オリジナルポストカード 年賀状特集

1992年 弟からの依頼で作成した年賀状です。
 本人作の似顔絵をコラージュ 出来栄えは上々。(3版刷りです)

1998年 母と兼用の年賀状。
 マニアックな部分を押さえて ファミリー仕様っぽくしてみました。(3版刷りです)

1999年 これも母との兼用年賀状です
 でも まねき兎の後ろに こっそり兎にちなんだ絵を隠してます。(3版刷りです)

2000年 私個人の年賀状です。
 龍の柄に凝りすぎて あまり工夫のないものになってしまいました。
刺青の画集は とても参考になりました。(2版刷りです)

2002年 私個人の年賀状です。
 思い切り賑やかに 細かく描きまくりました。
背景に蛇にちなんだ絵を隠してあります(2版刷りです)

2002年 私個人の年賀状です。
 サーカスの馬を中心にポスター調にしあげました。
周りのキャラクターの気に入ってます(3版刷りです)

2003年 祝立春のカードです。
 年末に母が倒れ 年賀状を作成する暇がなかったので
退院した後に 替わりに作成したカードです。(2版刷りです)

2005年 母と兼用年賀状です。
 仕事でいろいろあって 今回はプリントゴッコではなく 原画をスキャナで取り込み
加工して印刷したものです。あまりの楽チンさに 怠けてしまいそう~。

2006年 母と兼用年賀状です。
 プリントゴッコ2版刷  籠かぶりの犬・・・江戸時代のギャグなんだそうで 張り子の犬に竹籠をかぶせて 
つまり竹冠に犬で笑うって字にこじつけて 縁起物にしたそうです。 

2007年 母と兼用年賀状です。
 今回 原画は手描きイラストですが 着色・ロゴ・プリントを 又またパソコンに頼ってしまいました.
猪にまつわる物を調査するのに手間取って なかなかアイデアがでなかったんです。辛いわ~。
 

2008年 母と兼用年賀状です。  今回も 原画は手描きイラストです。
母からは 難解だと苦情がありましたが 結局これで行くことにしました。 「子子子子子子」は 嵯峨天皇が小野タカムラにふっかけた問題です。皆さま 判りますか?