こんにちは、最近メタルばっかり聞いてるMetal Resistanceですが、やはりこれにはいかねばなりません。
2/15にLiquidRoomで行われたさくら学院「The Road to Graduation 2014 ~Happy Valentine~」、見てきましたー。
しかもしかもですよ。
なななななんと、2部は最・前・列で鑑賞。

本当に、本当に、本当によかったです。最高でした!
ありがとうございました。

ばいばーーーーい!

 

 

 

 

 

 

 

 

って終われるかーーーーーーーーーー!!!!( ゚Д゚)ドルァ!!

や、感想が本当に「良かった(*´ω`*)」しかないのは本当なのですが、そんな140文字で終わるようなものはブログじゃなくてtwitterに書きなさいよ!って管理人のHOZ氏に締め上げられるので、メタレジ目線で感想を書いていようと思います。
セットリストやライブレポートはお仕事で書かれているメディアとか、他のブログで書かれると思いますので、1列目でしかわからないことを書いていこうかと思います。

もうね、僕は溶けましたよ。同じく最前に行ったyoshiki君と二人で終演後「良かったね」としか言えない子になってましたよ。
さぁ、諸君思い切り羨みながら読むがいい!!

場所取りに人の本性を見る

自分は上手側のお立ち台の目の前に陣取ったのですが、そこに至るまでに人間の本性を見ました。
自分は19番だったのですが、それより前の人たちはみんな入る前からかなり入れ込んでいて、入場前に階段で待機するのですが、1人ずつ番号が呼ばれる中、まだ番号呼ばれてないのに階段に降りようとします。
階段で待つのでそこを急いでも仕方ないのに。

そしていよいよ開場となると、順番抜かしをしようとする人いるし、「早くチケットもぎれ」というオーラだしまくりだし、ドリンクは当たり前のようにスルーだし(ドリンクは自分もスルーしたけど)、そこから押しまくりだし。
通路を歩いている間はスタッフの方が走らないように制しているのですが、いざフロアーにでると一斉に全員走りだしポールの下をみんなくぐっていて、まるでショッカーの障害物競争。

これが噂に聞くドセンの戦いか。。。とかなりビビりました。
そういう自分はといいますと、フロアにでてちょっと小走りになりはしましたが、ポールをくぐるのははばかられてそれはせず。自分が最前ブロックに入るときにはほぼ最前埋まってて、下手になぜか人が固まっていて上手のお立ち台前がすっぽり空いてて、(自分も由結ちゃん見たかったから下手の方がいいなぁと思ってましたが)最前に勝るものなし!ということでそこに待機しました。

みんな押すわ殺気立ってるわで、自分の愛するものを欲するために人は戦うのだなぁと、争いが世の中からなくならない理由が分かりました。しかしあれを経験した今、自分も同じ暗黒面に堕ちてしまいそうな、そんな危うさわかります。

ちなみに同じく最前はとれたyoshiki君ですが、急に走って思い切りこけたそうです(笑
彼は下手のお立ち台前を確保したそうです。

手を伸ばせば触れられる距離

しばらくして、いよいよ始まります。
最愛ちゃんが一人出てきてからのMy Graduation Toss。
1部のアンコール曲でもう一回聞けるとは!しかしそんなことより近い!なんてったって近い!
コンサートホールはある程度距離ありますが、小さな小さなLiquidRoom!
近い!手を伸ばせば届きそう!息遣いまで聞こえそう!

そんな距離感で彼女たちが踊り、歌っています。
このキラキラした世界は桃源郷か。自分は死んだのか。
最前に来るとですね、「あの子だけを見ておこう」とか思っても、相当強靭なハートと「自分の快楽のためならほかの人を傷つけても構わない」と思える人でないとそれはできない。
だって自分の前で一生懸命頑張っている子を見ないなんてできないじゃだい!(TДT)

彼女たちも最前の視線は感じているようで、視線は合わなくても見られていることを意識しているようです。
そんな中で自分のお気に入りの子だけ見てるとかできない!!!どんなに好きな子いてもみんなを応援しようよ!と思うのですね。
というわけで前半ほとんど来なかった由結ちゃんはみてませんでしたよ^^;

でも本当にみんなキラキラ輝いていて素敵だし、かわいい(*´ω`*)
それ以外の説明なんて要らんと思うんですが、思ったことを一人づつ書いていこうかと。
だって誰かだけピックアップとかできないし!!!

■岡田愛ちゃん

一番彼女と目があって、完全に彼女に溶かされました。
なんでそんなに彼女と目が合ったのかというと、彼女全然遠くの方を見てないんですよ。

見てても2~3列目までしか見てなくて、あと視線送ってるとそれが気になるようで、ちょっと照れくさそうに笑います。
ダンスを失敗したときに「しまったー」って顔をしながらステージ上でモジモジしてるときに、ちょうど目があって笑いあったのは最大のハイライトでしたよ。

えぇ、すでに書いていて気持ち悪いですよ。
お友達からも「ちらちら見えるレジが超だらしない顔してた」って言われましたよ!

