春の野菜が出回りだしましたね。
さや付きのグリンピースを手に入れたので、豆ごはんを作ることにしました。
グリンピースって苦手な人、結構多いんですよね。
実は私もあまり得意ではなく・・・(^_^;)
でも、さや付きの新鮮なグリンピースを食べると美味しい!!
別物なんじゃなかろうかと思うほどです。
多分苦手な人は、冷凍のものとかミックスベジタブルの中に入ってるものがダメなんじゃないかな。
べちゃっとした食感に、独特の青くささ、あれが悪いイメージを作ってるような気がします。
そういう人こそ、食べてみてほしい!
さやから出したら最初にさっと塩ゆでにしました。
色が鮮やかになるんですよ^^
その後、白だしを使って出汁煮にします。
これが出来上がった出汁煮。
ふっくらと煮えたグリンピース、このまま食べてもとっても美味しいんです!!
甘みがあってね、青くささも感じにくいの!
私はこれをサラダや和え物にトッピングしたり、卵焼きやオムレツに混ぜたりもします。
彩が良くなるだけでなく、グリンピースは食物繊維が豊富でとにかく栄養価が高いので積極的に取りたい野菜ですからね〜♪
このグリンピースの出汁煮を使って豆ごはんを作ります。
お米を研いだら、水を加える前に出汁煮の煮汁を加えます。
その後、炊飯器(炊飯釜)の2合のラインまで水を注いでください^^
ごはんが炊き上がりました。
そう、まだグリンピースは入れてないんです。私は一緒に炊き込みません^^
(以前は一緒に炊き込んでて、でもそれがあまり好評ではなく。笑。改良したのです!)
炊き上がったご飯に、汁気を切ったグリンピースの出汁煮を加えます。
豆を潰さないように天地を返して蒸らせば出来上がり!!
我が家の豆ごはん〜♪
豆が色鮮やかでぷっくりふっくら、綺麗でしょ^^
豆自体に味がついているので、噛むほどに口の中に旨味が広がってとっても美味しい!!
これはグリンピースが苦手な人でもきっと食べられるんじゃないだろうか。と思います^^
私がこの豆ごはんなら美味しい!ってイケるので♪
娘たちも、大喜びで食べてくれるんです。
わ〜!今日は豆ごはん〜!!って!!子供の頃の私とは真逆の反応だ(笑)
おにぎりにするのもいいんですよね〜♪
緑のドット模様、見た目も可愛い♡
春らしい食材が食卓に並ぶと、気持ちもなんだか明るくなりますね〜♪
出汁煮も豆ごはんも冷凍可能です。
どちらもとても簡単で美味しいので、よかったら作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
土鍋ごはん生活、続いています。すっかり電気炊飯器の出番がなくなってしまいました(笑)
トイロノートの今日のレシピは、アガーで作るコーヒーゼリーです。
アガーで作ると、つるんと喉越し良く食感が楽しいのでみんなに大人気!!
常温で固まる上に、一度固まると常温では溶けないから本当に使い勝手がいいんです。
アイスクリームトッピングして食べるのも美味しいし、
崩してグラスに牛乳と一緒に入れてスイーツドリンクにするのもおすすめ!!
バレンタインのチョコが苦手だな〜なんて人にもぴったりです^^
よかったらおためしくださいね。
レシピはこちら↓
アガーで作るコーヒーゼリー | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
子供も大人も大好きなおやつ、コーヒーゼリーをアガーで作ります!プルプルの食感が楽しく、とても喉ごしの良いゼリーです。アガーで作ると常温で固まり、一度固まると常温では溶けないというのも嬉しいところ!!お店のようなゼリーを楽しんでください♪
toiro-note.com
アガーはスーパーの製菓コーナーでも手に入ります。私のおすすめはイナアガー♪
《かんてんぱぱ》イナアガーL【250g×2】|ROOM - 欲しい! に出会える。
ゼリーはアガーで作るのが一番人気!!のど越しの良い食感が楽しめます。 #愛用品
room.rakuten.co.jp
バレンタイン。たくさんのつくれぽをありがとうございます!
レシピやラッピング方法が少しでも役立てたのであれば私も嬉しいです!
あちこちで笑顔が生まれてたらいいな〜♡