ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録またはログインする
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
turuhashi turuhashi 松本氏のアップデートが待たれる。

2019/01/24 リンク

googledelogin googledelogin 誰のデータリテラシーがないって?

2019/01/18 リンク

Cunliffe Cunliffe データサイエンティスト(爆笑)>https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36737310Q8A021C1EA3000/ ブコメ欄も保存版かもしれん。

2018/10/22 リンク

khtno73 khtno73

2018/10/22 リンク

kyo_ju kyo_ju 答え合わせ?→https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36737310Q8A021C1EA3000/

2018/10/21 リンク

georgew georgew そもそも全数調査じゃないんだから誤差が出て当たり前 > これに尽きますね。自分も件の記事は標本調査というものへの誤解があると思った。

2018/09/14 リンク

Baatarism Baatarism 西日本新聞の大きなミスだったのか、

2018/09/14 リンク

nagisabay nagisabay 統計なんてどこも恣意的ってことがFAですかね…>「統計所得」問題を整理する〜データリテラシーの無い西日本新聞を誰が叱るのか〜|まつけん|note

2018/09/14 リンク

SBY10676 SBY10676 ローテーションサンプリング自体は妥当としか言いようがないので.../サンプル要因を補正すべきかどうかという議論は残ると思いますけどね。旧サンプルを半分残してるから補正済みともいえるし、不足ともいえるし

2018/09/13 リンク

akatibarati akatibarati 自分は一次資料を見ているが、西日本新聞が問題視している平成30年1月以降、公表値が共通事業所を上回るようになったことについて、この説明では反論できていない。このブログのデータリテラシーも微妙かな。

2018/09/13 リンク

tick2tack tick2tack 変更ってローテーションサンプリングだけなの?/ 賃金構造基本統計調査ってのあるのね。違いはなんだろ。標本の抽出とか?

2018/09/13 リンク

yoshi-na yoshi-na 作者の本に興味は出ました

2018/09/13 リンク

tsysoba tsysoba 「1%〜2%近い差は出てしまう」というのが限界だとすると、1%台程度の上昇は統計上意味がないということにもなるような。全新聞が統計読めてないってこと?

2018/09/13 リンク

JULY JULY 言っている事は正しいけど、ディスる事に力を割いて、残念な記事になる典型。

2018/09/13 リンク

Outfielder Outfielder リベラル派としては、不正確で振れ幅の大きい集計方法のままの方が、上がったときは無視して下がったときだけ騒げばよいので政権攻撃に利用しやすいから

2018/09/13 リンク

sierraromeo sierraromeo ある程度ブレるという性質が意思決定や公的発表の場でどう扱われたか(言及されたか)が重要だと思ってるので、騒ぎの大元の指摘も、一次資料ではちゃんと公表されているという擁護もあと一歩物足りずもにょる案件

2018/09/13 リンク

ermanarich ermanarich id:ktasaka まずはデマ屋を見ることをやめましょう。/自分の不勉強を相手が説明してないからと責任転嫁するのがはてなの流儀なんですね、お勉強させていただきました。

2018/09/13 リンク

ackey1973 ackey1973 なんっつーか、モリカケに通ずる、なにがどこまで悪意で疑惑なのかよくわからん曖昧さあるな。

2018/09/13 リンク

garage-kid garage-kid 226

2018/09/13 リンク

frothmouth frothmouth “反アベノミクス派は、この記事に狂喜乱舞。「もはや公的データすら信用できない」という言葉が飛び交っています。が、はっきり言って、信用できないのはデータが読めない西日本新聞です。コイツ何言ってんだ?と思

2018/09/13 リンク

aomeyuki aomeyuki 自分はこの政権の下で出される統計やデータは前の国会の実績からして全てインチキだと思う事にしている。それで充分。でもあのタイミングで嘘でもポジティブに取れる成果を発表するのは政権の利益。

2018/09/13 リンク

nankichi nankichi サンプリングの影響がメインじゃないぞ。https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/maikin-rotation-sampling.pdf#page=8 部分入替えによる寄与 295円 推計のベンチマークの更新による寄与 1791円 この程度の統計リテラシーで出版するの?

2018/09/13 リンク

atahara atahara こういう説明は政府からしてほしい。

2018/09/13 リンク

richard_raw richard_raw そもそも1, 2%で一喜一憂するような精度の指標ではないと。

2018/09/13 リンク

envygreedlust envygreedlust 一般に、速く集計すれば粗くなるしじっくり調査すれば判断の役に立たない、こういう統計の限界に対しては「複数の統計で総合的に判断する」もの センセーショナリズムを旨とするマスコミでは無理だね

2018/09/13 リンク

rusemoly rusemoly 最近、はてブで騒ぎになるようなニュースには大体言及が遅れてしまうか、してない。冷静だからではなく主に怠惰によるのだが、あとでひっくり返ることも多いので、このままでいいやと低みの見物。

2018/09/13 リンク

PROOF PROOF 一次情報を確認する事を怠らない事。 そっか、みんな忙しくと面倒だもんね 自分の正義と合致するものが正しいと思うから自ら戒めないといけないと自分に言い聞かせる。

2018/09/13 リンク

Nean Nean “そもそも「毎月勤労統計」の精度は元から高くない”。

2018/09/13 リンク

k-takahashi k-takahashi 『信用できないのはデータが読めない西日本新聞です』 ガイガーカウンターを使って、でたらめな測定して大騒ぎしたのは7年前か

2018/09/13 リンク

locust0138 locust0138 西日本新聞はフードファディズム、ゼロリスク症候群丸出しで、量の概念が全く欠落した「食卓の向こう側」という連載記事を掲載したドアホ新聞なので、さもありなん。

2018/09/13 リンク

ブログでの反応

関連記事

「統計所得」問題を整理する〜データリテラシーの無い西日本新聞を誰が叱るのか〜|松本健太郎|note

12日の午前中、いきなりtwitterタイムラインに「統計所得」なるワードが登場したので何事かと思ったら...

ブックマークしたユーザー

  • turuhashi2019/01/24 turuhashi
  • googledelogin2019/01/18 googledelogin
  • misomico2019/01/11 misomico
  • carios2019/01/08 carios
  • kt_kyoto2018/12/05 kt_kyoto
  • hiroomi2018/10/22 hiroomi
  • Cunliffe2018/10/22 Cunliffe
  • khtno732018/10/22 khtno73
  • DADOES2018/10/22 DADOES
  • showgotch2018/10/22 showgotch
  • kyo_ju2018/10/21 kyo_ju
  • DeepForest2018/10/07 DeepForest
  • yas-mal2018/09/30 yas-mal
  • o-v-o2018/09/29 o-v-o
  • tk-772018/09/16 tk-77
  • ktsujister2018/09/15 ktsujister
  • sawarabi01302018/09/15 sawarabi0130
  • georgew2018/09/14 georgew
すべてのユーザーの
詳細を表示します

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着

https://apmc-mwe.org/mwe2013/pdf/tut12/TL2012_04.pdf

1 users https://apmc-mwe.org/

the golf shop world for golf stuff - golfpga67.over-blog.com

1 users http://golfpga67.over-blog.com/