くそ坊主の公開コメント一覧

  • 2019年02月04日 05:22

    > あたしは、日韓の併合は合法、賠償問題は、解決済み、というスタンスです。 条約に関するウイーン条約には、次の条文があります。 第五十一条(国の代表者に対する強制) 条約に拘束されることについての国の同意の表明は、当該国の代表者に対する行為又は脅迫による強制の結果行われたものである場合には、いかなる法的効果も有しない。 第五十二条(武力による威嚇又は武力の行使による国に対する強制) 国際連合憲章に規定する国際法の諸原則に違反する武力による威嚇又は武力の行使の結果締結された条約は、無効である。 *** 国立国会図書館憲政資料室には『伊藤博文韓国奉使記事摘要』が収録されています。 『そこには、伊藤が、大韓帝国参政大臣(首相)ハン・ギュソルに対して「本案は帝国政府か種々考慮を重ね最早寸毫も変通の余地なき確定案」として締結を迫った様子が記されています。更に伊藤は、締結を拒めば「帝国政府は已(すで)に決心する所あり其結果は果して那辺(なへん)に達すへきか蓋(けだ)し貴国の地位は此条約を締結するより以上の困難なる境遇に坐し一層不利益なる結果を覚悟せられさるへからす」と脅迫した』ということです。 この文書は、国立国会図書館憲政資料室の目録には記載されていますが、ダウンロードはできませんでした。 この文書をダウンロードする方法をご存知の方は教えてください。 http://www.ndl.go.jp/site_nippon/kensei/kenseimoku/category/l32156.html#l32175 615-1 奉使記事摘要

    AbemaTIMES
    「文大統領の気持ちはわかる」橋下氏、日本国内の"韓国批判"の論調に苦言
  • 2019年02月04日 05:15

    > そもそも政治に属するものは過去の歴史を飲み込まないといけないのよ。そこに正邪とか善悪は関係ない。 条約に関するウイーン条約には、次の条文があります。 第五十一条(国の代表者に対する強制) 条約に拘束されることについての国の同意の表明は、当該国の代表者に対する行為又は脅迫による強制の結果行われたものである場合には、いかなる法的効果も有しない。 第五十二条(武力による威嚇又は武力の行使による国に対する強制) 国際連合憲章に規定する国際法の諸原則に違反する武力による威嚇又は武力の行使の結果締結された条約は、無効である。 第五十三条(一般国際法の強行規範に抵触する条約) 締結の時に一般国際法の強行規範に抵触する条約は、無効である。この条約の適用上、一般国際法の強行規範とは、いかなる逸脱も許されない規範として、また、後に成立する同一の性質を有する一般国際法の規範によつてのみ変更することのできる規範として、国により構成されている国際社会全体が受け入れ、かつ、認める規範をいう。 *** 国立国会図書館憲政資料室には『伊藤博文韓国奉使記事摘要』が収録されています。 『そこには、伊藤が、大韓帝国参政大臣(首相)ハン・ギュソルに対して「本案は帝国政府か種々考慮を重ね最早寸毫も変通の余地なき確定案」として締結を迫った様子が記されています。更に伊藤は、締結を拒めば「帝国政府は已(すで)に決心する所あり其結果は果して那辺(なへん)に達すへきか蓋(けだ)し貴国の地位は此条約を締結するより以上の困難なる境遇に坐し一層不利益なる結果を覚悟せられさるへからす」と脅迫した』ということです。 この文書は、国立国会図書館憲政資料室の目録には記載されていますが、ダウンロードはできませんでした。 この文書をダウンロードする方法をご存知の方は教えてください。

    AbemaTIMES
    「文大統領の気持ちはわかる」橋下氏、日本国内の"韓国批判"の論調に苦言
  • 2019年02月01日 18:48

    > マイクロソフトもCP/Mの権利を買収してWindows帝国を作った マイクロソフトが買ったのは QDOS (Quick Dirty Operating System) です。 https://en.wikipedia.org/wiki/86-DOS

    新潮社フォーサイト
    【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(下)- 野嶋剛
  • 2019年02月01日 16:12

    > アドレスさえ見てれば滅多に引っかからないはず。 インターネット・メイルの送信元のアドレスは、簡単に偽装できますので注意してください。 https://en.wikipedia.org/wiki/Email_spoofing

    WEDGE Infinity
    「闇売買」される2億件の日本人アカウント、買ったのは中国ハッカー・・・いまダークウェブで起きている〝異変〟 中国ハッカーの標的は「東京2020」。AIは”救世主”にあらず - 山田敏弘 (国際ジャーナリスト)
  • 2019年02月01日 06:03

    旧内務省資料 復命書 嘱託 小暮泰用 命により 小職最近の朝鮮民情動向並びに村行政の状況調査の為朝鮮へ出張したるところ 調査状況 別紙添付の通りであり、復命いたします。 昭和19年7月31日 管理局長 竹内徳治殿 内地移住労務者創出家庭の事情 戦争に勝つためには、を国家の至上命令のよって無理にでも内地に送り出さなければならない。しからば無理を押して内地へ送出された朝鮮人労務者の残留家庭の実情は如何であろうか。一言をもって言うならば、実に惨憺目に余るものがあるといっても過言ではない。 朝鮮人労務者の内地送出の実情にあたっての人質的掠奪的拉致等が朝鮮民情に及ぼす悪影響もさることながら送出即ち彼等の家計収入の停止を意味する場合が極めて多い。 徴用は別としてその他のいかなる方式によるも出動は全く拉致同様な状況である。それはもし事前にこれを知らせれば皆逃亡するからである。動員の方式は徴用、官斡旋、勤労報国隊、出動隊がある。 *** この文書は、国立公文書館にも収録されています。 https://www.jacar.archives.go.jp/das/meta/B02031286700

    佐藤正久
    アジア太平洋地域大使及び国連機関大使との意見交換
  • 2019年02月01日 06:00

    > 韓国は偽りの徴用工(戦時並びに戦前の一般募集工による詐称) 1947年頃に書かれた大蔵省管理局『日本人の海外活動に関する歴史的調査』では、朝鮮内外での国民徴用数を約27万人、現員徴用者は約26万145人、朝鮮内の官斡旋数は約42万人、軍要員は約15万人としています。 官斡旋については、「半強制」であったという日本政府の担当者の発言と、「全くの拉致同様な状況である」という内務省の報告書があります。さらに、次のような証言がたくさんあります。 『従来の工場、鉱山の労務の充足状況を見ると、その九割までが自然流入で、あとの一割弱が斡旋だとか紹介所の紹介によっています。ところが今日では形勢一変して、募集は困難です。そこで官の力、つまり官斡旋で充足の部面が、非常に殖えています。ところでこの官斡旋の仕方ですが、朝鮮の職業紹介所は各道に一カ所ぐらいしかなく組織も陣容も極めて貧弱ですから、一般行政機関たる府、郡、島を第一線機関として労務者の取りまとめをやっていますが、この取りまとめが非常に窮屈なので仕方なく半強制的にやっています。そのため輸送途中に逃げたり、せっかく山に伴われていっても逃走したり、あるいは紛議を起こすなどと、いう例が非常に多くなって困ります。しかし、それかといって徴用も今すぐにはできない事情にありますので、半強制的な供出は今後もなお強化してゆかなければなるまいと思っています。』 (つづく)

    佐藤正久
    アジア太平洋地域大使及び国連機関大使との意見交換
  • 2019年02月01日 05:48

    旧内務省資料 復命書 嘱託 小暮泰用 命により 小職最近の朝鮮民情動向並びに村行政の状況調査の為朝鮮へ出張したるところ 調査状況 別紙添付の通りであり、復命いたします。 昭和19年7月31日 管理局長 竹内徳治殿 内地移住労務者創出家庭の事情 戦争に勝つためには、を国家の至上命令のよって無理にでも内地に送り出さなければならない。しからば無理を押して内地へ送出された朝鮮人労務者の残留家庭の実情は如何であろうか。一言をもって言うならば、実に惨憺目に余るものがあるといっても過言ではない 朝鮮人労務者の内地送出の実情にあたっての人質的掠奪的拉致等が朝鮮民情に及ぼす悪影響もさることながら送出即ち彼等の家計収入の停止を意味する場合が極めて多い。 徴用は別としてその他のいかなる方式によるも出動は全く拉致同様な状況である。それはもし事前にこれを知らせれば皆逃亡するからである。動員の方式は徴用、官斡旋、勤労報国隊、出動隊がある。 *** この文書は、国立公文書館にも収録されています。 https://www.jacar.archives.go.jp/das/meta/B02031286700

