輪島市門前町で五穀豊穣祈る「万歳楽土」
五穀豊穣を願う奥能登の春祭り「万歳楽土」が12日、輪島市門前町の神社で行われた。この万歳楽土は、500年以上前から輪島市門前町に伝わる…
2019.02.12 16:22
輪島市門前町で五穀豊穣祈る「万歳楽土」
五穀豊穣を願う奥能登の春祭り「万歳楽土」が12日、輪島市門前町の神社で行われた。この万歳楽土は、500年以上前から輪島市門前町に伝わる…
2019.02.12 16:22
技能グランプリ壮行会 県代表選手の壮行式
和裁や旋盤などの、各種技能で日本一を決める大会を前に、県内の代表者の壮行式が12日、県庁で行われた。 技能グランプリは、厚生労働省などが…
2019.02.12 16:15
石川ミリオンスターズ 合同自主トレ開始
プロ野球独立リーグの石川ミリオンスターズが、12日から合同自主トレーニングを開始した。 ことしの合同自主トレは、積雪こそないが、雪のちら…
2019.02.12 16:10
「鉄道のまち」白山市で鉄道模型運転会
去年4月にオープンした白山市の道の駅で鉄道模型の運転会が開かれ多くの家族連れで賑わった。 白山市には、新幹線やJRなどの車両所があること…
2019.02.11 19:39
県内 10日から引き続き冬型の気圧配置に
3連休最終日となった11日の県内は最低気温が、全ての観測地点で氷点下となるなど厳しい冷え込みとなった。 11日朝の県内は、10日夜から流…
2019.02.11 19:35
志賀町で「大漁起舟祭」3万人が来場
3連休最終日の11日、志賀町では、「大漁起舟祭」が行われ、多くの人が新鮮な魚介類を堪能した。 カニや甘エビなど能登の冬の味覚をその場で楽…
2019.02.11 19:34
東京オリンピックでメダルの期待がかかる競泳の池江璃花子選手が12日午後2時過ぎ、自身のSNSを更新し、白血病であることを公表した。これ…
東京2019.02.12 17:03
政府は、幼児教育や保育の無償化を実現するための子ども・子育て支援法改正案を12日朝、閣議決定した。 無償化の対象となる世帯は、3歳から5…
東京2019.02.12 17:02
2回目の米朝首脳会談のポイントはどこなのだろうか。国際部の松永新己記者が解説する。 焦点の北朝鮮の非核化に向けた具体的な措置についてどこ…
2019.02.12 16:55
2回目の米朝首脳会談を前に、開催国ベトナムの外相が12日から北朝鮮を訪問する。 ベトナムのミン副首相兼外相は、日本時間の12日正午ごろ、…
2019.02.12 16:47
東京・港区の麻布十番に昼から営業するスナック、お客さんの多くは、小さい子どもを連れた女性だ。スナックのママも子育て中、同じ環境の人たち…
東京2019.02.12 16:45
Hey!Say!JUMPの薮宏太(29)、女優の北乃きい(27)、ジャニーズJr.の七五三掛龍也(しめかけ・りゅうや=23)、舞台俳優…
東京2019.02.12 16:28
歌手の野口五郎(62)が初期の食道がんを患っていたことが12日、分かった。 所属事務所によると、昨年11月6日の健康診断でがんが見つかり…
東京2019.02.12 16:27
東京オリンピックでメダルの期待がかかる競泳の池江璃花子選手が白血病であることを公表した。 午後2時過ぎ、池江選手は「応援してくださる皆様…
東京2019.02.12 16:23
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「オピニオンズ」。今回の話題は「仮想通貨 約160億円凍結」。仮想通貨を活用し…
東京2019.02.12 16:08
大坂なおみ選手とサーシャコーチの関係解消の発表を受けて、海外メディアも驚きをもって伝えている。 イギリス・BBCのスポーツキャスターはツ…
東京2019.02.12 15:55
12日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに大きく値を上げた。平均株価の終値は先週末に比べて531円4銭高い2万864円21銭。 外国為替市場で円相場が1ドル=110円台半ばまで円安に傾いたことから、東京株式市場では機械や自動車など輸出関連の銘柄を中心に買い注文がふくらんだ。また、先週末に平均株価が400円あまり値を下げた反動で目先の値上がりを期待した買い注文も広がり、株価を押し上げる要因となった。 東証1部の売買代金は、概算で2兆7657億円。東証1部の売買高は、概算で14億6075万株。
東京2019.02.12 15:52
アメリカのトランプ大統領が求める「壁」の建設をめぐる対立で、議会の与野党が暫定合意に達したと現地メディアが報じた。ただし、「壁」ではなく「障壁」の予算が盛りこまれているという。 与野党は「壁」の建設費用を含む新たな予算案の協議を続けてきたが、難航。15日で今の暫定予算が期限切れとなり、再び、政府機関が一部閉鎖になるとの懸念が出ていた。 こうした中、アメリカ・メディアは11日夜、与野党が暫定合意に達したと一斉に伝えた。ただ、「壁」ではなくフェンスなど「障壁」の予算としていて、当初、トランプ大統領が求めていた額の4分の1ほどしか盛りこまれていないという。 トランプ大統領は南部テキサス州のメキシコ国境近くで開いた決起集会の中で、この暫定合意について「進展があったと聞いた」と報告した上で、改めて「壁」の必要性を訴えた。 トランプ大統領「壁は命を救うのだ。とてつもない数の命を救うのだ」 今後はトランプ大統領が暫定合意の内容を認めるかが焦点となる。
2019.02.12 15:44
ふるさと納税制度をめぐり、大阪府泉佐野市が過剰な返礼品を贈るキャンペーンを行っていることについて、石田総務相は、速やかに中止するよう呼びかけた。 石田総務相「一日も早く是正をしてもらいたいなと思っている」 泉佐野市は、返礼品に加えてギフト券を贈るキャンペーンを行うなど、過剰な返礼品を規制する総務省のルールを守っていない。 総務省は、こうした自治体は制度の対象から外し、税制上の優遇措置を受けられないよう規制できる、地方税法の改正案を国会に提出している。しかし、泉佐野市は今のキャンペーンの申込期限を3月末までと設定し、規制が実現する前に寄付を呼び込もうとしている。 総務省は、泉佐野市のこうした姿勢も踏まえて制度から外すかどうか、判断する方針で、石田総務相も「具体的基準は今後、検討する」と述べ、けん制した。
