画像だけでダイジェスト


奥村組スポーツスペシャル第38回大阪国際女子マラソン
自分の力をしっかりと出し切る能力が必要になりますよ。
私、学生時代に一目見てから目の離せない存在ですね。

もう自分が次はやってやるという思いをすごく持っています。

東京オリンピックを目指す運命を感じるランナーたちが

このMGCの選考レースなんですが、この大阪と名古屋
戦う時が来たんですけれどもちょっと今までにない以上の
どんなレースを期待されますか?もちろん切らなきゃいけない
気にせずにとにかく積極的に世界その先の大会を目指して


それにプラス、海外の選手も非常にスピード選手が来ていますので
外国招待選手も含めれば非常にスピードのあるランナーが
そろったというのが今回の大阪ということになりましたね。
それでは改めまして国内招待選手をご紹介いたします。
すでにMGCファイナリストの資格を得ている天満屋小原怜。
さらに大阪独自の育成枠として今後、活躍が期待される
実業団、大学生のランナーネクストヒロイン枠のランナーは
今年は5人ついていますご覧のようなメンバーが引っ張る。

有森さんもパッと顔が輝いた笑顔になりましたけれどね。

少し遅いということもありましてペースメーカーたちが
フィニッシュ予想タイムは2時間25分台という設定に

今年の大阪国際マラソンでは副音声も楽しんでもらえます。
解説に43歳の現役マラソンランナーの小崎まりさんを
小崎まりさんは本当は走りたかったということですけど
東京オリンピックに向けた真の勝負が始まる2019年。
先頭集団は1キロを過ぎて少し縦長の展開になりながら
第1グループ、第2グループに徐々に分かれ始めています。
それでは、1号車のコメンタリーをご紹介していまいりましょう。
オリンピック金メダルを獲得されました高橋尚子さんです。
控えていますが今年の大阪どんなレースを期待していますか。

こういうチャレンジがいいですね。高橋さん、やっぱり
持ってる選手、焦っている選手も中にはいると思いますよ。

果たして今年は大阪から何人の選手がMGCへと進むのか
ヤンマースタジアム長居をスタートしたランナーたちは
15キロの関門を過ぎると高層ビル群中之島公園を駆け抜け


非常にフラットで世界でも屈指の高速コースといわれる
9人の集団にいきなり絞られるという格好になりました。
少しペースが上がってきているこの先頭集団になります。
データ放送では現金10万円など豪華プレゼントが当たる
リモコンのdボタンを押してデータ放送もお楽しみください。
さらにその後ろ、ちらほらとピンクと赤のユニホームが
後ろのほうからしっかりと集団を見ながら自分の走りが
そしてこの手前にいるのがヤマダ電機の石井寿美選手。

第38回大阪国際女子マラソン4キロを過ぎています。

最初の1キロが遅かったからそれを取り返そうと思って
1キロごとに5秒ぐらいずつ上がっているんですよね。
ペースメーカーの予定通りの17分ジャストということに
フィニッシュ予想タイムとしては2時間23分台半ばということに

ここまで来たと思います。そして最初の給水を迎えますが
ちょっと給水初めてなんで心配してたんですけれどもね。

ドキドキですなんて言うような福士節が飛び出しましたけれども

帽子をかぶってさすがベテラン自分の世界に入り込んで


先頭集団はあびこ筋から東へと向かって走っています。
9人ですがケニア、エチオピアの外国人招待選手5人の後ろ
今年の大阪は歴戦のオリンピアンから初マラソンの若手まで

日本女子陸上界初の4大会連続オリンピック出場をはじめ


チームを6度も全国制覇に導いた日本陸上界期待の星です。
生まれ育った大阪で満を持して初めてマラソンに挑戦します。
この先頭集団の中を見ていきますと最もまず早い自己ベストを持つ
2時間22分17秒で優勝してオリンピックへの切符を
きょう走っている大森菜月さんも小学生の時に福士さんの
サインをもらって感動をしたと後ろの集団の田中華絵さんも

そして、一方で若手選手というところでは画面手前走っています
このピンクと赤のユニホーム初マラソンダイハツの大森選手ですが

こうやって早い段階からマラソンにチャレンジしてくれるのは
オリンピックに出るんだっていう思いがすごく強いですから。
昔、お父さんのシゲミチさんがフォークギターをやっていて

そして、その前には、1秒差で2016年オリンピックを
10位グループの様子を伝えてもらいましょう。2号車です。
この集団からMGCを目指すという展開になりましたね。

そして、大学生ランナーもこの集団を形成しています。
マラソンに挑戦しているということで3号車から岡安アナです。
そして注目のネクストヒロイン走るアニメオタク水口瞳

また、京産の伊東さんに話を聞いたんですけど30キロ以上

ついたということになりますが一番後ろヤマダ電機の石井寿美選手
少し間があきましたかね。ペースの上げ下げがあったときに
ちょっと上げ下げがあるたびに少し隙間があくといったところが
あるということで15キロくらいまではとらないということ

されているんですけれどもそれでも30キロを5~6本
それがツブラヤさんの出身のスカガワが近いんですね。
だから尊敬している人を聞くとツブラヤコウキチさんって

福島はさっきも言いましたけど全国男子駅伝で優勝しましたから
そして石井選手ですがやっぱりこの10キロの給水地点でも
給水にまだ手を伸ばさないということになるでしょうか。

そして、天満屋の小原怜さらに、ヤマダ電機の石井寿美と
大阪から日本一、そして世界一へと羽ばたいてほしいという思いが

MGCの記録というのはしっかりとついてくる可能性はありますね。
先ほどのアップダウンですとか風が時折吹いてきたところで
一気に後ろに下がっていったという印象なんですけれども

表情は非常に落ち着いていましてゆがむということはなく
つけていますがまず、左側からケニアのユーニスジェプトゥー。

そしてその右隣になりますがフラッシュイエローのユニホーム
去年ハーフマラソンで1時間7分54秒というタイムを
15歳で陸上競技を始めて21歳の時にドバイマラソンが
そこがまた痛くなければいいなって少し心配になります。

ボランティア活動にも参加し大会をサポートしています。

またここでお知らせです。G20大阪サミット開催のため
公共交通機関の利用にご理解、ご協力をお願いします。
スタートしたハーフマラソンに出場している選手たちが
続々擦れ違っていきます。2019大阪ハーフマラソンが

ここまではその転倒の影響というのはないとみていいですかね。

これが5度目の出場になりますが初マラソンの舞台2008年
リオデジャネイロオリンピックへの切符もつかみました。

考えているのかもしれませんがこの福士選手に今大会の心境を

勝つっていうのはこのレースで優勝するとかではなくて
自分自身と戦っているそんなマラソンに見えますよね。


そしてもう1度取り直した。そこらへんも初マラソンで
撮れなくて焦るというよりはすぐ切り替えてゼネラルを

やっぱりMGC何番で入るかというところでしょうね。
そういった選手の考え方というのはすごく大切だと思いますね。

そういった世界からするとMGCを取るだけじゃなくて
8人の後方の様子も気になります。2号車からお願いします。

今のところ25分台のフィニッシュペースということに
田中智美さんはきょうの鍵は粘り倒すことっていうことでね
自分自身に粘れって言いながら走るって話してましたね。
上げていかなければいけないという中でこのあたりの争いも
ちょっと怪我もしたからねオーストラリアの練習の時には
東京までつながりますからねまずここは世界を目指しながらも

前方には、非常に高い全面ミラーガラスのクリスタルタワーが
先頭集団、8人で間もなく通過をしていこうというところ


スカッと前を向かせてくれるようなものになりますよね。


後ろのほうに流れてしまうのでそれが引っ掛からないように
流れというのはやはり前の流れにしっかりとついていきたいですね。

ダンスパーティーなどいろんな用途で使用されています。
先ほど取れませんでしたから今回はしっかりと取りたいという
しっかりとろうとする林監督も彼女の賢さっていうのは
左の腹筋なんかを鍛えたらいいんじゃないって言ったら

Qちゃん、どうなってたと思う?楽につけてたと思うんですけど
優勝したいという思いが彼女の中ですごく感じられるので

まだマックスで走っているという感じには見受けられませんので
なので、少し我慢をすればまた動いてくるということも
応援してるそうですので初マラソンの菜月さんに対して

ですから、MGC資格順位6位まで行けるということに
そのままMGCのチケットを手にできるということなんですね。
ああいう苦しい雰囲気で石井さん皆さんから走るカピバラと
動きがありました。今、大森さんの後ろを走っているのは

将来性が非常に楽しみだといわれるエチオピアの選手でした。
一番、高橋さんが言うように…。怖い存在だったんですけど
やはり彼女が遅れていってこれでだいぶまた展開というのが
しっかりとこうやって粘りにつながっていると思いますね。

飛び込んで、いよいよ後半戦勝負の時が始まっていきます。
およそ2時間前からこの時を待っていた鈴なりの大観衆。

ペースメーカーが2人外れて現在1人になっていますが…。

どうご覧になっているでしょうか。ヤンマースタジアム長居の
意外ですね、この2人に折り返し地点でこの2人だけに
残念なところもありますけどももちろんまだ後半もあるんですが。

これが絶対的に彼女のこれからのレースになっていきますけど

ここからもうメンタルの…。マラソンはメンタルですね。
メンタルが一番強い有森さんが言うから説得力あるな。
福士選手通過していきましたが若干口があき始めてきているのが
果たしてこのあと30キロまではペースメーカーが付く予定の



マラソンの一番苦しいところっていつもここら辺だと思うんですね。
能力がある選手ですからここを乗り越えてほしいです。
残さないことだけを見ているっておっしゃっていたんで

大森さんはスタートの時にはちょっと、ふっくらしてるなと
思ったんですけど、走りながら昔の渋井陽子さんみたいに

走りながらどんどん痩せていく感じが体形が変わってくるように
それに慣れていく体になっている状態なのかもしれないですね。
そしてMGCといった切符をしっかりとるようなことを

気持ちを切り替えて狙っていってほしいなと思いますね。


すごくCM中だったんですけど際どい危ないシーンがありました。

幾多の名勝負を見守ってきた大阪城の天守閣が見えてきました。
そして、後ろから追いかける福士加代子の終盤の巻き返しが
果たしてあるんでしょうか。この福士も今、大阪城公園の中へ。

このシーンというのは小原にとっては生涯忘れられない

後でっていうそういう走りはしたくないなと思っています。
そういった中で迎えるペースメーカーが外れる30キロ。
そのペースメーカーが外れるタイミングというところでは
あり得るので、しっかりと周りの状況を把握しておくということが
インパクトを与えられるので実はより効果的なんですね。

