”トランスレーショナルリサーチ” トリネガ術前化学療法治験 広大病院乳腺外科 角舎准教授 | HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌ステージ3C 経過観察中シングルマザー

HER2タイプ乳癌のこと、治療のことなどを書き残しておこうと思います。温かい目で見守っていただければ、幸いです。アメンバー申請、コメント、メッセージ、リブログについては、「はじめに(私のスタンス)」テーマ内の記事をご一読下さい。

NEW !
テーマ:
ご訪問ありがとうございます。

以前、私が、いい治験だな、と思って
同病(乳癌)でトリネガの後輩患者さんに

※ステージ1~3A:
  手術不能な局所進行は除かれています。
  保険承認されれば当然使えるようになるはず…。
  ステージ4ではハラヴェンは承認薬。
  カルボプラチンはHER2のみ承認薬かな。

ご紹介させていただいた医師主導治験
  (第2相JBCRG-22、UMIN000023162)

 2018/2/16

のデータがどう活かされていくか、
トランスレーショナルリサーチについて、

広大病院乳腺外科の角舎先生がブログに
お書きになられていましたので
リブログ紹介させていただきます。


医療関係者でない、あるいは医師でない、
私も含め多くの一般患者が知り得ない世界を
伝えて下さっていて、

医師と患者の信頼関係、医療への信頼って
とても大切だと思っている私は、

医療・医師の世界を、臨床研究の世界を
当事者が語って下さっているのを知ることも
とても有り難く貴重だと思っての

リブログ紹介です。


とともに、
ドセの効きが悪かった
(SD、pCRしなかった)私は、
転移後の治療として、

タキサンの代わりのハラヴェンや
カルボプラチンの追加
はどうだろう?
と考えており、

HRD陽性、BRCA変異
その他のタンパクや遺伝子異常との相関
を含めた、この研究の結果が公表される
ことに、

期待しています。

何とぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m


ー◆ー◆ー◆ー

私のブログの読者の皆様へ

トリネガだけでなく、HER2陽性の1stライン
の臨床試験もやっています。

過去記事をご参照下さい。

  2018/3/5
    EMERALD

※私はエーザイさんの回し者ではありません。
  が、ドセの効きの悪かった一乳癌罹患者
  として期待しています。
  (味覚障害等の副作用発生率が低そうな
   ことにも期待しています…)



   私がフォローさせていただいている方々、または
   癌に罹患した経験のある方、 がん患者の家族
  (の経験者)、 保険診療での癌治療や癌緩和治療の
   経験がある医師 以外の方々からの 
 「いいね」は固くお断りします。

  癌罹患または癌家族の経験が最近のブログ記事や
  プロフィールに書かれていない方からの
  共感、応援は  「いいね」でなくコメントで
  お願いいたします。

みゆさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります