中能登町「合格祈願米」を受験生に贈呈
入試を前に、中能登町の中学校では、雨や風でも倒れにくい、とされるコメが給食で提供され、その一部が「合格祈願米」として受験生に贈られた。…
2019.01.31 20:26
中能登町「合格祈願米」を受験生に贈呈
入試を前に、中能登町の中学校では、雨や風でも倒れにくい、とされるコメが給食で提供され、その一部が「合格祈願米」として受験生に贈られた。…
2019.01.31 20:26
私立高校入試を前に 受験生が会場下見
県内の私立高校では2月1日、一斉に一般入試が行われる。31日は、受験生らが会場を下見に訪れ、本番に向けて気を引き締めていた。 県内9つの…
2019.01.31 20:24
県内 インフルエンザ患者数さらに増加
先週、県内でも大流行の恐れがあるとして警報が発表されたインフルエンザ。1週間が経ち、患者数がさらに増えたことが分かった。県によると、…
2019.01.31 20:23
加賀屋グループの匠たちが「食談」
冬の食の祭典「フードピア金沢」の一環として、31日、加賀屋グループの料理長が集った「食談」が行われた。 会場となった金沢茶屋にはおよそ8…
2019.01.31 20:18
金沢市消防局が「ドローン」を導入
金沢市消防局が小型無人機「ドローン」を導入することになり、31日、報道関係者にお披露目された。 金沢市消防局に導入された小型無人機「ドロ…
2019.01.31 20:16
内灘町で一時約2300戸が停電
31日朝、内灘町で停電が発生し、およそ2300戸で、一時、電気が使えなくなったほか、信号機が止まるなど影響が出た。 停電があったのは午前…
2019.01.31 12:04
輪島市で住宅全焼 けが人なし
31日未明、輪島市で住宅1棟を全焼する火事があった。けが人はいなかった。 火事があったのは、輪島市長井町にある若島丈久さんが所有する住宅…
2019.01.31 11:59
2月4日は「世界がんデー」。今回は、がんを経験した人から必要な情報を聞き出し、闘病中の人へ向けて動画を配信している男性の活動を取材しま…
東京2019.02.01 16:40
韓国で元慰安婦の象徴的な存在とされ、92歳で死去した女性の告別式が1日、ソウルの日本大使館前で行われ、支援者らが日本に改めて謝罪を要求…
2019.02.01 16:11
厚生労働省の不正統計調査の問題で、石田真敏総務相は政府のすべての統計を再点検するための事務局を総務省に発足させることを発表した。 統計不…
東京2019.02.01 15:44
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「アスリートに『デュアルキャリア』を!」。元…
東京2019.02.01 15:30
広島と愛媛を結ぶ「しまなみ海道」にかかる巨大な橋。その橋の整備・点検は機械ではなく人間が行う。地道な細かい点検作業が、橋の安全を守り未…
広島2019.02.01 15:27
日本一の歓楽街、東京の歌舞伎町に、62歳のホストがいる。キャリア32年、「大人の魅力」を持つ「還暦ホスト」にはある「償いの思い」があっ…
東京2019.02.01 15:26
1日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比14円90銭高の2万0788円39銭だった。 来週の株価見通しについて、カブドットコム証…
東京2019.02.01 15:21
1日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比14円90銭高の2万0788円39銭だった。
東京2019.02.01 15:21
参議院の代表質問で野党側は、厚生労働省の不正統計調査の問題によって、アベノミクスの成果とされてきた「賃金上昇」の根拠が崩れたのではない…
東京2019.02.01 15:20
北海道小樽市で先月31日夜、男女3人が遺体で見つかった住宅火災で、死亡した女性は子ども2人を避難させたあと、再び住宅に戻っていたことが…
北海道2019.02.01 15:13
アフターピルといわれる「緊急避妊薬」を無許可で販売したとして46歳の無職の男が警視庁に逮捕された。 逮捕されたのは宮城県仙台市の無職・宝沢健資容疑者。警視庁によると宝沢容疑者は去年7月から8月までに、東京都内の女性ら4人に無許可でインド製のアフターピル6箱を合計およそ2万円で販売した疑いがもたれている。 宝沢容疑者はSNSに「即日発送」などと書き込み、問い合わせてきた客にはフリマアプリを使って、ダミー商品の時計を落札するよう指示していたという。 アフターピルは性行為の後に服用することで妊娠を避ける効果がある薬。 調べに対し宝沢容疑者は、「一番の目的は金を得ることだが、人助けという考えも多少あった」などと容疑を認めているという。
宮城2019.02.01 15:13
自宅に派遣されてきたマッサージ店従業員の30代の女性に性的暴行を加えたとして警視庁は1日、俳優の新井浩文さんの東京・世田谷区の自宅マンションを家宅捜索した。 強制性交の疑いで警視庁が1日朝、家宅捜索に入ったのは、俳優の新井浩文さんの東京・世田谷区にある自宅マンションの部屋。 捜査関係者によると、新井さんは去年7月、自宅に派遣されてきたマッサージ店従業員の30代の女性に性的暴行を加えた疑いが持たれている。女性がすぐに被害を届け出ていて、警視庁が捜査を進めてきた。 警視庁は1日朝から自宅の家宅捜索を行うと共に、午後には、自宅にいた新井さんを警視庁本部に呼んで、任意で事情を聞いている。警視庁の任意の事情聴取に対し、新井さんは事実関係を認めているという。 新井さんは1979年生まれの40歳で青森県出身。身長181センチの実力派俳優として知られ、北野武監督の「アウトレイジ ビヨンド」や崔洋一監督の「血と骨」など数々の話題の映画やテレビドラマなどに出演し、2016年には「百円の恋」で日本アカデミー賞「助演男優賞」優秀賞を受賞していた。
東京2019.02.01 15:08
IAEA(=国際原子力機関)は31日、福島第一原子力発電所の廃炉状況に関する報告書を発表し、汚染水処理問題への対応を急ぐことなどを求めた。 IAEAは報告書の中で、事故現場の安全性確保など有意義な改善が成し遂げられたと評価する一方で、処分できていない汚染水の量が2015年2月時点の60万立方メートルから去年10月末には倍近い110万立方メートルに増えていると指摘した。 その上で、汚染水の保管は一時的な措置でなければならないと改めて指摘し、透明性のある迅速な処分をおこなうよう求めた。 また、汚染水の検査数値の公表をめぐっては、「インターネットで公表してきた」とする東京電力に対して、「一般人が簡単に理解できる形で情報を提供していなかった」と厳しく指摘している。
2019.02.01 14:35
兵庫県の明石市の泉房穂市長が職員に暴言を吐いた問題で、市長が1日、「一連の責任は私にある」として、辞職願を提出したことを明らかにした。 泉市長は1日午後、会見を行った。(詳しくは動画で)
兵庫2019.02.01 14:29
アメリカ・ハワイ州で歩行者の列に車が突っ込み、日本人の女性1人を含む3人が死亡した。 事故があったのはハワイ州のホノルルで商業施設が集まるカカアコ地区。先月28日、道路を横断するため安全地帯にいた歩行者の列にピックアップトラックが突っ込み、3人が死亡した。 現地の日本総領事館によると、亡くなった3人のうち1人は埼玉県の会社員・池田麗乃さんで、観光でホノルルを訪れていたとみられている。 警察は、運転手の27歳の男を逮捕して当時の状況を調べているが、地元メディアによると、飲酒運転だった疑いがあり、車の中には酒の瓶があったという。 また、この事故の前にも男の車は、駐車中の複数の車に衝突し、警察の追跡を受けていた。
2019.02.01 14:13
先月3日、ANAウイングスの男性機長からアルコールが検出され5便が遅延した問題で、国土交通省はANAウイングスに対し、業務改善勧告を出した。 この問題は先月3日、ANAウイングスの40代の男性機長が、乗務前の検査でアルコールの陽性反応が出たため乗務を交代し、あわせて5便が遅延したもの。 機長は副操縦士と口裏を合わせて、飲酒した量や時間などを偽って会社に報告しており、機長はすでに懲戒解雇され、副操縦士も懲戒処分を受けている。 国交省は1日、運航の安全上重大な問題だとして、ANAウイングスに対し、行政指導としては最も重い「業務改善勧告」をだした。 ANAウイングスをめぐっては、去年12月に別のパイロットの飲酒問題で、「厳重注意」を受けたばかりで、国交省は改めて再発防止策の見直しなどを求めている。
東京2019.02.01 14:09
秋篠宮ご夫妻が、今年6月下旬からポーランドとフィンランドを訪問される見通しとなった。5月の代替わり後、初めての皇室の外国訪問となる。 関係者によると、秋篠宮ご夫妻は、ポーランドとフィンランドを今年6月下旬から7月上旬までの10日間程度、公式訪問される方向で調整が進められているという。ポーランドとフィンランドは、今年、日本との外交関係樹立100周年を迎える。 5月1日の代替わり後、初の皇室の外国訪問となり、大統領表敬などが行われる見通し。 また、長女の眞子さまも今年7月頃に日本人が移住して120周年を迎えた南米ペルーなどを訪問される方向で検討されているという。 今年、天皇陛下や皇太子さまの外国訪問は予定されていないという。
東京2019.02.01 14:09
元ハンドボール日本代表キャプテンの東俊介氏。現役引退後、ハンドボールをメジャーにするという夢のもと普及に尽力するも、それにはビジネスの力が必要と痛感したという。現在の取り組みについて聞いた。 ■東俊介氏プロフィル 元ハンドボール日本代表キャプテンの経験を生かし、スポーツ事業を中心に複数社でパラレルワーカーとして活動している。実業団時代は9度の日本一に輝き、アテネ五輪アジア予選など数々の国際大会に出場。現役引退後、ハンドボールをメジャーにするという夢のもと普及に尽力した。しかし、それにはビジネスの力が必要と痛感。現在はアスリートや経営者、クリエイターなど幅広い人脈と知見を生かし、スポーツビジネスのコンサルティングを実施。アスリートとビジネスパーソンをつなぐ交流会なども手がけている。 【the SOCIAL guestより】
