新日本風土記「不知火(しらぬい)海」
2019年2月15日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
 - ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
 - 使い方を詳しく見る
 
今後このメッセージを表示しない
九州本土と天草諸島に囲まれた、波穏やかな不知火海。人々は豊かな恵みに感謝して暮らしてきたが、水俣病が発生し、過酷な人生を強いられた経験も。よみがえりの海の物語。
番組内容
九州本土と天草諸島に囲まれた、波穏やかな不知火海。「魚(いお)湧く海」と呼ばれるほどの豊かな恵みに感謝して、人々は暮らしてきた。農業では八代の干拓地が有名。限られた農地を広げるため、江戸時代から360年にわたり干拓事業が続いてきた。昭和に入ると、有機水銀を含んだ工場排水が海に流され、水俣病が発生する。苛酷な人生を強いられながら立ち上がり、生き抜いてきた人たち。よみがえりの海、不知火海の物語。
出演者
- 語り
 - 松たか子,中條誠子,井上二郎,松尾剛
 
その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)