DSCF8255.jpg

先日、産まれて初めてフレッシュのマンゴスチンを食べました!
果実の女王(クイーン オブ フルーツ)と言われるタイ産のマンゴスチン、よく買うネットショップのメルマガで予約できると知り、ものすごく食べてみたくて注文したんです。
(昔、冷凍のものはファミレスで一度食べたことがあったような記憶がうっすら・・・でも味まで覚えていないんですが。笑)


どうせならお友達にもおすそ分けしたいなと大きな箱で頼みました^^
こんなにドドーンと届いたよ〜。(中箱で14〜20個入り)

IMG_3120.jpg

手のひらに乗せるとこのくらいのサイズ。
コロンと丸くて、南国のフルーツって感じの見た目が可愛い^^

IMG_3123.jpg

厚みのある赤い皮にぐるりと一周包丁で切り込み入れて、パカっと外せば中から可愛らしい白い果実が現れます。(手でも割れます!)

あ、この皮は染料としても使われるものらしく色移りすると取れにくいので注意です。
私もうっかり布巾につけてしまい、見事に染まりました(笑)でも綺麗な色だったので、いっそ全部染めてもいいかも〜♪

DSCF8261.jpg

大きい果実には大きめのタネが入ってますが、それ以外は丸ごと食べられます。
なんと表現したらいいのか・・・、初めて食べる味ですがとても爽やか!でもしっかり甘い!!!

なんとも贅沢な味に感じました〜♡
娘たちと南国に行った気分だね〜なんてよくわからない感想を言い合いながらぺろっと食べました(笑)

DSCF8272.jpg

食感がまた楽しいんですよね。
おすそ分けしたお友達にもとても喜んでもらえたようで良かった^^

まだまだ世の中には自分の知らない食べ物・味がたくさんあるな〜。
毎回思うけど、どんな食べ物でも、最初に食べてみようと思った人を尊敬します。
最初に口にする時ってドキドキしたやろな〜って。

でも、そのおかげでこんな美味しいものが現代まで残ってるんだから、昔の人に感謝ですね。

タイ産のフレッシュマンゴスチン、お家で南国気分を味わってみませんか♪



トイロノートの今日のレシピは、牛肉のしぐれ煮です。

20160926-112541-0.jpg

しょうがを効かせた甘辛味のしぐれ煮は、ごはんとの相性バッチリ!!
これ乗っけて食べると止まらない〜!!

20160926-112659-0.jpg

多めに作って冷凍もできるので、お弁当にも活躍しますよ^^
ぜひ作ってみてくださいね。

レシピはこちらです↓



連休が終わり、新しい一週間が始まりました。

今週はいよいよバレンタインですね♡
レシピを参考に作ってくれている方がたくさんいて本当に嬉しいです。
昨日も、インスタにタグ付けして投稿してくれてる方のところにコメントしにいったりもしました。嬉しいんですよね〜、ホント♡ありがとうございます!


このままふわふわな気分でいたいんですが、これからお仕事の打ち合わせ!
気持ちを切り替えて行ってきまーす!

今週も一緒に頑張りましょう♪


それでは、みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な一日となりますように!
毎日、まいにち、ありがとう!! 

