ランダムダンジョン
敵レベルは、1階進むごとに10%ずつ増加する。(1階でレベル100の場合、2階はレベル110、3階はレベル120。)
基本の敵レベルと階数は、称号をつけかえることで増加する。敵レベルは9999、階数は99が限界。
新しくつける称号のランクと、敵レベル、階数の変化量の対応は以下の通り。
ランク1 … レベル+1 階数+3
ランク2 … レベル+3 階数+6
ランク3 … レベル+6 階数+9
ランク4 … レベル+10 階数+12
ランク5 … レベル+15 階数+15
ランク6 … レベル+21 階数+18
ランク7 … レベル+28 階数+21
初期状態の敵レベルやランダム称号の表示パラメータは、ダンジョン師のレベルが高いほど強いものが出るようになる。
(敵レベルの最大値は、ダンジョン師のレベル+1の0.3倍から10倍まで。ただし、最低3、最高9000。)
(EXP、BONUSの最大値は55%、属性耐性の最大値は50%。)
ランダム称号
表示されているパラメータの他に、技系統の素質に対する修正もランダムで変化する。
ダンジョンについている称号のパラメータは、1階クリアするごとに成長する。ただし、属性耐性、EXP、BONUSは初期値のまま変化しない。
また、低確率で称号にスキルがつくことがある。
称号名は2~4文字で、ランダムに選択されたカタカナ(大文字のみ)と長音で構成される。ただし、1文字目に「ン」や「ー」が入ることはなく、「ー」が連続することもない。
ランダム称号の色は基本的にランダムだが、高い確率でランク0(大失敗など)と同じになる。
敵とアイテムの出現数
「毎階変化」のダンジョン以外は、作成した時点で敵とアイテムの出現数が固定される。
敵の数は「少ない」「ふつう」「多い」で表示されているが、内部的には出現数そのものが決定されている。
そのため、敵の数が「少ない」ダンジョンでも、1体しか出現しない場合や、最低でも3体は出現してしまう場合がある。
アイテムの出現数も同様で、最低3個から最高15?個までの間でランダムに決定される。
出現する敵の系統
「毎階変化」のダンジョン以外は、作成した時点で出現系統が固定される。
戦士 … ファイター、レディナイト、ミスティック、ザコ兵士、ナイト、アマゾネス、オウルナイト、オウルガード、オウルキラー、パティモンク、キバイノシシ、マーマン
魔法使い … ウィッチ、ヒーラー、オウルメイジ、オウルセージ、パティメイジ、マーメイド
職人 … 改造屋、魔導合成師、称号師、ダンジョン師、商人、パティセージ、パティスミス(敵レベル10以上?)
男 … ファイター、ナイト、改造屋、ミスティック、ダンジョン師、称号師
女の子 … レディナイト、ウィッチ、魔導合成師、ヒーラー、商人、アマゾネス、アーチャー
ヨボヨボ … 称号師、じいさん、ばあさん
フクロウ … オウルナイト、オウルガード、オウルキラー、オウルメイジ、オウルセージ
亜人 … キバイノシシ、マーマン、マーメイド、ウサギリス、ネコサーベル、ワーウルフ
パティ … パティ、パティモンク、パティメイジ、パティセージ、パティスミス
ザコ … ザコ兵士、パティ、スライム、精霊
よくいる … キバイノシシ、マーマン、マーメイド、ゾンビ、レディゾンビ、スライム、シャドウ、ミミック、ブロブ、ゴースト、精霊、ウサギリス、ネコサーベル
きのこ … エリンギャー
スライム … スライム、シャドウ、ミミック、ブロブ
ホラー … ゾンビ、レディゾンビ、ケルベロス、ゴースト、精霊
ブキミ … ゾンビ、レディゾンビ、ゴーレム、ケルベロス、ベヒモス、ミミック、リザードマン(敵レベル20以上?)
小動物 … ウサギリス、エリンギャー、ネコサーベル
4足獣 … マンティコア、フェンリル、デスコーギー、ギガビースト、ケルベロス、ベヒモス(敵レベル20以上?)
