• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

icon2月6日(水) 受け入れ増加で深刻化?外国人の教育問題

4月から外国人労働者の受け入れが拡大されます。このうち、新在留資格「特定技能2号」の外国人は家族を連れて来日することも可能で、将来的には、これまで以上に多くの外国人の子どもたちが日本で暮らすことになります。外国人の子どもたちが日本で暮らしていくうえで、大きな課題になっているのが教育です。文部科学省は4月以降、外国人の子どもたちの日本語指導への支援を増やすことを計画していますが、これまでにどういった課題があって、これからどんな取り組みが必要なのか考えます。


出演:
小島 祥美 さん(愛知淑徳大学 准教授)
オチャンテ 村井 ロサ メルセデス さん(奈良学園大学 専任講師)


記事ID:55432

ご意見を送る

皆さんからいただいたご意見

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

iconFAX
校則が肌になじまない子もいる。それをおしなべて「わがまま」というのはよくありません。一方で、日本語に不慣れな外国人をサポートするには日本人の大人たちの協力が必要不可欠。まずは私たち日本人が安心して学べる環境をつくるべきです。
岩手県  
投稿日時:2019年02月06日 19時27分 記事ID:55515

iconFAX
外国の子どもたちが日本で教育を受けるためには日本の特に大人たちが外国の文化・風習に対する理解、協力が必要と思います。たとえば給食の場合、宗教上の理由で食べられないメニューがあることへの理解が必要ですし、制服や体育の授業でも宗教上の理由などからスカートのような露出の高い服はダメという国もある。
岩手県  
投稿日時:2019年02月06日 19時27分 記事ID:55514

icon外国人に対する教育問題に
多くの国々の多様な背景や価値観をもった人たちを受け入れていくための準備をしなければいけませんね。私の友人の一人は来るべき時のために「日本語教師」の資格取得に向け一生懸命に勉強していて、その姿には頭が下がります。
大阪府 40代 男性
投稿日時:2019年02月06日 19時21分 記事ID:55509

icon外国人の教育に税金を投入??
こういう問題になると、必ずと言っていいほど、「なぜ外国人の教育を日本が背負わなければいけないのか」という疑問を呈する輩が現れます。国は、こういう人たちをどう納得させて、黙らせるのでしょうか?
佐賀県 60代 男性
投稿日時:2019年02月06日 18時52分 記事ID:55508

icon地域活性化
学校だけではなく地域の中でも積極的に親好を深められるといいですね。子供同士の交流がきっかけで親達も地域の行事に参加したりして、それが地域活性化に繋がればと期待したいです。
愛知県 30代 女性
投稿日時:2019年02月06日 18時41分 記事ID:55525

icon元教師たちに、もうひと汗かいてもらいましょう!
いろんな事情で義務教育に通えなかった日本人の学びの場として設けられた「夜間中学」に、日本語を学びたい外国籍の生徒が増えて、今や、生徒のうちの8割を外国籍の生徒が占めているとか。こんな、目的やニーズが全く異なる内外の生徒を一緒に集めたら、両者が満足する授業なんか成り立つはずはありません。今後、外国籍の就労者が急増するでしょうから、彼らやその子女が日本語や日本文化を学ぶ場は別に設けるようにしないと!そのための教師には、定年後の教師経験者や海外勤務経験者を活用することですよ!
福岡県 60代 男性
投稿日時:2019年02月06日 18時31分 記事ID:55507

icon番組にご意見!
外国人の教育は、やはり難しいですよねー。外国人の方の国の文化も受け入れつつ日本でするべきこともしないといけないし、外国人の方と、教育に当たる方それぞれの負担も考えないといけないし、大変ですねー。
群馬県  男性
投稿日時:2019年02月06日 18時27分 記事ID:55520

icon外国人の教育問題
逆に日本の子供達や自分等も外国の子供達の文化や言語を知る機会が出来たら良いなあとも思ったり。。
鹿児島県 40代 男性
投稿日時:2019年02月06日 18時04分 記事ID:55506

icon課題山積
教育もそうですが、偏見や言語、生活習慣の違いなど、こえなければならないたくさんのハードルがあります。基本的にば郷に入ったら郷に従え゙だと思いますが、それだけでは解決できないこともあると思います。
埼玉県 50代 男性
投稿日時:2019年02月06日 17時58分 記事ID:55505

iconご近所の小学校では、、、
ご近所では、ご家族連れの外国人の方が増えましたね。ご近所の小学校では、数ヶ国の言葉で書かれた文章が作成されたりしています。日本語教室があったりして、かなり環境は整っている様に感じますが、、、異文化交流も出来ていいですよ。楽しいですね。
島根県 50代 女性
投稿日時:2019年02月06日 17時56分 記事ID:55504

icon親切丁寧に優しく説明
日本には子供への教育システムはこれ、このようになっているんですよ♪と分かりやすく説明する事だと思います。もちろん教育費(給食費)はどうなってかを克明に‥忘れてならない事は理解出来るまで親切丁寧に優しく‥根気のいる仕事になりますが‥‥がんばっべ!
山形県 60代 男性
投稿日時:2019年02月06日 17時30分 記事ID:55503

icon居心地のよい場所
子供達が1日の大半を過ごすのが学校なので居心地のよい場所にしてあげるのが必要ですね。そのためには先生同士の連携やお互いの国を紹介する授業をしたり、また保護者の方が困った時には母国語で相談できる窓口などもあると良いと思います。
東京都 40代 女性
投稿日時:2019年02月06日 15時45分 記事ID:55526

icon外国人教育
私の町はフィリピンの方が多く研修目的で農家へ働きにきてますが、少しでも地元の人に受け入れてもらうようにと事業者の方の配慮で、地元のマラソン大会などのイベントに積極的に参加しています。お陰で、日本文化や言語なと、地元の方から自然に学ぶことができており偏見なく地元に馴染み始めてますね。外国人教育には地元の方の御厚意も大切なんだなと思いました。
  
投稿日時:2019年02月06日 13時43分 記事ID:55501

<前のページ |  1 2  | 次のページ>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
  • google
Page Top