Vivaldiブラウザ Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part31
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1533396652/

※※※※※※※※※※※※※
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
※※※※※※※※※※※※※
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-7PZ0)2018/10/20(土) 19:48:39.36ID:JBkaeV3E0
西郷どん「おつでごわす」

3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-rd+a)2018/10/20(土) 20:30:12.47ID:KAqRIDwT0
wwwww

4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-7PZ0)2018/10/21(日) 19:30:31.02ID:OVEEX4c20
ブログを書くと

他のブラウザは 長いURL を自動的に二つ折りにしてくれるのだが
(つまりブログの右サイドバーにURLがはみ出さないようにしてくれるのだが)
ビバルディにはその機能がないのかな?

エンジンはChromium(Chrome)と同じなのでVivaldiだけおかしいということはない。
そのサイトがおかしな作りになっているだけなのでは

6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf47-M1LO)2018/10/22(月) 18:36:36.52ID:gfy3aR9M0
いまだ 1.16.1211.3 ・・・マウスジェスチャーも問題なく今の所ベストかな!

Vivaldi 2.1 RC 1 – Vivaldi Browser snapshot 1337.20 | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/snapshots/vivaldi-2-1-rc-1-vivaldi-browser-snapshot-1337-20/

> [Regression] Mouse gestures do not work while loading page VB-45051

2.0.1309.42 (Stable channel) (64-bit)

1.13.1008.44 (Stable channel) (64-bit)
に戻しましてもっさりtab移動は無くなったけどストリーミングで音声遅延が直らない


今日2.1正式リリースかな
URLいじったら2.1.1337.36が落ちてきた

マウスジェスチャ直っただけでだいぶマシになったわ
ただ新しいタブをジェスチャで開いたときになぜかコンテキストメニューが開くバグがあるわ
こうなるとアドレスバーに文字は打てるけどEnterが効かないから検索できないんだよね
ジェスチャしてすぐマウスからキーボードに手を動かすんだけどコンテキストメニューを閉じるためにもう一度マウスに手を戻してキーボードに動かしてって動作をしないといけないから結構ストレス

Vivaldi 2.1 launches with improved Quick Commands
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-2-1-launches-with-improved-quick-commands/

そういえばメーラーは

メーラー?知らない子ですね

ver2.1で右クリック+ホイールのタブ切り替えが大分快適になったけど
必ずコンテキストメニューが表示されるようになってしまった

16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b53-ZcIW)2018/10/25(木) 21:22:37.19ID:VycS8p000
ズームがどうの書いてあるけど便利になったの?

17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3d-HV8m)2018/10/26(金) 06:02:29.20ID:pGFcuWTo0
マウスジェスチャーまだバグってるみたいだな。
うかつにアップデートできん。。。
https://forum.vivaldi.net/topic/31634/mouse-gestures-do-not-work-correctly-on-some-sites

18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-NcUb)2018/10/26(金) 06:49:22.41ID:oLq4yTv5a
どこをどう弄ればマウスジェスチャーのバグが出たり出なかったりするのか開発側ももうわからんようになってるやろなあ

タブ切り替えも直ってないじゃん
厳しすぎる

20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-7TBo)2018/10/26(金) 15:06:23.35ID:oJR2rdLD0
重いな~

スレ見てるとバグ改善や機能目的でアプデする必要が皆無に思えるんだが
>>21
今使っているVerが安定してるなら下手にアプデしない方が快適に運用できる

>>21
今使っているVerが安定してるなら下手にアプデしない方が快適に運用できる

少なくともうちの環境ではマウスジェスチャー効かないサイトっていうのに遭遇したことないから
効かないって主張するならどのサイトかをちゃんと書いたほうがいいだろうな

少しは動作軽くなった?

バグだとはなから決めつけてるから詳細かかないんだろうね
おかげで実際にバグなのかおま環なのか分からず結局自分が損をするというアホさ

26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-NcUb)2018/10/26(金) 21:04:17.43ID:DgFRlUrxa
拡張機能のアイコンを表示するしないも機能してないな

27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ec-nLkq)2018/10/26(金) 21:04:24.46ID:oxcFXdt10
2.0から2.1になるのが早いね

神ブラウザ

難しい部分が不具合でなかなか直らないのなら分かるが
一番使うタブ、ジェスチャが不具合多いのに何故神ブラウザなんだ?
>>29
トラックボールにしろよ
>>29
神、つまり私はこう思う
ビバ使いの全員がジェスチャ使っているとは限らない

まぁバグっていってる人って大体chrome拡張入れすぎなんでないかね
開発チームがいろんな拡張入れて試すはずもないし相性悪いなら
拡張の開発元に文句を言うのが筋のような
>>30
ソースは?
>>31
悪いな、ソースは俺だけw
拡張はuBlockOriginしか入ってないんだが
右クリック+ホイールでコンテキストメニュー残ったり、マウスジェスチャでの
バグってでないんだわ
速度もChromeと変わらんのよ
>>40
バージョンは?
>>41
40のレス書いた時点で
2.11337.20 windows 32bit 版
だね

今、最新版にアプデしたけど変わらんよ?
>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

>>30
ソースは?
>>31
悪いな、ソースは俺だけw
拡張はuBlockOriginしか入ってないんだが
右クリック+ホイールでコンテキストメニュー残ったり、マウスジェスチャでの
バグってでないんだわ
速度もChromeと変わらんのよ
>>40
バージョンは?
>>41
40のレス書いた時点で
2.11337.20 windows 32bit 版
だね

今、最新版にアプデしたけど変わらんよ?
>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

怒り

>>29
トラックボールにしろよ

だからトラックボールだったらマウスジェスチャーいらない根拠はなんなんだよw
>>34
えっ

トラックボールにして人生が変わったんです

キーボードがあればジェスチャいらんやん

37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-6Oyo)2018/10/27(土) 11:32:15.63ID:PitHk+ye0>>39
iOS版出してくれないかなあ
>>37
Chrome iOS版のソースが公開されてるから、
それを使って同期機能追加すれば完成?
とりあえずでも、
それで作ってみて欲しいね。

>>34
えっ

>>37
Chrome iOS版のソースが公開されてるから、
それを使って同期機能追加すれば完成?
とりあえずでも、
それで作ってみて欲しいね。

>>31
悪いな、ソースは俺だけw
拡張はuBlockOriginしか入ってないんだが
右クリック+ホイールでコンテキストメニュー残ったり、マウスジェスチャでの
バグってでないんだわ
速度もChromeと変わらんのよ
>>40
バージョンは?
>>41
40のレス書いた時点で
2.11337.20 windows 32bit 版
だね

今、最新版にアプデしたけど変わらんよ?
>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

>>40
バージョンは?
>>41
40のレス書いた時点で
2.11337.20 windows 32bit 版
だね

今、最新版にアプデしたけど変わらんよ?
>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

>>41
40のレス書いた時点で
2.11337.20 windows 32bit 版
だね

今、最新版にアプデしたけど変わらんよ?
>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ
えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

>>42
最新版というのは2.1.1337.35?
ちゃんと何かしらのサイトを開いたタブを2つ用意して右クリックホイールで切り替えてみてよ

んー、て言われても
現状タブ50個近く開いてるんだが・・・

昨日、NTEmacsの中でMsys2のbashが文句垂れるのどうにかならん?って調べてて
増えたタブが4分の1ぐらい占めてるんで、普通のホームページって言って問題ないかと

何開いてるかとか何調べてたとかじゃなく
2.1.1337.35を使ってるのか
右クリックホイールのタブ切り替えでコンテキストメニューが表示されるかの2点を聞いてるんだけど
言ってることわかるかな
>>46
もう一度書くぞ、前に書いたこと繰り返すなとか言わんでくれよ

Vivaldi: 2.1.1337.35 Windows 32bit版

右クリックホイールでのタブ切り替えでコンテキストメニューは表示されない

これでいいか?

えー?
だからそんな現象、起こらないて>>40>>42で書いてたんだが・・・
どうしろってのよ?

再現性があるんだったらさっさと報告して終わりでいいじゃん

>>46
もう一度書くぞ、前に書いたこと繰り返すなとか言わんでくれよ

Vivaldi: 2.1.1337.35 Windows 32bit版

右クリックホイールでのタブ切り替えでコンテキストメニューは表示されない

これでいいか?

タブを閉じるをジェスチャでやると
タブが閉じて右クリック放す頃には新しいページに移ってて
そのページで右クリックが放されてるからコンテキストメニュが出てるのだと思ってたわ
>>50
タブを閉じるジェスチャでも出るのか?
新しいページに移るも何も右クリ離すまでジェスチャ完了にならないと思うんだが
右クリホイールなら俺も頻繁に出てきてイラってなるけど
>>52
↓→で閉じてるんだけど、そういえばクリック放して完了なのに変な話だね…
うちは
Vivaldi 2.1.1337.35 (公式ビルド) (64-bit)
だけど…

何で正常に挙動してるってここに書いただけでこんな手間とらにゃならんのかw
>>51
この現象は自分以外にも発生してたからね
むしろ発生しないほうが珍しいと思ったから確認しただけ
>>55
じゃぁ俺からも確認させてくれ
拡張全部切るなり、アンインスコするなりした時にもまだその現象は続くか?
>>57
もちろん
>>63
そっか
ウチだとデスクトップPCでもノートでも起こらないからなぁ
ちゃんと動くのがおかしい、おま環じゃね? って言われてる気分になってくるよ…
>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

>>50
タブを閉じるジェスチャでも出るのか?
新しいページに移るも何も右クリ離すまでジェスチャ完了にならないと思うんだが
右クリホイールなら俺も頻繁に出てきてイラってなるけど
>>52
↓→で閉じてるんだけど、そういえばクリック放して完了なのに変な話だね…
うちは
Vivaldi 2.1.1337.35 (公式ビルド) (64-bit)
だけど…

>>52
↓→で閉じてるんだけど、そういえばクリック放して完了なのに変な話だね…
うちは
Vivaldi 2.1.1337.35 (公式ビルド) (64-bit)
だけど…

マカーはすっこんでろってことになるに決まってるが
実際にアクションが起こるのはoptionキー離したときだな

関係ないが、設定のところ、optionキーも併記してくれる
日は来ないんだろうな・・・
>>54
マカーはすっこんでろ

>>51
この現象は自分以外にも発生してたからね
むしろ発生しないほうが珍しいと思ったから確認しただけ
>>55
じゃぁ俺からも確認させてくれ
拡張全部切るなり、アンインスコするなりした時にもまだその現象は続くか?
>>57
もちろん
>>63
そっか
ウチだとデスクトップPCでもノートでも起こらないからなぁ
ちゃんと動くのがおかしい、おま環じゃね? って言われてる気分になってくるよ…
>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

>>54
マカーはすっこんでろ

>>55
じゃぁ俺からも確認させてくれ
拡張全部切るなり、アンインスコするなりした時にもまだその現象は続くか?
>>57
もちろん
>>63
そっか
ウチだとデスクトップPCでもノートでも起こらないからなぁ
ちゃんと動くのがおかしい、おま環じゃね? って言われてる気分になってくるよ…
>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

なんでWindowsの人たちってそんなにマウスジェスチャが好きなんだろ?
キーボードショートカットの方が絶対速くない?

以降すっこみます・・・
>>58
右手だけで閲覧したいからだけど

マウスジェスチャが好きな人が
マウスジェスチャがって書いてるだけ

何が言いたいのかわからん
ジェスチャ使うやつが悪いとでも?

…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ

>>58
右手だけで閲覧したいからだけど

>>57
もちろん
>>63
そっか
ウチだとデスクトップPCでもノートでも起こらないからなぁ
ちゃんと動くのがおかしい、おま環じゃね? って言われてる気分になってくるよ…
>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

マウスジェスチャのほうがキーボードショートカットよりずっと楽だからなぁ

>>63
そっか
ウチだとデスクトップPCでもノートでも起こらないからなぁ
ちゃんと動くのがおかしい、おま環じゃね? って言われてる気分になってくるよ…
>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

>>65
バグが起こって、同じバグが違う人も起こっていると聞くとそれが普通だと思ってしまう、というのを俺も違うソフトのスレで体験したよ
バグが起こらないのはおかしいと思ってるから、逆に色々と設定やら聞きにくるんだよね
>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-xsgF)2018/10/28(日) 00:03:39.71ID:++3U9TKc0

今スナップショットの2.1.1337.35使ってるんだけど、正式版のほうがバージョン番号進んでる?

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f67-xsgF)2018/10/28(日) 01:28:01.97ID:++3U9TKc0

一つの環境でスナップショットと正式版の併存ってできる?
>>70
うちの環境だとアップデートが失敗したり鳥画像が出たりする
vivaldiの常駐を全部落としてすりゃ問題ないけどめんどい
あとお気に入りや設定関係は供用ぽいからちと不安やな

ttp://utaukitune.ldblog.jp/archives/65908523.html
ただ現状バージョンが違うのは安定版と開発版を区別するためで中身は一緒だと思う
>>71
ありがとう。そういうことか。
正式版にはファイルメニューから再起動ができるようになったと聞いて使ってみたかった。

>>70
うちの環境だとアップデートが失敗したり鳥画像が出たりする
vivaldiの常駐を全部落としてすりゃ問題ないけどめんどい
あとお気に入りや設定関係は供用ぽいからちと不安やな

>>29
神、つまり私はこう思う
ビバ使いの全員がジェスチャ使っているとは限らない

スタンドアロン詐欺だったのか

>>66
多数派を普通だと思うのは当然でしょ
>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

>>71
ありがとう。そういうことか。
正式版にはファイルメニューから再起動ができるようになったと聞いて使ってみたかった。

>>75
バグバグ連呼してる人が目立つだけで多数派と認識する人が居る

アプデしたらDLの度にポップアップ出て変な効果音鳴らすようになってしまった…

何故だか分からないがWINの通知対象に入ってたのが原因だったわ

ずっと非表示にしてたんでわからなかったけど
ダウンロード完了時のvivaldi固有の通知画面無くなった?

“クイックコマンド”を大幅に強化した「Vivaldi 2.1」が正式公開
ロイヤリティフリーの動画コーデック「AV1」もサポート
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1149999.html
>>81
なんかこの文章見る限りキーボードオペレーション指向を強化たかったのかな
マウスを動かすのはサイト内のリンクを踏む時以外は避けたいって意見が優勢なのかね?

>>81
なんかこの文章見る限りキーボードオペレーション指向を強化たかったのかな
マウスを動かすのはサイト内のリンクを踏む時以外は避けたいって意見が優勢なのかね?

マウスはもう使っていないなー
トラックパッドだから

キーボードでかまわんよ

Opera以来の伝統のマウスジェスチャだからキーボード操作に力入れてるってのは
ちょっと寂しいものはあるな
まぁVivaldiは復刻版presto Operaじゃないのは分かっちゃいるが

マウスジェスチャー便利だけどな
ページ開くのと閉じるのしか使わんけど

むしろOpera12の時こそキーボード操作楽だったぞ
謎の柔軟性あったし

デスクトップのトラックボールでもノートのトラックパッドでもマウスジェスチャー使うぞ。
さすがにノートだとキーボード操作も多用するけど。

2.1で右クリ+ホイール上下でタブがスムーズに切り替えるように戻った
やったぜ!いつ以来だろう

89名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4787-aYlj)2018/10/29(月) 20:01:45.02ID:6DgFw8OR0NIKU
特定の機能を強化したからってそれ以外を切り捨ててるわけじゃない

90名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8367-7TBo)2018/10/29(月) 23:52:27.15ID:HPOEC83I0NIKU
Back/Forward button drop-down entries can open new tab ? Vivaldi Browser snapshot 1350.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/back-forward-button-drop-down-entries-can-open-new-tab/

右クリック押した状態でスクロールでタブ移動した時
ジェスチャー↓→でタブを閉じた時
コンテキストメニューが開く が自分も再現しました
2.1.1337.36 64bit

ここで報告してもな……

いまだに1.15.1147.36使ってんだけど報告見てるとアプデできねえ
職場の最新版Chromeがやたらサクサクなんだよな
本家と同じ速さでVivaldiにデフォでついてる能使えればいいだけなのに

その日本語の不自由さからすると、ずっとchrome使ってろとしか言いようがない

95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-7TBo)2018/10/31(水) 15:10:44.50ID:gchyf5UC0
古いVERSIONに戻せないのか?

そういえばvivaldi://restartが実装されたから
スピードダイヤル登録したらワンクリック再起動が実現した

amazonのkindleストア行ったらサポートしてない古臭いブラウザ使ってんじゃねーよって怒られたんだけど…

Google Chrome バージョン: 70.0.3538.77(Official Build) でも同じ症状だから
アマゾン側が糞なだけ

マウスジェスチャーが同期されないとは…メンドい
>>99
そういうのはフォーラムに要望出したほうが良いよ

>>99
そういうのはフォーラムに要望出したほうが良いよ

最新版にしたらYoutubeの通知がクリックしてもページ開かなくなってしまった
旧verにしたら開くんだけど仕様が変わったのかな?
最新SSは他アプリからVivaldiを開けなくなってるな
>>101もそれだと思う
URLを開いてって命令全部ブロックされる
>>105
これって変更出来ないんかな
しばらくはアップデート止めて旧ver使っておくかなー
>>105
俺はJaneStyleから>>112のURLをクリックしてページが開いたよ。
だから何か他の条件もあるのでは?
ちなみに2.2.1350.4をWin7(32bit)で使ってる。

旧バージョンからアプデしたら愛用するMiguフォントがガタガタになって悲しいんだが、何とかならない?
2.1.1337.36 (Stable channel) (64-bit)
https://i.imgur.com/g9hSvjG.png


1.9.818.50 (Stable channel) (64-bit)
https://i.imgur.com/0HsA3wc.png


160%ぐらいまでズームすると綺麗になるから縮小が何かおかしいんだろうか

chromeの問題じゃないの

いつの間にかブラウザ再起動したらページごとに拡大縮小維持されなくなってた

最新SSは他アプリからVivaldiを開けなくなってるな
>>101もそれだと思う
URLを開いてって命令全部ブロックされる
>>105
これって変更出来ないんかな
しばらくはアップデート止めて旧ver使っておくかなー
>>105
俺はJaneStyleから>>112のURLをクリックしてページが開いたよ。
だから何か他の条件もあるのでは?
ちなみに2.2.1350.4をWin7(32bit)で使ってる。

106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e35-W7lr)2018/11/03(土) 16:36:30.04ID:/pWD3iDN0>>107
10月半ば頃から何もいじってないのにメチャクチャ重くなったんだけど
何か原因あるのかな?
>>106
グーグルと紐付けされてから

>>106
グーグルと紐付けされてから

>>105
これって変更出来ないんかな
しばらくはアップデート止めて旧ver使っておくかなー

vivaldi側に特に重くなりそうな機能が実装されたりはしていないから
定番のスピードダイアルのサムネイル関連じゃないの?

ダメだとわかっていたのに好奇心に負けてアップデートしたらこの始末だよ
サイト内検索が上手く働かない、頻繁に使うから勘弁して欲しいわ

もどせよw

VivaldiがIE6に迫る - 10月デスクトップブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/article/20181102-717456/
>>112
まさかあのIE(6)に肉薄するなんてな!すごいな!
>>105
俺はJaneStyleから>>112のURLをクリックしてページが開いたよ。
だから何か他の条件もあるのでは?
ちなみに2.2.1350.4をWin7(32bit)で使ってる。

>>112
まさかあのIE(6)に肉薄するなんてな!すごいな!

0.1%の19位と20位を記事のタイトルに大々的に取り上げるマイナビのセンスwww

> シェアの上では0.13%および0.11%と小さい値だが、Vivaldiが20位にエントリし、19位のInternet Explorer 6に迫っている点も注目される。
>>114
そこはさすがテッチャン贔屓?の後藤大地やねえ。
>>114
すぐに抜き返されたりしてねw
その際に スルーする or それともキッチリ言及する のかを見守ろう。

>>114
そこはさすがテッチャン贔屓?の後藤大地やねえ。

>>114
すぐに抜き返されたりしてねw
その際に スルーする or それともキッチリ言及する のかを見守ろう。

>>105
俺はJaneStyleから>>112のURLをクリックしてページが開いたよ。
だから何か他の条件もあるのでは?
ちなみに2.2.1350.4をWin7(32bit)で使ってる。

なんだか文字入力おかしくない?
下線が消えないことがあるんだよな、ATOKだからか
>>118
IME周りに不具合が一切ないバージョンは稀と思った方がいい

>>118
IME周りに不具合が一切ないバージョンは稀と思った方がいい

ie6使ってる人が今もそんなにいるんだな

windows2000組かwindows xpでアプデせずに放置組では

Better Widevine (EME) support for Linux ? Vivaldi Browser snapshot 1360.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/better-widevine-eme-support-for-linux-vivaldi-browser-snapshot-1360-4/

123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-EPNf)2018/11/08(木) 14:22:52.03ID:2QbJ90Pz0
wwww

マウスジェスチャで新しいタブを開いたらコンテキストメニューが開く不具合は直りませんね

マウスが壊れかけてんじゃね?

SS版だけどそんなこと起きないぞ

SSは
enable-ephemeral-flash-permission
の項目なくなってる?
Flashの許可が保存されないわ。
>>127
これすごく不便な改変だよね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 916c-JV4m)2018/11/11(日) 17:21:19.64ID:98vL3Ys601111
>>154
一度許可したものは保存されても問題ないと思うのにねぇ。

コンテキストメニューが表示されるときとされないときがある
再現性が皆無すぎて報告もできないね

右クリの入力が残り過ぎなんだよ
>>129
ほんとこれ
マウスジェスチャー使うとすごい影響する
>>129
だね、自分もそう思う
ジェスチャーはボタンを押した時にイベント受付開始して
ボタンを上げた時にジェスチャー処理を開始するけど、ボタンを上げた後にイベント終了処理がうまくいってないっぽいね

ジェスチャーをつかわない処理は、一般的なブラウザもこれも、ボタンを上げた時に
処理が開始するようになっている(例えばリンク上で押し続けている状態ではまだ処理されない)から、その辺うまくいってないのかな

>>129
ほんとこれ
マウスジェスチャー使うとすごい影響する

http://www.afpbb.com/articles/-/3196720
動画:ロシア、1941年の歴史的軍事パレードを再現 77年祝う
2018年11月8日 14:35 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS ]

なぜか
The media playback was aborted due to a corruption problem or
because the media used features your browser did not support.

と出てしまい止まってしまいます
こないだまではちゃんと見れたのに

ちなみにfirefoxとedgeではちゃんと最後まで見れました
(chromeは入れてないので未確認)
>>131
問題なく最後まで見れたけど……
>>131
広告ブロックアドオン止めろ定期

>>131
問題なく最後まで見れたけど……

アメブロとの相性が良くなく読み込みに時間がかかったりする。

ブラウザゲーでのチャットができなくなった
IMEが無効になる

>>131
広告ブロックアドオン止めろ定期

>>129
だね、自分もそう思う
ジェスチャーはボタンを押した時にイベント受付開始して
ボタンを上げた時にジェスチャー処理を開始するけど、ボタンを上げた後にイベント終了処理がうまくいってないっぽいね

ジェスチャーをつかわない処理は、一般的なブラウザもこれも、ボタンを上げた時に
処理が開始するようになっている(例えばリンク上で押し続けている状態ではまだ処理されない)から、その辺うまくいってないのかな

ページ内検索でブラウザがたまに落ちるようになったわ
>>137
同じくページ内検索でVivaldiが落ちてしまいます。
早く治してほしいです
ページ内検索したい時だけいちいち他のブラウザを
起動するの面倒…

138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ki2E)2018/11/09(金) 14:58:38.99ID:wpw50XBW0
CPU使用率下げたい

何したいか知らんが割り当ての優先度下げればいいんじゃね?

140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-ki2E)2018/11/09(金) 15:34:24.43ID:wpw50XBW0
あと起動がもう少し速ければ

何がしたいか知らんがスタートアップに入れておけば

142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16a-Nrm4)2018/11/09(金) 17:27:58.60ID:ofXQjYUJ0
きなといくぴぴに首輪させて飼いたい

何がしたいか知らんが飼えばいい

黒い方のVivaldiで昨日アップデートしたら時々フリーズするようになった
落ちはしてないのでしばらくすると使えるんだけど困る

赤い方使っとけ
黒い方は人柱用だ

146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f16a-Nrm4)2018/11/10(土) 15:52:07.15ID:R76hIyk60>>147
1日経って誤爆に気がついた
すまぬ・・・
>>146
絶対に許さないよ

>>146
絶対に許さないよ

わろたwww

今同期鯖って落ちてる?それとも重いだけ?

150名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 917c-5nD1)2018/11/11(日) 15:38:43.32ID:z/ki/s2e01111
未だに解决してないよね、これ
日本語版AFPBBと日本語版CNNで致命的にGPUメモリ食っててどうしようもない。
https://forum.vivaldi.net/topic/28279/high-memory-usage-in-browser-gpu-process

151名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Srcd-7saQ)2018/11/11(日) 15:55:38.36ID:s1ZI8uk3r1111>>152
Chromeも似たようなもんやろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー b9b4-YP9l)2018/11/11(日) 16:18:21.14ID:lHCuPIUi01111
>>151
そういうのは反論にならないから

152名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー b9b4-YP9l)2018/11/11(日) 16:18:21.14ID:lHCuPIUi01111
>>151
そういうのは反論にならないから

153名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 4187-7McK)2018/11/11(日) 16:20:05.04ID:bpjiF7Xm01111
サイトの作りが糞過ぎる

>>127
これすごく不便な改変だよね
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 916c-JV4m)2018/11/11(日) 17:21:19.64ID:98vL3Ys601111
>>154
一度許可したものは保存されても問題ないと思うのにねぇ。

155名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 916c-JV4m)2018/11/11(日) 17:21:19.64ID:98vL3Ys601111
>>154
一度許可したものは保存されても問題ないと思うのにねぇ。

fireFoxから引っ越してきたんだけど、Video DownloadHelper でYouTubeダウンロードできるようにならない?
もしくはおすすめの動画ダウンロードアドオン教えて
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 931b-YP9l)2018/11/11(日) 20:47:40.09ID:La6WT/1U01111
>>156
Free Download Manager

複数ウィンドウを開き一つのウィンドウを閉じるときにピン留めしたタブがあると
閉じてないウィンドウにピン留めしたタブが移動してくるんですが
どうにかならないでしょうか?
設定でピン留めしたタブ→「他のタブと同様に閉じる」など色々いじったんですが変わりません
>>157
ピン留めするってことは消えてほしくないタブってことだしなあ
ピン留め解除してから閉じれば?
>>160
うーんchromeもfirefoxもこんな挙動にはならないのですが仕様ということですか
onetab等の拡張機能でウィンドウを用途ごとに使い分けたいんですよ
>>161
そんな特殊な用途に使うならもっと説明しないと

158名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 931b-YP9l)2018/11/11(日) 20:47:40.09ID:La6WT/1U01111
>>156
Free Download Manager

公式ブログで説明にミスがあったって言ってるけど
具体的にどこがどう間違ってたの?

>>157
ピン留めするってことは消えてほしくないタブってことだしなあ
ピン留め解除してから閉じれば?
>>160
うーんchromeもfirefoxもこんな挙動にはならないのですが仕様ということですか
onetab等の拡張機能でウィンドウを用途ごとに使い分けたいんですよ
>>161
そんな特殊な用途に使うならもっと説明しないと

>>160
うーんchromeもfirefoxもこんな挙動にはならないのですが仕様ということですか
onetab等の拡張機能でウィンドウを用途ごとに使い分けたいんですよ
>>161
そんな特殊な用途に使うならもっと説明しないと

1360.4でスピードダイヤルとかブックマークからGoogle開くと検索ボックスにフォーカス行ってくれないのは俺環?
yahoo、bing、gooあたりは問題なかった
>>162
これ。地味に困る。

163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-vEWK)2018/11/12(月) 20:09:11.30ID:kpEqU8Wu0>>164
SSで
enable-ephemeral-flash-permission
が消えたのはChromiumのVer上がったからじゃないのかと思ってるけど違うのか…
>>163
項目がChromiumのVer上がりで消えたんだと思うけど、置いておいて欲しかったわ。

>>163
項目がChromiumのVer上がりで消えたんだと思うけど、置いておいて欲しかったわ。

>>137
同じくページ内検索でVivaldiが落ちてしまいます。
早く治してほしいです
ページ内検索したい時だけいちいち他のブラウザを
起動するの面倒…

166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/12(月) 23:54:17.26ID:vmQsHbZ20>>173>>175
日刊スポーツの記事を複数開くとブラウザが固まるようになった
他にも固まるサイトあるなあ
>>166
AFPBBとCNN.jpがダメだわ、うちも
>>173
適当にサイトの記事をクリックしてきたけど、俺はそんなことなかった。
もっと詳しい環境と該当記事を教えて

俺の環境ははWin7Home Premiumで
Vivaldi 2.1.1337.36 (Stable channel) (64-bit)
>>166
日刊スポーツの記事を複数同時に開いたけどそんなことなかったわ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/13(火) 22:55:16.54ID:MgDKwi610>>182>>183
>>175
俺の環境が悪いのか・・・
うーむ
>>177
よかったらもっと環境教えてくれ。セキュリティソフトが引っかかてるとかない?
俺がMSEしか使ってないからかもしれん
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/14(水) 02:02:29.58ID:YYMA6jdg0>>185
>>182
アドブロックのせいだった
日刊スポーツって1ページに広告72個とか表示してるのな
それを数ページ開くと貧弱マシンだと死ぬってことかも
アドブロックをオフにしたら重いけど固まらなくなった
固まる=応答無しで何もできなくなることです
>>184
なるほど。そういうことだったのか
>>177
固まるっていうのはどの程度?一瞬ブラウザが半透明、ビジー状態になって完全に操作不能になるとかか?

Wikipediaを開くと数秒固まるね

ジェスチャーなおった?

169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-vEWK)2018/11/13(火) 02:52:36.06ID:Gz9jggn30
おま環かもしれないけど
SSあげてからタイル表示にするとたまにおかしくなる
マウスによる文字の範囲選択や文字入力自体がタイル表示やめてもブラウザ終了するまで一切できなくなる
同時にキーショートカットやマウスジェスチャー効かなくなる

>>161
そんな特殊な用途に使うならもっと説明しないと

2.2.1360.4のあとがなかなか出ないのは結構難航してるのかねぇ。

今までほっておいてる問題を解決してると思いましょう

>>166
AFPBBとCNN.jpがダメだわ、うちも
>>173
適当にサイトの記事をクリックしてきたけど、俺はそんなことなかった。
もっと詳しい環境と該当記事を教えて

俺の環境ははWin7Home Premiumで
Vivaldi 2.1.1337.36 (Stable channel) (64-bit)

>>173
適当にサイトの記事をクリックしてきたけど、俺はそんなことなかった。
もっと詳しい環境と該当記事を教えて

俺の環境ははWin7Home Premiumで
Vivaldi 2.1.1337.36 (Stable channel) (64-bit)

>>166
日刊スポーツの記事を複数同時に開いたけどそんなことなかったわ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/13(火) 22:55:16.54ID:MgDKwi610>>182>>183
>>175
俺の環境が悪いのか・・・
うーむ
>>177
よかったらもっと環境教えてくれ。セキュリティソフトが引っかかてるとかない?
俺がMSEしか使ってないからかもしれん
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/14(水) 02:02:29.58ID:YYMA6jdg0>>185
>>182
アドブロックのせいだった
日刊スポーツって1ページに広告72個とか表示してるのな
それを数ページ開くと貧弱マシンだと死ぬってことかも
アドブロックをオフにしたら重いけど固まらなくなった
固まる=応答無しで何もできなくなることです
>>184
なるほど。そういうことだったのか
>>177
固まるっていうのはどの程度?一瞬ブラウザが半透明、ビジー状態になって完全に操作不能になるとかか?

Minor update for Vivaldi 2.1
https://vivaldi.com/ja/blog/minor-update-for-vivaldi-2-1/
stable 2.1.1337.36
>>176
Upgraded Chromium to 70.0.3538.103
Chromeの安定板より、1進んでるw
>>535

>>176>>222

ちょっとはスレ内検索しよう。馬鹿だから英語がわからんのかもしれんが。

>>541
キチガイ発言しといて、過疎化の原因をそれを咎める人間のせいにするとかホント詭弁好きだな。
おめーみたいなキチガイが出てくるから、コンテンツが衰退するんだよ
>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/13(火) 22:55:16.54ID:MgDKwi610>>182>>183
>>175
俺の環境が悪いのか・・・
うーむ
>>177
よかったらもっと環境教えてくれ。セキュリティソフトが引っかかてるとかない?
俺がMSEしか使ってないからかもしれん
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/14(水) 02:02:29.58ID:YYMA6jdg0>>185
>>182
アドブロックのせいだった
日刊スポーツって1ページに広告72個とか表示してるのな
それを数ページ開くと貧弱マシンだと死ぬってことかも
アドブロックをオフにしたら重いけど固まらなくなった
固まる=応答無しで何もできなくなることです
>>184
なるほど。そういうことだったのか
>>177
固まるっていうのはどの程度?一瞬ブラウザが半透明、ビジー状態になって完全に操作不能になるとかか?

>>176
Upgraded Chromium to 70.0.3538.103
Chromeの安定板より、1進んでるw

179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b3-mDL8)2018/11/13(火) 23:53:21.00ID:o9xkjvQ10
お知らせが来た

おーマリア様
ありがとうごぜえますだ

なんで翻訳機能ないのこれ

>>177
よかったらもっと環境教えてくれ。セキュリティソフトが引っかかてるとかない?
俺がMSEしか使ってないからかもしれん
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/14(水) 02:02:29.58ID:YYMA6jdg0>>185
>>182
アドブロックのせいだった
日刊スポーツって1ページに広告72個とか表示してるのな
それを数ページ開くと貧弱マシンだと死ぬってことかも
アドブロックをオフにしたら重いけど固まらなくなった
固まる=応答無しで何もできなくなることです
>>184
なるほど。そういうことだったのか

>>177
固まるっていうのはどの程度?一瞬ブラウザが半透明、ビジー状態になって完全に操作不能になるとかか?