東京2019.02.12 15:38
12日午後、東京・大田区の物流センターから出火し、延焼中。これまでに合わせて7人が救助されたが、2人が意識不明の重体。さらに、建物内にまだ逃げ遅れている人がいるという情報もあり、救出活動が続いている。 警視庁や東京消防庁によると、12日午後1時半ごろ、東京・大田区城南島の物流センターから出火し、延焼中。建物の中から3人が救助されたが、このうち50代の男性など合わせて2人が意識不明の重体だという。これとは別に、屋上に4人が取り残されたがヘリコプターで救出された。さらに、建物内にまだ逃げ遅れている人がいるという情報があり、救出活動が進められている。 現場は食品大手マルハニチロの子会社の物流センターで、マルハニチロによると、水産物や冷凍食品などが保管されているという。
東京2019.02.12 15:37
衆議院予算委員会で野党側は、今年10月の消費税率引き上げの際に景気対策として導入されるポイント還元策について取り上げ、政府の方針や今後の対応をただした。 国民民主党の後藤祐一議員はポイント還元策について「高齢者にはわかりにくく、現場に混乱をもたらす」などと指摘し、安倍首相に撤回する考えはないか、ただした。 後藤議員「あまりに問題点が多すぎると思うんです。よく調査をすべきだと思うんです。その上で、やっぱりこれは問題が大きいということになったら撤回すべきだと思うんですが」 安倍首相「ポイント還元の対象となる店舗に還元率を明記したポスター等をはっていただいてわかりやすくしていくと、いまのところ撤回は考えておりません」 世耕経産相「できるだけ幅広い業界の方としっかり対話をして、この制度の周知徹底を図ってまいりたいと思っております」 安倍首相は、また、「高齢者がクレジットカードを作りにくいのは事実だが、プリペイドカードなどでも制度を活用できる」と述べ、撤回は必要ないとの考えを強調した。 一方、後藤議員はポイント還元の対象にならない大手企業は値下げをすることになり、「デフレを促進することになる」と強く批判した。
東京2019.02.12 15:29
北海道芽室町で、ソリの体験教室帰りのスクールバスが乗用車と衝突し、小学生ら44人が病院に搬送された。全員、意識はあるという。 12日正午ごろ、芽室町美生の町道で、小学校のスクールバスが乗用車と衝突した。スクールバスは路外に逸脱し、フロントガラスは完全になくなってしまっている。 警察や教育委員会などによると、スクールバスにはソリの体験教室帰りの1〜2年生の児童37人を含む43人が乗っていたという。この事故で乗用車に乗っていた1人を含む44人が病院に搬送されたが、全員、命に別条はないという。 警察は交差点の出合い頭の事故とみて調べを進めている。
北海道2019.02.12 15:25
12日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比531円04銭高の2万0864円21銭だった。 13日の株価見通しについて、アルゴナビスの清水洋介氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.02.12 15:23
12日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比531円04銭高の2万0864円21銭だった。
東京2019.02.12 15:22
仮想通貨を活用した寄付のサイトを運営する株式会社グラコネ・代表取締役の藤本真衣さん。仮想通貨での寄付サイトがどんな仕組みなのか聞いた。 ■藤本真衣さんプロフィル 2011年、海外の子供たちへ寄付サイトを計画中に、海外送金手数料がほとんどかからない仮想通貨・ビットコインを知る。そこから仮想通貨の利便性、将来性を信じ勉強会の開催やブログでの情報発信を始め、国内外でミス・ビットコインの愛称で親しまれるようになる。そして2017年に念願の仮想通貨を活用した寄付サイト「KIZUNA」を立ち上げ、現在は運営を行っている。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.02.12 15:21
12日午後、東京・大田区の物流センターから出火し、延焼中。これまでに合わせて5人が救助されたが、1人が意識不明の重体。さらに、建物内にまだ逃げ遅れている人がいるという情報もあり、救出活動が続いている。 警視庁や東京消防庁によると、12日午後1時半ごろ、東京・大田区城南島の物流センターから出火し、延焼中。建物の中から2人が救助されたが、このうち50代の男性1人が意識不明の重体だという。これとは別に、屋上に3人が取り残されたが、ヘリコプターで救出された。さらに、建物内に逃げ遅れた人が2人いるという情報があり、救出活動が進められている。 現場は食品大手マルハニチロの子会社の物流センターで、マルハニチロによると、水産物や冷凍食品などが保管されているという。
東京2019.02.12 15:20
東京オリンピックでメダルの期待がかかる競泳の池江璃花子選手が、白血病であることを公表した。 「応援してくださる皆様、関係者の皆様へご報告があります」と、池江選手は午後2時すぎ、自身のインスタグラムを更新。「この度、体調不良としてオーストラリアから緊急帰国し検査を受けた結果、“白血病”という診断が出ました」と、遠征先から帰国後、白血病と診断されたことを明らかにした。
東京2019.02.12 15:06
警視庁や東京消防庁によると、12日午後1時半ごろ、東京・大田区城南島の物流センターから出火し、延焼中。屋上に逃げ遅れた人が複数いて、消防隊が救出活動を進めている。 これまでに3人救助されたということだが、そのうち50代の男性1人が意識不明の重体だという。
東京2019.02.12 14:28
警視庁や東京消防庁によると、12日午後1時半ごろ、東京・大田区城南島の物流センターから出火し、延焼中。屋上に逃げ遅れた人が複数いるとの情報があり、消防隊が確認を進めている。 これまでに3人が救助されたということだが、ケガの状況などはまだわかっていないという。
東京2019.02.12 14:23
白黒の牛模様にラッピングされた車体で人気の東急電鉄「うしでんしゃ」が、12日から内装も“牧場仕様”にパワーアップして運行することになった。 「うしでんしゃ」は、横浜市を走る東急こどもの国線で去年10月から運行していて、多摩丘陵の緑豊かな自然が広がる「こどもの国」の牛にちなんだラッピングが人気。 12日から内装も“牧場仕様”となり、扉や壁にはたくさんの牛が描かれ、床にも牧草や牛の足跡をイメージしたラッピングが施されている。 外装も内装もラッピングした電車は東急電鉄では初めてということで、担当者は「牧場気分を味わいながら電車に乗ってほしい」と話している。 このパワーアップした「うしでんしゃ」は12日午後6時26分に長津田駅を初めて出発し、来年3月末まで運行予定。
神奈川2019.02.12 14:16
東日本大震災で被災した宮城県名取市の消防出張所の庁舎の解体工事が始まった。 大津波に耐えた鉄筋コンクリート2階建ての庁舎は解体用の足場が組まれ、12日朝から重機による壁の取り壊しが始まった。 名取市消防署の旧閖上出張所では震災当時、地区住民の避難誘導を行っていた消防隊員3人が殉職した。 この地区は、これから工業用地として区画整理事業を行うことが決まっているため、庁舎を解体することになった。これで、震災の爪痕を残す閖上地区で最後の公共施設が取り壊されることになる。
宮城2019.02.12 14:15
若い女性をターゲットにした青汁などを通信販売でヒットさせ、「青汁王子」としてメディアにも登場していた29歳の社長が約1億8000万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕された。 法人税法違反などの疑いで逮捕されたのは、東京・渋谷区の健康食品通販会社「メディアハーツ」の社長・三崎優太容疑者ら3人。特捜部によると、三崎容疑者は2014年から2017年までの間に、架空の広告費を計上するなどして約1億8000万円を脱税した疑いがもたれている。 メディアハーツは、若い女性をターゲットにした青汁の販売などで業績を伸ばし、三崎容疑者は「青汁王子」としてメディアに登場するなど、広告塔にもなっていた。 特捜部と東京国税局は12日午前、会社の家宅捜索を行っていて、押収した資料を分析するなどして全容解明を進めるものとみられる。
東京2019.02.12 14:03
韓国の国会議長が慰安婦問題を解決するためには「天皇陛下の謝罪が必要」と述べたのに対し、日本側は謝罪と撤回を求めた。 韓国国会の文喜相議長はアメリカの有力メディアのインタビューで、慰安婦問題をめぐり、「まもなく退位する天皇が元慰安婦の手を握り、申し訳なかったと一言言えば解決するだろう」と述べた。 日韓両政府は、2015年に慰安婦問題の最終的な解決を確認しているが、文議長は「それは法的な謝罪であり問題は被害者がいるということだ」と主張した。これに対し、安倍首相は韓国側に謝罪と発言の撤回を求めたことを明らかにした。 安倍首相「発言は甚だしく不適切な内容を含むものであり、極めて遺憾である旨、厳しく申し入れを行いました。強く抗議をするとともに謝罪と撤回を求めたところです」 菅官房長官によると、韓国側は、「発言は早期の日韓関係改善を願う議長の思いから出たものであり、報道のされ方は本意ではなかった」と釈明し、謝罪はなかったという。
2019.02.12 14:00
中米のベリーズで日本人の親子が死傷した事件で、11日、これまで2人組とみられていた容疑者が、少なくとも4人いる疑いがあることが新たに分かった。 ベリーズの最大都市・ベリーズシティーで起きた銃撃事件では、現地在住で学生の矢内鳳聖さんが死亡、父親の孝之さんが重傷を負った。 これまで目撃情報などから2人組の男による犯行とみられていたが、警察は11日、少なくとも4人が事件に関与した疑いがあると明らかにした。防犯カメラの分析によるもので、矢内さん親子を襲撃したのは3人で、さらに、逃走用の車に1人が待機していたという。 また、事件前には別の不審な車も確認されていて、警察は、矢内さんが帰宅するのを狙って襲ったものとみて調べている。
2019.02.12 12:52
東京・豊島区池袋の自宅で覚醒剤を所持したなどとして、中国人の女が逮捕された。 警視庁によると、中国籍の周コウ容疑者は先月、豊島区池袋の自宅マンションで、覚醒剤約0.066グラムを所持したほか、自らも覚醒剤を使用した疑いが持たれている。 周容疑者は先月、中国人の女に覚醒剤を販売したとして逮捕・起訴されていて、周容疑者と女は、日本に住む中国人向けの友達募集サイトを通じて知り合ったという。 調べに対し、周容疑者は容疑を否認しているということだが、警視庁は、周容疑者が2017年から、中国人6人に覚醒剤を販売していたとみて調べている。
東京2019.02.12 12:23
国会で12日、安倍首相が10日の自民党大会で「悪夢のような民主党政権が誕生した」と発言したことを巡り、旧民主党の代表も務めた岡田元副総理と激しい応酬となった。 岡田元副総理は「一方的に民主党政権にレッテル貼りをしている」などと訴え、語気を強めて安倍首相に発言の撤回を迫った。 岡田元副総理「頭から相手を否定して議論が成り立つのか」 安倍首相「少なくともバラ色の民主党政権でなかったことは事実なんだろうなと。悪夢でなかった、それを否定しろとおっしゃるんですが、ではなぜ『民主党』という名前を変えたんですか」 岡田元副総理「今の発言まったく了解できませんよ。取り消しなさい」 安倍首相「取り消しなさいと言われても取り消しません。それを明確にさせていただきたいと思います。皆さんが自由民主党に対して批判をすれば、それに対して反論しますよ。批判自体やめろとかそういうことを言ったことは一回もないですよ」 岡田元副総理「批判するなと言ってるんじゃなくて、全否定したようなレッテル貼りはやめろと言ってるんです」 安倍首相「『安倍政治は許さない』と全否定しておるプラカードをみんなで持ったのは、どこの党の皆さんですか」 一方、厚生労働省の不正統計調査問題について立憲民主党会派の小川議員が、前任者から不正な調査についての引き継ぎがなかったのかただしたのに対し、厚労省の大西前政策統括官は「特段の説明は受けていない」と述べた。 また、不正を知ってから上司に報告するまで5日間の空白があった理由については「どういう状況だったか把握しきれていなかった」と説明した。
