新規登録/ログイン
写真・ロイター/アフロ「テニス世界4大大会」のひとつである全豪オープンで、日本人初となる優勝を成し遂げた、大坂なおみ(21)。2018年の全米オープンに続き、4大大会2連勝という偉業を果たした。 また、1月28日にWTA(女子テニス協会)が発表した世界ランキングで1位を獲得するという、アジア勢で初の記録を達成。快進撃を続けてきた大坂の、素顔に迫る。 2018年9月の全米オープン制覇時に、米経済誌「...
SmartFLASH
2019年01月28日 21:00
1月26日に開かれた女子テニス全豪オープン決勝。大坂なおみ選手(21)がチェコのペトラ・クビトバ選手(28)選手を破り、日本人初の優勝を果たした。さらに1月28日には女子テニス協会による世界ランキング...
女性自身
2019年01月28日 20:52
[東京 25日 ロイター] - 日本の代表的な英字新聞、ジャパンタイムズの新オフィスで、昨年12月3日、同社幹部と十数名の記者らが激しい論争を繰り広げた。対立に火をつけたのは、日韓摩擦の火種となってい...
ロイター
2019年01月25日 17:27
梅原猛さんが亡くなられた。とても尊敬する先輩であった。梅原さんに初めてお会いしたのは、10年近く前のこと。きっかけは、梅原さんが書かれた、『神々の流竄(るざん)』だ。30年以上前に書かれた本で、なぜ伊...
田原総一朗
2019年01月25日 21:25
自衛隊航空機に対する韓国軍のレーダー照射事件については、すでにいろんな有識者が軍事面、外交面双方から解説を重ねています。いまなお物議が醸されている状況なので何なんですが、単純に韓国軍の報告体制の問題、...
やまもといちろう
2019年01月24日 15:07
2019年が始まって1カ月が経とうとしているが、日本の内政では厚労省の統計不正、外交では日韓関係の混乱と、問題が起きている。それぞれについてどう考えているのか、田原総一朗さんに話を聞いた。【田野幸伸・...
2019年01月24日 10:07
世界で19番目、日本人では初受賞ハンセン病制圧に向けた活動を評価インド政府は1月24日までにWHO(世界保健機関)のハンセン病制圧大使を務める笹川陽平・日本財団会長に「ガンジー平和賞」を贈ることを決め...
笹川陽平
2019年01月24日 17:23
上野で開催中の「ムンク展」。約100点に及ぶ作品の中で一番の人気は、やはり「叫び」だ。耳を両手でふさぎ、口を大きく開けて立ち尽くす人物は、ムンク自身が悩まされていた「幻覚」の症状を表しているとされる。...
AbemaTIMES
2019年01月18日 16:36
私には、コンプレックスがある。それは「学歴」だ。今25歳になり、生きづらさを抱えながらも、社会人として働いている。 しかし、ふだんは心の隅に追いやっているこのコンプレックスは、ふとした瞬間に吹き出し、...
不登校新聞
2019年01月17日 17:32
「大学で学ぶようなことは仕事に役立たない。それより偏差値が大切だ」。企業の人事担当者は、ときにこんなことを口にする。だがそれは事実ではない。東京大学の濱中淳子教授は「データを見る限り、大学での学びは所...
PRESIDENT Online
2019年01月17日 09:15
2020年東京五輪招致を巡って、贈賄の容疑者としてフランス司法当局から正式捜査を開始された、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は、昨日15日、東京都内で記者会見を開きました。開催都市決定の...
小宮山洋子
2019年01月16日 18:55
原発にノーを突きつけるかのような年頭会見での中西経団連会長の発言が一部メディアで話題となりましたが、大手マスコミでは全くと言っていいほど報じられていません。中西氏といえば日本の3大原発メーカーの1つで...
MAG2 NEWS
2019年01月16日 11:26
1月11日、フランスの司法当局が、日本オリンピック委員会(JOC)竹田恒和会長を、東京2020オリンピック・パラリンピック(以下、「東京五輪」)招致に絡む贈賄容疑での訴追に向けての予審手続を開始したと...
郷原信郎
2019年01月13日 15:36
ゴーン事件が新たな展開を見せた。 仏紙ルモンドなどが、竹田JOC会長を東京五輪招致の際の贈賄容疑で捜査していると報道したからだ。 政府関係者はゴーン事件とは無関係だ、単なる偶然だ、などと冷静を装ってい...
天木直人
2019年01月12日 14:32
個人的な印象ですが、2018年ほどイノベーションが足りないとか、日本企業でイノベーションが生まれにくいと言うような投稿、記事を見かけたことはありませんでした。キャズム理論では、イノベーターは2.5%程...
