HOME » テレビ » 週間番組表

テレビ TV PROGRAM

時 間 2月10日(日)の番組内容
05:00 オープニング
05:02 天気予報
05:05 鞍馬天狗 「影の如く」
<出演>竹脇無我 佐野浅夫 水野哲 中村賀津雄 品川隆二 若林豪 成田三樹夫 古谷一行 酒井修 小池朝雄 木村功 水野久美 瞳順子 上村香子 加茂さくら ほか
06:00 おはよう!輝き世代
「SKY書道クラブ墨彩会」を紹介!2級の腕前を持つ晃瓶さんも子どものころ以来の書道に挑戦!書道の練習法・永字八法とは?また晃瓶さんの今年の一字とは?再現ドラマのテーマは「冬場の火災」、ストーブなどの暖房器具やガスコンロ、寝たばこ、仏壇の線香やローソクなど火災の原因は様々、今一度気をつけて!「イキイキ体操タイム」ではペットボトルを使った肩にきく体操にチャレンジ!最後に皆様からのお便りを紹介します。◆<出演>笑福亭晃瓶 河島あみる
06:30 まるごと得だね市!
07:00 お買い物天国
07:29 天気予報
07:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
08:00 はやく起きた朝は…[解]
視聴者からのおはがきによる不平、不満、愚痴をもとに、松居直美、磯野貴理子、森尾由美の三人が楽しいおしゃべりを繰り広げるトークバラエティ。笑える話、ためになる話も満載。また、手軽にできるアイデア料理や、巷に流れる気になるワードの数々、そして様々な種類の占いなど、知って得するおもしろ情報をお届けします。◆<出演>松居直美 磯野貴理子 森尾由美
08:30 楽しい童謡コーラス
<司会>上原拓也(うえたく先生) <アシスタント>安西美幸
08:45 比叡の光 「シリーズ明治維新150年⑥ 延暦寺と明治維新 後編」
江戸時代、天台宗の本山機能が関東に移り、輪王寺宮が延暦寺の人事権を持つ時代が長く続きました。しかし、明治維新を迎え時代の荒波により、大きな打撃を受けながらも、天台宗の中心が比叡山に戻ってくることになりました。今週も変革の時代の比叡山や天台宗ついて藤田和敏さんに、お話をお聞きします。◆<出演>藤田和敏(大本山相国寺 寺史編纂室 研究員)
09:00 7日間であなたも変わる!?
09:30 とちぎ発!旅好き! 「ワクワク奄美大島!」
春休みにおススメ、2泊3日の素敵な旅を手島優と湯川尚樹が満喫!南国リゾートならではの自然やグルメ、伝統工芸、生き物たちとのふれあいなど体験、スポットを紹介。◆<出演>手島優 湯川尚樹
10:00 大人女性の美を求めて
10:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
11:00 ポケットモンスター サン&ムーン 「走れカキ!己を超えて!!」
サトシとカキはカプ・レヒレを呼び出すため、ひがんの遺跡でバトルをする。しかし、それに怒ったカプ・レヒレにサトシが捕まってしまった!?助けるためにカキは…サトシとカキは、ポニ島の守り神であるカプ・レヒレとバトルするため、ひがんの遺跡にむかう。しかしカプ・レヒレは出てきてくれず、呼び出すために2人はバトルをはじめる。それに怒ったカプ・レヒレは、サトシを捕まえてしまう。サトシを助けるためには、制限時間までにアーカラ島のカプ・テテフの“りんぷん”を持ってこなければならない!仲間のために走るカキ。果たして、間に合うのか!?◆サトシ:松本梨香 ピカチュウ:大谷育江 ロトム:浪川大輔 リーリエ:真堂圭 カキ:石川界人 マオ:上田麗奈 スイレン菊地瞳 マーマネ:武隈史子 トゲデマル:かないみか クワガノン:うえだゆうじ ニャヒート:西村ちなみ バクガメス:三宅健太 オシャマリ:清水理沙 リザードン:櫻井トオル ナギサ:金魚わかな ゴルーグ:中川慶一 ハプウ:竹内順子 ソフウ魚建 ナレーション:堀内賢雄
11:30 雷様剣士ダイジ 「鬼怒乱強襲!後編(栃木県壬生町)」
かつて争いがあったこの土地にも平和が訪れ、精霊こめらが暮すようになった。しかし突如として現れたのが大封印を破壊し、平和を乱そうとする謎の鬼怒乱。「そうはさせん!」と、大封印の守護神『雷様剣士ダイジ』が立ちはだかる。かくして鬼怒乱とダイジ、こめらと人間をめぐる物語が…今、始まる。