東京2019.02.12 12:20
ルノーの新しい会長に就任したスナール氏が今週14日から2日間の日程で、日産の西川廣人社長らと協議する。 —Q.スナール新会長が来日されるということですが? 西川社長「もともとできるだけ早くお越し頂きたいと、実現しそうなのでよかったです」 12日朝、日産の西川社長はスナール氏の来日を明らかにした上で、スナール氏と会い、ゴーン被告の逮捕で揺らいだルノーとの信頼関係の回復に努めたいと話した。 スナール氏は14日から2日間、横浜の日産本社で西川社長ら幹部陣と顔合わせをするという。 日産としては、6月の株主総会に向け、両社の話し合いを本格化させる前に、日産の状況などを知ってもらう良い機会とみている。提携関係の見直しや、新しい経営体制について、どのような議論が行われるか注目される。
東京2019.02.12 12:14
千葉県野田市で10歳の女の子が死亡した事件で、父親が「行儀が悪い」などと言って日頃から暴行を加えていた、という趣旨の供述をしていることがわかった。 この事件は、先月24日、栗原心愛さんが自宅で死亡しているのが見つかり、父親・栗原勇一郎容疑者と母親・なぎさ容疑者が傷害の疑いで逮捕されたもの。捜査関係者への取材で、勇一郎容疑者が心愛さんに対し、「行儀が悪い」「宿題をしろ」などと言って日頃から暴行を加えていた、という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。 警察は勇一郎容疑者が日常的に虐待をしていたとみて調べている。 また、心愛さんが児童相談所に一時保護され、親元に戻すことが決まっていない時期に、勇一郎容疑者が小学校に「今後は妻が子どもの送り迎えをする」と一方的に連絡していたことが野田市への取材でわかった。 児童相談所はこのことを把握していたが特に対応をとらなかったという。
千葉2019.02.12 11:52
テニスの大坂なおみ選手がサーシャ・バイン氏とのコーチ関係を解消すると発表した。 大坂選手は日本時間12日朝、自身のツイッターで「サーシャとは今後一緒に活動しないことになりました。彼のこれまでの仕事ぶりに感謝し、最高の未来を願っています」とコメントし、バイン氏とのコーチ関係を解消することを明かした。 大坂選手は2017年12月からバイン氏をコーチに招へいし、技術面だけではなくメンタル面でも急成長。去年3月にツアー初優勝を果たすと、四大大会の全米オープン、そして先月の全豪オープンも制し、シングルスとしてはアジア勢史上初の世界ランキング1位に上りつめた。
2019.02.12 11:47
12日の日経平均株価・午前終値は、前営業日比412円11銭高の2万0745円28銭だった。
東京2019.02.12 11:40
アメリカと中国の貿易協議が続く中、アメリカのポンペオ国務長官は11日、中国の通信機器大手「ファーウェイ」の製品を使う国はアメリカとの連携が「困難になる」と警告した。 ポンペオ国務長官「ファーウェイの存在が与えるリスクを訪問先で共有していく。国民のプライバシーを危険にさらし、中国がデータを使う恐れがある」 ヨーロッパを訪問中のポンペオ国務長官は11日、ハンガリーでファーウェイの通信機器に対する懸念を強調した。その上で、ファーウェイの機器を使う国とは「アメリカのシステムとの共存は難しい」とし、アメリカとの連携が「困難になる」と警告した。 また「中国に経済的・政治的な借りを作ることは危険だ」と指摘し、中国への依存を強めることはリスクが高いと訴えた。 ポンペオ長官は、このあと訪問するスロバキアなどでもこうした考えを強調する方針。
2019.02.12 10:46
11日夜、愛知県小牧市の東名高速道路・小牧ジャンクション付近で大型トラックが走行中に法面(のりめん)に乗り上げるなどして横転し、運転手の男性が死亡した。 警察によると、11日午後10時15分頃、東名高速道路上り・小牧ジャンクションの手前で「大型トラックが横転している」と110番通報があった。この事故でトラックを運転していた40代とみられる男性が病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡した。 トラックは走行車線を走行中、左側の法面に乗り上げてガードレールに衝突し追い越し車線で横転したとみられていて、警察では運転手の男性に外傷がないことなどから、事故を起こす直前に病気などが原因ですでに死亡していた可能性もあるとみて調べている。
愛知2019.02.12 10:36
ルノーの新しい会長に就任したスナール氏が今週後半にも来日し、日産の西川廣人社長らと協議することがわかった。 —Q.スナール新会長が来日されるということですが 西川社長「もともとできるだけ早くお越し頂きたいと、実現しそうなのでよかったです」 12日朝、日産の西川社長はスナール氏の来日を明らかにした上で、スナール氏と会い、ゴーン被告の逮捕で揺らいだルノーとの信頼関係の回復に努めたいと話した。 スナール氏は今週後半にも来日し、横浜の日産本社で西川社長ら幹部陣と顔合わせをするものとみられる。 日産としては、6月の株主総会に向け、両社の話し合いを本格化させる前に、日産の状況などを知ってもらう良い機会とみている。提携関係の見直しや、新しい経営体制について、どのような議論が行われるか注目される。
東京2019.02.12 10:27
12日の日経平均株価は、前営業日比109円38銭高の2万0442円55銭で寄りついた。 12日の予想レンジは、日経平均株価は2万0400円〜2万0600円、為替はドル/円=110円30銭〜110円50銭。注目ポイントは「反発力の強さ」。注目株は中国関連株。 注目ポイントなどをマネックス証券の広木隆氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.02.12 09:22
12日の日経平均株価は、前営業日比109円38銭高の2万0442円55銭で寄りついた。
東京2019.02.12 09:13
