ニュースリリース
2019年01月28日
京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、2019年1月28日(月)から羽田空港国際線ターミナル駅において、錯覚を活用した案内サイン「錯視サイン」等の設置を開始しました。
「錯視サイン」とは、国籍や年齢を問わずに効果のある目の錯覚を活用した案内サインであり、実物の看板と異なり、床に貼り付けた絵が立体的に見えることから、視覚障がい者等の支障になることなく、ハッと目がいく案内を行うことができます。今回の本サイン設置により、増加する訪日外国人利用者を中心にエレベーター利用を促すことで、同駅構内における効率的な旅客誘導やエスカレーターからの手荷物落下による事故の防止を図ります。なお、錯視を駅構内の案内サインとして本格的に活用することは、鉄道事業者として日本初となります。
また、同日から錯視作品展「杉原厚吉のふしぎ?錯視展」を同駅にて約3か月間の期間限定で開催いたします。世界的錯視研究の第一人者であり、テレビ番組等のメディアでもお馴染みの明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)所長 杉原厚吉特任教授が生み出した“不可能立体作品”の展示を通して、国内外から訪れるお客さまを不思議な錯覚の世界にお連れします。
そのほか、京急電鉄の車両が壁から飛び出すフォトスポット「飛び出す!赤い電車とけいきゅん」を設置いたしました。羽田空港にお越しの際は、是非記念としてご利用ください。
2019年1月28日(月)
羽田空港国際線ターミナル駅2階 改札内コンコース(EV付近)
案内サインが浮き上がるとともに床面に穴が空いている錯覚に陥る「錯視サイン」を、コンコース床面に設置。エレベーターへの誘導案内を行い、エスカレーターからの手荷物落下による事故の防止を図ります。
世界的な錯視研究の第一人者であり、テレビ番組等のメディアでもお馴染みの明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)所長 杉原厚吉特任教授の錯視作品“不可能立体作品”を期間限定で紹介いたします。
京急電鉄の車両が壁から飛び出す写真撮影スポット。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする