血中コレステロールはバランスが大事?40代必見の対策とは?

By:カゴメ株式会社

はじめに

僕は今年42歳になる会社員です。

仕事はルート営業をしています。

朝5時に起きて、7時半に出社。

日中は車の運転、得意先での営業トーク。

会社に戻ってデスクワーク。

という生活で、正直運動不足気味です。

夜は週一ペースで取引先との会食が入っていて

お酒もよく飲みますし、油っこい食べ物もよく食べるので

この生活、体によくなさそうだな・・と危機感を感じています

しかも、4歳の娘も「パパ、ちょっと太った?」

なんて、妻の真似をして言ってくるのでちょっとつらい。

そろそろランニングでも始めようと意気込んで靴まで買ったものの

休みの日くらい、昼すぎまでゆっくり寝たい・・

そんな言い訳を続けてはや、半年。

まだピカピカの靴を履いた回数は、ご想像にお任せします。

きっかけは父

67歳になる父も僕と似たような生活をしてました。

母は、そんな父のために血中コレステロール対策についてよく調べていました。

先日実家に用事があって寄ったときに、母が僕にあることを教えてくれたので

みなさんにも知ってほしいと思いこのレポートを書きました。

血中コレステロールはバランスが大事?

血中コレステロールには、悪玉 (LDL)と善玉(HDL)があるのは有名です。

でも、それぞれがどんな働きをしているか僕は知りませんでした。

●悪玉(LDL)コレステロールには全身にコレステロールを運ぶ

●善玉(HDL)コレステロールには余分なコレステロールを回収する

という役割があります。

健康維持のためには善玉(HDL)コレステロールを増やすことも有効なのだそうです。

そして、善玉(HDL)に対する悪玉(LDL)の割合のことをLH比と言います。

この数値が高くなると注意が必要なのだとか。

しかも、調べてみたところ、

コレステロールを指摘されるのは、50代がピークでした。

その前・・40代のうちから、血中コレステロールケアをしておきたいですね。

手軽に血中コレステロールケア

そんな話を聞いた後に母が僕にすすめてくれたのが

カゴメの「リコピン コレステファイン」というサプリメント。

リコピンといえば、

なんとなく、トマトに入っている成分、くらいしか知らなかったのですが

リコピンとコレステロールにどんな関係があるのでしょうか。

トマトの赤い色素である「リコピン」の力がすごいらしい!

トマトで有名なカゴメの様々な研究結果から、なんと

リコピンには善玉コレステロールを増やす働きがあることが確認されているとか。

リコピンコレステファインはそのカゴメが開発した機能性表示食品

8週間でトマト100個分ものリコピンが摂れるのだそうです。

リコピンコレステファイン、なんだか凄い。

手軽に血中コレステロールをケアできる「リコピン コレステファイン」

最近自分の健康に危機感を感じはじめていた僕は、

リコピンコレステファインを始めてみることにしました。

サプリメントは継続が大事だと聞きますが、リコピンコレステファインは

1日1粒目安で習慣にするのが楽でずぼらな僕でも続けられています。

パウチに入っていて、場所を取らないことも気に入っているポイントのひとつです!

8週間でトマト100個分ものリコピンが摂れる、
カゴメの機能性表示食品「リコピン コレステファイン」。

まずは1袋だけ試してみたい、と思っている方のために、

初めての方限定のお試し価格が用意されています。

お試し価格「通常価格の75%OFFの1,000円(税別)」で購入できるので

この機会に検討されてみてはいかがでしょうか?

運営者情報