11日、アメリカ・ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、アメリカと中国の貿易協議進展への期待感から朝方は上げたが、政府機関が再び閉鎖する可能性への懸念などから売りに転じ、4営業日続落となった。 11日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は前週末比53ドル22セント安の2万5053ドル11セントで取引を終えた。一方、ハイテク株が中心のナスダック総合指数は9.71ポイント上げて7307.91で取引を終えている。 アメリカと中国の貿易摩擦をめぐり、次官級協議が始まったことで、交渉進展への期待感から朝方は買いが先行した。しかし、15日にアメリカのつなぎ予算が期限を迎え、再び政府機関が一部閉鎖される可能性への懸念なども出て売りに転じ、ダウ平均株価は4営業日続落となっている。 市場関係者は、「14日に始まる米中の閣僚級協議を前に、今週の前半は様子見をする投資家も多いだろう」と話している。
2019.02.12 08:11
イランのロウハニ大統領は11日、イラン革命40周年を祝う式典で演説し、今後も軍事力の強化に力を入れる考えを示して、敵対するアメリカなどをけん制した。 イランでは親米の王政を打倒した「イラン革命」から11日で40年を迎え、各地で記念式典が行われた。式典に参加した人々は「アメリカに死を!」などと訴えた。 国営メディアによると、ロウハニ大統領は首都・テヘランの式典で、「革命当時よりもイランは強くなった」と強調。「ミサイル開発について、これまでもこれからも許可を求めることはない」などと述べて、今後も軍事力の強化に力を入れる考えを示した。 経済制裁を再開し、圧力を強めるアメリカをけん制したものだが、一方で、制裁の影響がイラン国内に広がっていて、その対応も求められている。
2019.02.12 07:49
12日は冬の天気分布で、太平洋側は乾燥した冬晴れ、日本海側は雪の所が多くなる。 予想最高気温は、北日本や北陸では前日と同じか低い所が多い。札幌は真冬日、新潟や金沢も真冬の寒さが予想される。東京・名古屋・大阪は10℃の予想。
2019.02.12 07:33
11日夜、栃木県の宇都宮駅前で、女子高校生を警棒で殴りケガをさせたとして、24歳の男が現行犯逮捕された。 警察によると、現行犯逮捕された自称・会社員の田口裕太容疑者は、11日午後7時頃、宇都宮駅前のバスロータリーで、持っていた特殊警棒で女子高校生を殴り、ケガをさせた疑いが持たれている。女子高校生は額を数センチ切ったが、命に別条はないという。 田口容疑者と女子高校生は直前までバスに乗っていて、バスの車内で気分が悪くなった別の女子生徒が吐いたものが田口容疑者の服にかかったという。 田口容疑者は、この生徒を介抱していた女子高校生にバスを降りた後に襲いかかったということで、調べに対し「優しく介抱していたことが頭にきて殴った」と容疑を認めているという。
栃木2019.02.12 07:13
アメリカ国務省とロシア外務省の高官が11日、北朝鮮の非核化などを巡って協議した。 アメリカ国務省で北朝鮮問題を担当するランバート特使は11日、モスクワを訪問し、モルグロフ外務次官らと協議した。ロシア外務省は「核問題を含めた朝鮮半島問題の政治的・外交的解決について、具体的な意見交換を行った」としていて、2回目の米朝首脳会談に向けて、北朝鮮の非核化などについて協議したとみられる。 また、協議では、「関係国の調整をさらに進めることの重要性が強調された」とも述べていて、ロシアとしては、今後も北朝鮮問題に積極的に関与していく姿勢を示した形。
2019.02.12 06:23
小学生の女の子が母親を包丁で切りつけた。 この事件は、11日夜、沖縄県南部で、小学生の女の子が自宅で母親の首を包丁で切りつけ、殺害しようとしたもの。 母親は病院に救急搬送されたものの、命に別状はないという。 小学生の女の子は、母親を切りつけたことを認めていて、警察は殺人未遂事件として児童相談所に通告する方針。
沖縄2019.02.12 05:39
今月27日から行われる2回目の米朝首脳会談を前に、開催国・ベトナムの副首相兼外相が12日から北朝鮮を訪問する。 2回目の米朝首脳会談は今月27日と28日にベトナムの首都ハノイで開催される。ベトナム外務省は、ミン副首相兼外相が、北朝鮮の李容浩外相の招きで、12日から14日にかけて北朝鮮を訪問すると発表した。 ミン氏は、北朝鮮に金委員長のベトナムへの公式訪問を要請するとともに、北朝鮮側と金委員長のベトナム滞在中の予定などについて協議をするという。 また、金委員長とベトナムの最高指導者グエン・フー・チョン国家主席兼共産党書記長との会談も調整されているほか、金委員長が祖父の故・金日成国家主席と親交があったベトナム建国の父、ホー・チ・ミン氏が眠る霊廟(れいびょう)などを訪れる可能性があるという。
2019.02.12 05:37
児童虐待で命を落とす子供をどうやって救うか。11日夜の深層NEWSに出演した馳・元文部科学大臣は、親による子供への体罰を容認する根拠となっている法律の改正が必要だと訴えた。 馳元文科相「親権の中における“懲戒権”が本当に必要だと思っていますかと改めて私は問いたい。私自身の結論としては一貫して体罰は禁止ということを法律上に明文化すべきだと思っています」 馳・元大臣は親の懲戒権を定めている民法822条について、野党とも協力した上で、今国会で改正する必要があると強調した。 また、学校問題に詳しい名古屋大学大学院の内田准教授は、親による子供への虐待への対応は、学校の教師にはできないことが多いとして、弁護士や警察などの専門家との連携をしやすくする仕組みが大切だと強調した。
東京2019.02.12 04:40
11日午後、東京外環自動車道で走行中の大型トレーラーから出火し、12日未明まで、一部区間で通行止めが続いた。 警察などによると、11日午後4時ごろ、東京・外環自動車道の大泉ジャンクション付近を走行していた車から、「トレーラーの右後輪あたりから火が出ている」と110番通報があった。 消防などが駆けつけたところ、大型トレーラーの後輪や荷台が燃えていたという。 トレーラーの運転手の男性は、横を走っていた車に火が出ていることを指摘され、車を降りたためケガはなかった。 火災の影響で、外環道では内回りの和光インターチェンジから大泉ジャンクションまでが通行止めになっていたが、12日午前3時までに解除された。
東京2019.02.12 04:18
なぜ幼い少女の死は防げなかったのか。千葉・野田市の事件で問題となった学校・教育委員会・児童相談所など“大人”の対応。関係各機関の連携に問題はなかったのか。 政府が新たに打ち出した対応策で十分なのか。虐待から子どもの命を守るために必要な事とは。 馳浩元文部科学相と名古屋大学大学院・内田良准教授に聞く。 ※BS日テレ「深層NEWS」2月11日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.02.12 02:45
タイで、バーレーン政府からの身柄引き渡しの要請に応じて拘束されていた、バーレーン出身のサッカー選手の男性について、タイ当局は、11日、身柄引き渡しの要請が取り下げられたとして、男性を解放した。 サッカー選手のハキム・アライビさんは、母国のバーレーンで迫害を受けたと訴え、オーストラリアに逃れて、2017年、難民として認定された。 しかし、バーレーン政府がアライビさんを国際手配したため、去年11月から旅行先のタイで拘束されていた。 タイの検察当局によると、バーレーンから身柄引き渡しの要請が取り下げられたため、11日、アライビさんの解放を決定したという。 バーレーンが要請を取り下げた理由は分かっていないが、アライビさんの拘束をめぐっては、難民認定したオーストラリア政府やFIFA(=国際サッカー連盟)などから抗議の声があがっていた。
2019.02.12 01:22
イギリス・ロンドンにある金融街「シティ」の市長が8日、NNNのインタビューに応じ、EU(=ヨーロッパ連合)からの「合意なき離脱」は避けるべきだと強調した。 イギリスのEU離脱が決まって以降、ロンドンの金融街「シティ」では、国外に移転する金融機関が相次いでいる。こうした中、「シティ」のピーター・エストリン市長は、これまでに5000人から1万人の雇用がアイルランドのダブリンやルクセンブルクに流出したとみていることを明らかにした。 その上で、シティの金融機関は何の取り決めもなされない「合意なき離脱」に備えた計画は立てているとしながらも、必要なのは合意だと強調した。 金融街シティ/ピーター・エストリン市長「合意なき離脱で得する人は誰もいない。可能な限り早く合意に達する必要がある」 しかし、EUは7日、離脱協定案の修正に応じない姿勢を改めて示していて、離脱まで50日を切る中、イギリスとEUが歩み寄る気配は見えていない。
2019.02.12 01:19
今月27日から行われる2回目の米朝首脳会談を前に、開催国・ベトナムの副首相兼外相が12日から北朝鮮を訪問することがわかった。 2回目となる米朝首脳会談は、今月27日と28日にベトナムの首都・ハノイで開催される。 ベトナム政府の関係者によると、会談を前にベトナムのミン副首相兼外相が、12日から北朝鮮を訪問するという。ミン外相は、北朝鮮に金委員長のベトナムへの公式訪問を要請するとともに、北朝鮮側と金委員長のベトナム滞在中の予定など詳細について協議をするという。 滞在中は、米朝首脳会談以外に、金委員長とベトナムの最高指導者、グエン・フー・チョン国家主席兼共産党書記長との会談が調整されているほか、金委員長の祖父、故・金日成国家主席と親交があったベトナム建国の父、ホー・チ・ミン氏が眠る霊廟(れいびょう)などを訪れる可能性があるという。
2019.02.11 21:52
中国の新疆ウイグル自治区で行われているウイグル族らの強制収容について、トルコ政府が「人類の恥だ」と批判し、中国が猛反発している。 中国の新疆ウイグル自治区では、テロ対策を名目に住民を強制収容して思想教育を行う政策が行われていて、組織的な民族弾圧ではないかとの批判が高まっている。 ウイグル族の亡命者を多く受け入れているトルコは9日、「中国当局の同化政策は人類の恥だ」と批判し、収容所の閉鎖を求めた。 これに中国が猛反発し、中国外務省の報道官は11日、トルコ側に厳正な抗議を行ったと明らかにした。さらに、トルコ側がウイグル族の著名な詩人が「拘束されたのち死亡した」と主張していることについて、「彼の映像が公開された。健康そのものでトルコ側がウソをついている」と反論した。 中国国営メディアが公開した映像では、詩人とされる男性が「10日に撮影された」と話し、「中国の法律に違反した疑いで捜査を受けていて、虐待を受けたことはない」などと述べている。中国当局が批判をかわすために映像を公開した可能性がある。
2019.02.11 21:45
11日午後、神奈川県寒川町にある住宅で火事があり、この家に住む69歳の男性が病院に搬送された。 警察と消防によると、11日午後5時すぎ、神奈川県寒川町で住宅が燃える火事があった。火は1時間半後にほぼ消し止められたが、この火事で木造2階建て住宅の2階部分がほぼ全焼した。 この家には夫婦2人が暮らしていて、出火当時は長女と二女も遊びに来ていたということだが、全員が避難して無事だった。 69歳の夫は、煙を吸って病院に搬送されたが、命に別条はないという。 2階の寝室部分から出火したということで、警察が詳しい火事の原因を調べている。
神奈川2019.02.11 21:29
タイで来月行われる予定の総選挙をめぐり、選挙管理委員会は、11日、タクシン元首相派の政党が首相候補として届け出たウボンラット王女について、候補とは認めないと決定した。 タイの総選挙をめぐり、軍政側に対抗するタクシン元首相派の政党は今月8日、ワチラロンコン国王の姉であるウボンラット王女を首相候補に擁立した。 しかし、選挙管理委員会は11日、承認した首相候補の名簿を発表したが、その中に王女は含まれなかった。 選管は「すべての王室関係者は政治を超えた立場でいなければならない」としている。
2019.02.11 21:28
11日午後、東京外環自動車道で、走行中の大型トレーラーから出火し、午後9時現在も一部区間が通行止めになっている。 警察などによると、11日午後4時頃、東京・外環自動車道の大泉ジャンクション付近を走行していた車から「トレーラーの右後輪あたりから火が出ている」と110番通報があった。 消防などが駆けつけたところ、大型のトレーラーの後輪や荷台が燃えていたという。トレーラーの運転手の男性は、横を走っていた車に火が出ていることを指摘され、車を降りたためケガはなかった。 火災の影響で、外環道は内回りの和光ICから大泉ジャンクションまでが通行止めになっていて、復旧の見通しは立っていない。