佐々木康彦 / ITmedia オルタナティブ・ブログ
2019年01月12日 10:04
鳩山・木村鼎談本「第四章」から。東アジア共同体について話した部分を抜粋。東アジア共同体が、想像できる範囲での最適解だということは間違いないと思います。でも、関与するファクターが多過ぎる。われわれが何か...
内田樹
2019年01月09日 17:53
特別背任の容疑で再逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者の勾留理由の開示請求裁判がきょう午前、東京地裁であった。 東京地検の無理筋であることが日増しに濃厚になっているのにもかかわらず、マスコミは検察と日産の...
田中龍作
2019年01月08日 12:52
2019年の年頭にあたって、年頭のご挨拶がわりに一言申し上げる。今年はどんな年になるのか予測がつかない。「予測がつかない」ということが、現代の実相をよく表しているのかも知れない。「大きな物語」も「グロ...
2019年01月06日 09:27
自分の育った家や地域以外のお雑煮を食べて、見慣れぬ味わいや具材に違和感を感じたことがある人も多いのではないだろうか。1年に数日しか食べない料理にもかかわらず、地域ごとの違いが色濃く残っているお雑煮。同...
BLOGOS編集部
2019年01月04日 10:00
あけましておめでとうございます。やたら「平成最後」が連呼されているけれど、それはもちろん日本だけの話なわけで、そもそも個人的には元号で時代を感じるわけでもない。昔から紅白も観ないし、今年からはおせちも...
山本直人
2019年01月04日 14:21
テレビ朝日の朝まで生テレビでの村本大輔さんの発言が飛ばしています。私は放送自体は見ていませんが、リテラの記事ですが、右翼学者などをばっさりです。「袋叩きも…元旦『朝生』のウーマン村本は全然間違っていな...
猪野 亨
2019年01月03日 19:18
この間、私は韓国政府への安倍政権の対応を批判する意見をいくつも述べてきましたが、私に対するピンぼけ批判が多いのには心底、驚かされます。 反日だ、日本から出て行けとか、韓国人だろとかいう低次元のものはい...
2018年12月31日 19:46
2017年夏、北朝鮮は二度にわたり日本上空に弾道ミサイルを発射した。日本のメディアは米朝衝突の危機感を煽ったが、外交ジャーナリストの手嶋龍一氏は「海外は冷静で、実際に米朝衝突は起きなかった。官邸が危機...
2018年12月31日 11:15
2018年が終ろうとしている最後の最後で、来年の国際政治を占う大きなメッセージが立て続けに発せられた。トランプ大統領と習近平国家主席が電話会談し、関係改善に向けて協議を促進する事で一致したという。金正...
2018年12月31日 11:25
もう年末のお休みに入られた方が多いと思います。定期的にブログを書こう!と年初には思いつつ、年末になると…まぁ、出来なかった言い訳を考えるよりも、来年は頑張ろう!と「とりあえず前進の方向」には考えるよう...
新倉茂彦 / ITmedia オルタナティブ・ブログ
2018年12月31日 12:40
この間、私は韓国による火器管制レーダーの照射問題を取り上げてきましたが、どうにも嫌韓思想が根底にあるとしか思えないような人たちからの好戦的なものばかりが目につきます。「ここまで煽るのはわさと? 自衛隊...
2018年12月30日 20:21
仕事上、東京以外の地域に行くことが多い。本エッセーを書き始めた今月半ばから月末にかけての10日で、近畿や四国や北関東の自治体5カ所を訪問している。悲鳴を上げる老骨直前の「中年骨」にむち打って何とか業務...
青山社中筆頭代表 朝比奈一郎
2018年12月30日 14:34
まず、この狭く、うねる高架下空間に漂う匂い。この匂いが好きか苦手か。これでこの街が好きかどうかもわかる。匂いとは、生魚、カレーやケバブ、炊いた米、モツ焼きの煙など食い物の匂い、酒やたばこの匂い、そして...
2018年12月30日 07:27
政府は国際捕鯨委員会(以下、IWC)からの脱退を決めたと発表した。(*1)IWCはクジラ資源の管理を議論する国際委員会で、日本は長年に渡り商業捕鯨の再開を呼びかけていたが、実現せずに脱退を決めた形とな...
赤木智弘
2018年12月30日 08:38
先般、韓国海軍駆逐艦が自衛隊の哨戒機にめがけて火器管制レーダーを照射したとされる問題ですが、一部、右翼議員が騒ぎすぎです。その意味では日本政府も同じです。 もともと火器管制レーダーを照射するということ...
2018年12月29日 13:41
新着ブログへ
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。