宮津市教育委員会では、平成28年から毎年、安国寺遺跡(府中地区)において、遺跡の範囲や内容を明らかにする発掘調査を行ってきました。調査の結果、遺跡周辺に古代の丹後国の中心的な役所に関連するような、重要な施設があった可能性が高まりました。
今回の展示では、安国寺遺跡の発掘の様子を、実際に調査に使われる道具や図面など、発掘現場の臨場感も交えながら、パネルで紹介します。
今回の展示では、安国寺遺跡の発掘の様子を、実際に調査に使われる道具や図面など、発掘現場の臨場感も交えながら、パネルで紹介します。
「パネル展示 安国寺遺跡の発掘」
期間 平成31年2月1日(金)から10日(日)まで
時間 午前10時から午後8時まで ※ただし最終日(2月10日)は午後6時まで
場所 宮津市福祉・教育総合プラザ(シーサイドマートミップル)3階 浜町ギャラリー
観覧 無料
主な展示内容
発掘現場の臨場感を伝える写真、図面や道具、これまでの発掘調査でわかってきたことについて解説したパネルを展示します。
発掘はどういった手順で行われるのか。これまでの調査で見つかった代表的な遺物はどんなものか。どんな道具を使っているのか、といったことを、写真や解説パネルを中心にお伝えします。
※遺物保護の観点から、銅銭や墨書土器の展示は「写真パネルのみ」となります。
※写真と解説パネルのほかには、土器片や、発掘に使用する道具等を展示する予定です。
※お車でお越しの際は、浜町立体駐車場(5時間以内無料)をご利用ください。
期間 平成31年2月1日(金)から10日(日)まで
時間 午前10時から午後8時まで ※ただし最終日(2月10日)は午後6時まで
場所 宮津市福祉・教育総合プラザ(シーサイドマートミップル)3階 浜町ギャラリー
観覧 無料
主な展示内容
発掘現場の臨場感を伝える写真、図面や道具、これまでの発掘調査でわかってきたことについて解説したパネルを展示します。
発掘はどういった手順で行われるのか。これまでの調査で見つかった代表的な遺物はどんなものか。どんな道具を使っているのか、といったことを、写真や解説パネルを中心にお伝えします。
※遺物保護の観点から、銅銭や墨書土器の展示は「写真パネルのみ」となります。
※写真と解説パネルのほかには、土器片や、発掘に使用する道具等を展示する予定です。
※お車でお越しの際は、浜町立体駐車場(5時間以内無料)をご利用ください。