184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d9-XkOm)2018/11/14(水) 02:02:29.58ID:YYMA6jdg0>>185
>>182
アドブロックのせいだった
日刊スポーツって1ページに広告72個とか表示してるのな
それを数ページ開くと貧弱マシンだと死ぬってことかも
アドブロックをオフにしたら重いけど固まらなくなった
固まる=応答無しで何もできなくなることです
>>184
なるほど。そういうことだったのか

>>184
なるほど。そういうことだったのか

186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3353-+9V/)2018/11/14(水) 02:44:41.03ID:PPQaY18S0
μブロックorijinにすればいいのに

stable 2.1.1337.47

クロミウムの最新版102なのになんで103なんだ?

タブ切り替えが重いのやっと直ったな
けどジェスチャーで右クリメニュー開いちゃうのは直ってない

190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad01-maOp)2018/11/15(木) 08:44:03.22ID:ApG9Nk4G0
相変わらず重いな

191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-AAbl)2018/11/15(木) 18:11:52.38ID:l3Z+uzZX0
たし🦀

>>162
これ。地味に困る。

俺もアドブロックと思ってたんだがアドブロック動かしてるクロムじゃ何の問題も無いから困る
AFPBBとCNNだから別にいいんだけど

最新版にしたら、やたら不安定になったのは俺だけ?
>>194
最新版だろうが古かろうが常に不安定ですよ
なので気にしたら負けです

かわらないな
インストしなおせば

>>194
最新版だろうが古かろうが常に不安定ですよ
なので気にしたら負けです

>>195-196
そっかー
確かに前から安定してたってわけじゃないんだけどさあw
特定のページで、ってわけじゃないから
こっちが操作になれて複数動作させすぎちゃったかもしれん

良アプデ
落ちないし
ウィンドウズのアプデが要因かもしれん

ページ内検索直ったわ
やった、もうしばらくはアプデはしない
でもNetflix二倍速で見るとがカクつくな

同期でブックマークが移動したり、増殖したりするのは直ったのかなぁ

やっぱりダメだわ
ページ内検索でたまに落ちる
文字確定後、エンターで場所移動、バックスペースでたまに落ちる

マウスジェスチャー連打でも落ちる

スクロールとエンター入力が重なると落ちるっぽいな
ページ内検索で、2文字以上でページ内に複数個存在する文字を入力して
エンターとバックスペース同時押し連打で高確率で落ちるわ

204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad9-4yv2)2018/11/16(金) 02:01:18.62ID:LMaqUXRJ0
俺はタブを左にできるから使ってるだけだな
chromeがそれできたらvivaldiさようなら

OperaからおさらばしてChrome使い始めて5年近く経ってたら
こんな便利なbrowser開発してたなんて。。。
テッツナーはホント素晴らしい人だ!
>>205
今日から君もvivaldi!

>>205
今日から君もvivaldi!

ウェブページのリダイレクトを全部ブロックしておきたいんだけどどこ弄ればいいんだろ
>>207
そのサイトでjsを無効化する必要がある。
uMatrix等で制御するといいよ。

Operaの時みたいにツールバーとかメニュー弄れれば最高なんだけどなぁ。

AFPBBで10ページくらい開いて閉じてくと毎回GPUプロセスのメモリ使用量が数GBとかになってクラッシュする。
GPUプロセス落ちるだけだからしばらく使えないだけ、なんだけど結構ストレス

>>207
そのサイトでjsを無効化する必要がある。
uMatrix等で制御するといいよ。

snapshot 2.2.1369.6
Configurable address toolbar and finer grained control on muting ? Vivaldi Browser snapshot 1369.6
https://vivaldi.com/blog/snapshots/configurable-address-toolbar-and-finer-grained-control-on-muting-vivaldi-browser-snapshot-1369-6/

212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b53e-OwUI)2018/11/17(土) 14:01:20.39ID:ba1e1TTb0
www

新しいウィンドウを開くと現在のウィンドウと同じサイズで開かれるんだけど
サイズを別々に記憶させる事ってできますか?
新しいウィンドウを開く時はだいたい小さめで使いたいので、毎回サイズいじるのが面倒で

久々にSS最新版を使ってみたけど、相も変わらずマウスホイールによる
タブの切替が遅いんだね

Numbered menu accelerators ? Vivaldi Browser snapshot 1373.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/numbered-menu-accelerators-vivaldi-browser-snapshot-1373-4/
snapshot 2.2.1373.4

最新SS、たまにページダウンロードが引っかかる気がする
Chromiumの方のせいか?

217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 433e-+PTm)2018/11/22(木) 16:42:31.86ID:JXo8gKoU0>>218>>219
めちゃくちゃ便利そうなブラウザで、chromeと同じくらい軽快に動くし、
どうせsafariと同期できない点はchromeと変わらんから落としてみようかなって
見てみたら、
メモリの使用量多すぎてアンインスコしてしまった
>>217
OSは何を使ってる?環境によるけどempty.exeをググったら幸せになれたかもよ
>>217
それとchromeもVivaldiも拡張でsafariと同期出来るよ。うちの環境では同期してる
動作に一癖あるから豆に本体の側のお気に入りをバックアップしとかないと危ないけど

>>217
OSは何を使ってる?環境によるけどempty.exeをググったら幸せになれたかもよ

>>217
それとchromeもVivaldiも拡張でsafariと同期出来るよ。うちの環境では同期してる
動作に一癖あるから豆に本体の側のお気に入りをバックアップしとかないと危ないけど

通知をアクションセンターに表示される奴からchromeと同様の物に戻せってフォーラムに要望書こうとしたらログイン出来ないんだけど
ゴミかな?

右のスクロールバーを早めにクリックしてると一番下まで一気に落ちちゃう現象がまた頻繁するようになりました
解消する方法は既に出てますか

Minor update (2) for Vivaldi 2.1
https://vivaldi.com/blog/minor-update-2-for-vivaldi-2-1/
stable 2.1.1337.51

SS最新ふたつはページスクロール中にプチフリするな
あとなぜかそのSSから2.1.1337.47及び2.1.1337.51にVer下げると
スクロールでタブを切り替えるのチェックが勝手に外れる

2.1.1337.51に更新したらビックリするぐらい遅くなったんだが!!自分だけ?
google検索から阿部寛のHPに移動・表示するまで5秒近くもかかる!
再インストールまでしたのに直らないよ

自分の環境だと相変わらずの爆速だったよ
>>225
お前がVivaldi使ったことないのはわかった
>>228
阿部寛爆速動画
https://imgur.com/a/avH654X

悲しい…
起動すら遅いのも(約10秒)悲しい

こっちも遅くなった
ページ開くのに数秒かかる

>>225
お前がVivaldi使ったことないのはわかった
>>228
阿部寛爆速動画
https://imgur.com/a/avH654X

同じページでも速いときと遅いときがある
ブラウザの動き自体が遅くなった感じ

>>228
阿部寛爆速動画
https://imgur.com/a/avH654X

新規プロファイルか拡張無効にして確認定期

元ファイル削除して新規インストールのまっさらな状態でも遅かったです

ブックマークが変になるから同期やめた
>>233
具体的にどんな風になるの?
>>236
位置が変わったり、同じの増えたりする
>>238
ブラウザを終了する前に同期でエラー出てなかったか?
設定の同期の画面でサーバー上のデータを削除すると直るかもしれん
>>240
今んとこエラーも無く同期してるようだ、ありがとう

元から遅いのであまり体感で変わった気がしない

なんかあまり開発が上手く行ってない感じ

>>233
具体的にどんな風になるの?
>>236
位置が変わったり、同じの増えたりする
>>238
ブラウザを終了する前に同期でエラー出てなかったか?
設定の同期の画面でサーバー上のデータを削除すると直るかもしれん
>>240
今んとこエラーも無く同期してるようだ、ありがとう

昨日更新したらクッソ遅くなったと愚痴った者だが
結局一つ前のバージョンに戻した
同じ状況の人多くは無さそうだから公式への報告は様子見た方がいいのかな?
>>237
私は問題が出なかったので沈黙していました。

もしかするとGPUのドライバあたりの相性問題かも!
個別の環境によっては不具合が出るのだとしても
報告しないでいてはVivaldiも把握できない。
今後のアップデートでも、この個別不具合をない
ものと踏襲して続けられたのでは困るでしょうから
環境をしっかり添えて報告した方がいいと思います!
>>239
報告したっす

twitterは自分もサイドバーだけAdBlock効かずに広告出るよ

>>236
位置が変わったり、同じの増えたりする
>>238
ブラウザを終了する前に同期でエラー出てなかったか?
設定の同期の画面でサーバー上のデータを削除すると直るかもしれん
>>240
今んとこエラーも無く同期してるようだ、ありがとう

>>237
私は問題が出なかったので沈黙していました。

もしかするとGPUのドライバあたりの相性問題かも!
個別の環境によっては不具合が出るのだとしても
報告しないでいてはVivaldiも把握できない。
今後のアップデートでも、この個別不具合をない
ものと踏襲して続けられたのでは困るでしょうから
環境をしっかり添えて報告した方がいいと思います!
>>239
報告したっす

twitterは自分もサイドバーだけAdBlock効かずに広告出るよ

>>238
ブラウザを終了する前に同期でエラー出てなかったか?
設定の同期の画面でサーバー上のデータを削除すると直るかもしれん
>>240
今んとこエラーも無く同期してるようだ、ありがとう

うるせえお前ら雑魚どもが!
どうせエロサイトしか見ないんだからIEでも使ってろや
Viva様を使うなんて5000年早えんだよ猿が!
>>241
シコれ、そして賢者モードへ。

>>241
シコれ、そして賢者モードへ。

暴言失礼しました
シコったら冷静になれました
ありがとう

素直に射精

素直にしやせえと掛けたのかぶっかけだけに

サイドパネルでTwitterやり始めたんだけど
これ広告うざすぎないか?
消す方法ある?
>>246
TweetDeck使え

現状サイドパネルには拡張機能が効かない(実装に向けて対応中とのこと)ので無理。

そもそもTwitterに広告ないのになんでサイドバーには広告出てくるんだ?
>>248
そもそもTwitterに広告(プロモツイート)あるんだが?
>>272
ごめん、最近再開したばかりでそのプロモツイートってやつの存在を知らなかった
んで、そのプロモツイートってやつがサイドバーだと毎回
ホームの2列目にでかでかと食い込んできてうざいんだよ
通常のTwitterだと出てこない(存在に気づかない程度なのかも)のに
サイドバーだと出てくるのはやっかい極まりない

そりゃそうでもしないと作者に金はいらないからな

250名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fFAZ)2018/11/25(日) 02:24:39.91ID:/+MYv/Itr
サイドバーにツイ入れたら広告出てくるか?

>>239
報告したっす

twitterは自分もサイドバーだけAdBlock効かずに広告出るよ

起動するたびにデスクトップとかタスクバーのアイコンが
更新されるみたいになるのは仕様?
>>252
バージョン2.1からみたいだね。
ちなみにChromeとかIronの最新バージョンでもなるみたい。
>>256
それってWindows10のバグじゃないんだ。
Win旧バージョンで、
アイコン更新が放置してるだけで不定期に連発することがありました。

確かに起動するたびに画面がチカっとするの目障りだよね

>>246
TweetDeck使え

実害はないんだけど、アプデする度にアプデ失敗しましたってダイアログ出るの俺だけ?
アプデ自体は成功してる

>>252
バージョン2.1からみたいだね。
ちなみにChromeとかIronの最新バージョンでもなるみたい。
>>256
それってWindows10のバグじゃないんだ。
Win旧バージョンで、
アイコン更新が放置してるだけで不定期に連発することがありました。

>>240
今んとこエラーも無く同期してるようだ、ありがとう

>>256
それってWindows10のバグじゃないんだ。
Win旧バージョンで、
アイコン更新が放置してるだけで不定期に連発することがありました。

アイコン更新はChromium 71.0.3578.58で修正済み

https://www.nicovideo.jp/watch/sm28770421
動画説明欄を展開してリロードすると一秒後くらいにやたら重くなる
2.2.1373.4 (公式ビルド) (64-bit)

ニコクソ動画なんか見てるからだろ
高貴なるブラウザで下等なサイトを見るのはおやめ下さい
>>261
やっぱり重くなった?他の人も再現するのか知りたい
>>262
重くなんねーよ!
高貴なるブラウザでニコクソ動画を再生させた上
ホモ動画見るって人的にどうよ? 

>>261
やっぱり重くなった?他の人も再現するのか知りたい
>>262
重くなんねーよ!
高貴なるブラウザでニコクソ動画を再生させた上
ホモ動画見るって人的にどうよ? 

重いの動画説明欄のせいだったのか・・・

>>262
重くなんねーよ!
高貴なるブラウザでニコクソ動画を再生させた上
ホモ動画見るって人的にどうよ? 

高貴なブラウザなんだからもうサイトとか見ちゃだめだよ

高貴だけど下々のサイトにも合わせられる優しさも併せ持ってると思う

267名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-fFAZ)2018/11/26(月) 17:23:01.32ID:o8mAEqVor
ノブリスオブリージュ

下賤のものが高貴なるブラウザを使うでない!

ちなみに音楽家のヴィヴァルディは貴族とかじゃなくてカトリックの司祭だったらしい
>>269
あの頃は音楽家は仕事じゃないからなぁ…

公式に日本語フォーラムができて以降
くだらない雑談くらいでしか伸びなくなったなここ

>>269
あの頃は音楽家は仕事じゃないからなぁ…

>>248
そもそもTwitterに広告(プロモツイート)あるんだが?
>>272
ごめん、最近再開したばかりでそのプロモツイートってやつの存在を知らなかった
んで、そのプロモツイートってやつがサイドバーだと毎回
ホームの2列目にでかでかと食い込んできてうざいんだよ
通常のTwitterだと出てこない(存在に気づかない程度なのかも)のに
サイドバーだと出てくるのはやっかい極まりない

>>272
ごめん、最近再開したばかりでそのプロモツイートってやつの存在を知らなかった
んで、そのプロモツイートってやつがサイドバーだと毎回
ホームの2列目にでかでかと食い込んできてうざいんだよ
通常のTwitterだと出てこない(存在に気づかない程度なのかも)のに
サイドバーだと出てくるのはやっかい極まりない

最近ページの読み込みが終わるまではスクロールもできないぐらい重くなっていやだわ~

ツール→プライベートデータの削除でキャッシュを消してるけど軽くなる気がする…

276名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1a6c-C0zt)2018/11/29(木) 12:14:09.50ID:Aky9VfHs0NIKU
最新SSだけど、縦タブ表示してるんだけど
たまにタブを閉じても閉じたスペースが埋められず放置される
そのスペースの上のタブから新しいタブを開くと、スペースに入らないで
開いたタブに重なるように新しいタブができてしまう
俺環なのか

277名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 17dd-h4/J)2018/11/29(木) 12:40:52.24ID:tBOMfMai0NIKU
それたまになるよね
再現性皆無に等しいけど

278名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa52-o5Pc)2018/11/29(木) 20:57:52.50ID:IJL6AM6naNIKU
マウスジェスチャーで2ページ前に戻ってしまうのを直す方法ってありますか?

279名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b3ce-o5Pc)2018/11/29(木) 20:59:53.07ID:4B0IRiPb0NIKU>>283
1ページ進めろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa52-o5Pc)2018/11/29(木) 23:09:08.97ID:IJL6AM6naNIKU
>>279
またまたご冗談を

280名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa52-3wM6)2018/11/29(木) 21:20:35.93ID:HOWvJUHMaNIKU
水前寺清子方式

281名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5ae8-uhYH)2018/11/29(木) 21:21:19.75ID:Ycl5Hb6o0NIKU
個別のURLでCookieを許可に設定していても、終了時に削除され再起動すると消えています。
サイトの表示設定等のCookieなので、残して置きたいのです。

これは不具合でしょうか? 設定等で回避できるでしょうか?

全体設定は、受け入れるCookie:しない、サードパーティのCookie:ブロック
他には、終了時に消去するURLも設定しbトいます。

Vivaldi 2.1.1337.51 (Stable channel) (64-bit) , OS:Ubuntu 18.04.1LTS(64bit) です。

Ver1.9系の時は許可にしておけば再起動してもCookieは残っていて、
問題無かったと記憶しているのですが。

282名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b791-C0zt)2018/11/29(木) 22:01:03.56ID:3z6kICO50NIKU>>284
すみません、、vivaldiは、chromeと同じエンジンなんですか?
それとも独自のエンジン?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 5763-egAi)2018/11/29(木) 23:50:03.70ID:NZZODCF90NIKU
>>282
chromium派生ブラウザです。
他のエンジンを試したいならwaterFoxをどうぞ

283名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa52-o5Pc)2018/11/29(木) 23:09:08.97ID:IJL6AM6naNIKU
>>279
またまたご冗談を

284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 5763-egAi)2018/11/29(木) 23:50:03.70ID:NZZODCF90NIKU
>>282
chromium派生ブラウザです。
他のエンジンを試したいならwaterFoxをどうぞ

285名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IeF4)2018/12/01(土) 14:17:44.08ID:ncQoLRG8r
chrome拡張機能が使える時点で同じエンジンってわかるだろーに

そもそもだけど、エンジンってなんなの?
>>286
HTMLを解釈して表示をするもの

PCエンジン

ブラウザの場合はレンダリング機能になるのかな

>>286
HTMLを解釈して表示をするもの

レンダリングエンジン名でやり取りしていた時代も合ったよね
トライデントやらゲッコーやらウェブキットやらと 今でもあるのかな?
>>290
その3つを並べられるとルナスケ思い出すなぁ。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IeF4)2018/12/02(日) 15:03:56.19ID:pTwtE9iRr
>>290
今でもあるで

>>290
その3つを並べられるとルナスケ思い出すなぁ。

292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IeF4)2018/12/02(日) 15:03:56.19ID:pTwtE9iRr
>>290
今でもあるで

どほひー

ブラウザ エンジンでググれば一瞬で答え出てくるだろ
ggrks

サイドパネルのタブリストの中のタブを
ダブルクリックじゃなくてシングルクリックで選択できるようにしたいんだけどどうやるの?
>>295
▼アイコンをクリックでいいか?

>>295
▼アイコンをクリックでいいか?

設定で
パネル→ウインドウパネル→シングルクリックでアクティブ化
をチェックしたら望み通りになった
ありがとう

Twitterの短い動画がグルグルして再生開始しないことあるよな
GIFを変換した奴とか

同じメモに選択部分を簡単に追加さらにもう一丁!する方法ありますか

イミフ

外観→ユーザーインターフェイスを表示
のチェックを外すと、画面はすっきりするけど、検索がしにくくなったり拡張機能が使えなくなったりして不便。
でも使わない時はユーザーインターフェイスは消えていて欲しい。
Windowsのタスクバーを非表示にしてる時みたいに、
マウスカーソルを上端にやった時だけ表示するようにしたいんだけど、現状そういう風には出来ないよね?

「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあればそれでもいいけど
何故かないし。
ステータスバーの表示の切り替えなんかよりユーザーインターフェイスの表示の切り替えの方がずっと重要だと思うんだけど・・
>>302
UIを表示/非表示
っていうのがあるだろ?
>>304
まず問題として共有することが重要だから全然しょうがなくないよ

>>306
その設定は知ってるけど、
必要な時は表示されて、不必要な時は非表示になる、
っていう動作にしたいんだよね
>>307
共有も何も騒いでるのお前だけなんだが
>>307
いやどういうことやねん
>「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあれば
っていってるから、それはUIを表示/非表示っていうショートカットキーあるって言ってるのよ
そういうことを言ってるんじゃないの?

303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-V8St)2018/12/05(水) 00:32:22.88ID:R8avTGxG0>>336
【Chromium】 MSが新型ブラウザ「アナハイム」を開発中
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543933693/

http://japanese.engadget.com/2018/12/04/microsoft-edge-chromuim/
MicrosoftがEdgeに代わり、Chromuimベースの新ブラウザを開発中とのうわさ
>>303
> 【Chromium】 MSが新型ブラウザ「アナハイム」を開発中
> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543933693/

ガンダムスレだった(笑)

そういった要望をここに書いてもしょうがないと思うんだけど・・
>>304
まず問題として共有することが重要だから全然しょうがなくないよ

>>306
その設定は知ってるけど、
必要な時は表示されて、不必要な時は非表示になる、
っていう動作にしたいんだよね
>>307
共有も何も騒いでるのお前だけなんだが
>>307
いやどういうことやねん
>「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあれば
っていってるから、それはUIを表示/非表示っていうショートカットキーあるって言ってるのよ
そういうことを言ってるんじゃないの?

またクロミウムか
何がそんなにいいのかな

>>302
UIを表示/非表示
っていうのがあるだろ?
>>304
まず問題として共有することが重要だから全然しょうがなくないよ

>>306
その設定は知ってるけど、
必要な時は表示されて、不必要な時は非表示になる、
っていう動作にしたいんだよね
>>307
共有も何も騒いでるのお前だけなんだが
>>307
いやどういうことやねん
>「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあれば
っていってるから、それはUIを表示/非表示っていうショートカットキーあるって言ってるのよ
そういうことを言ってるんじゃないの?

>>304
まず問題として共有することが重要だから全然しょうがなくないよ

>>306
その設定は知ってるけど、
必要な時は表示されて、不必要な時は非表示になる、
っていう動作にしたいんだよね
>>307
共有も何も騒いでるのお前だけなんだが
>>307
いやどういうことやねん
>「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあれば
っていってるから、それはUIを表示/非表示っていうショートカットキーあるって言ってるのよ
そういうことを言ってるんじゃないの?

問題は共有、ってのはその通りだが、要望は共有じゃなくまずは相手に届かせないと

>>307
共有も何も騒いでるのお前だけなんだが

5ちゃんで共有w

Vivaldiブラウザースナップショット2.2.1386.4公開のお知らせ

>既知の問題:
>本アップデート適用後、アドレスバーのナビゲーションボタンが表示されなくなる
>今回はこの問題により、自動アップデートは行われません

なんでそんなモノ公開した…

312名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-IeF4)2018/12/05(水) 13:54:11.40ID:gxFjoorZr
えぇ....

>>307
いやどういうことやねん
>「ユーザーインターフェイスを表示」のショートカットキーがあれば
っていってるから、それはUIを表示/非表示っていうショートカットキーあるって言ってるのよ
そういうことを言ってるんじゃないの?

朝からジムなのか

誤爆した…

サイドパネルってどうやって消すんだ?

解決
設定じゃなくて表示メニューかよ

話題として出てこないから俺環なんだろうけど、最新のスナップショットでGmailにアクセスできないんだ。

This page isn’t working
accounts.google.com redirected you too many times.
Try clearing your cookies.
ERR_TOO_MANY_REDIRECTS

って言われちゃう。ちなみにCookieを削除しても状況が変わらなかった。
ちなみにGoogle検索やGoogle Keep等は普通に表示できてる。
もし何か分かる人がいたら教えてもらえると嬉しいです。
もしかして本家に報告した方が良いのかなあ。
>>318
それはhttpsEverywhereでhttpとhttpsを自動変換してるとおきる
https://support.google.com/chrome/forum/AAAAP1KN0B0YzvpLaOmVrY/?hl=en
323318 (ワッチョイ e163-xqdQ)2018/12/06(木) 11:29:44.75ID:SMMJ7Hjr0>>325
今のところ他のブラウザで Gmail を見て凌いでるけど、いいかげん辛くなってきたら本家に報告してみます。
拡張の類や各ツール類はなるべく入れないようにしてるんだけど何が引き金を引いているだろうか……

>>319
最新の 2.2.1387.4 にしてみたけど、やっぱり状況は変わりませんでした。ちなみに Win7 32bit です。

>>320
ありがとう!でも、その拡張は使っていませんでした。
というか、そういや拡張を切ってなかったなと思って拡張を全部切ってみたけど状況は変わらなかった。
>>323
それ、このスレの誰も同じ症状が出てるって言ってないから、おま環の疑いが濃厚だと思うが……
その検証を本家に投げるのは良くないと思うぞ
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

Ver. 2.2.1373.4 windows 32bit
gmailは普通にアクセス出来る
323318 (ワッチョイ e163-xqdQ)2018/12/06(木) 11:29:44.75ID:SMMJ7Hjr0>>325
今のところ他のブラウザで Gmail を見て凌いでるけど、いいかげん辛くなってきたら本家に報告してみます。
拡張の類や各ツール類はなるべく入れないようにしてるんだけど何が引き金を引いているだろうか……

>>319
最新の 2.2.1387.4 にしてみたけど、やっぱり状況は変わりませんでした。ちなみに Win7 32bit です。

>>320
ありがとう!でも、その拡張は使っていませんでした。
というか、そういや拡張を切ってなかったなと思って拡張を全部切ってみたけど状況は変わらなかった。
>>323
それ、このスレの誰も同じ症状が出てるって言ってないから、おま環の疑いが濃厚だと思うが……
その検証を本家に投げるのは良くないと思うぞ
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>318
それはhttpsEverywhereでhttpとhttpsを自動変換してるとおきる
https://support.google.com/chrome/forum/AAAAP1KN0B0YzvpLaOmVrY/?hl=en
323318 (ワッチョイ e163-xqdQ)2018/12/06(木) 11:29:44.75ID:SMMJ7Hjr0>>325
今のところ他のブラウザで Gmail を見て凌いでるけど、いいかげん辛くなってきたら本家に報告してみます。
拡張の類や各ツール類はなるべく入れないようにしてるんだけど何が引き金を引いているだろうか……

>>319
最新の 2.2.1387.4 にしてみたけど、やっぱり状況は変わりませんでした。ちなみに Win7 32bit です。

>>320
ありがとう!でも、その拡張は使っていませんでした。
というか、そういや拡張を切ってなかったなと思って拡張を全部切ってみたけど状況は変わらなかった。
>>323
それ、このスレの誰も同じ症状が出てるって言ってないから、おま環の疑いが濃厚だと思うが……
その検証を本家に投げるのは良くないと思うぞ
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

Save selected tabs as a session ? Vivaldi Browser snapshot 1387.4
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/save-selected-tabs-as-a-session-vivaldi-browser-snapshot-1387-4/
> After selecting multiple tabs (Ctrl/?/Shift), you can now save them to a session via the context menu.

More Quick Commands, keyboard shortcuts and customization ? Vivaldi Browser snapshot 1386.4
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/more-quick-commands-keyboard-shortcuts-and-customization-vivaldi-browser-snapshot-1386-4/
> You can now access closed tabs and access keys with Quick Commands (or mappable keyboard shortcuts) and the status bar becomes customizable.

最新のsnapshotはスピードダイヤルからセンタークリックで開けなくなって使いづらくなったw

323318 (ワッチョイ e163-xqdQ)2018/12/06(木) 11:29:44.75ID:SMMJ7Hjr0>>325
今のところ他のブラウザで Gmail を見て凌いでるけど、いいかげん辛くなってきたら本家に報告してみます。
拡張の類や各ツール類はなるべく入れないようにしてるんだけど何が引き金を引いているだろうか……

>>319
最新の 2.2.1387.4 にしてみたけど、やっぱり状況は変わりませんでした。ちなみに Win7 32bit です。

>>320
ありがとう!でも、その拡張は使っていませんでした。
というか、そういや拡張を切ってなかったなと思って拡張を全部切ってみたけど状況は変わらなかった。
>>323
それ、このスレの誰も同じ症状が出てるって言ってないから、おま環の疑いが濃厚だと思うが……
その検証を本家に投げるのは良くないと思うぞ
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

スタンドアロンのUser Dataためしてないのかよ…

>>323
それ、このスレの誰も同じ症状が出てるって言ってないから、おま環の疑いが濃厚だと思うが……
その検証を本家に投げるのは良くないと思うぞ
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

スタンドアローンで試してみたら?

プライベートウィンドウで試してみるべきでは
Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

pluginの一覧画面みたいなのってないの?

内臓のフラッシュプレイヤーが重過ぎるんで軽量化した拡張機能を追加したいんだけど
ALT+Pで開けるって聞いたんだけど押しても設定画面が出てくるだけでプラグイン画面の呼び出し方がわからん

Shockwave Playerとか重すぎて話にならんよ~
なんでこんなもんデフォルトにしてんだこのブラウザ?宇宙最速が聞いて呆れるわ。
友人から猛プッシュされて使い始めたが、正直現状かゆい所に全然手が届かないんでマイナーブラウザは抜けなさそう

Further regression fixes ? Vivaldi Browser snapshot 1388.6
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/further-regression-fixes-vivaldi-browser-snapshot-1388-6/
snapshot 2.2.1388.6

chromium系だったらプラグインはいじれるはずなのに呼び出し方が違うorもしくは一覧とか無い?
ブラウザも重けりゃスレの進みもおっせぇとか存在価値あんのかこのブラウザ。それでも論外chromeよりはマシだがw

Shockwaveさえ止めるか削除さえ出来れば相当マシになりそうなんだけど。デフォルトIE11よりおせぇぞオイィ?

Chrome 57ではプラグイン設定ページが廃止される
https://it.srad.jp/story/17/02/01/053228/

Google Chrome 57では「プラグイン」設定ページ(chrome://plugins)が廃止されるそうだ
(Google Chrome Help Forumの記事、BetaNewsの記事)。

プラグイン設定ページにはChromeにインストールされているプラグイン(≠拡張機能)が表示され、
個別に無効化したり、常に実行を許可するかどうかを指定したりできる。しかし、 Chromeでは
2015年にNPAPIプラグインのサポートが廃止されており、プラグイン設定ページの必要性が
ほとんどなくなっていることが廃止の理由だ。
>>332
だからchromeは論外なんだろ?

chromiumはちゃんとプラグインページあるしVivaldiもVer2まではついてたっぽい。
adobeのフラッシュプレイヤーから脆弱性を排除して余計な機能を取り除き軽量化図った拡張機能プレイヤーがあるんだよ。
しかしプラグインが優先実行されてしまうためVivaの最新版ではShockwaveが停止させられない。ゴミ改悪。
>>334
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=615738

As verified in M60.0.3101.0:9557.0.0 dev caroline and glimmer, the chrome://plugins page has been removed and no longer accessible.

お前さんの使ってるchromiumのバージョン書いてみて

要はプラグイン設定ページじゃなくて、プラグインそのものでインターフェース用意して設定すればいいってことか

>>332
だからchromeは論外なんだろ?

chromiumはちゃんとプラグインページあるしVivaldiもVer2まではついてたっぽい。
adobeのフラッシュプレイヤーから脆弱性を排除して余計な機能を取り除き軽量化図った拡張機能プレイヤーがあるんだよ。
しかしプラグインが優先実行されてしまうためVivaの最新版ではShockwaveが停止させられない。ゴミ改悪。
>>334
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=615738

As verified in M60.0.3101.0:9557.0.0 dev caroline and glimmer, the chrome://plugins page has been removed and no longer accessible.

お前さんの使ってるchromiumのバージョン書いてみて

まずは5chで共有

>>303
> 【Chromium】 MSが新型ブラウザ「アナハイム」を開発中
> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543933693/

ガンダムスレだった(笑)

>>334
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=615738

As verified in M60.0.3101.0:9557.0.0 dev caroline and glimmer, the chrome://plugins page has been removed and no longer accessible.

お前さんの使ってるchromiumのバージョン書いてみて

chrome://pluginsなんてchromium 73には当然ないし
vivaldiも1.13ではすでに廃止済み(1.8あたり?)ですがどこの平行世界から来たんですか?
>>338
カスタム性が売りなんだろこのブラウザ?
ユーザーが決める事を公式でごちゃごちゃやって~なんてchromeが辿った改悪の歴史そのままですやん?

クソですわ
>>338
直打ちからは飛べないだけでchromiumにはプラグインページ残ってるぞ?うそつくなハゲ。
対してVivaldiはプラグインと言う概念自体がもう存在してないかのごとく何しても開けないな。何このクソブラウザ?

何がカスタム性の高さだよw恥を知れ恥を。
もういいから別のブラウザにしようと思ったらこれもしかしてブクマのエクスポート機能までなくなってないか?今気が付いたんだが・・・

あまりにクソだからダウングレードしてVer1に戻そうとしたら
これもう古いVerのSETUP使えないんだな。つまり公式にファイルがないんだろう・・・


はぁ???????????????どこまでクソなのVivaldi
薦められた時は使い勝手のいいブラウザだな~と、ちょっと気に入ってたのにどんどんクソになるなこのクソブラウザ

>>338
カスタム性が売りなんだろこのブラウザ?
ユーザーが決める事を公式でごちゃごちゃやって~なんてchromeが辿った改悪の歴史そのままですやん?

クソですわ

まーた自分の無知を棚に上げて他者を貶すパターンですね
恥をまき散らす前にちょっとはお勉強しなさいよ
>>341
他者貶めてどーすんの?
俺はこのブラウザのアップデートのクソさについてしか語っとらんが?

レス読まない流れ読まないでてきとーにレスするパターンですね。恥を知れ。

>>341
他者貶めてどーすんの?
俺はこのブラウザのアップデートのクソさについてしか語っとらんが?

レス読まない流れ読まないでてきとーにレスするパターンですね。恥を知れ。

世界にはフラッシュプレイヤーなんてごまんとあって
adobe製品使ってるユーザー13億人!って言っても残りの8億人(推定)はadobe製品を使ってない訳ですよ。

なのにShockwave強制ですよ?しかもこれがクッソ重いんだよメモリ16GBで重いってなんなのこれ?まじ停止させたい

今まさに・・・・・・・・自己矛盾と自己紹介?
ID真っ赤ですよ

>>338
直打ちからは飛べないだけでchromiumにはプラグインページ残ってるぞ?うそつくなハゲ。
対してVivaldiはプラグインと言う概念自体がもう存在してないかのごとく何しても開けないな。何このクソブラウザ?

