2013年4月13日(土)

ラビオリ

セージバターのソースがよく合います

  • 印刷

材料(4人分)

▼パスタ生地
 中力粉200g
 ※または薄力粉と強力粉各100gを合わせる。
 塩ひとつまみ
 卵2個
 オリーブ油小さじ1
▼詰めもの
 リコッタチーズ230g
 パルメザンチーズ(おろす)大さじ2
 ナツメッグパウダー小さじ1/3
 塩小さじ1/3
▼ソース
 バター80g
 セージの葉(生)8枚
 パルメザンチーズ(おろす)適量
 粗びき黒こしょう少々
●打ち粉(小麦粉)、塩

作り方

1
パスタ生地を作る。ボウルに粉と塩を入れて混ぜ合わせ、溶いた卵、オリーブ油を加えてフォークで混ぜる。粉と卵液がほぼ混ざったところで手にかえ、5~10分ほどこねる。ボウルの内側がきれいになり、ひとまとまりになったら打ち粉をした台にとり、なめらかになるまでこねる。ラップで包み、1時間以上(一晩おいてもよい)冷蔵庫で休ませる。ツヤのある、なめらかな生地になる。
レシピ画像
2
生地を打ち粉をした台にとり、平らにのばし、目盛りを大きくしたパスタマシーンに通す。たたんではのばし、また、たたんではのばすことを10回程度くり返したのち、ダイヤルを調節して少しずつ薄くのばす。手のひらがくっきり透けて見えるようになればよい。
レシピ画像
3
パスタ生地を扱いやすい大きさにカットし、約4cm角に切り分ける。
4
詰めものを作る。リコッタチーズはあらかじめザルに上げて1時間ほどおき、自然に水気をきっておく。チーズと残りの材料をよく混ぜ合わせる。
5
生地の真ん中にスプーン(または絞り袋)で詰めものを等分にのせ、頂点を揃えて三角に折り合わせ、空気を抜くようにして縁を押さえてとめる。
レシピ画像
6
鍋にたっぷりの湯を沸かし2%の塩を加え(水2リットルに塩40g)、ラビオリを入れてゆでる。浮いてきてからひと呼吸おいてとり出す。
7
並行してフライパンにソースのバターとセージの葉を入れ、弱火でバターを煮立てないように溶かし、(6)のゆで汁60ml位を加えてのばす。ラビオリを加え、フライパンをゆすりながらとろりと乳化させる。
8
器に盛り、パルメザンチーズをかけ、黒こしょうをひき、セージの葉を飾る。
アドバイス
  • ・三角に包むとき、空気を抜いて縁を軽く押さえる程度でOK、ギュっと閉じると口当たりが悪くなります。
  • ・包んだ後は、なるべく早くゆでること(ゆで時間は2~3分)。
  • ・ソースは弱火でバターを溶かし、ゆっくりとセージの香りを移します(強火はアクが出る)。

冬の旬の食材でレシピ検索

  • 放送日
  • 先生
  • 定番料理
  • 食材
  • ジャンル
  • 動画
検索オプション

人気ランキング

  • 1
  • 2
  • 3
hulu 「キユーピー3分クッキング」を毎週更新中 無料トライアル日テレオンデマンド 月額300円でレシピ動画が見放題

更新情報

  • ■2019/1/7
    人気レシピランキング」を更新いたしました。
  • ■2018/11/5
    【お詫び】テキスト11月号53ページの「ほうれん草とカマンベールチーズのキッシュ」の作り方に誤りがありました。作り方1の1~2行目は、正しくは「~薄力粉をふるい入れ、塩を混ぜ、バターを加えて~」となります。お詫びして訂正いたします。
  • ■2018/5/1
    テキスト5月号58ページの5月23日放送の「豆腐とえびの中華うま煮」の栄養計算に一部誤りがありました。 エネルギーは122kcalです。 訂正してお詫び致します。
  • ■2018/3/1
    テキスト3月号60ページの3月26日放送「あさりとグリンピースの炊き込みごはん」の酒の分量に一部誤りがありました。
    酒大さじ4は大さじ2、
    炊飯器で炊く際に加える酒は大さじ2です。
    訂正しお詫びいたします。
  • ■2018/2/8
    2月19日(月)はピョンチャンオリンピックのため、放送休止です。
  • ■2017/5/17
    テキスト6月号68ページの6月3日(土)放送「きゅうりのしょうゆ漬け」の材料に誤りがありました。
    削りがつおの分量は2gです。お詫びして訂正いたします。
  • ■2017/4/26
    4月22日放送の「半熟味つき卵」の作り方に誤りがありました。
    作り方(3)“水にとり、粗熱がとれたら殻をむき、保存容器に入れる。”
    作り方(4)“鍋に分量の水、だし昆布、みりん、しょうゆを合わせてひと煮立ちさせ、(3)に注ぎ、”です。
    お詫びして訂正いたします。
  • ■2017/2/9
    番組HP内の検索機能において、2017年1月23日(月)以降に登録されたレシピ情報が検索結果として表示されない状態となっておりましたが、2017年2月9日現在復旧しました。 ご迷惑をお掛けしました。
  • ■2016/8/19
    【番組からのお願い】
    7月15日放送「フレッシュコーンのつくね」を作る際、とうもろこしの根元は必ず包丁で切り落としてください!根がついたまま揚げてしまうと破裂し、油がはねて危険です。
  • ■2015/3/24
    3分クッキング4月号 「大プレゼント」応募先記載漏れについて
  • ■2014/7/1
    サイトリニューアルしました
  • ■2013/7/4
    7月3日放送の「ズッキーニと鶏肉のチリソース」の作り方に誤りがありました。
    作り方(5)内“(5)の中華鍋に”は、“(4)の中華鍋に”です。お詫びして訂正いたします。
  • ■2012/7/25
    小熊美香アナによるブログ「もぐもぐオグマのおいしいベア~日記」が公開になりました
  • ■2012/2/6
    寺島淳司アナによるブログ「寺島アナの食卓を明るくテラシマっす!?」が公開になりました
  • ■2011/8/24
    【サーバーメンテナンスのお知らせ】
    8月31日(水)午前4時~5時にサーバーメンテナンスを行います。 そのため期間中は検索機能が一部ご利用になれない場合がございますのでご了承ください。
  • ■2011/8/23
    【番組からのお願い】 5月7日放送の「チューロス」を作る際、生地を絞る口金は必ず星型や花形のものをご使用ください。 丸口金で絞って揚げると、破裂する危険性があります
  • ■2011/1/1
    あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 新年は1月4日からの放送となります
  • ■2010/11/30
    3分クッキング料理教室イベントの受付は終了しました。
    多数のご応募、ありがとうございました。
  • ■2010/11/19
    【サーバーメンテナンスのお知らせ】
    11月21日(日)朝4時~5時にサーバーメンテナンスを行います。
    そのため期間中は検索機能が一部ご利用になれない場合がございますのでご了承ください。
  • ■2010/11/16
    テキストのご案内」を更新いたしました。