「インスタ映えするカメラがほしい」
「子供や料理を綺麗に撮りたい」
最近はインスタが流行りに流行っているので、「スマホで綺麗な写真が撮りたい!」「インスタ映えするスマホが欲しい!」という声が非常に多くなってきました。
でも実際、どのスマホが綺麗に撮れるのかって全然分かんない・・・
そんな悩みに答えるために、色んなスマホを使ってきた僕が、カメラがおすすめなスマホをランキング形式でガチで紹介します!性能も徹底比較!
ずばり、スマホのカメラ最強決定戦!
スマホのカメラを重視する人は、本記事を参考にしてスマホ選びに役立ててください!
- 性能・画素数・F値・ズーム等の比較
- カメラが最強なスマホのランキング
もくじ [非表示]
スマホの購入で1万円を損しない方法
スマホを購入するなら、各社公式のオンラインショップが安く、お得に買えるのでオススメです!
オンラインショップとは、スマホやパソコンからスマホの新規契約・機種変更ができるウェブ上のショップを意味します。お店に行かなくても、ネットで機種が簡単に購入でき、自宅にスマホを配達してくれるネットショッピングのようなものです。
オンラインショップがなぜオススメかと言うと、ショップや家電量販店によっては、「頭金(持ち帰り手数料)」により機種代金が高くなっていることがあります。
実際に僕の最寄りのドコモショップでは10,800円(auショップでは5,400円)もの頭金が設定されていました。
オカンもビックリの10,800円!!高い!
この「頭金」ですが、実際には「頭金」ではなくショップ独自の手数料になります。機種代金とは別で設定されており、支払った金額はショップの収入となるので支払うだけ損!
しかし、公式オンラインショップであればこの頭金が0円なので、オンラインショップならその分だけ端末が安く買えるメリットがあります。これは嬉しい!
まとめると、オンラインショップで機種変更する場合のメリットはこんな感じ!
確実にお得になるので、ぜひ一度以下のオンラインショップアクセスしてみてください!
機種変更するなら、公式のオンラインショップでの契約(所要時間3分)が超オススメ!以下のようにメリットだらけ!
- 頭金(最大10,800円)が不要
- 事務手数料2,160円が無料(ドコモ)
- 料金プランの強制加入がない
- オプションの強制加入がない
- 約3時間かかる手続きの時間が不要
公式 ドコモオンラインショップ
公式 auオンラインショップ
ランキングの前提
ここからが本題。
今回、カメラに強みのあるおすすめなスマホをいくつかランキング形式で紹介します。このランキングの前提を整理しておくと以下の通り。
- 主観でのランキング
- 実際に使って撮った写真を元に判断
- ドコモ・au・ソフトバンク中心の機種
最近はSIMフリースマホを使う人も多いですが、今回はドコモ、au、ソフトバンクで販売されている機種を中心に紹介しています(一部機種は格安SIMでも販売)。
また、僕は多くの機種を使ってきましたが、全ての機種を使ったけではありません。人気機種は一通り購入したり使ったりしたので、使ったことがある機種に限定して比較しました。
なお、今回のランキングにノミネートされたは機種は以下の通り。2018年12月時点でカメラに強みのある機種や人気機種をほぼ網羅してあります!
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone 8
- iPhone X
- Google Pixel3
- HUAWEI P20 Pro
- HUAWEI P20 lite
- Galaxy S9+
- Galaxy Note9
- AQUOS R2
- Xperia XZ3
- Xperia XZ2
- Xperia XZ2 Premium
- Xperia XZ1
スマホのカメラの性能の比較ランキング
まずはカメラの各種性能の比較ランキングから!
「性能や細かいことは興味がない!」という方は、この次に紹介する総合ランキングまで読み飛ばしてください!
