お知らせ一覧


>> 本科2年生の建部出帆さん、山田恭平さん、稲垣穂高さん、佐藤優真さんが 「デザコン2016 in Kochi」のプレデザコン部門において優秀賞を獲得(2016.12.19)

>> 山本雄一さん(専攻科1年生),西垣佑哉さん(本科5年生)が 「デザコン2016 in Kochi」の創造デザイン部門において特別賞を獲得(2016.12.19)

>> 山本雄一さん(専攻科1年生)・西垣佑哉さん(本科5年生)が2016年度支部共通事業 「日本建築学会設計競技」にてタジマ奨励賞を受賞

>> 横井登磨さん(本科5年生)が2015年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞を受賞

>> 山本貴正教員が2015年度(第30回)日本建築学会東海賞(論文賞)を受賞

>> 小川絋輝さん(本科2年生)が日本建築士連合会主催の「2015年建築甲子園」にて奨励賞を受賞
  >> 2015年第6回高校生の「建築甲子園」実施・応募要項

>> 山本雄一さん(本科5年生)が、2015年度日本建築学会設計競技において支部入選

>> 建築学科作品展を青少年センターにて開催

>> 小倉尚武さん(本科4年生)・山本雄一さん(本科4年生)が、全国高専デザコン2014において受賞

>> 後藤 カイさん(建築学科卒業生)が東海学生卒業設計コンクール2014に入選

>> 豊田産業文化センターにて開催された「学生発→豊田市まちづくり提案」の公開発表会にて 建築学科から応募していた2チームが審査員特別賞を受賞

>> 建築学科のスタッフを更新しました(14.04.02)

>> 建築学科3年生の西垣佑哉さんが「第6回高校生いすデザインコンテスト」において金賞を受賞しました(14.03.31)

>> 建築学科3年生の山本雄一さん、中川直樹さん、間瀬皐月さんが「第10回 高校生のためのエネルギーと環境コンペティション2013」において優秀賞を受賞しました(14.03.31)

>> 建築学科2年生の授業作品(建築CAD)を公開しました(14.03.31)

>> 建築学科3年生の山本雄一さんが「秋田県立大学全国高校生建築提案コンテスト2013」において佳作を受賞しました(13.11.21)

>> 2013年度こうよう祭で建築学科3年生がゲートを製作しました(13.11.7)

>> 2013年度のオープンキャンパスが開催されました(13.1015)

>> 建築学科3年生の伊濱大晟さんが「第27回日本工業大学建築設計競技」において佳作を受賞しました(13.9.4)

>> 建築学科5年生の
戸田勇登さん、後藤カイさん、坂田篤哉さん、米山諒太さんが、2013年度日本建築学会設計競技「新しい建築は境界を乗り越えようとするところに現象する」において、支部入選(東海支部)しました(13.9.2)

>> 建築学科3年生の纐纈一真さんが「第10回道都大学美術部高校生住宅設計コンクール」(道都大学主催)において優秀賞を受賞しました(13.8.27)

>> 平成25年度とよた高専ワクワク広場「気分は建築家!? 夢のマイホームを設計しよう!」(建築学科担当)を開催しました(13.8.10)

>> 建築学科2年生の授業作品(建築CAD)を公開しました(13.02.18)

>> 2012年度の進路先を公開しました(12.12.6)

>> 2012年度のオープンキャンパスが開催されました(12.10.23)

>> 建築学科5年生の齋藤俊太郎さん、岩田はるなさん、鈴木千裕さんが、2012年度日本建築学会設計競技において、タジマ奨励賞を受賞しました(12.9.26)

>> 平成24年度とよた高専ワクワク広場「気分は建築家!? 夢のマイホームを設計しよう!」(建築学科担当)を開催しました(12.8.6)

>> 建築学科2011年度卒業生、市川雅也さんが「JIA全国学生卒業設計コンクール2012」で小嶋賞を受賞しました(12.6.23)

>> 建築学科の2011年度卒業生、鈴木京平さんが第19回東海学生卒業設計コンクール2012において金賞を受賞しました(12.6.15)

>> 建築学科の2011年度卒業生、市川雅也さん、鈴木京平さんが第19回東海学生卒業設計コンクール2012に入賞しました(12.05.31)

>> 建築学科2年生の授業作品(建築CAD)を公開しました(12.04.28)
>> 「デザコン2011 in 北海道」において、建築学科5年 岩瀬優さん(代表)、市川雅也さん、鈴木京平さんが空間デザイン部門の優秀賞を受賞しました(11.11.22)