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年02月01日 05:46

    法務省法務研修所の法務研究報告『在日朝鮮人処遇の推移と現状』(1955年)では、1939年9月以降の労務動員について「日華事変以後の戦時体制下にあって、政府は、朝鮮人を集団的に日本内地に強制移住せしめる策をとった」と説明している。 過去の日本政府の所見 一般的に強制連行は国家的な動員計画のもとで人々の労務動員が行われたわけでございまして、募集という段階におきましても、・・・任意の応募ということではなく、国家の動員計画のもとにおいての動員ということで自由意思ではなかったという評価が学説等におきましては一般的に行われているわけでございます。(中略)例えば、ここに国史大辞典を持っておりますが、募集、官あっせん、徴用など、それぞれ形式は異なっていても、すべて国家の動員計画により強制的に動員した点では相違なかったというような、歴史辞典等にも載せられているところでございまして、私どもはこうした学界の動向を踏まえた検定を行っているということでございます。 (つづく)

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年02月01日 05:40

    >> そして徴用で、「朝鮮人戦時労働者」を集めたのも日本政府です。 > 戦時中に日本が徴用労務者としてきたものは245人。それ以外は募集に応じたものですよ。 Webには、こうした誤情報が満載です。245人というのは、1959年に置ける日本政府の調査により、日本に在住していることが確認された元徴用工の人達の数でです。大部分の徴用工はすでに帰国していたということです。 1947年頃に書かれた大蔵省管理局『日本人の海外活動に関する歴史的調査』では、朝鮮内外での国民徴用数を約27万人、現員徴用者は約26万145人、朝鮮内の官斡旋数は約42万人、軍要員は約15万人としています。 官斡旋については、「半強制」であったという日本政府の担当者の発言と、「全くの拉致同様な状況である」という内務省の報告書があります。さらに、次のような証言がたくさんあります。 『従来の工場、鉱山の労務の充足状況を見ると、その九割までが自然流入で、あとの一割弱が斡旋だとか紹介所の紹介によっています。ところが今日では形勢一変して、募集は困難です。そこで官の力、つまり官斡旋で充足の部面が、非常に殖えています。ところでこの官斡旋の仕方ですが、朝鮮の職業紹介所は各道に一カ所ぐらいしかなく組織も陣容も極めて貧弱ですから、一般行政機関たる府、郡、島を第一線機関として労務者の取りまとめをやっていますが、この取りまとめが非常に窮屈なので仕方なく半強制的にやっています。そのため輸送途中に逃げたり、せっかく山に伴われていっても逃走したり、あるいは紛議を起こすなどと、いう例が非常に多くなって困ります。しかし、それかといって徴用も今すぐにはできない事情にありますので、半強制的な供出は今後もなお強化してゆかなければなるまいと思っています。』 (つづく)

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年01月31日 12:30

    上記の記事は、いずれも「国連も南朝鮮から北朝鮮へ石油製品が渡っていると指摘した」に該当しません。

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年01月31日 12:22

    > 最低限半島南部に親米の国連軍常駐地域を確保すること。 既に、米軍の司令官を司令官として兼務する国連軍が韓国に存在します。この国連軍の後方司令部は横田にあり、米国、英国、フランス、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、タイ、イタリア、カナダ、トルコの10か国です。そして、座間、横須賀、佐世保、横田、嘉手納、普天間、沖縄のホワイト・ビーチには国連軍の施設があります。 さらに、横田空域の管制権は米軍がもっています。