バレンタインのレシピをまとめています。(簡単ラッピングも♪)
バレンタインにオススメのレシピ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
バレンタインにオススメのレシピをまとめてみました。 大切な人・大好きなお友達・愛する家族、自分へのご褒美に作っていただけると嬉しいです。 ★写真をクリック(タップ)するとレシピページにジャンプします^^ おかし作りをしたことのない人でも失敗なく、楽しんで出来るのがマシュマロサンドクッキー。市販のマシュマロとクッキーを使うので、間違いなく美味しく出来ます(笑)レンジで10秒程度の加熱で出来るので、我が子たちも小学校低学年のころから一人でサクサクと作れています。 チョコペンやトッピングでデコレーションしてオリジナル感を出すのも楽しいですよ。 一度にたくさん出来るので、友チョコにオススメ。100円ショップの可愛い袋に入れるだけで可愛い♪ 簡単&カワイイ♡マシュマロサンドクッキー 甘いものが苦手な人や果物好きなお子さんには、いちごチョコがおすすめ。フレッシュなイチゴを使うのでその日のうちに食べてもらえる人限定になりますが、とにかく簡単で見栄えもよくて美味しいという、こちらも間違いのない一品! チョコレートはコーティング用のチョコを使ってください。綺麗に固まります。 (板チョコを溶かすだけでは艶やかに綺麗に出来ないので注意!テンパリングが必要になります。) 1つずつお弁当用の可愛い柄のおかずカップに入れてバレンタイン用のボックスに入れるだけで特別感が出ますよ♪ バレンタインに♡超簡単なイチゴチョコ こちらも、おかし作り初心者さんにおすすめ!市販のポン菓子を使ったパフチョコバー。 板チョコとポン菓子で作るので失敗がありません。チョコレートの量を増やしたり、ナッツやドライフルーツを混ぜ込んで作るのも美味しいのでおすすめです^^ 板チョコで簡単!サクサク★パフチョコバー 市販のパイシートと板チョコで作るミニチョコパイも簡単です。材料はたったの3つだけ!包んで焼くだけなので失敗知らず♪ 中が見えるフードバッグに入れて、可愛い糸や紐で縛るだけでもおしゃれにラッピングできます。 材料3つで簡単!サクサクのチョコパイ ホットケーキミックスを使って作る簡単なチョコレートケーキ。材料を混ぜて焼くだけです^^100円ショップの紙の使い捨て型を使えば、そのままラッピングしてプレゼント出来ます♪メレンゲを作ったりする必要がないので、ガトーショコラよりも簡単です。
toiro-note.com

昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

愛用しているもの↓(調理道具編)
愛用しているキッチングッズ(調理道具編①) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
我が家で愛用しているキッチングッズ(主に調理道具)を集めました。 どれも実際に使っているお気に入りばかりです。 探している方の参考になれば嬉しいです^^ 子供がいると揚げ物をする回数は必然的に増えます。 この揚鍋、とっても使いやすいし上手に揚がるんです!揚げ物は数種類を揚げる前の状態で冷凍ストックしているので、食べたい時やお弁当作りの際に大活躍!上手に揚がりますよ〜っ! ポテトフライやポテトチップスなど、細々としていて量が多い揚げ物でも網を使って一気に油から取り出したりもできてオススメです。 揚げ物をした後の油は、この濾し器で保管しています。200枚もの超多層フィルターを通した油は、とっても綺麗になって何度でもリサイクル出来るので、捨てることがなくなり、継ぎ足しながら使っています。私が子供の頃に実家でも使っていたコスロン。きっと私もずっと使い続けるでしょう^^ 圧力鍋はティファールのものを使っています。特に私が使っているタイプはタイマーが付いているのが特徴。圧がかかりはじめたタイミングでお知らせしてくれるし、加圧時間を設定して終了するとお知らせしてくれるので、うっかり火を消し忘れるなんてこともありません!両手鍋タイプというのも場所をとらず使いやすい! 日々活躍しているのがサーモスのシャトルシェフ。保温調理は加熱時間が短く済むので光熱費が節約できて経済的!さらに、鍋の前につきっきりにならずに済むので、出かける前にセットしたり、寝る前にセットしたりして時間を有効活用できるのも嬉しいところです。 フライパンは、ティファールの取っ手が取れるシリーズを長年愛用しています。なんと言っても収納スペースが少なく済むのが一番助かります!ハンバーグの表面だけ焼いて取っ手を外してオーブンで焼くとか、具材を炒めてそのまま卵液を流し込んでオーブンで焼いてキッシュを作る、などオーブンにも丸ごと入れられるのが便利。いろんなセットがあるのでお好みのものを探して♪個人的には深型のフライパンと大きめのフライパンがすごく使いやすいです。取っ手だけ買い足すこともできますよ^^
toiro-note.com



インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!