ポイント ①1年目、4人中2人失業しているのに失業率が33%→就職をあきらめた人は失業率の統計に含まれない。 ②1年目、4人中2人の給料がゼロなのに名目賃金指数が30→失業している人、就職をあきらめた人は賃金統計に含まれない ③全員の給料が上がっているのに実質賃金指数が減っている→①と②による
-
- Show this thread
-
A、Bの賃金上昇ですら物価上昇を上回ってる。しかもC、Dはゼロからプラスへ。全員得したのに、それすら理解できずクソリプしてくる人がいます。小学校レベルの算数すら怪しいのか?
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
上念さんの作った表が間違っていると言う指摘がありました。http://blog.monoshirin.com/entry/2019/02/06/124453 …
-
-
合ってます。誰が再計算しても結果は同じw ちなみに、実際の指数使っても結果は同じになります。
-
お忙しい中わざわざリプライをくださりありがとうございます。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
凄く分かりやすくて勉強になります! ありがとうございます!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
目先の言葉に騙されたらダメ
こうやってきちんと理解すれば報道が間違ってる事がよくわかる。 俺だって中小企業勤務だけど給料上がってるよ^_^ まぁ自分の努力もあるけどね!!
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
上念さん 敵は野犬と同じ論理や理性が通じる相手じゃない。。内容なんてどうでもよく、ただただアンチなだけ そんな奴らとどうやって戦えばいいのか・・・。 味方も同様、理屈を理解してない上念さんだからの味方はいつでも敵になる。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ここまで理解できる人はテレビ新聞の『実質賃金が下がった。景気後退か?』に騙されません。 上念さん、「アカが書いてバカが読む」を忘れないで下さい。 極単純な情報に飛び付く層(情報脆弱)をどう救っていくかが課題だと思います。 彼らだって一票持っているのです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これまた、分かりやすい一覧表です。確かに実質賃金は減り、手取りは増えて失業は減っている今の状況と合ってます
(^-^)/ 「だが、断る」by 野党(維新を除く)
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
なんでこんな方が 政府にはいらっしゃらないんでしょう?
-
政府にはいますよ。 野党に居ない事が問題なんです。 もしくは、解っててわざと政府批判に利用しているから最悪なんです。
End of conversation
New conversation -
-
-
こういうの虎8やニュース女子でやって欲しいです。聞きかじりであっても経済を理解する重要さがようやく分かってきたので、お願いします。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
賃金指数も割合w その割合に関連して考察したツイがこちらですwhttps://twitter.com/Fu_tujin/status/1092835074586730501 …
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
どんなにそんなヘリクツで言い訳しても国民の給料は下がるばっかりやし消費税増で国民は苦しむばかりやで
- 1 more reply
New conversation -
-
-
とてもわかりやすかったです! 「マネー現代」にも実質賃金を引き合いに出した記事がありました。 実質賃金、実質賃金と書いていて、「指数」であることにあまり触れておらず、この辺が不親切だなぁと 衝撃! 日本人の賃金が「大不況期並み」に下がっていた https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59692 …
#マネー現代Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
すいません、実質賃金指数の計算式をおしえてください
-
計算自体は、(実質賃金指数)=(名目賃金指数)÷(物価上昇率)になります。 その上でこの図の1年目の場合は、名目賃金指数が30、物価上昇率が0.5%(%を外すと0.005になるので注意)ですので上記式に当てはめると図の結果が出ると思います。
-
ありがとうございます!
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.