そういった意味では非常にいい位置取りだと思います。
小原が一瞬、ちょっと今、足元何かにつまずきかけました。

[今週も 12球団ジュニアトーナメントの模様をお送りするよ]
[昨年末 札幌ドームで開催された12球団ジュニアトーナメント]
[13年ぶりの 日本一を目指すスワローズジュニアはグループリーグ2連勝で準決勝進出を果たしました]
井上あと2回 ずっと 勝って絶対 優勝したいです。
[決勝進出を懸けた大事なマウンドを託されたのは今大会ここまで 無失点の 藤崎投手]
[しかし 2回につかまり先制点を奪われてしまいます]
[5回に三河選手が 2号ツーランを放ち1点差に 詰め寄ります]
[最終7回には一打同点の場面をつくりバッターは 金子選手!]
[残念ながら 日本一の夢はかないませんでしたが少年たちはそれぞれの夢に向かって挑戦を続けます!]
[公式ファンクラブ スワローズクルー。ことしの会員募集は定員になりしだい終了となります。 お早めに!]
[この後 発表する キーワードを書いて ご応募ください]
♪~
[天皇皇后両陛下は1月16日皇居 宮殿で 行われた新春恒例の宮中行事歌会始の儀に 臨まれました]
[この 歌会始の儀には皇太子さまをはじめ秋篠宮ご夫妻など皇族方も 出席されました]
[年の初めに 共通のお題で歌を詠み 披露する歌会始の儀]
[明治7年以降は広く 一般の人からも和歌を募っています]
[まず 2万首を超える応募の中から選ばれた 10首が古式ゆかしい節回しで詠み上げられました]
[続いて 皇族方を代表して秋篠宮さまの歌が披露されました]
[両陛下が 皇太子時代お子さま方とよく登られていた長野県 軽井沢町にある石尊山]
[山腹に洞窟があり秋篠宮さまは 陛下から「中に ヒカリゴケがあるよ」と教えられたといいます]
[そのヒカリゴケに大変驚かれたときの様子をお詠みになりました]
[この日 風邪などの症状があり欠席された皇太子妃 雅子さまの 歌です]
[雅子さまは皇后さまの お印でもあり両陛下が大切に育てられたシラカバが朝の光を受けて白く輝いている様子をお詠みになりました]
[二十数年を過ごしてこられたことへの感謝の気持ちが込められています]
[皇太子さまは高校1年のときに山梨県と長野県の県境にある金峰山に 登られました]
[その際 山頂近くで雲の間から差し込む光に導かれるように歩みを進めたときの様子を詠まれました]
[両陛下の歌は歌の書かれた懐紙を頂いて詠み上げられます]
[今回 最後の出席となる両陛下が 詠まれたのは長年 慈しんできた御所の自然でした]
[年を重ね時に 不安を感じる中御所の庭で美しく咲く バラをご覧になり心が和らいだという 皇后さま]
[残された日々を大切に生きていこうと思った静かな喜びを詠んでいらっしゃいます]
[発生から10年たった追悼式典の後両陛下に遺族代表の少女からヒマワリの種が贈られました]
[このヒマワリは震災で 家の下敷きになり亡くなった加藤はるかさんの家の跡地でその年の夏 咲いていた物です]
[この花ははるかのひまわりと名付けられ震災復興のシンボルとなりました]
[住民が 地域の更地にその種を植え始めたのをきっかけに 活動が広がりはるかのひまわりは今も各地で 花を咲かせています]
[被災地に 心を寄せ続ける両陛下はこの種を 御所のお庭にまき毎年 大切に育てられてきました]
[こうして平成 最後の 歌会始の儀は滞りなく終わりました]
[来年のお題は5月に 皇太子さまが即位された後発表されます]
[天皇皇后両陛下は1月14日東京 台東区の国立西洋美術館で 開かれたルーベンス展―バロックの誕生を鑑賞されました]
[17世紀のヨーロッパで活躍したバロック絵画の巨匠ペーテルパウルルーベンス]
[会場には 彼が描いた宗教画などおよそ40点が 展示されました]
[ギリシャ神話の一場面を描いた作品をご覧になった 両陛下]
[立体感を出しているという説明に陛下は 「あの髪の毛なんかいいですね」などと応えられました]
[そして 日本初公開となった晩年の大作をご覧になった 陛下]
[「これだけの力を尽くすにはあまり高齢ではできないでしょう」と感心していらっしゃいました]
[皇太子さまは 1月18日東京 台東区の上野の森美術館で開催中のフェルメール展に足を運ばれました]
[光の魔術師とも言われる17世紀のオランダの画家ヨハネスフェルメール]
[この展覧会では日本初公開となる『ワイングラス』『取り持ち女』などが展示されています]
[これまで オランダやニューヨークなどの 博物館でも作品をご覧になったことがあるという 皇太子さま]
[代表作 『牛乳を注ぐ女』ではラピスラズリを使った鮮やかな青色に 注目し「これがラピスラズリですね」などと見入られていました]
[「大変 楽しく見せていただきました」とあらためてフェルメールの世界を堪能された 皇太子さまです]
119番通報がありました。東京消防庁がポンプ車など
火は木造2階建ての住宅およそ125平方メートルを全焼し
この家には少なくとも4人が暮らしていたということで
詳しい出火原因を調べるとともに身元の確認を急いでいます。
境港市のすでに廃業していたガソリンスタンドの屋上で
荒木容疑者は容疑を認めていて警察は事件の背景や動機について
またマクロン大統領について合意を得たことについても
野党指導者のグアイド国会議長を承認するよう訴えました。
これに対して、マドゥロ政権を支持するロシアと中国は
大学の授業に出席したあと電車で茨城県の鹿島神宮駅に移動。
初公開のものも含まれています。両陛下は一枚一枚の写真を
♪~
これは 『チャギントン』のことが何でも分かる だいずかん。
ホッジ! いつも エディといっしょに はたらいてるよね。
そうなの。 それで 今回はねホッジがクイズ大会のしかいをするよ。
ホッジピートは トゥーティントンに586回 行ってる。
車庫にある しんごうは 26こ。せんしゃきの動く部品は 46こだよ。
エディハハハ! そんなことおぼえてるなんて おどろきだな。
ブルースター何てこった!ハリソンの声 おっかしい!
ローリーだいじょうぶよ ハリソン。朝には 部品が とどくから。
朝!? でも 今夜のクイズ大会でしかいをやるんだぞ!
モーガンヴィーに言っとくよハリソンは しかい できないって。
やりたいんだ!(モーガン)分かるけど新しい部品が来るまでしゃべれないんだ。
ピートしかいは べつの者にやってもらうしか ないな。
ねえ ホッジはどう?面白いこと 色々 知ってるよ。
キャリートラックサイドタワーズできんきゅうじたいが起きたとして何分で行けるか 計るわよ。
サイレンウィルソンはるか かなたまでかけぬけろ!キャリー気をつけて。 安全が第一よ。
ホッジピートは トゥーティントンに全部で586回 行ってる。
アービンが リサイクルする紙は週に3t。 それから…。
エディがんばれ! 仕事しながら問題 考えるといいよ。線路の しゅうりがあるんだ。
急いで ブルースター。きんきゅうじたいは1秒をあらそうの。
エディありがとう。ホッジすぐ終わるよね? エディ。
問題 考えなきゃならないんだ。(エディ)んー。新しいのと とりかえないと。線路を持ってきてくれる?
すごい ウィルソン。 きろくは3分。よく がんばったわね。
パーフェクト! きんきゅうじたいで役に立てるといいな。
いい問題を思いついた?(ホッジ)ぜんぜん 時間がないんだ。
3秒で開けられるよ。(ホッジ)だよね。 じゃあ またね。
エディよっよっよ よっと。ねえ キャリー 乗せて!
すぐ 助けに行かなきゃ!(キャリー)まかせてちょうだい!
きんきゅう車両が通ります!(ブルースター)通ります!
♪~
モーガンホッジに合うしゃじくなんてどこかに あったかな?
エディああ そうだ わすれてた!ホッジのは とくちゅうなんだ。
直すほうほうを考えるまでひとばんここで休んでるしかないってこと。
ホッジのは とくべつせいなの。他の しゃじくじゃ 合わないのよ。
なあ 心配いらないって。でも 何で あんなに つんだんだ?
ホッジの しゃりんに合うようにはじっこを けずってるのよ。
キャリーかんせい。 できたわ。持っていきましょう!
うん。 ここで 待ってる間にいい問題 いっぱい考えたのにけっきょく 使えない。(ホーン)
ヴィーお集まりのチャガーのみなさん。ごしょうかいします!しかい者のホッジ!
ヴィーブルースターチーム対エメリーチーム。みんな がんばってね!
ホッジいくよ。 フロスティーニのアイスの味は 何しゅるい?
アービン考え中 考え中…。エメリーえっと あれは たしか…。
ホッジざんねん 外れ。 他には?アービン分からないな。
そんなの知ってるやつ いるか?ああ いる… ホッジ。
アクションチャガーが はじめてちゅうがえりをした えいがは?
だめだ さっぱり。(ブルースター)あっ 分かった!
フフッ。 さすが ホッジ。クイズは パーフェクト!
♪~
『チャギントン』にくわしい みんなにお話からのクイズを出しちゃうよ。
ウィルソンのアイデアで新しい しゃじくを作りに行ったんだよね。
ホッジのクイズ大会ぼくも さんかしてみたかったな。チャガ チャガ チュー チュー!
3人おはようございます。森尾お花が 春の兆しを感じる。
チューリップと スイートピーそして 菜の花ですね。
いや~ 奇麗。 春ですね。ちょっとね 春らしいね。
「お三人さん おはようございます」(磯野松居)おはようございます。
「昨年 女性ばかりの きょうだいはいいですねと お話が出たので思わず 私たちの方がと思いペンを執りました」
「7人それぞれ 生まれも育ちも同じですがその後の生活環境の違いや性格や 趣味も変わってきたりとかしますよね。会えば 孫や ひ孫自慢夫の悪口などで とってもにぎやかで 話が 尽きません」
「昨年は 9月 法事と妹の孫の結婚式がありました」
「そこで 全員の集合のときは入学 卒業のお祝い金を集金したりカメラ役は 大変な役です」
「集合写真を見ながらこの子は どこの孫だったかしらということにも なります」
「母に みんなあわせてくれているんですねといつまでも続く 変わらないこの7人で健在でいることを ホントに今幸せに思っております」
そう! 思った。 うらやましい。でも うちも やっぱり姉妹じゃないですけど母が きょうだいが多くって母は 末っ子なんだけど一番上のお姉さんとものすごく やっぱ 仲が良くていまだに行き来をしてたりするんだけど母も 7人とかのきょうだいだから孫が 30…。
私も 含め… 38人とかいる。え~! それは すごい。
やっぱ 同じでおじいちゃんが 亡くなったときみんな 集まるじゃない。
お葬式なんだけど 伯母とかは「おじいちゃんが みんなを集めてくれたんだから」って孫だけで 写真を撮って38人って びっくり 私もして。
「皆さん おはようございます。寒い毎日が 続きます」
「うちの亭主は 冬になって『今日 何が食べたい?』と聞くと必ず『ちゃんこ鍋』としか言いません」
「楽といえば 楽ですがこう毎日だと 腹が立ってきます」
「そんなにちゃんこ鍋が食べたかったらお相撲さんになればいいのに!と思ってしまう 今日この頃です」
すごい!そう。 それで もう すごいね間近で 見ると ぶつかり合いが。すごいでしょう。
で 足の裏が 丈夫なんだね。丈夫っていうか強い。 厚くなって。
もう 当たって わ~って。すり足とか するからね。
でも みんな やっぱり真剣だからハァ ハァって言いながら。
分かる 分かる。 知ってる。ぶつかり稽古っつって転がされてもまた 行かなきゃいけない。
つらいよね。 きついのよ。大変なんだろうなと思って。
今度 あれとか言うやつでしょ?私 初めて見たんだけどこうやって ぶつかってころんって 転がすでしょ?
そしたら 勝った人にお相撲さんが一斉に はいはいはいって寄っていくの。テレビで 見る見る。
もう それが 稽古なのよ。うん。 でも 九重親方にあれ 何ですか? って聞いたらあれは申し合い稽古で買ってくださいって言ってるんだって。
自分を買ってくださいって言ってそれで 勝った人が選んでお相撲するんだって。あ~ そうなんだ。
でも あれぐらい必要なのよ。体を大きくするために。
本当?稽古が終わって すぐだとやっぱ すぐはそんなに 入らないんだろうなと。
そうかもね。 もっと ホントにもっと もっと若い衆ががつがつ食べるころかもしれない。
あと ちゃんと健康に気を使って青汁とか飲んでたからね。
女将さんね。野菜も たっぷりでバランス考えてるでしょう。
「先日 4歳の息子の保育園で初めて 遠足がありお弁当が必要だと言われたので張り切って作りました」
もう マックロクロスケのさこの ノリをはる これがすごく大変でしょう?たぶん ピンセットとか。
そして 続いてはね寂しい男の愚痴を聞いてください。