東京2019.02.01 13:58
ぶつかった際に皿などが割れたように装い、女子高校生を自宅に連れ込んでわいせつな行為をしたとして、66歳の男が警視庁に逮捕された。 わいせつ目的誘拐などの疑いで逮捕されたのは東京・世田谷区の無職・西郷雅彦容疑者。警視庁によると、西郷容疑者は先月、女子高校生を自宅に連れ込み、抱きつくなどのわいせつな行為をした疑いが持たれている。 西郷容疑者は、自転車に乗っていた女子高校生とすれ違った際に皿やグラスの破片が入った袋を地面に落としてぶつかって割れたように装い、「知人に借りているもので弁償してほしい」などと言って話し合いを口実に自宅に連れ込んだという。 調べに対し、西郷容疑者は容疑を認め「かわいかったので、いやらしい気持ちになってしまった」と話しているという。
東京2019.02.01 13:56
兵庫県の明石市長が職員に暴言を吐いた問題で、市長が1日、「一連の責任は私にある」として、辞職願を提出したことを明らかにした。 明石市の泉房穂市長は、2年前、交通事故を減らすための国道の拡幅工事をめぐり、ビル1棟の立ち退き交渉が難航し、工事に遅れが生じたことに腹を立て、職員に暴言を吐いたことが問題となっている。NNNは、この際の新たな音声データを入手した。 明石市・泉房穂市長(2017年6月)「頭下げて取ってこい1週間以内で。お前ら全員で毎日通って取ってこいハンコを。私が行って頭下げて、土下座でもしますわ、そんなもん。市民の安全のためやろ。そのためにしんどい仕事するんや役所は。頼みますよ」 この問題を受け、市長は2日付の辞職願を議長に提出した。 明石市・泉房穂市長「今回の一連の責任は全て私にあるのであって、全ての責任は私が負うべきだと」「わがまち明石が、こういった形で報道されるに至り、まちのイメージを損なったことに対して、明石市民に対して市長として本当に申し訳ない」 市長は午後2時から、改めて会見を開く予定。
兵庫2019.02.01 13:52
タレントの乙葉(38)、子役の横溝菜帆(10)が31日、都内で行われた「2月2日はフレンチ・クレープデー」の発表会に出席した。 冬から春への移行期にクレープを食べるフランスのお祭り「ラ・シャンドルール」(2月2日)を、「フレンチ・クレープデー」として日本に紹介するイベント。 その場で調理されたクレープを試食した横溝は「みんなおいしくて、おうちとかでも友達をたくさん呼んで、作ってみたいです」と話した。 小学校で調理実習を行っているという横溝は「サラダを作りました。学校で、みんなで作りました。ウチでは餃子を作っています」と報告。 乙葉は28日に誕生日を迎えたばかり。夫のタレント・藤井隆(46)ら家族に、「結婚式の時に行ったレストラン」で祝ってもらったと明かし、プレゼントを「娘にも夫にももらいました」と、うれしそうに語った。
東京2019.02.01 13:19
先月、神奈川県綾瀬市の老人ホームで、入所者の男性を殴るなどしたとして、元施設長の男が逮捕された。男性は9日後に死亡した。 傷害の疑いで逮捕されたのは、綾瀬市にある有料老人ホームの元施設長・真壁龍雄容疑者。警察によると、真壁容疑者は先月17日、施設内で入所者の馬淵英一さんの頭や腹を殴ったり蹴ったりするなどの暴行を加えてケガをさせた疑いが持たれている。馬淵さんは9日後の先月26日、施設のトイレで意識がない状態で発見され、その後、死亡した。 調べに対し、真壁容疑者は「職員の指示に従うよう注意したが聞き入れてもらえず、イライラして暴力をふるってしまった」と容疑を認めているという。 馬淵さんの死因は不明だということで、警察は暴行と死亡の因果関係などについて調べている。
神奈川2019.02.01 12:36
インフルエンザの大流行が続いている。先月21日からの1週間のインフルエンザの1医療機関当たりの患者数は57.09人で、調査を始めた1999年以降、最多となった。 厚生労働省によると先月21日からの1週間のインフルエンザの推計患者数はおよそ222万6000人で、今シーズンの患者数は推計で764万人を超えた。 1つの医療機関当たりの患者数は57.09人で、1999年に感染症法による患者の届け出が始まって以降、最多を更新した。 また、幼稚園や小学校などの休校や学級閉鎖は、前の週の1.4倍に増え、8928施設に及んでいる。 厚生労働省では、手洗いなど予防を徹底するよう呼びかけている。
東京2019.02.01 12:32
1日朝、東京・渋谷区の住宅に警察官を装った3人組の男が押し入り、住人を縛って現金約400万円を奪う事件があった。 警視庁によると、1日午前9時前、渋谷区笹塚の住宅に3人組の男が押し入り、この家に住む高齢の夫婦を縛り、現金約400万円を奪って逃走した。3人組は警察官を名乗って住宅を訪ね、家に入るといきなり結束バンドで夫婦を縛ったという。夫婦にケガはなかった。 渋谷区では先月も高齢の夫婦が縛られて現金約2000万円などを奪われる事件があったばかりで、警視庁が関連を調べている。
東京2019.02.01 12:29
2日間にわたって行われた米中の貿易協議が終わり、トランプ大統領は「とてつもない進展があった」と強調した。 トランプ大統領は貿易協議に出席していた中国の劉鶴副首相とホワイトハウスで会談。協議では「とてつもない進展があった」と強調した。 アメリカ側の声明によると過去、中国が米中間の合意を守らなかったことを念頭に双方が合意事項を必ず実行することで合意したという。
2019.02.01 12:22
東京・神奈川の私立中学の入学試験が1日から始まり、首都圏の中学入試はピークを迎えた。 東京・神奈川の中学入試の集中日となる1日、難関校の一つ、桜蔭中学校にも受験生たちが緊張した表情で入っていった。 首都圏模試センターによると、首都圏で国立や私立の中学校を受験する児童は全体の約16%で、2015年から増加傾向にある。また、英語を入試に取り入れる学校も増えているという。
2019.02.01 12:20
千葉県野田市で10歳の女の子が死亡した事件で、市の教育委員会が、女の子が暴行を訴えているアンケートを父親に渡す際、父親が女の子の同意をとったとする書類を見せていたことが分かった。 先月24日、野田市の栗原心愛さんが自宅の浴室で死亡しているのが見つかった事件では、父親の栗原勇一郎容疑者が傷害の疑いで逮捕されている。 野田市の教育委員会は去年1月、心愛さんが父親からの暴行を訴えたアンケートを栗原容疑者に渡していたが、その際、栗原容疑者が心愛さんから同意をとったとする書類を見せていたことが分かった。同席した母親も「娘のもので間違いない」と話していたという。 この問題で文部科学省は1日、野田市の教育委員会に担当者を派遣し、経緯などを聞いたうえで指導を行うという。
千葉2019.02.01 12:16
国会で1日、厚生労働省の不正統計調査の問題をめぐり野党側は、アベノミクスの成果とされてきた賃金の伸び率が統計を補正した結果、下方修正されたことについて安倍首相の認識をただした。 立憲民主党の福山幹事長は、安倍首相が賃金の伸び率のみを根拠にアベノミクスの成果を強調したことはないと答弁したことについて、「ごまかしだ」と批判した。そして、統計の補正はアベノミクスの成果を大きく見せるためでないかと追及した。 立憲民主党・福山幹事長「数値のみなどと限定して否定しても、責任は免れません。いつものごまかしです。経済全体でアベノミクスを実態より大きく見せようとしたと言わざるをえません」 安倍首相「この数値(名目賃金)のみを使って、雇用所得動向を判断しているわけではありません。再集計値においても、(名目賃金の)増加傾向が続いていることには変わりはありません」 安倍首相は、さらに「総合的に勘案すると雇用所得環境が着実に改善しているとの判断に変更はない」と述べた。 一方、根本厚労相は、閣議後の会見で統計政策担当の大西康之政策統括官を異動させたことをあきらかにした。事実上の更迭。
東京2019.02.01 12:16
東京・葛飾区の女子大学生が茨城県内で遺体で見つかり、35歳の男が逮捕された事件で、女子大学生が、男の近所の住民に「金銭のやりとりをめぐりトラブルになっている」などと話していたことがわかった。 この事件は葛飾区の大学生・菊池捺未さんが去年11月から行方不明になり、先月31日、遺体で発見されたもので、菊池さんと最後に接点があった広瀬晃一容疑者が逮捕され、1日朝、送検された。 捜査関係者への取材で、菊池さんが行方不明当日、広瀬容疑者と会ったあとで、近所の住民に「金銭のやりとりをめぐりトラブルになっている」などと伝えていたことがわかった。 菊池さんはその後、再び広瀬容疑者に会ったうえで、同じ住民のもとを訪ね「解決しました」などと報告したという。 しかし、実際にはこのあとで菊池さんは事件に巻き込まれたとみられていて、警視庁が経緯を詳しく調べている。
茨城2019.02.01 11:59
1日朝、インドから成田空港に着陸した日本航空の航空機が、誘導路から外れて現在も動けなくなっている。先月31日夜からの雪の影響で、タイヤが滑ったとみられている。 国土交通省などによると、1日午前7時前、インド・デリーから到着した日本航空740便が、誘導路上のカーブを走行中に左側のタイヤが誘導路から外れ、動けなくなった。 乗客188人はすでにバスでターミナルに移動したものの、機体は4時間半ほどたった現在も誘導路に止まったまま。 成田空港では、先月31日夜から未明にかけて雪が降り、その影響でタイヤが滑ったとみられ、パイロットは「ブレーキが利かなかった」と話しているという。 乗客「着陸したと同時に衝撃があって」「滑りました、滑りました。スリップしたと思います」「ハンドルが利かない感じ。車でいうと」 A滑走路は閉鎖されていて、今後、運航に影響がでるとみられる。
千葉2019.02.01 11:52
兵庫県の明石市長が、ビルの立ち退き交渉をめぐり、職員に暴言を吐いた問題で、市長が辞職の意向を固めたことがわかった。 明石市の泉房穂市長は、2年前、交通事故を減らすための国道の拡幅工事をめぐり、ビル1棟の立ち退き交渉が難航し、工事に遅れが生じたことに腹を立て、職員に暴言を吐いたことが問題となっている。 NNNは、この際の新たな音声データを入手した。 明石市・泉房穂市長(2017年6月)「頭下げて取ってこい1週間以内で。お前ら全員で毎日通って取ってこいハンコを。私が行って頭下げて、土下座でもしますわ、そんなもん。市民の安全のためやろ。そのためにしんどい仕事をするんや役所は。頼みますよ」 この発言をめぐり、市には、およそ1500件の苦情や市長を擁護する意見などが寄せられていたが、関係者によると、市長は、辞職の意向を固め、午後にも会見する予定。
兵庫2019.02.01 11:47
1日の日経平均株価・午前終値は、前日比23円75銭高の2万0797円24銭だった。
東京2019.02.01 11:42
アメリカのトランプ大統領が今月下旬にアジアを訪問し、北朝鮮の金正恩委員長、中国の習近平国家主席とそれぞれ首脳会談を行う可能性に言及した。 トランプ大統領は今月末ごろに行うと発表している金委員長との2回目の首脳会談について、来週5日に行われる一般教書演説で開催地と日程を発表するとの見通しを示した。 また、大統領は米中の貿易協議の決着に向け習主席との会談に強い意欲を示した上で、この二つの首脳会談を同時期に行う可能性に言及した。 トランプ大統領「(Q米中と米朝の首脳会談を同時期に行う?)可能性はある。様子を見よう」 米朝首脳会談の開催地について大統領は、「みなさん、知っていると思う」と述べていて、有力視されているベトナムでの開催を示唆した。 また、米中首脳会談についてはベトナムのトンキン湾を隔てたところにある中国の海南島での開催を中国がアメリカに提案したと有力紙が報じている。
2019.02.01 11:14
アメリカは中西部を中心に記録的な寒波に見舞われ、交通事故や凍死による死者が少なくとも12人にのぼるなど、被害が拡大している。 アメリカ中部・イリノイ州シカゴを流れる川は、真っ白に凍り付いている。中西部を襲った寒波は31日にピークを迎え、ミネソタ州では最低気温が氷点下48℃を下回るなど記録的な寒さとなっている。 この影響で交通事故や凍死が相次ぎ、これまでに少なくとも12人が死亡している。空の便では、3200便以上が欠航したほか、一部地域では郵便の配達なども滞っている。 寒気の影響は東部にも広がり、広い範囲で厳しい寒さとなっていて、気象当局が警戒を呼びかけている。
2019.02.01 10:58
先月31日、埼玉県川口市で64歳の男性が隣の家に住む50歳の男に刺され死亡する事件があった。 警察によると先月31日午後6時半ごろ、川口市芝高木に住む石井丈士さんの妻から「夫が知らない男の人に殴られた。血だらけで倒れている」と110番通報があった。石井さんの胸や腹には刃物で刺された複数の傷があり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。 その後、警察官が石井さんの隣の家を訪ねたところ、この家に住む無職の藤原弘治容疑者が凶器とみられる包丁を持ち出し事件への関与を認めたため、殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。 藤原容疑者は調べに対し「殺すつもりで刺したことに間違いありません」と容疑を認める一方、動機については「何も話したくない」と供述しているという。
埼玉2019.02.01 10:36
1日未明、東京・杉並区で歩行者の男性がダンプカーにひかれ死亡する事故があった。ダンプカーの運転手は、携帯電話を見ていて気づかなかったなどと話しているという。 警視庁によると、1日午前0時すぎ、杉並区の交差点でダンプカーが右折した際に、横断歩道を歩いていたトラック運転手の時田豊徳さんをはねた。時田さんは搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁はダンプカーを運転していた石井大輔容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。 調べに対し、石井容疑者は「ダッシュボードに置いていた携帯電話を見ていたので前を見ていなかった。ぶつかるまで気づかなかった」と話しているという。警視庁は容疑を過失運転致死に切り替えて事故の状況を詳しく調べる方針。
東京2019.02.01 10:32
去年12月の有効求人倍率は前の月と同じ1.63倍だった。 厚生労働省によると、仕事を探す人1人に対して求人がいくつあるかを示す去年12月の有効求人倍率は前の月と同じ1.63倍だった。44年6か月ぶりの高い水準が続いている。 また、去年1年間の平均の有効求人倍率は1.61倍で、前の年に比べて0.11ポイント上昇した。 求人数が変わらず増加傾向にあり、建設業や運輸、郵便業で新規求人数が伸びているという。
東京2019.02.01 10:22
1日朝、インドから成田空港に着陸した日本航空の航空機が誘導路から外れて、動けなくなった。先月31日夜からの雪の影響でタイヤが滑ったとみられている。 成田空港事務所などによると、1日午前7時前、インド・デリーから到着した日本航空740便が、誘導路上で停止した。カーブを走行中に左側のタイヤが誘導路から外れたという。 この影響でA滑走路が閉鎖され、一時再開したものの機体が動かせず、現在も閉鎖されている。 成田空港では先月31日夜から1日未明にかけて雪が降り、その影響でタイヤが滑ったとみられている。パイロットは「ブレーキが利かなかった」と話しているという。 機内には乗客およそ190人が2時間あまり取り残されたが、バスでターミナルに移動した。
千葉2019.02.01 10:20
去年12月の完全失業率は前の月より0.1ポイント改善し、2.4%だった。完全失業率が改善したのは3か月ぶり。
東京2019.02.01 10:03
1日の日経平均株価は、前日比23円54銭高の2万0797円03銭で寄りついた。 1日の予想レンジは、日経平均株価が2万0600円〜2万0900円、為替がドル/円=108円70銭〜109円10銭。注目ポイントは「決算発表」。注目業種は自動車、電子部品。 野村証券の小高貴久氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2019.02.01 09:18
1日の日経平均株価は、前日比23円54銭高の2万0797円03銭で寄りついた。
東京2019.02.01 09:06
一時休戦となっている米中貿易戦争の決着に向け、中国がアメリカに対し、今月下旬の首脳会談の開催を提案したと有力紙が報じた。 「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、先月30日から行われている米中の閣僚協議の中で、中国がトランプ大統領と習近平国家主席との首脳会談を、今月下旬に中国の海南島で開催したいと提案したという。同時期に開催予定の米朝首脳会談の後だと伝えている。 一方、トランプ大統領も、習主席と会談し最終合意を目指すことに強い意欲を示した。 トランプ大統領「おそらく最終合意に達するだろう。それは私と習主席との間で行われる」 トランプ大統領はこの後、中国の劉鶴副首相と会談する予定で、改めて、知的財産権の侵害など中国の「構造的な問題」の是正を求めるとみられる。
2019.02.01 08:59
アメリカのトランプ大統領は、今月末ごろに予定されているアメリカと北朝鮮の2回目の首脳会談について、開催地と日程を来週、発表すると明らかにした。 トランプ大統領「(米朝首脳会談の)開催地と正確な日程を、来週のはじめに発表する。多くの人がどこでやるか知っているだろう」 また、詳細は明らかにしなかったが、「とてつもない進展がある」と強調した。 これに先立ち、ポンペオ国務長官は「アジアで開催する」と明らかにしていて、開催国はベトナムが有力視されている。 また、国務省は、北朝鮮問題を担当するビーガン特別代表が3日に韓国を訪問すると発表。北朝鮮との実務者協議を行うという。CNNは、首脳会談の共同声明の草案が話し合われると伝えている。
2019.02.01 08:47
1日午前7時前、成田空港に着陸した日本航空の航空機が誘導路上で停止したためA滑走路が閉鎖されていたが、閉鎖は解除された。 成田空港などによると、1日午前6時53分にA滑走路に着陸したインド・デリー空港発の日本航空740便が、誘導路上で停止した。この影響で、午前7時からA滑走路は閉鎖されていたが「航空機の発着に問題がない」などとして、午前7時54分に閉鎖は解除された。 機体が停止した原因などは分かっていないが、1月31日夜からの雪の影響で滑走路を外れた可能性があるという。機内には乗客・乗員約200人が現在も搭乗しているが、これまでのところケガなどの被害の情報はないという。
千葉2019.02.01 08:26
1月31日、アメリカ・ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、前日に大幅高となった反動で利益を確定させる売りが優勢となり、反落して取引を終えている。 1月31日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価は前日比15ドル19セント安の2万4999ドル67セントで取引を終えた。一方、ハイテク株が中心のナスダック総合指数は98.66ポイント上げて、7281.74で取引を終えている。 この日は前日に430ドルあまり上げた反動から、利益を確定させる売りが先行する展開となった。ワシントンで行われているアメリカと中国の閣僚級による貿易協議が進展するとの期待から上げに転じる場面もあったが、最終的には反落して取引を終えている。 一方、前日の取引終了後に発表された決算が市場の予想を上回ったフェイスブックが大幅に買われて相場をけん引し、ナスダック総合指数はほぼ2か月ぶりの高値で取引を終えている。 市場関係者は「グーグルの持ち株会社・アルファベットなど注目企業の決算がまだ続くので、それらの発表内容に注目する展開が続く」と話している。
2019.02.01 08:09
成田空港によると、1日午前6時53分にA滑走路に着陸したインド・デリー空港発の日本航空740便が、誘導路で停止したという。この影響で、午前7時から成田空港のA滑走路は閉鎖されている。 機体が停止した原因などは分かっていない。機内には乗客が搭乗しているが、これまでのところ被害の情報はないという。
千葉2019.02.01 07:52
読売新聞の無料デジタルサービス「読売新聞オンライン」が1日からスタートした。 これは、読売新聞を定期購読している人が使えるサービスだが、購読していなくても一部、利用できる。 読売新聞の記事や最新のニュースが届く以外にも、巨人戦や美術館、コンサートなどのチケットが購入できるほか、レジャー施設の割引クーポンなど利用者に便利なサービスがついているのが特徴。 2月と3月の2か月間は特別体験期間として、ほとんどのサービスを誰でも無料で楽しめるという。
東京2019.02.01 07:20
アメリカは中西部を中心に記録的な寒波に見舞われ、これまでに12人が死亡するなど被害が拡大している。 アメリカ中西部を襲った寒波は1月31日にピークを迎え、ミネソタ州コットンでは最低気温が氷点下48.8℃になるなど記録的な寒さとなっている。この影響で交通事故や凍死が相次ぎ、寒波によるとみられる死者はこれまでに12人にのぼっている。また、航空便3000便以上が欠航したほか、一部地域では郵便の配達などもストップしている。 寒気の影響は東部にも広がり、広範囲で厳しい寒さとなっていて、気象当局が警戒を呼びかけている。
2019.02.01 06:46
ロシアでは、北方領土の日本への引き渡しに対する反発が強まっている。北方領土のひとつ、色丹島の最新映像から見えてきたものは、日本にとっては厳しいものだった。 ◆引き渡しに反対する世論高まる きっかけは… ロシア・モスクワで先月20日に行われた北方領土の引き渡しに反対する集会には、市民ら500人以上が参加した。「クリル諸島は我々の領土だ!!」というシュプレヒコールがあがり、「北方領土を含むクリル諸島は『ロシアの領土だ』」と書かれた横断幕が。ロシアでは今、日本への引き渡しに反対する世論が高まっている。 きっかけは、去年11月の首脳会談だった。 安倍首相「1956年(日ソ)共同宣言を基礎として、平和条約交渉を加速させる。本日そのことで、プーチン大統領と合意しました」 1956年に日本と旧ソ連の間で結ばれた「日ソ共同宣言」には、平和条約の締結後に色丹島と歯舞群島が引き渡されると書かれている。プーチン大統領は、本当に島を引き渡すのではないか。ロシアの国民の不安が高まったのだ。 ◆“渦中”の色丹島の今 “渦中”の色丹島は、今、どうなっているのか。NNNは、去年12月に撮影された映像を入手した。 色丹島の穴澗湾に、島の「ロシア化」を象徴する建物があった。ロシアの企業が経営する水産加工場だ。周辺の海でとれる魚を加工して、国内向けに出荷している。 オレグ・マズル工場長「スケソウダラ、マダラ、カレイは一年中。サバ、イワシ、サンマ、イカを時期によって加工しています」 ここでは、出稼ぎ労働者も含め約350人が働いている。工場によれば、作業監督の月収は約16万円と、ロシア全土の平均月収の倍以上だ。政府は島への移住などを促すため、最低賃金をその他の地域よりも高く設定するなどの優遇措置を取っている。 ロシアは、2007年から本格的に北方領土の開発を進めてきた。流通などが改善され、スーパーには様々な商品が並んでいる。それだけに、多くの島民が引き渡しには反対の立場だ。 色丹島の住民「島の引き渡しには反対。ここでたくさん努力したし、子ども2人も生まれた。島は子どもの故郷ですから」 ◆プーチン大統領は…交渉の行方は? 先月の日露首脳会談の後、プーチン大統領は、国民の反発を気にしたのか、平和条約の締結に慎重な姿勢を示した。 ロシア・プーチン大統領「両国が容認できるような解決のために、私たちは丹念な作業を行わなければならないと強調したい」 島の引き渡しに対するロシアの国民の反発が強まる中、交渉の先行きは不透明感を増している。
2019.02.01 05:52
北海道小樽市で1月31日夜から2月1日未明にかけ、住宅2軒で火事があり、あわせて4人が死亡した。 映像では、住宅から白い煙が立ち上り、消防隊員がブルーシートのようなものを手にしている様子が見られる。 1月31日午後11時すぎ、北海道小樽市緑2丁目の2階建ての住宅で火事があった。火は約1時間後に消し止められたが、家の中から成人とみられる3人が見つかり、その後、死亡が確認された。 警察や消防によると、この家には5人ほどが住んでいて、子どもとみられる2人は避難して無事だという。現場はJR小樽駅から1.5キロほど離れた住宅街で、付近の建物への延焼はないという。 2月1日午前1時半ごろには、同じ小樽市の新光1丁目にある道営住宅の1室でも火事があり、成人男性とみられる1人が死亡した。
北海道2019.02.01 05:44
厚生労働省の不正統計調査問題。1月31日夜の深層NEWSでは、与野党の議員が根本厚生労働相の責任問題を巡って激論を交わした。 立憲民主党(会派)・大串博志衆院議員「このような基幹統計の非常に重要なものが、やり方が間違っていたという一報を部下から受けた時、まず(根本)大臣は(安倍)総理に伝えることも大切だけど、国民に伝えるということを考えなければいけなかった。それが危機管理ですよ」「本当に根本(厚労相)さんが危機管理能力のある人なのかな。やや疑義の目を持っています」 自民党・田村憲久元厚労相「(大臣は)最高責任者ですから、責任はあると思います。ただ、辞めれば事が済むって話ではなくて、辞めて新しい大臣が入ってまた一から大臣が勉強し直して対応しなきゃいけないでしょ。できないですよ」 立憲民主党会派の大串議員が根本厚労相の責任をただしたのに対し、自民党の田村元厚労相は、根本厚労相はまず、問題の真相究明と再発防止などに全力を挙げるべきだと強調した。
東京2019.02.01 05:35
1月31日夜から2月1日未明にかけては、関東の平野部でも雪が降り、積雪となった所があった。 各鉄道の状況は、1日午前4時50分現在、JR、地下鉄、私鉄各線ともおおむね通常通り運行している。
東京2019.02.01 05:20
1月31日夜から2月1日未明にかけて、関東の平野部でも雪が降り、積雪となった所があった。1日朝は、路面の凍結に注意が必要。 本州の南岸を発達しながら東に進んだ低気圧の影響で1月31日夜から2月1日未明にかけては、関東の平野部でも雪が降り、東京都心でもみぞれを観測した。水戸では3センチの雪が降り積もり、この冬初めての積雪となったほか、茨城県つくばや埼玉県秩父でも1センチの積雪を観測した。 1日は平野部では晴れるが、朝の強い冷え込みにより、路面が凍結しているおそれがある。スリップ事故や転倒事故には十分な注意が必要。
東京2019.02.01 05:18
厚労省による不正統計調査問題。その調査をめぐって信頼性が問われる事実が次々と明らかになっている。国の基本、基幹統計へのずさんな対応はなぜ起こったか?組織的な隠蔽(いんぺい)はなかったのか? 自民党の元厚生労働相と野党の論客議員が激突!わたしたち国民の不信を払拭できるか? ※BS日テレ「深層NEWS」1月31日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2019.02.01 02:40
先月31日、埼玉県川口市で、64歳の男性が隣の家に住む50歳の男に刺され死亡する事件があった。 警察によると、先月31日午後6時半ごろ、川口市芝高木に住む石井丈士さんの妻から「夫が知らない男の人に殴られた。血だらけで倒れている」と110番通報があった。石井さんの胸や腹には刃物で刺された複数の傷があり、病院に搬送されたが、死亡が確認された。 その後、警察官が石井さんの隣の家を訪ねたところ、この家に住む無職の藤原弘治容疑者が凶器とみられる包丁を持ち出し事件への関与を認めたため、殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。 藤原容疑者は調べに対し「殺すつもりで刺したことに間違いありません」と容疑を認める一方、動機については「何も話したくない」と供述しているという。
埼玉2019.02.01 02:11
勾留中のゴーン被告が日産の社内調査について「策略で反逆だ」と語った報道を受けて、日産の関係者は「謀反というのはお門違い」と反論した。 ゴーン被告が一部メディアの取材に対して、自身の逮捕につながった日産の社内調査について、「ルノーとの経営統合に反対するグループによる策略で反逆だ」と訴えたことについて、日産関係者は「謀反というのはお門違い」と反論した。 また、ゴーン被告がサウジアラビアの知人以外にも「CEO予備費」から販促費を支払ったことはあるが、問題視されたことはなかった、と主張したことについては、「販売促進費はCEO予備費から支払う性質のものではない」「歪(ゆが)んでいる」と指摘した。 その上で、不正の背景にはゴーン被告が長期にわたり絶対的君主として君臨してきた事実があり、本人にそのことへの認識が足りていなかったと感じた、と述べた。
東京2019.02.01 01:59
日本とEU(=ヨーロッパ連合)のEPA(=経済連携協定)が1日、発効した。日本とヨーロッパ双方でほとんどの輸入品の関税が撤廃される。 日本とEUのEPAは日本時間の2月1日午前0時に発効し、日本酒のほか、たばこや塩など、日本からEU側に輸出されるほとんどの品目で関税が撤廃された。 牛肉にかかっていた約13%の関税もなくなり、和牛をウリにしているパリ市内のレストランではEPAの効果に期待する声が聞かれた。 『レ・タント・ジュアンヌ』レティシア・カザゴル店主「関税がなくなるので、神戸牛のメニューを値下げしないと」 一方、日本に輸出されるヨーロッパ産のワインなども関税が撤廃され、日本での市場拡大が見込まれている。 今回のEPA発効により世界最大級の自由貿易圏が誕生していて、アメリカをはじめとする保護主義的な動きをけん制することにもなりそうだ。
