7月24日:朝 ver1.1
突然ですが、本日より
白山三郎改め、九十九山三六(ツクモヤマ サブロー)とします。
白=100(百)-1(一)=99=33x3
36→666
■ディストピア脳の九十九山三六の考察
最近、企業が個人の行動追跡をしようとする傾向が顕著に。
まあ、個人情報なんてQUOカード500円分くらいの価値しかありません。
ポケモンGOで個人の徒歩圏行動範囲がわかっちゃいますね。
PONTAやらなんやらのコンビニカードでも生活行動範囲がわかっちゃいますが。
人工知能がビッグデータを分析すると、それでトレンドを強引に作ろうとする動きが露骨になります。
面白くもない映画や小説、タレントなどが企業の都合だけで売れてることにされます。
小説は既にその傾向が露骨に出てきました。
今は人工知能の分析結果でなく、人脈の横暴って感じですがね。
半数くらいの人間が、なんで、こんなつまらんモノが売れてるの? って感じるようになったらご用心。
恐ろしいのは、売れてる(ことにしてる)=面白いという価値基準に誘導されること。
公表販売データなんかいくらでも捏造できます。
トラフィック・エクスチェンジで大幅水増しのPVくらいアテになりません。
【993666】
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- 2月5日:朝(2019.02.05)
- 7月13日:午前中(2018.07.13)
- 10月13日:予告編(2016.10.13)
- 1月7日:宗教法人天照皇大神宮教東京道場to日本ハーデス(2019.01.07)
- 1月4日:北村ビル(2019.01.04)