先程また稚魚を発見しました。
どの親かわからないのでF3かF4になりますね。
1匹しか目立つ場所にいなかったのでとりあえず救出。
ほかの兄弟達はもう夜も遅いので明日探すことにします。
前回同様に最初の1匹が見つかってからのラッシュがきそうな予感・・・
やはり卵胎生なのだろうか・・・。昨日の水換えでは発見できなかったぞ
この目で稚魚が直接生まれる瞬間を見ないと信じきれない。
明日、一応卵の捜索も同時に行うとしよう。
先程また稚魚を発見しました。
どの親かわからないのでF3かF4になりますね。
1匹しか目立つ場所にいなかったのでとりあえず救出。
ほかの兄弟達はもう夜も遅いので明日探すことにします。
前回同様に最初の1匹が見つかってからのラッシュがきそうな予感・・・
やはり卵胎生なのだろうか・・・。昨日の水換えでは発見できなかったぞ
この目で稚魚が直接生まれる瞬間を見ないと信じきれない。
明日、一応卵の捜索も同時に行うとしよう。
2
Re:おめでとうござい( ^ω^ )
ありがとうございますヾ(´▽`*;)ゝ"
2ミリくらいしかないので探すの大変です!
今回はたまたま水槽の壁についてたので発見できました。
1匹いれば他にもたくさんいると思います。
カブトガニでしたら東南アジア産のマルオカブトガニと言う種で川の上流域まで行ったりするらしいので汽水で飼育可能ですよ。
オウムガイは私も魅力を感じて調べたことがあるのですが海水なのはもちろん水温20度以下を保ち水質悪化に弱いとか・・・
お金がかかりすぎるので諦めました。。。
でも慣れるとかわいいらしいです。
ゆいにゃん
2016-12-23 21:20:14
返信する