今回比較する性能は以下の通り。
- 画素数
- F値
- ズーム
- 手ぶれ補正
それぞれ詳しく説明しますが、カメラの性能比較を一覧化するとこんな感じ!もし間違っていたら指摘してください(笑)
画素数の比較ランキング
まずは画素数の比較から。
画素数とは、画像を構成する画素の数を言います。ざっくり説明すると、画像は色のある点(画素)の集まりだと考えてください。画素数が大きいほど、この点(画素)が多く密集できるということです。
よく誤解されがちなので補足しておくと、「画素数が大きい=画質が良い」とは限りません。
画素数が大きい場合のメリットとしては、撮った写真をポスターなどの大きい印刷物にプリントアウトする場合、画素数が大きい方がより綺麗になります(画素数が小さいと画質が粗い)。
あと、画像を拡大したりすると、画素数が大きい方が綺麗に表示されます。
ただ、スマホのような液晶サイズかつ解像度であれば、結局は表示する画像が縮小されてしまうので、画素数はそこまで重要ではないのです。誤差の範囲。
小さすぎるのも問題ですが、参考程度にしておきましょう。個人的にはアウトカメラなら1200万画素もあれば十分!
<アウトカメラの画素数の比較>
順位 | 機種名 | 画素数 |
---|---|---|
1位 | HUAWEI P20 Pro | 4000万 |
2位 | AQUOS R2 | 2620万 |
3位 | Xperia XZ2 Premium | 1920万 |
Xperia XZ3 | ||
Xperia XZ2 | ||
Xperia XZ1 | ||
7位 | HUAWEI P20 lite | 1600万 |
8位 | Galaxy S9+ | 1220万 |
Galaxy Note9 | ||
Google Pixel3 | ||
11位 | iPhone XS/XS MAX | 1200万 |
iPhone XR | ||
iPhone X | ||
iPhone 8 |
※メインで使用する広角カメラでの比較
<インカメラの画素数の比較>
順位 | 機種名 | 画素数 |
---|---|---|
1位 | HUAWEI P20 Pro | 2400万 |
2位 | AQUOS R2 | 1630万 |
3位 | HUAWEI P20 lite | 1600万 |
4位 | Xperia XZ2 Premium | 1320万 |
Xperia XZ3 | ||
6位 | Google Pixel3 | 800万 |
Galaxy Note9 | ||
Galaxy S9+ | ||
Xperia XZ1 | ||
10位 | iPhone XS/XA Max | 700万 |
iPhone XR | ||
iPhone X | ||
iPhone 8 | ||
14位 | Xperia XZ2 | 500万 |
ちなみに参考までに、画素数の違いによる画質の違いを説明するために、インカメラで自撮りした場合の比較を載せておきます。
Xperia XZ2 Premium(1320万)、Xperia XZ2(500万)の比較ですが、パッと見は大差ないのが分かります(笑)
- Xperia XZ2 Premium
- Xperia XZ2
ただし、実際に直接画面から見て比較すると、髪の精細さや拡大した時の画質には差が出ます。
あくまで大差がないというだけで、画素数が高いに越したことはありません!
F値の比較ランキング
次にF値の比較ランキングです。
F値とは、レンズの明るさを示す数値で、この値が小さいほど暗い場所や夜景を撮る際に明るく撮影できます。また、この数値が小さいほど、ピントを合わせた場所の背景をぼかして撮影しやすくなります。
F値は暗い場所や夜景での撮影、背景ボケ写真を綺麗に撮る際に重要な数値で、これらを重視する人はF値が小さいものを選択するようにしましょう!
<アウトカメラのF値の比較>
順位 | 機種名 | F値 |
---|---|---|
1位 | Galaxy Note9 | 1.5⇄2.4 |
Galaxy S9+ | ||
3位 | Xperia XZ2 Premium | 1.6 (1.8) |
4位 | HUAWEI P20 Pro | 1.8 (1.6) |
5位 | Google Pixel3 | 1.8 (1.8) |
6位 | iPhone XS/XS Max | 1.8 |
iPhone XR | ||
iPhone X | ||
iPhone 8 | ||
10位 | AQUOS R2 | 1.9 |
11位 | Xperia XZ3 | 2.0 |
Xperia XZ2 | ||
Xperia XZ1 | ||
14位 | HUAWEI P20 lite | 2.2 |
※メインで使用する広角カメラでの比較
※()内はデュアルカメラのF値
<インカメラのF値の比較>
順位 | 機種名 | F値 |
---|---|---|
1位 | Galaxy Note9 | 1.7 |
Galaxy S9+ | ||
3位 | Google Pixel3 | 1.8 |
4位 | Xperia XZ3 | 1.9 |
5位 | HUAWEI P20 Pro | 2.0 |
HUAWEI P20 lite | ||
Xperia XZ2 Premium | ||
Xperia XZ1 | ||
AQUOS R2 | ||
10位 | Xperia XZ2 | 2.2 |
iPhone XS/XS Max | ||
iPhone XR | ||
iPhone X | ||
iPhone 8 |
ちなみに、実際に真っ暗な部屋で撮った写真は以下の通り。Galaxy S9+(f値1.5)とAQUOS R2(f値2.0)での比較になります。
Galaxy S9+半端ないって!真っ暗なのに明るく撮影するもん。
こんなんできひんやん普通(大迫半端ないって風)
さらに、Xperia XZ2 Premiumの夜道での動画撮影は以下の通り!左がXperia、右がiPhone 8ですが、Xperia XZ2プレミアムの凄さが一目超然!
ちなみに、夜景を綺麗に撮影したいならGoogle Pixel3が圧倒的!
Huawei P20 ProやiPhone XS/XS Max/XRも白飛びを抑えて夜景を綺麗に撮影できますが、Google Pixel3のAIを駆使した夜景の撮影には及びません。
ちなみに、夜景を撮影する場合は「白飛び(光の飛び具合)」を抑えられるかが重要ですが、参考までにiPhone 8とiPhone XSで撮った写真を比較してみます。
- iPhone 8
- iPhone XS
ご覧の通り、白飛びを抑えるか抑えないかで写真の雰囲気はガラッと変わり、白飛びがあるiPhone 8はモヤっとして見栄えの悪い写真になっているのが一目瞭然・・・
これじゃあインスタで「いいね」がもらえない😭
ズーム性能の比較
続いてズームの性能の比較について。ここでは、「ズームの倍率」と「ズームの方式」を説明します。
遠い被写体を撮影する場合、ズームの倍率が高いほどよりズームして撮影できます。
が、「ズームすると画質が劣化する😭」と嘆く方が多いですが、それを解決するのが光学ズームの存在。
遠くの被写体を画質劣化なしで撮影したいという人は、光学ズームに対応したスマホを選択しましょう!
デジタルズームだとどうしても画質が劣化してしまうので・・・
<ズーム性能の比較>
順位 | 機種名 | ズーム性能 |
---|---|---|
1位 | HUAWEI P20 Pro | デジタル10倍 ハイブリッド5倍 光学3倍 |
2位 | Galaxy Note9 | デジタル10倍 光学2倍 |
Galaxy S9+ | ||
iPhone XS iPhone XS Max | ||
iPhone X | ||
6位 | AQUOS R2 | デジタル8倍 |
Xperia XZ2 Premium | ||
Xperia XZ3 | ||
Xperia XZ2 | ||
Xperia XZ1 | ||
11位 | iPhone XR | デジタル5倍 |
iPhone 8 | ||
13位 | HUAWEI P20 lite | デジタル4倍 |
※Google Pixel3は仕様が不明のため割愛
手ぶれ補正の比較
次に、特に動画を撮影する場合に重要な手ぶれ補正の比較について。
手ぶれ補正とは、撮影時に手の揺れによって生じる写真のブレを補正する機能です。主に補正方式は「光学式」「電子式」の二つがあり、光学式手ぶれ補正の方が画質の劣化が少なく、薄暗い場所での撮影に強い、と言われています。
特に動画を撮る場合、スマホをずっと握りっぱなしになるので、どうしても手が揺れて映像もブレてしまう傾向にあります。
ブレが激しい動画なんて見辛くて仕方ないですよね・・・
しかし、手ぶれ補正に強いスマホを使えば、映像のブレを軽減できるので、動画をよく撮る人は光学式の手ぶれ補正に対応したスマホを選ぶようにしましょう!
