おばけ島Tips

おばけ島で利用可能な能力

 キャラメイク他 … マローネ
 治療 … ヒーラー、オウルセージ
 アイテムの売買 … 商人
 ランダムダンジョン関連 … ダンジョン師
 スキルの整理 … ウィッチ
 アイテム改造 … 改造屋、パティスミス
 魔導合成 … 魔導合成師、パティセージ
 称号の交換 … 称号師

 ヒーラーは、自分が戦闘不能でも治療を行うことができる。

会話とご機嫌度

 能力を持たないキャラとは、マップをクリアするたびに1回ずつ会話することができる。

 機嫌が良いキャラは、会話後に経験値、マナ、お金をくれることがある。
 逆に、機嫌が最悪のキャラは攻撃してくることがある。

 ご機嫌度は最悪から最高までの5段階。
 味方の攻撃を受けると機嫌が悪くなり、おばけ島での会話後に一定確率で機嫌が良くなる(この際に攻撃されたり経験値などを貰えたりする)。
 ※初期状態から一段階機嫌が悪くなると、何も貰えなくなる。グレたらもうずっとグレっぱなし。
 ※回復技や補助技でも機嫌が悪くなる。乱用注意。

 試しに戦闘マップから戻るたびにセーブし、特定のキャラから何かをもらえるまでリセット、という手順を繰り返したところ、40回程度でセリフが変化した。この後、さらに繰り返すことで、もう一段階セリフが変化した。
 また、100回ほど踏みつけてから話しかけたところ、ダメージ0だったにも関わらず殴り返された。プチヒール100回でも同様。

おばけ島の出来事

 出撃しなかったキャラは、おばけ島で何かをすることがある。

 ザコ兵士 … 無意味なことをする。
 魔導合成師 … おばけ島にいるキャラやアイテムのマナを増やす。
 商人 … お金を稼いでくる。
 じいさん … おばけ島にいるキャラやアイテムの経験値を増やす。
 ばあさん … おばけ島にいるキャラやアイテムのDARK値を減らす。

 DARK値あり … おばけ島にいるキャラやアイテムを攻撃する。

 アイテム … 自分のマナを増やす。高所ほど溜まりやすい。

最高到達点更新ボーナス

 アッシュを魂滅状態にすれば、アイテムを49個積み上げることができる。

 1回目 … 100ボルドー(屋根の上に登ればok)
 2回目 … チェンジブック(屋根の上から行ける大きな木の頂上でジャンプ)
 3回目 … ふつうのボトルメール(さらに4~5人分くらいの高さまで積んでジャンプ。出撃させたい場合は召喚すること。)
 4回目以降 … お金(300ボルドーから60ボルドー単位で増加。最高1500ボルドー)

 ジャンプで上ることができる最も高いアイテムは、妖木と枯香木。

おばけ島の100ボルドー

 家の裏にある崖の窪んでいる部分に落ちる
 家の正面にある花壇でジャンプ
 高台の頂上にある盛り土でジャンプ
 マップの隅(家を正面から見て左手前)でジャンプ

キャラメイク

 人間とオウル族は1回、その他のクラスは20回倒せば、そのクラスのキャラを作れるようになる。(味方を倒してもカウントされない。)
 同時に表示されるクラスは最大32種類。作成できるクラスが33種類以上になると、一部のクラスは2回に1回しか出現しなくなる。(最終的には、ザコ兵士~マーメイド、アマゾネス~プリニーの繰り返しになる。)

 作成費用は、クラスと称号のランク、霊験によって決まる。
 作成するクラスと同じクラスの既存キャラのレベルが高いほど、振り分けられる霊験の上限や出現する称号のランクが高くなる。

 マップの端でキャラメイクを行うと、はみ出した分の霊魂が場外になる。特定のクラスを大量に作成したい場合に有効。

 段差がある場所でキャラメイクを行い、上下に重なるように霊魂を呼ぶと、下の霊魂が上の霊魂を持った状態になる。

キャラメイクの費用

 作成費用 = [(霊験+クラスコスト)×(霊験+1)×(称号ランク+4)/2]×霊験
  (霊験8以上は3倍、15以上は6倍、30以上は12倍、55以上は24倍になる。)

 クラスコストは以下の通り。

  1 … ザコ兵士、プリニー
  2 … スライム、シャドウ、ミミック
  4 … ファイター、レディナイト、ヒーラー、ウサギリス
  5 … 改造屋、魔導合成師、称号師、ウィッチ、商人、オウル系、
      ゾンビ、レディゾンビ、パティ系、ネコサーベル、ゴースト、精霊
  6 … ミスティック
  8 … キバイノシシ、アマゾネス、エリンギャー
  10 … じいさん、ばあさん、ナイト、アーチャー、マーマン、マーメイド、ワーウルフ、リザードマン
  20 … マンティコア、フェンリル、デスコーギー、ギガビースト、ケルベロス、ベヒモス
  30 … ドラゴン、ゴーレム
  100 … ダンジョン師
  200 … ボトルメール、ブロブ

アイテム売買

 商品は武器と魔法用品の中からランダムに入荷される。
 陳列されている商品の数は16個。商品が15個以下の状態で売却したアイテムは、会話を終了する前なら買い戻すことができる。
 アイテムの価格はアイテムの種類とレベルによって決まる。称号の影響は受けない。

 商人のレベルが上がると、高いランクの称号がついた商品や、より強い武器が入荷されるようになる。
 商品のレベルは「商人のレベル×0.3~1.2」の範囲でランダムに決まるが、ごくまれに高レベルの商品が入荷されることがある。最高レベルは5000。