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年01月31日 11:53

    > 国連も南朝鮮から北朝鮮へ石油製品が渡っていると指摘した。 これは本当ですか?この情報源を教えてください。 北朝鮮への違法な石油の供与について、ざっと調べましたら次のようなニュースがありました。 これを行なっている香港籍の船とパナマ船籍の船を韓国が拿捕した。中国がこれを行っているとトランプ氏が非難した。米国のスパイ衛星が、2017年の10月に中国船から北朝鮮船に石油が移送されているのを30回捉えた。

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年01月31日 11:19

    > 慰安婦「戦時売春婦」、徴用工「朝鮮人戦時労働者」等の反日活動は日本発であり これらが日本発というのは正しいです。 慰安婦制度も日本軍が作り上げたのですし、だましたり、日本政府の報告書によると拉致同様と言われる官斡旋、そして徴用で、「朝鮮人戦時労働者」を集めたのも日本政府です。

    和田政宗
    韓国への対抗措置スピードアップ、党内と世論の後押しが必要
  • 2019年01月30日 17:29

    > まさに漁夫の利 朝鮮戦争とベトナム戦争の勝者は日本でした。

    舛添要一
    激化する米中覇権争い
  • 2019年01月30日 17:25

    冷戦が終結した時に、その勝者は日本だという意見がありました。21世紀は日本の世紀のはずでした。

    舛添要一
    激化する米中覇権争い
  • 2019年01月30日 17:17

    > 毅然として適切な対応を取る 具体的には、どのような対応をするのでしょうか?

    ロイター
    対韓国、毅然として適切な対応求めていく=安倍首相
  • 2019年01月30日 13:24

    > 大正時代に「チャ○コロそば」という差別用語を使う日本人の客もいたので、札幌にある「支那料理 竹家食堂」の女将さん大久タツは、北海道大学に通う支那人留学生に配慮して「ラーメン」という名称を考案した。 ラーメンという名称の起源には、いくつかの説があります。Wikipedia の解説をふくめていろいろ読んでください。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月30日 06:32

    私が橋本治さんについて知っているのは3っつだけです。 「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」という俳句がありますが、彼は子供の頃から、こうした場面に出会うと、「へー」と思ったそうです。 彼の作ったポスターの文句に「とめてくれるなおっかさん、背中の胃腸が泣いている …」というものがあります。 それから、もう一つはこの記事で一般論として述べられていることです。

    内田樹
    追悼・橋本治
  • 2019年01月29日 15:48

    イ・ミョンバク ユ・ミョンファン ヒョン・インテク キム・テヨン

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 15:46

    > くそ坊主氏の理屈に従えば、韓国の現大統領の名前は、「ぶん ざいいん」 と読まなければなりませんね。 次の人名を漢字表記にしてください。 ウォン・セフン ハン・ドクス ウィ・ソンラク ヒョン・ジョンウン

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 15:29

    > (朝日新聞の)記事では前理事長の証言にもとづき、「籠池泰典氏が8日夜、朝日新聞の取材に応じ、『安倍晋三記念小学校』との校名を記した設立趣意書を2013年に財務省近畿財務局に出したと明らかにした」と報じた。 厳密には、これは誤報ではありませんが、「限りなく嘘に近い」報道です。産経の古森記者などは、これを頻繁に行います。例えば、櫻井よし子や古森記者は、マイケル・ヨン氏にお金出して、自分たちに都合の良い嘘を言わせ、それを「著名なジャーナリスト」の発言として記事にしました。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 15:15

    同省の理財局長だった佐川氏は「学校の運営方針に関わることなので、情報公開法の不開示情報になっている」と拒んだ。前理事長の同意があっても、学園が民事再生手続き中であることを理由に、開示するとしても管財人への確認が必要だとも説明した。福島氏は「タイトルがなぜ不開示情報なのか」と批判していた。 財務省が説明を拒んでいる以上、当事者の前理事長にどう記載したかを確認する必要があると考え、朝日新聞は同日の国会審議後にあったインタビューで複数回にわたって質問。前理事長は「安倍晋三記念小学校」と設置趣意書に記載したと答えた。 記事では前理事長の証言にもとづき、「籠池泰典氏が8日夜、朝日新聞の取材に応じ、『安倍晋三記念小学校』との校名を記した設立趣意書を2013年に財務省近畿財務局に出したと明らかにした」と報じた。 財務省は前理事長のインタビューから半年たった昨年11月、立憲民主党に対し、管財人から「開示されても支障はない」との意見書を得たとして、設置趣意書を開示。実際には小学校名が「開成小学校」と記載されていた。 *** 朝日新聞はこれだけ念入りな取材をしたのですが、誤報は誤報です。NHKの「社是」であるウソや捏造を一つでもあげてください。 それにしても、朝日の誤報が確認されたら、財務省は「情報公開法の不開示情報になっている」ものを公開したわけです。モリカケ問題では、佐川氏は、何回嘘をいいましたか?