>> 2011年度「こうよう祭」の3年生ゲート作品を掲載しました(11.11.16)

>> 2011年度のオープンキャンパスが開催されました(11.10.12)

>> 2011年度の公開講座が開催されました(11.8.4)

>> 建築学科2年生の授業作品(建築CAD)を公開しました(11.03.09)

 >> 「デザコン2010 in 八戸」において、建築学科4年長谷川知世さん、杉浦みさきさん、押切孝太さんがものづくり部門において、最優秀賞を受賞しました(10.11.15)

>> 2010年度のオープンキャンパスが開催されました (10.10.12)

>> 2010年度の卒業後の進路(予定)についての情報を追加しました(10.10.2)

>> 建築学科主催の公開講座の報告(10.8.2)

>> 建築学科の2010年度版パンフレットが完成しました(3MB)(10.7.28)

>> 「デザコン2009 in 豊田」の記録集が完成しました(10.04.13)

>> 本校建築学科の阿南樹さん、森田智洋さん、横井登磨さん、宮戸実さん、上村洋平さん、岩瀬優さん、戸田勇登さん、岩田はるなさん、米山諒太さんが応募した 「愛知建築士会第4回学生コンペ 三河田原駅周辺を活性化する再生プラン」に関して、市民コンペによる人気投票で(54作品中)3位に入りました(参考URL)(10.2.15)

>> 2009年度「こうよう祭(学祭)」における学科展作品(建築学科4年生制作)の写真を追加しました(09.11.25)

>> 2009年度「こうよう祭(学祭)」におけるゲート作品(建築学科3年生制作)の写真を追加しました(09.11.25)

>> 2年生井上瑞基さんが工学院大学建築系学科 主催 「第2回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ」において審査員特別賞を受賞しました(09.11.09)

>> 2009年度のオープンキャンパスが10月3日・4日に開催されました(09.10.06)

>> 2009年度公開講座の報告を追加しました(09.08.31)

>> 建築学科の2009年度版の学科パンフレットができました(6.6MB)(09.05.27)

>> 卒業生の内藤雄太さん(現在名古屋工業大学在籍)が東海学生卒業設計コンクール2008に入選しました(09.05.07)

>> 豊田高専が主管校となる「デザコン2009 in 豊田」のホームページを開設しました(09.04.10)

>> 3年生豊島浩太郎さんと袴田幸靖さんが名古屋工業大学エネルギー・環境教育研究会主催 高校生のための「エネルギーと環境」コンペティション2008 において審査員特別賞を受賞しました(09.01.30)

>> 「デザコン2008 in 高松」の報告会を行いました(09.01.08)

>> 「デザコン2008 in 高松」の環境デザイン部門において、デザイン賞とアイデア賞を獲得しました(08.12.19)

>> スタッフ紹介に本年度後期より赴任された柳澤宏江助教のプロフィールを追加しました(08.11.7)

>> デザコン2008の予選結果が発表され、豊田高専からは計7作品が通過し、予選通過数で全国2位となりました (08.10.17)

>> 3年生豊島浩太郎さんが、工学院大学建築系学科主催の:第1回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペにおいて最優秀賞を受賞しました(08.10.7)

>> 平成20年度のオープンキャンパスを10月4日-5日に開催しました(08.10.6)

>> 平成20年度公開講座の報告を追加しました(08.08.25)

>> 山本貴正講師が日本コンクリート工学協会・コンクリート工学講演会年次論文奨励賞を受賞しました(08.07.31)

>> 公開講座が7月28日に豊田高専にて開かれました。建築学科は「建築入門 ~安全・安心 お家の基本~」というタイトルで行いました (08.07.14)

>> 「デザコン2007 in 周南」において、建築学科学生の9チームが予選通過し、本選に参加することになりました (07.09.28)

>> 平成19年度公開講座を07/30(月)に開催しました (07.08.01)

>> 加藤悠介助教が人間・環境学会の奨励賞を受賞しました(07.06.01)

>> 建築学プログラムが正式にJABEE認定されました。「建築学および建築学関連分野」としての認定は、高専として2校目(大学と合わせても14校目)の快挙です (07.05.14)

>> 豊田工業高等専門学校専攻科建設工学専攻建築学コース修了者は、1級建築施工管理技術検定受検資格の「大学の指定学科卒業と同等にみなす学校・学科」として認められました (07.01.10)


 

Department of Architecture, National Institute of Technology, Toyota College