(cache)斗南県官員録 - 大佗坊の在目在口

大佗坊の在目在口

見たり、聞いたり、食べたり、つれづれなるままに!!

斗南県官員録

2013-06-06 09:10:01 | 會津

ある訴訟答弁書の附録証拠書類の中に明治六年十月二十四日附で青森県東京支庁が外務省に提出した旧斗南県官員録があり、忘備録的メモとして転記した。永岡久茂、庚午年は辛未年の間違いだがそのまま記載した。

権大参事             
明治三年庚午六月任官       山川浩、
少参事   
明治三庚午年七月任官       山内知通、 明治四庚午年三月任官 永岡久茂、
明治四辛未年三月任官       広沢安任、
大属      
明治三年庚午九月任官       清水慶寿、 明治三年庚午九月任官 樋口 光、
明治三年庚午九月任官       澤 全秀、  明治三年庚午九月任官 竹村俊秀、
明治三年庚午九月任官       小出光照、 明治三年庚午九月任官 野口成光、
明治三年庚午十二月任官    高橋重信、
権大属   
明治三年庚午九月任官       大沼親光、 明治三年庚午九月任官  荒井直温、
明治三年庚午十月任官       小池誠成、 明治三年庚午十月任官  水島 純、
明治三年庚午十一月任官    栃木勝文、 明治三年庚午十二月任官 三井勝利、
明治四辛未年二月任官       辰野宗城、 明治四辛未年二月任官  田中元長、
少属      
明治三年庚午九月任官       出羽重信、 明治三年庚午九月任官  服部美信、
明治三年庚午九月任官       荒川真成、 明治三年庚午十二月任官 中野善通、
明治三年庚午十二月任官    土屋惟精、 明治四辛未年正月任官  香坂宗精、
明治四辛未年正月任官       雑賀重村、 明治四辛未年二月任官  高津根心、
明治四辛未年二月任官       新城途信、 明治四辛未年二月任官  斉藤俊治、
明治四辛未年二月任官       永瀬雅直、 明治四辛未年二月任官  大場景範、
権少属
明治三年庚午九月任官       宗像起格、 明治三年庚午十月任官  小山満峻、
明治三年庚午十一月任官    箕輪 醇、  明治四辛未年二月任官  三澤實廣、
明治四辛未年二月任官       関場忠武、
史生      
明治三年庚午九月任官       高津頼道、 明治三年庚午九月任官  佐治萬次郎、
明治三年庚午九月任官       木間常利、 明治三年庚午十月任官  吉村忠良、
明治三年庚午十月任官       藤田重明、 明治三年庚午十月任官  木村重孝、
明治三年庚午十一月任官    木野勝申、 明治三年庚午十二月任官 渡部熊蔵、
明治四辛未年正月任官       脇坂照正、 明治四辛未年正月任官  小沼直忠、
明治四辛未年正月任官       小村歳重、 明治四辛未年正月任官  菊池秀當、
明治四辛未年二月任官       黒河内為鎮、明治四辛未年二月任官  三原包章、
明治四辛未年二月任官       中川直次、 明治四辛未年二月任官  小川意誠、
明治四辛未年四月任官       井関直春、 明治四辛未年五月任官  本間重鎮、
明治四辛未年五月任官       服部尚成、 明治四辛未年五月任官  近藤義比、
明治四辛未年六月任官       鈴木重郷、 明治四辛未年二月任官  中村次忠、
庁掌
明治四辛未年四月任官       中根忠武、
十等出任             
明治四辛未年八月申付       梶原景雄、
権大属ニ準ス      
明治三年庚午十月申付       太田光堅、 明治三年庚午十月申付  上月景隆、
明治三年庚午十二月申付    佐川直明、 明治三年庚午十二月申付 赤埴廣次、
明治三年庚午十二月申付    土屋栄慶、 明治四辛未年九月申付  桃澤全通、
明治四辛未年八月申付       鈴木重承、
権大属試補          
明治四辛未年三月申付       諏訪光久、 明治四辛未年三月申付  望月安益、
明治四辛未年三月申付       土屋惟幾、 明治四辛未年三月申付  鈴木重義、
明治四辛未年三月申付       白土隆廣、 明治四辛未年三月申付  大沼親誠、
明治四辛未年三月申付       田中玄文、 明治四辛未年三月申付  長崎尚志、
明治四辛未年三月申付       市岡恒豊、 明治四辛未年三月申付  山室重明、
明治四辛未年三月申付       小川 渉、  明治四辛未年四月申付  杉浦成忠、
出任      
明治四辛未年二月申付       赤羽友春、
少属ニ準ス          
明治三年庚午九月申付       大竹元一、 明治三年庚午九月申付  伊澤信近、
明治四辛未年四月申付       鈴木十叟、
少属試補             
明治四辛未年三月申付       佐々木泰温、明治四辛未年三月申付  渋谷光信、
明治四辛未年三月申付       林 光和、  明治四辛未年三月申付  小出光興、
明治四辛未年三月申付       三澤尚志、 明治四辛未年三月申付  立石重家、
明治四辛未年三月申付       小櫃元家、 明治四辛未年三月申付  中野重村、
明治四辛未年三月申付       池上安序、 明治四辛未年三月申付  沖津卓立、
明治四辛未年三月申付       飯田重時、 明治四辛未年三月申付  篠田清性、
明治四辛未年三月申付       名越直一、 明治四辛未年三月申付  常盤盛敦、
明治四辛未年三月申付       石黒則賢、 明治四辛未年三月申付  石井隆一、
明治四辛未年三月申付       長坂勝信、 明治四辛未年三月申付  三浦重忠、
明治四辛未年五月申付       今泉利秀、 明治四辛未年五月申付  一瀬朝春、
明治四辛未年六月申付       荒川永遵、 明治四辛未年九月申付  大竹盛徳、
明治四辛未年七月申付       丸山村之助、 明治四辛未年七月申付 酒井玄興、
明治四辛未年七月申付       大村喜内、 明治四辛未年十月申付  土屋梶之助、
明治四辛未年三月申付       飯河光義、 明治四辛未年三月申付  神尾清謹、
出任      
明治四辛未年三月申付       伊藤元岱、 明治四辛未年八月申付  上島重精、
権少属ニ準ス      
明治三年庚午九月申付       縣 守継、  明治三年庚午九月申付  野村央信、