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 15:03

    > 森友学園が開校を目指した小学校の設置趣意書に、民進党と朝日新聞が指摘した「安倍晋三記念小学校」の記載がなかったよね。 表題は「開成小学校設置趣意書」だったんでしょ。 それを、画像を加工して安倍晋三記念小学校のロゴを実際の小学校の写真に付け加え報道したのは事実だよね。 朝日新聞はが誤報した経緯は次のようだそうです。 学園が建設計画を進めていた当初には、 「安倍晋三記念小学校」という校名を使っていた。 学園が14年春ごろ、運営する幼稚園の保護者に配ったとされる小学校への寄付金の「払込取扱票」には、安倍晋三記念小学校という文言が印刷されていた。前理事長も一時期、この校名で寄付金を募っていたと認めている。 学園側が大阪府に小学校の設置認可申請書を出したのは同年10月。大阪府教育庁の幹部などによると、その時点では「瑞穂の國(くに)記念小學院」となっていたが、学園側は申請前、府に対して安倍晋三記念小学校も仮称として使っていた。 昨年2月の問題発覚後、国会では安倍晋三首相や、小学校の名誉校長に就いていた昭恵氏の存在を財務省側が意識していたかが焦点となった。安倍晋三記念小学校という名称についても昨年3月14日の衆院本会議や、前理事長の証人喚問があった同月23日の参院予算委などで繰り返し取り上げられた。 そうした中、昨年5月8日、財務省が開示した設置趣意書の大部分が黒塗りだった。福島氏は前理事長からの聞き取り結果として、タイトル部分に安倍晋三記念小学院(小学校)と書いていたのではないかと質問。前理事長らに開示の同意を得たとし、説明を求めた。 (つづく)

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 06:10

    > 漢字を受け入れた時に消えました。そこが彼らの基本です。日本との違いもそこにあります。 Makoto というのは大和言葉だとおもいますが、 Ito は、何時の時代のものか知りませんが、中国式の発音です。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 06:04

    https://www.youtube.com/watch?v=bKA1nczMcNI

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 05:59

    > イランは、ペルシア人の国であり、ペルシア語を話し、文字はペルシア文字。 これについては、かってイラン人に訊ねたことがあります。 彼は、まずイラン人はアラブ人ではないことを強調しました。しかし、宗教はイスラム教であり。ペルシア語はインド・ヨーロッパ語族に属するけれど、アラビア文字を元にした文字でペルシア語を表記するようになったといっていあました。 私には、アラブ文字とペルシャ文字の区別はつきません。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 05:34

    > 韓国人の名前って漢字表記じゃん。 現在はハングル表記が主流だそうです。 漢字表記をすれば、日本式の漢字読みになってしまいます。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月29日 05:14

    > モリカケ報道なんて嘘・捏造そのもでしょ。 それでは、朝日新聞およびNHKのモリカケ報道における嘘・捏造の具体例をあげてください。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月28日 18:45

    これは名案です。 韓国人には名前をハングル表示してもらい。ユダヤ人ならヘブライ文字をつかってもらいます。イラン人ならアラブ文字です。これで、日本人はすべての国の文字が読めるようになります。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか
  • 2019年01月28日 18:38

    過去一年間における朝日新聞およびNHKの’報道における嘘・捏造をそれぞれ一件づつあげてください。そしたら、私は、櫻井よし子氏やケント・ギルバート氏などの嘘・デタラメな主張を50あげます。

    NEWSポストセブン
    創氏改名は朝日新聞が主張するほど強制性が甚だしかったのか

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

1234