はいどうもエニートです。
ついにマネオは説明会を開くことすらやめましたね。
またグリフラのN社長は問題発覚後、完全に雲隠れ。マネオも川崎ファンドでは担保について一切精査していなかったことが発覚しました。
またガイアファンディングでは毎月分配の強要で、ガイア社長を怒らせて、全件期限の利益の喪失。CFFやクラウドリースはリファイナンスをさせなかった結果、イグジットできそうなファンドも期限の利益の喪失に追い込みました。
特にCFFのコインランドリーファンドでは、リファイナンスさえできれば、投資家も、CFFも、コインランドリー社も全員幸せになれたのにも関わらず、突如はしごを外した結果このような惨状になっています。
下記リンクに詳しい状況が書いてあります。
もうこの状況下でグリフラやマネオ本体、そしてマネオマーケットを擁護するのは素直に不可能だと認めませんか?
グリーンインフラレンディングはお金の分別管理すらできていませんでした。マネオの川崎遅延ファンドでは2億~3億程度の土地を16億の担保と言い張りました。
もうここらへんを無理に擁護するのは不可能と認めるべきなのではないでしょうか?
マネオマーケットは誠実に投資家に向き合うべきでしょう
グリフラ問題に関してはもう元本を回収するのは不可能です。
グリフラがどうこうというよりも太陽光発電施設は完成して初めて高値でうれます。
それができなければ買いたたかれます。ファンドの進捗はとまり、リファイナンスができなくなった時点で勝負が残念ながら決まってしまいました。
ここからは負け戦です。
ただその負け戦も誠実に行えば、再起のチャンスが与えられますが、このような事態では正直不可能。
マネオマーケットの再建はグリフラ問題に対して誠実に投資家に謝罪し、すこしでもお金を返済すること。
これができなければマネオが業界で返り咲くことはできません。
そろそろマネオの滝本社長、グリフラのN社長は表に出てくるべきなのではないでしょうか?
ソーシャルレンディング業界では不正が多々あります。
そこで信頼できるソーシャルレンディング業者はどこか?2019年どこがおすすめになるのか?という当ブログの人気記事を下記にまとめました。参考にして頂けると幸いです。
第一位 ソーシャルレンディング事業者比較!おすすめできる安全な業者はどこ?!
第二位 2019年ソーシャルレンディングは高信頼度業者にのみお金が集まる!高信頼度業者はココだ!
第三位 不動産投資クラウドファンディング徹底比較!おすすめ業者ランキングベスト3!