年末にオレンジキャット1号を移動して、水槽内のメンバーに少し変更のあった120cm水槽ですが、今のところ状態は安定しているように感じます。
120×60×45cmの水槽に入っている魚は、今現在は以下のとおり。
ポルトデモスタライロン 53cm
ナイルパーチニロチカス 38cm
パカモンキャット 43cm
ホーリー 40cm
アフリカンパイクカラシン 30cm
ドカンマウスキャット 35cm
オレンジキャット 29cm
ギムノゲオSP 20cm
セルフィンプレコ 35cm
※サイズはやや大雑把な個体もいます。
こうやって並べてみると、やっぱり少し入れすぎかな? でもなんとか頑張ってもらっています。かなりタフな連中ばかりなので、私の至らない管理の下でも、どうにか成立している水槽です。
魚のサイズを考えると、スペースはそれほど余裕なく感じるかもしれませんが、水槽内の魚のうちで、よく泳ぎ回るのはニロチカスくらいで、後は必要な時にしか泳がないアフリカンパイクと、サイズ的には一番小さなギムノゲオSPくらいしか常に中層~上層を泳ぐ魚がいないので、実際に見ると魚が少なく見えてします水槽でもあります。
ホーリーやドカンマウスは定位置がしっかり決まっているし、オレンジキャットはユラユラと泳ぐか底でゴロンとしているし、パカモンに至っては餌をねだるときか食べるときには目立ちますが、それ以外のときはやはり究極的に底モノなので、遊泳スペースに与える影響が少ないです。
うちの水槽の中では給餌の時の賑やかさでは屈指の水槽なので、やはり餌時は楽しいです。安定している水槽は時々刺激が欲しくなって魚を増やしたりしてしまうことがありますが、さすがにもう追加はあまり考えていません。
まずまず今のメンバーでそれなりに安定していますし、これからもできるだけ良い状態をキープできるようにしていきたいですね。
ランキング参加中です。クリックお願いします。
にほんブログ村 2