東京2019.02.11 21:13
アメリカと中国の貿易摩擦をめぐる交渉が始まる中、中国が領海と主張する南シナ海の海域を、アメリカの駆逐艦が11日、航行した。中国は強く反発している。 CNNなどによると、アメリカ海軍の駆逐艦2隻が11日、南シナ海の南沙諸島周辺で、中国が領海と主張する海域を航行したという。これについて中国外務省は11日の会見で、「アメリカ側の行為は中国の主権を侵害しており、強烈な不満と断固とした反対を表明する」と反発。挑発行動の即時中止を求めるとともに、「国家の主権を守るために必要なすべての措置を講じていく」としている。 北京では、11日から貿易摩擦の打開策を探る米中の次官級協議が始まっている。 先月に行われた交渉の際にも、アメリカは南シナ海で「航行の自由作戦」を行っていて、中国に揺さぶりをかける狙いもあるとみられる。
2019.02.11 20:39
4人組ロックバンドのSID(シド)が11日、「SIDぴあ」(ぴあ)の発売記念イベントを都内で開催した。 結成15年を迎えたSIDの初のビジュアルブック。写真家・柏田テツヲさんによるグラビアページのほか、ソロインタビュー、メンバーそれぞれのチャレンジ企画などを盛り込んだ。 ボーカル・マオは「ボリューム感があって、SIDのファンが楽しめる」と満足げな表情を浮かべた。以前は自然光での撮影が苦手だったというが、今作では自然光を生かしたナチュラルな写真を収録。「昔は少し太っていたので(体形を)照明(をあてて)で飛ばしていた。それが無くなるのは、きついと思っていた」と明かし、笑いを誘った。 ギター・Shinjiは「自分は2月に誕生日があって親からメールが来て、『誕生日おめでとう』より先に『ぴあ、届いたよ!』だった。俺よりもすごく喜んでいた」と家族の反応をうれしそうに報告した。 サッカー好きのドラム・ゆうやは、チャレンジ企画で元日本代表の巻誠一郎さんと対談した。「熊本のチャリティーマッチでご一緒してその時は、お笑い芸人の方もたくさんいたので、巻選手は僕のことをお笑い芸人と思っていたらしい。今回の対談で『あっ、そうなんだ。本当はそういう仕事しているんだ』と、やっと分かってもらえた」と語った。
東京2019.02.11 20:34
元AKB48のメンバーでタレントの永尾まりや(24)が11日、都内で「MARIYA NAGAO CALENDER 2019−2020」(ワニブックス)の発売記念イベントを開催した。 この日、セクシーな悪魔コスプレ姿で登場した永尾。衣装のチョイスは「(発売元の)ワニブックスさんの趣味」とぶっちゃけ「今まで(のイベントで)も、ゴスロリやバニーちゃんなど、いろいろやってきたけど、今回一番強烈なデビルちゃんが来たな」と顔を赤らめた。 カレンダーの表紙は、お尻のショット。顔が映ってない写真を選んだ理由を問われると「“予想外”にいきたくて。『アレ?』ってびっくりさせられるようにしたかった」と狙いを説明した。 自分の体で一番好きなパーツも「お尻」だそうで、「普段からキックボクシングやパーソナルトレーニングで、ほぼほぼ、お尻しか鍛えてません」とこだわりを明かした。 2月14日のバレンタインデーについて質問されると、「本命チョコをあげる人は、まだ決めてない」と永尾。好きな男性のタイプは「熱血教師みたいな方。松岡修造さんみたいな熱い人がいい」と語った。
東京2019.02.11 20:28
飲食やコンビニのチェーン店で、店員による度を超した“わるふざけ”を撮影した映像。ネット上に拡散し、次々と新たなものが見つかっている。この行為、解雇では済まない重大なペナルティーを負う可能性もある。 ◇ ファミリーレストラン『バーミヤン』の厨房(ちゅうぼう)で撮影された動画には、男性のアルバイトが調理用コンロの炎で、たばこに火をつけている姿が映っていた。 運営する「すかいらーく」によると、動画は去年3月に撮影され、その後、SNSで拡散。10日に初めて動画の存在を把握し、謝罪文を掲載した。 動画がとられたのはオーダーストップ後の深夜で、当時、客に提供する料理は作っていなかったという。すかいらーくは、この男性アルバイトらに対し、法的責任の追及も辞さない構え。 ◇ こうした悪質な動画は先週も投稿されていた。 男性アルバイト「この白滝、かわいい〜」 セブン—イレブンの店内で撮影された動画。男性アルバイトがなんと売り物のおでんを口にいれ、その後、おでんを手に出して踊り出し、さらに、おでんを触った手で棚のたばこにふれる様子が映っている。 セブン—イレブン・ジャパンによると、動画は横浜のフランチャイズ店に勤務するアルバイトが7日に投稿。フランチャイズ店はアルバイトら2人を9日に解雇したという。 ◇ ファミリーマートでも… 「こんな時間に呼び出すなんてわややでー」「わややわー」 方言をしゃべる男性アルバイト。すると、商品をなめ、さらにペットボトルのキャップ部分を口に含む様子も映っている。商品は、店員の友人が購入した商品だとみられる。 ファミリーマートは、客へのおわびとともに、フランチャイズ店が、動画のアルバイトを11日付で解雇したとしている。 ◇ アルバイトによる相次ぐ“悪質動画”の撮影、投稿。SNSトラブルに詳しい弁護士は、こうした動画に関与した場合、クビだけでは済まない可能性があると指摘する。 SNSのトラブルに詳しいアトム市川船橋法律事務所・高橋裕樹弁護士「会社の場合だと、株価が暴落したとか、取引先の信用を失ったとかになってしまうと、損害は数百万から1000万円を超してくることもあり得る。損害については当然、(動画を)投稿した人に対して、「あなたは一部か全部ですけど負担しなさい」ということになっていくんだと思う」 このほか、刑事責任にも問われる可能性がある悪質動画。アルバイトだからといって軽く済むとは限らない。
2019.02.11 19:54