「最近 うちの妻が作る お弁当がどんどん 手抜きになっています」
「おかずの数も減っていき ついにこんなお弁当を持たされました」
「においがしたときに嫌な予感がしたのですがご飯の上に 前日の夜のカレーが一面に かかっていてそれだけです」
「カレーは 好物ですけどこれは どうなんでしょうか?」
私 学校のお母さんから聞いたのはお弁当をカレーにするときには下に カレーを敷いてその上に ご飯をって教えてもらったよ。すごい! それ いいアイデア。
汁気 蒸発させてるよ。これ 弁当に入れるんだもん。
噂には 聞いたことある。でも おいしかったとは思います。
続いては 女性の方よ。「主婦にとってお弁当のメニューを考えるのは格闘技のようなものです」
「スーパーや コンビニで買ってきた弁当をさも 自分で作ったかのように弁当箱に並び替えるのです」
下手すると 自分が作るとき…。自分が作るより品数が増えちゃう。
「安いお弁当を選ぶのでおかずは 少ないときはミニトマトを足せばいい感じです」
でも 赤が入って いいね。「ちなみに 夫は私に 『最近 レパートリーが増えたね』と喜んでいます」
そこが 勝負です。 いつまで…。バレたとき また 教えてください。
「レパートリーが増えたね」って喜んでるんだから 旦那さんは。
何か 胸が痛い。痛いけどもう 疲れてるときはしょうがないと思う。
ホントに疲れてるとき私 この手は使っていいと思う。
困ってるときだもん。旦那さんだって喜んでるんだから。
まあ いつまで バレないかね。だって 「困った時」だけだよね。
続いての お弁当こちら。「ガンバレ!タイガース弁当」
「わが家は 夫も子供も 私も大のタイガースファンです」
でも これ 上がるんじゃない?息子さんも ご主人もね。
ふたに 付かないように。ノリが ふたに付きませんように。
ノリが 付いちゃったりするの?ふたに付いちゃう場合があるので。
そしたら悲しいことになっちゃう。工夫されてるんじゃない?
で もう一つが 「娘の腕が まるでパンと うり二つだったので一緒に撮ってみました」ホントだ。 この くびれ感がね。
「今の娘の この腕でしか撮れない写真なんです」って。
「チョコたんをケージに入れ忘れて娘とお風呂に入りリビングに戻ってみるとティッシュが散乱してるではありませんか」
「見たときはうわ 最悪と思いましたけども子犬が一生懸命 ティッシュを箱から出してる姿を想像すると何だか笑えてきて記念に 写真を撮りました」
何か ワンコって ティッシュいたずらするの好きな子 多い。
もう 私が カチッて行った瞬間に怒られると思うんじゃない?
ドアを開けた瞬間に?シューッてソファとソファの間にシューッて行って。
顔が 分かってるよね。これね 分かってる顔してる。
ホントだ! 分かってる顔しながら撮られてるね これ。
でも やめられないんだね。でも 怒られるってもう 始めちゃったら止められないんだろうね。
カワイイわ。 じゃあこういうのは どうでしょうか?
「やんちゃな弟の部屋でやんちゃな わが家の猫が無謀なジャンプ。 どうしたらこんなことになるのか?」
そしたら 開いちゃったのかな?びっくりしただろうね じゃあ。
あれ? っていうね。こっち側からの逆からの写真も撮ってほしかったね。
「ちょっと くすっと笑っちゃったので お送りします」
カワイイ。これ見てね 私も携帯に置いてあったのをちょっとね…。
だから 私ね最近やってなかったけどこういう 町で見掛けた 駄じゃれ送ってください。
楽しかった 今日も。じゃあ さっきの赤ん坊には…。
どうしますか?私 どうしようかなと思ったんだけども あのねカレーの愚痴を言ったご主人。
「昔 この葉の裏に書いてはがきを出したということです」
昔 ホントに こうやって葉っぱに字を書いてこれを出してたんだって。ホントに はがきだったんだ。
そこまでは… これ印刷しておっきくして印刷したんだけどね。
「郵便局には 多くの場所でこの木が植えられております」
これ 2枚ね。 こっちは 中国語で「新年好」って。
「由美ちゃん 貴理ちゃん直美ちゃん 頑張ってね」って。
すごい! 読めちゃうんだね。みたいなような意味だと思う。
こっから はがきって言葉が。それ 郵便局にも植えてあってちゃんと しゃれてるっていうか。ねえ その郵便局ね 分かって。
あれ 知ってた? はがきってこうやって 「郵便はがき」って普通 書いてあるじゃない。
で 印刷した写真とか付いてるはがきとかで「POSTCARD」って書いてあれば いいんだけど「POSTCARD」も書いてないこういうのでさ表に 「POSTCARD」書いてない…。あぁ さらっとした。
つるんとしたやつは手紙扱いになっちゃって62円じゃ 届かない。そうなの?
「郵便はがき」とか 「POSTCARD」って書けば いいんだって。
そう 知らないで出しちゃうと戻ってきちゃいますからね。
私 一回 「POSTCARD」って書いてない 絵はがきで出したらこれ 62円でいいんですよね?って言ったら「これは 駄目です。手紙になっちゃいます」
ホントに 昔の人は 葉っぱにね字書いて 渡してたんだね。
いいこと教えてくださいました。ありがとうございます。
「最近 寒くなって 晴れの日でもなかなか洗濯物が乾きませんね」
「そこで うちでは乾燥機を使っているのですが長男(18歳)は『下着が生暖かくて気持ち悪い』と文句を言います。私は 長男に言ってやりたい。『文句があるなら自分で洗濯しろ』」
うちは こんな感じで長女に言ったらそれから ずっと長女は自分で洗濯してますから。
やっぱり 18ぐらいのときかな。「自分でしなさい」っつったら?
娘は 自分の部屋で着替えたりしてみんなが使ってる洗濯物籠。
彼女は 自分の部屋で着替えたりするから時々 そのまま自分の部屋に洗わなきゃいけない物を置いといたりするわけ。
私が 洗濯やってから「あ~ これ あった」が続いたのでもう そんなふうにして早く出してくれなきゃ困るって。
「だって 私だって 時間が」とか言うからもし そんな文句を言うんだったら自分でしなさいって言ったらそこから…それ 中3ぐらいのときかな?
私は ずっと朝 ちょっとでも 早く起きて朝 洗濯したらいいのにと思うんだけどもう それは 彼女のやり方だから言わないでいるのね。
彼女の好きなときに洗濯して。今では My洗剤を持ってますね。
色々と やってくうちにママのじゃ やだみたいな感じで。
こう My洗剤で。 それはそれで彼女のやり方だから いいわと。
でも 自分のが ちょっとでしょ?だから やっぱり仕事 行ってたりするから3日ぐらいは ためたりとか。
一応 ためてんだ。 そうね。少しだけ洗うの もったいない。
すごい もったいないの。だから 入れとけば洗うんだから入れといてよと思ったりしたこともあったんだけど彼女のペースでやるなら別に いいかな。
思っております。あの ほら朝やりなさいっていうその気持ちが 分かるんだけどさ若いころって できなかったよね。できた?
朝 洗濯をしてっていうのが若いときって なかなか 何か…。忙しいから 仕事してたからじゃ?
あ~ それも あるのかな?何か その やっぱり朝のルーティンの中に入れてもらってないよね。
そうそう! そうそう。夜とかね 日曜日の夕方とかね。
今は もう ホント何が何でも 朝って思うんだけど若いころは ここまで朝を大事に思えなかったっていうか。
不平 不満 愚痴のおはがきとつぶやき写真を募集しております。
採用された方には「はや朝 友の会」の会員証 そして。
「『はや朝』は いつも番組の最後まで 見逃しません」
「私は 直美さんに 考え方が近いようですが夫は 貴理子さんに 姑は由美さんと 意見が合うようです」
という おはがきを頂きました。ので 本日のお題は こちら!
じゃあ 「バレンタインデー」いきますか。慌ててる 由美ちゃんあんまり 見たことない。直美ちゃん 持ってると思ったら自分だった。さあ 参りましょう。
「節分」を選びました 貴理子さんそして テレビの前の皆さん本日の運勢はこのようになっております。
うわ 全然 分かんない 横浜。でも あとはもう 簡単なやつだよ。
いってみましょうか。「雪まつり」を選びました直美ちゃんそして テレビの前の皆さん…。
さあ 「バレンタインデー」を選びました私と 私タイプの皆さんは…。
加藤君とは この間 会ったよな。(加藤)この間 会いました。
何か いろんなことで。 俺さ最近 穏やかになったんだから。
昔はね こういう場所に座ったら吉川に しゃべらせないわけ。
もう ずーっと しゃべってる。ずっと 俺が しゃべってるわけ。
そしたら 怒りはじめる 途中で。だって対談なんだからたまにはしゃべらせてもらえないと。
何年? 何年の付き合い?えっ? 僕は あれですよ。
あのときさ すごい雨が降ってた。そうそう。 大雨だった。
俺が いろんなことしゃべってやろうと思ってるのにしゃべりたがるわけだよ。そんな最初から いじめないで…。
[近年は 俳優としても高い評価を得ている 吉川さん]
[デビュー日である2月1日からは35周年を記念したライブツアーもスタートします]
[1月25日からは奈良県を舞台に家の跡継ぎ問題に悩む親子3世代の物語を描いた最新主演映画…]
[2016年に 全51巻に及ぶ大水滸伝シリーズが完結]
[現在は 新たな大河歴史小説『チンギス紀』を執筆中です]
全部 一個ずつサイン書いてあるから読まなきゃいけないと思って。2年半かかったよ 俺。
最初の方 覚えてないもん。奥さん 2カ月で読んだって。
それで サイン入れといた。加藤さん ちょっと嗜好性が違う。
でも 今やらなきゃいけないでしょ演じる上で。 因果応報だなって。
もともと絵描きになりたかった。えっ? それ聞いたことないぞ。
絵とか 要するにデザインとか。体育も得意だったんですよ。
両方を うまく使える職業は何だろうな?って思ったときにあっ 歌手だと思ったんです。えっ 何で?
何か それが うまくミックスしてくっつければ うまく使えるんです。
これもアートじゃないですか一つの。 体現するという。
だからデザインですよ。じゃあ歌が好きだからじゃなくて?
表現が好きだったんだな。音楽の点数は悪かったです。
いや… モデル時代がね わりと最初 苦労したっていうか。
コマーシャルを中心の事務所とファッションとかの方 中心の。
で やりたいことは こっちだった。ファッションだった。
事務所を変えれば バーターとかいろんなものがあるんだけど。
嫌だなと。 自分は何も そういうものがなかったらどれだけ評価があるのかなっていうのでやろうとしたから。このときは ちょっと大変だった。
だけどさ 役者を目指してたわけじゃないの? 最初から。
モデルを目指すっていうか モデルという世界しか考えてなかった。
学校で… 分かるでしょ? だってあなただって進学校だったから。
分かると思うけど 周りからどこの学校に行くんだっていうたぶん 吉川君とかもそういうの嫌だったでしょ?
脱線したかった。だから 僕は その大学時代に『すかんぴんウォーク』って映画を見たときにそのとおりだと思ったの。
俺は嫌なんだってことを言ったとき 俺は すっごく思った。
でも 逆に言うとあれだけの進学校で17で学校辞めてこっち出てこようっていうのはすっごいチャレンジでしょ?何で歌おうと思ったの?
だけど 絶対に売れるっていう保証がないけど学校ぐらい出とこうとか思わなかった?
あのね… 空自信というかまあ もう それは賭けですよね。
だったら 他でもそこそこは いけるだろうって信じてましたね。 疑ってないから。すごい それがね今の強みになってるかもしんないよ。
今も そうなんですよ。だから 芝居でもね真面目な話 無人島で10日間 暮らしたときにホントに あれは2~3回死にそうだったんですよ。
百戦錬磨の先輩が。対決するときにこの人は10日間 無人島で生きてられるかって考えたときにたぶん 死ぬなと思った瞬間に反撃ができるっていうね。
そういうもんじゃない?そのぐらいのことなんですよ。
自分が一生懸命やってることがあればそこをやっとけばある意味 それが自信になる。
裏付けなんか なくたっていい。俺 舞台でね吉川と彼の 加藤君の二人芝居 見てみたいね。
もしも 僕が勝ちそうになったら歌えばいいじゃない。
プールで勝てるやつ いるの?昔ね あるジム行ってたときにそんなに速い人…すごい人もいないんですよ。
で あるときに泳いでたらすごい勢いで泳いでる人間がいて。
こうやって 追い付けない。どんなにやっても追い付けないし逆に また抜かれていく。
速えなって 誰なんだろうと思って上がってきたのが吉川君だったの。
そのときはまだ話し してなかったんでうわ~ 速え!とか思ったもん。俺は客観的に ふかんの状態でね吉川が泳ぐ姿 見てたことがある。ふかんで? どこで ご覧に?
