幡野広志さんの
はじめての写真集です
幡野広志さんのはじめての写真集です。
キャリアを代表する三作品を収録。
TOBICHIで写真展も開催します!
ほぼ日手帳2019
アンケート
「ほぼ日手帳」がこれからもっと嬉しい
手帳になるように、感想やご要望など、
みなさんの声をぜひ聞かせてください。
とれたら即スタート!
春獲れパール受注会
パールがとれしだい受付を開始します。
メールアドレスをご登録いただければ、
受注開始日をお知らせしますよ。
ほぼ日ストアからの
お知らせ
2月14日より2月19日までの間、
社員研修旅行のため不在となります。
期間中の対応についてお知らせします。
ドコノコグッズストア
うちのコの写真でつくる
ドコノコカレンダー春版!
2月26日午前11時まで受付中。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
NAOTの育てる靴
イタリアの上質な本革を使い、
職人が手作りするNAOTのサボ。
女性用と男性用をご用意しました。
MITTAN
初登場! 男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA(カクマ)」から
心地のいい寝具ができました。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
ほぼ日のおさるだるま
ほぼ日の「おさる」がウインク仕様の
かわいいだるまになりました。
一緒にきげんのいい毎日をどうぞ。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
atelier shimuraのストール。2018
このストールのためにつくられた糸を
植物染料で染め、丁寧に手織り。
アトリエシムラの新作ストールです。
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズワッフルが再入荷しています。
シャツの上に着ても、ニットの中でも。
これからの季節にも活躍しそうです。
大橋歩さんの
hobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
ほぼ日のにほん茶
「うすくれない」は完売しました。
ただいま焙じ茶と玄米茶を販売中です。
香ばしく、おいしいですよ。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作、第二弾も販売しています。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
Ponte de pie!の
靴下をおすそわけ
奈良のちいさな靴下工場がつくる
気持ちいい靴下。
冬の新作がそろいました。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
CACUMA2018AW
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い、
大人のための日常着。
秋冬の新作コレクションです。
YAECAとつくった服
LDKWARE
渡辺康啓さんのステンレスカップ、
予想を上回る好評で即日完売しました。
2月下旬頃に再入荷を予定しています。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
自分用にも、贈り物にも。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・山の中の高台を、巨岩やら池やらを残しながら切り拓く。
道をつくり、上下の水道を施設し、電気をつなげる。
簡単に一行や二行の文で書けてしまうことだけれど、
それが、どれだけたいへんなことか。
さらに、この生活基盤の上に家を建てて、家具を入れる。
訪ねてくる人たちが快適に過ごせるように、
世話をしたり料理をつくったり、洗濯やら掃除をする。
山の中にホテルをつくるというのは、
最低でもそれができていないと成り立たない。
カートに乗って、細い道を通りながら、
空と海と緑と風をぼんやり眺めていて思った。
「思い切り夢のようなホテルを考えてごらん。
なんでも実現してあげるから」と、
ランプの中から出てくる魔法使いが言ってくれたとして、
ぼくは、たいしたことは思いつかないなぁと。
つまり、
ぼくの想像するすばらしいホテルは、
ここに現実にあるホテルよりも、
ずっとたいしたことないものなんだなぁ、と。
現実と夢では、夢のほうがいいに決まってると、
ぼくらは無意識でそんなことを考えがちだ。
それは、そういうこともたくさんありそうだけれど、
逆のケースだっていくらでもあるというわけだ。
ぼくは、いま味わっているこの現実のほうが、
ぼくの描きそうな夢の想像図よりも、ずっと好きだなぁ。
もちろん、ぼくはリゾートづくりの専門家でもないし、
休みの時間をどんなふうに過ごすのがたのしいのか、
考え抜いて生きてきたわけでもない。
それにしても、ここをつくったプロフェッショナルと、
ただ遊びにきてにこにこしているぼくらとの間の、
差がすごすぎるなぁと思ってしまった。
ま、考えてみたら、当たり前なんだけどね。
シルク・ド・ソレイユのショーを観て、
「これはおれには出来ないな」とか言ってるのと、
同じようなことなんだものね。
さて、夕方のうちにひとりで原稿を書いている。
いつもは、夜中に書いてるものを。もうじき夕食だ。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
乗組員一同、とにかく一日中笑ってます。いつも以上にね。
今日のメニュー
postman@1101.com
から。
小ネタ劇場の「今日の夢」に
寄せられたある投稿に、
とてもたくさんの反響がありました。
weeksdays
磁器のお皿
天草の白い陶石を使った磁器のお皿。
猿山修さんがデザイン、東屋が製作、
伊藤まさこさん監修のアイテムです。
幡野広志さんの
はじめての写真集です
幡野広志さんのはじめての写真集です。
キャリアを代表する三作品を収録。
TOBICHIで写真展も開催します!
ほぼ日手帳2019
アンケート
「ほぼ日手帳」がこれからもっと嬉しい
手帳になるように、感想やご要望など、
みなさんの声をぜひ聞かせてください。
幡野広志 写真展
写真家・幡野広志さんの
はじめての写真集発売を記念して、
TOBICHI東京・京都で写真展を開催。
とれたら即スタート!
春獲れパール受注会
パールがとれしだい受付を開始します。
メールアドレスをご登録いただければ、
受注開始日をお知らせしますよ。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ライフ・イズ・
マジック
より良い舞台のために、
栄養ドリンクを飲もうとした
小石さん。ところが‥‥。
小林秀雄、
あはれといふこと。
「湯たんぽ」に「火鍋」。
寒い日にうっとりするような
ことばが並んではいますが‥‥?
ほぼ日ストアからの
お知らせ
2月14日より2月19日までの間、
社員研修旅行のため不在となります。
期間中の対応についてお知らせします。
鶴瓶と糸井。
笑福亭鶴瓶さんと糸井の新連載。
ふたりの気ままなフリートーク。
全9回にしてお届けします。
伊丹十三と猫
TOBICHI東京
『伊丹十三選集』の刊行を記念して
伊丹さんの書く・描く猫を特集!
2月22日、猫の日が初日です。
ほぼ日の塾 発表の広場
清水ミチコ×糸井重里
ほぼ日の塾実践編第5期生の課題発表!
課題1は清水ミチコさんと糸井の対談。
36通りの編集をお楽しみくださいね。
ドコノコグッズストア
うちのコの写真でつくる
ドコノコカレンダー春版!
2月26日午前11時まで受付中。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
TOBICHI東京
【お休みです】
15日から19日までの5日間
終日おやすみをいただきます。
20日(水)に営業を再開します。
TOBICHI京都
【お休みです】
14日から21日までの8日間
終日おやすみをいただきます。
22日(金)12時より営業再開!
ほぼ日の学校レポート募集
シェイクスイピア講座全14回公開!
ごくごく古典を味わった感想を
大募集します。
TOBICHI東京が
免税店になりました!
TOBICHI常設ショップにて
免税がご利用可能になりました。
We look forward to your visit!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
ほぼ日のにほん茶
「うすくれない」は完売しました。
ただいま焙じ茶と玄米茶を販売中です。
香ばしく、おいしいですよ。
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
幡野広志 写真展
写真家・幡野広志さんの
はじめての写真集発売を記念して、
TOBICHI東京・京都で写真展を開催。
イタリアンマンマの
直伝レシピ
イタリア在住の主婦木戸愛さんが、
ご近所のマンマたちに教わった
イタリアの家庭料理のレシピを紹介。
ライフ・イズ・
マジック
より良い舞台のために、
栄養ドリンクを飲もうとした
小石さん。ところが‥‥。
小林秀雄、
あはれといふこと。
「湯たんぽ」に「火鍋」。
寒い日にうっとりするような
ことばが並んではいますが‥‥?
鶴瓶と糸井。
笑福亭鶴瓶さんと糸井の新連載。
ふたりの気ままなフリートーク。
全9回にしてお届けします。
伊丹十三と猫
TOBICHI東京
『伊丹十三選集』の刊行を記念して
伊丹さんの書く・描く猫を特集!
2月22日、猫の日が初日です。
ほぼ日の塾 発表の広場
清水ミチコ×糸井重里
ほぼ日の塾実践編第5期生の課題発表!
課題1は清水ミチコさんと糸井の対談。
36通りの編集をお楽しみくださいね。
縄文人の思い。
新潟県津南町の縄文文化の体験施設
「なじょもん」の佐藤雅一さん。
追い求める「縄文人の思い」とは?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
TOBICHI東京
【お休みです】
15日から19日までの5日間
終日おやすみをいただきます。
20日(水)に営業を再開します。
TOBICHI京都
【お休みです】
14日から21日までの8日間
終日おやすみをいただきます。
22日(金)12時より営業再開!
ほぼ日の学校レポート募集
シェイクスイピア講座全14回公開!
ごくごく古典を味わった感想を
大募集します。
TOBICHI東京が
免税店になりました!
TOBICHI常設ショップにて
免税がご利用可能になりました。
We look forward to your visit!
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!