現に私に対し直接意見を下さっている方々とは意見を交わしております。もちろん「ラムダはガイジかよ」のような単なる中傷を付けて意見をしてくる方に関してはこの対象ではないです。道端でいきなり顔面を殴られたあとに、よし対話しようと言われて従うほど私は聖人ではないので。
-
-
以上のことから、そもそも炎上に関しては主観的判断が多いので数的論拠で語ることは不適切であり、仮に数的論拠で語るにしてもラムダさんの用いた数字は統計的に不適切であり、更に仮に統計的に問題ないとしても、炎上における文化庁の調査と有意な差異は見出しにくいというのが私の結論です。
-
ちなみにこれはちょっと疑問に思っただけですが、母数に関しては「閲覧者は4000以上」とされていますが、これはPV数でしょうか、UU数でしょうか。
-
googleドキュメントは標準では閲覧数を計測する機能はついていませんので、何らかのアクセス解析アドオンを仕込んで謝罪文の閲覧者のアクセスデータを収集されているのだと思いますので、4000という数字に正当性も持たせるためには、その開示が必要であると考えます。
-
以上で、私がラムダさんの用いた数の論理が不適切、恣意的であると感じた理由とさせていただきます。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.