こうやって 泳いでるときにね何も美しいと思ったことはないんだけど 泳ぐ姿は美しい。
♪~
その… 何か こうこういう… 法則はないんですか?
ないない。色々 本を読むことが一番あれですか? 練習になる…。いや それはねひたすら 何が練習っていう修練になるかっていうね文章を書く 小説を書く自分で書くこと。
数を書くこと。 人の本 読んだって何の勉強にもならないです。
でも その物差し?プロに至るまでに自分が階段を上がっていくっていう自負できる物差しっていうのはどこにあるんですか?
例えばね30年 経歴を積んだ作家がね書店の平台に新刊が載ると。
端っこでも載るというときに二十歳の女の子が初めて小説書いてそれが話題作になったらど真ん中 来るわけだよ。そうすると 一つ落ちるわけよ。
内容的に見たら歴然としてるんだけどでも 落ちてしまう。そういう世界ですよ。
だから 若いやつだって タメはって完璧に書くしかねえんだよな。
もう あいつらだってタメだっていうか差しで勝負したら 絶対負けねえぞっていうような形で書いてますよ。
もう『風姿花伝』の時代からねそういうふうに いわれてる。
書いてあるんですよね。若いころには そういうねちゃんと 若い子の花があって。ベテランには その花がないけど。
でも 人生相談 始めたときはどうなんですか? ソープに行け。
始めたときは別に…。 えっ?相当 前だよ もう。 30年ぐらい前。
あのソープに…。 っていうかもうホント あれ面白かったっすよね。
それで 「ずっと昔から幼なじみの女の子 好きなんです」
「ずっと友達です。 友達だったらずっと友達でいられるけど何か満たされないんです」って相談がきたわけ。
それで もう一回 行ってからもう一回 好きな彼女見直してみろ。
そういうね ちゃんと前後の脈絡があって 言ったせりふでさ。
あのね そういうことをね回答をきちんと出すんじゃなくてお互いに頑張ろうぜっていう話にしてったと思う。
でも みんな己の物差しがあって自分の生きざまに 己で責任持ってるっていうところで。
でも それが味わいであり。何か 若作りして 修整してねツルッツルの顔にする傾向日本 強いじゃないですか。
いいって思ってる人たちが何で この国には多いんだろうって。
どうしてる? 年齢的に若いものを どんどん忘れていく。
なってっかもしんないでしょ。頭 固くなりたくないなっていう。
多少 なってるよな?なってるとは思いますけどあらがうっていうと何か カッコ良くないけれども何でしょうね… なるだけ そりゃ老化現象は止められないから。
だけど 俺 65まではね老化してると思わなかったよ。
だってものすごい連載 持ってるのに俺は楽しくてしょうがないんだっていつも おっしゃってて。
いつも悔しい思いしてましたけど最近 ちょっと ぽろっとね愚痴が出るようになってね。
その方が よっぽど人間らしくていいなと思うけども。
あ~ 確かにな…。やっぱりね表現物に接するのが一番いいと思うな。 若い表現物に。
俺はね アイデアとか何とか映画館に いっぱいあると思うんだ。
『カメラを止めるな!』なんてさあんな簡単なね制作費も ほとんど掛かってないような映画がさ大ヒットしたわけじゃん。あそこに何か穴があったんだよな。
俺 最近ね 聴いてるバンドがねGLIM SPANKYっていうの。
歌手だもの 歌手のレベルで言った。俺 歌手じゃないもん。
世の中的にね ハードボイルダーの北方さんのイメージと違い過ぎるから。
人が見てるところでは歌わない方がいいっつったのよ。
吉川がさ 俺にさ「音程が取れてないんだよ」っつった。
何!?って俺が言ったらね「人生は感じさせるけどな」って。
ミックジャガーなんて すごいピッチがよくないんですけどあれがカッコイイですからね。
その微妙なずれが…結局 ピント。 写真とかでいうとピント合わせるのは簡単だけどピントをずらすって何万とおりもあるわけでしょ?
ドラムとベースも ぴったり合ってると 全然 面白くない。
ちょっと ずれた方がいい。ちょっと ずれるとそこにえも言われないものが出る。
だって うまい役者はいっぱい いるけどいい役者になれっていう言葉を言った人がいて なるほどって。
どうなんすかね? いい役者ってどういうんですかね?
いい歌手って どういうんだよ。聴きたい歌手と音楽的には すごい完璧の…音程もあるっていう人の歌はつまんないけどこの人 味あるよねっていう。
やっぱ 生きざまが出るのが多いんじゃないですかね?
日本語って どうしても言葉を詰めないとうまく収まらない。 プラス面とマイナス面があると思いますけど。
メロディーと歌詞が詰まってないとどうも 落ち着きが悪いですよね。
だから ミックなんか 実は歌ってるよりも黙ってる方が長い。
ヘェ~!ってやってるじゃないですか。あっちの方が長い 歌ってるより。
だから さっきの話で具体的にいうと歌ってるとき以外に全部 出るんですよ 人が。
役者もそうかもしれない。せりふを言ってないときに どうか。
俺みたいにね せりふがうまくないのが言っても説得力ないかもしれないけど。
俺 考えてるのは せりふじゃないところをどうするかっていう方が大事に考えますけどね。何歳までやろうとしてる?
アフリカ行ってさ 飢えた人…飢餓地帯を旅行したのよ。
そんときに 食い物は持ってたけど。カメラマンと2人だったんだけど車で飢餓地帯に行ったらさこんな おなか 膨れた子が寄ってくるわけ 手 出して。
食い物 あげようと思ったらあげられるんだけどあげるものも限りがあるからだから 俺らも食うのやめよう。
食うのやめて水だけ飲んでようっつって3日ぐらい かかったんだけど3日間 そこを通り過ぎてやっと 食い物のあるところ行ってそこから首都へ戻ったらさあれ? 何なんだよ…。 つまりずっと昔 俺が学生のころにねサルトルっていう作家がいて「飢えた子供の前では文学は無力である」っつったの。
それで ノーベル賞 辞退した。そういう言葉がね何言ってやがんだ きざなことって思ったんだけど飢えた子供の前でホントにね 無力だなと思った。
安心して眠れる場所が最低限ないとできることはないと 僕も その…痛感したことがありました。
だから 俺はそこでホントにさ 小説なんて書いてていいんだろうかって思ったんだけど。
思ったんだけど1週間ぐらいたっていろんなものを見て本を読んでる少女を見たんだけど。
泣いてたんで。 物語って 人の心を動かすこともあるんだって思ってね。
だけど やっぱり喜怒哀楽ってか楽しいことも…エンターテインメントってのもやっぱ大事ですよ。
ただ 命に関わるときにその出番は確かにないですよ。
だけどさ… だけど やっぱりねあの歌があって よかったなとかあの映画があって救われたなとか…。
だから そういうものを…ホントにさ必要なのか必要じゃないのかっていったら命を維持するためには必要ないけれど人間であるためには必要だっていうのがわれわれ やってることだと思うよ。
去年なんてシークヮーサー 100個ぐらい取れたんです。 この鉢で。
そうなんだよね。 魚 さばいたりそういうの作ったりロッカーとは全然違うところにいるのが面白いよね。
ほとんど だから… 普段革ジャンとかジーパンで歩かない。
真夏のめちゃくちゃ暑い去年の夏とかも歩いてるからすげえなと思ってたけど毎日 歩いてるっての すごいよね。
俺は逆にね 結構 最近の方が無茶できるようになったっていうか。
それさ 死ぬのがね運転してるときだけ怖くないわけ。
ホント。 それで こういうやつはハンドル握らない方がいいと思って運転やめたのよ。ああ そうですか。
25年ぐらい。 あれを取りに来たときに泣いちゃったね。
娘たちも来てさ いろんなとこ行ったよねなんて言いながらさタイヤにワイン掛けてんだよ。
うおお… 行くのかと思って。ディーラーの人が取りに来てエンジン掛けた瞬間に…。よく手放されましたね。
66ぐらいだった。そのときだったから できたと思う。
今だったら できないかも。手放すの ものすごいエネルギーいる。
それは今 テレビ見てる方々勇気もらった人いますよ。
父親と話しても まだするんでもう そろそろ考えた方がいいっていつも言うんですけど。
だから それは ねっもう できなくなってるってこっちは言ってるわけじゃなくて。
って言うんだけど やっぱりなかなかね 難しいですよね。
何か もう自分が否定されたみたいな 思うんだよね。
だから 今の北方さんのお言葉でかなり救われたおじいちゃん おばあちゃんがね。
もうね 年取ってくるとやめるエネルギーなくなっちゃう。
吉川 やりゃあいいじゃん。歌手って どこまでやれるのかな?
だから 老害は嫌じゃないですか。俳優さんでもやっぱり 2種類いらっしゃるじゃないですか。
すごい!と思う役者さんとうわ この人だいぶ きちゃってるねって方もいらっしゃったりするじゃないですか。
だけどさ 表現者っていうのは表現は死ぬまで続けりゃあいいと思うよ。
だから 吉川だって声出なくなったらさ何か 渋いバラード歌えばいいじゃん。声出なくなったら?
それを自分の中で今まで やってたことと違うこととして受け入れられるか。
今だって バラード歌ってて結構いいんだよ。 バラードが。
だから 自分で これは進化 進歩だっていうふうにホントに思える間はいいですよね。
あっ そうじゃなくなったなと思ったらやっぱり 何か そういうのはあるのかね?
はなはだ せんえつですけれど。でも50は まだまだ進歩進歩だよ。
体力は だいぶ やっぱり落ちてるし老化現象もしてるけどその分 知恵と 色々足して2で割ると 一番 いい時期かなと。
やっぱね 人間がね…俺の経験からいうと老いたなって思うのが65だよ。65以降はね 年取ったなって思う。
だから 俺をよく見てろよ。どんな終わりを迎えるかっつう。
森田[今回は2月24日まで開催中の房総ジビエフェアから 贈り物]
[特産品のタケノコや朝取れ野菜が 揃う道の駅 たけゆらの里おおたき]
[イノシシや 鹿肉料理を提供する房総ジビエフェア参加店の一つです]
[こちらのお薦めは大多喜猪担々麺といのししメンチのバーガーセット]
[ハンバーガーはジューシーに仕上げた大きな いのししメンチが 特徴]
[様々なジビエ料理をこの機会に味わってくださいね]
ピート助けてくれ。このままじゃ僕は呪い殺されてしまうかもしれない。
ピート僕は 記者だから写真を撮る機会が多いんだけど。
ピート3日前かな「美しい滝百選」に選ばれた滝のひとつを取材しようと現地へ行って 写真を撮ったんだ。
エリック《いえ》コンラッド《エリック》《早く 書類を持ってきてくれ》
ピートしかも一枚だけじゃなくて3枚も同じ女性の霊が写っていて…。
呪われてるってことは下手したら呪い殺されちゃうってことだよね~?
どうせ 岩の模様が人間に見えたとかそんなことだろ。
心霊写真って ほとんどが見間違いだっていいますからね。
これが その滝で撮った写真なんだけどお分かりいただけるだろうか。
奇妙な心霊写真の謎その依頼 この私カトリーエイルレイトンが解決しましょう!
[そして 今日も何とも不思議な案件が舞い込んできたようです]
♪~
そうだね。 順番で言うとまず 最初に霊が写っていたのがこの滝の近くのバス停の写真。着いたときに取りあえず撮ったんだけど。
ピートで 2枚目に霊が写り込んだのがさっきの滝の写真で。
もちろん。 こんなとこに人がいたら 気付くだろうし。
ノア君 試しに今から 滝に行ってこの岩の上に立てるかどうか試してみて…。嫌ですよ! 絶対 無理ですし。
ピートで これが 3枚目。帰り道に 何げなく空を撮った写真なんだけど。
場所も体勢も ばらばらですが確かに 同じ女の人の霊ですね。
ん~ やはり このな~んちゃってのポーズが気になりますね。
ピートぼ… 僕は 女性に恨まれるようなことなんかしてない。
僕のことを好きな女性がショックで自殺しちゃってそれで 化けて出たってこと?
カ… カトリーさんこれは どう考えても幽霊ですよね?
ジョレイナ何と! お主…悪霊に取りつかれたようじゃな。
ジョレイナ別の場所で撮ったのに同じ霊が写真に写る。これ すなわち お主自身に霊が取りついている証拠。
ということは今も ピートさんの近くに霊がいるってことですか?
ピート写真を撮りに行った次の日の夜オフィスで仕事をしているとき…。ふと 気配を感じて振り向くと…。
気のせいだ。 誰か知らない人が通り掛かっただけだって思い込もうとしてたんだけどやっぱり あれは悪霊だったんでしょうか?
けど ここ数日ほど誰かに見られているような気配は感じていて。
その霊は お主を殺す機会を見計らっているのじゃ~!(ピート)ひぃぃ~!
お… お願いします。(ジョレイナ)よろしい。では まず料金システムの説明からじゃ。