2019.02.01 01:36
去年11月から東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていた事件で、茨城県神栖市で見つかった遺体は当時18歳の女子大学生と判明した。 警視庁は先月31日、神栖市の畑で見つかった遺体について、東京・葛飾区に住む日本薬科大学1年生で当時18歳の菊池捺未さんと判明したと発表した。 菊池さんは去年11月から行方不明になっていて、警視庁が、最後に接点があった広瀬晃一容疑者から事情を聞き、供述通りの場所から遺体が見つかったため、死体遺棄の疑いで逮捕した。調べに対し、広瀬容疑者は容疑を認め、「車の中で殺した」と殺害についても認めているという。 広瀬容疑者は、当初の任意の聴取に対しては「菊池さんは玄関先で話して帰った」と説明していたが、現在は「家の中に入った」と話しているということで、警視庁は事件直前の状況を詳しく調べている。
茨城2019.02.01 01:08
衣料通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは31日、決算説明会を開き、2007年の上場以来、初めての減益となる見込みを発表した。 ZOZOは、31日、2019年3月期の業績予想を下方修正し、純利益が前年を11.7%下回る178億円になる見通しだと発表した。2007年に上場して以来、初めての減益。 ZOZOの前澤社長は、スマートフォンを活用して体の採寸をするボディースーツ「ゾゾスーツ」を無料配布したが、その効果が思うように出ず、プライベートブランド事業が苦戦していると説明している。 また、会費を払うことで商品の割引などを受けることができる新サービス「ZOZO ARIGATO」の開始によって、1255あるショップのうち42のショップが「割引によるブランドイメージの低下」などを理由に出品を停止していることを明らかにした上で、今後、サービスを改善したいとしている。
東京2019.02.01 00:11
日産・ルノー・三菱自動車による会合が31日、オランダで行われた。三菱自動車の益子CEOは、ルノーのスナール新会長と直接電話会談した内容について明らかにした。 三菱自動車・益子CEO「アライアンス(企業連合)の必要性・重要性についてはお互いに確認して、今後ともさらにアライアンスを強化していこうと」 益子CEOは、ルノー新会長と連携強化に向け意思確認をしたとしている。
2019.01.31 23:54
成田空港によると、2月1日に備え滑走路に凍結防止剤をまくなど対応している。今のところ運航への影響はないという。 ただ、滑走路のオープンが午前6時のため、午前2時〜3時頃までに雪がやめば影響は出ないとみられるが、それ以上降り続くと、運航にも影響が出る可能性もあるという。
千葉2019.01.31 23:44
31日夜、関東甲信地方には広い範囲で大雪注意報が出ている。成田駅前から中継。 1時間ほど前の午後10時ごろから雨に雪がまざり始め、午後11時すぎ現在は、大粒の雪が本格的に降っている状況。地面にも白く積もってきている。 駅には大きな混乱は見られないが、近くに勤めている人の中には「自主的にホテルを手配して泊まって帰る」という人や、「明日の朝に雪かきの作業が発生するかもしれないから早めに出勤します」という声も聞かれた。また、女性の中には久々の雨、雪で少し乾燥がやわらいだという声も聞かれた。 午後11時すぎ現在の成田空港の映像を見ると、大粒の雪が見られる。成田空港によると、今のところ運航への影響はないということだが、2月1日に備え滑走路に凍結防止剤をまくなど対応をしているという。
千葉2019.01.31 23:21
警視庁の警察官が、暴力団関係者に他人の個人情報を漏らした疑いで書類送検されていたことがわかった。 地方公務員法違反の疑いで書類送検されたのは、麻布警察署の組織犯罪対策課に所属する47歳の巡査部長。捜査関係者によると、巡査部長は3年前、警視庁内部のデータベースで捜査と直接、関係のない男性の住所などの個人情報を調べ、知人の暴力団関係者に伝えた疑いが持たれている。 巡査部長が暴力団関係者と親しくしているという情報があり、警視庁が調べたところ、個人情報の漏洩(ろうえい)が発覚したという。巡査部長は「知らない」などと容疑を否認しているが、警視庁は今後、処分についても検討するものとみられる。
東京2019.01.31 23:07
日産・ルノー・三菱自動車による会合が31日、オランダで行われた。日産の西川社長とルノーの新会長スナール氏は初めて直接顔を合わせての会談となる。 アムステルダムにあるルノー・日産・三菱自動車の統括会社での会合は、日産自動車の西川社長とルノーのスナール新会長の初顔合わせとなった。今回の会談は、ルノーとの偏った資本関係を見直したい日産にとって、スナール新会長と友好的な関係を築くための第一歩となる。 一方、東京拘置所で勾留されているカルロス・ゴーン被告が31日、フランスのAFP通信と経済紙レゼコーの取材に応じた。ゴーン被告は、勾留が続く現状について、「有罪判決の前に、なぜ、処罰されているのか」と不満を述べたほか、自らが逮捕された背景にはルノーとの経営統合に反対する日産の一部勢力との対立があったと主張した。
2019.01.31 22:50
日本人の投資家から約1800億円をだまし取ったとして、アメリカの金融業者・MRIインターナショナルの社長ら3人がアメリカで詐欺などの罪で起訴された事件で、31日までに日本の検察当局が幹部2人の身柄を拘束していたことがわかった。 関係者によると、アメリカからの請求を受け、31日までに東京高検がMRIインターナショナルのアジア担当の元副社長と日本担当の元幹部の身柄を拘束していたことがわかった。東京高検は、2人の身柄をアメリカに引き渡すことの可否についての審査を東京高裁に請求していて、認められれば、2人はアメリカで裁判を受けることになる。 この事件では、MRIインターナショナル社長のエドウィン・フジナガ被告の裁判が、すでにアメリカで開かれている。
東京2019.01.31 22:35
不正統計調査問題をめぐっては、31日夜、与野党の国対委員長が会談を行い、衆議院の予算委員会で安倍首相が出席する集中審議を行うことで合意した。日程は今後、調整するという。 また補正予算案の審議で、審議時間を去年よりも多く確保することや、真相解明に向け、必要に応じて関係者を国会に招致する方針でも一致した。
東京2019.01.31 22:08
日本とEU(=ヨーロッパ連合)のEPA(=経済連携協定)が2月1日に発効する。ヨーロッパ産の農産品などの関税が引き下げられるため、スーパーなどでは値下げの動きが出ている。 EPA発効に合わせて、都内にあるスーパーでは2月1日からワインが最大300円安くなる。今後、イベリコ豚やジャムなどの値下げも検討していくという。 成城石井・原昭彦社長「日本の家庭でも、EUの本当においしいこだわった食材をぜひ体験していただく、絶好の機会だと思っております」 政府は、EPAの発効でモノや投資の自由化が進むため、日本のGDP(=国内総生産)をおよそ5兆円押し上げるほか、雇用はおよそ29万人増えると試算している。
東京2019.01.31 21:46
国会では各党の代表質問が行われた。ことし10月の消費税率引き上げの際に政府が景気対策として導入する方針のポイント還元策について、野田前首相は「究極の愚策」と批判し、撤回を求めた。 野田前首相は、消費者が中小の小売店でクレジットカードなどキャッシュレスで買い物をすると5%のポイントを還元する、政府のポイント還元策について、富裕層が得をする逆進性を「助長するのではないか」と指摘したうえで、厳しく批判した。 社会保障を立て直す国民会議(会派)・野田前首相「過剰なバラマキ対策に予算を使うことは、社会保障の充実・安定と財政健全化のためなら増税もやむを得ないと考えていた国民を裏切る行為です。少なくとも究極の愚策とも言うべきポイント還元策は撤回すべきではないか」 安倍首相「中小小規模事業者に限定した消費をしっかりと下支えするため、大胆なポイント還元を実施することとしたものであり、バラマキとのご指摘はあたりません」 安倍首相はさらに、逆進性を助長することのないよう、「簡単に加入できるプリペイドカードなどを用意し、幅広い消費者がポイント還元のメリットを受けられるようにする」と説明した。 一方、日本維新の会の馬場幹事長は、厚生労働省の不正統計調査の問題をめぐり、一元的に統計を担う、新たな政府機関の創設を提案した。これに対し安倍首相は、「総合的な対策を講じる」と述べるにとどまった。
東京2019.01.31 21:43
31日午後7時現在、関東では雨が広く降っているが、夜遅くには雪に変わる所が多そうだ。 2月1日の朝は、少し早く起きて交通情報の確認を。また、転倒や車のスリップなどに注意が必要。 2月1日の日中は、雪が降るのは日本海側が中心で、太平洋側は晴れそうだ。
2019.01.31 21:37
朝日新聞社は、朝刊の北海道版に掲載された記事について、北海道新聞社の出版物からの「文章の盗用」があったと発表し、謝罪した。 盗用があったのは、1月12日と19日に朝日新聞の朝刊の北海道版に掲載された「ひと模様 大道芸人 ギリヤーク尼ヶ崎さん」と題された連載記事。 朝日新聞社によると、記事は3年前に北海道新聞社が出版した写真集の文章をもとにして書かれていて、北海道新聞社からの「似た表現が複数ある」という指摘で発覚したという。 朝日新聞社は連載を中止し、記事を取り消した。 記事を書いたのは函館支局の記者で、朝日新聞社は取材手法など引き続き調査を進めるとともに、関係者の処分を検討することにしている。
北海道2019.01.31 21:35
高校3年生の少年を金属バットで殴りケガをさせたとして、不良グループのリーダーが逮捕された。 警視庁によると、板橋区に住む18歳の少年は、去年8月、東京・練馬区の公園で高校3年生の男子生徒の顔を金属バットで殴るなどして、ケガをさせた疑いがもたれている。 少年は「板橋愚連隊」という不良グループのリーダーで、警視庁の調べに黙秘しているという。
