 | ■ | 番号 | 2360247 |
| ■ | 呼称(ヨミ) | イヨウナヒカリ,モウコノコエ | ■ | 呼称(漢字) | 異様な光,蒙古の声 |
| ■ | 執筆者 | 國學院大學民俗学研究会 |
| ■ | 論文名 | 三宅島 |
| ■ | 書名・誌名 | 民俗採訪 | ■ | 巻・号/通巻・号 | 昭和三十年度号 | ■ | 発行所 | 國學院大學民俗学研究会 | ■ | 発行年月日 | S31年 | ■ | 発行年(西暦) | 1956年 | ■ | 開始頁 | 1 | ■ | 終了頁 | 46 |
| ■ | 掲載箇所・開始頁 | 40 | ■ | 掲載箇所・終了頁 | |
| ■ | 話者(引用文献) | |
| ■ | 地域(都道府県名) | 東京都 | ■ | 地域(市・郡名) | 三宅島 | ■ | 地域(区町村名) | 三宅村 |
| ■ | 要約 | 蒙古が攻めてきて神風で全滅した。三宅島に蒙古の大将が流れ着き、死んだ。道下に葬ったが、毎夜王堀山で異様な光が見えたので、そっちに葬った。光は消えたが、ナライの風が吹くと今でも蒙古の声がする。 | |  |  | Copyright (c) 2002- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved. | |