実際に、手ぶれ補正が有る機種と無い機種で、歩きながら撮った動画を比較すると以下の動画の通り!分かりやすいので、ぜひ観てください!
左がHUAWEI P20 Pro(光学手ぶれ補正)、右がGalaxy Feel(手ぶれ補正なし)で、同時に動画撮影をしましたが、左の方が全然ブレていないことが一目瞭然!
手ぶれ補正おそるべし・・・
<手ぶれ補正の比較>
順位 | 機種名 | 手ぶれ補正 |
---|---|---|
1位 | HUAWEI P20 Pro | 光学式 |
Google Pixel3 | ||
Galaxy Note9 | ||
Galaxy S9+ | ||
iPhone XS/XS Max | ||
iPhone XR | ||
iPhone X | ||
iPhone 8 | ||
9位 | AQUOS R2 | 光学式 ※静止画は電子式 |
10位 | Xperia XZ3 | 電子式 |
Xperia XZ2 プレミアム | ||
Xperia XZ2 | ||
Xperia XZ1 | ||
14位 | HUAWEI P20 lite | – |
※上記はアウトカメラの手ぶれ補正について
カメラが最強のおすすめスマホ総合ランキング
ここではカメラの性能や実際に撮った写真などを総合的に判断して、カメラに強いおすすめなスマホをランキング形式でトップ5まで紹介します!
今回のランキングは実際にカメラを使ってみた上で、僕個人の主観に基づいたおすすめランキングになっているのでご了承ください。
第5位 iPhone XR
第5位はApple製のiPhone XR。
iPhone XRのカメラの特徴をまとめるとこんな感じ!
- 画素数は1200万(インカメは700万)
- f値は1.8(インカメは2.2)
- ズームはデジタル5倍と強くない
- 光学手ぶれ補正に対応
- 背景ボケは人物撮影のみに対応
- アウトカメラはシングルレンズ
- ISO等のマニュアル調整が不可
iPhone XRのカメラはiPhone XSと遜色ないほどに基礎画質が良くて綺麗に撮れるのですが、いくつか弱点があるのが特徴!
iPhone XSに比べるとズーム時の画質が劣化し、ポートレート(背景ボケ)が人物以外に対応していない、この二点がiPhone XSに見劣る点になっています。
ただ逆を言えば、上記二点以外はカメラに差はほとんど無く、その割にiPhone XSよりも3万円程度安い機種なので、コスパ抜群と評価することもできます。
実際に色々な写真を撮ってみるとこんな感じ。ぜひクリックして拡大してみてください!
- 花の撮影
- 料理の撮影
- 暗所の撮影
まとめると、iPhone XRは以下のような人にオススメ!
- カメラの仕組みに詳しくない
- iPhoneを使いたい人
- iPhone XSより安く買いたい人
- 夜景や暗所での撮影を重視する人
iPhone XRを購入するなら、各社公式のオンラインショップが安く購入できるのでオススメです!
iPhone XRはiPhone XSよりも約3万円安く買えてコスパ抜群!詳しくは以下の公式サイトで価格をチェックしてみてください!
第4位 iPhone X
第4位はApple製のiPhone X!またもやiPhone!
iPhone Xのカメラの特徴をまとめるとこんな感じ!
- 画素数は1200万(インカメは700万)
- F値は1.8(インカメは2.2)
- ズームは光学2倍、デジタル10倍
- 光学手ぶれ補正に対応
- 綺麗な背景ボケが簡単に撮れる
- デュアルレンズを搭載
- ISO等のマニュアル調整が不可
iPhone Xの特徴は、各種性能が全体的に高く、初心者でも簡単に綺麗に撮れる点です。
AndroidスマホのようにISO・EV値・シャッタースピードなどをマニュアルで調整することはできませんが、カメラの機能がシンプルなので初心者にはピッタリ!
また、光学ズーム2倍に対応しているので、料理やスイーツなどの写真を撮る際に画質の劣化なく綺麗にピントの合う写真が撮れます。
料理に接近して撮ろうとすると、ピントが合わなかったり、デジタルズームだと画質が劣化してしまいますが、光学2倍ズームを使えばこれらの問題は解消!
iPhone Xは以下のような人にオススメです!