そんな少しばかりまだまだ練習とプロ意識が必要かな、と思った愛ちゃん。
身長はもう最愛ちゃんよりも大きくなっていてスタイルもすごくいい。これからどんどん綺麗になりそうな子です。
思い切りの良さは現さくら学院随一だと思うのでそのまま頑張って!

■山出愛子ちゃん

チャラい出さんは愛ちゃんと同い年ながら、やっぱり1年先輩ということもあり愛ちゃんよりパフォーマンスがしっかりしているなぁと思いました。そしてやっぱりちっちゃい。
歌のパートをだいぶもらっているみたいで、歌を頑張ってるんだねぇってすごく思いました。声量も結構でてて小っちゃい体なのに!
鹿児島からずっと通ってるの大変だと思うけれど、本当に頑張っているねぇ。

発露してるエネルギー量では愛ちゃんに負けてる気がするので、その辺もっともっと期待!

■倉島颯良ちゃん

愛ちゃんと同期なので同じくらいバタバタしてるかな?と思いきや、彼女はしっかりしてる。歌はこれからかなというかんじですが、ダンスも動きがよくてなかなかよいですよ。

もっとお喋り頑張ってほしいなぁと思いますが、これからの開花に期待です。

ちなみに彼女、フォーメーション移動のときはすごく頑張ってる顔で動いていていて、ポジションにつくとニコ*^^*とします。
移動中は顔が作れないようで、そんなところがなんかかわいらしい。
やー、あのフォーメーション移動回数多いし複雑だし大変だよね。

■白井沙樹ちゃん

父兄代表沙樹ちゃん!いつも父兄目線のコメント本当にうんうんうん!って思ってしまいます。
「LoGirlで皆が動くとスクショがぶれる」というコメントは本当にその通り!!!

でもね、君のことを応援している父兄さんはたくさんいるんだよー!
しーちゃんは笑ってるんだけれど、あまり積極的にレスを飛ばしてなくて、トークでもみんながしゃべっているのを満足そうに見ているだけ。
しーちゃんのさくら学院への愛はひしひしと感じるし、幸せな場所に立っているのはすごくわかるけれど、父兄代表の君じゃなくてもっとさくら学院の君が見たいーー!!!とおじさん思いましたよ。
君はまぎれもないさくら学院の生徒さんです!!!

 ■大賀咲希ちゃん

LoGirlとか公開授業だと爆弾発言かましまくりの面白咲希ちゃんですが、ステージに立つとものすごくキラキラしててすごい。
やっぱり小っちゃいのにエネルギーすごくって、バンバンお客さんにレス飛ばして笑ってるし、歌もダンスも上手で存在感がすごくある。
なんとなく初代の3人の下に控えるすーちゃんのようで、さすがすーちゃんにあこがれてさくら学院を目指した子!と思いましたよ。
そして本当に可愛い。

なんどか彼女のレスが直撃して、自分は瀕死の重傷を負いました。
最大のハイライトは中三がセンターで4人で歌ってる横を膝をついて待機している大賀ちゃんをずーっとみてたら、それに気づいたようでニコってレスをもらって(ぜったい勘違いじゃない!!!!)アイコンタクトして

やっぱり溶けました。

大賀ちゃん、恐るべし。。。。。

■莉音!

莉音だけは親愛の意を表して莉音と書かせていただきます。莉音ちゃんってなんか違和感!!
やー、彼女はすごくクールにステージに立ってるなぁと思いました。結構背が高いから端のほうにいることが多くて、上手にもよく来てたのでよく見てたのですが、結構マイペースにステージに立ってる気がしました。本当に緊張とかあんまりしないんだろうなぁ。
トークのときとかもすごく冷静な顔をしてる時があって、過去の卒業生が「莉音はよく周りをみてる」って言ってたのがほんとその通りだなぁと思いました。

ただ、ものすごく楽しそうにしている時がすごく素敵な笑顔で、基本クールビューティーなんですがあの屈託のない笑顔はやられてしまいます。
結構前にいたのに目は合わなかったなぁ。残念。

■野津友那乃ちゃん

友那乃ちゃん、、、、何か違和感ある。。。。
友那乃嬢。やっぱり彼女は友那乃嬢(自分の中で。

間近でみた彼女は本当に綺麗。顔小さいしスタイル良いし、本当にモデルさんのよう。
笑うとちょっと吊り上る目も可愛くて、由結はずるい!って最近よく言ってますが、あなたも十分可愛いですよ、ほんと。でもあのお顔でブラックな発言するところがすごくタレント性あると思います。
本人ネタにされるがのいやみたいですが、そこはもっと「美味しい!」と思ってほしいなぁ。

しかし去年の転入式の時はなんだかまだ自信なさげで、前にあまり出てこなかったのに1年足らずでこんなにキラキラとした女の子に変わるんだなぁと思って、さくら学院マジックを目の前で痛感しました。三年生はパフォーマンスはしっかりしていて、三年生のプライドのようなものを感じました。