大型生物 … ドラゴン、ゴーレム、マンティコア、フェンリル、デスコーギー、ギガビースト、ケルベロス、ベヒモス、ワーウルフ、リザードマン(敵レベル30以上?)
変な生物 … エリンギャー、ボトルメール、プリニー(敵レベル20以上?)
いろいろ … 変な生物以外(敵レベル10以上?)
きのこ、変な生物、4足獣、大型生物は出現率が低い。
出現するアイテムの系統
「毎階変化」のダンジョン以外は、作成した時点で出現系統が固定される。
敵レベルが低いと、高ランクの武器や木などは出現しない。
「武器」(短剣、剣、斧、大斧、槍、メイス)
「魔法用品」(杖、本)
「短剣」… ナイフ、ダガー、石刀、短剣、銅刀、小太刀、鉄刀、鋼鉄刀、銀刀、金刀
「剣」… 剣、幅広剣、長剣、銅剣、鉄剣、ブレイド、鋼鉄剣、神木剣、金剣
「斧」… 石斧、斧、銅斧、鉄斧、鋼鉄斧、銀斧、金斧、白銀斧、闇斧
「大斧」… 戦斧、大斧、巨人斧、魔人斧
「槍」… 槍、銅槍、長槍、鉄槍、鋼鉄槍、銀槍、金槍、白銀槍、闇槍、夢槍、霊槍、竜槍
「メイス」… メイス、ハンマー、暗器
「杖」… 木杖、杖、石杖、銅杖、鉄杖、鋼鉄杖、銀杖、金杖、白銀杖、魔導杖、闇杖、夢杖、星杖、死杖、精霊杖
「本」… 本、古本、辞典、魔法書、秘伝書、攻略本、大百科、極意書、石版、認定書
「アイテム」(食べ物以外)
「植物」… 雑草、名無し草、花、華、ヒマワリ、サボテン、サポテン、切り株、流木
「草」… 雑草、名無し草
「木」… 木、古木、若木、巨木、妖木、霊木、聖木
「枯木」… 枯木、枯香木、枯巨木、枯邪木、枯妖木、枯霊木、枯聖木
「岩」… 岩、水晶、アリ塚、ストーン、毒岩石、聖岩、岩草、邪岩草、魔岩草
「花」… 花、華、ヒマワリ
「サボテン」… サボテン、サポテン、ザボテン
「園芸道具」… タネ、つぼ、植木鉢、ジョウロ
「箱」… 木箱、タル、お宝、蓄音機
「さかな」… サカナ、ヒトデ
「骨」… ドクロ、ホネ
「工具」… レンガ、柱、立て札、トロッコ、爆弾
「食べ物」… キノコ、かぼちゃ、サカナ、パン
食べ物は特に出現率が低い。かぼちゃを本編で取り逃すとちょっと大変。
ボスが所持するアイテム
11階以降の最終階(敵レベル50以上)の「~神」「~大王」は、アイテムを装備している。ただし、その階で「リターン」を使うと、次に入ったときには何も装備していない状態になる。
武器 … 金刀、白銀刀、金剣、白銀剣、宝剣、白銀斧、闇斧、魔人斧、竜槍、魔槍、聖槍、精霊杖、暗黒杖、賢者杖、魔杖、認定書、魔界書、チェンジブック
武器以外 … 魔木、御神木、魔岩草、枯聖木、枯魔木、枯御神木、ロウソク、砂時計、タマゴ
91階以降の最終階(敵レベル200以上)では、よりレアな武器が出現する。
武器 … 白銀刀、宝刀、白銀剣、宝剣、霊剣、神剣良綱、闇斧、星斧、魔神斧、魔槍、聖槍、神槍、暗黒杖、賢者杖、魔杖、聖杖、神杖、魔界書、神書
(神剣良綱は98階連続クリア時のみ出現する可能性あり。)
武器以外 … なし
乱入・最終ステージ
乱入・最終ステージでは、経験値、マナ、お金のいずれかが2~4倍になる。
基本の倍率は2倍で、連続クリア回数に応じた確率で3倍、4倍になる。
一部の高レベルの敵は、称号によるステータス補正と技素質、EXP、BONUSが通常より高い状態になっている。
(称号補正50の場合、各ステータスが+50%、技素質が+5、EXPとBONUSが+100%される。)
最終ステージ
自称、神 … レベルが通常の2.5倍、称号補正50の「~神」が出現する。
ボスを倒せ! … レベルが通常の2倍、称号補正40の「~大王」が出現する。
共同戦線! ○○○をたおせ! … 「~大王」 vs 中立勢力10体。
大乱闘! ○○○VS○○○ … レベル1.2倍。赤勢力を優先的に攻撃する黄勢力が10体ずつ出現。全部倒せばクリア。
対決! ○○○だらけ! … 通常の1.1倍のレベルの敵が10体出現する。
参上! ○○○衆 … レベルが通常の1.5倍、称号補正20の「~衆」が5体出現する。
決戦! 精鋭○○○部隊 … レベルが通常の1.2倍、称号補正10の「~隊」が7体出現する。
乱入ステージ
絶体絶命! 驚異の○○○軍団! … レベルが通常の1.5倍、称号補正30の敵が15体出現する。
強敵、○○○戦隊 … レベルが通常の1.5倍、称号補正30の「~戦隊」が5体出現する。
孤高の○○○さん … レベルが通常の2倍、称号補正40の敵が1体だけ出現する。
弱小、○○○軍団! … 通常の1/10のレベルの敵が15体出現する。
くたばれ! ○○○達! … すべての敵が毒状態。10体出現。
おやすみ ○○○ちゃん … すべての敵が眠り状態。10体出現。
チャンス! 不調の○○○部隊 … すべての敵がマヒ状態。10体出現。
封じられた必殺技 … すべての敵がド忘れ状態。10体出現。
あんた お酒はもうやめなはれ … すべての敵が堕落状態。10体出現。
○○○チーム危機一髪! … すべての敵が危機一髪状態。10体出現。
○○○達と○○○ … 特定系統の敵10体とアイテム10個が出現する。
ラッキー! ○○○づくし! … 敵レベル1.2倍。特定系統のアイテムが15個出現する。
いただき! ○○○まつり … 敵レベル1.5倍。特定系統のアイテムが15個出現する。
めいわくな盗賊達 … 10体出現。敵が装備を奪って捨ててくる。
ええー!? だれもいない! … 敵が出現しない。(即ステージクリア)
ダンジョン師の経験値加算
ランダムダンジョンを1階でもクリアすると、ダンジョンに入るために話しかけたダンジョン師が経験値を獲得する。経験値の獲得量は、クリアした階数と敵レベルに応じて増加する。また、ダンジョン師自身のレベルの影響も受ける模様。
ダンジョンの名前と外観
ランダムダンジョンの見た目は、ダンジョンの名前の後半部分に依存している。
平地系 … 緑地、平原、平野、高原、丘、園、庭園、楽園
機械系 … 鉄原、鋼原、鉄島、廃鉱、工場、鉄墓場、機械星、機界
森林系 … 森林、原生林、妖林、樹海、林海、獣森、樹園、樹界
荒地系 … 荒地、荒野、荒原、原野、霊地、処刑場、灰都、砂漠
氷雪系 … 雪原、氷原、氷土、氷河、氷海、氷柱、白原、零界
城砦系 … 砦、城、城砦、館、宮、迷宮、監獄、封印地
魔界系 … 墓地、邪海、魔窟、魔巣、魔宮、魔界、死界、地獄
称号の成長上限
HP~SPDは最大+100%、GUARDは100、STEALは120、Mvは50まで成長するが、敵レベルが低いと上限値がより低くなる。強い称号を敵レベルが低いダンジョンにつけて潜ると、能力が上限値まで引き下げられてしまうので注意が必要。
HP~RES、GUARD上限 … 10+敵レベルの平方根×3
STEAL、Mv上限 … 5+敵レベルの平方根×1.5
それぞれ最大値まで成長させるには、STEAL以外は敵レベル900以上、STEALのみ敵レベル5929以上必要になる。