トップ > 歴史科学捜査班

BS11イレブン

歴史科学捜査班

この番組を

132人が見たい!

みんなの感想 1

歴史科学捜査班 #17「検証!忍者は水の上を歩けたのか?」

2019年1月28日(月)  19時00分~20時00分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2019年1月28日(月)

次の放送>

最終更新日:2019年1月21日(月)  13時4分

画像
画像
画像
画像
画像

忍者の実態を、水を使う忍術「水器」で検証。テレビ初!水中に潜むための息袋、水の上を動き回る水蜘蛛を制作し、いざ実験。果たして忍者は水の上を歩くことができたのか?

今回の番組内容

戦国時代から江戸時代にかけて、諜報活動などを行っていたという忍者。その忍者の「誓約書」が昨年11月に見つかった。 その中身は「親子兄弟でも忍術書の内容を漏らさない」「珍しい忍術を考案したら師匠に教える」

今回の番組内容2

「忍術書を悪用しない」など、六つの約束事を記したものだった。 番組では、そんな忍者の実態を確かめるため、江戸時代の古文書を元に、水を利用した忍術「水器」を検証。

今回の番組内容3

テレビ番組史上初!水の中に潜るための息袋、水の上を蜘蛛のように自在に動き回る水蜘蛛といった道具を制作し、運動生理学の観点から実験検証を行った。果たして、どのような結果が出たのか?

番組内容

◆科学の力で歴史を再捜査!  これまでの定説や通説に現代科学のメスを入れ、事実を掘り起こすエンターテインメント番組。それが「歴史科学捜査班」!あの偉人。その素顔とは? あの大事件。その真相は? 歴史の闇に隠された、不思議や謎を徹底捜査。最新の「医学」「化学」「建築学」「気象学」「栄養学」…を駆使することで、“歴史"に新たな側面が見えてくる!

出演者

  • 歴史科学捜査班リーダー
  •  宮本隆治 
  • スタジオ出演者
  •  高橋真理子(朝日新聞 科学コーディネーター) 高尾善希(三重大学国際忍者研究センター 准教授) 
  • ナレーター
  •  銀河万丈

おしらせ

BS11公式WEBサイトでは、皆様からのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。 https://www.bs11.jp/entertainment/history-crime-scene-investigation/

その他

<前の放送

2019年1月28日(月)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

番組概要

代表カット

歴史科学捜査班

2019年1月28日(月)  19時00分~20時00分

公式サイト(外部サイト)

公式サイト