中国・四川省の動物園で、男性が檻(おり)の中に棒を差し出している。その先を見ると、赤い服を着た少女の姿が!少女が檻の中に落下し、救出するため警備員の男性が引き上げようと試みているのだ。 必死の救助が続くが、なかなかうまくいかない。すると、そこに現れたのは1頭のパンダ。ゆっくりと少女に近づき、緊張が走る。騒然とする中、他のパンダも続々と集まってきた。少女もパンダを気にする。 しかし、パンダたちはこれ以上近づくことはなく、じっと見守った。その後、少女は無事救出された。 中国中央テレビによると、少女にケガはなく、なぜ少女が落ちたのか調査中だという。
2019.02.11 19:39
雪が積もる所もあった11日の関東地方だが、今週末も、また、雪になる可能性があるようだ。木原実気象予報士が解説。 ◇ 11日朝早く、気象庁が関東甲信地方にむけて大雪に関する情報を発表した。今回のような関東地方の雪は、上空の寒気と気圧配置によって決まる。 ◆「南岸低気圧」が発生 11日朝は、10日夜の予報にはなかった南岸低気圧が発生したために予想よりも多くの雪が降り、積雪となった所もあった。気象庁の正式な観測では、積もった雪も今では溶けているが、上空の寒気は9日の土曜日と変わらず強く、予想外の降り方となった。 これからの雪の予想を確認すると、このあと11日午後6時には、すでに雪雲は関東平野部を離れている。南岸低気圧は次第に離れ、気圧配置は12日にかけて冬型となって、今度は北部山沿いで雪が続く見込み。 関東では、12日朝にかけて、路面凍結による転倒事故や、交通障害に注意が必要。 ◆日本列島を包む「真冬の寒気」 先日、北海道で記録的な寒さを観測したことでも分かるように、今、日本列島はすっぽりと真冬の寒気に包まれている。この上空の寒気は多少の強弱を繰り返しながらもかなり長い間居座るようで、週末、また雪の予報が見えている。 15日の寒気は、今回よりも多少弱まるが、それでも雪の目安である−6℃の寒気が関東に居座る。11日朝は−3℃ラインのあたりでも雪が降っているので、15日も関東南部平野部で雪になる可能性は十分ある。南岸低気圧の発生については、現時点でははっきり分からない。 気象庁の予報では、14日からは晴れても真冬のような寒さが予想され、15日には沿岸部の水戸や銚子、横浜、東京などで雨、または雪の予報となっている。 ◇ 観測データが新しくなるたびに予報は計算し直すので、常に最新の予報や気象情報を入手するよう心がけてください。
2019.02.11 18:57
福岡市のアパートで自営業の男性が殺害された事件で、男性の携帯電話がなくなっていたことが新たにわかった。警察は、顔見知りの犯行の疑いがあるとみて調べている。 この事件は、今月8日、福岡市南区柏原のアパートの1室でこの部屋に住む吉松孝さん(56)が殺害されているのが見つかったもの。背中や顔には刺し傷などが十数か所あり、死因は失血死だった。 その後の捜査関係者への取材で、部屋に荒らされた形跡はなく、財布など金目の物は残されていた一方、携帯電話がなくなっていることがわかった。 吉松さんは複数の人に金を借りていたとの情報もあり、警察は、金銭トラブルによる顔見知りの犯行の疑いがあるとみて捜査している。
福岡2019.02.11 18:17
11日午後、神奈川・寒川町にある住宅で火事があり、午後6時すぎ現在も延焼中。 消防などによると、11日午後5時すぎ、神奈川・寒川町の住民から119番通報があった。消防が駆けつけたところ、住宅から火が出ていたという。 この火事で60代の男性がやけどをしたとみられるという。消防が、午後6時すぎ現在も消火活動を続けている。
神奈川2019.02.11 18:14
アイドルグループ、欅坂46の関連グループ、けやき坂46(通称、ひらがなけやき)が11日、グループ名を「日向坂(ひなたざか)46」に改名することが、分かった。 この日、都内で行われた動画配信アプリ「SHOWROOM」の「ひらがなからのおしらせ」内で、重大ニュース5項目が次々に発表された。 3月27日に単独シングルデビューを果たすこと、デビューカウントダウンライブをグループ最大規模の横浜アリーナで2DAYS開催すること、単独オフィシャルサイトがオープンされることなどが次々と明らかになった。 配信に参加したメンバーは柿崎芽実(17)、加藤史帆(21)、齋藤京子(21)、佐々木久美(23)、佐々木美玲(19)、小坂菜緒(16)の6人。 キャプテンの佐々木久美は「2日間も横浜アリーナって!あそこはアーティストさんの名前が(バックヤードに)刻まれていて、そこに入れるんだよ」と興奮気味に喜びを語った。 配信の終了間際には、サプライズで「日向坂46」への改名が発表された。 齋藤は飛び跳ねて喜び、「めっちゃいい、めっちゃいい」と大興奮。「日向って暑くてキラキラするじゃないですか。温かくて、いつか輝けるグループになりたい」と明かした。 この日から、「日向坂46」を名乗っていくという。
東京2019.02.11 18:09
歌手の八代亜紀(68)、お笑いコンビ「ANZEN漫才」のみやぞん(33)が11日、神奈川・ラゾーナ川崎プラザでデュエット曲「だいじょうぶ」の発売記念イベントを開催した。 八代からのオファーで初のコラボレーションが実現。八代の故郷・熊本など多くの人達へ勇気を与えたいという思いから作られた楽曲で、6日にシングルが発売された。 集まったファンの前で初めて2人で歌唱披露し、取材にも対応した。 みやぞんはレコーディングを振り返り、「気持ちを入れて自分らしく、それが出来ればOKということで、すぐOKだったんです。最初は大御所感を出して低い声で歌ってみたんですが、それはやめようってなって」と話した。 バレンタインが近いということで、イベント中に八代からみやぞんへオリジナルのギターがプレゼントされた。 「本当にありがとうございます」と感謝したみやぞんは「番組とかで『宝物とかありますか?』って言われた時に『宝物はないなあ』って思ってたんですけど、これでできた」と喜んだ。
東京2019.02.11 18:04
11日午後、東京外環自動車道で大型トレーラーから出火した。 警察などによると、11日午後4時頃、東京・外環自動車道の大泉ジャンクション付近を走行していた車から「トレーラーから火が出ている」と110番通報があった。消防などが駆けつけたところ、大型のトレーラーの後輪や荷台が燃えていたという。 この火災によるけが人はいない。 火災の影響で、和光ICから大泉JCTまでが、午後5時半すぎ現在、通行止めになっている。
東京2019.02.11 17:50