あなたが強く願いを描けば、引き寄せの法則によりどんな夢でも叶う、、、
そんな魅力的なフレーズに魅かれて、誰もが望む現実を経験しようとあらゆる方法を試し始めます。
ところが、最初の楽しい気分は、なかなか続きません。
そんなとき、どうしたらいいのでしょう?
このページでは、そんなときのために簡単にできるエクササイズを紹介しています。
いったんはワクワクした気分になるけれど…
宝くじ10億円当たったら、何に使おう?
そんな風に自分の欲しいもの、体験してみたいことを考えてるときって楽しいですよね。
引き寄せの法則は、そんな楽しい気分で日常を過ごしていると、その楽しい気分に見合ったモノや経験を引き寄せます。
そして、徐々に願いを現実化へと導いていくという楽しい法則です。
毎日の中の気分の浮き沈み
ところが日常では、いろんなことが起こります。
カミさんが不機嫌だったり、タンスの角に足の小指をぶつけたり、猫にシャーと言われたり、
他人に誤解されたり、出費が重なったり、犬のウ○コを踏んだり…。
そうした目の前に起こる現実に呑み込まれ、情熱や喜び、愛や期待でワクワクしていた気分は、
すぐに不安や焦り、怒り、嫉妬、無気力な気分へ下がってしまいます。
引き寄せの法則は、そんなヤ~な気分でいると、その気分に見合ったモノや経験を引き寄せると言います。
実際に、自分の願う方向性とは違う現実を何度も経験することになります。
そうなると、楽しいと思っていた法則は一転して、ヤ~な法則になっていくのです。
「神様!どうか願いを叶えて!」状態が延々と続く…
つまり、望む現実を経験するまでにこうして出てくるヤ~な気分(抵抗)を、どうにかして処理しないと、
夢が叶ってない状態、夢が叶うといいなと思ってる状態が、延々と繰り返されてしまいます。
心の中の抵抗にフタをして、無理にポジティブでいても、
現実が変わっていく感じが全くしないのをあなたも経験済みではないでしょうか?
そのために多くの人が、
・執着を捨てろ
・宇宙にゆだねろ
・ベストなことしか起こらない
・なんか知らんけど上手くいく
と教えてくれますが、具体的にどうすれば、執着を捨てて、宇宙にゆだねるってことができるのか、
今ひとつピンとこないよ、よくわかんないよと思いませんか?
でも大丈夫!ご安心ください。
抵抗を処理するための有効な手段がいくつかあるんです。
今回は、すごく簡単なのに、騙されたように著しく効果のあるエクササイズを紹介している本を紹介します。
このエクササイズは、ボブ・ドイル(Bob Doyle)さんの著書、
もう悩まない!「引き寄せの法則」( Follow Your Passion,Find Your Power )の中にあります。
やり方はカンタン!心がザワついたら、5つの質問に答えるだけ
さぁ、早速、試してみましょう!
【質問1】気になっている目の前の現実がありますね?今、そのことをどう感じていますか?
【質問2】その感情を喜んで迎え入れてください。さぁ、その感情を喜んで迎え入れることを認めますか?
【質問3】その感情を手放すことはできますか?一瞬で答えて!
【質問4】そうするつもりですか?
【質問5】いつですか?
自分の感じ方を変えていく!
以上を感じ方が少しでも上向きになるまで繰り返します。
いかがでしょう?たった1回だけでも、自分の感じ方が変わるのを実感されたのではないでしょうか?
執着を捨てる、宇宙におまかせするという感覚がなんとなく掴めたような気がしませんか?
これだったら、20~30秒でもできますよ。
このエクササイズの正体は?
