Bonjour!
雨やだな〜〜
雨きらーい

滅多に雨が降らない国にとっては、恵みの雨なんだろう。
やだやだ、言っちゃダメだよね。
今、図書館来て、勉強中です
本に囲まれるって幸せです
昨日も、こんな感じの本を読みました
1年生の時に受けました
私も、推奨しますね、モンテッソーリ。
モンテッソーリ教育とは、「こどもに干渉せず、ヒントを与え、手助けをすることでこともが自ら考える力を生み、人間性豊かになるための教育」 だと思います
私自身も、ママの方針で、自然が多く、
色んな環境で、自由に育ってきました
ママが、薬は良くないから、って薬もあまり飲んだことないです。色んな免疫ついた気がしています。
小さい時から、森とか公園でみんなで毎日外で走り回り遊んでたので、もちろん風邪は引いてたのですが、小学生になると、スパルタ式テニススクールに通って大会出たり、マラソン大会に出たり、段々筋肉がつき、免疫もつき、風邪も引かなくなったので、運動はすごく大切だなぁと思いましたし、運動が好きです
その頃から、小さい身体で先頭に立ってみんなを引っ張ろうと頑張ってたなぁ、今でも楽しかった思い出ばかりですか、とても懐かしい。。
あとは、小さい時からママが専業主婦で、週末は家族で海や、いとこや友達みんなでBBQや、たくさんの公園や、ディズニーや遊園地、温泉も毎週行ってましたね
たくさんの刺激、環境があり、私は小さい時から、ママやパパのおかげでとても楽しかったし、習い事までさせてもらって、感謝です
こんなに好奇心旺盛に育ったのは、小さい時から今までの環境と自由な親の教育によってだと思います。
なので、将来私が結婚し、こどもが出来たら、モンテッソーリ教育も視野に入れたいですね

教授も言っていましたが、小さい時から、こどもへ一日中勉強教え込むのは、親の縛り付けであり、ダメなこと。どれをどのくらい教えれば天才に育つなんてデータは無いそうです。
早くからベートーベンなどの音楽を聴かせていても、絶対音感が生まれるデータも無いです。
幼児教室はいいと思うけど、小さいこどもが興味があり楽しいと思える遊びを増やして好きな事をさせて、こどもに自分でお片づけなどやらせて親が全てやらない、手助けするくらいの気持ちで育児するのがいいみたい
考える力がのびるみたいです。
親がたくさん話しかけて、環境づくりをしてあげることが大切みたい
私はいつ結婚するのかな〜〜
まだまだ未熟だし、色んな経験を積んでから
可愛いこどもが欲しいな

yくんも、「こども出来たらめっちゃ可愛がっちゃう」って言ってて、よかったぁ〜
私は、なるべく出来る限り、パパママからの愛情をたっぷりこどもへ捧げたい

それが、こどもにとっての幸せであるよね
さて、yくんとのお話
yくんとは今も朝から夜までLINEしています
昨日も電話しようと言ってくれました
私が眠くて寝そうでしたが、電話してすぐ寝ました。
寝るまでyくんとLINE、電話する時間が本当幸せ
最近、yくんがいつも以上に私を褒めてくれて、、可愛いって言ってくれて、嬉しい
あと、昨日は声聞いたら癒されたって言ってくれましたぁ〜
yくんから、今週の土曜の夜か日曜の夜に会おうと誘われました


3回目デートです
いつもお昼なのに、夜なんだって!!
何があるんだろう〜楽しみ!
そして、昨日は実家へ行き、ママがバイトをしていない私に20万円くれた

遊び代と、旅行代らしいです
そんな、要らないから余ったら返すつもりですが。。
優しいママに感謝です。
いつもいつも、裁縫で洋服やポーチやひざかけ、ボールペンやケータイケースまで作ってはくれます。
私も働き始めたらどんな恩返しをしようかな〜
と、楽しく考え中です
聴いたら涙出てくるよね、、笑
慶ちゃんいつもありがとう。
では、勉強してきます!!
今日も、がんばろーーーーーう!!!




笑