■書籍の内容 |
1188年4月――武蔵坊、亀井六朗らと平泉を脱出。 1189年5月――泉三郎忠衡率いる藤原一族と共に蝦夷地へ渡り、神威岬から満韃の地へ。 1206年――モンゴル帝国皇帝に その六つの根拠とは… 読んだ方から反響続々 ■萩原遼(大宅壮一ノンフィクション賞受賞作家) 著者がモンゴル文字、ウイグル文字まで研究領域を広げ、 万全の布陣で本書をまとめたことに心から敬服する。 ■萬 古青 「痛快きわまりない読物だ。義経が世界史を湧かせたジンギスカンになったとは。日本人には堪えられない興奮を伴う。 ■槙 義章 「義経=ジンギスカン」という実証の素晴らしさに圧倒された。 特にモンゴル文字の中にかな文字が含まれているとの指摘からの導入が見事。 ■津堅忠明 「蒙古秘史」「元史」や義経北行に関する豊富な資料を系統的に 分析し、その結論を導いた手腕に感動した。 ■著者について |
丘 英夫(歴史作家) 大阪外国語大学中国語学科卒業。商社丸紅を退職後、「唐詩紀行」「モンゴル文字の不可思議」「義経北行」など数多くの歴史エッセイを発表。商社マンとして中国駐在中に集めた漢語の文献を精読した結果、「義経=ジンギスカン」説は単なる風説ではなく事実であると確信するにいたった。 |
■本書の購入 |
■ご注文はFAXまたはメールで - 一般書店での注文購入も可能です
- 送料無料・代金後払い(同封の振込用紙をご利用ください)
|
mybook21アーバンプロ出版センター刊行案内「義経はジンギスカンになった!」 |