 購入価格= [ (Lv+2)×(Lv+3)/2 ] × [ (Rank+3)×(Rank+4)/2 ]
  Lv … アイテムのレベル。
  Rank … アイテムのランク。表示はされないが、価格から逆算できる。
  売却価格は購入価格の半分。

 商人にDARKがついていると「0~商人のDARK値-1」の範囲で商品にDARKがつく。
 商人や商品のDARKが1以上ある場合、購入価格はDARK1につき3%ずつ増加する。

商品リスト

  Lv 1 … ナイフ、ダガー、石刀、剣、幅広剣、石斧、斧、槍、銅槍、長槍、鉄槍、メイス
        木杖、杖、石杖、銅杖、鋼鉄杖、銀杖、本、古本、辞典
  Lv 3 … 短剣、長剣、銅斧、戦斧、鋼鉄槍、鉄杖、金杖、魔法書
  Lv 8 … 銅刀、銅剣、鉄斧、銀槍、ハンマー、魔導杖、秘伝書
  Lv 15 … 小太刀、鉄剣、鋼鉄斧、大斧、金槍、白銀槍、白銀杖、攻略本
  Lv 24 … 鉄刀、ブレイド、銀斧、闇槍、暗器、闇杖、星杖、大百科
  Lv 35 … 鋼鉄刀、鋼鉄剣、金斧、巨人斧、夢槍、死杖、極意書
  Lv 48 … 銀刀、神木剣、霊槍、夢杖、石版
  Lv 63 … 金刀、金剣、白銀斧、魔人斧、竜槍、精霊杖

商品の称号

  Lv 1 … ランク1のみ
  Lv 7 … ランク2まで
  Lv 17 … ランク3まで
  Lv 31 … ランク4まで
  Lv 71 … ランク5まで
  Lv 127 … ランク6まで

 商品には「灼熱の」などのレア称号がつくことはない。

治療

 プリニーの治療費は1/10になる。
 ヒーラーや治療対象のDARKが1以上ある場合、治療費はDARK1につき3%ずつ増加する。

 要休息・要修理 … ダメージ回復量/3+5
 戦闘不能 … ダメージ回復量+Od回復量×2+Lv×10
 魂滅 … ダメージ回復量×2+Od回復量×5+Lv×30+アイテム1つ
 SP回復 … (SP回復量+1)×(SP回復量+2)/3

チュートリアル前の制限

 キャラは何も持てない。(チュートリアル2まで。おばけ島に限り、□ボタンで持つことは可能。)
 他のキャラを踏んで戦闘不能にしても、経験値を獲得できない。
 R2ボタンを使用できない。
 商人、ダンジョン師、ウィッチの能力を利用できない。

持つ・投げる

 おばけ島のキャラに何かを持たせると、操作キャラを追尾するようになる。
 (持っているキャラやアイテムを霊界に送っても追尾は解除されない。)
 (キャラを戦闘不能にしてから回復しても、追尾は解除されない。)
 (他のキャラが既に追尾状態になっている場合、そのキャラを追尾する。)

 キャラやアイテムを場外に投げると、霊界に送られる。(マローネ、アッシュ、なぞの霊以外)

 投げた直後、移動しなければポーズが変わらない。投げ直後のポーズのままジャンプできる。

マローネ

 魂滅状態にも場外にもならない。(絶対に消滅しない。)
 初期状態でアッシュを追尾する。(何かを持たせた後、取り上げれば追尾しなくなる。)

なぞの霊

 場外にならない。(魂滅状態にはなるが、元々Popには数えられていないので無意味。)
 中立勢力のため、倒してもDARKは増えず、20回倒せばキャラメイクで「精霊」を作れるようになる。
 戦闘不能にしても、島から出るかキャラメイクを選んで戻れば、レベル1の状態で新たに初期位置に出現する。

ポスト

 投げる先を指定する際に、ポストのステータスを確認できる。

ジャイアントスイング

 何も持たずにキャラの正面に立ってR2ボタンを押したときに限り、ジャイアントスイングが発動する。

操作キャラ変更

 チェンジブックを持っている状態で、操作したいキャラに向かってR2ボタンを押せば、操作キャラを変更できる。

Pop限界

 おばけ島にはキャラとアイテムが合計50体までしか存在できない。(なぞの霊を除く。)

DARK値とダーク・エボレウス

 味方を攻撃して戦闘不能にすると、攻撃したキャラにDARK値が加算される。

 商人のDARK値が高いとアイテムの購入価格が高くなり、ヒーラーのDARK値が高いと治療費が高くなる。改造や魔導合成の必要マナは変化しない。

 DARK値が100のキャラが「おばけ島の出来事」で何かを攻撃すると、称号が「冒涜の」になり、「ダークエボレウス」が使えるようになる。
 (DARK値が1~99の場合は、「嫌われ者」になることがある。)

 「冒涜の」「嫌われ者」は他の称号で上書きできるが、外して他のキャラやアイテムにつけることはできない。ただし、「ダークエボレウス」は称号スキルなので、魔導合成で他のキャラに移すことができる。

踏みダメージ

 キャラの上に乗るとダメージを与えるが、地面に降りるまではそれ以上ダメージを与えない。

バグ

 装備中のアイテムを買い戻すと、誰も装備していないのに装備中扱いになる。
  (外せないため、誰も装備できなくなる。)

Yahoo!繧ク繧ェ繧キ繝�ぅ繝シ繧コ
Yahoo!繧ク繧ェ繧キ繝�ぅ繝シ繧コ