IMG_1562
センスや才能があると言われる事があるがどうにもピンと来ない。

俺は絵を描きまくって写真を撮りまくってデザインしまくった結果として今があるのであって、元からそれが出来たわけじゃない。

才能っていうのは元から出来る奴に対して使われる言葉だ。

俺には才能がない、ただ、新しいものを全く恐れない心がある、出来ない事を時間がかかっても出来るようにする意志と実行力がある。

それは勇気と努力と呼ばれるものかもしれない。

元からそこそこ出来る奴は自分の能力を手に入れる為に大した努力や苦労をしていないので、壁にぶつかった時にそれ以上の自分の伸ばし方が分からず、天才でもない限り成長の頭打ちが早い。

大きな挫折を経験するのも年齢をある程度重ねてからになるので、軌道修正能力が中々身に付かない。

努力ではなく今ある材料だけでなんとかしようとするので進歩がない。

俺はそういう奴をたくさん見てきた。

……デザイナーとして俺が勝手に俺がライバル視しているのは、美大予備校の頃に肩を並べて絵を描いていた古い友人だ。

センスの塊で努力が出来る、浪人を重ねて苦労もしてる。

彼が大手の広告代理店に入社したのは知っていた。

数年前に再会したのは、深夜にズタボロで本屋でデザインのネタ探しをしている時に、雑誌の記事に載った彼の写真でだった。

相変わらず朗らかに笑っていて、全く嫌味がなかった。

その後SNSで繋がって、カンヌの広告賞を取った事を知った。

今も大きい仕事をしているだろう。

悔しかったけども。

俺は賞こそ取っていないし名前が世に出ていないものの、やって来たディレクションの規模なら全然負けてない。デザインを見られた人数だったら俺の方が全然多いだろう。俺は雑誌やSNSで初めて彼のデザインした仕事を見たけど、俺のデザインした物を彼が見ていないはずないもの。それが俺のやって来た仕事の強みであり、自信になってる。俺の今の自信にはちゃんと社会的な背景を持った根拠がある。ビッグマウス扱いされていた昔とは違う。俺の仕事を知ってもなお冷やかしてくる奴は、正当な努力で結果を出した事のない、俺を嘘つきだと思いたい馬鹿だけだ。

今度はちゃんと名前が出る仕事で頑張ろう、もう絶対に仕事で誰かに良いように使われたり搾取されたりしないわ、アホらしい。

さーて何しようかなぁ。やりたいこと山積み!