これはコの字型の金具で弦止めないとまともにまっすぐにならないなpic.twitter.com/BE0IAHddHU
-
-
思ったよりも複雑なんですね・・・ドラムとキーボードしかやったことなかったからわからなかった
-
とりあえず弦を真っすぐに張りたいならブリッジの部分とナットの部分を再現しないとかな・・・ この二つがあれば計測さえしていれば等間隔に弦を張ることはできると思う・・・ きれいに見せたいがために張りを強くすると本体が曲がる可能性あるから途中でホットボンドか何かで止めたほうがいいかも
-
だよね力でピンと張らせてもすぐ萎えるから途中にとめるポイント作らないとダメだよね
-
ちょっと緩くしといて止めていくのが無難かな・・・
-
せっかく分解して持ち運べるようにしたのになぁ
-
弦ぽくみえるようなただの棒にするとか・・・
-
いまそれをかんがえてるよ
-
それなら分割する長さに合わせられるもんね♪ フレットのところで接着しちゃえばあんまり目立たなそうだし・・・
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.