私立メロン高校パソコン部9005986 シュビメン
2018年06月28日 03:52:27
シュビメンというトランプを使ったドイツのカードゲームです。
ブラウザ上で遊べます。
JavaScript(Canvas)で作った。
ルールの説明。
このソフトでは4人対戦です。
3人のCPUと1人で対戦します。
カードは通常の52枚のカードから、各スートの2~6を 除いた、
32枚のカードを使います。
操作方法
ゲームは自動で開始されます。
一番上の三枚のカードが場札。
一番下の三枚のカードがプレイヤーのカードです。
「カードを交換してください。」と出たら、
一番下の「全交換」「交換」「パス」「終了」のどれかのボタンを押します。
「全交換」は場札とプレイヤーのカードが全て交換されます。
「交換」は一枚交換する場合に押してください。
一枚交換するには場札から一枚選択してください。
場札をクリックするとカバーになるので、
それが選択中ということです。もう一度クリックすると選択解除です。
プレイヤーのカードも同じようにクリックして選択してください。
場札一枚とプレイヤーのカードを一枚ずつ選択して、
「交換」ボタンを押すと、場札一枚とプレイヤーのカード一枚が交換されます。
「パス」は押すとパスされます。
パスは連続では使えません。
パスを押した後は他のコマンドを押してください。
「終了」ボタンは最初のターンでは使えません。
二つ目のターンから使えます。
「終了」ボタンを押すとラウンドが終了します。
「全交換」「交換」「パス」「終了」を押すと、
CPUのターンが開始されます。
CPUのターンが終わると「カードを交換してください。」と出るので、
また「全交換」「交換」「パス」「終了」のどれかのボタンを押します。
終了した時点でのプレイヤーの三枚のカードが点数になります。
手札の点数は手札のどれか1つのスートのカードの点数を加算したものです(手札の各スートの点数合計を比べて最も多い点数のものを採用します)。
例えば手札がクラブ7、クラブ8、ハートQならば、
クラブでは 7 + 8 = 15点、ハートでは10点なので、
クラブの点数を採用して15点の手札となります。
同じ数字(もしくはマーク)のカードが3枚あるときには、30.5点になります。
エースが3枚のときは32点です。
カードの点数は以下です。
A 11点
K、Q、J、10 10点
9 9点
8 8点
7 7点
特殊なカードの組み合わせが出た場合は、その時点でゲームが終了になり,
特殊なカードを引いたCPUやプレイヤーの勝ちになります。
特殊なカードは以下です。
ファイア: エースが3枚。
Schnauz(31) 3枚のカードが同じスートで、
カードの点数の合計が31点になった場合。
つまりエースと絵札(10を含む)2枚 になった場合。
CPUが終了を宣言した場合はそのターンでラウンド終了です。
「ラウンド終了」と出たら、その隣に
プレイヤーの点数や順位が出ます。
ラウンド終了時点で最下位のCPUやプレイヤーはコインを一枚失います。
最下位が複数の場合は最下位のCPUやプレイヤー全員がコインを一枚失います。
コインは最初は三枚持ってます。
コインが-1枚になるとシュビメンになります。
さらに一枚失うと敗退します。
「ラウンド終了」すると、CPUの所持カードが小さい画像で表示されます。
「ラウンド終了」と出たら、「再開」ボタンを押して次のラウンドに移行します。
CPUが敗退すると、ゲームの参加人数が減ります。
最終的に全CPUが敗退するとプレイヤーが1位になりプレイヤーの勝利です。
プレイヤーが敗退した場合は、その時点でゲーム終了になり、
プレイヤーの順位が表示されます。
(CPUだけでゲームを続けてもしょうがないので、
プレイヤー敗退の時点でゲーム終了にした。)
「ゲーム終了」と出たらゲーム終了です。
ゲームを再開するにはF5キーを押してブラウザを更新してください。
CPU全員とプレイヤーが「パス」をした場合、
場札が入れ替わります。
(新しい札が三枚入る。)
■ソフト独自ルールについて
このソフトは都合により、シュビメンのルールを一部変えてあります。
シュビメンのルールでは同じ点数ならば、点数を数えたスートを比べて、
クラブ、スペード、ハート、ダイアモンドの順 による順位がつきますが、
このソフトでは同じ点数ならスートに関係なく同じ順位にした。
ディーラーは無い。
最初に配られた三枚のカードが気に入らなかったら変更できるルールもない。
シュビメンのルールでは「終了の宣言」の後で、全員が一回カードを出せるが、
このソフトではCPUが「終了の宣言」した場合は、
「終了の宣言」したCPUのターンが終了すると終わりです。
例えばCPU2が「終了の宣言」したら、CPU3が交換して終わりです。
例えばCPU1が「終了の宣言」したら、CPU2とCPU3が交換して終わりです。
プレイヤーはカードの変更ができないです。
プレイヤーが「終了の宣言」をした場合は、CPU全員が一回カードを出します。
推奨ブラウザはchrome。
(Firefoxだと途中で問題が起こるのでFirefoxは使わないでください。。)
http://shimarisu.webcrow.jp/game/Schwimmen/
ルール
http://gamefarm.jp/rule/schwimmen.html
posted by
管理人 カテゴリー
gameview(126)
コメント(1)
戻る