- カメラの仕組みに詳しくない
- iPhoneを使いたい人
- ズームや動画撮影をよく使う人
- iPhone XSより安く買いたい人
iPhone Xを購入するなら、各社公式のオンラインショップが安く購入できるのでオススメです!
iPhone XはiPhone XSよりも2万円程度安く買えて、機種代金がこれから値引きされるはずなので、以下の公式サイトで価格をチェックしてみてください!
第3位 Galaxy S9+/Galaxy Note9
第3位はサムスン製のGalaxy S9+とGalaxy Note9!ただし、Galaxy Note9は少し特殊な機種なので、ここではGalaxy S9+をおすすめします!
Galaxy S9+のカメラの特徴をまとめるとこんな感じ!
- 1220万画素
- F値は1.5⇄2.4の自動切替
- ズームは光学2倍、デジタル10倍
- 光学手ぶれ補正に対応
- デュアルレンズを搭載
- 昼でも夜でも圧倒的に綺麗に撮れる
Galaxy S9+の特徴は、カメラの性能が満遍なく高いことに加え、何と言ってもアウトカメラのF値1.5⇄2.4の自動切替が秀逸!
暗い場所は自動でF1.5に切り替えて明るく撮影し、逆に明るい場所では自動でF2.4に切り替えて光を調整して鮮明に撮影してくれます。
「場所を選ばず、簡単に綺麗な写真が撮れるのが凄すぎる!」
先ほどF値の説明の際に載せた写真を見てもらえれば分かる通り、暗い場所でも明るく撮れるのが最高すぎます・・・
これはGalaxy S9+独自の強み!もちろん、料理などの他の写真を撮るのにも最高です。
Galaxy S9+は以下のような人にオススメです!
- 夜景・暗所の綺麗さを重視する人
- ズームや動画撮影をよく行う人
- 接近してモノを撮る人(料理・花など)
- ISOなどをマニュアルで調整したい人
ちなみに、Galaxy S9もほぼ同様のカメラの性能になりますが、S9+とは異なりS9はシングルレンズになります。
したがって、S9はシングルレンズなので、背景ボケやズーム時の画質が劣化するのが見劣る点となります。
デュアルレンズにこだわらないなら、安くて持ちやすいGalaxy S9を購入するのもアリ!
Galaxy S9+を購入するなら、各社公式のオンラインショップが安く購入できるのでオススメです!
Galaxy S9+の詳しい機能やデザイン・カラーも確認できるので、ぜひ以下の公式サイトで確認してみてください。
第2位 HUAWEI P20 Pro
第2位はファーウェイのHUAWEI P20 Pro!iPhone XSが発売されるまではこの機種が第1位でしたが、今回ランクダウン。
HUAWEI P20 Proのカメラの特徴をまとめるとこんな感じ!
- 画素数は4000万
- F値は1.8
- ズームは光学3倍、ハイブリッド5倍
- 光学手ぶれ補正に対応
- Leicaのトリプルレンズを搭載
- 夜景で白飛びが少なく圧倒的に綺麗
- 2018年のカメラ最強スマホ
HUAWEI P20 Proの特徴は、カメラの性能全てがトップクラスに高く、何を撮っても綺麗に撮れること!欠点が断然少ない!
また、AI(人口知能)を駆使して撮影されるので、色んなシーンで素人でも簡単に綺麗に撮れちゃうのがこの機種の魅力。
特に他のスマホと比較してずば抜けていたのが、夜景撮影。白飛びやノイズを抑えられるので、どんな夜景も鮮明に綺麗に撮影できます。
実際に、夜景を比較すると以下の通り。
Xperia XZ2はライトの光が白飛びしているのに対し、HUAWEI P20 Proは白飛びを抑えて、建物の文字(SAPPORO)がくっきり読めるのが分かります。
もちろん、料理などを撮影する場合も自動で「料理モード」に切り替えて、色合いや明るさを増して撮影してくれるので、インスタ映えする美味しそうな写真が撮れます。
HUAWEI P20 Proは以下のような人におすすめです!