一泊二日の「除霊&エステコース」なら 200ポンド。なお 「ご自宅除霊キット」をご購入いただければ自分でも除霊いただけます。
職場に霊がいたのなら他に目撃した人がいるかもしれないわね。
ピートさん 職場に霊感の強い人は いないんですか?
猫の手も借りたい状態だよ。で 今日は どうしたんだい?
実は ピートさんが心霊写真が撮れたと相談に来まして。(コンラッド)心霊写真?
ラットマンの特集記事とギルモント監督のインタビュー記事。
それから レインボーテムズブリッジの開通式の記事!
あ… いえ。霊が写っていたのは没にするはずの写真だったので。
だったら その件は忘れろ!言っておくが 一つでも原稿 落としたら 首だからな!
なんせカメラマンもやってるのに暗室に入るのが怖いってんだからな。
コンラッド撮ったフィルムは暗室で現像液に漬けることで写真に仕上げるんだが部屋の中は真っ暗にしてあってね。
あいつ暗くて狭いのが怖いって現像は 若手スタッフに任せっきりで暗室に近づこうともしないんだよ。
コンラッドおい 何でもかんでもエリックに頼むんじゃない!
彼が さっき言った オカルトに詳しい後輩の エリックです。
はい。 まあ ホラー映画とか好きで よく見ますけど。
他の社員には見えないのにピートさんと僕たちには見える。
それって 僕たちも 呪われてるってことじゃないですかね?
あの…ピートさんが撮った写真ってどなたが 現像されてるんですか?
えっ? 僕は もう現像は担当してませんよ。先週から 先輩のフィルムはララさんって新人バイトに回してるんです。って 報告したじゃないですか。
紹介したのに。 先輩 ちゃんと覚えといてくださいよ。
全ての謎は 解明されました!(ピートノア)えっ!?
皆さん カトリーさんは 今日も心霊写真の謎を見事に解決してしまいました。
今回の謎は透き通るような白さだけど実際には しっかりとかみ応えのあるナタデココのような味わいでした。
一連の奇妙な心霊写真の真相。それは美しき幽霊の愛のメッセージだったのです!
その3枚の写真には 幽霊からのサインが込められているのです。
サイン…。ピートさんまずは その3枚を時系列に沿って並べてください。
この並びで置いたとき真ん中の滝の写真に写っているな~んちゃってポーズの意味がはっきり 分かりました。
これは な~んちゃってではなくハートマークを意味しているのです。
つまり 「I LOVE YOU」(ピート)ええっ?
これは 幽霊が 体で表現した一世一代の愛の告白だったのです。
滝の真ん中など絶対に人が立てない場所に人を立たせるには写真の合成しかありません。
一度 撮影したフィルムを再度 カメラにセットし別の写真を撮影する。
そうすると 2つの写真を重ねることができるんです。
この女性は ピートさんが撮影した写真の上に自分の姿を重ね心霊写真を つくり上げたんです。
集合写真を見たときピートさん以外のスタッフたちは霊なんて写ってないと主張しましたがそれは 当然のこと。
だって みんなはララさんが スタッフで幽霊なんかではないことを知っていたのですから。
でも… じゃあ霊媒師さんが言ってた悪霊とか取りつかれてるというのは?
おい ピート。 スタッフを幽霊呼ばわりするなんて失礼じゃないか。(ピート)すみません。
そうか。 これは いたずらではなく愛のメッセージ。
恋に落ちたララさんはどうにか この思いを伝えたいと思った。
けど 口に出す勇気はなく無関係な人に バレたくもない。
フィルムの中から加工しても問題なさそうな没になるであろう写真を選びそのフィルムに 自らの写真を撮影して重ねた。
こうして 心霊写真によるメッセージをつくり上げたのです。
全ては うちに秘めた恋心がなせるわざだったのです。
ピートララさん 君の気持ちとても うれしいよ。そのメッセージしかと受け取った。
けど 残念だが 僕はつい先日 結婚したばかりなんだ。
ピート嘘のつけない僕の誠実さに彼女は ぞっこんでね。だから 申し訳ないが君の気持ちには応えることができないんだ。
あ… あの…。(ピート)駄目だ ララ君!それ以上は 駄目だ。(ララ)いえ あの…。
えっ?ララさんが好きなのはピートさんではありません。えっ?
なぜなら カワイイ新人さんを紹介されたのに覚えていないあなたを好きになる理由など1ミクロンも ないからです!
ララさんが 好きなのは彼女の指導役でもあったエリックさん あなたです!
恋に落ちたララさんはきっと エリックさんの姿をひそかに見ていたのでしょう。
ピートさんは 見られている気配を感じたと言っていましたがララさんは エリックさんを見詰めていたのです。
あの 私… アルバイトとかしたことなくて写真が好きだからこの仕事ならできるかもって応募したんですけどでも 不安で…。
そんなあなたに エリックさんは優しく接してくれた。
だけどすぐに 指導期間が終わりあなたと エリックさんとのつながりは写真の受け渡しだけになってしまった。
《ララさん ごめん。至急 これ 現像してくれる?》
そこで ララさんはエリックさんに渡す写真にメッセージを込めるこの告白作戦を思い付いたのです。
彼は オカルトが大好きなのですぐに その意図に気付くだろうという狙いがあった。
俺 最近 超激務で君から受け取った写真をチェックしないでピート先輩にそのまま渡しちゃってたんだ。
君の仕事は完璧だから もうチェックはいらないと思って。
そのせいで好きでもないピートさんが心霊写真に気付きしかも 怖がったため私たちの元に相談に訪れ色々と ギャーギャー騒ぎだした。
ギャーギャーって。ピートさんは 先ほど何やら殺気を感じたと言っていましたがあれは 空気を読まずに騒ぎ立てるピートさんへ向けたララさんの怒りの視線だったのでしょう。
言ってみれば この騒動はピートさんの被害妄想と早とちりが生んだものだったのです!
ララさん あなたの思い今 自分で 伝えてみてはいかがですか?
エリック後輩にほれるなんて駄目だって自分に言い聞かせてたけど君と話しているうちに純粋な笑顔にいつの間にか引かれていたんだ。
若いっていいね。さ~て 仕事に戻るか。あれ? 涙で前が見えないや。
コンラッドエリック 今日の顛末コラム記事にしてみないか?
♪~
低カロリーなのに食物繊維たっぷりだからダイエットには ぴったりね。
♪~
♪~
ねこ娘このお茶わん よく見るといろんなとこに ひびが入ってる。
では ひびのところをつなぎ合わせてもらいましょう。
修一親父!4時に業者さん来ちゃうから早く仕分けてくれよ~。
勇夫長らく ここで 過ごしたんだ。早くと言われてもな。
♪~
♪~
♪~
♪~
化け草履勇夫~。どこ 行っちゃったんだよ 勇夫~。
化け草履勇夫は昔から物を大切にするいいやつだった。俺は 勇夫の父ちゃんが使ってた草履だったから子供のころから大切にされてきたんだ。
化け草履東京で靴屋を始めて家族ができてそれでも 勇夫は 俺のことをこの店のお守りだって言ってずっと大切にしてくれていた。
おめえさんたちよ 人間に過度な期待をするもんじゃないぜ。
ねずみ男勇夫さんとやらのことは知らねえが…。化け懐中電灯んにゅ~!
人間のことならよ~く知ってる。やつらは何でも欲しがる物欲の塊だ。だが 飽きるのは早い。すぐに捨てちまう。
そんな…。(ねずみ男)おめえらは化けて出るほど悲しかったかもしれねえがまっ 俺から言わせればそれが人間って生き物なのさ。
まあまあ 落ち着け。おめえたちの悲しみは同じ妖怪として よく分かる。そこで どうだろう 諸君。
俺と一緒に 人間どもに一泡 吹かせてやらねえか?俺たちがいれば 百人力だ!
化け草履《勇夫 いや人間たちがそんなに身勝手なやつらなのかこの目で確かめてやる》
女性え~!あの 竹ノ内 啓介君が 実際に映画で履いていた草履ですって!?
女性さあ あなたも永久保存コレクションの仲間入り!
ねずみ男バカな人間たちにいっときの夢を見せてやれ。
女性んっ? えっ! あれ!?草履が! 草履がない~!?
ねずみ男ムヒヒ。一気にどっと もうかるわけじゃねえが永久に金が入る。何せ 在庫が減らねえからな。ガッハッハ…!
化け懐中電灯ねずみ男さん。ねずみ男おっ どうした?
化け懐中電灯こいつもついてきたいって言うんで連れてきました。ねずみ男おう いい夢 見ようぜ。
ねずみ男人間のことは忘れろ。あいつらは 物を大切にしねえ。家に3本あった定規が2本になっても気付かねえ。
それに引き換えおめえら 偉い!人間の役に立つように文句も言わず 黙々と使われる。おめえらの無欲さに俺は 涙が出てくるぜ。
化け湯飲みあいつが言ってるほど俺たちは無欲かな?化け草履えっ?
人間からただ大切にしてもらうだけじゃとても足らない強欲を俺たちは持ってる。
化け湯飲み俺は 湯飲みとしていつまでも使ってほしかった。
化け湯飲みだけど 勇夫は古くなった俺たちを捨てたんだ。
ねずみ男おめえたち今日も気を引き締めておのおのの現場で頑張るように。一同は~い!
ねずみ男いいか?くれぐれも動いてるところを人間に見られるんじゃねえぞ。一同は~い!
ここ数日 似たような手紙が何通も 妖怪ポストに届いていて。
警察官《そこの懐中電灯止まりなさい!》《んっ? 懐中電灯?》化け懐中電灯《うお~!》《東京まで あと100km~!》
化け懐中電灯どうせ お前だろ?ねずみ男おめえに言ってんだよ。
ハァ… いいか? ここに戻ってくるときは 慎重に動け。
んっ? おめえら前より 数 減ってないか?湯飲みは どうした?(化け懐中電灯)そういや 最近見てねえな。(化け草履)えっ?
ねずみ男 湯飲みの届け先を教えてくれ!俺 ちょっと 行って 見てくる。
化け湯飲みごめん…。俺 ここに残ることにしたんだ。
化け湯飲みここの家の人俺のことをただの飾りじゃなくて湯飲みとして使ってくれるんだ。
化け湯飲みすまねえ。 やっぱり人に使ってもらうと うれしいんだ。
どいつもこいつも 結局人間になびいていきやがって。
化け湯飲み《やっぱり 人に使ってもらうと うれしいんだ》
化け草履人間も まだ捨てたもんじゃないのかな…。うっ!
化け草履も も… もちろんだ!絶対 戻ってくるよ。
You’ve got mail.(化け草履ねずみ男)んっ?
やっぱり。あの前衛アーティストのロドリゲス部々。はっ! 超セレブの金銭感覚はぶっ飛んでんな。
べべフフフ…!ん~! 素晴らしい!これだけの古びたわら細工があれば完成させることができそうだ。
べべ逃げても無駄だ。古びた ぼろ草履の分際で。どうせ 前のあるじにはかれなくなって売りに出されたんだろう?化け草履えっ?
捨てられた草履の化け物めお前に帰る場所なんかないんだよ。
化け草履うっ うう…。何で… 俺たちを捨てたんだ?勇夫…。
付喪神たちの出どころを調べていったら全部 お前に行きついた。
出品者のビビビさんってあんたでしょ。 あと これ!あんたの客の家よね?これは どう説明するつもり!?
俺は ただ悲しかっただけなんだ。ずっと 勇夫に大事にされていると思ってた。
草履さん 私たちは 今日あなたたちを引き取りに来たんです。
♪~
♪~
修一父は 知り合いにあなたたちを贈ろうとしていたんです。
一同えっ?修一それに気付かず僕は 間違えて あなたたちをごみ袋に入れてしまった。
きちんと伝えてなかった私が悪いんだ。息子を 責めないでやってくれ。
じゃあ 勇夫は 俺たちのこと見捨てたわけじゃなかったのか?
勇夫フフフ。 ずっと一緒にいたお前さんたちを簡単に捨てたりなんかするもんか。
草履としても お守りとしても役に立たないかもしれない。
だからね 私がいなくなってもお前さんたちを 心から必要としてくれる人の所で過ごしてほしかった。
勇夫が こんなに俺たちのことを考えてくれてるなんて知らなかった。
これまで 不安になったときお前さんを見ると死んだ親父を感じて本当に心強かった。
長い間 同じ時を一緒に過ごしてくれて本当に ありがとう。
♪~
♪~
♪~
これはね わら草履といいます。昔の人は みんな これを履いて生活していたんですよ。
勇夫さん ちゃんと 化け草履を大切にしてくれる人を引き取り先に選んだんですね。
今の子供たちに草履の魅力を伝えられるなんて化け草履もさぞ うれしいことじゃろう。
♪~
♪~
[地獄のお茶会からサンジと その家族を救出したルフィたちはカカオ島で落ち合うために各地で奮闘する]
[カカオ島では たった一つだけ残した鏡の前でルフィを待ち構えるオーブン]
[カタクリと激闘を続けるルフィはレイリーに言われたことを思い出す]
レイリー世界の強者には少し未来が見えるという者もいる。
2年の修行でさすがに その域にはいけまい。手ごわいぞ。
カタクリどうした 麦わら~!これで もう…。ああ そうだ。
武装色の覇気をまとうことで皮膚を硬くしゴムの張力をも増したというわけか。
レイリーうん。変幻自在なゴムの弾力で空を飛ぶことをも可能にしたというわけか。
なるほど。武装色で強化したゴムの弾力を一気に押し出してパワーに変えるか。
まだ 足りない部分がある。体で覚えるのが 一番 早い。
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
♪~
サンジ何だ あの数は。島を崩壊させる勢いで艦隊が集まってるぞ。
オーブン兄さんを筆頭にファミリーの幹部たちが大勢 揃っているわ。
船長が戻ってくるまでは島で騒ぎを起こしたくねえな。
ラビヤンおう。 目立たないように海面すれすれで 飛ぶ。俺の上に はいつくばってくれ。
プリン《う… 嘘》《ああ… できればずっと このまま…》
お前のパンチが 俺の見る未来を超えるというのなら俺は その上を行くまで。結果 お前の未来は 打ち砕かれお前自身も終わる。それだけのことだ。
♪~
♪~
♪~
今の時代をつくれるのは今を生きてる人間だけだって。
♪~
♪~
[死力を尽くし 共に倒れ動くことすらできない両者]
[約束の時間が刻一刻と迫る中再び立ち上がり真の勝者となるのはルフィか カタクリか]
よろしくお願いします。まだ現役の大学生ですもんね。
われわれの意見、どう思っておかしなこと言ってるなって
よろしくお願いします。あの、剛力さんに似てるよね。
審査員特別賞を受賞している。絶対、審査員一緒やったわ
自分では、関西弁でいきたい。大阪に帰ったときに友達に
あさこさんはクイーンというバンドを昔から聞いてました。
やりすぎてないですか。本人、あんな出っ歯やったっけ。
僕、置いてかれちゃったんだけど年代、関係ないです。
井頭さんも、行ったんでしょ。行きました。私が行ったときに
周りの人が、いきなりペンライトとか、振り出したんで
ライブに行ってる感覚です。山崎アナウンサーが3回見て
見に行く予定で、そのあと仮装してカラオケしようって
その理性を外しちゃったのは良くなかった。殴り方を含め。
先生も生徒からああいうふうにああいう口調で言われると
普段は理性が働いて、いろいろ指導されてると思いますけど
僕らが考えている時代と教師の生徒の関係性が違ってて
先生が上で、生徒が下、その中で体罰みたいなことがあって
高めるための教育レベルだったらそういう時代になってしまう。
こういうニュースが流れると先生、目指そうっていう人から
教えを受けるものじゃないから。先生が生徒に暴力を振るったって
この罪は、ペナルティみたいなもの、何かやりたいとは
100悪いっていうこの考え方が少し変わったらいいとは
暴力は悪いって大前提の話でまず、始まっちゃうから。
ピアスしたら、あかんけどピアスしてきた生徒がおって
体罰っていう考え方。それはもちろん駄目なんですが。
生徒にも非があると思うのでそこは何とも言えないですけど。
いや、してなかったんですけど生徒が荒れてたりしたのを
一人の先生で無理だったら複数の先生で指導するとか。
先生と生徒が口論になったときに先生の語気が強まってくると
先生がおかしくなってるのも目の当たりに見てるんだよね。
そうすると、生徒は生徒で知恵あるから、このぐらいだと
だから、心身を理由に休んで休職するってことでしょ。
相当我慢してたと思うんですけどそれを一線を超すくらい
生徒が、先生をなめるような感じになっていくのかな。
暴力教師が、殴った理由に生徒にあおられたみたいな。
多少、先生の方、暴力教師の方少し救われたりもしません。
逆の振れにそういうことのために動いちゃいけないんです。
懐深く対応できるようなスキルをどんどん身に付けていかないと
裁量が広く扱われていますので組織的に対応できる方に
ってなってくるじゃないですか。犬塚先生に質問なんですけど。
肖像権侵害とかで訴えるようなことはできないんですか。
教師でも中学だと、義務教育高校は違うじゃないですか。
そんなにたくさんある話じゃないと思うんです、高校だと。
当たり前のことを誰も教えない部分があるわけでしょ。
けんかにならないって。ばか言ってるんじゃないわよ。
どうなんですか、山崎さん。私も、夫婦げんかしないように
そのけろ、言わなきゃって冷静さがあったらこうならない。
子どもが増えたら、結果的に育たないんじゃないかな。
母親の金銭的な支援を認めた上で主張が書かれた文書。
ご公務は少しありますけれども落ち着いた状況になって
記者会からの質問に対し本当に率直にいろいろな思いを
覚書が無ければ、それは払う義務はないっていうのが。
今回の文書で結論が出たというふうには思ってないので
小室さんのプライバシーというか家の事情を週刊誌とか
相手じゃない向こうの親だからでも、できればクリーンにして
向こうが廃人のように働かないで家にいるような人だったけど
家族のような扱いというのが写真を成人で撮りに行きましょう
家族になるチーム何だろうか。お金だけどんどんとお願いします
ような話があるので今回も何となくお金で最初の中では
今後、婚約にあたる納采の儀を行うに小室圭さんが何をすべき
両者納得という形で解決をしてくれないと一つのハードルを
その育ちの中では眞子さまという立場がおありだったので。
神様のような方にライブ来るなと言われたんですから。
これはこれで、この方にとってもショックだと思うんですよ。
40年前30年前から、ずっと矢沢永吉さんを追い掛け続けて
怖くて来れないファンがいるから困ってるみたいなことで。
ツイッターでも昨年9月こんな呼び掛けがありました。
それこそ、ツイッターで動画で駄目だよ、やっちゃとかって。
着てくるなよ、みたいな。どうしたんですか、今日は。
音、一回ちょっと止めてくれってちょっと、やめろよみたいな。
10分ぐらい、みんなに訴え掛けたりするようなシーンも
すごい好きなはずなのにその人の言うことが聞けないって
そうです。出入り禁止とファンクラブからも退会という
家に、おれないと思いますよ。でも永ちゃんのライブを
好きが行き過ぎて嫌われるような行動に出ちゃうというのは
うわーって、汗めちゃくちゃかくぐらい踊りまくるんですけど
人に強要もおかしいし、本当はハッピーバースデーだって
好きになってくると楽しみ方がそれぞれ違うんですけど。
この間、乃木坂さんのライブにお邪魔させていただいたときも
ちゃんとしていこうという流れがあったらいいんじゃないかな。
熱狂的な人用のライブをやるというのは違うんですかね。
初期の矢沢さんが大好きな人を集めて、矢沢さんサイドの方も
大変なニュースですけれども。トイレに落ちたコントを
またそれ、何かで見てください。笛、笛教えてるんです。
くなってしまったらそれは規則に反しますということで
ということなんですが直美さん、今試験中ですもんね。
なんで仕方がないかなって思うんですね、基本的には。
カンニング防止じゃないですか。そもそもカンニングをみんなが
おパンツが出ちゃうってこと。ぱっと見てスカート下ろす。
セクハラになるから、見ない所に言うたら、その答えとか。
はい、うわさがあるんで。携帯取り上げたらあかんわけ
たぶんできないじゃないですか。その生理現象に対する
最初にトイレ入っておくとかこういうふうにならないように
ああ、そういうこと。携帯とかじゃなくて、ってこと。
まったくありませんでしたので今考えると非常に牧歌的でした。
階段教室みたいなところでやるんです、大学の校舎借りて。
学校と違うからできる子って学校だったらあいつの見れば
国家試験ですから、ないです。資格ができてすぐですもんね。
俺、知らなかったんですけどいとうあさこさん、ミュージカル
行ったら何で私が通ったのか最後まで分かんないぐらいみん
並んでワン、ツー、スリーでその場で踊るんですけど。
オーディションとかないんじゃないですか、松本さん。
いきなし言われたんですよ。当時の、18、19の松本さん
いやいや、そうやないよ。別にはみんなが別に、やわ。
当時、大阪やけど、NHKまで行ったもん。代々木と渋谷。
男性の美容への興味というのがどんどん増してるようで
めちゃくちゃおもろい。これ、なんて面白いんだろう。
このニュースは全然分からん。眉毛エクステ全然分かんないよ。
きりっとした印象を付けるため眉毛を濃くしていきます。
希望どおり、目元がはっきりとりりしくなった印象に。
今回の料金は1万2420円。本人も大満足の出来でした。
なにこれ、茶番ですねこれ。これ怒ったほうがいいっすよ。
洗顔と化粧水とか乳液とかはします。あとパックしたりとか。
もう笑かす気、満タンやん。絶対こんなん笑わんとこ。
せっかく、あれ行ってきてさなんにも言うてもらわれへん。
松本さんだから言ったでしょ。違うスタジオ行ってきて。
教育の現場、高校生の話ってまた出てくるじゃないですか
教師の過剰暴力もあるしああいうふうにもなるしってのは
[自分を信じて立ち上がりあしたへ 世界へ 羽ばたけ!]
[ミライ☆モンスターがいるとの情報を聞き付け やって来たのは北九州市 小倉]
[いました!友達と机を囲み楽しそうにさいころを振る彼が…]
[いったい 何のミライ☆モンスターなのでしょうか?]
[数あるロボコンの中で虎太郎君が目指しているのは…]
[ロボットと学生が協力して大縄跳びをする競技です]
[折り返した後は学生も参加して人とロボットが順番に跳び最後はジャンパーロボットが連続ジャンプに挑戦するというもの]
[中には孫 悟空をモチーフにしたユニークなロボットも]
[4年生の虎太郎君はチームの中心となり見事 全国優勝を成し遂げました]
[見事 達成すれば 大会史上2校目の快挙となります]
[5年生の1人が社長を務め4年生以下が各部署の部長を任される仕組み]
[ペットボトルを投げて奇麗に着地させるという遊び]
[今回は これを手作りのロボットに行わせるのです]
[ロボットが自陣の8つのテーブルにペットボトルを投げ いかに多く立たせるかを競い合う競技で…]
[虎太郎君率いる 北九州高専が悲願の連覇を成し遂げるため総力を結集して開発したロボットが こちら]
[ペットボトルを 最大15本まで搭載することが可能です]
[それでは 全国大会を決めたボトルマーメイドのすごさをご覧ください]
[ボトルマーメイドから発射されたペットボトルは得点の高い2段テーブルの上段にも次々と着地を成功させ大量得点をゲット]
[そして 中に入れるものも自由なのですが北九州高専のペットボトルには見たことのないものが]
虎太郎いろんな高専から「いくらみたい」って言われました。
[しかしいくら発射精度が高くても正しい位置にロボットをつけなければペットボトルを 正確な位置に飛ばすことはできません]
[虎太郎君たちが いかに難しいロボットを製作しているのかスタジオの皆さんに分かってもらうためボトルフリップにチャレンジしてもらいます]
それでは 朱里ちゃんからチャレンジしてもらいます。
高さと距離 両方と回転も。だから 3つ考えないといけない。
[今大会は 地区予選を勝ち抜いた25チームが参加]
[手前にいる 鯨型の手動ロボットが投げたペットボトルを自動ロボットに搭載されたトランポリンで打ち返しテーブルを狙います]
[虎太郎君たちの1回戦の相手は東海北陸地区準優勝の豊田高専]
[何と一度 倒れたにもかかわらずまるで 起き上がりこぼしのように立ち上がる ペットボトル]
[自動ロボットが放った2本目のペットボトルがテーブルに届かず落下]
[果たして 虎太郎君たちはこのピンチを乗り越えられるのでしょうか?]
[スタート直後 自動ロボットが放ったペットボトルは想定していたよりも遠くに飛んでしまい リトライ]
[1回戦とは違いなかなか復帰できないボトルマーメイド]
[この間に 相手チームはすでに9ポイントをゲット]
[載れば5点獲得となる2段テーブル上段を狙い逆転を目指します]
[何とか 2本のペットボトルを載せますが一関高専も 同じく上段狙い]
[東京の会場と 北九州高専の体育館の気温差が大きくエアシリンダーの調整が思うようにいかなかったのだとか]
[…という虎太郎君にこれからの目標を聞いてみました]
虎太郎君率いる北九州高専チームは惜しくも 2回戦敗退という結果でしたけども関根さん ロボットの熱い戦いいかがでしたか?
だから 来年は東京の体育館の温度調べて同じ温度で調整してほしい。
朱里ちゃんの提案でもしかしたら見てる人が来年これにしようってなったりするかもしれない。
じゃ ロボコンって お客さんも「頑張れ!」とか声援すごいけどその大会になったらみんな シーンってなるよね。
[北海道出身 ジンギスカン大好きな彼はいったい何のミライ☆モンスター?]
松岡今日は 名取市にあります洞口さんのお宅で郷土料理 頂きます。
温麺。(洞口)はい。 で 今回おくずかけという お料理の中に入ります。
おくずかけ?(洞口)はい。 昔はですねくず粉って…。くず粉。 はい はい。
