2019年01月27日 12:00 - 14:55

奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン

画像だけでダイジェスト

2020東京五輪代表選考会!福士加代子(36歳)VS大森菜月(24歳)・新旧ヒロインが激突!浦沢直樹がイメージキャラクターを特別監修 【MC】  加藤綾子     【解説】  増田明美   有森裕子   高橋尚子   千葉真子   野口みずき     【副音声・ゲスト】  森脇健児     【副音声・解説】  小崎まり(ヘルシンキ世界陸上競技選手権代表)     【副音声・進行】  高橋真理恵(関西テレビアナウンサー)   大橋雄介(関西テレビアナウンサー) 【実況】  若田部克彦(関西テレビアナウンサー)   岡安譲(関西テレビアナウンサー)   杉本なつみ(関西テレビアナウンサー)   石田一洋(関西テレビアナウンサー)   吉原功兼(関西テレビアナウンサー)   服部優陽(関西テレビアナウンサー) 2020東京五輪代表選考会で大阪から名乗りを挙げるのは!?  「ニッポンが誇る爆走娘」vs「平成最後のシンデレラ候補」  リオ五輪以来、3年ぶりのマラソンとなる福士加代子、36歳。  今回の大阪国際女子マラソンから東京へ。福士の最終章が始まるー  一方、大阪国際女子マラソンで、東京2020への一歩目を踏み出す期待の新星、大森菜月、24歳。 地元・大阪出身で、立命館大学時代に絶対的エースとして多くの栄光をもたらした一級品の素材が満を持して、マラソンデビューを果たす。  「レジェンド・福士」vs「新星・大森」果たして大阪国際女子マラソンで東京への道を切り開くのは!?  また、「たった1秒」で運命が変わった二人のランナーが3年ぶりに相まみえる!  2016年リオ五輪の代表選考会、名古屋ウィメンズマラソンで、女子マラソン史上に残る名勝負が 生まれた。  田中智美と小原怜の差は、わずか1秒。  たった1秒の差で、田中はリオ五輪の代表に、小原は、落選した。あのレースから二人はそれぞれ挫折を味わった。その二人が、3年ぶりに今回の大阪国際女子マラソンで相まみえる。果たして、2020東京五輪への扉を開くのは!? 加藤綾子 / 増田明美 / 有森裕子 / 高橋尚子 / 千葉真子 / 野口みずき / 森脇健児 / 小崎まり / 高橋真理恵 / 大橋雄介 / 若田部克彦 / 岡安譲 / 杉本なつみ / 石田一洋 / 吉原功兼 / 服部優陽

夢はかなうなんて思わない。
私の道は私が作る。
待ってろ、東京。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
東京オリンピックまであと1年。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
大阪から日本を背負うヒロインたちの
闘いの幕が上がります。
奥村組スポーツスペシャル第38回大阪国際女子マラソン
来年開催される東京オリンピックの
代表選考レースです。
まず高橋さん東京オリンピックに向けて
どんな位置づけになってきますかね。
来年もう東京オリンピックですからね
今回は大切な第1関門になります。
ここでしっかりとMGCの切符を取って9月のMGC
そして東京とこれからは
自分の力をしっかりと出し切る能力が必要になりますよ。
その東京オリンピックまでの道のり
なんですけれども今回、一定の順位と
タイムをクリアしたランナーが9月のMGCへの
出場権を得ることができそのMGCから
東京オリンピックの代表2名が
決まるんですよね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
一番の注目は増田さん
リオオリンピック代表の福士加代子選手ですかね。
女王が帰ってきましたね。2年半ぶりの
マラソンですけれども
結婚もして充実してますし
勝利の花を咲かせたいと言ってましたので
福士さん、楽しみですよ。
いいかんじです。その福士選手とともに
現役時代を過ごされた野口さん。
レース直前の福士選手の様子どうでしたか?