ちなみにこのエクササイズは、セドナメソッドという方法の基本的なものです。
この基本の方法だけでも、何度も繰り返しやっていれば、大きな効果を得られると思います。
セドナメソッドは、翻訳本が出版されています。
もっと深く知りたくなった方は、ぜひ手にとってみてください。
願いを現実化するために大事なこと
またこの方法を本の中で紹介してくれたボブ・ドイルさんは、映画ザ・シークレットにも登場していた方です。
その本では、このセドナメソッド以外にも、抵抗を処理する有効手段をいくつか紹介しているだけでなく、
著者自身が引き寄せの法則により、どのように人生を劇的に変えていったのかとか、
願いを実現させるためにやらなくてはいけないこと、そして様々な疑問に答えてくれています。
全体を通して読めば、心の中に出てくる「抵抗」をその都度、処理していくことが、
願いを現実化するためにとにかく大事だってことがよ~くわかります。
2012年に出版された本で、増刷されてないのか、新品では手に入らない状態のようです。必要な方の元に届くよう願います。
追記
この5つの質問を基本とするセドナメソッドですが、2日間、意識的に取り組んでみました。
すると、最初は抵抗(思い込み)をはずす方法だと思っていたのが、ちょっと違うということに気づきました。
実は、抵抗(思い込み)だけでなく、嬉しいとか好きとか愛してるといったポジティブな感じ方も、その都度、手放していくんです。
そうだと知ったときは、「ええーー!?そういうもんなの~?」とビックリしましたが、
こうやって、常に今、自分の感じてることをマメに手放していくということをやってると、
「あ!なるほど!これが執着を捨てる、宇宙にゆだねるって感覚なのね~」とわかります。
何にもこだわりのない、フワッとしたフラットな気分とでも言いましょうか。
ひょっとしたら神様や宇宙、天使みたいな存在(エネルギー)というのは、こんな感覚でいるのかもしれません。
いずれにせよ、この5つの質問をやりだすと、自分の感じ方に意識を向けざるをえません。
そうやって自分の感じ方に気づくだけでも、感じ方が変化するのに気づかれるでしょう。
喜びや情熱を手放しても大丈夫!
心底、怒ってるときに「あ!ワシは、今、怒っておる!」と気付いたら、怒りが大分やわらぎます。
心底、悲しくて、泣いているときに、「あ!アタシ、今、悲しんでいる!」と気付いたら、悲しみもいくばくかやわらいできます。
じゃあ、嬉しいときは?って思うのですが、
心底、嬉しくて飛び跳ねたい気分のときに、「あ!僕は今、喜んでいる!」と気付いても、なぜか喜びは減りません!
喜びとか愛とか感謝の気持ちとか、そういう感じ方って減らないんです!
それは、あなたも僕も、元々の真の自分の正体が、愛や喜びだという証拠だからではないでしょうか。
自分の感じ方が世界を創る!
そして、そういった喜びや愛の感じ方さえも、この5つの質問で手放し始めるとどうなっていくのか?
良かったら、あなたも一緒に、この5つの質問をゲームのように日常で楽しんでみませんか?
自分の感じ方を祝福する度に「ありがとう、愛してます」と唱えれば、愛や感謝がこれまでより増えていきますよ~
それはきっと本当のあなたや僕が進もうと思っていて、でも忘れかけてた本来の未来の方向に、シフトするスイッチとなるに違いないと僕は思いました。
よくわからないなと思ってました、が追記を読んでなんとなくわかりました。
自身が今何を考えているか見て手放す、ということですね。瞑想の様な感じでしょうか?
良いも悪いも
自分の感じたことを
マメに手放していると、
ホッとしたような
フラットな気分になるかと思います。
その気分は、瞑想後の
穏やかな気分と
同じかもしれませんね~
早速やってみました
言われたことをすぐにしない子どもに

ムカつく!イライラする
私のいうことを尊重しないなんて、許せない
それを手放す5つのステップしてみました。
手放し速い!
しょっちゅう出てくる感情だけど
その都度手放す!
やっていると
え?私、こんなにイラついてたの?
ってことにビックリしました。
喜びの感情も手放すっていうことに
え?何で?
もったいない
という気持ちをもっていることに気づきました。
もったいない?
何で?
そんなこと、めったにないのに!
…
そんな思い込みがあったなんて!
喜んで手放して、また喜んで受け取ろ~
自分がどう感じているかが
自分の現実を創っているのなら
そうやって自分の感じ方を
手放す度に、
自分の感じ方と
向き合わざるをえません。
するといろんな発見や気づきが
ありますよね。
それが面白いなぁと
思うんです~