明治三年庚午十月申付       相田啓信、 明治三年庚午十月申付  中丸敬美、
明治三年庚午十月申付       末野僖継、 明治三年庚午閏十月申付 沖津重成、
明治四辛未年正月申付       青木往晴、 明治四辛未年三月申付  佐野義質、
明治四辛未年六月申付       赤羽親忠、 
権少属試補
明治四辛未年三月申付  佐野多気雄、  明治四辛未年三月申付    平山布新、
出任      
明治四辛未年四月申付       丸山重承、 明治四辛未年七月申付  林 武廣、
明治四辛未年七月申付       桜井政寛、 明治四辛未年三月申付  田中春黛、
明治四辛未年三月申付       三浦龍仙、 明治四辛未年七月申付  伊藤守衛、
史生ニ準ス          
明治三年庚午十月申付       森 長祐、 明治三年庚午十月申付  赤沼治勝、
明治三年庚午十月申付       江川長可、 明治三年庚午十月申付  渡部織之助、
明治三年庚午十一月申付    成田光信、 明治三年庚午十一月申付 柴 恒玄、
明治三年庚午十二月申付    布澤義貞、 明治三年庚午十二月申付 野田一甫、
明治四辛未年正月申付       石井臣国、 明治四辛未年正月申付  佐藤好順、
明治四辛未年二月申付       松崎範之、 明治四辛未年三月申付  水野忠雄、
明治四辛未年三月申付       斉藤永利、 明治四辛未年三月申付  二瓶勝介、
明治四辛未年三月申付       渥味直茂、 明治四辛未年三月申付  外嶋盛俊、
明治四辛未年六月申付       須貝胤孝、 明治四辛未年四月申付  長谷川一次郎、
明治四辛未年七月申付       小林辰之進、
史生試補             
明治四辛未年三月申付       弓田年春、 明治四辛未年三月申付  荒井義忠、
明治四辛未年三月申付       須田成重、 明治四辛未年三月申付  玉上寛和、
明治四辛未年三月申付       三浦保興、 明治四辛未年四月申付  山内喜友、
明治四辛未年三月申付       飯坂介継、 明治四辛未年三月申付  大石清行、
明治四辛未年三月申付       古川重政、 明治四辛未年三月申付  鈴木正義、
明治四辛未年五月申付       宮下孫吉、 明治四辛未年十月申付  金子文蔵、
明治四辛未年五月申付       小熊文帍、 明治四辛未年五月申付  中野保興、
明治四辛未年十月申付       高北忠三郎、明治四辛未年九月申付  小松氏備、
明治四辛未年十月申付       山口伊佐美、
出任      
明治四辛未年正月申付       大江光昶、 明治四辛未年正月申付  樋口光化、
明治四辛未年正月申付       山田尚清、 明治四辛未年正月申付  菊池正一、
明治四辛未年正月申付       大場弘重、 明治四辛未年二月申付  柴 玄直、
明治四辛未年三月申付       中田信正、 明治四辛未年三月申付  角 直政、
明治四辛未年四月申付       藤田寛行、 明治四辛未年四月申付  山口利朝、
出明治四辛未年四月申付    桜井秀朋、 明治四辛未年三月申付  古川新次、
明治四辛未年三月申付       加賀利堯、 明治四辛未年三月申付  塚原源四郎、
出明治四辛未年四月申付    小林武理、 明治四辛未年四月申付  柳田岩根、
明治四辛未年四月申付       畑 一岳、  明治四辛未年四月申付  佐藤源三郎、
明治四辛未年五月申付       荒木進之助、明治四辛未年六月申付  吉川恭教、
明治四辛未年七月申付       坂本繁多、 明治四辛未年七月申付  成田友太郎、
出明治四辛未年六月申付    松本利助、 明治四辛未年六月申付  山口栄吉、
明治四辛未年八月申付       草刈粂太、 明治四辛未年八月申付  星隆右衛門、
明治四辛未年八月申付       大堀清吾、 明治四辛未年八月申付  五島経之助、
明治四辛未年二月申付       岩田直太、 明治四辛未年十一月申付 西窪勝佶、
明治四辛未年九月申付       鹿島金太郎、明治四辛未年七月申付  野村治太郎、
明治四辛未年九月申付       岩田徳義  明治三年庚午九月申付  遠藤才一郎、
明治四辛未年四月申付       大竹志好、 明治四辛未年四月申付  星野義信、
明治四辛未年四月申付       佐藤東次郎、明治四辛未年正月申付  桑原 一、
明治四辛未年四月申付       吉川又助、 明治四辛未年四月申付  武藤松治、
明治四辛未年四月申付       垣沼次久、 明治四辛未年四月申付  玉上寛白、
明治四辛未年二月申付       森 八郎、  明治四辛未年二月申付  佐藤寛祐、
明治四辛未年二月申付       塩原直登之、明治四辛未年二月申付  佐藤重忠、
明治四辛未年二月申付       澤井尊一、 明治四辛未年二月申付  福田惇驥、
明治四辛未年二月申付       深田唯一、 明治四辛未年十月申付  目黒茂記、
明治四辛未年四月申付       有坂義道、 明治四辛未年四月申付  馬場好直、
明治四辛未年四月申付       吉野重隆、 明治四辛未年四月申付  本木延雄、
明治四辛未年四月申付       佐藤為利、 明治四辛未年五月申付  榎田治職、
明治四辛未年四月申付       佐藤重忠、 明治四辛未年二月申付  齊藤長清、
明治四辛未年四月申付       松本栄治、 明治四辛未年四月申付  吉野豊次郎、
明治四辛未年四月申付       賀川正一、 明治四辛未年四月申付  渡部重雄、
明治四辛未年五月申付       木村平作、 明治四辛未年七月申付  野坂勘三郎、
明治四辛未年七月申付       野坂林治、 明治四辛未年七月申付、 武藤国助、
明治四辛未年七月申付       要 浅吉、  明治四辛未年八月申付  鷲木芳三郎、
明治四辛未年九月申付       渡部義重、 明治四辛未年九月申付  横山善俊、 
明治四辛未年九月申付       中村正令、 明治四辛未年十月申付  鈴木左代吉、
                         神田藤彌、                        山川為次郎、
                         苑前又左郎、                     渡部冨八、
                         小林兵次郎、                     大竹傳吉、

