放送年表

舞台年表へ

それぞれの作品が放送されていた時代に、日本で起こっていたことをまとめました。
時代の世相が作品に影響を与えているかもしれません。

  • 1960年代 第1作から9作まで
  • 1970年代 第10作から24作まで
  • 1980年代 第25作から43作まで
  • 1990年代 第44作から61作まで
  • 2000年代 第62作から81作まで
  • 2010年代 第82作から100作まで

1970年代

1970 昭和45年

大阪でアジア初の万国博覧会を開催

1972 昭和47年

アジア初の冬季オリンピックが札幌で開催

石油ショックが起こり、一部時間帯のテレビ放送を休止

1976 昭和51年

インスブルックオリンピック開催

モントリオールオリンピック開催

日本初の静止気象衛星「ひまわり」打ち上げ

新東京国際空港(現・成田国際空港)開港

日本で初めての先進国首脳会議(東京サミット)が開催

インベーダーゲームが爆発的ブーム

1980年代

1980 昭和55年

モスクワオリンピック開催(日本は不参加)

日本の自動車生産台数が世界一となる

1982 昭和57年

500円硬貨発行

東北新幹線と上越新幹線が開業

日本海中部地震発生

ロサンゼルスオリンピック開催

男女雇用機会均等法が成立

上野動物園のジャイアントパンダ、トントン誕生

1987 昭和62年

ゴッホの「ひまわり」が53億円で落札される

1988 昭和63年

青函トンネル・瀬戸大橋が開通、東京ドームが完成

1989 平成元年

昭和天皇崩御。元号が昭和から平成に改元

消費税法が施行され、税率は3%

1990年代

東西ドイツ統一

バブル経済崩壊で株が暴落

毛利衛が日本人として初めてスペースシャトルに搭乗し、宇宙へ

日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋が宇宙へ

大江健三郎がノーベル文学賞受賞

1995 平成7年

阪神・淡路大震災が発生

1996 平成8年

羽生善治が史上初、将棋のタイトル七冠独占を達成

アトランタオリンピック開催

1997 平成9年

消費税率を5%に引き上げ

1998 平成10年

日本で2度目の冬季オリンピックが長野で開催

日本サッカー ワールドカップ初出場

年変わりにコンピューターが誤作動の可能性、「2000年問題」

2000年代

沖縄サミット開催。その記念に二千円札が発行される

シドニーオリンピック開催

アメリカ同時多発テロ

サッカーの日韓ワールドカップ開催

小柴昌俊がノーベル物理学賞、田中耕一がノーベル化学賞を受賞

地上デジタル放送開始

アテネオリンピック開催

2005 平成17年

愛知県で愛・地球博(愛知万博)が開幕

2006 平成18年

トリノオリンピック開催

2007 平成19年

第1回東京マラソン開催

郵政公社民営化

「リーマン・ショック」が発生

2009 平成21年

日本代表チームがWBC連覇

2010年代

小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還

2011 平成23年

東日本大震災が発生

サッカー女子「なでしこジャパン」がワールドカップで初優勝

東京スカイツリー(高さ634m)が完成

ロンドンオリンピック開催

山中伸弥がノーベル生理学・医学賞を受賞

富士山が世界文化遺産に登録される

2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決定(56年ぶり2回目)

2014 平成26年

ソチオリンピック開催

大村智がノーベル医学生理学賞、梶田隆章がノーベル物理学賞を受賞

リオデジャネイロオリンピック開催

大隅良典がノーベル医学生理学賞を受賞

15歳の棋士・藤井聡太四段(当時)が、前人未到の29連勝を達成

日本生まれで英国人作家のカズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞

2018 平成30年

平昌オリンピック開催

本庶佑がノーベル医学生理学賞を受賞

  • 1960年代 第1作から9作まで
  • 1970年代 第10作から24作まで
  • 1980年代 第25作から43作まで
  • 1990年代 第44作から61作まで
  • 2000年代 第62作から81作まで
  • 2010年代 第82作から100作まで