イラストACについて。 イラストAC(http://www.ac-illust.com)の画像をダウンロー...
2015/3/1922:25:00
イラストACについて。
イラストAC(http://www.ac-illust.com)の画像をダウンロードし、ポスターやチラシに利用することは著作権に引っかかるでしょうか?
補足「商用利用可」には著作権はありますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/3/2114:20:40
利用規約
http://www.ac-illust.com/main/terms.php
を見ると
4.イラストをアップロードすることで、会員はクリエイティブ・コモンズ証CC0に基づき、イラストをパブリック・ドメインに公開します。これは世界的規模で適用されます。クリエイティブ・コモンズ証CC0に基づく公開が法的に可能でない場合は、会員はイラストをアップロードすることにより、目的を問わずイラストを使用できる権利を誰にでも無条件で付与するものとします。
■イラストのダウンロードと使用
1.弊社がダウンロードにより提供するイラストはクリエイティブ・コモンズ証CC0の適用を受けます。イラストをダウンロードした利用者は、商業目的その他目的を問わず、イラストを自由に改変、編集および使用することができます。 ダウンロードした利用者が利用することはもちろん、取引先への提供の為に、あるいは教育目的のために、あるいは、広告やパンフレット等の印刷物や、ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の一部として、使用することも自由です。
ただし、以下の使用方法は禁止されます。
とありますね。
つまり、「クリエイティブ・コモンズ証CC0の適用」の範囲内であれば、商業用利用を含め、あらゆる利用が可能であると言うことです。
「クリエイティブ・コモンズ証CC0の適用」とは、自分の作品の種類に応じて、
http://creativecommons.jp/licenses/
のようなマークを付けなければならないと言うことです。
「商用利用可」には著作権はありますか?
は、質問の意味不明。商業的利用が可能かと言うことであれば、上記のように、著作権者が、商業的利用にも許諾を与えているので、利用しても構わないと言うことです。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
- Yahoo!検索で調べてみよう
あわせて知りたい
このカテゴリの回答受付中の質問
- 人権擁護法案は何がまずいのですか?
- 加害者の効用とは何ですか? あと、どのように求めたらよいのでしょうか? どなた...
- 子供の成長は環境に依存しやすいので僕みたいな子供がインターネットを閲覧やカキ...
- 企業が持つファーウエイ等の機器が作り出した 知的財産の扱いは、裁判では、どう...
- アイエイストと言う、闇金?に間違って個人情報入力してしまいました。 なにか...
- 縁石鋲の設置基準について教えてください。 通勤路の途中、縁石鋲(オレンジ色10c...
- 18歳未満の者に対して、スマートフォンを貸借契約を結んだとして、そのスマートフ...
- 帳簿確認などする前になので請求金額を提示されたわけではないのですが、 個人...
- アメリカのナイフに関する法律を教えてください! 刃渡りとかそう言う話です。 ま...
- 質問 始期付解約権留保付雇用契約は成立しているのでしょうか? 中途で、ハロ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- インフルエンザなる方法教えてください
- 法学部です。 民法の問題で、AとBがリンゴの売買契約をして10日後に受け取ること...
- 行政指導のデメリット ①口頭で行われる場合、事実関係や責任の所在が不明確になり...
- 3日前に時期旦那になる人からDVと刃物向けてきたので危ないと思いつい警察に通報...
- 名誉毀損の成立について。 例えば、男Aが女AにLINE上で「やろう」と性交渉を誘...
- 相続人の範囲を教えて下さい。 A、Bの兄弟がいます。両親は他界しています。 A...
- 助けてください!高価品の特則について。 お題が、運送取引における高価品の特則...
- 委任命令とは、法律の内容を補充し、私人の権利義務を定めることと教わったのです...
- Tinderを登録して、間違えてTinder plusというものを誤って登録(購入?)してしま...
- 初めまして。 強制執行に関して質問をさせて頂きます。 当方、医学部専門塾を経...
専門家が解決した質問
-
宜しくお願いします。 常習盗撮と、邸宅侵入罪で検察から起訴される予定なのですが、起訴状と、弁護士選任に関する回答書というものが、送られてきました。 ...
弁護士奥村徹(大阪弁護士会)です。 その場合は、職権で国選弁護人が選任されます。 刑事訴訟法第三七条[職権による被告人の弁護人国...
- 奥村 徹
- 弁護士
-
不倫による示談書について質問です。 妻が不倫をし、現在相手に内容証明にて慰謝料請求をしているところです。 ・離婚しない前提で慰謝料請求をし、示談書で...
弁護士です。 1 離婚後の恋愛までは制約できませんので、無効です。 2 作成する必要はありません。 離婚しないのですから、慰謝料を...
- 鬼沢健士
- 弁護士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。