日本を代表するRPGの一つである、スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー)」。
そのシリーズ作が多数、Nintendo Switchで発売されることになりました。
どんなタイトルがあるのか、発売日など、判明している範囲でお伝えします。
目次 [非表示]
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター
発売日
2019年
ゲーム紹介
オンラインマルチプレイで離れた友だちとも一緒にプレイできる、異色のFF作品です。
グラフィック面がパワーアップし帰ってきました。
詳しくはこちらの記事でどうぞ。
【PS4/Switch】FFクリスタルクロニクル リマスター版の違いや追加要素は?
ファイナルファンタジー15 ポケットエディション HD
発売日
発売中
※2018年9月20日までセールを実施中
ゲーム内容
PS4向けに発売されたFFXVを気軽に楽しめるようにした作品です。
特にキャラクターデザインがデフォルメされカジュアル感が出ています。
しかしストーリーはそのままですから、じっくり楽しめる作品になっています。
元々はスマホ向けにリリースされた作品をHD化し、Switchでリリースします。
詳しくはこちらの記事でどうぞ。
FF15ポケットエディションがPS4・Xbox・Switchで登場!スマホ版との違いは?
ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ
発売日
2018年11月6日(火)
ゲーム内容
歴代のファイナルファンタジー作品に登場したモンスターたちを仲間にして冒険を繰り広げます。
モンスターをタワー状に「ノセノセ」して戦うなど、これまでのファイナルファンタジーとは違ったバトルを楽しめるのも、この作品の魅力です。
まずは「アバターチェンジ機能」です。
歴代の作品の英雄になって戦うことができ、さらに専用アビリティを発動することができます。
思い出のキャラクターも登場するかもしれません。
さらにミニゲームも追加されました。
FFXVからノクティスの釣りが追加されました。
ミニゲーム中には専用BGMが流れるとのことです。
チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
発売日
2019年3月20日(水)
ゲーム内容
2007年に発売された「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」のリメイク作品となります。
いわゆるローグライクゲームで、チョコボがなにか行動するたびに、周りも動き出します。
一手一手ゆっくり考えながら行動するのが、この作品の醍醐味でしょう。
ダンジョンでアイテムを集めたり、装備品を強化したり。
ダンジョンに向かう準備も楽しいのは、このジャンルならではです。
本作は登場するすべてのモンスターをバディ、つまり仲間にすることができます。
また協力プレイも可能ですので、今までの不思議なダンジョンシリーズとは違った感覚で楽しめるかもしれません。
ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ
発売日
2019年4月25日(木)
ゲーム内容
ファイナルファンタジー12のインターナショナル版をリメイクした作品です。
自由度と戦略性の高いリアルタイムバトルに特徴があります。
オリジナル版のライセンスボートが拡張された、「ゾディアックジョブシステム」を採用。
テンポ良く遊べるようにハイスピードモードが搭載されるなど、いくつもの変更点があります。
ファイナルファンタジー7
発売日
2019年3月26日(火)
ゲーム内容
ファイナルファンタジーシリーズとしては初めて、PlayStation向けに発売された作品です。
グラフィックがそれまでの2Dから3Dに変わったことは、多くのプレイヤーに衝撃を与えました。
機械文明を中心に取り扱ったのは、それまで中世ヨーロッパ的な世界観で描かれがちだったRPG作品の中では異例でした。
主人公のクラウドは、ファイナルファンタジーシリーズの中でも随一の人気を誇るキャラクターです。
▼スイッチ版のFF7について
ファイナルファンタジー9
発売日
2019年2月14日(木)
ゲーム内容
ファイナルファンタジーシリーズとして原点回帰をテーマにした作品です。
生きるとはなにかを問いかける、哲学的なストーリーが話題となりました。
2019年2月14日(木)からダウンロード版の配信開始!
ファイナルファンタジー10 | 10-2 HDリマスター
発売日
2019年4月11日(木)
ゲーム内容
ファイナルファンタジー10とその2年後の世界を描いた10-2のHDリマスター版を、1つのパッケージに収録しています。
従来のアクティブタイムバトルに代わり、「カウントタイムバトル」を採用。
ひとりのキャラクターが行動している間は全体の時間が止まる仕組みで、戦闘をじっくりと楽しめるシステムでした。
両作品に登場するユウナは、ファイナルファンタジーシリーズの女性キャラではトップクラスの人気を誇ります。
【まとめ】好きなFFシリーズ作品を見つけよう!
これだけ多くのファイナルファンタジー作品がまとめてSwitchにやってくるのは、とてもうれしいことですね。
今回紹介したとおり、ファイナルファンタジーと言ってもさまざまなタイプの作品がありますので、自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。
コメント一覧(1)