11:45 μ-Point
▽「Let it snow ~あいたくて~」COLOR CREATION
11:50 おもちゃ博物館
<出演>北原照久
11:55 京都新聞ニュース・天気予報
12:00 歯っぴーライフ
「ライフステージに応じた食育について」と題して、丈夫で健康な歯を保つために知っておきたい食べ物の種類、食べ方について紹介します。◆<ゲスト>村井文章(京都府歯科医師会) <聞き手>倉森ひとみ
12:30 話題の情報満載
13:00 日本ふるさと百景 「岐阜編」
岐阜県を代表する「長良川」。清流と呼ばれる長良川は岐阜県民にとって馴染み深く誇りある川です。川と共に歩んできた岐阜県は、多くの観光文化を残してきました。番組では、その川と共に育んできた代表する風景を紹介します。“長良川”と名前がつくローカル鉄道、その沿線で今もなお残る歴史や祭り。どこか郷愁を誘うのどかな風景に、岐阜が誇る伝統の鵜飼など、川にまつわる美しい岐阜の映像をお届けします。
13:25 天気予報
13:30 お買い得市場
14:00 暴れん坊将軍Ⅰ 「纒が咲かせた人参の花」
第162回:薬用人参が異常に値上がりし、結核に苦しむ町人たちをさらに苦しめていた。そんな折、吉宗は、数人の浪人に斬り立てられている親子を助けた。この親子は、出雲の郷士・滝沢左門と娘の真喜で、左門が作り出した薬用人参の成分を調べてもらうため江戸に出てきたところだった。これを知った吉宗は、その人参を青年医師・君和田紘二郎に調べさせたのだが…。◆<出演>松平健 有島一郎 横内正 春川ますみ 岐邑美沙子 夏樹陽子 有川博 田中綾 穂高稔 近藤宏 丘路千 平沢彰 龍虎 和崎俊哉 園田裕久 田中明夫 ほか
14:55 京都・時の証言者 写真・映像の半世紀 「1973年」
15:00 人生の切符
15:55 天気予報
16:00 日本・アルゼンチン国交120年 タンゴがつなぐ絆
ユネスコの無形文化遺産にも登録されているアルゼンチンタンゴ。実は日本と深い関わりが。その感動のエピソードから現在のトップアーティストのパフォーマンスまでご紹介。
16:30 ハツラツ健康ショッピング
17:00 Music Crossroad~音楽交差点~
▽「風を待つ」STU48▽「この世界で」家入レオ▽「ROSE FIGHTERS」TEAM SHACHI▽「君がいるなら」スカート▽「破顔」フジファブリック
17:25 キレイいきいき通販
17:55 京都新聞ニュース
18:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
18:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
19:00 第33回京都市小学校大文字駅伝大会
ことしで33回を数える京都市小学校大文字駅伝大会。京都市内の各支部で行われた予選会を勝ち抜いた栄えある48チームの小学生ランナーによる熱いタスキリレーをお届けします。伝統・誇り・感謝・・・様々な想いが込められたタスキを胸に、生涯一度の夢舞台に臨む子どもたちの真剣な表情は必見。芸能界きっての「走る男」森脇健児さんをゲストに、解説にはアフリカで陸上競技部の指導をしていたという異色の経歴の持ち主・京都市立京都工学院高校の船越康平先生を迎え、丁寧かつ熱い実況と解説で、当日の朝に行われた大会の模様をふり返ります。◆<司会>海平和(KBS京都アナウンサー) 木村寿伸(KBS京都アナウンサー) <解説者>船越康平(京都市立京都工学院高校陸上競技部監督) <ゲスト>森脇健児
20:55 天気予報
21:00 京都浪漫 悠久の物語 「梅香る北野天満宮~新発見の屏風を求めて~」