洞口あれを使ってたんですけど今は 高価でなかなか 手に入らないのでかたくり粉でちょっと とろっと仕上げて…。
胃の弱い お父さんのために昔 息子さんが作ってくれた物なんですね。
それが広まって この辺ではおそうめんよりもたくさん食べます。
そうめんよりも しっかりしてる。歯応えっていうのかな。
お塩だけです。あと シイタケの戻し汁が少し入って…。 で これはお彼岸とか お盆とか仏事のときですね精進料理っていう感じになります。
あっ そういうことなんですね。決まりがあるわけですね。
はい。 だいたい セットで…。あっ これは お彼岸のときにセットで出てくるわけですね。はい。
で やっぱりね ごちそうなのでこれを作って お客さまにお出しするっていう。 はい。
いや 名取市にあるこういう おくずかけも含めて何か すごい 素材はシンプルなんでしょうけど…。
そうですね。すごい 奥深くて人の思いっていうの感じる料理です。
今日未明、3世代の家族が同居する住宅が燃える火事があり
いずれも死亡が確認されました。この家には70代の夫婦と
韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題などを受け、
奥村組スポーツスペシャル第38回大阪国際女子マラソン
自分の力をしっかりと出し切る能力が必要になりますよ。
私、学生時代に一目見てから目の離せない存在ですね。
もう自分が次はやってやるという思いをすごく持っています。
東京オリンピックを目指す運命を感じるランナーたちが
このMGCの選考レースなんですが、この大阪と名古屋
戦う時が来たんですけれどもちょっと今までにない以上の
どんなレースを期待されますか?もちろん切らなきゃいけない
気にせずにとにかく積極的に世界その先の大会を目指して
それにプラス、海外の選手も非常にスピード選手が来ていますので
外国招待選手も含めれば非常にスピードのあるランナーが
そろったというのが今回の大阪ということになりましたね。
それでは改めまして国内招待選手をご紹介いたします。
すでにMGCファイナリストの資格を得ている天満屋小原怜。
さらに大阪独自の育成枠として今後、活躍が期待される
実業団、大学生のランナーネクストヒロイン枠のランナーは
今年は5人ついていますご覧のようなメンバーが引っ張る。
有森さんもパッと顔が輝いた笑顔になりましたけれどね。
少し遅いということもありましてペースメーカーたちが
フィニッシュ予想タイムは2時間25分台という設定に
今年の大阪国際マラソンでは副音声も楽しんでもらえます。
解説に43歳の現役マラソンランナーの小崎まりさんを
小崎まりさんは本当は走りたかったということですけど
東京オリンピックに向けた真の勝負が始まる2019年。
先頭集団は1キロを過ぎて少し縦長の展開になりながら
第1グループ、第2グループに徐々に分かれ始めています。
それでは、1号車のコメンタリーをご紹介していまいりましょう。
オリンピック金メダルを獲得されました高橋尚子さんです。
控えていますが今年の大阪どんなレースを期待していますか。
こういうチャレンジがいいですね。高橋さん、やっぱり
持ってる選手、焦っている選手も中にはいると思いますよ。
果たして今年は大阪から何人の選手がMGCへと進むのか
ヤンマースタジアム長居をスタートしたランナーたちは
15キロの関門を過ぎると高層ビル群中之島公園を駆け抜け
非常にフラットで世界でも屈指の高速コースといわれる
9人の集団にいきなり絞られるという格好になりました。
少しペースが上がってきているこの先頭集団になります。
データ放送では現金10万円など豪華プレゼントが当たる
リモコンのdボタンを押してデータ放送もお楽しみください。
さらにその後ろ、ちらほらとピンクと赤のユニホームが
後ろのほうからしっかりと集団を見ながら自分の走りが
そしてこの手前にいるのがヤマダ電機の石井寿美選手。
第38回大阪国際女子マラソン4キロを過ぎています。
最初の1キロが遅かったからそれを取り返そうと思って
1キロごとに5秒ぐらいずつ上がっているんですよね。
ペースメーカーの予定通りの17分ジャストということに
フィニッシュ予想タイムとしては2時間23分台半ばということに
ここまで来たと思います。そして最初の給水を迎えますが
ちょっと給水初めてなんで心配してたんですけれどもね。
ドキドキですなんて言うような福士節が飛び出しましたけれども
帽子をかぶってさすがベテラン自分の世界に入り込んで
先頭集団はあびこ筋から東へと向かって走っています。
9人ですがケニア、エチオピアの外国人招待選手5人の後ろ
今年の大阪は歴戦のオリンピアンから初マラソンの若手まで
日本女子陸上界初の4大会連続オリンピック出場をはじめ
チームを6度も全国制覇に導いた日本陸上界期待の星です。
生まれ育った大阪で満を持して初めてマラソンに挑戦します。
この先頭集団の中を見ていきますと最もまず早い自己ベストを持つ
2時間22分17秒で優勝してオリンピックへの切符を
きょう走っている大森菜月さんも小学生の時に福士さんの
サインをもらって感動をしたと後ろの集団の田中華絵さんも
そして、一方で若手選手というところでは画面手前走っています
このピンクと赤のユニホーム初マラソンダイハツの大森選手ですが
こうやって早い段階からマラソンにチャレンジしてくれるのは
オリンピックに出るんだっていう思いがすごく強いですから。
昔、お父さんのシゲミチさんがフォークギターをやっていて
そして、その前には、1秒差で2016年オリンピックを
10位グループの様子を伝えてもらいましょう。2号車です。
この集団からMGCを目指すという展開になりましたね。
そして、大学生ランナーもこの集団を形成しています。
マラソンに挑戦しているということで3号車から岡安アナです。
そして注目のネクストヒロイン走るアニメオタク水口瞳
また、京産の伊東さんに話を聞いたんですけど30キロ以上
ついたということになりますが一番後ろヤマダ電機の石井寿美選手
少し間があきましたかね。ペースの上げ下げがあったときに
ちょっと上げ下げがあるたびに少し隙間があくといったところが
あるということで15キロくらいまではとらないということ
されているんですけれどもそれでも30キロを5~6本
それがツブラヤさんの出身のスカガワが近いんですね。
だから尊敬している人を聞くとツブラヤコウキチさんって
福島はさっきも言いましたけど全国男子駅伝で優勝しましたから
そして石井選手ですがやっぱりこの10キロの給水地点でも
給水にまだ手を伸ばさないということになるでしょうか。
そして、天満屋の小原怜さらに、ヤマダ電機の石井寿美と
大阪から日本一、そして世界一へと羽ばたいてほしいという思いが
MGCの記録というのはしっかりとついてくる可能性はありますね。
先ほどのアップダウンですとか風が時折吹いてきたところで
一気に後ろに下がっていったという印象なんですけれども
表情は非常に落ち着いていましてゆがむということはなく
つけていますがまず、左側からケニアのユーニスジェプトゥー。
そしてその右隣になりますがフラッシュイエローのユニホーム
去年ハーフマラソンで1時間7分54秒というタイムを
15歳で陸上競技を始めて21歳の時にドバイマラソンが
そこがまた痛くなければいいなって少し心配になります。
ボランティア活動にも参加し大会をサポートしています。
またここでお知らせです。G20大阪サミット開催のため
公共交通機関の利用にご理解、ご協力をお願いします。
スタートしたハーフマラソンに出場している選手たちが
続々擦れ違っていきます。2019大阪ハーフマラソンが
ここまではその転倒の影響というのはないとみていいですかね。
これが5度目の出場になりますが初マラソンの舞台2008年
リオデジャネイロオリンピックへの切符もつかみました。
考えているのかもしれませんがこの福士選手に今大会の心境を
勝つっていうのはこのレースで優勝するとかではなくて
自分自身と戦っているそんなマラソンに見えますよね。
そしてもう1度取り直した。そこらへんも初マラソンで
撮れなくて焦るというよりはすぐ切り替えてゼネラルを
やっぱりMGC何番で入るかというところでしょうね。
そういった選手の考え方というのはすごく大切だと思いますね。
そういった世界からするとMGCを取るだけじゃなくて
8人の後方の様子も気になります。2号車からお願いします。
今のところ25分台のフィニッシュペースということに
田中智美さんはきょうの鍵は粘り倒すことっていうことでね
自分自身に粘れって言いながら走るって話してましたね。
上げていかなければいけないという中でこのあたりの争いも
ちょっと怪我もしたからねオーストラリアの練習の時には
東京までつながりますからねまずここは世界を目指しながらも
前方には、非常に高い全面ミラーガラスのクリスタルタワーが
先頭集団、8人で間もなく通過をしていこうというところ
スカッと前を向かせてくれるようなものになりますよね。
後ろのほうに流れてしまうのでそれが引っ掛からないように
流れというのはやはり前の流れにしっかりとついていきたいですね。
ダンスパーティーなどいろんな用途で使用されています。
先ほど取れませんでしたから今回はしっかりと取りたいという
しっかりとろうとする林監督も彼女の賢さっていうのは
左の腹筋なんかを鍛えたらいいんじゃないって言ったら
Qちゃん、どうなってたと思う?楽につけてたと思うんですけど
優勝したいという思いが彼女の中ですごく感じられるので
まだマックスで走っているという感じには見受けられませんので
なので、少し我慢をすればまた動いてくるということも
応援してるそうですので初マラソンの菜月さんに対して
ですから、MGC資格順位6位まで行けるということに
そのままMGCのチケットを手にできるということなんですね。
ああいう苦しい雰囲気で石井さん皆さんから走るカピバラと
動きがありました。今、大森さんの後ろを走っているのは
将来性が非常に楽しみだといわれるエチオピアの選手でした。
一番、高橋さんが言うように…。怖い存在だったんですけど
やはり彼女が遅れていってこれでだいぶまた展開というのが
しっかりとこうやって粘りにつながっていると思いますね。
飛び込んで、いよいよ後半戦勝負の時が始まっていきます。
およそ2時間前からこの時を待っていた鈴なりの大観衆。
ペースメーカーが2人外れて現在1人になっていますが…。
どうご覧になっているでしょうか。ヤンマースタジアム長居の
意外ですね、この2人に折り返し地点でこの2人だけに
残念なところもありますけどももちろんまだ後半もあるんですが。
これが絶対的に彼女のこれからのレースになっていきますけど
ここからもうメンタルの…。マラソンはメンタルですね。
メンタルが一番強い有森さんが言うから説得力あるな。
福士選手通過していきましたが若干口があき始めてきているのが
果たしてこのあと30キロまではペースメーカーが付く予定の
マラソンの一番苦しいところっていつもここら辺だと思うんですね。
能力がある選手ですからここを乗り越えてほしいです。
残さないことだけを見ているっておっしゃっていたんで
大森さんはスタートの時にはちょっと、ふっくらしてるなと
思ったんですけど、走りながら昔の渋井陽子さんみたいに
走りながらどんどん痩せていく感じが体形が変わってくるように
それに慣れていく体になっている状態なのかもしれないですね。
そしてMGCといった切符をしっかりとるようなことを
気持ちを切り替えて狙っていってほしいなと思いますね。
すごくCM中だったんですけど際どい危ないシーンがありました。
幾多の名勝負を見守ってきた大阪城の天守閣が見えてきました。
そして、後ろから追いかける福士加代子の終盤の巻き返しが
果たしてあるんでしょうか。この福士も今、大阪城公園の中へ。
このシーンというのは小原にとっては生涯忘れられない
後でっていうそういう走りはしたくないなと思っています。
そういった中で迎えるペースメーカーが外れる30キロ。
そのペースメーカーが外れるタイミングというところでは
あり得るので、しっかりと周りの状況を把握しておくということが
インパクトを与えられるので実はより効果的なんですね。
そういった意味では非常にいい位置取りだと思います。
小原が一瞬、ちょっと今、足元何かにつまずきかけました。
今年の大阪国際女子マラソンでは日本初の取り組みとして
今までは30キロを過ぎるとどうしても勝負争いになって
果たしてこの位置取りに何か意味があるのでしょうか。
相手が給水のほうに意識がいっている間でかけやすいんですね。
なりたい、オリンピックに行きたいということでそれから
もう1段階のスパートが残されている1回目というような