何がカスタム性の高さだよw恥を知れ恥を。
もういいから別のブラウザにしようと思ったらこれもしかしてブクマのエクスポート機能までなくなってないか?今気が付いたんだが・・・

未だにflash関連でウジウジ言ってる時代遅れの爺が居るスレはここですか?
>>346
adobeは有料になるってだけでフラッシュ自体がオワコンになったなんて誰も思ってない訳だが。
NPAPIとPPAPI勘違いしてね?それいちばん恥ずかしい奴やで?
>>348
いやflash自体がオワコンやぞ
だからchromeもそうだが切られていってるのなんで知らないの?
爺だから?
禿だから?

もうその大好きなchromium使ってればいいんじゃないですかねおじいちゃん
>>355
切られてねぇって。
単に設定がユーザー側から出来なくなっただけでちゃんと入っとる。

お前は根本的なとこ勘違いしたまま的外れな煽りレスしてるから滑稽なんだよ。バカ極めたいの?
>>361
まじで低脳だった
>>361
せめてShockwave Playerで問題が出てるページぐらい貼れよ
>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

ID:5EzvOGIt0

一回スレから離れて冷静になれよ
>>347
Vivaldi公式に5chのスレを見てる?ってトピックがあって
公式はここの存在を把握してるっぽいからここに書くのも公式に書くのも同じことだろ。

プラグインくらい自分で決めさせろよ?って言ってんだよ離れる理由がねぇ。修正されるまで毎日のようにID真っ赤になるまでksks言い続けるわー
>>349
とりあえず、そんな事実はないのでここに書いてもなにも要望は通りません
あなたの願望でしかないですね、オワコンflash推しもそうだけど
この低脳さ加減は久々ですよ

>>346
adobeは有料になるってだけでフラッシュ自体がオワコンになったなんて誰も思ってない訳だが。
NPAPIとPPAPI勘違いしてね?それいちばん恥ずかしい奴やで?
>>348
いやflash自体がオワコンやぞ
だからchromeもそうだが切られていってるのなんで知らないの?
爺だから?
禿だから?

もうその大好きなchromium使ってればいいんじゃないですかねおじいちゃん
>>355
切られてねぇって。
単に設定がユーザー側から出来なくなっただけでちゃんと入っとる。

お前は根本的なとこ勘違いしたまま的外れな煽りレスしてるから滑稽なんだよ。バカ極めたいの?
>>361
まじで低脳だった
>>361
せめてShockwave Playerで問題が出てるページぐらい貼れよ
>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>347
Vivaldi公式に5chのスレを見てる?ってトピックがあって
公式はここの存在を把握してるっぽいからここに書くのも公式に書くのも同じことだろ。

プラグインくらい自分で決めさせろよ?って言ってんだよ離れる理由がねぇ。修正されるまで毎日のようにID真っ赤になるまでksks言い続けるわー
>>349
とりあえず、そんな事実はないのでここに書いてもなにも要望は通りません
あなたの願望でしかないですね、オワコンflash推しもそうだけど
この低脳さ加減は久々ですよ

暴言吐いても許容されるところでグズグズいい続けるのか。根性腐ってるな

いやもうせめてだよせめて。最小単位の要望だよごくごく些細な改善だよ

拡張機能のページがあるのにプラグインのページがないのはおかしいだろ?
自由度の高さ!宇宙最速!ユーザーの自由をとりもろす!!!!!


で、プラグインページなくしたの?バカなんじゃないの?ねぇ?ねぇ?バカなの?
>>351
だから公式に要望書けよ
>>352
雑談トピなら向こうにもあるぜ?向こういけよ。
そう言われても(事実雑談トピは公式にある)行かないだろ?それと同じ理由で俺はここに書いている。

自分がやらない事を他人にさせられるとか思っちゃう男の人ってwwwwwwww
>>354
5ch見てるってトピック探したけどなかったわ
それから自分で要望出したらちゃんと通知くるようにせってできるから。
ここでどうにもならんことを永延言って、荒らすよりよっぽど生産的だぞ
>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?
>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。
undefined

>>351
だから公式に要望書けよ
>>352
雑談トピなら向こうにもあるぜ?向こういけよ。
そう言われても(事実雑談トピは公式にある)行かないだろ?それと同じ理由で俺はここに書いている。

自分がやらない事を他人にさせられるとか思っちゃう男の人ってwwwwwwww
>>354
5ch見てるってトピック探したけどなかったわ
それから自分で要望出したらちゃんと通知くるようにせってできるから。
ここでどうにもならんことを永延言って、荒らすよりよっぽど生産的だぞ
>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?
>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。
undefined

やってる事がchromeの後追いじゃないですかー
だったらchrome使うわー


とは絶対ならないけどなwwwwwwwwwwwwwwクソさの度合いが違いすぎて選択肢に入らねぇwwwwwwwwwww

とはいえそのchromeクソに近づいてるのも確か。なにしてんのここの開発?余計な事すんなよ

>>352
雑談トピなら向こうにもあるぜ?向こういけよ。
そう言われても(事実雑談トピは公式にある)行かないだろ?それと同じ理由で俺はここに書いている。

自分がやらない事を他人にさせられるとか思っちゃう男の人ってwwwwwwww
>>354
5ch見てるってトピック探したけどなかったわ
それから自分で要望出したらちゃんと通知くるようにせってできるから。
ここでどうにもならんことを永延言って、荒らすよりよっぽど生産的だぞ
>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?
>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。
undefined

>>348
いやflash自体がオワコンやぞ
だからchromeもそうだが切られていってるのなんで知らないの?
爺だから?
禿だから?

もうその大好きなchromium使ってればいいんじゃないですかねおじいちゃん
>>355
切られてねぇって。
単に設定がユーザー側から出来なくなっただけでちゃんと入っとる。

お前は根本的なとこ勘違いしたまま的外れな煽りレスしてるから滑稽なんだよ。バカ極めたいの?
>>361
まじで低脳だった
>>361
せめてShockwave Playerで問題が出てるページぐらい貼れよ
>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>354
5ch見てるってトピック探したけどなかったわ
それから自分で要望出したらちゃんと通知くるようにせってできるから。
ここでどうにもならんことを永延言って、荒らすよりよっぽど生産的だぞ
>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?
>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
undefined
せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

じゃあ今週のNGな
ワッチョイ 93a5-+wPc

ブラウザの改革だ!これは今後伸びる!主流ブラウザとしてVivaldiの名が挙がる日がきっとくる!


そう思って使ってました。事実これと肩を並べられるブラウザは火狐くらいだと思います。思ってました。Ver2.1までは・・・

Gmailが表示できるようになりました! 助かりました>ALL

>>325
私もそう思って「いいかげん辛くなってきたら……」と書いたのですが、やっぱ明らかなおま環を報告するのは良くないよね。反省。

>>327
これが一番のヒントになりました。ありがとう!
プライベートウィンドウでは表示できたので「何故だ?」となり……結局 Delete Browsing Data で Storage をクリアしたら表示できるようになりました。
しかし完全に解消したわけではなく、その後も何かの拍子に ERR_TOO_MANY_REDIRECTS が発生してしまいます。

まだ何か問題が残ってるっぽいですが、まあ回復する方法が判明しただけでもよしとしておきます。
>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>349
とりあえず、そんな事実はないのでここに書いてもなにも要望は通りません
あなたの願望でしかないですね、オワコンflash推しもそうだけど
この低脳さ加減は久々ですよ

>>355
切られてねぇって。
単に設定がユーザー側から出来なくなっただけでちゃんと入っとる。

お前は根本的なとこ勘違いしたまま的外れな煽りレスしてるから滑稽なんだよ。バカ極めたいの?
>>361
まじで低脳だった
>>361
せめてShockwave Playerで問題が出てるページぐらい貼れよ
>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>361
まじで低脳だった

>>361
せめてShockwave Playerで問題が出てるページぐらい貼れよ
>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?
>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>364
結局公式からの返事ないじゃねーか。しかも返信した人間が退会済みで赤消えてるし
願望行ってるだけじゃねーか

お前はまず日本語能力を身に着けろ
>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>363
つべの動画中広告だから貼るのはミリ。
表示されるととたんにブラウザのメモリ使用率が跳ねあがる。
実際Vivaldi側のタスクマネージャから見るとそれだけでブラウザで使用してるメモリの4倍くらい使ってる。
>>366
広告ならアドブロック使え
>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか
>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>365
ちゃんとリプライ飛んでるだろ。トピックの見方もわかんねーの?
検索能力ゴミ棚上げで文句がお門違いってお前生きてる価値あんの?なぁ?
>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>366
広告ならアドブロック使え

>>367
スレ分割あざます。

5ちゃんの件はよくわかりました。5ちゃんでもしっかり伝えようと思います

この文章だけで何がわかると言うんだ。開発は5ちゃんなんか見てないから、
いくらいっても無駄だと返信した可能性だってあるだろうが
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

自分の話の根拠を出さずに中傷してくる人間こそ屑だわ

>>366
アドブロックのおかげでPCでつべ見てる時に広告なんて見たことねーから!
>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>366
バグの可能性濃厚だから公式に書け。ここで叫んでもどうにもならん

>>359
スナップショットの不具合。
改善要望が出てるからVerアップで直るんじゃねーの。

まぁこのクソブラウザがどう改善したらマシになるかの課題は山積みすぎて後回しにされる可能性しか見えねーけどw
>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

ID:erLMvbGs0が急に発狂しだしたなw
検索能力ゴミって部分が癇に障ったんだろう。ええ。狙って言いましたワロw

356 返答 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 15:05:34.55 ID:erLMvbGs0 [4/11]
>>354
5ch見てるってトピック探したけどなかったわ
それから自分で要望出したらちゃんと通知くるようにせってできるから。
ここでどうにもならんことを永延言って、荒らすよりよっぽど生産的だぞ

                   ↓
364 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 15:18:56.51 ID:5EzvOGIt0 [17/20]
>>356
あるけど?
ttps://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

検索能力ゴミksな奴はもうレスしてこなくていいよ?よくそんなんで今まで生きてこれたね?


顔真っ赤w

>>373
報告した場合としない場合で、改善される可能性どっちが上がると思う?
後者では公式がバグを認識できない可能性があるから、そんなに苦痛なら報告しろ
>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>369
ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

>>371
アドブロック自体が重いからこのブラウザで使う理由がない。ナンセンス。
大体構造上アドセンス広告を見かけ上ブロックしてもVivaldi側ではプラグインの起動を行っているから無意味。

こいつほんとにバカなんだなー
>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って
>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>376
アドブロックで重いなんて感じたことねーよ。どんな低能PC使ってんだ
>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>376
つまり客観的根拠のないお前の願望を言ってるだけじゃねーか

>>375
プラグインページの廃止は仕様なんだろ?現状。
じゃあそれはバグじゃないから報告してもなんの意味も為さない。おわかる?

大体それは君に充てたレスじゃない。
スナップショットの不具合はよくあるのと、その中にGmailに関連したのを見た覚えがあるから教えただけだろ?
ゴミはほんと余計な横レスしたがるよね。存在がゴミなんだよ君。理解した?ks
>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?

お前の話にはいちいち根拠の提示がないな。どこを根拠にそんな曖昧なことを信じてるというんだ
>>380
根拠も何も普通にトピの頭に表示出てるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そもそもお前がフォーラムの使い方を知らないからわからないってゴネてるだけだろ?
なんで説明せんといかんのよwそれくらい自分で学習しろよこの人口無能がw
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>377
感じるかどうかじゃないんだなー
拡張機能使えばその分メモリを消費するんだよ。軽量ブラウザとしての利点を自分で殺してんだよソレ。

重いはブラウザに対してであって自分のPCな訳がないだろう。アホなのかマジレスなのかわかんなくなってきたこのバカ。
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

ここで皆さんにオススメの本です

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4022511982

>>380
根拠も何も普通にトピの頭に表示出てるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そもそもお前がフォーラムの使い方を知らないからわからないってゴネてるだけだろ?
なんで説明せんといかんのよwそれくらい自分で学習しろよこの人口無能がw
>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>379
バグかどうかはお前が判断することじゃない。フォーラムに書かれたバグレポを読んだ開発側が判断するんだ。
自分勝手な思い込みで改善の可能性を潰してどうする。
それからお前の口調では、たとえ本当に開発側がvivaldiスレを見ていたとしても、荒らしとしてまとも取り合ってくれんぞ
>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

というか説明いらんよwしようもないしw
まじで見ただけでわかる。

公式の人間or管理者権限持ってる社員がトピを見たかどうか?ってチェックは普通にユーザーは欲しい訳じゃん?
それを表示してる部分があるがお前がそれを見過ごしてるだけでよくもまぁそこまで文句並べてくんねwはよ死ねw
>>385
うだうだういって結局なんの根拠も出さない。マジクソ。こんなのでまともに他人と会話できてんのかよ
>>389
こんだけ親切丁寧に教えてんのにマジクソ呼ばわりとかどんだけ顔真っ赤なんだよw
リプライってわかる?英単語そのままでいいよ返信とか返事とかそんな意味だよリプライ。

転じてリプライをつけるというのはそのレスを見たって言う表示機能の事を指している。
レスを返したはレスポンスとかリスポンスって言うんだ。日本の常識世界の非常識お前の常識異次元宇宙式w
>>394
リプライの意味ぐらいわかるわ。俺が言ってるのはそんなことじゃなくて、
お前がどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したかだ。マジで日本語通じねぇな

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>396
公式は相当暇だ。
どんなクソトピでもちゃんと読んでんだよここ。Vivaldiはそういう開発なんだよ。

逆にリプライのついてないトピを探すのが大変って始末なんで比較してここがこうなる。という明示は難しい。
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw
>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>381
だったらちゃんと根拠出せや

>>383
そんなのどこに書いてあるんだよ。お前の話にはいちいち根拠が無いんだわ
>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>384
バグかどうかの判断はユーザーがするんだろ。何言ってんだコイツ?

新機能リリースしました!→不評なので削除しました・・・なんて、どんなソフトにも自然にある事だろ?
判断は開発がするんじゃない。ユーザーがするんだ。お前はバカだから難しい話だろうけどw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

youtube内の広告でflash?
>>388
フラッシュじゃない。Shockwaveだ。
VivaldiはShockwaveで表示してる。これがブラウザが重くなってる原因だから
プラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

何アドブロックってw全く関係ねぇよお前もう帰れよw
>>391
もうここじゃ対処のしようがないから公式に書け

>>385
うだうだういって結局なんの根拠も出さない。マジクソ。こんなのでまともに他人と会話できてんのかよ
>>389
こんだけ親切丁寧に教えてんのにマジクソ呼ばわりとかどんだけ顔真っ赤なんだよw
リプライってわかる?英単語そのままでいいよ返信とか返事とかそんな意味だよリプライ。

転じてリプライをつけるというのはそのレスを見たって言う表示機能の事を指している。
レスを返したはレスポンスとかリスポンスって言うんだ。日本の常識世界の非常識お前の常識異次元宇宙式w
>>394
リプライの意味ぐらいわかるわ。俺が言ってるのはそんなことじゃなくて、
お前がどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したかだ。マジで日本語通じねぇな

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>396
公式は相当暇だ。
どんなクソトピでもちゃんと読んでんだよここ。Vivaldiはそういう開発なんだよ。

逆にリプライのついてないトピを探すのが大変って始末なんで比較してここがこうなる。という明示は難しい。
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw
>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>386
だからフォーラムのTOPにご利用の仕方みたいなトピあるだろ・・・読めばわかるしそれ以外言いようもない。
誰だって初めてはあるが、大体の物は説明書読めばわかるんだ。

電子レンジのスタートボタンどこ?って聞いてるようなもんなんだよお前のレス。
スタートって書いてるとこ。としか説明のしようがないwバカはもう寝ろよw1日23時間くらい寝ろw少しはマシな頭になるかもしれんぞw
>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>388
フラッシュじゃない。Shockwaveだ。
VivaldiはShockwaveで表示してる。これがブラウザが重くなってる原因だから
プラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

何アドブロックってw全く関係ねぇよお前もう帰れよw
>>391
もうここじゃ対処のしようがないから公式に書け

>>387
バグは開発側で再現できなきゃ対処しようがないわ。しかもどうしてバグの判断はバグレポを読んだ開発側がするって話から、
新機能の良し悪しの判断にすり替わってんだよ。これじゃ論点ずらしの詭弁だぞ。

>>390
だからどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したんだよ。お前の話にはことごとく客観的根拠の提示がなく、
自分の願望でしか話していない。しかも相手を中傷して詭弁まで吐くとか終わってんぞ

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>391
もうここじゃ対処のしようがないから公式に書け

>>389
こんだけ親切丁寧に教えてんのにマジクソ呼ばわりとかどんだけ顔真っ赤なんだよw
リプライってわかる?英単語そのままでいいよ返信とか返事とかそんな意味だよリプライ。

転じてリプライをつけるというのはそのレスを見たって言う表示機能の事を指している。
レスを返したはレスポンスとかリスポンスって言うんだ。日本の常識世界の非常識お前の常識異次元宇宙式w
>>394
リプライの意味ぐらいわかるわ。俺が言ってるのはそんなことじゃなくて、
お前がどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したかだ。マジで日本語通じねぇな

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>396
公式は相当暇だ。
どんなクソトピでもちゃんと読んでんだよここ。Vivaldiはそういう開発なんだよ。

逆にリプライのついてないトピを探すのが大変って始末なんで比較してここがこうなる。という明示は難しい。
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw
>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

なんかすごいのがきたな

>>394
リプライの意味ぐらいわかるわ。俺が言ってるのはそんなことじゃなくて、
お前がどの文章のどこ読んでおまえがこんな風に解釈したかだ。マジで日本語通じねぇな

> ちゃんとリプライ飛んでる。公式は別に返事をレスって形だけで返さない。
> フォーラムTOPのご利用の注意書き読もうね?
>>396
公式は相当暇だ。
どんなクソトピでもちゃんと読んでんだよここ。Vivaldiはそういう開発なんだよ。

逆にリプライのついてないトピを探すのが大変って始末なんで比較してここがこうなる。という明示は難しい。
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw
>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>392
だからwwwwwwwwwwwwちゃんとトピを見ろってwwwwwwwwwwwwww
右側に表示されてんだろこれ以上どう説明しろってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SSでも撮って赤丸で囲って「ここ!」とでも記しつけてうpればいいんか?
お前の低脳を証明するだけだろ?それさえも煽りとして認識すんだろ今のお前だと?だから自分で見つけろといっているw
検索無能の次は教えてくんとか救いようがねぇからせめてそれくらい自分でやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>396
公式は相当暇だ。
どんなクソトピでもちゃんと読んでんだよここ。Vivaldiはそういう開発なんだよ。

逆にリプライのついてないトピを探すのが大変って始末なんで比較してここがこうなる。という明示は難しい。
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw
>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは

まぁこの件に関して俺から教えてやれる事は全て教えたと思うから
後はもう自分でこういう事か~と、納得行く答えを見つけてもらうしかないな。

お前がゾンビでもなきゃまぁすぐ気が付くと思うよ・・・まぁ生きたまま腐ってそうだがw燃えないゴミに出したいこいつw
>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw

>>397
ちゃんと文章を引用して、この文章から私はこんな風に解釈しましたって書けばいいんだよ。
なんでこんな簡単なことすらできずに草生やしまっくってるの。そんなんじゃお前が冷静さを失ってるようにしか見えん。

> ラグインのページからShockwave停止ないし削除したいってだけの話なんだけどなー

要望書けばいいだろ。URLを提示してこのページで困ってます。根拠はこれこれで、こういう症状です。って

>>398
だからさぁ。そんなのは客観的な根拠をしさない限り、お前の願望でしかないの。

>>399
お前勝手に一人で暴れただじゃねーか
>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw

クソksド低脳ID:erLMvbGs0煽ってたらなんかスッキリしてきた。

しっかしいくら日本語対応してるからって海外製品使っててフォーラムの見方わかんねぇとか今時いる?
いるとしたらとんでもねぇ機械うんちのおっさんだろうな・・・おじーちゃんに片足つっこんでそうな感じの。マジバカw
老害は新しいもの使うなよ・・・存在がもう既に迷惑なんだって自覚して秘境の森で永眠してろマジでw
>>402
ほんまクソやなこいつ・・・

>>398
しかも全く返答になってねぇ。どこまでアホなんだこいつは

>>402
ほんまクソやなこいつ・・・

>>401>>403
なぁ?煽りじゃなくてまじでわかんねぇの?
どこがどうわからないのか説明出来る?こっちは教えようとしてる訳で。君が理解しようとしてくれないと話進まないのよ?

俺よく煽りで小学校から教育受けなおしてこいよwwwとか言うけどさー
お前もしかしたらまじで生まれ変わらないともうダメかもしれないw

根拠の提示できないなら話にならんから。
お前はトピっすの文章も出してないし、しかも公式が暇だって根拠も出してないし、さらに暇であることと5chのVivaldiスレを見てるかどうかはまた別問題で、別の根拠が必要になるんだぞ。
これらの根拠ない限り、お前の話は全部お前の願望による解釈でしかないの。
せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

もうレス番飛びすぎ~

Vivaldi関連レスバトルは、ボクのあぼーん機能が及ばないレスバ専用スレですればいいよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529277574/
>>407
基本NGアピールする奴にレスは付けないようにしているが
NGしてんならもう見えてないんだろ?レス飛ぼうがなんだろうが関係ないじゃないか。

そしてこちらもそういう相手は無視する。WIN-WINだろ?なんのアッピルしに戻ってきたの?構って欲しかったの?

せんせーこれもうお手上げですわ。

>>406
脳の成長が遅いって理由でそういう施設への入居お勧めした方がいいんかね?鉄格子付きのw
>>356の時点ではぁ?とは思ったけど、もうここまでド無脳だと解説のしようがないわ。お絵本でも作ろうか?

探したけどなかった→いや普通にあるけど?だろ?今回もそのパターンだぜこれ?
お前もうなんか致命的に探索能力に欠陥があるんだと思うわ。お脳の病気ですよ?はよ病院いってきてね。鉄格子付きのw
>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>407
基本NGアピールする奴にレスは付けないようにしているが
NGしてんならもう見えてないんだろ?レス飛ぼうがなんだろうが関係ないじゃないか。

そしてこちらもそういう相手は無視する。WIN-WINだろ?なんのアッピルしに戻ってきたの?構って欲しかったの?

>>408
5chの件はフォーラムを出しただけで、公式が見てるかどうかの客観的根拠の提示はしていない。

さらに、>>396に関しては、一切根拠の提示がなく罵倒するだけって、完全に議論放棄してるのはお前だぞ。
お前自分を客観視しろよ。まともに返信できてないんだからな
>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

不具合が起きてるURLを貼らない。スクショも貼らない。不具合の再現手順も一切説明しない。
やるのは詭弁と罵倒だけ。これでどうやって対処しろと言うんだ
>>411
お前の的外れっぷりはもう飽きたよw
不具合おきてるのはVivaldiそのものであり対象ページなんて存在しないんだよ。
再現性は100%でありそのやり方はもう書いてあるし対処方法も書いてある。しかしその方法に至る道が閉ざされてるって話だ。

お前がバカすぎて見えてない不具合だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおま環(脳)の問題だボケwwwwwwwwwwwwww
>>414
だったらもう公式に要望出すか方法聞き出すしかねーぞ
5chを開発側が見てるんだーとか、願望言ったり、罵倒や詭弁言ってもなんの進展も得られんから
>>416
俺が貼ったのは日本語版のフォーラムだけど、そこには海外それぞれのフォーラムが別途存在している。
お前みたいなクソ低脳だと英単語すら読めるかどうか怪しいから説明してやるが

日本人って公共の場だとすんごいおとなしい生き物なんだね。ってのがよくわかる
それくらい海外版フォーラムだと罵詈雑言の嵐で煽りだらけ。よかったなお前日本人に生まれてwやさしい世界で生きてきたんだなw
>>421
関係ないことってないでさっさと根拠提示

>>410
じゃーこれ最後に聞いて終わりにしようか。

「フォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前、一人でいいから挙げてみて」


これに答えられるならスタートラインには立ってるが向かう方向間違えてる。
答えられないならそもそも見当違いの方向に向かって進んでて最初から的ハズレてるただの方向音痴

多分後者なんだろうと思われるけどwクソバカID:erLMvbGs0最後だぞ?よーく考えてレスしろよw
>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>412
お前詭弁と罵倒しかできんのな。お前が客観的根拠を示せばこの話は終わるんだよ。
証明責任をおってるのはお前なの。今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>411
お前の的外れっぷりはもう飽きたよw
不具合おきてるのはVivaldiそのものであり対象ページなんて存在しないんだよ。
再現性は100%でありそのやり方はもう書いてあるし対処方法も書いてある。しかしその方法に至る道が閉ざされてるって話だ。

お前がバカすぎて見えてない不具合だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおま環(脳)の問題だボケwwwwwwwwwwwwww
>>414
だったらもう公式に要望出すか方法聞き出すしかねーぞ
5chを開発側が見てるんだーとか、願望言ったり、罵倒や詭弁言ってもなんの進展も得られんから
>>416
俺が貼ったのは日本語版のフォーラムだけど、そこには海外それぞれのフォーラムが別途存在している。
お前みたいなクソ低脳だと英単語すら読めるかどうか怪しいから説明してやるが

日本人って公共の場だとすんごいおとなしい生き物なんだね。ってのがよくわかる
それくらい海外版フォーラムだと罵詈雑言の嵐で煽りだらけ。よかったなお前日本人に生まれてwやさしい世界で生きてきたんだなw
>>421
関係ないことってないでさっさと根拠提示

>>413
>今の話にフォーラムの管理者権限持ってるユーザーの名前を知ってるかどうかなんて一切関係ない。
関係あるよw大有りだよwそれが肝であり原点だよwww

ああ、お前根本的に「フォーラム」の性質を理解してないんだwだったらこれもう話になんねぇわw
匿名掲示板とは使い方からして違うんだよ。そこが念頭にないと何言っても通じん訳だw
>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

>>414
だったらもう公式に要望出すか方法聞き出すしかねーぞ
5chを開発側が見てるんだーとか、願望言ったり、罵倒や詭弁言ってもなんの進展も得られんから
>>416
俺が貼ったのは日本語版のフォーラムだけど、そこには海外それぞれのフォーラムが別途存在している。
お前みたいなクソ低脳だと英単語すら読めるかどうか怪しいから説明してやるが

日本人って公共の場だとすんごいおとなしい生き物なんだね。ってのがよくわかる
それくらい海外版フォーラムだと罵詈雑言の嵐で煽りだらけ。よかったなお前日本人に生まれてwやさしい世界で生きてきたんだなw
>>421
関係ないことってないでさっさと根拠提示

Vivaldiが開設してるフォーラムなんだから管理者はVivaldi側の人間だろ?
トピックの承認は管理者権限を持つユーザーしか行えないんだから、リプライ飛ばしてる奴は全員管理者だよw

その名前を一人でも上げられるなら ああ、これがリプライなのか!ってわかる訳なんだけどw
お前そもそもそこから説明しないとダメだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>417
まさかとはおもうが、@なになにが全員Vivaldi側の人間なんて思ってねーだろうな

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか?

@zyxwj

この人ならもう退会済みの元デモレーター(ただのボランティア)の人で退会済みだし、
会話も全部消えてるから客観的な証拠にもならんぞ

>>415
どう関係してるのかの説明が全く無いのでただの中傷にしかなっていない。
しかもフォーラムを運営している開発陣が、わざわざ匿名の掲示板を見ているなどという願望を言っている時点で、
フォーラムと掲示板の性質の違いを理解していないのはお前だわ。

やっぱり全角なんだな…
>>419
今デペロッパでブラウザの設定いじってたから全角になってたわー
そういうもんだろ。ここなんの板だと思ってんだよw

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか/3

このトピックのどこにVivaldi開発陣からの返信あるの?
>>420
そこにはない。1個戻れ。
>>423
1個前ってどれやねん。そんな抽象的なこと言ってないでずばっと提示しろよ
>>425
戻ると進むの説明からかー

PC初心者なら初心者だって言ってから書き込んでね?
多分この板全体が上級者向けの板だと思うからもっとバカでも楽しめる板に移動した方がいいよ?
>>429
だからさ、抽象論でマウント取ってないでさっさとズバッと根拠提示せーよ
>>425
ブラウザ(ぶらうざ)には 一つ前(ひとつまえ)に表示(ひょうじ)したぺーじを表示する機能(きのう)があってね?

例えばこのスレならURLは
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1539988921/
ここからスレに必要な部分を削除すると板のTOPに飛べる。これが一つ前のページ。わかるよね?漢字難しい?ひらがなにしようか?

https://egg.5ch.net/software/

こうだね。簡単でしょ?これをそこでやればいいんだよ難しい?がんばってね?難しいは(むずかしい)だよ?意味は辞書引け小学生
>>432
だから早く開発陣が5chを見てるっていう客観的証拠を提示しろ。
誰もブラザーの進むや戻る機能の話なんてしてねーわ。
https://i.imgur.com/mM7cCeQ.jpg


このトピックスはもう3件しかコメントがなく前後ページなんて存在しない。
>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>416
俺が貼ったのは日本語版のフォーラムだけど、そこには海外それぞれのフォーラムが別途存在している。
お前みたいなクソ低脳だと英単語すら読めるかどうか怪しいから説明してやるが

日本人って公共の場だとすんごいおとなしい生き物なんだね。ってのがよくわかる
それくらい海外版フォーラムだと罵詈雑言の嵐で煽りだらけ。よかったなお前日本人に生まれてwやさしい世界で生きてきたんだなw
>>421
関係ないことってないでさっさと根拠提示

>>419
今デペロッパでブラウザの設定いじってたから全角になってたわー
そういうもんだろ。ここなんの板だと思ってんだよw

>>420
そこにはない。1個戻れ。
>>423
1個前ってどれやねん。そんな抽象的なこと言ってないでずばっと提示しろよ
>>425
戻ると進むの説明からかー

PC初心者なら初心者だって言ってから書き込んでね?
多分この板全体が上級者向けの板だと思うからもっとバカでも楽しめる板に移動した方がいいよ?
>>429
だからさ、抽象論でマウント取ってないでさっさとズバッと根拠提示せーよ
>>425
ブラウザ(ぶらうざ)には 一つ前(ひとつまえ)に表示(ひょうじ)したぺーじを表示する機能(きのう)があってね?

例えばこのスレならURLは
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1539988921/
ここからスレに必要な部分を削除すると板のTOPに飛べる。これが一つ前のページ。わかるよね?漢字難しい?ひらがなにしようか?

https://egg.5ch.net/software/

こうだね。簡単でしょ?これをそこでやればいいんだよ難しい?がんばってね?難しいは(むずかしい)だよ?意味は辞書引け小学生
>>432
だから早く開発陣が5chを見てるっていう客観的証拠を提示しろ。
誰もブラザーの進むや戻る機能の話なんてしてねーわ。
https://i.imgur.com/mM7cCeQ.jpg


このトピックスはもう3件しかコメントがなく前後ページなんて存在しない。
>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>417
まさかとはおもうが、@なになにが全員Vivaldi側の人間なんて思ってねーだろうな

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか?

@zyxwj

この人ならもう退会済みの元デモレーター(ただのボランティア)の人で退会済みだし、
会話も全部消えてるから客観的な証拠にもならんぞ

>>423
1個前ってどれやねん。そんな抽象的なこと言ってないでずばっと提示しろよ
>>425
戻ると進むの説明からかー

PC初心者なら初心者だって言ってから書き込んでね?
多分この板全体が上級者向けの板だと思うからもっとバカでも楽しめる板に移動した方がいいよ?
>>429
だからさ、抽象論でマウント取ってないでさっさとズバッと根拠提示せーよ
>>425
ブラウザ(ぶらうざ)には 一つ前(ひとつまえ)に表示(ひょうじ)したぺーじを表示する機能(きのう)があってね?

例えばこのスレならURLは
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1539988921/
ここからスレに必要な部分を削除すると板のTOPに飛べる。これが一つ前のページ。わかるよね?漢字難しい?ひらがなにしようか?

https://egg.5ch.net/software/

こうだね。簡単でしょ?これをそこでやればいいんだよ難しい?がんばってね?難しいは(むずかしい)だよ?意味は辞書引け小学生
>>432
だから早く開発陣が5chを見てるっていう客観的証拠を提示しろ。
誰もブラザーの進むや戻る機能の話なんてしてねーわ。
https://i.imgur.com/mM7cCeQ.jpg


このトピックスはもう3件しかコメントがなく前後ページなんて存在しない。
>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>421
関係ないことってないでさっさと根拠提示

こんなファッキンブラウザ使ってられるかクソ重ぇんだよ何が会員だ退会だ退会アンインストールファック死ね(意訳)


ってのはよくあるから別にトピ作った奴が退会してるとか日常ちゃめしごと。
そんなのいちいち目くじら立てるようなもんじゃないよ。どこ見てんだよおめーが見るべきとこを見ろよw
>>427
だから何度も言わせるな。無関係なことを言わずに、開発側が5chを見てるっていう客観的根拠を早く提示しろ

>>427
だから何度も言わせるな。無関係なことを言わずに、開発側が5chを見てるっていう客観的根拠を早く提示しろ

>>425
戻ると進むの説明からかー

PC初心者なら初心者だって言ってから書き込んでね?
多分この板全体が上級者向けの板だと思うからもっとバカでも楽しめる板に移動した方がいいよ?
>>429
だからさ、抽象論でマウント取ってないでさっさとズバッと根拠提示せーよ

トピ作った奴が退会?こいつ何言ってるんだ?

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

このトピックを作ったのはhukatukiさんで、まだアカウントはある。
それに返信したのが@zyxwj(元デモレータで退会済みの人)だぞ

まさかフォーラムを見ないといけいない開発陣が自分ののアカウントを削除するとか思ってんのか?
なんでそんな不自然なことをしないといけないんだよ
>>430
返信はリスポンス(レスポンス)だって説明してあげたでしょ?
リプライとは全く異なる物だよ?英単語じゃないよ?2ch(当時)が間違ってるんであってこっちが正しいんだよ?