東京2019.01.31 21:28
千葉県野田市で10歳の女の子が死亡し父親が逮捕された事件で、父親が小学校の校長に対し、女の子に関する情報開示などを約束させる「念書」を書かせていたことが分かった。 この事件は今月24日、野田市に住む栗原心愛さんが自宅の浴室で死亡しているのが見つかったもので、父親の栗原勇一郎容疑者が傷害の疑いで逮捕されている。 31日、野田市は記者会見を開き、心愛さんが児童相談所に一時保護されるきっかけになった「父親に暴力を受けている」「先生、どうにかできませんか」と小学校に訴えたアンケートを市の教育委員会が、栗原容疑者に渡していたことを謝罪した。 野田市の会見「(教育委員会は)恐怖感に屈した部分が多かった。一時保護に納得できない訴訟も辞さないというような怒りを鎮めるために、恐怖感から(アンケートを)出してしまった部分が大きい」 また、市は一時保護の後、栗原容疑者が小学校の校長に対し、今後、心愛さんを保護する際にはすぐに父親に情報を開示することなどを約束させる「念書」を書かせていたことも明らかにした。 野田市は、心愛さんのアンケートを栗原容疑者に渡した行為は、情報公開条例違反に当たる可能性もあるとみて、関係者の処分を検討しているという。
千葉2019.01.31 21:25
歌手の郷ひろみ(63)が31日、都内で開催された「フューチャーGOLFツアー2019」のプレス発表会に出席した。 同ツアーの応援サポーターに就任した郷は「歌手・郷ひろみとして、できることはさせていただきたい。僕ができることは、ゴルフ場に行くなりして協力したい」と意気込みを表明。 19歳のころに初めてゴルフをしたと明かし、「その時は、そこまで一般的なスポーツではなかった。どちらかというと年齢が高い人(向け)という感じだった」と回想し、「現在はどんどん(プレーヤーの年齢が)下がってきて、多くの方に愛されるようになってきた。僕みたいなアマチュアでも長くできるスポーツなんじゃないかな」と語った。 さらに、ゴルフを「月並みかもしれないですけど、僕自身の人生と似ている」と明かし、その理由を「いい時もあれば悪い時もある。僕が歩んできた人生も同じじゃないかなと思う。楽しいことも苦しいこともたくさんあって、それを乗り越えることによって楽しさが倍増していく」と力説。 プロゴルファーの芹澤信雄選手(59)から「男子ゴルフのブームが下がっているので、郷さんに応援団長として曲を1曲つくってもらえたら」とお願いされると、郷は「やりたいですね」と答えた。
東京2019.01.31 21:24
EU(=ヨーロッパ連合)からの離脱が難航していることが、イギリスの自動車業界に深刻な影響を与えていることが明らかになった。 イギリスの自動車業界団体が31日に発表したデータによると、去年の生産台数は152万台で前の年より9.1%減少した。国内外の景気悪化に加えEU離脱の先行きが見えないことなどが影響したもので、生産設備などへの投資も前の年の約半分にまで落ち込んでいる。 英自動車製造販売協会、マイク・ホーズCEO「離脱まで2か月切っても貿易関係がどうなるか誰にもわからない。この不確実性はビジネスにダメージを与えている」 EU離脱を巡っては、「合意なき離脱」となる可能性が高まっているが、この業界団体では「関税が復活すれば自動車の価格が1台あたり約20万円上昇する」と危機感をあらわにしている。
2019.01.31 21:21
去年11月から東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていた事件で、31日、茨城県神栖市の畑で見つかった遺体は当時18歳の女子大学生と判明した。 31日、神栖市の畑で見つかった遺体について、警視庁は、東京・葛飾区に住む日本薬科大学1年生で当時18歳の菊池捺未さんと判明したと発表した。 菊池さんは去年11月から行方不明になっていて、警視庁が最後に接点があった広瀬晃一容疑者から事情を聞いていたが、広瀬容疑者が菊池さんの遺体の遺棄を認め、供述通りの場所から遺体が見つかったため、死体遺棄の疑いで逮捕していた。 見つかった遺体の指紋と菊地さんの指紋が一致したことから、身元が判明したという。
茨城2019.01.31 21:11
お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建(46)が31日、都内で行われた電動アシスト自転車「ギュット・クルーム」のアンバサダー就任式に出席した。 きょう1月31日が「愛妻の日」であることにちなみ、妻で女優の佐々木希(30)にしてあげたいことを聞かれると、渡部は「日々、育児を頑張ってくれている。肩が凝ったり、腕が痛くなったりしていそうなので、ギュッとマッサージをしてあげたい」と答えてにっこり。 4か月になる長男にもメロメロの様子で、「かわいいどころじゃない。毎日、フレッシュにかわいい」と渡部。 長男の成長ぶりを「笑ってくれたり、僕の顔を認識もしてくれている」と報告し、「いろんな人の子どもの成長の話を聞いてきて実は全然ピンと来ていなかったんですけど、いざ自分のことになると、皆さんの気持ちが分かりますね」と父の顔をのぞかせた。 相方の児嶋一哉(46)についても言及し、「児嶋さんが最近、家を買ったんです。男性の平均寿命が80(歳)くらいなのに、79歳までローンを組んでしまっている」と苦笑い。 名前を呼び間違えられて「児嶋だよ!」と切り返すネタでおなじみだが、「最近、名前を間違えられなくなった。間違えることで(相方の)仕事も増えると思うのでよろしくお願いします」と児嶋を気遣った。
東京2019.01.31 20:58
かつて子どもたちが親しんだ童謡を次世代に伝えるために2018年7月1日に任意団体として設立された「日本童謡学会」の一般社団法人化記者会見が31日、都内で行われ、エッセイストの海老名香葉子さん(85)、オフコースの元メンバーで作曲家の松尾一彦さん(64)らが出席した。 「童謡を世界遺産に」を目指し、童謡を国内外に発信して普及・発展させるための学会。 データベースを構築するほか、「童謡検定」「童謡セラピストの養成講座」「雨情の詩 作曲コンクール」などを開催していくという。 日本テレビ系演芸番組「笑点」のレギュラーメンバー・林家三平(48)の母でもある香葉子さんは「戦争孤児になった私は、童謡とか唱歌によりまして(力づけられ)、戦中・戦後を生き延びました。わらべ歌が私の体の中にすっぽり入っています、二男(=三平)がすっかり覚えてくれまして。教え込みました」と、人気落語家に童謡の血を伝承したことを告白。「永遠に日本人の子どもたちに歌い継がれないといけないと思って、(名誉顧問を)引き受けました。あと10年頑張ります。偉い先生に作っていただいた歌を、大事に大事に次の世代につなげたい」と意気込みを語った。 「音楽のバックボーンはビートルズ」という松尾さんは、自作曲が子どもの歌番組に取り上げられたことで童謡の魅力に開眼したという。 「シャボン玉」「七つの子」など多くの童謡を残した詩人、野口雨情の曲がついていない詩を課題にする「雨情の詩 作曲コンクール」の最終審査員を務めるが、「プロ・アマ問わずですから、どんな方でも応募していいんですけど、二十歳未満の高校生、中学生、小学生がクラスで1曲でもいいので、頑張ってみるのはどうかな」と合作をすすめた。
東京2019.01.31 20:57
サウジアラビア政府は30日、王族らに対する汚職摘発の捜査を終了したと発表した。日本円にして11兆円以上の資産を回収したとしている。 サウジアラビアでは、王位継承者のムハンマド皇太子が主導して、2017年11月から王族らに対する大規模な汚職摘発を行ってきたが、国営メディアは30日、その捜査が終了したと伝えた。 一連の捜査では、381人が当局に召喚され、不動産や現金など総額4000億リヤル、日本円にして11兆円以上に相当する資産を回収したとしている。 今回の汚職摘発はムハンマド皇太子の権力固めの一環とみられていて、サウジ人記者殺害をめぐり、国際社会の厳しい目が注がれる中、成果を強調することで、国民の支持を得る狙いがありそうだ。
2019.01.31 20:01
宮内庁は、今年5月に皇太子さまが新天皇に即位された後の、皇太子さまと秋篠宮さまの公務の分担について発表した。 今年4月の天皇陛下の退位と5月の皇太子さまの即位の後、皇太子さまは天皇皇后両陛下がこれまで取り組まれてきた「全国植樹祭」など、いわゆる「三大行幸啓」を引き継ぐことになる。 一方で、皇族が減少するなか、これまで皇太子さまと秋篠宮さまが取り組まれてきた公務をどう分担するかの検討が宮内庁で進められてきた。 31日、宮内庁は分担について発表し、皇太子さまは即位後も、これまで皇太子として臨んできた7つの地方公務のひとつ「国民文化祭」や、皇太子さまの結婚を記念して始められた「国際青年交流会議」、世界の環境問題を扱う「GEA国際会議」などへの出席を続けられるという。 また、皇太子としての7つの地方公務のうち、「高校総体」などの4つは秋篠宮ご夫妻に、「献血運動推進全国大会」は秋篠宮妃紀子さまに、「全国農業担い手サミット」は三笠宮家の寛仁親王妃信子さまに、引き継がれるという。 さらに、今年5月から皇太子待遇の「皇嗣」となる秋篠宮さまは、これまで34の公務に出席してきたが、そのうち、「全国高等学校総合文化祭」など19の公務はこれまで通り出席され、「全国都市緑化祭」など3つの公務は長女の眞子さまに引き継ぐという。 残りの12の公務については、秋篠宮さまの都合がつく場合にのみ出席されるという。 宮内庁は、秋篠宮ご夫妻の負担が大きくなることから、ご夫妻での公務をお一人で行われることや、他の皇族方への引き継ぎを今後も検討するという。
東京2019.01.31 19:49
白身の上品な味わいと、肝の濃厚かつクリーミーなコクで“冬の味覚”として親しまれている『アンコウ』。この冬は鍋だけでなくアンコウをたっぷり使ったラーメンやスペイン料理店のアンコウパエリアなど、ユニークなメニューが続々登場しています。そして女性に人気のチーズ料理店が開発したアンコウメニューとは…!?
東京2019.01.31 19:47
タイのバンコクで、日本人3人が監禁され、1000万円以上を脅し取られる事件があった。タイ警察は韓国人の男を逮捕した。 タイ警察などによると、不法滞在の疑いで逮捕されたのは韓国人の黄健一容疑者。黄容疑者は去年9月から今年1月にかけ、日本人の男女3人を自宅に監禁し、「金を出さないと家族を殺す」などと脅し暴行したという。黄容疑者は、日本の知人から送金させるなどして3人から約1100万円を脅し取った。 3人が監禁されていたのはバンコク中心部のマンション。熱したフライパンを押し当てられるなどの暴行を繰り返し受けていたという。 被害者の日本人男性「(黄容疑者に)『マフィアとかタイ警察にも知り合いいるから、出国停止もできるし、どこにも逃げられないから』(と言われた)本当に怖くて逃げたくても逃げられない状態」 黄容疑者は調べに対し「何もやっていない」と話しているという。
2019.01.31 19:28
関東地方では、既に神奈川県の箱根などで雪が降り始めている。そしてこの後、都心でも雪が積もる恐れが出ている。雪が降り始めている神奈川・箱根町から現在の様子を伝える。 午後7時現在、標高の高いところから雪が降り始めていて、このまま未明まで降り続く見込み。多いところで10センチの降雪と大雪になる恐れがある。現在、箱根町を含む神奈川県西部に大雪注意報が出されている。 東京・奥多摩町でも大雪注意報が発表されているという。
東京2019.01.31 19:21
経団連は、日本経済を強化するためには産業界と教育関係者らが連携し、人材育成に取り組む必要があるとして31日、大学側との協議会をスタートした。 経団連・中西宏明会長「日本の人材育成について、根本的に変えなきゃいけないことは、確かにあるよねという共通認識が得られた」 就職問題懇談会座長、埼玉大学学長、山口宏樹氏「日本の将来を考えた上で、産学連携の教育・人材育成をどうするかの方向に(議論を)持っていければ」 31日の会合では、日本を支える人材を育成するためには、大学教育でどのような見直しが必要かなど、具体的な行動計画を策定することを決めた。 また、大学側からは産業界が求める人材について、より具体的に示してほしいといった積極的な要望が出た。 今後、「就職活動やインターンシップのあり方」や「IT、ビッグデータ時代に対応できる人材の育成」など、テーマごとに分科会を設けて議論する。4月下旬に中間報告書をとりまとめ、政府の未来投資会議での議論につなげたい狙い。
東京2019.01.31 19:08
30日に発表された東京オリンピックの一般チケットの価格表。この春には抽選の受け付けが始まる。 吉田沙保里さん「申し込みしないと多分見に行けないと思いますので、皆さんと一緒でもう選手ではないので、申し込んで登録して購入したいと思います」 実は、チケットの購入には“登録”が必要だという。さらに、支払いや受け取りにも注意点がある。今から準備できることは?さらに、お得に入手できる方法も! ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2019.01.31 18:58
在留資格のない中国人の男10人を違法に働かせたとして、中国人の男女3人が逮捕された。 逮捕されたのは、いずれも横浜市に住む中国国籍の王朝憲容疑者、陳美恵容疑者、薛浩容疑者の3人。 警察によると、3人は去年9月から11月にかけ、在留資格のない中国人の男10人を神奈川県内の学生寮や小学校で内装工として違法に働かせていた疑いが持たれている。 3人はいとこ同士で、調べに対し「オーバーステイだとは知りませんでした」などと容疑を否認しているという。 3人は内装業を営んでいて、元請けから支払われた金額よりも安い金額で働かせる手口で利益を得ていたとみられている。警察は、3人が在留資格のない中国人を集め、不法就労を繰り返していたとみて調べている。
神奈川2019.01.31 18:47
また、危険な運転が明らかになった。約2分間に「9回」も急ブレーキをかける白い車。運転手はその後、車を降り後ろの車につめよった。 大阪・堺市で撮影されたドライブレコーダーの映像。次の瞬間、画面左の店から白い車が一時停止をせずに飛び出してくる様子が映っている。そして、白い車は立て続けに2回急ブレーキ。 後続車の運転手「危ないな」 その直後もブレーキランプは点滅。4回目の急ブレーキ後、ドアが開くと運転手の男性が後ろをにらんでいる。 後続車の運転手「なんやねん」 数メートル走ると再び開くドア。そして、最初の急ブレーキから約1分半後。白い車は赤信号で止まると、和服姿の運転手が飛び出してきた。 白い車の運転手「なんやこら」 後続車の運転手「危ないでしょ」 白い車の運転手「やかましいわこら、なんじゃこら、おんどれ、こらおんどれ、降りてこい、こら、こら、おんどれ」 車を降りて、後続車に詰め寄ってくる男性。 白い車の運転手「なんやこら」 信号が青に変わると男性は車に戻り去っていった。大事故につながりかねない“危険で悪質”な運転。後続車の運転手は…。 後続車の運転手「そこのお店の方から(白い車が)左折したっていう形。これ危ないなと思って。(車との距離は)ひと一人入れるぐらい。僕の感覚ではちょっと当たるかなと思ったぐらいなので」「(Q.一歩間違えたら)追突していました」 この男性が走っていたのは、多くの車が行き交う幹線道路。すると、飲食店から白い車が飛び出してきたという。後続車の男性は、危ないと思い、ヘッドライトを上げて注意喚起すると、急ブレーキを2回してきた白い車。その後も、急ブレーキは相次ぎ、約2分間、距離にして約500メートルの間になんと9回も急ブレーキをかけてきた。 後続車の運転手「急ブレーキ何回もかけたので、ああしつこいなと思いながら、走っていたんですけど、ちょっと当たるかなと思うぐらい危険を感じたのは確かに感じた。何回かドアを開けて怒鳴っていた。降りてくるのかなっていうのは正直思いました。信号待ちの時に降りてきて『降りてこい』っていうのと同時に、僕の着てるジャンパーの胸ぐらぐっとつかんで」 胸ぐらをつかみ、罵声をあびせてきたという白い車の男性。 後続車の運転手「危ないでしょ」 白い車の運転手「やかましいわこら、なんじゃこら、おんどれ、こらおんどれ、降りてこい、こら、こら、おんどれ」 今回の運転について、法律の専門家は…。 甲南大学法科大学院・園田寿教授「この運転中の行為全部については、道路交通法違反の進路妨害とか、そういった点数(減点)の対象になるような反則。そういうのが問題になるのではないか」 園田寿教授「胸ぐらをつかむということは、相手に対して不法な力を加えているということで、それは暴行罪の可能性がある」 大阪府警は、後続車の男性から被害の申告を受け、近く実況見分を行うなど捜査する方針。
大阪2019.01.31 18:46
大麻草71本を自宅で栽培したとして、無職の男が逮捕された。 大麻取締法違反の疑いで逮捕されたのは、神奈川県厚木市の無職・木村諒容疑者。 警察によると、木村容疑者は30日、厚木市内の自宅で大麻草71本、末端価格でおよそ850万円相当を営利目的で栽培した疑いが持たれている。 調べに対し木村容疑者は「今まで定職に就いたことがなく生活費のためにやっていた」などと容疑を認めているという。
神奈川2019.01.31 18:43
31日夜は関東甲信地方でも雪が降り、東京23区でも1センチほどの積雪となる場所がある見込み。 神奈川・箱根町の様子を動画で配信。
2019.01.31 18:30
地中海のフランス領コルシカ島で、住民の男が発砲し、これまでに6人が死傷した。男は、一時、自宅に立てこもったが、その後、家の中で死亡しているのが確認された。 現地メディアによると、現地時間の30日午後4時半ごろ、コルシカ島北東部の街、バスティアで住民の65歳の男が通行人にむけて銃を発砲した。 現地警察関係者によると、これまでに1人が死亡、また、警察官を含む5人が負傷したという。 男は犯行後、民家に立てこもっていたが、日本時間の31日未明、特殊部隊が突入し、男が家の中で死亡しているのを発見したという。 犯行動機などはわかっていないが、男は、近隣住民とのトラブルが絶えない人物だったということで、警察当局は、今のところテロとの関係は確認されていない、としている。
2019.01.31 18:22
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「裸の付き合いしていますか」。東京・杉並区の銭湯“小杉湯”の平松佑介さんに話を聞いた。 住宅関連事業などを手がけるパナソニックの関連会社が、お風呂の時間を通じた家族コミュニケーションの実態を調査した。 家族や友人と一緒にお風呂に入ることで“心の距離が縮まると感じる”「裸の付き合いを信じる派」は、全体で61.1%という結果だった。年代別で「信じる派」の割合が最も高いのは20代男性の85%で、若い年代ほど「信じる派」が占める割合が高くなっている。 ネット上ではこんな意見が見られた。 「取引先とサウナ行った。商談うまくいきそう」 「高校生まで親と入って悩み聞いてもらったな」 「寮生活、人がいない時間に大風呂に入る」 ——この話題について平松さんの意見をフリップに書いていただきました。 「ライバルはスターバックス」です。 非常に面白いデータだと思いました。特に若い人たちが「裸の付き合いをしたい」と思っているところにすごくヒントがあるなと思いました。 例えばいま、若い人たちがちょっと時間ができたとき、友達と会ったとき、休みの日に1〜2時間の時間を使うとなったとき「スターバックスに行って、フラペチーノを飲んで」ということをしていると思うんです。 ——よくやりますね。 だいたい、その値段と入浴料金の460円という値段は同じ値段になるので、そういう時間を銭湯に使ってもらいたいなと思っています。 ——銭湯でその時間を使うと何が生まれ、どんな体験ができるのですか? 私が働いている小杉湯においては3〜4割は20代から30代の若者なんですね。 なんでこんなに来てくれるのだろうと話を聞くと、彼らにとってはSNSやインターネットでオンラインで同じ価値観の友達とつながることがすごく当たり前になってきているなかで、オフラインでリアルに仲のいい友達と会うということが、遊びとかレジャーの価値観になっているなと感じています。 ——会うというだけでも遊びなんですね。 そうですね。そう考えると、スターバックスに行くとか飲み会に行くとか、カラオケ、ボウリング、銭湯といったときに飲み会に4000円かけるよりも1時間とか2時間、仲のよい友達と過ごせる460円の銭湯というのはコストパフォーマンスが良いと実際に言っている若い人たちがいるんです。 ——ということは、スターバックスのようにライトに銭湯に来てほしいということですね。 何かこうあったときに来てもらえるようにするための努力を していくことが大事だなと思います。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2019.01.31 18:15