果たして、このあと小原はどこで勝負を仕掛けるんでしょうか。
そして、顔からも出血をしながら前を向いて走り続けている

よくない、そういった違和感を感じているんだと思うんですね。
なので今、少し屈伸をして膝を確認したんだと思います。
だからその時のこともあるしまた、今回のアクシデントで

もう福士選手の転んだ怪我がもう本当に気になります。

これは賢明じゃないかしら。ずっと前を引っ張っているのは
アップダウンを越えたところですがバイク解説千葉さん

そして、MGCのぎりぎりのラインの田中智美選手にも
MGCに出ることすらもちょっと危うい状況になってきています。
いけるところまで彼女はレースを諦めないと思いますよ。
気持ちの今、増田さんが言われたように表れじゃないですか。

実は今回、確実に勝つことにこだわってほしいんだと。
変わるかもしれないですね。それも私たちも楽しみですよね。

ちょっと失速したんですがそれでもノーリツの中野円花
今のタイム見たらちょっと上げるかもしれないですよ。


2017年の名古屋でマラソンを走ろうと思っていた時に
自分の走り方がわからなくなってしまった時期があったと
実は今月に入って腰を痛めたこの小原選手だったんですが

あっ、自分はこのマラソンに何としても出たいという思いが
こんな感情が湧いてきたのは初めてなんですというような話も
気にせずに前を向いて自分の気持ちに打ちかというという
泣いたのがよかったんだね。やっぱり吐き出すっていうか

歩くなどして、決して走ることはやめません。今、懸命に


こういった調整ができることは素晴らしいことだと思いますよ。

疲れたという経緯がありますので風も向かってますので
何かアクションを起こさないとただのペースメーカーに
やはりここの勝負勘というのをしっかり磨いていってほしいなと
ジェプキルイが遅れ始めている。まず、ジェプキルイを

離せるチャンスはそんなに数多くあるわけではないですから
今のこの瞬間しかない、それをしっかりものにしてほしいです。
引き離していくんでしょうか。しかしサドはくらいついていく。

コンディションのせいにするから。今、福士選手ですが

福士にはその思いがありますがまだオリンピックの夢が
目標を聞いたらとにかく今回のレースもそうなんだけど

してますけれども、これも彼女の次のMGCのレースの中の
プラスに働くものばかりかなと感じるところはありますね。

福士さんの性格だったら照れ隠しで笑ったりしてますけど
2回もやってきたのにあの練習もったいないな~なんて
できなくてもたぶん自分には負けたくないということは

さらにペースを上げていけば27分を切れる可能性というのも
この38キロ手前でサドが初めてスパートをかけています。

初めてマラソンを途中リタイアということになりました。

2016年1秒差届かなかったオリンピックの悔しさを
まずこの大阪で晴らして、初めてのタイトルを手にしたいという

北九州大会があったんですね。天満屋チームのアンカーで走って


何が何でもとインタビューでおっしゃっていましたけれども
前を行くサドも決して余裕があるわけではありません。

サドさん、去年だけで5回マラソン走ってるんですね。
すごいタフですよね。なのでこういった最後の力っていうのも
疲れてるってことです。やはりどのくらい迫っているか

いかにアフリカ勢に勝負を挑んで勝っていくかということも
サドさんなんかはエチオピアってきょうだい多いでしょ
なんかソフトボールとかもやってたって言ってましたね。

取れるか取れないか、そして田中さん2人がというような
いや、2分28分を切れない選手ではないと思いますが。

中野さんはナノブロックなんかが好きで東京タワーなんかを
だから緻密に計算してMGCギリギリなんだと思ったら

ただ、もし本人が仮に100点満点をつけなかったとしても

ファツマサドの背中を追ってこのヤンマースタジアムに
本当に出し切るという意味ではどんな印象を抱きましたか?

日の当たる場所にこの中野円花は向かおうとしています。
田中華絵ワイルドカードで2時間28分20秒というのが

自分から積極的な仕掛けというのを意識したんですけども

勇気を持ってやってくれたと大変評価されていました。
思います。どのような思いでレースに臨みたいですか?
続きまして日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの

熱い思いを感じましたし本人は不完全燃焼っていうような
1名だけだったのでそこがちょっと残念ではありますよね。


どこだったのか小原選手と一緒にレースを振り返っていきたいと

やっぱりきつくなり始めた瞬間というのはどんな感じなんですか?

その35キロの救護ポイントで今も治療中なんですね。
次につなげるためのリタイアということになるわけですよね。
その1秒2秒のつらさっていうのはよくわかるんじゃないですか?

ここで日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー
あと、MGCが1人しか出なかった、これが寂しいですね。

MGCの権利を獲得したのは中野円花1人ということに
ちょっと大きな課題だと思いますね。選手もどういう思いを持って
走らなきゃいけないかをもう1度考え直してほしいですね。