今回は受験シーズン真っただ中ということで、「学問の神様」で知られる京都市上京区の北野天満宮を訪ねる。北野天満宮は全国に約12,000社ある天満宮の総本社で、「北野の天神さん」として親しまれている。番組では、このほど見つかった境内を描いた最古級の屏風「北野社頭図屏風」を専門家に分かりやすく解説してもらいながら、秀吉が北野大茶会を催した当時の華やかな境内の様子、脈々と受け継がれる京都最古の花街・上七軒の伝統文化、さらには天神信仰について思いをはせる。このほか、2月23日から京都文化博物館で開かれる「北野天満宮 信仰と名宝」を前に、これまで一般の参詣者には非公開だった宝物の数々についても紹介する。また、2月25日に境内で行われる梅花祭を目前に控えていることもあり、梅ほころぶ境内の様子や、依然、全国から刀剣ファンが詰めかけているという「鬼切丸、別名:髭切」(重文)はじめ、名工の技光る宝刀などについても取材し、これまであまり知られていない?学問の神様・北野天満宮”の魅力を紹介していく。◆<出演>にしむらまや <ナレーター>鹿瀬ハジメ <解説>北野文化研究所 松原史室長
21:55 天気予報
22:00 sundayフェイス
▽フェイスUP…化粧まわしで勇壮に駆け回る 節句の伝統行事・百度打ち▽京都のニュース…DO YOU KYOTO? 大使に京都マラソン実行委員会▽ふるさとフェイス26…京田辺市でお茶の魅力を楽しむハイキング▽西本願寺で芸舞妓が京都の歴史や文化学ぶ ほか◆<キャスター>梶原誠(KBS京都アナウンサー)
22:15 続・京都建築探偵団 「山科エリア篇」
<出演>円満字洋介 <ナレーター>梶原誠(KBS京都アナウンサー)
22:30 あんぎゃでござる!! 「#44伏見稲荷あんぎゃ!!前編」
今回は有名旅行サイトで、5年連続、訪日外国人が日本で一番行きたい観光地の人気No.1に選ばれている伏見稲荷大社を2週に渡ってあんぎゃする前編!大雪の中でロケが決行されました。日本人を捜すのが困難なほど、訪日外国人が多い伏見稲荷大社。まずは楼門を抜け本殿へ。お詣りしたあと、人気のスポット、千本鳥居をくぐり奥社へ。ここではおみくじにチャレンジして運試し!17種類ある伏見稲荷のおみくじは、「大大吉」なども含まれていてとても面白い。さらに願いが叶うかを占う「おもかる石」などにも挑戦。広大な稲荷山全体に境内が広がる伏見稲荷大社…次週はさらに山の奥へ!◆<出演>森脇健児 柳田光司(構成作家)
23:00 明治東亰恋伽 「はるかなるフィアンセへの道」
赤い満月の夜、女子高生の綾月芽衣は、妖しげな奇術師チャーリーのマジックによって明治時代の「東亰」にタイムスリップしてしまう。戸惑う芽衣を助けたのは、森鴎外と菱田春草。高官たちが集う鹿鳴館に連れていかれ、泉鏡花、川上音二郎、小泉八雲、藤田五郎といった歴史上の人物たちと出会う。慣れない生活の中、彼らと触れ合い芽生えていく恋心。しかし、現代に戻るチャンスは一か月後の満月の夜。芽衣が選ぶのは現代か、それとも……少し不思議な明治の東亰で、時を越えた恋の物語が開花する――◆<キャスト>綾月芽衣:諸星すみれ 森鴎外:浪川大輔 菱田春草:KENN ほか
23:30 LisAni!NAVI
特集:ReoNa ピックアップ:竹達彩奈 ナノ 南條愛乃 ラブライブ!サンシャイン!! Run Girls, Run!
00:00 ハッピーショッピング
00:30 “歌旅”きょうの夜!
各回、おもに近畿圏で活躍されている歌手をゲストにトークを交えて歌唱をお届けします。ほか、特別番組や今頑張っている人や企業にスポットをあてたり、歌と人との絆を結ぶ番組。◆<司会>大林幸二<出演>えたにまさし
00:45 内村さまぁ~ず SECOND
<ゲスト>東貴博 <出演>内村光良 さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)
01:15 ケンコバのバコバコテレビ
<MC>ケンドーコバヤシ <アシスタント>福井柑奈 ほか
02:10 キレイいきいき通販
02:40 天気予報最終便
02:43 クロージング
02:44 試験電波(CL後)
04:52 試験電波(OP前)
受信エリア 週間番組表 番組メールアドレス

  

桃の節句
PG
PG

KBS京都テレビのプログラムガイド「PG」。設置場所・郵送方法など、詳しくはこちら