日本最古のため池とその博物館
  
 行って来ました系レポート、片付いていないものをどんどん片付けていきます~
 今回は大阪府立狭山池博物館です。
 
日本最古のため池
  
 まずは、狭山池公園から紹介。
 狭山池は、日本最古のため池なんだそうで。
 1400年の歴史があるそうです。 
  
 大阪狭山市のマスコットキャラ、さやりん。
 かわいいですねー(*´▽`) 
 ちなみにここ、結構田舎にありまして。
 最寄り駅の大阪狭山市駅も無人駅なんですよ。
 今回、ちょっと近くに用事があって、時間があいていたので、何の期待もせずにいったんですよ。
 なので、駅から降りたあたりで「これ、大丈夫なのかなぁ」というかんじでした。 
  
  
 ですが、かなりでっかいため池を見るとテンションアップ。
 結構単純です(笑 
逆に、普段は都会ばっかりで、あまり自然のあるところに行かないんで、気持ちよかったですね~
  
  
ため池の上に橋があって、なかなかよい雰囲気なのです。
  
 ちかくにいたおっちゃんに写真を撮ってもらいました。
 10月はじめに行ったんですけど、まだまだ暑かったんで、こんな格好です。 
  
この丸い建物にぜひとも入りたかったんですけど、入れませんでした。ざんねん。
 建築家の安藤忠雄さんのデザイン
 無料で入れて、水がすごいです 
  
 で、狭山池公園からすぐ近くに狭山池博物館があります。
 ここは、建築家の安藤忠雄さんのデザインした博物館でして。
 正直よくしらないんですけど、とっても有名な方らしいです。
 前に阪急インターナショナルホテルに行った記事をアップしましたが、その時に安藤忠雄さんが来てたらしく。
 いっしょに食事してた人が「安藤忠雄さんだ!」とめっちゃテンションああってました。
 わたしは後ろ側だったし、目が悪くてどーせ見えないし、顔も知らなかったので、見ていませんでしたが(笑 
  
 ちなみにここ、無料で入れます。
 税金で運営されているわけで、こんな辺ぴなところの博物館のために税金が使われるのもなんだかなーというかんじではあります。
 まぁ、この博物館があるから、わたしはここまで来たのですが。 
  
 で、中ですけど、なんかすごいです。
 滝になっていて、水がすごくて圧倒されます。 
 ぜんぜん期待してなかったんですけど、テンションあがりまくり。
 来て良かったです(笑
 いやー、来てみるものですね。 
  
  
  
ちなみに一人できてたので、近くにいた子供連れのお母さんに撮ってもらいましたヽ(´▽`)ノ
  
  
  
 この通路は本当に圧倒的でしたよ~
 大阪に住んでる方は一見の価値ありです。 
 狭山池だけで博物館を作っちゃうとか
 無茶だけど、意外と楽しめました 
  
 で、中身の方ですけど、平日ということもあって人は少なかったです。
 まぁ当然といえば当然ですね~
 でも、他に何人かいましたね。 
  
記念スタンプ押して帰りました(*´▽`)
 で。狭山池だけで博物館を作るとか、あきらかに無茶ではと思って見てたんですけど、意外と楽しかったです。
 さすが1400年の歴史のあるため池。
 これだけで博物館が作れてしまうものですね… 
  
 なんか地層をそのまま保存して、ここに展示しているんですよ。
 これが迫力ありました~ 
  
地層から時代が見て取れるのがわかります。
  
  
 内容は主に時代ごとの展示でして。
 主に土地開発をテーマにした展示でした。 
  
そこで歴史上で有名な人物の行基などが関わっていて、像のレプリカがあったりしました。
 まぁそんなかんじで、なかなか楽しめました~
 狭山池と建物のデザイン、さらに展示というふうに合わせて楽しめるのが魅力ですね。 
 ただここ、入場者数も少ないし、存続が危ぶまれているそうです。
 まぁそりゃそうですね…
 今回、展示は駆け足で見ただけでしたし、ため池のまわりを歩くのは気持ちよかったので、もう1回いって、じっくり展示を見て回ってもいいかなーと思いました。 
| ケノン 口周り | ケノン あご | ケノン ワキ | ケノン もも | ケノン すね毛 | 
| ケノン お腹 | ケノン 足の指 | ケノン 襟足 | ケノン ひげ脱毛 | トリア ひげ脱毛 |