後開発だってアカウント消すのはよくあるからね?
トリップバレたから変えますとか普通にここでもあるでしょ?同じことだよ?
>>433
本当に開発陣から見てますと明示する、あるいは暗示するような返信が来たら、一人ぐらいは返信する。
それが一切ないというのはいくらなんでも不自然だ。とくにトピック主であればすぐにでも飛びつくだろ。
しかも日本語を書ける開発陣でフォーラムに積極的に書き込む人間となると限られる。
さらにVivaldiのフォーラムのカウントは、Vivaldiのメールアカウントとも連動しており、そう簡単に消すとは思えん。

>>429
だからさ、抽象論でマウント取ってないでさっさとズバッと根拠提示せーよ

>>425
ブラウザ(ぶらうざ)には 一つ前(ひとつまえ)に表示(ひょうじ)したぺーじを表示する機能(きのう)があってね?

例えばこのスレならURLは
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1539988921/
ここからスレに必要な部分を削除すると板のTOPに飛べる。これが一つ前のページ。わかるよね?漢字難しい?ひらがなにしようか?

https://egg.5ch.net/software/

こうだね。簡単でしょ?これをそこでやればいいんだよ難しい?がんばってね?難しいは(むずかしい)だよ?意味は辞書引け小学生
>>432
だから早く開発陣が5chを見てるっていう客観的証拠を提示しろ。
誰もブラザーの進むや戻る機能の話なんてしてねーわ。
https://i.imgur.com/mM7cCeQ.jpg


このトピックスはもう3件しかコメントがなく前後ページなんて存在しない。
>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>430
返信はリスポンス(レスポンス)だって説明してあげたでしょ?
リプライとは全く異なる物だよ?英単語じゃないよ?2ch(当時)が間違ってるんであってこっちが正しいんだよ?

後開発だってアカウント消すのはよくあるからね?
トリップバレたから変えますとか普通にここでもあるでしょ?同じことだよ?
>>433
本当に開発陣から見てますと明示する、あるいは暗示するような返信が来たら、一人ぐらいは返信する。
それが一切ないというのはいくらなんでも不自然だ。とくにトピック主であればすぐにでも飛びつくだろ。
しかも日本語を書ける開発陣でフォーラムに積極的に書き込む人間となると限られる。
さらにVivaldiのフォーラムのカウントは、Vivaldiのメールアカウントとも連動しており、そう簡単に消すとは思えん。

>>432
だから早く開発陣が5chを見てるっていう客観的証拠を提示しろ。
誰もブラザーの進むや戻る機能の話なんてしてねーわ。
https://i.imgur.com/mM7cCeQ.jpg


このトピックスはもう3件しかコメントがなく前後ページなんて存在しない。
>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

で、だいぶ見えてきたみたいだからもう一度最後の質問しようか。

「Vivaldiフォーラムの管理者権限持ってるユーザーってだ~れだ?一人でもいいから名前挙げてみて!」

ID:erLMvbGs0ちゃん、わっかるかな~?もうわかるよね?高学年だもんね?
>>442
いいから>>435に答えろよw
おめーみてぇな茹でたこくんと会話してたら俺の知的ランクまで下がりそうだからはよ切り上げたいんよ。

答えられなかったら答えられないでいいよ。
お前はその程度の存在だったってこった。まぁ現状見てわかる通り小学生と思って相手してるがw
>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>>434
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/
このページの1個前って言ったらこうでしょう?
https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2


こんな事も説明せんとわからんのか!!!!!!!!!!!!!!
お前何年ソフトウェア板にいるんだよインデックスくらい表示しろクソバカが!!!!!!!!!!!
>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>433
本当に開発陣から見てますと明示する、あるいは暗示するような返信が来たら、一人ぐらいは返信する。
それが一切ないというのはいくらなんでも不自然だ。とくにトピック主であればすぐにでも飛びつくだろ。
しかも日本語を書ける開発陣でフォーラムに積極的に書き込む人間となると限られる。
さらにVivaldiのフォーラムのカウントは、Vivaldiのメールアカウントとも連動しており、そう簡単に消すとは思えん。

おっと。

せんせーあまりにもID:erLMvbGs0がド無能すぎてちょっと声が大きくなっちゃったね。キレそう。
ガチな先生って職業の人は大変だろうね。こんな知能の欠片もない人間モドキに知識を与えないといけないんだから・・・つらたん

>>436
お前が提示したのは質問・相談・議論のページ一覧であって、
開発陣が5chを見てることを示す客観的証拠ではない。したがって正しい返答になっていない。

上の階層のことを前のページだとか言わないでしょ全角くん
>>440
ディレクトリから説明してこの低脳ドバカに理解されると思う?
まーた煙にまくような発言して罵倒!罵倒!根拠!って三国志かてめーは。って状態になるのは目に見えてわかるでしょう?

だから小学生相手にしてるんだ。って俺の心に言い聞かせてなるべく簡単な単語で話してる。お察しください。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>473
世界でVivaldi使ってる人の5分の2は日本人なんだ。
むしろ世界で一番Vivaldi使ってる国は日本なんだ。

その事を踏まえて書き込みたまえ。ファッキン脳
>>441
またお得意の詭弁かよ。俺が言ってるのはVivaildiの開発陣で日本語を使い、フォーラムをチェック、返信している人間の数だ
Vivaldiを使っている日本人の数じゃねーよ
>>442
いいから>>435に答えろよw
おめーみてぇな茹でたこくんと会話してたら俺の知的ランクまで下がりそうだからはよ切り上げたいんよ。

答えられなかったら答えられないでいいよ。
お前はその程度の存在だったってこった。まぁ現状見てわかる通り小学生と思って相手してるがw
>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>>441
またお得意の詭弁かよ。俺が言ってるのはVivaildiの開発陣で日本語を使い、フォーラムをチェック、返信している人間の数だ
Vivaldiを使っている日本人の数じゃねーよ
>>442
いいから>>435に答えろよw
おめーみてぇな茹でたこくんと会話してたら俺の知的ランクまで下がりそうだからはよ切り上げたいんよ。

答えられなかったら答えられないでいいよ。
お前はその程度の存在だったってこった。まぁ現状見てわかる通り小学生と思って相手してるがw
>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>>440
ディレクトリから説明してこの低脳ドバカに理解されると思う?
まーた煙にまくような発言して罵倒!罵倒!根拠!って三国志かてめーは。って状態になるのは目に見えてわかるでしょう?

だから小学生相手にしてるんだ。って俺の心に言い聞かせてなるべく簡単な単語で話してる。お察しください。
>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>436
いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。

>>443
詭弁と罵倒で相手の質問に絶えず、煙に巻いてるのはお前だ

>>442
いいから>>435に答えろよw
おめーみてぇな茹でたこくんと会話してたら俺の知的ランクまで下がりそうだからはよ切り上げたいんよ。

答えられなかったら答えられないでいいよ。
お前はその程度の存在だったってこった。まぁ現状見てわかる通り小学生と思って相手してるがw
>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>いくらインデックスを表示しようとしても無駄だ。そんなものは存在せん。



( ゚д゚)ポカーン

また詭弁で俺の印象を下げようとしてるな。

俺がインデックスが存在しないと言ったのは、お前が開発陣が5chを見ている根拠として提示したページだ

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

お前はさっさと開発陣が5chを見ている客観的根拠を出さないといけないのに、
インデックスだ何だと論点ずらししてんじゃねーよ
>>448
インデックスはそのままの意味で索引だよ。
そこのページで言えばトピック一覧がそれに相当する。

インデックスが無かったらどうやってそのトピックを見るんだい?
一覧ページからそのトピックを表示したんだろう?だったら1個前のページはトピック一覧の項目でしょ。


無い訳がない。お前は自らアホを晒したんだよ。はぁあああああああああああああああああああんもうアホとの会話は疲れるなぁ!
>>451
だからさぁ・・・このトピックはアカウトが消えてるのに加えて、元々の返信数が少なかったせいで
インデックスが表示されるほど、長いページになってないつーの。だからインデックスが存在しないんだよ。
これぐらい分かれよいい加減。お前の対応見てると、とてもまともに日常生活遅れてるとは思えんわ

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

うだうだ言ってねーで、さっさと開発陣が5ch見てるって客観的証拠出せや

>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

https://forum.vivaldi.net/category/78/質問-相談-議論?page=2

このページのどこに開発陣が5chを見ているという客観的証拠があるのか?全く意味不明である

>>448
インデックスはそのままの意味で索引だよ。
そこのページで言えばトピック一覧がそれに相当する。

インデックスが無かったらどうやってそのトピックを見るんだい?
一覧ページからそのトピックを表示したんだろう?だったら1個前のページはトピック一覧の項目でしょ。


無い訳がない。お前は自らアホを晒したんだよ。はぁあああああああああああああああああああんもうアホとの会話は疲れるなぁ!
>>451
だからさぁ・・・このトピックはアカウトが消えてるのに加えて、元々の返信数が少なかったせいで
インデックスが表示されるほど、長いページになってないつーの。だからインデックスが存在しないんだよ。
これぐらい分かれよいい加減。お前の対応見てると、とてもまともに日常生活遅れてるとは思えんわ

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

うだうだ言ってねーで、さっさと開発陣が5ch見てるって客観的証拠出せや

>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない

>>451
だからさぁ・・・このトピックはアカウトが消えてるのに加えて、元々の返信数が少なかったせいで
インデックスが表示されるほど、長いページになってないつーの。だからインデックスが存在しないんだよ。
これぐらい分かれよいい加減。お前の対応見てると、とてもまともに日常生活遅れてるとは思えんわ

vivaldi開発陣営って5ちゃん見てますか?
https://forum.vivaldi.net/topic/30609/vivaldi開発陣営って-ちゃん見てますか

うだうだ言ってねーで、さっさと開発陣が5ch見てるって客観的証拠出せや

*注意書き*

このスレとこのブラウザにはアホが一匹粘着しております。
もうだめです。Ironスレに帰りましょう。きっとその方が君の未来のためです。
>>454
アホはお前だよ。58レスも書いて何の証拠も提示できないんだから

>>454
アホはお前だよ。58レスも書いて何の証拠も提示できないんだから

どっちもだよ
>>456
安易なDD論とかほんまクソやからやめれ

>>456
安易なDD論とかほんまクソやからやめれ

Vivaldiも有名になったなぁ。
やばいやつがスレに湧くとか。

こんなの昔からやん
過疎ってからつまんなくなったがな

キチっとさん、キチっとさん

レスバトルなんざしてるのは、DDというか嵐のお仲間だよ
さっさとNGしとくといい

議論の内容とは関係のないことで、相手の知識の無さを批判する詭弁ばっかだな。

ID:5EzvOGIt0

細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させるってやつだわ。

スレが久しぶりに伸びてると思ったらまた頭おかしいのが来たのか・・・・

伸びてると思ったら昼からずっとレスバトルやってたのか
プラグインページなんてないよって教えただけのつもりだったんだが
なんか焚きつけてしまったようですまんね

win板もソフト板もネチネチした頭おかしいのが多いのな
自分が頭おかしいのに気づいてないタイプをよく見る

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/412-414
Chromeのこのレジストリ設定使えると良いんだけどなぁ。

このスレの速さ・・・もしやvivaldi2019が出たんだな!
よし、おじさん今からスレ読んでくよ!
>>467
あとで感想文提出な!

>>467
あとで感想文提出な!

469名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-k2bW)2018/12/08(土) 01:08:08.56ID:/JSeoEqbM
400字詰め原稿用紙2枚程度にまとめてね

470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-xyTJ)2018/12/08(土) 04:32:17.94ID:Br8HjHnBa
えらいレスが付いとるなと思ったらキチガイがおったんか(呆れ)

早く翻訳機能付かんかな

erLMvbGs0の最初の書き込みワロタ

Stable落ちまくりでオワタ
Snapshotはstand aloneだからかなんなのか問題ない

stable落ちないけど
>>473
世界でVivaldi使ってる人の5分の2は日本人なんだ。
むしろ世界で一番Vivaldi使ってる国は日本なんだ。

その事を踏まえて書き込みたまえ。ファッキン脳
>>441
またお得意の詭弁かよ。俺が言ってるのはVivaildiの開発陣で日本語を使い、フォーラムをチェック、返信している人間の数だ
Vivaldiを使っている日本人の数じゃねーよ
>>442
いいから>>435に答えろよw
おめーみてぇな茹でたこくんと会話してたら俺の知的ランクまで下がりそうだからはよ切り上げたいんよ。

答えられなかったら答えられないでいいよ。
お前はその程度の存在だったってこった。まぁ現状見てわかる通り小学生と思って相手してるがw
>>445
詭弁に返信する意味はない
>>446
じゃあ平行線だね。
君は答えられなかった。答えたくないも答えられないもこの場合同じ意味だからね。

答えは目の前にあるのにね?
無知識だとそれは見つけられないんだ。まずは勉強して同じ立ち位置にいつか君が育ってくれる事に期待して今日は終わろう。
まぁそこそこ惜しいとこまで行ったから90点あげよう。もちろん満点は1億点だ。いや実に惜しかった。
>>449
今度は勝手に勝利宣言の詭弁か。

言っとくが俺はVivaldiフォーラムのアカウントは持ってるし、バグの報告で開発陣から返答が来たこともある。
だから日本人の開発陣も知ってる。だがそんなことは今の議論には関係ない。したがって詭弁であり、答える意味はない
>>473
64bit、ジェスチャーでタブ閉じると結構な確率で落ちる

>>473
64bit、ジェスチャーでタブ閉じると結構な確率で落ちる

OS書かないとな
Windows 10 64bit 2.1.1337.51 ではジェスチャーでタブ閉じても全く落ちないが(右クリックメニューは相変わらず出るけど)

Windows 10 64bit
逆にコンテキストメニューは再現しないなあ

Windows 7 64bit 2.1.1337.51
ジェスチャーでタブを閉じる、最大化したウインドウを戻すといった操作で落ちる
あと2つウインドウ開いてる時に最大化最小化などすると片方のウインドウがどっかにいくことがある

フォーラムにどんどん詳しい症状を書こうぜ。社内で再現できれば報告されて、問題が共有されるから。
バグが解決されればされるだけ、いいブラウザーになる
>>478
100%再現されるならいいんだけど、条件わからんのよね

>>480
前にショートカット、exeでウィンドウ複数にすると落ちるバグ報告したら結構早めに直ったよ
フォーラムじゃなく英語でのbugreportだったし、再現性高いから既知の問題だったのかもしれないけどね

レス転載したらいいんじゃね?

そんな事してまともに取り合ってくれると思うか?
>>478
100%再現されるならいいんだけど、条件わからんのよね

>>480
前にショートカット、exeでウィンドウ複数にすると落ちるバグ報告したら結構早めに直ったよ
フォーラムじゃなく英語でのbugreportだったし、再現性高いから既知の問題だったのかもしれないけどね
>>480
じゃあ諦メロン
>>486
いやまずバグを認識したやつが報告すればいいだけだろ。
また聞きじゃ十分に説明できないから無理だっての
なんでこんな常識的なことを話さんといかんのだ
>>487
じゃあフォーラムに書き込まない人を説得するしかないね
ここでバクレポートする人はアカウント作るのが面倒くさいだとか何かしら理由があるんだろうけどその人達を説得するのって大変だよ
だからレス転載っていう妥協案を提示しただけ

>>478
100%再現されるならいいんだけど、条件わからんのよね

>>480
前にショートカット、exeでウィンドウ複数にすると落ちるバグ報告したら結構早めに直ったよ
フォーラムじゃなく英語でのbugreportだったし、再現性高いから既知の問題だったのかもしれないけどね

再現性ないから困るよな

バグレポの又聞きなんて説明できなくなって詰むわ

再現性高いならBugreportが一番でしょ
日本語フォーラムなんて最後の最後だろうし

閲覧データの削除で特定の拡張機能の設定が消える問題がなかなか直されなかったから報告したら
次のアプデで対応された時は「日本語でもちゃんと見てるんだなあ」と感心したな
対応方法はまさかの注意書きのみだったけど

>>480
じゃあ諦メロン
>>486
いやまずバグを認識したやつが報告すればいいだけだろ。
また聞きじゃ十分に説明できないから無理だっての
なんでこんな常識的なことを話さんといかんのだ
>>487
じゃあフォーラムに書き込まない人を説得するしかないね
ここでバクレポートする人はアカウント作るのが面倒くさいだとか何かしら理由があるんだろうけどその人達を説得するのって大変だよ
だからレス転載っていう妥協案を提示しただけ

>>486
いやまずバグを認識したやつが報告すればいいだけだろ。
また聞きじゃ十分に説明できないから無理だっての
なんでこんな常識的なことを話さんといかんのだ
>>487
じゃあフォーラムに書き込まない人を説得するしかないね
ここでバクレポートする人はアカウント作るのが面倒くさいだとか何かしら理由があるんだろうけどその人達を説得するのって大変だよ
だからレス転載っていう妥協案を提示しただけ

>>487
じゃあフォーラムに書き込まない人を説得するしかないね
ここでバクレポートする人はアカウント作るのが面倒くさいだとか何かしら理由があるんだろうけどその人達を説得するのって大変だよ
だからレス転載っていう妥協案を提示しただけ

不具合って
それFUDだから

客観的なバグの証明ができなきゃただのデマでしかないな。そんな不確かな情報でアカウントを持ってる誰かに転載させるんて、
どんだけ虫のいい話してんだよ。下手すりゃ荒らし扱いでBANされるだけだ。俺は絶対そんな事やりたかないね
>>490
じゃあ諦メロン
何度も同じこと言わせんなよ
皆が皆君のような熱意を持ってるわけじゃないんだよね
あんまり連投すると荒らしだと思われるからほどほどにね
俺の見てる画面こうだぞ誰がガイジか丸わかりだな
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:03:32.31 ID:JlF6LSNF0 [5/7]
>>493
文章の意味が全くわからない。どうしてバグを報告したらIronに近づくんだ・・・

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:07:05.14 ID:JlF6LSNF0 [6/7]
バグを潰すことと自由度を減らすことは全く別問題なのに、どうしてこの無関係な2つの要素に因果関係が成立しているのか?さっぱり意味がわからん

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 22:19:28.54 ID:JlF6LSNF0 [7/7]
詭弁にはちゃんと詭弁だと指摘して、こいつの言ってることはおかしいんだと指摘しないとどんどん増長して終いには手に負えなくなる。
Operaスレでそういうキチガイが昔いたんだよ。だからさっさと潰しておかないと駄目なんだ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19dd-A8mw)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 23:28:50.64 ID:CVIFb8K70 [3/3]
>>490
じゃあ諦メロン
何度も同じこと言わせんなよ
皆が皆君のような熱意を持ってるわけじゃないんだよね
あんまり連投すると荒らしだと思われるからほどほどにね

バグを報告する | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/ja/bugreport/

一応アカウントなしでもバグ報告できるけど、英語だし無理だろ

アカウント作るよりバグレポのほうがよっぽど手間だろ

Vivaldi 同期の方法(vivaldi.netアカウント作成方法とヘルプ情報)
https://jp.vivaldi.net/announcement/how-to-sync/

ほれ。ちゃんとアカウントの作成方法が日本語解説されてるからやってみな。
これでも面倒だと言うならどうしようもないわ

そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。
>>493
文章の意味が全くわからない。どうしてバグを報告したらIronに近づくんだ・・・
順番が前後するが

>>494
そうしてchromiumからバグを排除していき利便性を上げたのがIronってブラウザ。
Operaっぽさは見た目だけの中身Ironにどんどん向かってってるから人は離れた。と言うよりIronに帰った。
個性の消失が今のVivaldiだよ得てしてこれを選ぶ理由が何もない。
>>507
バグを潰しながら新機能を追加してるのが一般的なブラウザー開発の傾向だ。
それをIronの例だけを取り出して、Vivaldiも同じ様になると考えるのは、過度な一般化による認知の歪みだ。

わざとやってるならこれも詭弁だな
>>508
Ironもコンセプトは反googleでVivaldiと同じchromiumの仲間だろ?
原点は同じなんだからVivaldiから個性抜いたらIronになるのは当然だろ?先発ブラウザなんだから。

一般的な傾向だから~でバグフィックスしてゴミ化。chromium系ブラウザが辿ったクソ化の典型まで真似せんでええんやで?
俺の見てる画面こうだぞ誰がガイジか丸わかりだな
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:03:32.31 ID:JlF6LSNF0 [5/7]
>>493
文章の意味が全くわからない。どうしてバグを報告したらIronに近づくんだ・・・

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:07:05.14 ID:JlF6LSNF0 [6/7]
バグを潰すことと自由度を減らすことは全く別問題なのに、どうしてこの無関係な2つの要素に因果関係が成立しているのか?さっぱり意味がわからん

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 22:19:28.54 ID:JlF6LSNF0 [7/7]
詭弁にはちゃんと詭弁だと指摘して、こいつの言ってることはおかしいんだと指摘しないとどんどん増長して終いには手に負えなくなる。
Operaスレでそういうキチガイが昔いたんだよ。だからさっさと潰しておかないと駄目なんだ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19dd-A8mw)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 23:28:50.64 ID:CVIFb8K70 [3/3]
>>490
じゃあ諦メロン
何度も同じこと言わせんなよ
皆が皆君のような熱意を持ってるわけじゃないんだよね
あんまり連投すると荒らしだと思われるからほどほどにね

>>493
文章の意味が全くわからない。どうしてバグを報告したらIronに近づくんだ・・・
順番が前後するが

>>494
そうしてchromiumからバグを排除していき利便性を上げたのがIronってブラウザ。
Operaっぽさは見た目だけの中身Ironにどんどん向かってってるから人は離れた。と言うよりIronに帰った。
個性の消失が今のVivaldiだよ得てしてこれを選ぶ理由が何もない。
>>507
バグを潰しながら新機能を追加してるのが一般的なブラウザー開発の傾向だ。
それをIronの例だけを取り出して、Vivaldiも同じ様になると考えるのは、過度な一般化による認知の歪みだ。

わざとやってるならこれも詭弁だな
>>508
Ironもコンセプトは反googleでVivaldiと同じchromiumの仲間だろ?
原点は同じなんだからVivaldiから個性抜いたらIronになるのは当然だろ?先発ブラウザなんだから。

一般的な傾向だから~でバグフィックスしてゴミ化。chromium系ブラウザが辿ったクソ化の典型まで真似せんでええんやで?

バグを潰すことと自由度を減らすことは全く別問題なのに、どうしてこの無関係な2つの要素に因果関係が成立しているのか?さっぱり意味がわからん
>>495
chromiumにはデペロッパーモードと言う開発者向け機能がある。もちろんVivaldiにも実装されている。
簡単な所ではウェブページの表示の改変から機能の追加まで可能な有益な機能であるが
開発者向けゆえに素人は手が出せない。

だから開発者に頼んでバグを潰してもらうんだろ?自由はそこで損なわれるんだ

あぼーんしてるけどキチガイの連投やめて欲しい
つーかキチガイに構うのやめて欲しい
>>496
消えるようにしていないの?ごみは丸めて置いとくんじゃなく、ごみ箱に捨てて掃除しないと
>>498
透明あぼーんだからそいつ自体は見えてないけど、構う人は見えてるから意味不明なレスが結局続くんだよ
>>499
レスバトルしてるのは嵐の仲間なんで、そっちも消さないと

497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ad-Hx7V)2018/12/09(日) 21:23:47.73ID:GUps4XeE0
サイドパネルでウェブサイトを開いてる状態だとフォーカスが奪われて、
文字入力がまともにできなくなるんだけど、自分の環境だけ?

Mac Vivaldi 2.2.1388.21

>>496
消えるようにしていないの?ごみは丸めて置いとくんじゃなく、ごみ箱に捨てて掃除しないと
>>498
透明あぼーんだからそいつ自体は見えてないけど、構う人は見えてるから意味不明なレスが結局続くんだよ
>>499
レスバトルしてるのは嵐の仲間なんで、そっちも消さないと

>>498
透明あぼーんだからそいつ自体は見えてないけど、構う人は見えてるから意味不明なレスが結局続くんだよ
>>499
レスバトルしてるのは嵐の仲間なんで、そっちも消さないと

詭弁にはちゃんと詭弁だと指摘して、こいつの言ってることはおかしいんだと指摘しないとどんどん増長して終いには手に負えなくなる。
Operaスレでそういうキチガイが昔いたんだよ。だからさっさと潰しておかないと駄目なんだ

501名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-xyTJ)2018/12/09(日) 22:54:42.26ID:xarvuSoNr
やっぱキチガイって怖いわー

>>490
じゃあ諦メロン
何度も同じこと言わせんなよ
皆が皆君のような熱意を持ってるわけじゃないんだよね
あんまり連投すると荒らしだと思われるからほどほどにね

503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-xyTJ)2018/12/10(月) 05:34:56.31ID:Gc5jyZd2r
vivaldiのソースコード英語にしないと出てこないのは草

>>499
レスバトルしてるのは嵐の仲間なんで、そっちも消さないと

俺の見てる画面こうだぞ誰がガイジか丸わかりだな
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:03:32.31 ID:JlF6LSNF0 [5/7]
>>493
文章の意味が全くわからない。どうしてバグを報告したらIronに近づくんだ・・・

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 20:07:05.14 ID:JlF6LSNF0 [6/7]
バグを潰すことと自由度を減らすことは全く別問題なのに、どうしてこの無関係な2つの要素に因果関係が成立しているのか?さっぱり意味がわからん

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 22:19:28.54 ID:JlF6LSNF0 [7/7]
詭弁にはちゃんと詭弁だと指摘して、こいつの言ってることはおかしいんだと指摘しないとどんどん増長して終いには手に負えなくなる。
Operaスレでそういうキチガイが昔いたんだよ。だからさっさと潰しておかないと駄目なんだ

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 19dd-A8mw)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 23:28:50.64 ID:CVIFb8K70 [3/3]
>>490
じゃあ諦メロン
何度も同じこと言わせんなよ
皆が皆君のような熱意を持ってるわけじゃないんだよね
あんまり連投すると荒らしだと思われるからほどほどにね

>>495
chromiumにはデペロッパーモードと言う開発者向け機能がある。もちろんVivaldiにも実装されている。
簡単な所ではウェブページの表示の改変から機能の追加まで可能な有益な機能であるが
開発者向けゆえに素人は手が出せない。

だから開発者に頼んでバグを潰してもらうんだろ?自由はそこで損なわれるんだ

順番が前後するが

>>494
そうしてchromiumからバグを排除していき利便性を上げたのがIronってブラウザ。
Operaっぽさは見た目だけの中身Ironにどんどん向かってってるから人は離れた。と言うよりIronに帰った。
個性の消失が今のVivaldiだよ得てしてこれを選ぶ理由が何もない。
>>507
バグを潰しながら新機能を追加してるのが一般的なブラウザー開発の傾向だ。
それをIronの例だけを取り出して、Vivaldiも同じ様になると考えるのは、過度な一般化による認知の歪みだ。

わざとやってるならこれも詭弁だな
>>508
Ironもコンセプトは反googleでVivaldiと同じchromiumの仲間だろ?
原点は同じなんだからVivaldiから個性抜いたらIronになるのは当然だろ?先発ブラウザなんだから。

一般的な傾向だから~でバグフィックスしてゴミ化。chromium系ブラウザが辿ったクソ化の典型まで真似せんでええんやで?

>>507
バグを潰しながら新機能を追加してるのが一般的なブラウザー開発の傾向だ。
それをIronの例だけを取り出して、Vivaldiも同じ様になると考えるのは、過度な一般化による認知の歪みだ。

わざとやってるならこれも詭弁だな
>>508
Ironもコンセプトは反googleでVivaldiと同じchromiumの仲間だろ?
原点は同じなんだからVivaldiから個性抜いたらIronになるのは当然だろ?先発ブラウザなんだから。

一般的な傾向だから~でバグフィックスしてゴミ化。chromium系ブラウザが辿ったクソ化の典型まで真似せんでええんやで?

> 個性の消失が今のVivaldi

まったくもって意味不明。大体IronとVivaldiでは開発コンセプトからして全く違う

(ワッチョイ 93a5-+wPc)
この全角くんが頭悪いのはみんなわかってるからこれ以上は別スレでやってくれ

>Vivaldi
ネット初心者かな?

自分が最初に慣れ浸しんだものを基準にしてしまう初心者あるあるだろ、けど
Chromeから余計なもの取り除いていこうっていうIronと
Chromeにいろんな機能を追加しようっていうvivaldiは割と真逆だ
undefined

>>508
Ironもコンセプトは反googleでVivaldiと同じchromiumの仲間だろ?
原点は同じなんだからVivaldiから個性抜いたらIronになるのは当然だろ?先発ブラウザなんだから。

一般的な傾向だから~でバグフィックスしてゴミ化。chromium系ブラウザが辿ったクソ化の典型まで真似せんでええんやで?

    ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こいつすげぇアホ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / \
/ __  ヽノ / \  \
(___)   /   │  │
            │ │
            /  ヽ
            l lUUU
            U
            >>512


ALT+P押してプライバシーのタブ見てみろや?
chrome目指して!とか誰が使うんやアホらしい。アホが

バグ修正=機能の省略じゃない
もう妄言垂れ流して荒らすのはやめてくれ
>>515
自分らでカスタマイズ性廃止してってもうあまり使われてないから~バグの温床~
とか言い出してプラグインの設定ページ無くしたchromeと同じ事したんやでVivaldi?

これが機能の省略じゃなくてなんや言うんや?
>>516
そんな一つの例だけあげてバグ修正=機能の省略だと言われても
そもそもプラグインの設定ページを無くしたのってバグの温床だからって理由なの?

過疎(過疎ってるの?)の原因とか誰も興味ないし
いろいろ話が飛躍してて訳がわからないよ…

>>515
自分らでカスタマイズ性廃止してってもうあまり使われてないから~バグの温床~
とか言い出してプラグインの設定ページ無くしたchromeと同じ事したんやでVivaldi?

これが機能の省略じゃなくてなんや言うんや?
>>516
そんな一つの例だけあげてバグ修正=機能の省略だと言われても
そもそもプラグインの設定ページを無くしたのってバグの温床だからって理由なの?

過疎(過疎ってるの?)の原因とか誰も興味ないし
いろいろ話が飛躍してて訳がわからないよ…

VivaldiってShockwave Player内蔵してるの?
>>517
残念な事に。してます。
切り替え不可能な形で内臓してます。残念な事に。
>>519
Adobeの確認ページではdir.dcrをダウンロードしますか? と出てきて再生されないのですが、
他にShockwave Playerの動作を確認する方法はありますか?
>>554
nekogamesとかShockwave使った無料フラッシュゲーム公開してるサイトにいって
ゲーム立ち上げてからVivaldiのタスクマネージャ見たらええんとちゃいますか。

俺はよーつべで確認取ったけどその広告はURLにとして貼れないから方法としては↑が確実かと。
>>559
よーつべはhtml5だぞ
>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ
>>559
たくさんゲームがあってどれがShockwaveか分からないのでぼちぼち遊びながら確認してみます
ありがとうございました

ただでさえコンセプトが思ってたのと違う!放棄!でドマイナーブラウザの道を進んだoperaが
やっと本来のoperaたる第三の位置を取るため生まれたVivaldiが気が付いたら劣化Ironになってたわー


                           大 爆 笑w


なんでスレ過疎ったんだ?って点だろ?今してる話題は。
荒らし?正論言われて認めたくないだけやんけ笑わせんなボケがw

>>517
残念な事に。してます。
切り替え不可能な形で内臓してます。残念な事に。
>>519
Adobeの確認ページではdir.dcrをダウンロードしますか? と出てきて再生されないのですが、
他にShockwave Playerの動作を確認する方法はありますか?
>>554
nekogamesとかShockwave使った無料フラッシュゲーム公開してるサイトにいって
ゲーム立ち上げてからVivaldiのタスクマネージャ見たらええんとちゃいますか。

俺はよーつべで確認取ったけどその広告はURLにとして貼れないから方法としては↑が確実かと。
>>559
よーつべはhtml5だぞ
>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ
>>559
たくさんゲームがあってどれがShockwaveか分からないのでぼちぼち遊びながら確認してみます
ありがとうございました

過疎ったのはバグのせいだ!
みんなでバグ報告をして盛り上げていこう!!!

ちゃうやろ。
コンセプトがバグりだしたから皆離れて行った末がこのスレだろ?
今やらなあかん事は何もしない事でその方向性は間違っていると開発者に知らしめる事やろ?放置する厳しさやろ?

ブラウザシェアで見れば実にVivaldi使ってる人間の40%は日本なんだ(日本人かどうかはさておき)
その日本のユーザーであるワッチョイ b9b4-xqdQがバグ報告しようとか誘導してスレ居座ってる限り
Ironと同じ道辿っていくだけだろ。それやったら最初からIronつかいますわー

自分で作るブラウザ!好きなように自分だけのブラウザを作ろう!


プラグインが最優先で実行されるから
例え拡張機能で軽いフラッシュプレイヤー入れててもShockwaveも起動してしまいメモリバカ食いするんやで?ワロタw

>>516
そんな一つの例だけあげてバグ修正=機能の省略だと言われても
そもそもプラグインの設定ページを無くしたのってバグの温床だからって理由なの?

過疎(過疎ってるの?)の原因とか誰も興味ないし
いろいろ話が飛躍してて訳がわからないよ…

IronはChromeの個人情報の扱いへの不安から、個人情報を送信する機能を取り除くことを主な目的としたブラウザーだ。
それをやってしまえば後はバグ取りに多くの時間が割かれるのは当たり前。

対してVivaldiはシンプルになりすぎたChoromeに不満を持つユーザー、特に昔のOperaを対象にしてるんだ。
ぜんぜん違うわ

もう、バカ丸出し

「「chrome目指して!」
「自分で作るブラウザ!好きなように自分だけのブラウザを作ろう!」
「みんなでバグ報告をして盛り上げていこう!!!」
「コンセプトが思ってたのと違う!放棄!」

他人が実際に言ってないことを勝手に思い込んで勝手に切れてるけど
それストローマンって言うんやで

藁人形論法の詭弁ね。こいつホントデマと詭弁の塊だな

Vivaldi起動してタブが開いてない空欄(設定してればツールバー付近)を右クリックしてみよう!
タスクマネージャって項目出るやろ?それVivaldiで実行中のタスク全部表示してくれる便利機能なんや。

ブラウザー=62kうわめっさ軽!IEなんて立ち上げただけで600kとか食うのに10分の1程度かよすげぇ!
GPUプロセスサブフレームとまぁ項目は色々並んでるけどどれも既存ブラウザと比べたらバカ軽クソ軽の極みやな
もうIron捨てるわ!!!!