出仕佐藤重忠(明治四年、二月四月に同名あり、同一人か不明)

ジャンル:
モブログ
コメント (2)   この記事についてブログを書く
« 山寺 参拝の記 | トップ | 照姫謹慎 会津から紀州赤坂... »
最近の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
職員録 (伊藤哲也)
2013-06-08 16:32:31
「官員録」の書き込み、大変だったと思います。「職員録」と「官員録」だと書かれていない人物名もあることから清書しなおされたものだと思います。「職員録」でも大参事の名が一人ですが、原田対馬の名が抜けていて本当は二人。原田対馬のことは、私自身・・・あらためて実社会で書いていくのでした。しかし、各人物の行動記録や伝わる話が頭をよぎります。
県官員録 (大佗坊)
2013-06-09 18:59:56
伊藤さま
葛西氏の「斗南藩史」によれば、4月9日付で原田は権大参事を免職となっているので、藩の職員録には記載されないでしょうね。青森図書館にある明治四年七月中旬写之とある「斗南藩職員録」が大体の活字になっている職員録のタネ本になっているのではないでしょうか。ご存じのように斗南が県として存在したのは僅か1ヶ月間のことで、斗南県官員録というのは初めてみたので書き残しました。「職員録」と「官員録」では若干の違いがありますが、青森にある明治四年の藩職員録が何から写されたか不明なので「職員録」と「官員録」のどちらが正しいのか判別つきませんでした。

コメントを投稿

會津」カテゴリの最新記事

関連するみんなの記事