「人って環境で変わる」って言いますがほんとその通りですね。

■田口華ちゃん

気合委員長なのに、開演前の影ナレもゆるっと入っていたり、一番ネガティブだったりとギャップのある華ちゃん。
なんとなく間近で見てて、その感じはなんとなくわかった気がします。
三年生の4人で一番自信がないのは華ちゃんなんじゃないかなぁって気がしています。でも、友那乃嬢同様それでも頑張らなきゃって覚悟が感じられて、たびたび彼女がセンターでソロで歌う場面などでそういう気持ち感じました。

ちなみにこの前「もっとセンターになりたい!」って言ってましたが、結構いい場面でセンターもらってた気がします^^;
まぁ、由結ちゃん最愛ちゃんに比べるとってのはありますが。

あと、時々踊っているとおでこが見えるんですが、彼女はおでこ出してるほうが可愛い!と前から思ってます。
前髪ぱっつん!が彼女のトレードマークでもありますが、おでこみたいよおでこ。
一番写真で見る印象より可愛い!と思ったのは華ちゃんでした。

最後まで気合入れて頑張ってーー!!

■水野由結ちゃん

来ましたよこの方。
最初のほう、全然見えないところにいて、大賀ちゃんとか愛ちゃんを見ていたせいもあって、全然由結ちゃん見てなかったんですが、何曲かして上手に来たとき、

やっぱり溶けた(゜-゜)
曲が流れている間の立ち振る舞いは、彼女の完全に計算されつくされた所作できっちりかっちり固められており、一分の隙もありません。
たった1拍しかしない顔もばし!ばし!ばし!と決めてきて、彼女はロボットなんじゃないかと思えるくらいの精度と集中力です。
他の子はちょっと抜ける顔をしてる時があるんですが、由結ちゃんはそれが全然ない。ほんと凄い。

そしてそのどの顔も可愛いんだから、そら友那乃嬢もずるい!っていうよね。
由結ちゃん見るまで、あぁみんな頑張ってるなぁホノボノしてましたが由結ちゃんでやっぱり持ってかれましたもん。
やっぱり、大量の大人を「由結ちゃん可愛い病」に突き落とす水野Pはすごかった。

知ってたけれど、間近でみたらもっとすごかった!(゜-゜)

あと、目の前でぶりっ子MC聞けて最高だったよーー。
「あーー、ふらなきゃよかったぁ」って本気で言ってる顔を目の前で見れて非常に満足でした*^0^*

このシーンとか目の前でみてたんだよ!!!
こんなん見たら!こんなん見たら!!!

■菊地最愛ちゃん

ついにわたくしも彼女の洗礼を受ける時がやってきました。
菊地会長。

この方は本当に恐ろしい。他の子はだいたいエリアで目線を配ってるんですが、最愛ちゃんはストレートに「お前だぁーー!!」って飛ばしてきます。
特に男がどんなに最愛ちゃんの方を向いてても「お前じゃない、横にいる女の子!」とその子に向けてずきゅーーーーん!とやってしまうわけです。

あれは本当に「最愛にご・注・意♪」やばい。
大賀ちゃんがピストルで撃ち抜かれる感じだとすると、最愛ちゃんはスナイパー型のバズーカー。
超ピンポイントに狙いを定めでものすごい威力のあるのをズドン!

ズドーン!

HOZくんもあれにやられたようですが、いやーーー。意味わかりますわ。
自分も数回だけ洗礼受けさせていただき、見事隠れモアシタンになりました。

 

そんなこんなで、説明になってるようななってないようなほぼ勢いで書いてしまいましたが、端的に言っちゃうとずっとキラキラしてて詳しく覚えてないーーーーー(爆
だってただただ幸せだったんですもん。
ずっとニヨニヨしてただけですもん。

あぁ、なるほどこれか。これが世に言うアイドルドラッグというやつかと、悟りましたよ。
そしてこれが進むと暗黒面に落ちるんだなと。

 

自分ももしかしたら次はこんな目をしてるかもしれませんwww

imgres

 

デーデーデー デンデーデンデデー♪

[youtube youtubeurl=”-bzWSJG93P8″ ][/youtube]

追記

印象だけ書いて終わってましたがもう少し。
久しぶりにライブにいってですね。やっぱり思うわけですよ。

さくら学院はライブだな」と。

公開授業やLoGirlで彼女たちの姿は見れていて、それはそれで楽しいのですがやっぱり彼女たちの魅力はライブですね。
頑張って頑張って練習して、その時のすべてをぶつけてくる。
それは、すごく無骨かもしれないし洗練されてないかもしれない。それでも磨かれている部分は強烈に輝いている。
卒業するまでに磨ききれないかもしれないし、毎年磨ききれずにまたリセットされてしまう。

だけれどもできるところまで磨くぞ!という意気込みを毎回感じて、そして毎回徐々に磨かれてきているのがはっきりわかる。
こんな成長を見届けられることって幸せですね、そして自分にとって初めての卒業式。
どんな気持ちになるのか不安と期待でいっぱいです。

自分は去年の転入式からですが、ずっと見守ってこられている父兄さんはどんな気持ちで見送ってきたんだろうかと。。。。
とはいえ時間は無情にも進みます。今のまま冷凍保存してほしいと思う気持ちもありますが、残り数回のライブを見届けるまでですね!

それでは!