子供に還る

アダルトチルドレンを自分で治していく為に作ったブログ。 日々思ったこととか関係ないことも自由に書いてくよ〜

MBTIをやって、少ないタイプだったからって浮かれてんじゃねーよ

 

michan00.hatenablog.com

 私が当てはまった「INTJ」、「INTP」も少ない方なんだろうけど。

上の記事を書いた時には正直「自分は特別なんだ」って意識はちょっとあったよ。

でもあれから半年以上が経ち、思えてきたことがある。

 

割合が少ないタイプははずれくじだ

 

人間社会は「協調」が不可欠だぜ?どんな奴だって他人と関わり合って生きていけなくちゃならない。

それなのに割合が少ない…仲間が少ないタイプは、共感、理解を得られにくいということだ。

「俺は特別なんだ。他の奴らとは違うんだよ。俺は貴重なタイプなんだ!」って1人で吠えてたってなんにもなりゃしないよ。他の連中はみんな仲良くやってるだろうさ。

 

「このタイプは他のタイプより頭が良いです」、「このタイプが当てはまる人はとても少ないです」

だからどうした?人に優劣や価値をつける基準ってのは色々あるけど、人の1番の優劣、価値は「その人が幸福に生きているか」だと思ってる。

頭が良くても、珍しいアイデンティティーを持ってても、幸せに生きてなかったら意味ないんだよ。

 

MBTIが意味を持つことってのは、「俺は珍しいタイプか?」、「俺の性格を言い当てられるかな?」じゃなくて、その「幸福に生きられる」ための指針を示してくれるってことでしょ。

・あなたはこういう所が長所だから伸ばしたらいいよ

・ここを直すと人間関係とか上手くいくようになるよ

・職業選択に悩んでるんだったら、こういうの参考にしてみたら?

・嫌いな奴がいる?でもその人の性格って治らないよ。あなたと一緒でね。

だからちょっとは理解してあげてよ。

 

みたいなね。

 

あとこれはただの想像だけど、INTxとか合理主義者タイプ( ENTJ、INTJ、INTP、ENTP)って家庭環境に問題ない?そんな気がしているなー根拠ないケド。