Shockwave Player=1,200,000
    ↑
これなにこれ?これ消されへんの?これのおかげでIEより重いんやけどwww
Ironゴミ箱から元の位置に戻しますわwww

なんやこいつ、結局Vivaldiに文句言いたいだけのIronキチガイやんけ

文句じゃなくて中傷だな
>>529
不満言うのもバグフィックスやろ?改善して欲しい要望だろ?
それ排除して何が生まれるんや?Iron似のクソブラウザか?それならIron使いますわーwww
>>531
おめーは、自分が何言ったのか忘れたのかよ。バグの報告には意味がないとはっきり言ったじゃねーか。ほんとバカ丸出しのクルクルパーだな
まずおめーの言うバグの存在の客観的証明からしてみろと

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。
>>533
俺はそう思ってるがお前はそう思ってないから有志募ったんだろ?
で、いざ改善要望レスしたらバカ丸出しのクルクルパー扱いとかひでぇ人間性だなぁ?ヲイィ???お里が知れますわw
>>538
人から自分の考えが理解されない場合は、発言する側が悪い場合がほとんど。
相手を中傷するんじゃなく、自分の発言の仕方や態度を改めることだな。

バグの存在を客観的に証明できないばかりか、詭弁ばかり言ってるやつが何を言ってるのかと。
そんなやつがお里が知れるとか、ネトウヨみてーなネットスラングで優位になったきでいるんじゃねーわ。

ネトウヨみてーというより、お前マジでネトウヨに見えるわ。
発言の仕方が上念みたいなデマと詭弁しか言えないコウモリ野郎そのもの。

タスクマネージャーや開発者ツールを出す程度のことを自慢げに解説するあたり
ガチ初心者やんけ
先々週アップデートあったばかりのはずなのにアップデートのアの字もないで?このスレw

>>530
そうして理解者だけ使えばいい。の行く末がoperaやろ?
また繰り返してんの?成長しねーなw
>>535
理解者を排除してんじゃねーよ。お前みたいなキチガイはお断りだって言ってんだよ。
まともな人間のフリしてんじゃねーわ、この異常者
>>536
理解者じゃなく初心者
>>535
一般ネットユーザーはお前ほど馬鹿じゃないから大丈夫だぞ
>>535

>>176>>222

ちょっとはスレ内検索しよう。馬鹿だから英語がわからんのかもしれんが。

>>541
キチガイ発言しといて、過疎化の原因をそれを咎める人間のせいにするとかホント詭弁好きだな。
おめーみたいなキチガイが出てくるから、コンテンツが衰退するんだよ
>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

>>529
不満言うのもバグフィックスやろ?改善して欲しい要望だろ?
それ排除して何が生まれるんや?Iron似のクソブラウザか?それならIron使いますわーwww
>>531
おめーは、自分が何言ったのか忘れたのかよ。バグの報告には意味がないとはっきり言ったじゃねーか。ほんとバカ丸出しのクルクルパーだな
まずおめーの言うバグの存在の客観的証明からしてみろと

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。
>>533
俺はそう思ってるがお前はそう思ってないから有志募ったんだろ?
で、いざ改善要望レスしたらバカ丸出しのクルクルパー扱いとかひでぇ人間性だなぁ?ヲイィ???お里が知れますわw
>>538
人から自分の考えが理解されない場合は、発言する側が悪い場合がほとんど。
相手を中傷するんじゃなく、自分の発言の仕方や態度を改めることだな。

バグの存在を客観的に証明できないばかりか、詭弁ばかり言ってるやつが何を言ってるのかと。
そんなやつがお里が知れるとか、ネトウヨみてーなネットスラングで優位になったきでいるんじゃねーわ。

ネトウヨみてーというより、お前マジでネトウヨに見えるわ。
発言の仕方が上念みたいなデマと詭弁しか言えないコウモリ野郎そのもの。

そんなん言われても実際Vivaldi糞化したから結局戻ってきましたわー
ってレスがIronスレであふれてた時期あった訳で。
chromeに不満を持つ人間は軽くてカスタマイズ性に優れたブラウザ求めてんのやろ?今のVivaldiスレ見てみ?

これならIron使った方が利便性高いよね。で住民離れて信者しか残っとらへんやんけwクソスレやでここw
>>532
だったらわざわざこっちこねーでIronスレに籠もってろキチガイ

>>531
おめーは、自分が何言ったのか忘れたのかよ。バグの報告には意味がないとはっきり言ったじゃねーか。ほんとバカ丸出しのクルクルパーだな
まずおめーの言うバグの存在の客観的証明からしてみろと

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:42:59.90 ID:xLHJwO8V0
そんな事しても何の意味もない。
Ironにどんどん近づいていくだけだろ?だったらVivaldi使わず最初からIron使えばいいってなるだけ。

バグ潰して不具合潰して自由度潰してどんどん個性が失われていったからスレが過疎った。その行為は何の意味もない。
>>533
俺はそう思ってるがお前はそう思ってないから有志募ったんだろ?
で、いざ改善要望レスしたらバカ丸出しのクルクルパー扱いとかひでぇ人間性だなぁ?ヲイィ???お里が知れますわw
>>538
人から自分の考えが理解されない場合は、発言する側が悪い場合がほとんど。
相手を中傷するんじゃなく、自分の発言の仕方や態度を改めることだな。

バグの存在を客観的に証明できないばかりか、詭弁ばかり言ってるやつが何を言ってるのかと。
そんなやつがお里が知れるとか、ネトウヨみてーなネットスラングで優位になったきでいるんじゃねーわ。

ネトウヨみてーというより、お前マジでネトウヨに見えるわ。
発言の仕方が上念みたいなデマと詭弁しか言えないコウモリ野郎そのもの。

>>532
だったらわざわざこっちこねーでIronスレに籠もってろキチガイ

先々週アップデートあったばかりのはずなのにアップデートのアの字もないで?このスレw

>>530
そうして理解者だけ使えばいい。の行く末がoperaやろ?
また繰り返してんの?成長しねーなw
>>535
理解者を排除してんじゃねーよ。お前みたいなキチガイはお断りだって言ってんだよ。
まともな人間のフリしてんじゃねーわ、この異常者
>>536
理解者じゃなく初心者
>>535
一般ネットユーザーはお前ほど馬鹿じゃないから大丈夫だぞ
>>535

>>176>>222

ちょっとはスレ内検索しよう。馬鹿だから英語がわからんのかもしれんが。

>>541
キチガイ発言しといて、過疎化の原因をそれを咎める人間のせいにするとかホント詭弁好きだな。
おめーみたいなキチガイが出てくるから、コンテンツが衰退するんだよ
>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

>>535
理解者を排除してんじゃねーよ。お前みたいなキチガイはお断りだって言ってんだよ。
まともな人間のフリしてんじゃねーわ、この異常者
>>536
理解者じゃなく初心者

>>536
理解者じゃなく初心者

>>533
俺はそう思ってるがお前はそう思ってないから有志募ったんだろ?
で、いざ改善要望レスしたらバカ丸出しのクルクルパー扱いとかひでぇ人間性だなぁ?ヲイィ???お里が知れますわw
>>538
人から自分の考えが理解されない場合は、発言する側が悪い場合がほとんど。
相手を中傷するんじゃなく、自分の発言の仕方や態度を改めることだな。

バグの存在を客観的に証明できないばかりか、詭弁ばかり言ってるやつが何を言ってるのかと。
そんなやつがお里が知れるとか、ネトウヨみてーなネットスラングで優位になったきでいるんじゃねーわ。

ネトウヨみてーというより、お前マジでネトウヨに見えるわ。
発言の仕方が上念みたいなデマと詭弁しか言えないコウモリ野郎そのもの。

>>535
一般ネットユーザーはお前ほど馬鹿じゃないから大丈夫だぞ

>>538
人から自分の考えが理解されない場合は、発言する側が悪い場合がほとんど。
相手を中傷するんじゃなく、自分の発言の仕方や態度を改めることだな。

バグの存在を客観的に証明できないばかりか、詭弁ばかり言ってるやつが何を言ってるのかと。
そんなやつがお里が知れるとか、ネトウヨみてーなネットスラングで優位になったきでいるんじゃねーわ。

ネトウヨみてーというより、お前マジでネトウヨに見えるわ。
発言の仕方が上念みたいなデマと詭弁しか言えないコウモリ野郎そのもの。

そらID:oKRdFfng0こんなんスレに常駐してたらスレ過疎るわw
ちょっと気に食わないとダメ出しし、現状見据えた公平性のあるレスもせずにクルクルパー扱いで排除しようとする
自分が絶対的に正しいと信じて疑わない信望者なんてどんな製品でも害悪でしかないやろw
>>535

>>176>>222

ちょっとはスレ内検索しよう。馬鹿だから英語がわからんのかもしれんが。

>>541
キチガイ発言しといて、過疎化の原因をそれを咎める人間のせいにするとかホント詭弁好きだな。
おめーみたいなキチガイが出てくるから、コンテンツが衰退するんだよ
>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

>>535

>>176>>222

ちょっとはスレ内検索しよう。馬鹿だから英語がわからんのかもしれんが。

>>541
キチガイ発言しといて、過疎化の原因をそれを咎める人間のせいにするとかホント詭弁好きだな。
おめーみたいなキチガイが出てくるから、コンテンツが衰退するんだよ
>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

chromeが何故ブラウザ業界ぶっちぎり1位の座についたのか?
それは俺のような悲観主義も信者も一般人も何の分け隔てもなくユーザーとして扱ったから。だろ?
どんな意見にも耳を傾けてそこから改善点を見出していったからまぁ右往左往しはしたが業界最大手の地位にいるんだよ。

自分が、自分こそが悪なんだと気が付いてないID:oKRdFfng0みたいな正義を許容出来るくらい懐深いとええなwVivaldi
>>543
まともにバグ報告できなきゃ、相手にされるわけーねだろ。
日本語がまともに通じないやつにまともに相手する場所なんてあるわけーねーだろうが

まともに扱ってほしけりゃ、まともな日本語使え。

それからネットをやる上でもはや必須と言っていい、グーグルアカウントと、一ブラウザーに過ぎないVivaldiアカウントを同列に語るな。
VivaldiにはGoogleほどのリソースもキャパシティもないわ
>>546
ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザが
このソフトウェア板でまともに相手されるわ「けーねだろ」(顔真っ赤誤字wwww


なんやろ?東方信者かな?
相手されない末がこのスレ立ってそろそろ2ヶ月なのに次スレが全然見えてこない理由じゃないっスかねw
>>547
なんやこいつ・・・。とうとう東方信者とかいい出したぞ。
一体こいつには何が見えとるんや・・・
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>542
単なる報告やんけ。そんなん自動告知してれば誰でも分かるわハゲ。
肝心の中身は!?!?!?

今回のアプデ良かった悪かったってレスは?????????


正直その点言及してんの俺だけじゃね?お前なんのためにスレにいんの?害悪はお前なんだとそろそろ気が付けって?なぁ?w
>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

普及率と無理やりこじつけようとした結果
このガイジの中でID:oKRdFfng0が天下のGoogleと同レベルの影響力になってるのうける

>>543
まともにバグ報告できなきゃ、相手にされるわけーねだろ。
日本語がまともに通じないやつにまともに相手する場所なんてあるわけーねーだろうが

まともに扱ってほしけりゃ、まともな日本語使え。

それからネットをやる上でもはや必須と言っていい、グーグルアカウントと、一ブラウザーに過ぎないVivaldiアカウントを同列に語るな。
VivaldiにはGoogleほどのリソースもキャパシティもないわ
>>546
ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザが
このソフトウェア板でまともに相手されるわ「けーねだろ」(顔真っ赤誤字wwww


なんやろ?東方信者かな?
相手されない末がこのスレ立ってそろそろ2ヶ月なのに次スレが全然見えてこない理由じゃないっスかねw
>>547
なんやこいつ・・・。とうとう東方信者とかいい出したぞ。
一体こいつには何が見えとるんや・・・
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>546
ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザが
このソフトウェア板でまともに相手されるわ「けーねだろ」(顔真っ赤誤字wwww


なんやろ?東方信者かな?
相手されない末がこのスレ立ってそろそろ2ヶ月なのに次スレが全然見えてこない理由じゃないっスかねw
>>547
なんやこいつ・・・。とうとう東方信者とかいい出したぞ。
一体こいつには何が見えとるんや・・・
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>544
おめーは良し悪しを語ってるんじゃなくて、客観的な証明のないバグ情報と詭弁でVivaldiを中傷してるだけの糞だ

>>547
なんやこいつ・・・。とうとう東方信者とかいい出したぞ。
一体こいつには何が見えとるんや・・・
>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

正直プラグイン出し入れ出来てた頃のVivaldiには期待してたんですわw
爆速の極みだったいやーあの頃に戻れるならスレの進行も爆速に戻れると思いますよw

何故同系統のプラグインと拡張機能からのソフトが同時起動してしまうのか?
これかなり重要なバグで直せば戻ってくるユーザーいるんとちゃいます?俺結構この点だけはまじめに期待してんだけどw

そんなにバグかどうか確かめたいなら、5chでは最低限もっと他人から理解されやすい日本語、罵倒語や詭弁のない日本語を使え。
理想を言えば、アカウント作ってフォーラムに報告しろ。これ以上言えんわ
>>551
バグやろ。

プラグインの使用確認が出てプラグインが強制使用されて拡張機能と干渉するのはVivaldiだけやで?
chromeもIronももう直ってんやで?どない説明してくれますのん?
>>556
だからまずそれを客観的に分かる形で説明しないと、お前の独り相撲になってしまうというのがわからんの?
主観的すぎて他の人間に伝わらんの。わかる?

ギャグを言ったわけでもないのに草生やしてるのは、殆どの確率で馬鹿

>>549
自分のレス投稿前に読み返さないタイプか?
>>546お前が言ってんねんで?顔真っ赤すぎてもう収拾付かなくなってたりしません?

俺は単にお前の誤字つついて遊んだだけなんやけどwそこすら目に入ってないんじゃーもうダメ猫の人w
>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで
>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>519
Adobeの確認ページではdir.dcrをダウンロードしますか? と出てきて再生されないのですが、
他にShockwave Playerの動作を確認する方法はありますか?
>>554
nekogamesとかShockwave使った無料フラッシュゲーム公開してるサイトにいって
ゲーム立ち上げてからVivaldiのタスクマネージャ見たらええんとちゃいますか。

俺はよーつべで確認取ったけどその広告はURLにとして貼れないから方法としては↑が確実かと。
>>559
よーつべはhtml5だぞ
>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ
>>559
たくさんゲームがあってどれがShockwaveか分からないのでぼちぼち遊びながら確認してみます
ありがとうございました

>>553
お前の発言が詭弁まみれなのはさんざん指摘したから、ネトウヨというのは間違いやないんやわ。
東方信者の性質なんてこっちは全くしらんで

>>551
バグやろ。

プラグインの使用確認が出てプラグインが強制使用されて拡張機能と干渉するのはVivaldiだけやで?
chromeもIronももう直ってんやで?どない説明してくれますのん?
>>556
だからまずそれを客観的に分かる形で説明しないと、お前の独り相撲になってしまうというのがわからんの?
主観的すぎて他の人間に伝わらんの。わかる?

>>553
お前から俺への誤字の指摘なんてあったか?
>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>556
だからまずそれを客観的に分かる形で説明しないと、お前の独り相撲になってしまうというのがわからんの?
主観的すぎて他の人間に伝わらんの。わかる?

>>554
nekogamesとかShockwave使った無料フラッシュゲーム公開してるサイトにいって
ゲーム立ち上げてからVivaldiのタスクマネージャ見たらええんとちゃいますか。

俺はよーつべで確認取ったけどその広告はURLにとして貼れないから方法としては↑が確実かと。
>>559
よーつべはhtml5だぞ
>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ
>>559
たくさんゲームがあってどれがShockwaveか分からないのでぼちぼち遊びながら確認してみます
ありがとうございました

やっとまともな例が出てきたか
>>560
何言ってんだこいつ(その69くらい

Shockwave Playerの動作を確認する方法例として出した方法なだけで
俺が言ってる問題点とは全然異なるよ?お前ちゃんと理解してんのかw

>>>557
>まともに相手する場所なんてあるわけーねーだろ
>てあるわけーねーだろ
>けーねーだろ

>>547速攻でつっこみいれてるのがお分かり頂けたであろうか?
お前ちょっと冷水に頭つっこんでそのまま戻ってこない方がええんとちゃいます?w
>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

>>560
何言ってんだこいつ(その69くらい

Shockwave Playerの動作を確認する方法例として出した方法なだけで
俺が言ってる問題点とは全然異なるよ?お前ちゃんと理解してんのかw

>>559
よーつべはhtml5だぞ
>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ

>>563
動画はな。

俺が言ってのは広告の話やで。アドセンス広告にそういうのがあったっつー話なんやけど
その広告のURL貼れんやろ。倫理的に。
>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ

>>561
あー、なるほど。この程度か。別に俺の主張内容が崩れるわけでもない些事にしか突っ込めないんだなお前は。
ますますネトウヨくさいわ。香山リカの論文形式の反論に誤字を指摘したカズヤと全く手口が同じやで

> ユーザー任せのまともなマーケティングが出来ないブラウザ
何を根拠に行ってるのか全く意味不明だが、バグ報告を丁寧にして、無事開発側でも再現ができたとしても、
開発側にはリソースに限界があるのだから、優先順位があって、バグの解消に遅れるのは仕方ないことなの。
自分の懸念してるバグを最優先で片付けてくれるなんて、そんな甘ったれた自己中心的な振る舞いができる所じゃないんだよぼく。
それが気に入らないなら他所のブラウザ使え。詭弁や罵倒語を用いてもBANされない5chで鬱憤を晴らすなんて、
丸山眞男の提唱した、抑圧の移譲による精神的均衡の保持みたいな真似するな。

あのな、5chでさんざん罵倒語や詭弁言ってるノリで、Vivaldiのフォーラムに突入してみ。
最悪即刻BANだぞ。お前はいい加減自分がおかしいことに気づけ。

まともに日本語書いてればフォーラムはちゃんと相手してくれるから。

なんかいきなり長文書き出したでw
これ典型的なアレやろwワロタw

>>564
バグの原因になってる広告のURLを貼ることがどうして倫理的に反しているのか?
これがさっぱりわからない。やっぱデマ言ってるだけじゃねーか?こいつ
>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ

宇宙最速ブラウザ目指してんだからこのバグはその根幹を揺るがしかねない
最優先に直さないといけないバグだと思うんだがw

いったいこれよりどんなひどいバグで優先順位が入れ替わってんですかねwバグだらけやなこのブラウザw

>>567
アフィになるからに決まってんだろ。お前はアホかと。
>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ

>>569
別にバグの報告としてという理由があってアフィって前置きなら構わんわ。
内部告発とかで盗聴をした場合に、公益が上回から盗聴前後における犯罪行為は法的に免責されるのと同じやぞ

>>559
たくさんゲームがあってどれがShockwaveか分からないのでぼちぼち遊びながら確認してみます
ありがとうございました

Vivaldiっていつの間に宇宙最速目指してたの?
というかYouTubeでShockwaveの広告なんて表示される?
そもそもChrome自体がNPAPI廃止に伴ってShockwaveも廃止してるのに

早速矛盾指摘されてるし・・・

ゲーム確認してるけど結構デザインが良くて面白いゲームあって草。もう貼っても良いって行ったんだから、肝心のURL貼ってほしいわ

なんで肝心なことは毎回言わんのや。詭弁と罵倒語を繰り返してるからネトウヨと言ってしまったけど、
これってデマを言ってる人間がデマを指摘された時に典型的な反応なんだよね。
正論で言い返せるなら、議論を破綻させる詭弁や罵倒語なんて必要ないわけだし

また暴れてんのか

Nekogames
http://nekogames.jp

アドブロックを全部オフにして、このサイトのタブだけにしてロックした上で、ALLのタブから順に
全部のゲームをゲームオーバーになるまでやってみた(ゲームクリアじゃない)けど、別に重くなるなんてことはまったくなかったぞ。
>>577
せやろな。


わかったのはお前がアホだという事だけだろうなw
タスクマネージャから確認しろ言うたやろwなんでそこで遊びほうけたw単に楽しんだだけやんけお前wwwwwwwwwww
>>589
無論ちゃんとブラウザーのツールのタスクマネージャーから見たわ。
念の為プロセスハッカーでも監視してたが、Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。

お前は他人に立証責任を丸投げする前に、時分の立証責任を果たすために、客観的な証拠を出せ。
アフィだろうがバグ検証のためなら貼っていいからやれ。でないと話にならん。
>>600
そらおかしいやろ?
コンピュータープログラムである限りは新しい物を起動させたらメモリの消費量は増えるんやで?

>Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。
Shockwaveプロセスや言うとるやんけボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、こいつド素人なんやな。ってのが手に取るようにわかるレスをありがとう。失せろハゲ。

問題のあるURLを貼ってもいいと言っても貼らないし、提示したサイトでも問題は発生しなかった。肝心なことになるとはっきりと言わずに、
罵倒と詭弁の繰り返し。完全にデマじゃねーか。ほんっまつっかえ

shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る
>>579
確かにこのプラグインはサポートされてませんって出たけど、重くなったりはしないな。
それと上でも指摘されてるけど、Adobe Shockwave Playerってもう過去の産物だろ。いくらなんでも古過ぎるわ。
ジョブズの発言があったとは言え、Flashを廃止してHTML5への移行に躍起になってたYoutubeが、広告で未だにこんなものが使ってるとはとても思えん
>>580
Shockwaveが何故流行らなかったのか?

それはこいつがストレージに自分だけの領域を確保してそこにキャッシュを溜め込むからだ。
これは例えばキャッシュの削除やストレージ内の削除を実行しても消えない。
消そうと思うとブラウザをアンインストールしないといけないとか言うクソの極み仕様なのだ。
>>624
うーん、相変わらずの根拠の提示のなさ。お前の言うvivaldiに最初からshockwaveが入ってるって書かれてるリリースはどこよ?
もし本当にVivaldiに最初からshockwaveが入ってて、プラグインとして個別に停止できないなら、こんな画面は出てこないな

>>579
このレスのボコスカを開いた結果がこれだ
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg


そんでgetshockwaveのリンクを開くとこのページに飛ぶからな
https://helpx.adobe.com/shockwave/kb/shockwave-player-64-bit-windows.html

どうやったらVivaldiにshockwaveを導入して作動させ、停止させられるのか、ぜひ教えてもらいたいもんだね
>>629
お前chromeも入れてるやろ?
言っとくけどchromium系ブラウザはプラグイン共有するからな?chrome削除してから出直してこい。

というかchrome使ってる男の人ってなんか臭いから近寄らないで欲しい。くっさw
>>632
馬鹿かお前。Chromeとshockwaveを共有して動かしてるなら、ChromeをインストしたPCで
起動したVivaldiでも動いてねーとおかしいだろうが。ChromeもVivaldiもIronも使えねーなら、もうネットできねーぞ。

念の為Chome消しても結果変わらんかったぞ。この嘘つき
https://i.imgur.com/gpSZcbx.jpg
undefined
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど
>>579
このレスでもshockwaveが導入されてないことを示してるで

>>579
確かにこのプラグインはサポートされてませんって出たけど、重くなったりはしないな。
それと上でも指摘されてるけど、Adobe Shockwave Playerってもう過去の産物だろ。いくらなんでも古過ぎるわ。
ジョブズの発言があったとは言え、Flashを廃止してHTML5への移行に躍起になってたYoutubeが、広告で未だにこんなものが使ってるとはとても思えん
>>580
Shockwaveが何故流行らなかったのか?

それはこいつがストレージに自分だけの領域を確保してそこにキャッシュを溜め込むからだ。
これは例えばキャッシュの削除やストレージ内の削除を実行しても消えない。
消そうと思うとブラウザをアンインストールしないといけないとか言うクソの極み仕様なのだ。

Google、2017年7月3日までに動画広告をHTML5への完全移行を発表
http://rtbsquare.ciao.jp/?p=13453

ほれ。予定日とは言えもう1年以上経ってる。
止める必要が無い。

>>581
それはgoogleが。な?

別によーつべにある広告はgoogleだけじゃないのだが。
アドセンス広告や言うとるやろ?文字も読めんのけボケw
>>585
GoogleはYoutubeの親会社で、Youtube自身もFlashからの脱却を図っています。
しかもShock waveはFlashより古い技術だ。そんな形式の広告が未だに存在しているという話自体が極めて疑わしい。
この状況では、客観的な証拠の提示のないお前は話にならないの。自分に話に根拠があるというなら、それを早く出せ。
>>601
アドセンス広告ってのは普段自分がよく見てる物の広告主の広告を表示する広告の事だ。
仮に貼ってもお前には違う物が見える。

どうしろとwド素人よどうしろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

なんでレスバトラー増えてるんだよ

482と582が一つの画面に入るとはw
何が起きてるんだ?

…わかった この話はやめよう

ハイ!! やめやめ

止める必要が無い。

>>581
それはgoogleが。な?

別によーつべにある広告はgoogleだけじゃないのだが。
アドセンス広告や言うとるやろ?文字も読めんのけボケw
>>585
GoogleはYoutubeの親会社で、Youtube自身もFlashからの脱却を図っています。
しかもShock waveはFlashより古い技術だ。そんな形式の広告が未だに存在しているという話自体が極めて疑わしい。
この状況では、客観的な証拠の提示のないお前は話にならないの。自分に話に根拠があるというなら、それを早く出せ。
>>601
アドセンス広告ってのは普段自分がよく見てる物の広告主の広告を表示する広告の事だ。
仮に貼ってもお前には違う物が見える。

どうしろとwド素人よどうしろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

>>580
Shockwaveが何故流行らなかったのか?

それはこいつがストレージに自分だけの領域を確保してそこにキャッシュを溜め込むからだ。
これは例えばキャッシュの削除やストレージ内の削除を実行しても消えない。
消そうと思うとブラウザをアンインストールしないといけないとか言うクソの極み仕様なのだ。

587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 04:59:10.63ID:ly+SFnvh0>>592
Home Windows 10 Professional 64bit 2.1.1337.36

マウスジェスチャー(タブを閉じる)使ってたらブラウザ落ちた。
似たような人がフォーラムにもいたので、また再発してるのね、このバグ。
https://forum.vivaldi.net/topic/31959/2-1-1337-36-look-like-a-bug-in-mouse-gesture

いい加減にしてほしいわ。使い物にならん。。。
>>587
WIN10のマウスジェスチャーとピクチャの不具合は再発じゃない。継続だ。
直せてないのにメジャーアップデートした。

ワッチョイ b9b4-xqdQが言うには優先順位が低いバグらしいよwいやーどのバグ修正を最優先してるんですかねぇ?w
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 05:45:38.67ID:ly+SFnvh0
>>592
そうですか・・・情報サンクス。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 20:21:28.88ID:ly+SFnvh0>>627
>>620
619じゃないけど(私は>>587だけど)
ジェスチャーの件もあったしyoutube他がダメダメだったので、
おもいっきし旧バージョンに落としてflash切ったらなんか安定解決したわ。
まじ感謝。
>>626
IDだけじゃなくてワッチョイでも抽出するプラグイン入れてるから
自己紹介無用やで。

Shockwaveのダメな点は○○のサイトはOKなのにXXのサイトだと表示されない。
みたいな不具合が頻繁に発生する点やな。後表示はされるけどメモリリークしてクッソ重くなるとかもかw
まぁほんとアプデに対する評価をしないのであればVer1.3辺りにダウングレードして使うのが一番いいね。最善解決策

だからchromiumはアンインストールしてもブクマや設定は保存するようにしてたんだね。
即再インスコしてこのクソからデータを抜くためになw

しかしそんなのしてたら手間で仕方ない。だからchromeでは廃止の方向に向かった。
なんか勘違いしてるアホいるけどchromeはchromiumの派生ブラウザだからな?chromeの動向は影響せんよ。

>>577
せやろな。


わかったのはお前がアホだという事だけだろうなw
タスクマネージャから確認しろ言うたやろwなんでそこで遊びほうけたw単に楽しんだだけやんけお前wwwwwwwwwww
>>589
無論ちゃんとブラウザーのツールのタスクマネージャーから見たわ。
念の為プロセスハッカーでも監視してたが、Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。

お前は他人に立証責任を丸投げする前に、時分の立証責任を果たすために、客観的な証拠を出せ。
アフィだろうがバグ検証のためなら貼っていいからやれ。でないと話にならん。
>>600
そらおかしいやろ?
コンピュータープログラムである限りは新しい物を起動させたらメモリの消費量は増えるんやで?

>Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。
Shockwaveプロセスや言うとるやんけボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、こいつド素人なんやな。ってのが手に取るようにわかるレスをありがとう。失せろハゲ。

Shockwaveはストレージにゴミ貯めまくるから
タスクマネージャ見てたら2個3個と起動していくうちに消費メモリが増えて行く事がわかるだろうよ。

重いってのは体感する重さとかそういう話ではなく、あくまで消費する領域の話である。
ワッチョイ b9b4-xqdQお前はほっっっっっんとにアホなんだなw何が重くなるなんて事はなかったんですかねぇw

Vivaldiもある程度はgoogleストアにある拡張機能に対応している。
そこにはadobe以外のフラッシュプレイヤーは腐るほど転がっててユーザーはそこから自由に選ぶ権利があるはずだろ?

Vivaldiと言うブラウザ自体はとんでもなく軽いんだよ。
プラグインの削除をユーザー側が出来ない仕様にしたためにクソ化した。
その中によりによってShockwaveプラグインという最悪の糞が混じってるのを誰か教えてやれよwwwwwwwwwwww

>>587
WIN10のマウスジェスチャーとピクチャの不具合は再発じゃない。継続だ。
直せてないのにメジャーアップデートした。

ワッチョイ b9b4-xqdQが言うには優先順位が低いバグらしいよwいやーどのバグ修正を最優先してるんですかねぇ?w
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 05:45:38.67ID:ly+SFnvh0
>>592
そうですか・・・情報サンクス。

Ver2.1になるまではここまで酷くなかったのにな。
というかVer1.3でもう完成してたまである。

なのにそこに余計な事しまくってバグ増やしてwww
挙句信者に手が足りてないから仕方ないだろ!と、擁護になってない擁護される始末wそれがVivaldi
>>628
だからお前の状況を再現するには>>593>>627みたいに過去版使うしかねーってことだが。

594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 05:45:38.67ID:ly+SFnvh0
>>592
そうですか・・・情報サンクス。

どうなる、「Microsoft Edge」? ~「Chromium」ベースになってよい点、悪い点 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1157671.html

はいはいトラックボール使えば解決だって
ジェスチャ厨はいい加減あきらめろ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 18:16:33.48ID:ly+SFnvh0
>>596
そうですか・・・ フォーラムではSS版で修正とあったんですが
これも期待しないほうがいいんですね。ありがとうございます。
どうやら治らないバグみたいですね。

仕事場では普通のマウスなんで、早めに見限ります。情報サンクス。

597名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシWW 064b-xyTJ)2018/12/11(火) 13:18:39.16ID:x3+bZpjz6
またキチガイが湧いてんのかよいい加減にしてくれ。

まぁ、確かにvivaldiは「あと一歩なのに…」って感じのブラウザだな。
そのためにフォーラム作ったりソースコード公開してるわけなんだけど。
みんなでいいブラウザ作りましょって事で。
(ただスタッフのフットワークの重さが気になる)

私めは無料で使わせていただいているので、文句は言わないようにしています。
改修のための情報提供などをフォーラムに積極的に投稿するなどの努力は、出来たらしたいと思っています。

こういうのは民度と言うのでしょうか、日本人としてはこういう所は大事にしたいと思っています。
このスレも同様でございます。

うーん、あぼーんで真っ白

乞食が一番いらないんじゃないかな

>>589
無論ちゃんとブラウザーのツールのタスクマネージャーから見たわ。
念の為プロセスハッカーでも監視してたが、Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。

お前は他人に立証責任を丸投げする前に、時分の立証責任を果たすために、客観的な証拠を出せ。
アフィだろうがバグ検証のためなら貼っていいからやれ。でないと話にならん。
>>600
そらおかしいやろ?
コンピュータープログラムである限りは新しい物を起動させたらメモリの消費量は増えるんやで?

>Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。
Shockwaveプロセスや言うとるやんけボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、こいつド素人なんやな。ってのが手に取るようにわかるレスをありがとう。失せろハゲ。

>>585
GoogleはYoutubeの親会社で、Youtube自身もFlashからの脱却を図っています。
しかもShock waveはFlashより古い技術だ。そんな形式の広告が未だに存在しているという話自体が極めて疑わしい。
この状況では、客観的な証拠の提示のないお前は話にならないの。自分に話に根拠があるというなら、それを早く出せ。
>>601
アドセンス広告ってのは普段自分がよく見てる物の広告主の広告を表示する広告の事だ。
仮に貼ってもお前には違う物が見える。

どうしろとwド素人よどうしろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

Install Shockwave Player on 64-bit Windows systems
https://helpx.adobe.com/shockwave/kb/shockwave-player-64-bit-windows.html#main_Determine_whether_you_have_a_64_bit_operating_system

もうshockwaveは64ビット版すら出してねーぞ。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)
こいつのPCがよっぽどクソなだけじゃねーのか?つまり、おま環ってやつなんじゃないの?
>>602
普通にVivaldiのタスク一覧に収まってますが。
64bitとか32bitとか関係ないで?お前根本的に何言ってんだ?プラグインの説明からせなあかんのか?は?
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

客観的な証拠の提示がなきゃ完全なデマ。客観的証拠があったとしても、64ビット版のShockwaveが存在しないことを考慮すると、
32ビット版のよっぽど古いPCを使ってるとしか考えられん。おま環でおしまいだわ

つか、Shockwaveの公式サイト見ても32ビット版のShockwaveさえどこから導入したら良いのかわからんわ。一体どんだけ古代の遺跡を引きずってんだよ

所々、橋下節が見受けられるな

どうせすぐ飽きていなくなるんだからほっときゃいいのに

606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 18:16:33.48ID:ly+SFnvh0
>>596
そうですか・・・ フォーラムではSS版で修正とあったんですが
これも期待しないほうがいいんですね。ありがとうございます。
どうやら治らないバグみたいですね。

仕事場では普通のマウスなんで、早めに見限ります。情報サンクス。

誰も絡まなければ自然消滅するのにね
ワッチョイ便利だからみんな有効活用しようぜ
>>607
言っとくけどバグ報告にいちゃもんつけてんのがワッチョイ b9b4-xqdQであり
それにお前は頭がおかしいから失せろ。と、前面に立ってんのが俺。って構図やでこれ?
レスよく見てみ?フォーラムの情報とか引き出してきてんの全部俺だろwワイはスレの良心やでw


まぁこんだけ連投してる奴なんて区別無くNGでええと思うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>611
フォーラムの情報を引き出してる?何いってんだおめー。すかすかで何の証明にもなってねーわ。
>>614
お前俺以外にアンカー打った事ねーだろw自分の行動思い出してみろw
俺はちゃんと不具合かな?ってレスに対して回答しとるやろwお前だけがいらん存在なんやといい加減気が付けやw

>>600
そらおかしいやろ?
コンピュータープログラムである限りは新しい物を起動させたらメモリの消費量は増えるんやで?

>Vivaldiが著しくメモリーを食いつぶすなんてことはなかった。
Shockwaveプロセスや言うとるやんけボケがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、こいつド素人なんやな。ってのが手に取るようにわかるレスをありがとう。失せろハゲ。

>>601
アドセンス広告ってのは普段自分がよく見てる物の広告主の広告を表示する広告の事だ。
仮に貼ってもお前には違う物が見える。

どうしろとwド素人よどうしろとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

>>602
普通にVivaldiのタスク一覧に収まってますが。
64bitとか32bitとか関係ないで?お前根本的に何言ってんだ?プラグインの説明からせなあかんのか?は?
>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

>>607
言っとくけどバグ報告にいちゃもんつけてんのがワッチョイ b9b4-xqdQであり
それにお前は頭がおかしいから失せろ。と、前面に立ってんのが俺。って構図やでこれ?
レスよく見てみ?フォーラムの情報とか引き出してきてんの全部俺だろwワイはスレの良心やでw


まぁこんだけ連投してる奴なんて区別無くNGでええと思うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>611
フォーラムの情報を引き出してる?何いってんだおめー。すかすかで何の証明にもなってねーわ。
>>614
お前俺以外にアンカー打った事ねーだろw自分の行動思い出してみろw
俺はちゃんと不具合かな?ってレスに対して回答しとるやろwお前だけがいらん存在なんやといい加減気が付けやw

>>609
おめー、どんどん言い訳が変わるな。最初は倫理で、今度は、ランダムだから貼れないか。
ほんまゴミやな。そんなんじゃもう証明無理じゃんお前。

>>610
まずどうやってshockwaveなんて導入したんだよ。そこから謎だわ。こっちじゃもうshockwaveの導入すらできん
お前の環境情報全部出せ。念の為確認するが、お前の言ってるタスクマネージャってのはこの画面だろうな?
https://i.imgur.com/pIVtTru.jpg
>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

うっわーこんな時間絶対夕食時やしおらんやろ。って狙って書き込んだらいるわwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつどんだけスレに張り付いてんだろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>611
フォーラムの情報を引き出してる?何いってんだおめー。すかすかで何の証明にもなってねーわ。
>>614
お前俺以外にアンカー打った事ねーだろw自分の行動思い出してみろw
俺はちゃんと不具合かな?ってレスに対して回答しとるやろwお前だけがいらん存在なんやといい加減気が付けやw

>>612
アフィやから倫理的な問題で貼らんで?
仮に貼ってもって書いてんの読めんか?仮にや仮に。仮って単語の説明から必要なんか?お前アホなんか?

導入したんじゃなくて、Vivaldiは最初からShockwaveが入ってる。リリースノート見たらわかる話やろこれ?説明いらんで。

なんでわざわざ確認取ってんのこのド素人?その画面のタスクマネージャであってんで。
表示されてへんのはお前がそれを使う物を起動してないからや。そこから説明必要か?

>>614
お前俺以外にアンカー打った事ねーだろw自分の行動思い出してみろw
俺はちゃんと不具合かな?ってレスに対して回答しとるやろwお前だけがいらん存在なんやといい加減気が付けやw

ShockwaveオフにしてたのにVer2.1にアプデしたらスイッチョN
プラグイン画面無くなったから止める事は出来ず削除も無理。

これバグじゃなくてなんなの?って話やろw

ていうかお前バックグラウンドページどんだけ開いてんの?アホなの?
俺のVivaldiだと初期起動時60.000kやで?4倍差ってお前このブラウザの利点殺してまで何してんの?バグ探しか何かか?

アクセラレータ使ってないくらい低スペなんだろうか?むしろどうやったらその数字が出せるのかマジ疑問。

最新verにアップデートしたらYoutubeでプチフリーズするようになったんだが
>>619
それはShockwaveプラグインが悪さをしてるのが原因ですが
信者曰くShockwaveなんて入ってない!入ってない!とわめきちらしてスレ荒らしております。

ほんとなんなんやろなワッチョイ b9b4-xqdQコイツwいい加減消えてくんねーかなマジでw
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 20:21:28.88ID:ly+SFnvh0>>627
>>620
619じゃないけど(私は>>587だけど)
ジェスチャーの件もあったしyoutube他がダメダメだったので、
おもいっきし旧バージョンに落としてflash切ったらなんか安定解決したわ。
まじ感謝。
>>626
IDだけじゃなくてワッチョイでも抽出するプラグイン入れてるから
自己紹介無用やで。

Shockwaveのダメな点は○○のサイトはOKなのにXXのサイトだと表示されない。
みたいな不具合が頻繁に発生する点やな。後表示はされるけどメモリリークしてクッソ重くなるとかもかw
まぁほんとアプデに対する評価をしないのであればVer1.3辺りにダウングレードして使うのが一番いいね。最善解決策

>>619
それはShockwaveプラグインが悪さをしてるのが原因ですが
信者曰くShockwaveなんて入ってない!入ってない!とわめきちらしてスレ荒らしております。

ほんとなんなんやろなワッチョイ b9b4-xqdQコイツwいい加減消えてくんねーかなマジでw
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 20:21:28.88ID:ly+SFnvh0>>627
>>620
619じゃないけど(私は>>587だけど)
ジェスチャーの件もあったしyoutube他がダメダメだったので、
おもいっきし旧バージョンに落としてflash切ったらなんか安定解決したわ。
まじ感謝。
>>626
IDだけじゃなくてワッチョイでも抽出するプラグイン入れてるから
自己紹介無用やで。

Shockwaveのダメな点は○○のサイトはOKなのにXXのサイトだと表示されない。
みたいな不具合が頻繁に発生する点やな。後表示はされるけどメモリリークしてクッソ重くなるとかもかw
まぁほんとアプデに対する評価をしないのであればVer1.3辺りにダウングレードして使うのが一番いいね。最善解決策

本当にShockwave Player?
Shockwave Flashでなく?
>>621
プラグイン上の表示名はShockwave Flashやで。あってんで。
ようやく確認取れたみたいで一安心やな。
>>623
Shockwave FlashはShockwave PlayerじゃなくてFlash Playerのことなのでは?

nekogamesのFlashゲームはAdobeからPPAPIのFlash Playerをインストールしないと
このプラグインはサポートされていません
と表示され遊べませんでした
サイトの設定にはインストール前でもFlashを許可するかどうかの設定がありましたが
>>631
Flash Playerは表示名もFlash Playerやで。
遊べないんじゃなくてこれはVivaldiが原因ではないが、URL右をクリックしてFlash Playerの動作の許可を与えないと動かない。

バグじゃなくて仕様なんだけど・・・まぁ普通にわかりにくいわな
>>634
確かに分かりにくいですが、Opera(Presto)のプラグインのページに、
Flash PlayerをインストールするとShockwave Flash - 32,0,0,101が表示され、
Shockwave PlayerをインストールするとShockwave for Director - 12.3.4r204が表示されるので、
やはりShockwave FlashはFlash Playerのことだと思います。
>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。
Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど

どうでもいい

>>621
プラグイン上の表示名はShockwave Flashやで。あってんで。
ようやく確認取れたみたいで一安心やな。
>>623
Shockwave FlashはShockwave PlayerじゃなくてFlash Playerのことなのでは?

nekogamesのFlashゲームはAdobeからPPAPIのFlash Playerをインストールしないと
このプラグインはサポートされていません
と表示され遊べませんでした
サイトの設定にはインストール前でもFlashを許可するかどうかの設定がありましたが
>>631
Flash Playerは表示名もFlash Playerやで。
遊べないんじゃなくてこれはVivaldiが原因ではないが、URL右をクリックしてFlash Playerの動作の許可を与えないと動かない。

バグじゃなくて仕様なんだけど・・・まぁ普通にわかりにくいわな
>>634
確かに分かりにくいですが、Opera(Presto)のプラグインのページに、
Flash PlayerをインストールするとShockwave Flash - 32,0,0,101が表示され、
Shockwave PlayerをインストールするとShockwave for Director - 12.3.4r204が表示されるので、
やはりShockwave FlashはFlash Playerのことだと思います。
>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。
Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど

今のスププくんの心境こんなんやろ?


うわ・・・本当にShockwave入ってるんだVialdi・・・これダメな奴なのにもうIronに帰ろう・・・


普通そうなりますわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>624
うーん、相変わらずの根拠の提示のなさ。お前の言うvivaldiに最初からshockwaveが入ってるって書かれてるリリースはどこよ?
もし本当にVivaldiに最初からshockwaveが入ってて、プラグインとして個別に停止できないなら、こんな画面は出てこないな

>>579
このレスのボコスカを開いた結果がこれだ
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg


そんでgetshockwaveのリンクを開くとこのページに飛ぶからな
https://helpx.adobe.com/shockwave/kb/shockwave-player-64-bit-windows.html

どうやったらVivaldiにshockwaveを導入して作動させ、停止させられるのか、ぜひ教えてもらいたいもんだね
>>629
お前chromeも入れてるやろ?
言っとくけどchromium系ブラウザはプラグイン共有するからな?chrome削除してから出直してこい。

というかchrome使ってる男の人ってなんか臭いから近寄らないで欲しい。くっさw
>>632
馬鹿かお前。Chromeとshockwaveを共有して動かしてるなら、ChromeをインストしたPCで
起動したVivaldiでも動いてねーとおかしいだろうが。ChromeもVivaldiもIronも使えねーなら、もうネットできねーぞ。

念の為Chome消しても結果変わらんかったぞ。この嘘つき
https://i.imgur.com/gpSZcbx.jpg
undefined

せめてShockwave停止出来たらよかったのにな。
というかプラグインメニュー削除したのが改悪中の改悪であり最早バグレベル。

アプデしたらONになるなんて思わんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何考えてだよここの開発wお前の頭がバグってるって誰か教えてやれwwwwwwwwwwwwwwwwwww

626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-5NbK)2018/12/11(火) 20:21:28.88ID:ly+SFnvh0>>627
>>620
619じゃないけど(私は>>587だけど)
ジェスチャーの件もあったしyoutube他がダメダメだったので、
おもいっきし旧バージョンに落としてflash切ったらなんか安定解決したわ。
まじ感謝。
>>626
IDだけじゃなくてワッチョイでも抽出するプラグイン入れてるから
自己紹介無用やで。

Shockwaveのダメな点は○○のサイトはOKなのにXXのサイトだと表示されない。
みたいな不具合が頻繁に発生する点やな。後表示はされるけどメモリリークしてクッソ重くなるとかもかw
まぁほんとアプデに対する評価をしないのであればVer1.3辺りにダウングレードして使うのが一番いいね。最善解決策

>>626
IDだけじゃなくてワッチョイでも抽出するプラグイン入れてるから
自己紹介無用やで。

Shockwaveのダメな点は○○のサイトはOKなのにXXのサイトだと表示されない。
みたいな不具合が頻繁に発生する点やな。後表示はされるけどメモリリークしてクッソ重くなるとかもかw
まぁほんとアプデに対する評価をしないのであればVer1.3辺りにダウングレードして使うのが一番いいね。最善解決策

ブラウザ自体はchromium系の中ではダントツに軽い早い利便性高いともう最高評価与えられるのになー
ほんとVer2.1クソのおかげで人離れたわwまじスレかっそかっそwwwwwwwwwwwww
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正
>>628
だからお前の状況を再現するには>>593>>627みたいに過去版使うしかねーってことだが。

>>624
うーん、相変わらずの根拠の提示のなさ。お前の言うvivaldiに最初からshockwaveが入ってるって書かれてるリリースはどこよ?
もし本当にVivaldiに最初からshockwaveが入ってて、プラグインとして個別に停止できないなら、こんな画面は出てこないな

>>579
このレスのボコスカを開いた結果がこれだ
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg


そんでgetshockwaveのリンクを開くとこのページに飛ぶからな
https://helpx.adobe.com/shockwave/kb/shockwave-player-64-bit-windows.html

どうやったらVivaldiにshockwaveを導入して作動させ、停止させられるのか、ぜひ教えてもらいたいもんだね
>>629
お前chromeも入れてるやろ?
言っとくけどchromium系ブラウザはプラグイン共有するからな?chrome削除してから出直してこい。

というかchrome使ってる男の人ってなんか臭いから近寄らないで欲しい。くっさw
>>632
馬鹿かお前。Chromeとshockwaveを共有して動かしてるなら、ChromeをインストしたPCで
起動したVivaldiでも動いてねーとおかしいだろうが。ChromeもVivaldiもIronも使えねーなら、もうネットできねーぞ。

念の為Chome消しても結果変わらんかったぞ。この嘘つき
https://i.imgur.com/gpSZcbx.jpg
undefined

まずshockwaveで騒いでるやつのVivaldiでshockwaveが動いてる画面すら出てきてないっていうね。
話の初っ端から根拠ないもんな。ほんまクソ

>>623
Shockwave FlashはShockwave PlayerじゃなくてFlash Playerのことなのでは?

nekogamesのFlashゲームはAdobeからPPAPIのFlash Playerをインストールしないと
このプラグインはサポートされていません
と表示され遊べませんでした
サイトの設定にはインストール前でもFlashを許可するかどうかの設定がありましたが
>>631
Flash Playerは表示名もFlash Playerやで。
遊べないんじゃなくてこれはVivaldiが原因ではないが、URL右をクリックしてFlash Playerの動作の許可を与えないと動かない。

バグじゃなくて仕様なんだけど・・・まぁ普通にわかりにくいわな
>>634
確かに分かりにくいですが、Opera(Presto)のプラグインのページに、
Flash PlayerをインストールするとShockwave Flash - 32,0,0,101が表示され、
Shockwave PlayerをインストールするとShockwave for Director - 12.3.4r204が表示されるので、
やはりShockwave FlashはFlash Playerのことだと思います。
>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。
Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや

>>629
お前chromeも入れてるやろ?
言っとくけどchromium系ブラウザはプラグイン共有するからな?chrome削除してから出直してこい。

というかchrome使ってる男の人ってなんか臭いから近寄らないで欲しい。くっさw
>>632
馬鹿かお前。Chromeとshockwaveを共有して動かしてるなら、ChromeをインストしたPCで
起動したVivaldiでも動いてねーとおかしいだろうが。ChromeもVivaldiもIronも使えねーなら、もうネットできねーぞ。

念の為Chome消しても結果変わらんかったぞ。この嘘つき
https://i.imgur.com/gpSZcbx.jpg
undefined

Adobe - 製品 : Adobe Shockwave Player
https://www.adobe.com/jp/products/shockwaveplayer/

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


カッー!つれーわ!VivaldiにShockwave Player入ってねーからロゴも表示されなくてつれーわ!
>>633
自分で確認取れないからって他人に丸投げするだけならまだしも罵倒してくるって人間性としてどうなんだ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg

これで満足かね?
納得したらもうお前不要だからスレから失せろ。まじで邪魔なんだけどおまえw
>>636
立証責任って言葉を知らんのか?何かを主張するなら根拠が必要なの。
根拠を伴わない主張はただの妄想になるんで却下されるわけ。

そんでお前はその環境をどうやって再現したわけ?
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>638
散々説明して他のスレ民は各自でやってる話をなんでお前のために1からまた説明すんのかとwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ嫁。とでも説明すりゃいいのか?もうお前ほんとなんなんだw
>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正
>>636
これ本当にShockwave Playerなの?
名前全部見せてほしい
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど
>>636
あと、これだとVivali特有のバグが原因でshockwaveの動作でメモリーを馬鹿食いしてるかどうかわからんからな
対照実験って言葉も知らんのか?
おっと、安価忘れた>>636
>>665
は?なんで?
>>668
人に説明する際には誤解を生む可能性のあるものは排除した方が良いからだ。
もし説明する側まで思い込みで勘違いしてたらどうする
>>668
ところでお前のVivaldiの概要ページはどうなってるん?
OSとJavaScriptとFlash以外になにか表示されてないか?
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ
>>679
じゃあどうしてお前はこうならずに
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


こうなるんだ?

>>636>>651
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg
>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて

>>631
Flash Playerは表示名もFlash Playerやで。
遊べないんじゃなくてこれはVivaldiが原因ではないが、URL右をクリックしてFlash Playerの動作の許可を与えないと動かない。

バグじゃなくて仕様なんだけど・・・まぁ普通にわかりにくいわな
>>634
確かに分かりにくいですが、Opera(Presto)のプラグインのページに、
Flash PlayerをインストールするとShockwave Flash - 32,0,0,101が表示され、
Shockwave PlayerをインストールするとShockwave for Director - 12.3.4r204が表示されるので、
やはりShockwave FlashはFlash Playerのことだと思います。
>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。
Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや

>>632
馬鹿かお前。Chromeとshockwaveを共有して動かしてるなら、ChromeをインストしたPCで
起動したVivaldiでも動いてねーとおかしいだろうが。ChromeもVivaldiもIronも使えねーなら、もうネットできねーぞ。

念の為Chome消しても結果変わらんかったぞ。この嘘つき
https://i.imgur.com/gpSZcbx.jpg
undefined

>>633
自分で確認取れないからって他人に丸投げするだけならまだしも罵倒してくるって人間性としてどうなんだ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg

これで満足かね?
納得したらもうお前不要だからスレから失せろ。まじで邪魔なんだけどおまえw
>>636
立証責任って言葉を知らんのか?何かを主張するなら根拠が必要なの。
根拠を伴わない主張はただの妄想になるんで却下されるわけ。

そんでお前はその環境をどうやって再現したわけ?
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>638
散々説明して他のスレ民は各自でやってる話をなんでお前のために1からまた説明すんのかとwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ嫁。とでも説明すりゃいいのか?もうお前ほんとなんなんだw
>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正
>>636
これ本当にShockwave Playerなの?
名前全部見せてほしい
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど
>>636
あと、これだとVivali特有のバグが原因でshockwaveの動作でメモリーを馬鹿食いしてるかどうかわからんからな
対照実験って言葉も知らんのか?
おっと、安価忘れた>>636
>>665
は?なんで?
>>668
人に説明する際には誤解を生む可能性のあるものは排除した方が良いからだ。
もし説明する側まで思い込みで勘違いしてたらどうする
>>668
ところでお前のVivaldiの概要ページはどうなってるん?
OSとJavaScriptとFlash以外になにか表示されてないか?
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ
>>679
じゃあどうしてお前はこうならずに
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


こうなるんだ?

>>636>>651
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg
>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて

>>635
プラグインを共有してしまうんだよ。chromeにはそもそも入ってないから


                   う ご か な い の


もうアホははよ成仏してくれ・・・いつまでこのド素人と関わらなあかんねやw

>>636
立証責任って言葉を知らんのか?何かを主張するなら根拠が必要なの。
根拠を伴わない主張はただの妄想になるんで却下されるわけ。

そんでお前はその環境をどうやって再現したわけ?
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>638
散々説明して他のスレ民は各自でやってる話をなんでお前のために1からまた説明すんのかとwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ嫁。とでも説明すりゃいいのか?もうお前ほんとなんなんだw
>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正

https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


普通はこうなるはずなんだが?
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>638
散々説明して他のスレ民は各自でやってる話をなんでお前のために1からまた説明すんのかとwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ嫁。とでも説明すりゃいいのか?もうお前ほんとなんなんだw
>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>656
いやおまえおま環境とか言える立場じゃないぞ。俺のスクショに対して普通はこうなるって認めたじゃねーか。
普遍的な環境だと認めておいて、すぐおま環とか完全に逆のこと言ってどっちやねん。支離滅裂だぞ

>>639
639 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:21:55.86 ID:hdM8xph30 [14/24]
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


普通はこうなるはずなんだが?

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/33]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>671
>>659
イミフなのはこっちのセリフだ。お前これは一体同説明するつもりだ
>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺なら10秒で出せるプラグインの稼動画面を
丸一日かけて出なくて入ってない!入ってない!とわめき散らかした挙句に煽ってくるとか正気かコイツw

10秒で出せるから普通にやり方教えて各自でやれ。って状態でお前だけが確認出来ないってわめいてんだぞ?
なんでおめーのためにわざわざ手間かけなきゃなんねーのよと。はよ失せろ成仏しろアホw
>>640
> 10秒で出せるから普通にやり方教えて各自でやれ
?一体どこにそんなレスが?ちゃんと安価書いてほしいね。
>>640
お前のVivaldiでここ開いてロゴが正常に表示されてるか見てみ

Adobe - 製品 : Adobe Shockwave Player
https://www.adobe.com/jp/products/shockwaveplayer/

>>636
これ本当にShockwave Playerなの?
名前全部見せてほしい
>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど

>>636
あと、これだとVivali特有のバグが原因でshockwaveの動作でメモリーを馬鹿食いしてるかどうかわからんからな
対照実験って言葉も知らんのか?

>>640
> 10秒で出せるから普通にやり方教えて各自でやれ
?一体どこにそんなレスが?ちゃんと安価書いてほしいね。

>>640
お前のVivaldiでここ開いてロゴが正常に表示されてるか見てみ

Adobe - 製品 : Adobe Shockwave Player
https://www.adobe.com/jp/products/shockwaveplayer/

>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>638
散々説明して他のスレ民は各自でやってる話をなんでお前のために1からまた説明すんのかとwwwwwwwwwwwwwwwww
過去ログ嫁。とでも説明すりゃいいのか?もうお前ほんとなんなんだw
>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>645
最新版でないとバグ批判の対象にならんだろうが。馬鹿かお前・・・
>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正

>>641
ワッチョイ b9b4-xqdQ並の馬鹿じゃなかったら自分で確認出来ると思うけど。
>>623で答えた通り表示名はShockwave Flashやで。

動作確認で使った通りすがりのページにあまり何度もお世話かけたくねーけど・・・
>>579のレス辺りを参考にして自分でやれ。その方がより納得いくやろ。
>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから
>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど

>>646
は?最新版の話してんだけど?
何見て何勘違いしたのかわかるように説明してくれ。
>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正

>>647
過去版でバグが有るのは当たり前です。最新版使ってねの一言でおしまい。だからフォーラムにも報告しなかったんだお前
はー、ほんまクソ
>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから

>>648
おめー、最新版じゃプラグインの導入はできないと認めてるだろ。だから過去版使ってプラグイン導入したんじゃねーのか?

>>628
だからお前の状況を再現するには>>628みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正

>>649
これが最新版でなかったら何が最新版なんや?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg

次はあれか?Vivaldi複数入れてるんだ!とか言い出すんけ?アホも休み休み言えアホ。というかはよ失せろw
>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ
>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから

>>628
だからお前の状況を再現するには>>593>>627みたいに過去版使うしかねーってことだが。
>>650
安価を間違えたので>>652で修正

>>634
確かに分かりにくいですが、Opera(Presto)のプラグインのページに、
Flash PlayerをインストールするとShockwave Flash - 32,0,0,101が表示され、
Shockwave PlayerをインストールするとShockwave for Director - 12.3.4r204が表示されるので、
やはりShockwave FlashはFlash Playerのことだと思います。
>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。
Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや

>>651
いやだから、どうやって最新版でプラグインなんて入れたの?

お前最新版じゃプラグインを導入できないのは認めてるじゃねーか>>645

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/32]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。

>>650
安価を間違えたので>>652で修正

最新版はプラグインのインストールが出来ない。
なのに俺のタスクマネージャ上にはプラグインが入っている。

ここから何故旧版使ってるって話になんだよw元々入ってんだって言ってんだろksがwwwwwwwwwwwwwwwwww


動かねーならそれこそおま環だよ。
なんか競合するブラウザ使ってるかインストールしてんだろ?そんなもん俺の知った事かボケwはよ東京湾に沈めやwwwwww
>>656
いやおまえおま環境とか言える立場じゃないぞ。俺のスクショに対して普通はこうなるって認めたじゃねーか。
普遍的な環境だと認めておいて、すぐおま環とか完全に逆のこと言ってどっちやねん。支離滅裂だぞ

>>639
639 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:21:55.86 ID:hdM8xph30 [14/24]
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


普通はこうなるはずなんだが?

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/33]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>671
>>659
イミフなのはこっちのセリフだ。お前これは一体同説明するつもりだ
>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>651
それからちゃんと対照実験の証拠も忘れんなよ

>>647
表示名Flashだけど中身Shockwaveって意味がわからないのだけど

>>656
いやおまえおま環境とか言える立場じゃないぞ。俺のスクショに対して普通はこうなるって認めたじゃねーか。
普遍的な環境だと認めておいて、すぐおま環とか完全に逆のこと言ってどっちやねん。支離滅裂だぞ

>>639
639 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b4-xqdQ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:21:55.86 ID:hdM8xph30 [14/24]
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


普通はこうなるはずなんだが?

645 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-+wPc)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:31:02.34 ID:+km/eszk0 [29/33]
>>639
だから今のVivaldiVer2.1はプラグインの追加は出来ないの。OK?
普通はこうなる!間違ってないよ?今はプラグインの追加は出来ないの。
>>671
>>659
イミフなのはこっちのセリフだ。お前これは一体同説明するつもりだ
>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>651
もう完全にVivaldiをアインストして入れ直して法が良いだろ。完全におま環だから

だいぶ前の方でFlashじゃないShowckwaveだのShockwave Playerだの言っておいて結局Shockwave Flash(=Flash Player)かよ
単にShockwaveって言ったらDirectorで作ったのを動かすやつだろ

Google ChromeにバンドルされてるFlash Playerは他のChromium系では使用されない
AdobeからPPAPI版を落として入れた場合はChromium系共通で使用される。現行のGoogle Chromeもこっちが優先使用される

なんだこれは

>>653
そりゃブラウザ開発側の考え方の相違だから俺に言われても知らん。
Flash Playerの内部名はPPAPIかNPAPIかのどっちかだ。

Shockwaveはそもそも別の会社が作った物をadobeが買収したのをリリースしてたんだよ。
ShockwaveはFlash Playerだ!とかなんのこっちゃわけわからんで?
>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ
>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg
>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。

>>663
この画像のタスク名の領域を伸ばして、問題のプロセス名が全部表示された状態でスクショ取ったほうが良いぞ

おっと、安価忘れた>>636
>>665
は?なんで?
>>668
人に説明する際には誤解を生む可能性のあるものは排除した方が良いからだ。
もし説明する側まで思い込みで勘違いしてたらどうする
>>668
ところでお前のVivaldiの概要ページはどうなってるん?
OSとJavaScriptとFlash以外になにか表示されてないか?
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

ttps://get.adobe.com/jp/flashplayer/about/
を見ると、Flash Playerが内蔵されているのはIE、Edge、Chromeで
他のChromiumベースのブラウザには基本的に内蔵されていないように思えます
Vivaldiはどうでしょうか

ところで皆さんFlash Playerのバージョンは最新ですか?
なるべく早くアップデートしましょう

>>663
ChomeとVivaldiならFlashはPPAPIだ
https://i.imgur.com/u48MX7v.jpg

>>665
は?なんで?
>>668
人に説明する際には誤解を生む可能性のあるものは排除した方が良いからだ。
もし説明する側まで思い込みで勘違いしてたらどうする
>>668
ところでお前のVivaldiの概要ページはどうなってるん?
OSとJavaScriptとFlash以外になにか表示されてないか?
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

>>668
人に説明する際には誤解を生む可能性のあるものは排除した方が良いからだ。
もし説明する側まで思い込みで勘違いしてたらどうする

>>668
ところでお前のVivaldiの概要ページはどうなってるん?
OSとJavaScriptとFlash以外になにか表示されてないか?
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

普通にイミフw
むしろバックグラウンドページの使用量見えた方が証明になるやろ?
タスクマネージャの表示の偽装をしているかどうかとか疑いだしたらキリないから先にそうした訳だがw

で、これ全文見せてなんか変わんのけ?ド素人脳の考えはちっともわかりませんわw
>>671
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg


この画像プラグインshockwave・・・ってなってるやろ。ここをちゃんと省略せずにスクショ取ったほうが良いってことだ。
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ
>>671
>>659
イミフなのはこっちのセリフだ。お前これは一体同説明するつもりだ
>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>671
https://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg


この画像プラグインshockwave・・・ってなってるやろ。ここをちゃんと省略せずにスクショ取ったほうが良いってことだ。
>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

>>671
>>659
イミフなのはこっちのセリフだ。お前これは一体同説明するつもりだ
>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>672
二度手間すぎる。

>>670
概要ページとは?タスクマネージャの事か?
>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

>>674
重要なことなのに二度手間では困るんだよ。お前にとってはわかってることでも他人にはわからんだろうが

Vivaidiアイコンのヘルプから概要ってのがあるだろ

>>673
内臓されてるプラグインなら表示出来るやろ。何度目や?これ言うの。
逆に全く何もプラグインが入ってないなら現状ブラウザとして機能せんで?何言ってんだコイツ
>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もし過去版から、スナップショット版から最新版までずっと上書きを続けてきたなら、一度さっぱり消して入れ直せ
>>677
そんなん当たり前やろ?
どこの世界にWIN10の真似してアプデ失敗地獄見たがるアホがおるんや?新規に入れてんに決まってんだろks
>>679
じゃあどうしてお前はこうならずに
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


こうなるんだ?

>>636>>651
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg
>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて
>>679
しかも最新版を新規に入れ直しているとも書いている。
Filehippoで Shockwave Player 12.3.4.204を手に入れても最新版では導入はできないと言っているのだから、
結果は変わらんはずだが
>>749
VivaldiにShockwaveが内蔵されているという立場の人なら、
最新版のプラグインを導入できないVivaldiでShockwaveが動作したと言っても矛盾はないだろう
内蔵されているとしてるんだから
じゃあ内蔵されてるはずなのになぜShockwaveを再生できない人がいるのかそこが謎
何か設定があるのか
>>752
つか、本当にVivaldiにShockwave内蔵されてんのかよ。内蔵されてるされてる言ってるのはあいつだけやぞ。
公式のソースないと判断できんわ。あいつはFlash以上の情報出しこんし

>>676
また訳のわからんことを。最新版ではプラグインが導入できないこと、それが普通であることはお前が認めただろ。
それがどうしてブラウザとして機能しないなどという極端なことになるんだ。
>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww

>>677
そんなん当たり前やろ?
どこの世界にWIN10の真似してアプデ失敗地獄見たがるアホがおるんや?新規に入れてんに決まってんだろks
>>679
じゃあどうしてお前はこうならずに
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


こうなるんだ?

>>636>>651
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg
>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて
>>679
しかも最新版を新規に入れ直しているとも書いている。
Filehippoで Shockwave Player 12.3.4.204を手に入れても最新版では導入はできないと言っているのだから、
結果は変わらんはずだが
>>749
VivaldiにShockwaveが内蔵されているという立場の人なら、
最新版のプラグインを導入できないVivaldiでShockwaveが動作したと言っても矛盾はないだろう
内蔵されているとしてるんだから
じゃあ内蔵されてるはずなのになぜShockwaveを再生できない人がいるのかそこが謎
何か設定があるのか
>>752
つか、本当にVivaldiにShockwave内蔵されてんのかよ。内蔵されてるされてる言ってるのはあいつだけやぞ。
公式のソースないと判断できんわ。あいつはFlash以上の情報出しこんし

ワッチョイ 93a5-+wPcは頭が悪すぎるし
ワッチョイ b9b4-xqdQはどうでもいいこと聞きすぎて完全に荒らしと化してるし
もう駄目だこいつらさようなら
>>680
他で回答してる事と同じ事聞く奴とかスルーしてるで?



まぁお前の事やけどwほな、さいならw

>>678
じゃあ逆にお前の言葉そっくりそのまま返すけど。

概要のFlashはなんの事を指してんだ?それがプラグイン名だとは想像もつかねーのか?
プラグイン自体は元々入ってんだよ。お前が使い方わかってねーだけで。
>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww

>>679
じゃあどうしてお前はこうならずに
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg

https://i.imgur.com/Dj1UOip.jpg


こうなるんだ?

>>636>>651
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714778.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714835.jpg
>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて

>>680
他で回答してる事と同じ事聞く奴とかスルーしてるで?



まぁお前の事やけどwほな、さいならw

>>682
おま環


再現できた奴はスレ内に他にもいるんだしお前の環境がおかしいとしか言いようがねーだろwwwwwwwwwww
なんだ?おまえん家言って設定しろとでも?ふざけんなよこのトーシロwいい加減にしろw
>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて

>>663
確かに開発側の都合はよく分かりませんが、

Firefox で Flash Player を有効にする方法
ttps://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09051618.html
では「Shockwave Flash(Flash Player の別名)」なんて文言がありますし、

Chrome で Flash Player を有効にする方法
ttps://web.archive.org/web/20170628223614/https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042354.html
でも画像からAdobe Flash Playerの文字列と共に赤線で囲まれているShockwave Flashを確認できると思います。
>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。

どうせchromeアンインスコしたってのもファイル削除しただけだろ?レジストリから消せよw
それで俺の環境とお前の環境が違うんだ!どっちがおかしいんだ!?


いやお前がおかしいんやでこれ?いい加減悟ろ?賢者なろ?な?
>>686
CCleanerでは不足か?
>>691
それメモリ掃除する奴。

俺が言ってんのは「レジストリ」な?1文字しかあってへんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の脳内どうなっとんのやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>695
かっー!つれーわ!今どきCCleanerをメモリーデフラグソフトだ思ってるやつがいたなんて知らんかったわ!

んな機能ねーよボケ
https://i.imgur.com/4EHN41Z.jpg

https://i.imgur.com/fDeQCOV.jpg
>>698
手動でやるやろ。
ここ何の板やと思っているんですか?

まぁそういうツールでもええよ?大丈夫やで。ぜーんぶ綺麗にしてからVivaldiだけ入れて起動するんやで?拡張も捨てろよ?
>>701
だからやったって言ってるだろうが
>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?
>>695
CCleanerも知らんのか……
>>699
あまりにも有名なメモリクリーナーと同名とか間違えるやろ普通w
>>702
は?

>>685
スレチ。
該当ブラウザスレ行ってどうぞ。

>>681
もう先に示してるで。第一プラグインが最新版では導入できないことはお前が認めてるで。
https://i.imgur.com/JJtIFhn.jpg


証拠のスクショも上げたやろ

概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

Adobe Flash Player ダウンロード
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/

何ならおまけにvivaldi://flashのスクショも追加や
https://i.imgur.com/wEjkmzg.jpg
>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww

>>684
お前の言う再現できてるっていう人はどれ?安価付けて

Firefoxは使った事ないから知らん。
chrome使う奴は汚らわしいと思っている。知らん。

chromiumでのプラグイン名は前述の通り。
>>653そういう表記もあるんやろけどな?俺は知らん。該当ブラウザスレ行ってどういう事?って聞いてくれや

>>686
CCleanerでは不足か?
>>691
それメモリ掃除する奴。

俺が言ってんのは「レジストリ」な?1文字しかあってへんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の脳内どうなっとんのやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>695
かっー!つれーわ!今どきCCleanerをメモリーデフラグソフトだ思ってるやつがいたなんて知らんかったわ!

んな機能ねーよボケ
https://i.imgur.com/4EHN41Z.jpg

https://i.imgur.com/fDeQCOV.jpg
>>698
手動でやるやろ。
ここ何の板やと思っているんですか?

まぁそういうツールでもええよ?大丈夫やで。ぜーんぶ綺麗にしてからVivaldiだけ入れて起動するんやで?拡張も捨てろよ?
>>701
だからやったって言ってるだろうが
>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?
>>695
CCleanerも知らんのか……
>>699
あまりにも有名なメモリクリーナーと同名とか間違えるやろ普通w
>>702
は?

【レス抽出】
対象スレ:Vivaldiブラウザ Part32
キーワード:Shockwave
検索方法:マルチワード(OR)

スレ内検索したけど、お前の言う環境を再現し人なんておらんで

>>688
だからwwwwwwwwwww

>概要のFlashはどうみてもAdobe Flashですわ

うんwwwうんwwwブラウザにはそれのプラグインが入ってんの。
そのソフトとかないんだってばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

フラッシュプレイヤー単体で起動とか出来へんやろ?(お前にはって意味で)
ソフトちゃうねんそれwそれがプラグインなんやw理解していただけたでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww

>>676
こっちはshockwaveが導入されてないことは示したで
https://i.imgur.com/JfGXOx2.jpg

https://i.imgur.com/hjA0yuN.jpg


何ならお前も同じことしてみ
>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>691
それメモリ掃除する奴。

俺が言ってんのは「レジストリ」な?1文字しかあってへんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の脳内どうなっとんのやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>695
かっー!つれーわ!今どきCCleanerをメモリーデフラグソフトだ思ってるやつがいたなんて知らんかったわ!

んな機能ねーよボケ
https://i.imgur.com/4EHN41Z.jpg

https://i.imgur.com/fDeQCOV.jpg
>>698
手動でやるやろ。
ここ何の板やと思っているんですか?

まぁそういうツールでもええよ?大丈夫やで。ぜーんぶ綺麗にしてからVivaldiだけ入れて起動するんやで?拡張も捨てろよ?
>>701
だからやったって言ってるだろうが
>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?
>>695
CCleanerも知らんのか……
>>699
あまりにも有名なメモリクリーナーと同名とか間違えるやろ普通w
>>702
は?

>>579
このレスでもshockwaveが導入されてないことを示してるで

>>694
したやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでなかった事になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうあかんわwwww笑いすぎてはらいたくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>695
かっー!つれーわ!今どきCCleanerをメモリーデフラグソフトだ思ってるやつがいたなんて知らんかったわ!

んな機能ねーよボケ
https://i.imgur.com/4EHN41Z.jpg

https://i.imgur.com/fDeQCOV.jpg
>>698
手動でやるやろ。
ここ何の板やと思っているんですか?

まぁそういうツールでもええよ?大丈夫やで。ぜーんぶ綺麗にしてからVivaldiだけ入れて起動するんやで?拡張も捨てろよ?
>>701
だからやったって言ってるだろうが
>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?

>>695
CCleanerも知らんのか……
>>699
あまりにも有名なメモリクリーナーと同名とか間違えるやろ普通w
>>702
は?

>>697
同じURL踏んでちゃんとshockwaveで動いてるスクショせろってことだわ
とことん鈍いな・・・

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>698
手動でやるやろ。
ここ何の板やと思っているんですか?

まぁそういうツールでもええよ?大丈夫やで。ぜーんぶ綺麗にしてからVivaldiだけ入れて起動するんやで?拡張も捨てろよ?
>>701
だからやったって言ってるだろうが
>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?

>>699
あまりにも有名なメモリクリーナーと同名とか間違えるやろ普通w
>>702
は?

>>701
だからやったって言ってるだろうが

>>702
は?

Vivaldi 2.2 RC 2 ? Snapshot 1388.29
https://vivaldi.com/ja/blog/snapshots/vivaldi-2-2-rc-2-vivaldi-browser-snapshot-1388-29/
snapshot 2.2.1388.29

>>701
ところでお前以外にお前と同じ環境を再現できたっていう人のレス安価提示まだ?

PPAPIのFlash Playerをインストールしていない環境では
vivaldi://flash
のFlash pluginはNot installedになるよ

chrome://flash
のFlash pluginは内蔵してるからかバージョンとパスが表示されるけど

「そんな機能ないだろww」

「あるじゃんか」

「しゅ、手動でやるもんだろ」


こっ恥ずかしいの来たな
そもそもこいつこれも含めて自分基準過ぎるねん
>>708
なるほど。
ありえなくはない考え方だな。

そうか俺の環境が凄すぎるだけって可能性は否定出来んな・・・そうかそうか。そうかもなぁ

>>700
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1714943.jpg

だからおま環だって言ってんだろ?
そのunkPC窓から放り投げて捨てろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>708
なるほど。
ありえなくはない考え方だな。

そうか俺の環境が凄すぎるだけって可能性は否定出来んな・・・そうかそうか。そうかもなぁ

>>709
お前以外にお前の環境を再現できたってやつのレス提示さえされてないんだよなぁ
むしろshockwaveが導入されてないから、プラグインが無効だってレスならあるんだが>>700

それにそのスクショだとVivaldiでの動作って証明にならんぞ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

昨日に引き続き反論できなくなったときはストローマンに逃げるんだな

shockwaveの導入の仕方ならヤフオクの時計表示のために昔やったから覚えてるよ。だけど今は公式サイトからすら入手できんじゃないか。
一体動やったら再現できるんだよ
>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうかそうか。なんか悪かったなunkPCのワッチョイ b9b4-xqdQくん
ワイ、メモリ512GBあんねや。タブ80個くらい開いてんのが普通やからな・・・ちょっと俺基準で考えすぎてたかもしれん。

低スペクソPC目線で話せなあかんよな・・・なんかすまんなぁwほんとw
>>714
そうか。ワークステーションのスペックでshockwaveが重いって騒ぐのか。いや~、今日は初めての事で驚いてばっかだな
>>716
普通にハイエンドゲーミングやで。
最近のゲームはメモリ食うんやで。これでもまだ増設しよかな・・・って考える時あんねやで?
>>719
この状況だとスクショがないと信用されんぞ
最初俺にレス付けたくせにその後ガン無視に逃げるあたり
こいつが低スぺなのはガチっぽいな
先に>>714で自分から言い出したのは自分の急所を他人に押し付けて隠そうとしたわけだ
心理学用語で投影ってやつ
>>739
環境うpはしない主義なだけやで。

別にどう思われようがどうでもええからな。ここで自尊心獲得してなんか得すんのけ?くっだらねぇw
>>739
誤解のないように言っておくが、shockwaveが動いたのはあくまでIEで、
こうなった後でもVivldiでは動いてないから。

さらにお前は最新版のVivaldiではshockwaveの導入ができないのが普通だと認めておきながら、おま環だと言う。
この矛盾をどう説明するのか?しかも、お前と同じ環境を再現できた人がいるというが、一体このスレのどこにいるというのか?

完全に支離滅裂である
>>746
>>740
安価間違えたわ

shockwave程度を重い言うガイジが劣勢になったからって
今更設定変更しても誰も騙されないから

>>714
そうか。ワークステーションのスペックでshockwaveが重いって騒ぐのか。いや~、今日は初めての事で驚いてばっかだな
>>716
普通にハイエンドゲーミングやで。
最近のゲームはメモリ食うんやで。これでもまだ増設しよかな・・・って考える時あんねやで?
>>719
この状況だとスクショがないと信用されんぞ

メモリ512GBは凄いな

>>711
お前騙してワイになんの得があるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重箱の隅すぎるやろwwwwwwwwwwwwwどうやったら納得いくんや最初から言えよクソうぜぇなもうwwwwwwwwwwwwww

>>713
そら知らんがー
まぁ動いてるもんは動いてるからSSうpれる訳で・・・導入不可ならこれどうやってワイの正義を証明すんの?なんの意味あったんやこれw
>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg
>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>716
普通にハイエンドゲーミングやで。
最近のゲームはメモリ食うんやで。これでもまだ増設しよかな・・・って考える時あんねやで?
>>719
この状況だとスクショがないと信用されんぞ

>>718
今まで散々Vivaldiのスクショ貼ってきたのに、肝心なところで証明できないってクソやろ。
どう見ても意図的やわ

負けが込んできて劣勢になると、ハッタリで相手を威嚇するって遠藤商事Holdingsとか場末のコーヒー専門店みたいだな
>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg

>>719
この状況だとスクショがないと信用されんぞ

>>718
再現手順の提示を要求したら知らんってお前・・・
>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

chrome論外IEクソ、Iron使ってたけどブクマの表示形式がちょっと違うんやーそうやないんやー
ってとこにVivaldi触った時のこれしかないで!!!!感はたまらんかったなw

ほんまなーVer1.3くらいまではまじで神掛かってたと思うけどVer2.1からなぁwwwwwwこれwwwwwwwwwwwwwwwww
>>723
じゃあずっと過去版使ってろ。

>>723
じゃあずっと過去版使ってろ。

>>720
同じALT+やで?
むしろ逆にどういう画面ならおめーは納得すんだよw先に言えばいいだろ手間かかるなこいつだけはwwwwwwwwwwwwww
>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg

それより早くshockwave程度で重くなる
メモリ512GBのゲーミングPCを上げろよ

上げなかったら低スぺガイジが逆恨みで荒らしてるだけでしたで確定な

>>725
本当に馬鹿なんだなお前・・・。なんでVivaldiのスキン込みのスクショ取らねーんだよ。
こんな説明普通いらねーぞ
>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg

>>722
手順も何もお前が書いた通り>>700のURL踏んでその動いてる画面撮ったんやろ?
これ以上どういう手順があったっつーんやwwwwwwwwwwwwwwww

お前には再現出来ないが俺には出来た。つまりお前の環境がおかしい。これおま環という。覚えた?
>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>727
スキンとか設定してへんで?
そんな事しとるからバックグラウンドページの容量俺の4倍になったりするんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg

>>728
公式サイトですら手に入らないshockwaveをどうやって入手したのか?ここから不明だから再現できないっての。
さらに動いてるというスクショにVivaldiのスキンが写ってないから、Vivaldiで動作した証明にはならない。

マジでわからんの?
>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>729
こいつ何いってんだ・・・・・。たかがスキンで本当にそんなにメモリー食ってるなら、完全にお前のPCがクソなんだよ
https://i.imgur.com/DntTc78.jpg

メモリ512GB積んでも重く感じるなら現行のブラウザどれ選んでも変わらんよ

>>730
公式で手に入らんもんを今!俺が!この時に!何故持ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このためだけになんかで入手してて撮影してSS撮ったとでも?お前アホ言えやwwwwwwwwwwwwwww

じゃあもう答え一つしかないやろ?
Vivaldiでそのまま撮ったSSやろ。それ以外どうやんのよwお前がわからん俺も知らんでwアホは休み休み言えやw
>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

VivaldiでShockwave Playerが動作するかどうかは知らないが、
IEやPresto Operaではインストールもできたし動作もした。
そもそも問題にしてるのはShockwave FlashだからもうShockwave Playerの話はしなくてもよいのでは?

>>733
だから本当にVivaldiで動いてるならスキン込みのスクショ取れと。こんな風に
https://i.imgur.com/YgmDKyA.jpg
>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ
ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大体なんかで入手してたとしてももうVivaldiにはプラグインのインストールは出来へんのやで?
じゃあこれどうやって画面撮ったんやって話やろwwwwwwwwwwwwwwwwいい加減にしろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>736
今IEでアクセスしたら普通にshockwaveインストールできた上に動作したわ
https://i.imgur.com/HtEXO1a.jpg

https://i.imgur.com/Io9G5tX.jpg


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>738
よかったじゃねぇか?
俺はメモリにゴミ入れたくないからIEなんてよう入れんけどwまぁお前がそれで遊べるようになったなら文句もないやろ。
>>740
こいつもう言ってること無茶苦茶やな。Windowsですらないのか
>>746
>>740
安価間違えたわ

>>735
おkk
まぁもう時間が時間やからまた明日な。

くだらねー二度手間かけさせんじゃねぇよド無能が。最初からそういう風に撮れって言えばよかっただけやろハゲがw
>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ

>>736
今IEでアクセスしたら普通にshockwaveインストールできた上に動作したわ
https://i.imgur.com/HtEXO1a.jpg

https://i.imgur.com/Io9G5tX.jpg


579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf7-WxAZ)[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 00:44:28.96 ID:T6WJmRQS0 [1/2]
shockwave player使うのがあるのはPC版のこっちだな
http://nekogames.jp/index2.html
一番最後のボコスカとか開いてもこのプラグインはサポートされていませんって出る

問題のURLはここやで
http://nekogames.jp/g2.html?gid=BOKOSUKA
>>738
よかったじゃねぇか?
俺はメモリにゴミ入れたくないからIEなんてよう入れんけどwまぁお前がそれで遊べるようになったなら文句もないやろ。
>>740
こいつもう言ってること無茶苦茶やな。Windowsですらないのか
>>746
>>740
安価間違えたわ

最初俺にレス付けたくせにその後ガン無視に逃げるあたり
こいつが低スぺなのはガチっぽいな
先に>>714で自分から言い出したのは自分の急所を他人に押し付けて隠そうとしたわけだ
心理学用語で投影ってやつ
>>739
環境うpはしない主義なだけやで。

別にどう思われようがどうでもええからな。ここで自尊心獲得してなんか得すんのけ?くっだらねぇw
>>739
誤解のないように言っておくが、shockwaveが動いたのはあくまでIEで、
こうなった後でもVivldiでは動いてないから。

さらにお前は最新版のVivaldiではshockwaveの導入ができないのが普通だと認めておきながら、おま環だと言う。
この矛盾をどう説明するのか?しかも、お前と同じ環境を再現できた人がいるというが、一体このスレのどこにいるというのか?

完全に支離滅裂である
>>746
>>740
安価間違えたわ

>>738
よかったじゃねぇか?
俺はメモリにゴミ入れたくないからIEなんてよう入れんけどwまぁお前がそれで遊べるようになったなら文句もないやろ。
>>740
こいつもう言ってること無茶苦茶やな。Windowsですらないのか
>>746
>>740
安価間違えたわ

>>739
環境うpはしない主義なだけやで。

別にどう思われようがどうでもええからな。ここで自尊心獲得してなんか得すんのけ?くっだらねぇw

まぁいい。眠い。
お前らゴミks社会不適合者と違ってこっちはまともな一般市民なんや。もうねんねの時間やで
>>742
お前の日本語能力見てると、お前こそが社会的不適合者だと断言できる。とても日常生活がまともに送れてるとは思えん酷さだ。

>>740
こいつもう言ってること無茶苦茶やな。Windowsですらないのか

ぱっと見Windows7かと思ったが、メモリ512GBだとするとサーバー用のOSなのかな?
それともWindowsのスキン変えてる?

口では自分からメモリ512GBだって言い出したくせに証拠は出せないってこれ自白だろ
低スぺガイジが逆恨みで荒らしてるだけでしたで確定です

>>739
誤解のないように言っておくが、shockwaveが動いたのはあくまでIEで、
こうなった後でもVivldiでは動いてないから。

さらにお前は最新版のVivaldiではshockwaveの導入ができないのが普通だと認めておきながら、おま環だと言う。
この矛盾をどう説明するのか?しかも、お前と同じ環境を再現できた人がいるというが、一体このスレのどこにいるというのか?

完全に支離滅裂である
>>746
>>740
安価間違えたわ

>>737
おめーは、便座を上げろと言われないと、便座を上げてしょんべんしねーのか。
完全にガキだな。子供が親に勉強をしろとせっつかれなかったから、ぼくは勉強をしなかったんだ!
成績が悪いのは親のせいだというようなもんだ。どこまでガキだわ

>>742
お前の日本語能力見てると、お前こそが社会的不適合者だと断言できる。とても日常生活がまともに送れてるとは思えん酷さだ。

>>679
しかも最新版を新規に入れ直しているとも書いている。
Filehippoで Shockwave Player 12.3.4.204を手に入れても最新版では導入はできないと言っているのだから、
結果は変わらんはずだが
>>749
VivaldiにShockwaveが内蔵されているという立場の人なら、
最新版のプラグインを導入できないVivaldiでShockwaveが動作したと言っても矛盾はないだろう
内蔵されているとしてるんだから
じゃあ内蔵されてるはずなのになぜShockwaveを再生できない人がいるのかそこが謎
何か設定があるのか
>>752
つか、本当にVivaldiにShockwave内蔵されてんのかよ。内蔵されてるされてる言ってるのはあいつだけやぞ。
公式のソースないと判断できんわ。あいつはFlash以上の情報出しこんし

Shockwave Player 12.3.4.204をダウンロードする - FileHippo.com
https://filehippo.com/jp/download_shockwave/

ここからダウンロードしてインストしてみたけど、Vivaldiではshockwaveは動作しなかった。
一体どうやってVivaldiにshockwaveを導入したんだ?

>>746
>>740
安価間違えたわ

>>749
VivaldiにShockwaveが内蔵されているという立場の人なら、
最新版のプラグインを導入できないVivaldiでShockwaveが動作したと言っても矛盾はないだろう
内蔵されているとしてるんだから
じゃあ内蔵されてるはずなのになぜShockwaveを再生できない人がいるのかそこが謎
何か設定があるのか
>>752
つか、本当にVivaldiにShockwave内蔵されてんのかよ。内蔵されてるされてる言ってるのはあいつだけやぞ。
公式のソースないと判断できんわ。あいつはFlash以上の情報出しこんし

>>752
つか、本当にVivaldiにShockwave内蔵されてんのかよ。内蔵されてるされてる言ってるのはあいつだけやぞ。
公式のソースないと判断できんわ。あいつはFlash以上の情報出しこんし

起きてまずニュースチャンネルをチェック。もちろん起動する素晴らしきブラウザはIronだ

そういえば昨日のボコスカってどっかで見た覚えあるなとサイトへ
いろんなゲームあるんやな・・・昔はこういうサイトもよくあったなぁ・・・と懐かしみながらパラメータってゲームやった


ええ・・・もうこんな時間やん・・・まじかよ・・・

というかさー?
まぁ俺はShockWaveが普通に動くけどお前ら動かない訳だろ?これって逆を言えば
Vivaldiには拡張性が失われているって言うユーザーがカスタマイズするブラウザ!から外れてないか?どうなん?

なんかもう普通にIronでいいじゃんって気がしてきたと言うかデフォルトブラウザがIronだから別にVivaldi起動する理由も・・・

開発者向けではあるが
脆弱性が排除されたadobe flash playerの古いVerってのも入れられない訳じゃん?
flash playerの黄金時代を支えたVer11とかさー?新たな広がりを生んだVer20とかさー?

今32だっけ?クソよ?Vivaldiはクソflash player変えられないんだよなクソですよクソw

サブノートに入ってんのがVer1.2だったわ。
こっちはちゃんとプラグインも変更可能で有効無効も選べる。ここで開発終わっててよかったのになw

なんでこんなクソ化したんやろな。ワロえない

ふとノートの方はShockWave動くかどうか試してみたら動かんかったわ。
>>735と同じ画面出るな。なんだこれ?じゃあ今この書いてるデスクトップの方がおかしいんか?

バグってんじゃんwもうだめだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おま環は俺の方だったようだ・・・まぁいいか。動くなら動くでなんか優越感あるしな。
しかしカスタマイズ性の悪さから次のメジャーアップデートまでは起動せんな。

さようならVivaldiただいまIronやっぱお前が一番使いやすい。キャッシュクリアも綺麗に消えるしVivaldiとは大違いや

アプリのキャッシュだけ消したいのになぜか設定含めて消えるとか言うイミフ仕様のVivaldi
これだけはほんとはよ直せ思いますわ。
これらより優先順位の高いバグってなんなの?開発とアプデがトロいのもVivaldiの欠点よね。しかも直せてないとか言うw

アンインスコしてもいいんだけどw
ワッチョイ b9b4-xqdQの顔見にメジャーアップデートきたらまた来るわwwwwwww

さ、風呂入って歯車してこよ。じゃあの

うんこを触るうんこまみれのスレですね

証拠のSSあげない時点で嘘松なんだから、相手にする必要なし

なんで最近ここ盛り上がってるの?

ガイジとガイジが戦ってるから

次の荒らし仲間に5bdd-Dr3L追加

Vivaldiをインストールしようと思うんだけど32bit版と64bit版どっちがいいの?
OSはWindows10の64bit
>>767
64でいいよ
>>768
ありがとう
64bit版入れますわ

>>767
64でいいよ
>>768
ありがとう
64bit版入れますわ

たぶんおま環だけどタブのアイコン?が読み込み中のあいだ日ハムのポリーに固定されてた(たぶんよく行くサイトのアイコン)
タブの読み込みが終わったら本来のアイコンが表示される
キャッシュ消したら治ったわ
>>769
俺はデジカメwatchだったw

>>768
ありがとう
64bit版入れますわ

Tweak new tab opening and closing behavior in Vivaldi
https://vivaldi.com/blog/new-tab-opening-closing-behavior-vivaldi/

772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca13-Sg8H)2018/12/13(木) 18:05:27.43ID:IB/QCgiJ0
ヴィヴァルディでは、アクティブなタブを閉じた後、タブが開いている場所とフォーカスがどのようにシフトするかを制御できます。

お、ジェスチャのバグ直った?

Vivaldi 2.2: Focus on details
https://vivaldi.com/ja/blog/vivaldi-update-focus-on-details/
stable 2.2.1388.34

>>769
俺はデジカメwatchだったw

相変わらずyoutube視てるとブラウザ全体がブラック・アウトして戻るとプレーヤー部分が
バグってる仕様治らず

firefoxやedgeだと無事でなんともないのになぜVivaldiだけが…?

https://sports.yahoo.co.jp
のピックアップ動画がvivaldiでは見れないんだけど昔から?
セキュリティソフトオフにしてもみれない
IE11では見れる
>>777
無駄にUserAgentチェックが厳しすぎるのでVivaldiを含まないUAに偽装すれば見れる
>>778
うーん
network conditionsからUser AgentをIE11やEDGEに変更してリロードしてみたが駄目だった
Vivaldi.2.2.1388.29.x64とスタンドアローンでVivaldi.2.2.1388.23.x64で試してみた
おま環かもしれないな

そこ見れなくてもまあそこまで困らないからほっておくわ…
>>779
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/75612
エラーコード:1001200はActiveXだとさ
だからIEじゃないと見れないかと
ポンコツサイトだな
>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう
>>777
俺も見れない
一昨日ぐらいからヤフーサイト内動画は全部見れない
2.2.1388.34 (Stable channel) (64-bit)
>>785
ほんとだAndroid系のUAにすると見れた
PCだからPC用のブラウザでって先入観で選択肢にいれてなかったよ
サンクス

>>787
デフォルトだと見れないよね

たぶんyahoo側だと思うけど早く修正をしてほしいね
>>793
そかそか
見れたか、なら良かった!
多分今時はサイトの制作者もスマホ前提で作ってるだろうね
IDとか流れをちゃんと見て
785書いてるも俺だから

>>777のピックアップ動画が見れないのはUAで解決したし、
>>787に対してはblock外すだけで見れたと言う意味で書いてる

>>777
無駄にUserAgentチェックが厳しすぎるのでVivaldiを含まないUAに偽装すれば見れる
>>778
うーん
network conditionsからUser AgentをIE11やEDGEに変更してリロードしてみたが駄目だった
Vivaldi.2.2.1388.29.x64とスタンドアローンでVivaldi.2.2.1388.23.x64で試してみた
おま環かもしれないな

そこ見れなくてもまあそこまで困らないからほっておくわ…
>>779
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/75612
エラーコード:1001200はActiveXだとさ
だからIEじゃないと見れないかと
ポンコツサイトだな
>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう

>>778
うーん
network conditionsからUser AgentをIE11やEDGEに変更してリロードしてみたが駄目だった
Vivaldi.2.2.1388.29.x64とスタンドアローンでVivaldi.2.2.1388.23.x64で試してみた
おま環かもしれないな

そこ見れなくてもまあそこまで困らないからほっておくわ…
>>779
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/75612
エラーコード:1001200はActiveXだとさ
だからIEじゃないと見れないかと
ポンコツサイトだな
>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう

俺環でも動画はエラーコード:1001200みられないよ
UA変えても
>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう

>>779
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/75612
エラーコード:1001200はActiveXだとさ
だからIEじゃないと見れないかと
ポンコツサイトだな
>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう

>>780 >>781
chromeだと見れたからサイト側とvivaldiでの相性かも
つーかyahooが開発ケチってる可能性もありそう

UAじゃなくてブラウザのchromeインスコして見てみた

Chromeで見れるならActiveXじゃないのか
ヘルプまでポンコツ極まってるな

UAをNexus7とかタブレット系にすると見れたよ。
サイト側の問題じゃないの?
>>785
ほんとだAndroid系のUAにすると見れた
PCだからPC用のブラウザでって先入観で選択肢にいれてなかったよ
サンクス

>>787
デフォルトだと見れないよね

たぶんyahoo側だと思うけど早く修正をしてほしいね
>>793
そかそか
見れたか、なら良かった!
多分今時はサイトの制作者もスマホ前提で作ってるだろうね

モバイルでフラッシュ読む設定にしてたら
それこそポンコツサイドだろう

>>777
俺も見れない
一昨日ぐらいからヤフーサイト内動画は全部見れない
2.2.1388.34 (Stable channel) (64-bit)
>>785
ほんとだAndroid系のUAにすると見れた
PCだからPC用のブラウザでって先入観で選択肢にいれてなかったよ
サンクス

>>787
デフォルトだと見れないよね

たぶんyahoo側だと思うけど早く修正をしてほしいね
>>793
そかそか
見れたか、なら良かった!
多分今時はサイトの制作者もスマホ前提で作ってるだろうね
IDとか流れをちゃんと見て
785書いてるも俺だから

>>777のピックアップ動画が見れないのはUAで解決したし、
>>787に対してはblock外すだけで見れたと言う意味で書いてる

なんかもう、自分で思い付く原因について一切考慮しないで
全力で不具合みたいな方向に持って行きたがるキッズって何なの
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af16-PsFA)2018/12/13(木) 22:19:48.89ID:h0zey0AX0
>>788
おまえの事やんw

まあまあ

Vivaldi 1.15.1147.64 (Stable channel) (32-bit)
OS Windows
JavaScript V8 6.5.254.41
Flash 30.0.0.134

で見れたよ
情報を共有したいなら最低限はこれくらい書くと誰かが知恵を出してくれるかもね

推奨環境のブラウザに入ってないんだから
サイトの不具合って言うのはサイトがかわいそうだな
でもポンコツサイトって言われてもしょうがないとは思うけど
>>790
なんせ禿だしなw
ちな、ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.18
にしてる

791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af16-PsFA)2018/12/13(木) 22:19:48.89ID:h0zey0AX0
>>788
おまえの事やんw

>>790
なんせ禿だしなw
ちな、ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.18
にしてる

>>785
ほんとだAndroid系のUAにすると見れた
PCだからPC用のブラウザでって先入観で選択肢にいれてなかったよ
サンクス

>>787
デフォルトだと見れないよね

たぶんyahoo側だと思うけど早く修正をしてほしいね
>>793
そかそか
見れたか、なら良かった!
多分今時はサイトの制作者もスマホ前提で作ってるだろうね

uBlock外すだけで見れたけど?
>>794
うちではμblock含め拡張機能全部オフにしても見れなかったよ
スナップショット2.2.1388.29 (公式ビルド) (64-bit)
さらに言えば一つ前のスナップショットをスタンドアローンインスコして見たけど駄目だった

でも785の言う通り拡張オフにしないでUAをAndroidのやつにしたら見れた

>>793
そかそか
見れたか、なら良かった!
多分今時はサイトの制作者もスマホ前提で作ってるだろうね

>>794
うちではμblock含め拡張機能全部オフにしても見れなかったよ
スナップショット2.2.1388.29 (公式ビルド) (64-bit)
さらに言えば一つ前のスナップショットをスタンドアローンインスコして見たけど駄目だった

でも785の言う通り拡張オフにしないでUAをAndroidのやつにしたら見れた

IDとか流れをちゃんと見て
785書いてるも俺だから

>>777のピックアップ動画が見れないのはUAで解決したし、
>>787に対してはblock外すだけで見れたと言う意味で書いてる

Wikipediaを開くと数秒固まるのなかなか直らんなぁ

やっとページ内検索直ったようだな
エンターとバックスペース連打同時押ししても落ちなくなったし、反応速度も昔に戻った

タブを新しいウィンドウに移動したとき
IMEが有効にならない問題が修正された模様
これ、結構不便だったんだよね

ようやくタブ切り替えで反応なしもスクロールも右クリメニュー開くのも全部無くなった
あっちが修正されたらこっちが再発とかでごく普通に使用できるまでに何年かかったんだよ
とはいえ今回はGJだわ

802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b01-UKyl)2018/12/14(金) 13:04:32.27ID:YA3u/W/B0
UPしていいか?

一回今の奴で安定版だしといてくれ

あ もう2.2.1388.34出てた

タブ切り替えで反応なくなったり、操作を終えた後にタブが切り替わるやつ、頻度は減ったような感じだけどまだ直ってないぞ
これはまだゴミ

コンテキストメニューが出るやつ、無理やりロックかけるハックみたいな解決したのか、今度は一回クリックしないとページがフォーカス持ってなくて操作受け付けなくてわらた
馬鹿かよ

とりあえず、ページ内検索のショートカットが効くようになったのと、
the great suspenderの設定がしょっちゅう初期化されたのが治ったのと、
大量のタブ(といっても20もない)を保存したセッションを同じウィンドウで開いても落ちなくなったんで、
良いバージョンだ

808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a87-2dqZ)2018/12/14(金) 17:44:07.43ID:wUstPTxT0
アップデートでブックマークの漢字ソートが変になった

ああ、これflashの設定が保存されなくなってるな
chromium共通でEnable Ephemeral Flash Permissionsが消えてるらしい

ごめん、既出だったんだな

flash関連は徐々に不便になっていっても、まあ仕方無いよね。

まあね、だからまた1.4に戻す
でもそれに関係ない人には、2.1よりは確実によくなってるよ

なんかタブを開いてプログレスバーが消えて読み込み完了後にスクロールしても、途中でスクロール止まったり引っかかるんだよなぁ。
>>813
スクロールすると固まってワープするのはあるよな
なったりならなかったりだから環境要因かと思ってたけど

2.2.1388.34でファイルをダンロードした時の、ダウンロードパネルの反応が早くなった気がする

2.2.1388.34でファイルをダンロードした時の、ダウンロードパネルの反応が早くなった気がする

2重投稿になってしまった

俺はもうFlashをアンインストールしてるよ。たまに見れないサイトがあるけど

俺ももう数年Flashは入れてないな。
最近はなくて見れないところはほぼないと思うけど。
もしあってもいまだとスマホで見に行けばいいんじゃね?

2.2.1388.34、バックグラウンドで新タブ開いたあとその新タブで左クリックや中クリックをしようとしても
1回めだけ無効化されてしまって地味にストレス
>>819
これ俺もなったけどなんとかならんのか
ジェスチャで移動してるから気づかなかったけど俺も>>819なったわ
>>819
これタブ切り替えたあとリンククリックすると押しっぱなし判定になってない?
無効化された後そのままマウス動かすと文字選択状態になるんだけど
スピードダイアルもドラッグ状態になるせいで勝手に並び替えされてすごいいらっとする

>>813
スクロールすると固まってワープするのはあるよな
なったりならなかったりだから環境要因かと思ってたけど

ザーッとスクロールすると2、3秒フリーズする
軽いページで描画も終わってるのに
>>821
そうそうそれ。同じページ開いてもChromeではならないんだよ。

>>821
そうそうそれ。同じページ開いてもChromeではならないんだよ。

俺もここ最近2つ位のSSから、ページ開いた直後は
スクロール受け付けなくてしばらくしたらスクロールするのはある

ブックマーク管理でゴミ箱に入ってる複数のブックマークの1つを
D&Dでフォルダに移動させるとゴミ箱が空になった

よかったら誰か再現するか試してみて

2.2.1388.34、起動直後、アドレスバーの検索欄(検索バー)に何か入力しないと
アドレスバーの検索欄履歴(プルダウン)が出ない

スクロールのプチフリひどいからStable2.1に戻したいんだけど
過去バージョンってどこから落とせる?

>>827
ありがとう
でも2.0までしかないな…
仕方ないから更新あるまでchromeに戻るか

>>827
ありがとう
でも2.0までしかないな…
仕方ないから更新あるまでchromeに戻るか

>>829
サンクス

>>829
サンクス

http://forum.vivaldi.net/topic/32969/プライベートデータの削除一覧の表現について
プライベートデータの削除一覧の表現について

なんの特徴も無い無名ブラウザ使ってていいことある?

無いから帰りな

どなたか教えてください
Vivaldiでファイルをダウンロードする際、前回のDL時のパスを記憶していたはずが、
今年秋くらいからのVerUPで、毎回Userフォルダみたいな箇所を開く様になってしまった

特定のフォルダをDL先に指定するとかじゃなく、前回のを記憶しているだけで良いんだけど、
設定にそれらしき物は見当たらないし、どうにかできないものだろうか?
>>834
設定にあるぞ
vivaldi://settings/downloads/
>>837
上手く説明できなくてすまんけど、DL先を設定画面で指定しない場合、次回DL時に

■ver1.xまで → 前回DLした時のパスを記憶していて、そこを開くようになっていた
■ver2.x以降 → 毎回UserdataのVivaldiフォルダを開く様になった

って感じなのよね。 なんで記憶しないようになったんだろうな
なにか設定を見落としているのだろうか
>>838
とりあえず、現状把握として>>837の設定項目がどのように設定されているのか
スクリーンショットを取ってみてくれないか?
>>839
ダウンロード設定の所なら、特に変更していない初期設定だね
ダウンロード先フォルダーには記入無し
3つのチェックボックスは下二つの「~自動的に開く」と「~通知する」にチェック
他に関連しそうな項目が有ればスクリーンショット取ります
>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

なんかgmailにログインできなくなったから
設定見直してサードパーティーのcookieを受け入れるようにしたらログインできた

一応参考までに
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af16-PsFA)2018/12/17(月) 20:43:28.09ID:/kzO4Upg0
>>835
おまえそれハッキングされとる可能性あるで

836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af16-PsFA)2018/12/17(月) 20:43:28.09ID:/kzO4Upg0
>>835
おまえそれハッキングされとる可能性あるで

>>834
設定にあるぞ
vivaldi://settings/downloads/
>>837
上手く説明できなくてすまんけど、DL先を設定画面で指定しない場合、次回DL時に

■ver1.xまで → 前回DLした時のパスを記憶していて、そこを開くようになっていた
■ver2.x以降 → 毎回UserdataのVivaldiフォルダを開く様になった

って感じなのよね。 なんで記憶しないようになったんだろうな
なにか設定を見落としているのだろうか
>>838
とりあえず、現状把握として>>837の設定項目がどのように設定されているのか
スクリーンショットを取ってみてくれないか?
>>839
ダウンロード設定の所なら、特に変更していない初期設定だね
ダウンロード先フォルダーには記入無し
3つのチェックボックスは下二つの「~自動的に開く」と「~通知する」にチェック
他に関連しそうな項目が有ればスクリーンショット取ります
>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

>>837
上手く説明できなくてすまんけど、DL先を設定画面で指定しない場合、次回DL時に

■ver1.xまで → 前回DLした時のパスを記憶していて、そこを開くようになっていた
■ver2.x以降 → 毎回UserdataのVivaldiフォルダを開く様になった

って感じなのよね。 なんで記憶しないようになったんだろうな
なにか設定を見落としているのだろうか
>>838
とりあえず、現状把握として>>837の設定項目がどのように設定されているのか
スクリーンショットを取ってみてくれないか?
>>839
ダウンロード設定の所なら、特に変更していない初期設定だね
ダウンロード先フォルダーには記入無し
3つのチェックボックスは下二つの「~自動的に開く」と「~通知する」にチェック
他に関連しそうな項目が有ればスクリーンショット取ります
>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

>>838
とりあえず、現状把握として>>837の設定項目がどのように設定されているのか
スクリーンショットを取ってみてくれないか?
>>839
ダウンロード設定の所なら、特に変更していない初期設定だね
ダウンロード先フォルダーには記入無し
3つのチェックボックスは下二つの「~自動的に開く」と「~通知する」にチェック
他に関連しそうな項目が有ればスクリーンショット取ります
>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

>>839
ダウンロード設定の所なら、特に変更していない初期設定だね
ダウンロード先フォルダーには記入無し
3つのチェックボックスは下二つの「~自動的に開く」と「~通知する」にチェック
他に関連しそうな項目が有ればスクリーンショット取ります
>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

>>840
うーん、すまぬ
情報要求しといてわからんわw
俺の環境(OS : Windows10 Pro (64bit) 1709 / Vivaldi : 2.2.1388.29 (64-bit))では以前通りの、
つまりは君が期待するような動作をしてるんだわ

当てずっぽで考えると、VivaldiではなくてOS側の環境かなあ?
どのOS使ってるのか分からんが、Windowsの規定のダウンロードフォルダが存在しなくなってるとか?
とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

あと追加情報だけど、
俺の環境では「常に規定のダウンロードフォルダーにファイルを保存する」に
チェックを入れても機能しないわw
現状の仕様なのか、おま環なのかは分からん
役に立たなくてスマン
>>842
うちも2.2stableに上げたあたりから、
「常に規定のダウンロードフォルダーにファイルを保存する」の動作がなんかおかしい。
勝手に外れていちいちダイアログが出てくることが増えた

>>841-842
とりあえず他人は問題無く動いている事が分かっただけでもありがたい
こっちはWin7-64bitです
試しに1.xに戻したらDLパスを記憶するようになったんだけど、2.xのプロファイルが使えないとエラーが orz

>とりあえず「ダウンロード先フォルダー」に存在するフォルダを指定してみて動作が変わったりしないだろうか?

指定したらそこをちゃんと開くんだけど、前回のを記憶してくれるだけでいいんだよね
アドミニでログインしているし、管理者権限で起動もしてみたので、設定を記憶できないという訳でも無さそう
とりあえずありがとう

Vivaldiのスナップショットは、2.3代突入です👏
今いるページのリンクを新しいタブで開くと、タブスタックを作ってその中で開くことができるように... !😎



これは最初から欲しかったなあ。
あと、同一ドメインならタブスタック、それ以外なら別タブに分けるとか、
押下キーの組み合わせで任意に切り替えられるともっといい。
今後に期待。

んーアカン
前々っていうか最初期からだけど、タブスタックに追加される順序によってはタブの左右の概念が崩れまくるんで、
左右のタブへの切り替えがグダグダ。
開発は左右のタブへの切り替え機能は使ってないのかな。

マウスでの切り替えも相変わらずほっそいバーをクリックするのが苦痛だし、タブグループ機能の代替には
遠く及ばないねえ。
>>845
俺はもう、ウインドウパネルでいいやんになりつつある

なんの特徴も無い無名な糞ブラウザ使ってていいことある?

登録
ワッチョイ 9f91-UKyl

なぜ急にKOMEIブラウザの話を?

Open related tabs in a tab stack ? Vivaldi Browser snapshot 1400.4
https://vivaldi.com/blog/snapshots/open-related-tabs-in-a-tab-stack-vivaldi-browser-snapshot-1400-4/
snapshot 2.3.1400.4

850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-NcP7)2018/12/18(火) 14:02:28.83ID:MqS0Q2IA0
test

>>845
俺はもう、ウインドウパネルでいいやんになりつつある

A small update from yesterday ? Vivaldi Browser snapshot 1401.7
https://vivaldi.com/blog/snapshots/a-small-update-from-yesterday-vivaldi-browser-snapshot-1401-7/
snapshot 2.3.1401.7

>>842
うちも2.2stableに上げたあたりから、
「常に規定のダウンロードフォルダーにファイルを保存する」の動作がなんかおかしい。
勝手に外れていちいちダイアログが出てくることが増えた

「規定のダウンロードフォルダー」って、直ぐ上にある「ダウンロード先フォルダー」で指定するパスを意味するの?
ここに適当なパスを入力すると、「常に~」にチェックを入れなくても毎回そこを開く様になるんだけど
動作がおかしいのか、それとも仕様を理解できていないのか・・・

855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb87-tscw)2018/12/19(水) 13:50:37.39ID:8Te6dvJk0
スクロール中に固まる現象、やっぱみんなのとこでも発生してるんだな

あーやっぱりこれのせいだったんだ
よかったここ見に来て。
すごいブラウザ重くて不安なってた

2.3.1401.7にしてから
最大化時に非アクティブからアクティブにするとタブの上に隙間ができるようになってしまった

858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af16-PsFA)2018/12/19(水) 23:31:10.02ID:AEZAj8vL0
firefoxの代替に飛びついてしもたけどいつまでたってもベータ版のクオリティやなこれ

そういう不満はどんどんフォーラムに書いていこう

Minor update for Vivaldi 2.2
https://vivaldi.com/blog/minor-update-for-vivaldi-2-2/
stable 2.2.1388.37

そのマイナーアップデートで愛用してるアドオン2つがちゃんと動くようになった

VerUPでダウンロードの件が直ってるかも! とか期待したが駄目だったorz
タブを縦ツリーでスタックできる貴重な?ブラウザなんだけどな

863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9587-IKtB)2018/12/20(木) 05:08:53.48ID:CwhRqAjI0
★アプリに登録する方法を教えて下さい!!

最新stableでも拡張機能のサイト制限できないのか
snapshotでできてる人いる?

前回のVerアップあたりからメモリ食う量が増えてる気がするんだが
あとスクロール中に固まるのはみんなあるんだな
PC新調したのに固まるからおかしいと思った
>>865
こっちもメモリ食うようになって重くなるから定期的に再起動してる

前々スレで出てた「Amazonプライムが見れない問題」に直面した。
見れるものと見れないものが混在していて、どうしてそうなるのかわからない。

見れないものは「エラー7071」が出る。ずっとクルクルしたまま。
その場合でも、ブラウザChromeだと見れる。
FireTVでも見れる。

なのでVivaldiの問題だと思う。
具体的に言うと
https://www.amazon.co.jp/アクト・オブ・バイオレンス-吹替版-ブルース・ウィリス/dp/B07G2585Q8/
は見れる。

https://www.amazon.co.jp/ダークタワー-吹替版-イドリス・エルバ/dp/B07CVP7KSV/
とか
https://www.amazon.co.jp/スリー・ビルボード-吹替版-ジョン・ホークス/dp/B07CRSLBXZ/
はダメ。
100円セールのときに買ったので有料で申し訳ないが。

ちなみにURLの左の「サイト情報」を押す。
そこでFlash等を「確認」から「許可」に変更でもダメだった。

v2.2.1388.37 (Stable channel) (64-bit)
OSはWin7 64

プライム会員のみの追加料金なしで再現できるヤツよろしく

追加料金なしのだと見れるなあ。
有料の中で、見れるのと見れないのが混在してるということか。

でも課金は全部Vivaldiでしたので、課金はできるけど見れないのもあるという状態。

別のブラウザかFireTVで見ればいいから、いいっちゃあいいんだけど。
見れるに越したことはないので、Chrome並みにはして欲しいところ。

>>865
こっちもメモリ食うようになって重くなるから定期的に再起動してる

メモリ16Gですがvivaldiだと
600M台は使ってますね

最新版やたら重い
終了ブラウザ閉じてもプロセス終了に時間かかるし

うるせえ黙れうんこども!
重いのは高級ブラウザの印や!
アンチはウンチや覚えとけ!

馬鹿はなりすましすら満足にできない

ちなみにワッチョイは全部俺や
覚えとけ!

えーつまんなすぎー

877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-IKtB)2018/12/21(金) 10:29:56.93ID:nO41vUzE0>>883>>885
vivaldiでActiveXが無効ですActiveXを有効にするには?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00010012-houdoukvq-bus_all
エラーコード:1001200で映像見れない。
>>877
ヤフー側が対応しなければ無理
>>877
UAを
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.14 Safari/537.36
にしたら観れた


>>819
これ俺もなったけどなんとかならんのか

正確には、タブサイクリング機能で切り替えたときになるようです(右クリック+ホイール等)
書き忘れたけど>>880でも出てる右クリックホイールで切り替えた時ね

スクロール中にフリーズするのイライラするな
古いverに戻すかな

ジェスチャで移動してるから気づかなかったけど俺も>>819なったわ

>>877
ヤフー側が対応しなければ無理

安心なさいOpera(BLINK)57.0.3098.106でもエラー

>>877
UAを
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/72.0.3626.14 Safari/537.36
にしたら観れた

stable使ってるが
read.crx2の書き込みポップアップウィンドウがある状態でF12押してデバッグコンソール開くと
確定で落ちるっぽい気がする

最悪のバージョンなんだけど

スクロール中に固まるの自分だけじゃなかったんだ。

検索バーにカーソルある状態でCtrl-E押すと検索内容が全選択状態になるのが、うpででされなくなってしまった
ここ見ると新バージョンは色々アレらしいな
主に縦タブ目的で使ってきたけどそろそろ他行くかな

批判内容にことごとく具体的なものがないのはなんでなの・・・

挙動がおかしすぎる
左クリック押しっぱなしみたいな状態になったり
マウスジェスチャでタブを閉じると、アクティブタブが
おかしなタブに移動したり、スーパーうんこや

流石にそこまで酷いならフォーラムにも訴え来てるだろ
俺は全くそんな事なったことないぞ

>>819
これタブ切り替えたあとリンククリックすると押しっぱなし判定になってない?
無効化された後そのままマウス動かすと文字選択状態になるんだけど
スピードダイアルもドラッグ状態になるせいで勝手に並び替えされてすごいいらっとする

書き忘れたけど>>880でも出てる右クリックホイールで切り替えた時ね

思ったんだが、ここに不具合書き込んでる人は同期機能使ってないのか?

そうそう右クリックしながらのホイール上下でタブ移動した後の挙動がおかしいんだよね
クリックしたのにクリックしてなかったことになったりする
これは前のバージョンでホイールでタブ移動したら右クリックメニューが出る不具合があったんだけど、それを直したせいだと思う
同期機能は使ってねーです

WindowsのタスクバーでVivaldi本体と開発者ツール(F12で出てくるやつ)のボタンが結合されちゃうんだけど
タスクマネージャーみたいにボタンを独立させられないかな?
タスクバーの設定をいじると全体に影響が及ぶから、Vivaldi側の設定でなんとかしたいんだが

Windows10のVivaldi 2.2.1388.37 (Stable channel) (64-bit)

人足りてなさそう

chromeだと(通常ウィンドウとDevToolウィンドウは)それぞれ独立してタスクバーにアイコンが表示されるけど、Vivaldiはそれが混ざっちゃうってこと?
>>899
そういう事です、ウィンドウ複数開いた時と同じ感じ
Vivaldiも1.6とかだいぶ前のを使ってたときは独立してたんだけども

>>900
それをやって開発ツールを1つのウィンドウして独立させると、
タスクバーのボタン(アイコン)が通常ウィンドウと開発ツールの2つがくっついた状態になってしまう、という話です
説明不足だったかもごめん
>>901
vivaldi://experiments -> Allow for docking devtoolsのチェックを外す
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 01:01:16.50ID:S47WBXw50EVE
>>905
うお!!!
超ありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 18:29:28.05ID:S47WBXw50EVE>>909
>>905
これ設定保存されなくて再起動すると元に戻っちゃうのね
ぐぬぬ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

開発者ツール→右上の縦に並んだ…→「Dock side」で一番左をクリック
>>899
そういう事です、ウィンドウ複数開いた時と同じ感じ
Vivaldiも1.6とかだいぶ前のを使ってたときは独立してたんだけども

>>900
それをやって開発ツールを1つのウィンドウして独立させると、
タスクバーのボタン(アイコン)が通常ウィンドウと開発ツールの2つがくっついた状態になってしまう、という話です
説明不足だったかもごめん
>>901
vivaldi://experiments -> Allow for docking devtoolsのチェックを外す
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 01:01:16.50ID:S47WBXw50EVE
>>905
うお!!!
超ありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 18:29:28.05ID:S47WBXw50EVE>>909
>>905
これ設定保存されなくて再起動すると元に戻っちゃうのね
ぐぬぬ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

>>899
そういう事です、ウィンドウ複数開いた時と同じ感じ
Vivaldiも1.6とかだいぶ前のを使ってたときは独立してたんだけども

>>900
それをやって開発ツールを1つのウィンドウして独立させると、
タスクバーのボタン(アイコン)が通常ウィンドウと開発ツールの2つがくっついた状態になってしまう、という話です
説明不足だったかもごめん
>>901
vivaldi://experiments -> Allow for docking devtoolsのチェックを外す
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 01:01:16.50ID:S47WBXw50EVE
>>905
うお!!!
超ありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 18:29:28.05ID:S47WBXw50EVE>>909
>>905
これ設定保存されなくて再起動すると元に戻っちゃうのね
ぐぬぬ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

またメモ帳の同期が暴走しておるわ

くっ…!静まれ、俺のメモ帳!!

904名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4547-5YD5)2018/12/24(月) 00:17:24.49ID:BJuIkhSm0EVE>>908
vivaldiでgifが再生できないのは仕様なの?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sac9-gbB5)2018/12/24(月) 19:21:33.68ID:y+0s+76QaEVE>>914
>>904
vivaldi://settings/webpages/
画像のアニメーションを再生

Twittrのようにgifかと思ったら実はmp4というのもあるので、もちろんそれは別
>>908
サンクス
見れるようになった

>>901
vivaldi://experiments -> Allow for docking devtoolsのチェックを外す
906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 01:01:16.50ID:S47WBXw50EVE
>>905
うお!!!
超ありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 18:29:28.05ID:S47WBXw50EVE>>909
>>905
これ設定保存されなくて再起動すると元に戻っちゃうのね
ぐぬぬ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

906名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 01:01:16.50ID:S47WBXw50EVE
>>905
うお!!!
超ありがとう

907名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/24(月) 18:29:28.05ID:S47WBXw50EVE>>909
>>905
これ設定保存されなくて再起動すると元に戻っちゃうのね
ぐぬぬ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

908名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sac9-gbB5)2018/12/24(月) 19:21:33.68ID:y+0s+76QaEVE>>914
>>904
vivaldi://settings/webpages/
画像のアニメーションを再生

Twittrのようにgifかと思ったら実はmp4というのもあるので、もちろんそれは別
>>908
サンクス
見れるようになった

909名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/24(月) 21:08:25.86ID:JF23MH350EVE>>910
>>>907
設定自体はこれだけどDisabledになってる?俺は再起動しても保存されるよ
vivaldi://flags/#enable-devtools-experiments
910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

910名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6582-q1e7)2018/12/25(火) 02:02:55.37ID:K58kqFHi0XMAS
>>909
EnableにしてもDisableにしても変わらない
これはどうやら開発ツールの設定画面に実験設定の項目を追加するやつで
その追加された中にも>>905の内容が見当たらないからひょっとして関係ないのでは?

911名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ad85-cD1/)2018/12/25(火) 02:19:57.16ID:gGxm30Dt0XMAS
あ、確かにこれは関係ないな
保存されるって書いたけど別途vivaldi開いてて保存されてるように見えただけだった…すまぬ

912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-SxXT)2018/12/26(水) 00:53:20.57ID:FhoU1pDX0
知恵遅れ自演爺ここでも盛大にファビョってんな
キチガイすぎてどこのスレでも自演で暴れてて、しかもバレバレなのが哀れ

913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-SxXT)2018/12/26(水) 00:55:12.76ID:FhoU1pDX0
キチガイ特有の大阪弁とwの多さ
まさにゴミチョン

>>908
サンクス
見れるようになった

誤爆?

5chで主に使われてるのは大阪弁じゃなくて猛虎弁って言うんやで

ニワカってことがよく分かる事例だし誤爆だよな

機能面は申し分ないのに快適じゃない糞ブラウザだな

メモリが512GBあっても重いらしいからな

急に重くなるのを直してくれ
起動時に1分重いのも
>>920
ramdiskにインストールすると起動が超スムーズになるで
>>920
WindowsならインデックスのオプションでVivaldiのフォルダーを除外してみるのも手

新しくページ開くだけでCPU使用率100%に上がるのがスクロールつっかえる原因かな

スペックと消費メモリーか開いてるタブの数とか環境が出てこないとなんとも

>>920-921
自分の環境じゃそんな現象発生しないからおま環じゃねーの

前バージョンで長時間起動してると7GBぐらい消費して超絶重かったけど
2.2.1388.37にしてから今の所そこまで重くなってない

マウスクリックが押しっぱなしになる現象を
なんとかしろ! それとジェスチャの軌道を表示させろ
ジェスチャが機能してない時あるから、軌道が表示されないと
わかんねーよ
糞重いなこのブラウザ

926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-WTf5)2018/12/26(水) 20:11:33.95ID:PBcLYrVZ0
うちはタブを閉じてもずーーーっとプロセスが残ってメモリ足りなくなって死ぬ

>>920
ramdiskにインストールすると起動が超スムーズになるで

>>920
WindowsならインデックスのオプションでVivaldiのフォルダーを除外してみるのも手

ジェスチャ不発になることがあるのは単に重さのせい?
昔はこんな事なかったような

スクロールが引っかかるのもジェスチャー空振りも多分同じプチフリ
スクロールしてなくてもリンクがクリック出来なかったりもあるし
CPUの使用率見ても問題ないし多分ちょいちょいフリーズしてるんだと思う

スクロールでのプチフリに嫌気が差して一つ前のVerに戻したんだけど
相性の悪いサイトってない?
デイリーポータルZ開いたらクッソ重くて、CPU使用率65%とか行ってビビった

前バージョンで重くなった時は特にPubmedが酷かった
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-FbHf)2018/12/29(土) 20:56:34.80ID:Rp/ctRRN0NIKU
>>954
>>932でPubmedが酷いって書いたけど、サイト云々ってより長時間起動して
メモリ食いまくると重くなっていく気がする、Vivaldiの設定画面すら重くなるし

ページの相性というか、ページに埋め込まれてるバナーとかが悪さしてるような気ガス

1388.37にしたらプチフリ?なのか、新しいHPを開いた時などに微妙に待ち時間があるような。
.34に戻したけど、ちょうど同じ時にWin10を1809にしたので、それのせいの可能性も?

Mac版のVivaldiではプチフリーズは今のところ起きていないですね。
>>935
俺はMacだが盛大にプチフリ起きてるんだが

936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9191-SF4R)2018/12/27(木) 20:59:32.83ID:y+dRSR4p0
なんの特徴も無い、無名な糞ブラウザ使ってていいことある?.

937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-XpDg)2018/12/27(木) 21:12:58.49ID:8rpdXzNU0
いいことて指原莉乃を性奴隷にするとか?

>>935
俺はMacだが盛大にプチフリ起きてるんだが

Win10 Home x64 Ver1803 , Vivaldi 2.2.1388.37 で使ってるけどプチフリなんて起きてないが

vivaldiでgoogle検索したときにyoutube動画の画面が出ないようにする設定ってどこをイジればいいんですかね
>>940
他のブラウザーだとそんな設定できるのか?

win10 1809と最新SSの組み合わせでプチフリするわ

>>940
他のブラウザーだとそんな設定できるのか?

漸くプチフリ報告出てきたのか、俺環かと思ってた

プチフリは最新のSSかWin10でだけ?
>>944
俺はWin7 64bit、2.2.1388.34, 37で起こる
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41b4-5EXd)2018/12/29(土) 14:25:51.77ID:gHyJ4OGN0NIKU>>956
>>949
どんなサイト見てた時に起きた?同じ環境だから聞きたい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-FbHf)2018/12/29(土) 20:56:34.80ID:Rp/ctRRN0NIKU
>>954
>>932でPubmedが酷いって書いたけど、サイト云々ってより長時間起動して
メモリ食いまくると重くなっていく気がする、Vivaldiの設定画面すら重くなるし

Win10 64bit 1809 vivaldi側は4つくらい前のSSから?
特定のページ開いた時にプチフリ、暫くすると動き出して以降の挙動は全く問題ない
該当ページでも毎回起きるわけじゃない
google検索ページが該当するんで割と厄介

Twitterに「chromeでも同じこと起きてたけどアプデで直った」って書き込みがあるから
そのうち更新きて直りそうではある
vivaldiが冬休み入ってそうなのが気になるけど

Win10の1809、2.2.1388.34-37で特定のHPでリンクを右クリックするとフリーズする。

ブックマークバー上での右クリックしての編集はいつになったらできるんだよ
Chromeベースなのになんで同じ挙動ができないのか

>>944
俺はWin7 64bit、2.2.1388.34, 37で起こる
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41b4-5EXd)2018/12/29(土) 14:25:51.77ID:gHyJ4OGN0NIKU>>956
>>949
どんなサイト見てた時に起きた?同じ環境だから聞きたい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-FbHf)2018/12/29(土) 20:56:34.80ID:Rp/ctRRN0NIKU
>>954
>>932でPubmedが酷いって書いたけど、サイト云々ってより長時間起動して
メモリ食いまくると重くなっていく気がする、Vivaldiの設定画面すら重くなるし

ブックマークのフォントを変える方法を教えて下さい

951名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1ad9-J3Xo)2018/12/29(土) 13:52:12.34ID:J2mJAloU0NIKU>>953
chromeに戻そうかと思い始めた
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 217d-4fyn)2018/12/29(土) 14:10:39.08ID:LBnH+OWc0NIKU
>>951
戻したければ戻せば良いだろ
わざわざここで言う必要ないぞ

952名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6913-Pml9)2018/12/29(土) 13:57:31.83ID:J2QgNQEd0NIKU
戻そう???

953名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 217d-4fyn)2018/12/29(土) 14:10:39.08ID:LBnH+OWc0NIKU
>>951
戻したければ戻せば良いだろ
わざわざここで言う必要ないぞ

954名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 41b4-5EXd)2018/12/29(土) 14:25:51.77ID:gHyJ4OGN0NIKU>>956
>>949
どんなサイト見てた時に起きた?同じ環境だから聞きたい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-FbHf)2018/12/29(土) 20:56:34.80ID:Rp/ctRRN0NIKU
>>954
>>932でPubmedが酷いって書いたけど、サイト云々ってより長時間起動して
メモリ食いまくると重くなっていく気がする、Vivaldiの設定画面すら重くなるし

955名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 76ee-AIgs)2018/12/29(土) 20:44:32.09ID:Q1YesfbM0NIKU
vivaldiいまのところ一番気に入ってる

956名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9d3e-FbHf)2018/12/29(土) 20:56:34.80ID:Rp/ctRRN0NIKU
>>954
>>932でPubmedが酷いって書いたけど、サイト云々ってより長時間起動して
メモリ食いまくると重くなっていく気がする、Vivaldiの設定画面すら重くなるし

957名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW da8e-7Imy)2018/12/29(土) 20:56:48.86ID:iMkl777N0NIKU
Kinza、Brave、Firefox、Chrome、色々と使ってきたけど、結局Vivaldi使ってるわ

flashの許可が保存できればなぁ…
>>958
vivaldi://settings/content/flash

これはひょっとすると、Chromeの仕様なのでは?
>>958
Chromeでも保存されなかったし間違いないわ。
Flashの設定が保存できないのはChromeの仕様のせいだわ

959名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ dad0-19E+)2018/12/29(土) 22:19:12.13ID:Lsdxl/Fz0NIKU
同意
Enable Ephemeral Flash Permissionくらいは残しておいてくれても良かった

960名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1a87-J3Xo)2018/12/29(土) 22:40:29.64ID:4IF/3I8u0NIKU
というかさっさとflash消えてほしい

>>958
vivaldi://settings/content/flash

これはひょっとすると、Chromeの仕様なのでは?

>>958
Chromeでも保存されなかったし間違いないわ。
Flashの設定が保存できないのはChromeの仕様のせいだわ

テストしたページはここ

Bear Golf Tour
http://bear.squares.net/tourgolf/

Chromeはレジストリに登録することでとりあえず逃げられるみたいなのよ。

そうなのか

せめて廃止まではまともに使えるようにしておいて欲しいよね

いまだにflash w
とかそういう問題じゃない

Google Chrome 100
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545432454/62
これの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls
の部分を
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Vivaldi\PluginsAllowedForUrls
に置き変えれば行けるで
>>967
あぁそういうことか!
ありがとう、なんでかgoogleを削り忘れて、出来ないで悩んでた。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8b-K24E)2018/12/30(日) 16:11:02.88ID:D7Z20NXU0
>>967
ありがとう。
許可がいちいちうっとおしかったんで助かったよ。
>>967
この変更ってHTML5のページの閲覧には影響ないのか?

>>967
あぁそういうことか!
ありがとう、なんでかgoogleを削り忘れて、出来ないで悩んでた。

Chromeに戻った理由
1. ドメインごとに拡大縮小率を記憶してくれない
2. マルチアカウント非対応
3. プチフリ

プチフリだけはアカンな

最近ブザウザゲーやってると倒れた鳥がでてきて止まりまくる。
倒れた鳥が出るのって何が原因なの?
>>971
俺もたまに出てたけど古いPCなんで中古メモリが安くネトオクで出てたので
無意味に限界まで増設したら全く出なくなった

鳥じゃなくてスライムだろ

ドメインごとの拡大縮小率の記憶はタブズームを使うのチェック外せばできる
わかりにくいから自分も検索するまで気付かなかったわ
これに限らず設定画面がわかりにくい部分多いからこれ変えたらここがこう変わるよみたいなの
もうちょっとわかりやすく書いてほしい
>>973
ありがとう
そんな設定知らなかった
>>973
そういうことなら、困ってる本人が要望出した方が良いと思う。
困ってない人が言っても説得力ないし、そもそも困ってるって発想が出てこないから
他に設定画面のどこがわかりにくい?

>>971
俺もたまに出てたけど古いPCなんで中古メモリが安くネトオクで出てたので
無意味に限界まで増設したら全く出なくなった

975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8b-K24E)2018/12/30(日) 16:11:02.88ID:D7Z20NXU0
>>967
ありがとう。
許可がいちいちうっとおしかったんで助かったよ。

>>967
この変更ってHTML5のページの閲覧には影響ないのか?

>>973
ありがとう
そんな設定知らなかった

>>973
そういうことなら、困ってる本人が要望出した方が良いと思う。
困ってない人が言っても説得力ないし、そもそも困ってるって発想が出てこないから
他に設定画面のどこがわかりにくい?

困ってない人が言っても説得力ないし、そもそも困ってるって発想が出てこないから、
説明のわからない場所の指摘ができない。

マウスジェスチャーで特定のページ開く設定出来る?
>>980
無いっぽいね
目当てのサイトが一つだけならそれをホームページに設定して「ホームページへ移動」で疑似的にはいける
2手かかっていいならセッション機能使うとか

次スレ立てました

Vivaldiブラウザ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546170604/
>>981

>>980
無いっぽいね
目当てのサイトが一つだけならそれをホームページに設定して「ホームページへ移動」で疑似的にはいける
2手かかっていいならセッション機能使うとか

>>981

984 【ぽん吉】 【367円】 (ワッチョイ da73-SF4R)2019/01/01(火) 04:06:46.70ID:jtENrRif0



987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab1-+3sk)2019/01/01(火) 10:39:49.16ID:x1ukNtqU0>>993
vivaldi の現在の問題

1 ヤフーのニュース動画 自動で表示されるもの以外
エラー1001200で視聴できない。

2 プチフリ
>>987
1は完全にyahoo側の問題

あけましておめでとうございます(´ω`)

あけましておめでとうございま・・・・・ッス

990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-J3Xo)2019/01/01(火) 12:02:28.59ID:A84FGEuY0
新機能は要らないから重くなるのなんとかしれくれ

ページ読み込むの遅すぎるの何とかして欲しい
数十秒ウンともスンとも言わないときもある

マルチログインできないってどういうことなの?
マルチログインできないと困ったことがないから、具体的にわからないんだが

>>987
1は完全にyahoo側の問題

重いよなあ

ヤフーのエラー101200はActivXなんちゃらって書いてあるから
Chromium全部見れないんちゃうの
>>995
アプデ前は普通に見れてたし、chromeでも見れる

>>995
アプデ前は普通に見れてたし、chromeでも見れる

そうなんだ
Edgeで見れたからてっきりそういうことかと思ってたがサイト側の問題なのか?

検証もしないで適当な事書く奴の話いらないから

999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a81-h5Ay)2019/01/01(火) 15:53:04.90ID:A84FGEuY0
youtube見てるだけでメモリがだんだん増えていき
いろんなアプリを巻き込んで死ぬ
メモリ32GB積んでるPCなのに

さようならVivaldi
ただいまChrome


10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 8時間 27分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
閲覧設定
レスへのリンクを新しいページで開く
ツリー表示
ページ遷移せずに書き込む

Roninユーザーのみ設定できます
秒間隔で自動更新する