トップ > 中日スポーツ > 大相撲 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【大相撲】

若元春が新十両に昇進 夢は3兄弟関取

2019年1月31日 紙面から

新十両昇進が決まって師匠の荒汐親方(右)と握手する若元春(志村拓撮影)

写真

 大相撲春場所(3月10日初日・エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議が30日、東京・両国国技館で開かれ、若元春(25)=荒汐=と霧馬山(22)=陸奥=の新十両昇進が決まった。若元春は弟で同部屋の十両若隆景と、史上20組目の兄弟関取となった。再十両は大成道、貴ノ富士の2人。

 相撲一家の3兄弟、「三本の矢」の2本目が関取の座を射止めた。祖父は元小結若葉山、父も元幕下。その次男の若元春が初場所で幕下全勝優勝を果たして新十両に昇進し、東京都中央区の荒汐部屋で師匠の荒汐親方(元小結大豊)と記者会見。「兄弟3人で関取の地位に立てたら」と、目標を掲げた。

 春場所は末弟の若隆景と20組目の兄弟関取となる。「ライバルとかではないけど、弟に稽古で力つけさせてもらった。肌を合わせたからこそ『負けたくない』『すぐに追い付きたい』と思えた」

 2年半近く幕下上位で足踏みする間に、1歳下の弟が学生相撲を経由して入門。あっという間に追い抜かれ、昨年春場所後に十両昇進で先を越されたことで火がつき、稽古場での急成長につながった。

 2歳上の兄、若隆元は幕下で奮闘中。3兄弟の関取昇進は元十両鶴嶺山、元関脇逆鉾(井筒親方)、元関脇寺尾(錣山親方)が既に達成しているが、同一場所で関取としてそろい踏みすれば、史上初となる。

 兄と弟は外出中でスリーショットは実現しなかったが、部屋で飼われている“猫親方”のモルが会見に乱入して祝福。抱き上げ、この日一番の笑顔を見せた若元春は「大きなことは言えないけど、小結は夢」と番付で祖父に並ぶ決意も。まずは弟を追い抜き、兄弟を引っ張る。 (志村拓)

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