- 夜景の撮影を重視する人
- ズームや動画撮影を行う人
- 接近してモノを撮る人(料理・花など)
- ISOなどをマニュアルで調整したい人
- とにかくカメラを重視する人
- 機種を安く買いたい人
ちなみに、今ならオンラインショップで機種変更すると、機種代金5,184円が割引され、機種変更での実質負担金が驚きの1.8万円!
1位のiPhone XSの実質負担金は6.5万円以上になるので、それに比べると母ちゃんも驚きのコスパの高さ!
詳しくは以下の公式サイトを要チェック!
第1位 iPhone XS/iPhone XS Max
栄えある第1位はAppleのiPhone XS/XS Max。
カメラのスペックだけならHUAWEI P20 Proの方が高いのですが、実際に写真を撮って比較したり、そもそものスマホとしての使いやすさを考えるとiPhone XS/XS Maxをオススメします!
HUAWEI P20 ProやGalaxy S9+もカメラは素晴らしいのですが、やはり操作性などでiPhoneに及ばないので、今回はiPhone XSを1位にランキングしました。
iPhone XS/XS Maxのカメラの特徴をまとめるとこんな感じ!
- 画素数は1200万画素
- F値は1.8(インカメは2.2)
- ズームが光学2倍、デジタル10倍
- 光学手ぶれ補正に対応
- 背景ボケ写真が簡単に撮れる
- 夜景の撮影に強み
- ISO等のマニュアル調整が不可
基本的にはiPhone Xの進化版なので説明は割愛しますが、Xに比べて特に夜景や暗所での撮影での美しさに磨きがかかっているのが特徴。
夜景の写真は先ほど貼った画像を参考にしてもらうとして、自撮りや背景ボケを使って撮った写真はこんな感じ。
- ポートレート
- 自撮り
何を撮ってもそつなく綺麗に撮れるiPhone XS半端ないって!
しかも、カメラの使い方もシンプルで使いやすくて最高!
最後に、iPhone XSは以下のような人にオススメです!
- カメラの仕組みに詳しくない
- iPhoneを使いたい人
- 夜景を綺麗に撮影したい人
- ズームや動画撮影をよく使う人
iPhone XSを購入するなら、各社公式のオンラインショップが安く購入できるのでオススメです!
iPhone XSの詳しい機能やデザイン・カラーも確認できるので、ぜひ以下の公式サイトで確認してみてください。
圏外の他の機種について
Google Pixel3やXperia XZ2 Premiumもトップ5に入れてもいいくらいにカメラが最高!
また、AQUOS R2やXperia XZ3はカメラの性能では劣るものの、液晶画面の美しさや音質の素晴らしさなどは優れています。
「購入する前にカメラ以外のレビューも知りたい!」という方は以下の記事もぜひご参考ください!
スマホを1万円以上安く購入するコツも紹介しているのでお得にスマホが買えます。
スマホのレビュー記事一覧 | |
---|---|
iPhone XS | Xperia XZ2プレミアム |
iPhone XR | Xperia XZ1 |
iPhone X | Galaxy S9+ |
Xperia XZ3 | AQUOS R2 |
Xperia XZ2 | HUAWEI P20 Pro |
※機種名をクリックするとレビュー記事に移動します
まとめ
以上、2018年最強カメラの選び方・ランキングでした。
カメラで選ぶなら、AndroidだとHUAWEI P20 Pro、iPhoneだとiPhone XS/XS Max、がおすすめという結論に!
ただ、Galaxy S9+やGoogle Pixel3もiPhoneに負けず劣らずおすすめ!Xperia XZ2 Premiumも暗所での撮影は最強!
なので、各機種のレビュー記事を読んで、総合的に自分に合っている機種を選んでいただければと思います。
最後に、スマホを数万円お得に購入する方法を以下の記事にまとめたので、こちらの記事は必ずご参考ください!
機種購入の際に損してほしくないので・・・
盛れるカメラアプリが知りたい方には、以下の記事もおすすめ!