日産と新体制になったルノーとの初めての首脳会談が、オランダで始まる。現場から中継。 日産とルノー、両社の経営トップによる直接会談は、まもなく始まるものとみられる。ルノーが新体制になり、日産との関係をどう築いていくのかが注目される。 日産の西川社長を乗せた車は、日本時間午後4時すぎ、アムステルダムに拠点を置く両社の統括会社に到着した。スナ—ル新会長もまもなく会場に入るとみられる。 ゴーン被告の後任として24日にルノー新会長に決まったばかりのスナ—ル氏と、西川社長が直接会談に臨むのは、今回が初めてだが、日産の会長人事や、資本関係などについてどちらが主導権を握るか、両社の間には溝があるとされている。 関係者によると31日の直接会談では日産の会長人事などについて決定されることはない一方、今後の提携のあり方については議論される見通し。 日産の関係者によると、直接会談は、31日午前中で終了する見込みだが、両社トップがどのようなメッセージを出すのか注目される。
2019.01.31 18:10
パチンコ店の売上金1200万円あまりが奪われた事件で、元従業員らを逮捕した。 警視庁によると、沼田邦雄容疑者ら男4人は、去年11月、東京のJR蒲田駅近くのビルの外階段で、パチンコ店の従業員に暴行を加え、売上金1200万円あまりを奪った疑いなどが持たれている。 沼田容疑者は被害にあったパチンコ店の元従業員で、4人はいずれも容疑を認めているという。
東京2019.01.31 18:02
お笑いコンビの「FUJIWARA」「和牛」らが31日、都内で行われた「キリンビバレッジ×よしもと 健康プロジェクト」の発表会に出席した。 お笑いコンビの「霜降り明星」は、体調不良のため2人とも欠席。「霜降り明星」と「和牛」は、昨年のM−1グランプリで優勝と準優勝という間柄のため、藤本敏史(48)は「去年のM−1から、和牛とちょっと(不仲で)…」と“疑惑”のまなざしを向けた。 すかさず「和牛」の川西賢志郎(35)は「『霜降り』が欠席して、僕らが元気に来ていたら『こいつらが楽屋の弁当に何かやったんちゃうか?』ってなりますから!やめてください」と藤本を制し、水田信二(38)も「(霜降り明星の2人が)大好きです!抱きしめて眠りたいくらい。いつも楽屋でアドバイスしています」と否定して笑わせた。 今回のプロジェクトは「飲んで、笑って、日本を健康に。」をスローガンに、健康に関するさまざまな取り組みを実施するもの。運動が楽しくなる動画をよしもと芸人が配信する「キリン×よしもと みんなの運動部」を創部することなどが発表された。 「FUJIWARA」と「和牛」らはこの日、お笑い芸人の友近(45)が扮するキャラクター「西尾一男」の声に合わせてスクワットをして汗を流した。
東京2019.01.31 17:51
国会での代表質問。政府がアメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bの導入を決めたことについて、共産党の志位委員長は「浪費的爆買いだ」と批判した。 志位委員長はF35Bの導入は「トランプ大統領の求めに応じたものに他ならない」と主張した上で導入の中止を求めた。 共産党・志位委員長「『専守防衛』の建前すらかなぐり捨て『浪費的爆買い』に走る。ひとかけらの道理もない大軍拡計画はきっぱり中止すべきです」 安倍首相「(F35Bは)我が国の防衛に万全を期すため我が国の主体的判断のもと、その取得を決定したものであり、『浪費的爆買い』とは、まったく的外れな間違いであります」−このように安倍首相は語気を強めて反論した。 その上で、F35Bを導入するための予算案や計画について「国民の命と平和な暮らしを守り抜くため、必要不可欠なものであり削減や中止は考えていない」と述べた。
東京2019.01.31 17:40
去年11月から東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていた事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された無職の広瀬晃一容疑者が31日午後、亀有署を出た。この後、健康状態をチェックするため病院に向かうという。また、病院でのチェックが終わった後、広瀬容疑者は再び亀有署に戻るという。 この事件は去年11月から、東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていたもので、警視庁は女子大学生と最後に接点があった広瀬容疑者の自宅を捜索し、任意で事情を聞いていた。そして、30日夜になって遺体を埋めたなどと供述したため、31日未明から茨城・神栖市の畑を捜索したところ、遺体を発見したという。
東京2019.01.31 17:39
31日夜は関東甲信地方でも雪が降り、東京23区でも1センチほどの積雪となる場所がある見込み。関東甲信地方でも大雪情報が出されているということだが、今後の天気について、木原実気象予報士が解説する。 東京都心は比較的気温は高かったが、天気は下り坂に向かっている。予報では夕方から雪や雨が降り出すようだ。午後5時現在の東京都心の様子は傘を差している人はいないようだ。気温も9℃台で、この状態だと降り始めは雨ということになりそうだ。 ■平野部で雪の降る条件がそろう 午後9時の天気図を見てみると、南岸低気圧がちょうど八丈島付近を通過する見込み。関東地方など、太平洋側で雪が降る典型的なパターン。今はまだ気温の高い状態だが、午後9時には上空の寒気が関東に南下して、平野部で雪の降る条件がそろってしまいそうだ。 午後6時の予想だが、西からやってくる雨雲が、八王子にはまだかかっていないが、秩父付近ではそろそろ雪に変わりそうだ。その後、雪雲は東へ進み、午後9時には、八王子で雪、また、都心や横浜でもみぞれや雪が降り始める予想。そして午後11時頃になると、秩父付近の雪はやむ予想だが、東京都心や横浜付近でもまだ雪やみぞれが降っている予想。また、千葉や茨城でも広い範囲で雪となる予想。 しかし、この時間がピークで、その後予想を動かしてみると徐々に西から雪や雨はやんでいき、来月1日午前3時頃になると、関東のほぼ全域で天気は回復してくる予想となっている。 予想される降雪量は、来月1日朝までの多い所で、箱根、多摩、秩父で10センチ、関東南部平野部で5センチ。そして東京23区でも雪が降り、1センチ程度の積雪となるおそれがある。 ■来月1日朝に注意した方がいい点は? 東京の時系列予報を見ると、31日夜に雪が降り始めると気温がぐんと下がる。31日夜、雪や雨が降り、もし積雪となった場合、来月1日の朝は路面が凍結している可能性がある。朝の通勤通学の際などは、スリップ事故や転倒などに注意が必要。
東京2019.01.31 17:38
去年11月から東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていた事件で、女子大学生とみられる遺体が茨城県神栖市の畑で見つかり、警視庁は女子大学生と最後に接点があった35歳の男を逮捕した。遺体発見現場から中継。 遺体は夜の時間帯に遺棄されたとみられているが、周囲は畑などが広がり、街灯もほとんどない。近所の人によるとこの場所は普段から人通りも少ないという。 死体遺棄の疑いで逮捕されたのは神栖市の無職・広瀬晃一容疑者。この事件は去年11月から、東京・葛飾区の女子大学生が行方不明になっていたもので、警視庁は女子大学生と最後に接点があった広瀬容疑者の自宅を捜索し、任意で事情を聞いていた。 広瀬容疑者は、当初は女子大学生について「家の前まで来たが別れた」と話していたが、その後、「車に乗せて途中で降ろした」などと説明を変えていた。そして、30日夜になって遺体を埋めたなどと供述したため、31日未明から神栖市の畑を捜索したところ、遺体を発見し、午前11時半前、遺体を運び出したという。 調べに対し、広瀬容疑者は「インターネットの掲示板で知り合った女性に騒がれてしまい、殺してしまった」「死体を土の中に埋めた」などと供述しているという。警視庁は遺体で見つかったのは行方不明の女子大学生とみて身元の確認を進めている。
茨城2019.01.31 17:23
31日、北海道の日本海側では一時、暴風雪警報が出されるなど、大荒れの天気となった。北海道・留萌市から伝える。 留萌市の黄金岬から高台に上がった場所にきている。関東地方では31日夜に雪が降るか降らないかが大きなニュースになるが、留萌市で地元の方にその話をすると、笑いながら「信じられない」とおっしゃっていた。 現在の留萌市は、暴風雪警報は解除されているが、天候は変わりやすく、時折雪交じりの強い風が吹きつける。 北海道の日本海側では、留萌地方と石狩地方の一部で31日朝、暴風雪警報が発表された。留萌市でも31日午前7時過ぎに、最大瞬間風速21.8メートルを観測した。ただこの暴風雪警報は午後4時ごろ解除された。 しかし今後も、来月1日にかけて非常に風が強く、日本海側を中心に、猛烈な吹雪となる所もありそうだ。 猛吹雪によるホワイトアウトの中では、事故を起こしたり、巻き込まれたりする可能性があるため無理は禁物だ。また、吹きだまりによる交通障害、さらに雪崩や高波などにも注意が必要だ。
北海道2019.01.31 17:22