直前の取材では緊張しているといっていましたが
不安ではなく
ワクワク感のある緊張だと感じました。
ウオーミングアップでもいい動きをしていたので
緊張感を集中力に変えてきたら
期待を持てますね。
いい爆発をした走りを見せてくれそうですよね。
そして初マラソンに挑む大森菜月選手。
高橋さんどんな選手ですか。
私、学生時代に一目見てから目の離せない存在ですね。
勝負強さもあってそして、去年、ここで優勝した
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
松田瑞生さんが同じチームで高校時代も
1個年下の後輩になるんですね。
もう自分が次はやってやるという思いをすごく持っています。
大森菜月もいるんだぞっていうところを
見せつけたいっておっしゃってましたからね。
さあ、増田さん今年
どんなレースになりますかね。
MGC何人行くかということと優勝争いから
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
来年の東京オリンピックが見えてきますね。
もうここまで積み上げてきたものを
すべてぶつけてほしいですね。
間もなくスタートです。
2020年をトップアスリートで
迎えられる喜び。
東京オリンピックを目指す運命を感じるランナーたちが
今年の大阪のスタートラインに集まっています。
第38回大阪国際女子マラソン
兼、マラソングランドチャンピオンシップシリーズ
東京オリンピック日本代表選手選考競技会
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
スタートの時が迫っています。
放送席、解説はオリンピック
2大会連続メダリスト
有森裕子さんですよろしくお願いします。
このMGCの選考レースなんですが、この大阪と名古屋
残すところあと2つになりましたね。
選手にとっても2020をイメージしながら
戦う時が来たんですけれどもちょっと今までにない以上の
緊張感がある気がしますね。
そのMGCへの参加資格なんですが
日本人1位から3位であれば
2時間28分以内。順位が
日本人4位から6位であれば2時間27分以内という
タイム設定。なお、今大会出場の
天満屋小原怜はすでにMGC出場の権利を
持っています。さて、今回の大阪では
どんなレースを期待されますか?もちろん切らなきゃいけない
タイムはありますけども
28分27分そういったことを
気にせずにとにかく積極的に世界その先の大会を目指して
イメージして戦ってほしいなと思いますね。
東京オリンピックの表彰台を
意識しての戦いをしてほしいということですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
この場所にたどりついた感謝とともに
スタートの時を迎えようとしています。
20秒前。
10秒前。
オンユアマーク。
磨き抜かれた足が東京オリンピックへの
第一歩を踏み出しています。
ピンクのユニホーム天満屋小原怜。
果敢に先頭に立とうとしています。
今回のメンバーなんですが有森さん
リオオリンピック日本代表の福士と田中智美
さらに小原初マラソン大森と
楽しみなメンバーそろいましたよね。
非常に新旧混じった非情な戦いになると思いますし
いろんな表情が見えると思うんですけれども
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
それにプラス、海外の選手も非常にスピード選手が来ていますので
ぜひいい争いをしてほしいと思います。
外国招待選手も含めれば非常にスピードのあるランナーが
そろったというのが今回の大阪ということになりましたね。
ペースメーカー
今回5人いるんですね。先頭のちょっと早いタイム
17分5キロ17分くらいで引っ張る選手が
ペースメーカーが3人そしてMGCをとにかく
狙うというところで引っ張る選手が
2人。17分15秒くらいで
引っ張る予定になっていますね。
それでは改めまして国内招待選手をご紹介いたします。
この大阪からリオオリンピックに羽ばたいた
ワコール福士加代子
さらにリオオリンピックマラソン日本代表
第一生命の田中智美
すでにMGCファイナリストの資格を得ている天満屋小原怜。
実力派がそろいました。
さらに大阪独自の育成枠として今後、活躍が期待される
実業団、大学生のランナーネクストヒロイン枠のランナーは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
6人。
何と言っても大学時代駅伝で6度の日本一
ダイハツ大森菜月の初マラソンに期待がかかります。
さらに外国招待選手は3か国6人です。
今、世界の女子マラソン界を席巻している
エチオピアからは3人注目は今大会2時間21分台を
目標にしているアセファそして今回の
外国招待選手で自己ベストが
1番の選手にも注目です。
準招待、一般参加を含めれば10の国と地域が
国際色豊かな女性だけのマラソンです。
先ほど有森さんからありましたがペースメーカー
今年は5人ついていますご覧のようなメンバーが引っ張る。
そしてきょうの気象コンディションなんですけど
12時現在
8.4度というのが入ってきました。
いいですね。風も非常にないですし
ちょっと雪が降るとか何とか言われていたんですけど
選手はいい意味で裏切られた感じで
非常に気持ち的には
楽だと思いますので条件はとてもいいと思いますので
あとは落ち着いて走るだけです。
ちなみに2003年野口みずきさんが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
今大会の大会記録をマークしたときは
8.2度でしたからほぼ同じ条件なんですね。
縁起がいい。
有森さんもパッと顔が輝いた笑顔になりましたけれどね。
ランナーたちも同じような感情かもしれませんね。
みんなちょっとウオーミングアップの時も
あったかいねっていう声が聞こえたので
やっぱり寒いよりは少し暖かいほうが体動きますから
いい意味で動いてもらえればいいなと思います。
注目の福士加代子は集団の中盤に
位置しています。そして、先頭集団
ペースメーカーのすぐ後ろには小原怜
さらには大森菜月もついて堀江もいます。
こういった隊列になっていますね。
自分の最初の位置取りですからまだ、競技場の中で
慌ててはないと思いますけどもここから自分の
走り位置を決めないとどんどん変わってきますので。
ランナーたちはマラソンゲートを出て
左に折れた直後に
1キロポイントを控えています。先ほど
有森さんからありましたが1キロペースですと
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
3分24が設定タイムだったんですが
少し遅いということもありましてペースメーカーたちが
ペースを上げましたね。
少しちょっと入りが遅れましたね。
今回、ペースメーカーの方には本当に頑張って
引っ張っていただかないと
なかなかちょっとタイムが微妙ですから。
ご覧のように第1ペースメーカーが
1キロ3分245キロ17分ちょうど
フィニッシュ予想タイム2時間22分30秒台
第2ペースメーカーは3分27秒で
5キロは17分15秒
フィニッシュ予想タイムは2時間25分台という設定に
なっています。
この1キロの積み重ねで42.195キロを
伝統工芸品のように磨き上げる陣営もいますからね。
さて、今大会では日本初の試みとして
30キロから35キロまで最も早いタイムを
マークした選手にラップチャレンジ賞として
賞金50万円が贈られます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
すごいですね。さらに
今年の大阪国際マラソンでは副音声も楽しんでもらえます。
副音声ではゲストに
マラソン大好き芸人森脇健児さん。
解説に43歳の現役マラソンランナーの小崎まりさんを
迎えて
お送りしてまいります。
小崎まりさんは本当は走りたかったということですけど
非常に今走っているランナーたちの
いいお姉さん役にも相談役にもなってる
選手ですのでいいコメントが
聞けるといいですね。
ウオーミングアップ中には福士加代子選手と
一緒に走ってましたからね。
笑顔にしましたからね。
緊張、ほぐしてましたからね。先頭集団
有力選手しっかりとついています。
2020年8月2日
東京オリンピックの空に思いをはせながら
ランナーたちは一般道へと向かっていきます。
平成も残り3か月
新しい時代の幕開けと同時に女子マラソンも
新たな扉が開きそうな予感にあふれています。
東京オリンピックに向けた真の勝負が始まる2019年。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
この大阪からおよそ400キロ先にある
史上最も近いオリンピックのスタートラインに向けて
きょうは果たして何人の選手が新たな一歩を
踏み出すのでしょうか。
2020年のオリンピックマラソン代表へ向けた
第1関門今年最初のマラソングランドチャンピオン
シップシリーズです。
先頭集団は1キロを過ぎて少し縦長の展開になりながら
第1グループ、第2グループに徐々に分かれ始めています。
それでは、1号車のコメンタリーをご紹介していまいりましょう。
先頭を走るランナーの前方から今年も
このお2人と共にお送りしてまいります。
女子マラソン史上最初にオリンピック出場されました
増田明美さんそして女子マラソン史上最初に
オリンピック金メダルを獲得されました高橋尚子さんです。
どうぞよろしくお願いします。
増田さん、いよいよ今年東京オリンピックに向けた
第一歩ということで
マラソングランドチャンピオンシップが
控えていますが今年の大阪どんなレースを期待していますか。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やっぱりMGCに何人行くかということと
優勝争いをすることによって
来年の東京オリンピックが見てきますからね
そんな中で第1集団に石井寿美さんなんかが
入ってるでしょ。このへんが積極的で
この前、全国男子駅伝で福島が勝ってね
福島、頑張ろうって故郷が福島ですから
こういうチャレンジがいいですね。高橋さん、やっぱり
MGCの出場権をつかんでいる
女子はわずかに8人ですから。
今回の大会では小原さんのみ取っていますけど
やはりこのMGCの切符がないと
9月の2人が決まってしまう大会に出ることが
できないということでは
どうしてもそれだけは手に取りたいという思いを
持ってる選手、焦っている選手も中にはいると思いますよ。
小原さんはのびのび走るかもしれないですね。
去年は同じように前田穂南さんが
MGCを持ってそして、この大阪に挑戦した時に
23キロ地点くらいですっと前に行かれた
チャレンジを見せましたからもしかしたら小原さんが
このレースを
少し引っ張ってくれるかもしれないですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
果たして今年は大阪から何人の選手がMGCへと進むのか
東京オリンピックへの第1関門
大阪の42.195キロをご紹介します。
2020年東京オリンピックへの架け橋
大阪の42.195キロ。
ヤンマースタジアム長居をスタートしたランナーたちは
観光客でごった返す大阪城を目指します。
15キロの関門を過ぎると高層ビル群中之島公園を駆け抜け
大阪のメインストリート御堂筋へ。
グリコの看板でおなじみ大阪一番の繁華街
道頓堀を折り返します。
この日一番の大歓声を受け
ランナーたちは再び大阪城へ。
30キロを過ぎコース最大の上り坂を越え
いよいよ勝負どころを迎えます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ここ大阪から2020年東京オリンピックへ
大きな一歩を踏み出すのは?
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
非常にフラットで世界でも屈指の高速コースといわれる
この大阪で優勝とMGCへのチケットを
かけた争いが繰り広げられます。
第38回大阪国際女子マラソン
東京オリンピックへの第一歩を踏み出すのは
果たしてどのランナーでしょうか。
ヤンマースタジアム長居を飛び出して
現在、周回道路から一般道へと飛び出してきた
先頭集団です。
最初の3キロを過ぎましてペースメーカー3人を除く
9人の集団にいきなり絞られるという格好になりました。
2キロから3キロは3分21秒と
少しペースが上がってきているこの先頭集団になります。
それではここでお知らせです。
データ放送では現金10万円など豪華プレゼントが当たる
プレゼント企画を実施しています。
リモコンのdボタンを押してデータ放送もお楽しみください。
この先頭集団ですがペースメーカーがご覧の3人
その後ろからはジェプトゥー
そして、その隣にいるのがナンバーカード11番の
ジェプトゥー
天満屋の小原です。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
間からは怖いエチオピアのファツマサド。
さらにはその向こう側黒い帽子をかぶっている選手
こちらが
リオデジャネイロオリンピックマラソン日本代表の
福士加代子選手です。
落ち着いてますね。いい感じ。
さらにその後ろ、ちらほらとピンクと赤のユニホームが
初マラソンの大森選手もこの先頭集団で
レースを進めようという
ここは勇気ある決断をしていますね。
Qちゃんのことすごく憧れてる選手
大森さん。落ち着いてますね。
後ろのほうからしっかりと集団を見ながら自分の走りが
できてると思いますよ。
1号車にQちゃんがいるというのが
すごく見守られてる感があるんじゃないかしら
大森さん。そうかもしれませんね。
そしてこの手前にいるのがヤマダ電機の石井寿美選手。
現在、先頭集団9人という中で果たして
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
このあびこ筋に戻ってくるときには
誰が先頭でMGC出場圏内で
走っているんでしょうか。
第38回大阪国際女子マラソン4キロを過ぎています。
1970年大阪万博のシンボルとなっていた
高さ70mの太陽の塔。
内部も復元されまして去年から一般公開が
再開されています。
そして、2025年の万博が大阪で開催されることに
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
決まりました。
再び世界から注目される中でどんな盛り上がりを
見せていくのかこれからの大阪の楽しみが
また1つ増えています。
先頭集団が5キロの関門にさしかかっていきます。
現在、9人の集団日本人は
福士、小原、石井そして、大森の4人です。
最初の1キロが遅かったからそれを取り返そうと思って
1キロごとに5秒ぐらいずつ上がっているんですよね。
ちょっとペースが乱高下する中結果的に5キロは
ペースメーカーの予定通りの17分ジャストということに
なりました。このペースで行きますと
フィニッシュ予想タイムとしては2時間23分台半ばということに
なりますが。
少しペースメーカーが早いところで3分18秒
遅いところで3分31秒ですから
なかなか難しいペース配分になってしまいましたね。
でも、寒いので初めからいきなり速くして
行くよりかはちょうど体があったまって
いい形で
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ここまで来たと思います。そして最初の給水を迎えますが
まずナンバーカード1番の福士加代子選手が
しっかりと取りましたさらには初マラソン
天満屋の小原選手と給水をしっかりととっています。
大森選手あたりは
ちょっと給水初めてなんで心配してたんですけれどもね。
スタート前が非常に緊張した様子であったので
まだ走りが少し硬い感じが
するんですけれども徐々に少しずつここに慣れて
リズムを刻んでほしいですね。
石井寿美さんが入っているのが素晴らしいですね。
勢いあります。去年、骨折をして
出たかったこの大阪に出れなかったという思い
強い思いをすごく持って今回、挑んでいるので
そういった気持ちの表れも出てますね。
そして、この先頭集団には2002年パリ陸上で
銅メダルを獲得されました千葉真子さんが
バイクで並走しています。千葉さん。
こちら、バイクです。選手から2mのすぐ近くに
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
つけているんですけれどもまず、スタート前は
曇り空だったんですがスタート後に
スカッと空は青空に変わりまして気温のほうも
8度とありましたけれども体感としては10度以上は
ありそうな感じになってきています。
中盤の中で一番余裕がありそうなのは
小原選手ですね。
無理なくすっとペースメーカーのリズムに
ついているような印象があります。会見の時も
きりっとクールな表情で今までの経験から
集中力が高まった時に自分は力を
発揮するんだそんな集中力がしっかり
保てているような状況がうかがえますね。
そして注目の福士選手ですけれども
今回2年半ぶりのマラソンということで非常に
ドキドキですなんて言うような福士節が飛び出しましたけれども
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
帽子をかぶってさすがベテラン自分の世界に入り込んで
前半は余裕を持っていこうとそんな雰囲気が
漂っています。
この後も千葉さんよろしくお願いします。
先頭集団日本人が少し集団の
後ろにつけるような格好になっていますが
きょうは果たして何人の選手がMGCの出場権を
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
つかんでいくんでしょうか。
マラソングランドチャンピオンシップシリーズ
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
第38回大阪国際女子マラソンです。
大阪市の西部此花区のベイエリアにあります
ユニバーサルスタジオジャパンが映ってきました。
平成の大阪で開業した中では最大の施設です。
年々進化を続ける中今や1年間で
およそ1500万人が
訪れる世界屈指のテーマパークとなっています。
先頭集団はあびこ筋から東へと向かって走っています。
大阪の街は南北に走る道には筋
東西に走る筋には通という名前がついています。
現在先頭集団ペースメーカーを除いて
9人ですがケニア、エチオピアの外国人招待選手5人の後ろ
日本人の福士、大森
さらには小原そして、石井という4人が
続いて走っています。
今年の大阪は歴戦のオリンピアンから初マラソンの若手まで
世代を超えて
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
2020年への思いがぶつかる一戦となりました。
今年の注目選手ご紹介しましょう。
日本が誇る爆走娘福士加代子。
日本女子陸上界初の4大会連続オリンピック出場をはじめ
数々の金字塔を打ち立ててきた福士選手。
2年前に結婚を経験し現在36歳。
いつもターニングポイントとなってきた大阪から
爆走娘の最終章が始まります。
3年前
勝てばオリンピックの代表に選ばれる
最終選考レース。
田中か、小原か。フィニッシュ!
わずか1秒が2人のランナーの運命を変えました。
リオオリンピック日本代表
田中智美。よっしゃ~!
大学までは無名だった彼女。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
尊敬する山下佐知子監督のもと
コツコツと努力を重ね夢をつかみました。
2年半ぶりの復帰レースとなる大阪から
もう1度夢の舞台を目指します。
一方たった1秒で夢に届かなかった
小原怜。
あれから3年
田中がマラソンから離れている間も
彼女は走り続けてきました。
昨年マラソングランド
チャンピオンシップの出場権を獲得
あの日以来、宿命の2人が初めて顔を合わせます。
平成最後のシンデレラガールへ
大森菜月。
好きなものは和菓子のこしあんという
癒し系の彼女。
実は…。
大学時代1年生からエースとして活躍。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
チームを6度も全国制覇に導いた日本陸上界期待の星です。
生まれ育った大阪で満を持して初めてマラソンに挑戦します。
待ってろ、東京。
大阪から
オリンピックへの扉を開くのは果たして?
どの選手にもドラマがそして増田さん
このマラソンにかける思いも
感じられますね。
それぞれね、みんな厳しい冬を乗り越えて
大阪城公園の梅の花みたいにね
それで今、花を咲かせようとしているんですね。
まさに先日咲き始めたばかりですけれども
東京オリンピックに向けてどんな大輪の花を
これから咲かせていくのかという。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
若手から手前の福士選手のようなベテランまで
いろんな選手が次の時代に向かって
新たな一歩を踏み出そうという中なんですが
この先頭集団の中を見ていきますと最もまず早い自己ベストを持つ
のがリオデジャネイロオリンピック代
表の
このワコールの福士加代子選手何と言いましても
2016年の大阪では自己ベストの
2時間22分17秒で優勝してオリンピックへの切符を
つかみとりました。
2年半ぶりのマラソンで福士さんがすごいのは
ずっと一線でやってるでしょ。
きょう走っている大森菜月さんも小学生の時に福士さんの
サインをもらって感動をしたと後ろの集団の田中華絵さんも
中学生の時に地元北九州の大会で
見て感動したと。
その人が今一線でこの舞台にいるってことが
若い選手たちにとっても
すごく勇気づけられるみたいですね。
そして高橋さんこの福士選手は4大会連続で
オリンピックに出場。
今、室伏さんと並んで4大会ですけれども。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
今度、東京に出たら単独陸上界では
トップになりますね。歴史作るのね。
現在、36歳ですから来年の38歳で迎えるという
東京オリンピックになりそうですが
まだまだ福士選手先日の駅伝でも
エース区間を任されるなど…。
一線でできそうな気配があります。
そして、一方で若手選手というところでは画面手前走っています
このピンクと赤のユニホーム初マラソンダイハツの大森選手ですが
大学時代は立命館大学を6度日本一に導いたまさに
女子学生陸上界のエースだった選手ですね。
私が大学1年の時に彼女の走りを見てから
本当に目が離せないファンになったような
虜になりましたね。この上半身が
非常にリラックスしていて腰高のフォーム
キレがあって勝負強さもあるということで
東京が決まった瞬間から彼女が
台頭してくるんじゃないかなということを
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
注目していたんですが
こうやって早い段階からマラソンにチャレンジしてくれるのは
すごくうれしいですね。
相思相愛ね。地元なんですよね
大阪府の豊中市立第十六中学校でしょ。
だから生粋の大阪のね。
中学校時代にマラソンのクリニックにも
参加をしてくれて
教えたことがあるんですけれども
本当にそういった時から上を狙うんだ
オリンピックに出るんだっていう思いがすごく強いですから。
マラソンだけども芸術家なんですよね、おうちが。
昔、お父さんのシゲミチさんがフォークギターをやっていて
お母さんがチェロをやっててだから大森菜月さんも
子供の時からギターを習ってて最近またギターを
弾き始めたという。
お兄さんもダンスをやってるっていう
芸術家一家なんですよね。
まさにそのリズムに乗って走るのが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
持ち味かもしれないという大森。
そして、その前には、1秒差で2016年オリンピックを
逃した天満屋の小原選手もいます。
この小原選手の東京でのリベンジというのも
期待したいところですね。
岡田さんは1秒でねあそこで命運が
分かれちゃいましたからね田中智美さんと。
だからここにかける思いは強くてあの時の新聞記事を
ずっと練習日誌に貼って
ここまで頑張ってきたそうですね。
走りを見ていると一番落ち着いて貫禄がありますね。
そして、今回はMGCの出場への
突破ラインを意識したペースメーカーにつける選手も
います。
200mこの先頭集団から後方になりますが
10位グループの様子を伝えてもらいましょう。2号車です。
マラソングランドチャンピオンシップ
出場を目指すランナーたちそれを引っ張るのが
この第2ペースメーカー
この集団は7人で形成されています。
そして先頭集団では福士加代子選手
リオオリンピックマラソン日本代表
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
軽快に飛ばしているんですが。
ここには田中智美選手リオでともに福士選手と戦った
この選手が入っています。
2号車の解説はアテネオリンピック
マラソン金メダリストの野口みずきさんです。
よろしくお願いします。
福士選手は先頭集団そして田中智美選手
リオで共に戦ったこの選手は
この集団からMGCを目指すという展開になりましたね。
ウオーミングアップでは田中智美選手は
ちょっと硬い動きだと感じていましたが
スタートしてみるとやわらかい動きに
変わっているので期待が持てそうですね。
リオでは19位ということでちょっと
悔しい思いを味わいました。去年、2度
マラソンに出場しようとしたんですが
怪我で回避という形になりました。
2年半ぶり、これが2度目の初マラソンだという
その気持ちが出ていますね。
久々のマラソンということで大会前は
ちょっと緊張感をすごい持っていたんですけれども
やっぱり、違いますね。
スタートすると本当にやわらかくなって集中している
表情が見て取れます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、この集団には田中智美のほかにも
アジア大会マラソン日本代表の
田中華絵そして京都産業大学4年生の
棚池穂乃香。日の丸を背負った選手たち
そして、大学生ランナーもこの集団を形成しています。
そしてさらにその後方には
大阪国際女子マラソンではネクストヒロイン枠も
設けられていますが大学生のランナーも
マラソンに挑戦しているということで3号車から岡安アナです。
現在23位グループの
4人につけています。ニトリの吉田香澄。
そしてホクレン宮内宏子チャイニー台湾の選手
そして注目のネクストヒロイン走るアニメオタク水口瞳
今年はダイハツに入社が内定しています。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ゲームとアニメを愛するオタクランナー、部屋には
アニメのイラストがびっしりという状況です。
初マラソンとなった去年の大阪では8位入賞と
実力の片りんを見せた水口きょうは高橋尚子さんに
ぜひ解説したいと目を輝かせています。
という高橋さん後輩が
元気に走っていますが。彼女はここの大会で
8位入賞したことで
一気に開花した自信を持った選手だと思いますね。
走る長い距離が非常に好きで
そして、誰よりもコツコツとその努力を
積み上げられる選手ですから
これから大きな花を咲かせてもらいたいなと
願う選手です。
東京のその先のパリのオリンピックなども
見据えながら大学生のランナーたちも
この大阪で走っています。
水口さんまた昔の選手みたいに
レース前はカツ丼を食べる。
験を担ぐんですね。
ただ、2号車のほうには棚池さんという
京産大学の選手も入ってます。大学生で
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
MGCを取る1人目になるんでしょうし。
また、京産の伊東さんに話を聞いたんですけど30キロ以上
4回も練習をして今回、来ているそうなので
ここは非常に
楽しみな存在ですね。
そして先頭集団は10キロの関門を迎えます。
先頭集団、依然として9人の集団となっています。
ペースメーカーが3人その後ろに外国人招待選手が
5人いて日本人招待選手が4人
後方から追いかけるという展開10キロの通過が
33分59秒というペースになりました。
ちょっと上がりましたね。
今の5キロが16分58秒です
手元の時計で。
ただ、ほとんど予定通りのペースということで
このままいきますとトップグループは
2時間23分23秒でフィニッシュできるペース
ということになりそうです。
最初に吉田香織さんがこの集団に
入ろうと思ったけどもちょっと早いなと思って
後ろに変えましたね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
きょうは足がもげてでも頑張りたいって
言ってた吉田さんやっぱり賢明ですね。
1回チャレンジしてみて後ろに戻った感じです。
一方で先頭集団についていた
日本人選手は勇気を持って
ついたということになりますが一番後ろヤマダ電機の石井寿美選手
これがマラソン2回目このピッチ走法が
独特の選手なんですが…。
少し間があきましたかね。ペースの上げ下げがあったときに
今1mぐらい差がついているので
ちょっと上げ下げがあるたびに少し隙間があくといったところが
今、気になりますね石井選手は。
石井さんさっきの5キロの給水取らなかったでしょ
でも、あれはいいんですね。
ウオーターローディングと言って
石井さんの監督である森川さんが
どうしても逆に喉が渇くっていうようなことが
あるということで15キロくらいまではとらないということ
初めから宣言していましたから
精神的なそういったものはないと思いますね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ヤマダ電機の森川監督はいろいろと
独特の練習される方でほかのチームであれば
40キロ走などの長い距離走を行うんですけども
60%程度しか追い込まないということで
長くとも30キロまでしか走らないということも
されていますよね。
練習で疲れて大会で
走れないよりかは30キロぐらいで
余力を残して試合に挑むという方式を
されているんですけれどもそれでも30キロを5~6本
今回してますからしっかりとした練習を
積んでこちらに臨んでいます。
石井さんは福島県南部の矢祭町出身なんです。
それがツブラヤさんの出身のスカガワが近いんですね。
だから尊敬している人を聞くとツブラヤコウキチさんって
言います。そのツブラヤさんのように東京
に突き進むことができるかどうかということで。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
福島はさっきも言いましたけど全国男子駅伝で優勝しましたから
そういうのも力になっているようですよ。
そして石井選手ですがやっぱりこの10キロの給水地点でも
給水にまだ手を伸ばさないということになるでしょうか。
やっぱりウオーターローリングですね。
15キロくらいからと
話もしてたので日が照ってきて
体感はスタートよりかはあったかいんですけども
ただ、気温としてはそこまで暖かくなっていないので
本人の判断だと思いますね。
以前日本記録の保持者のタカオカ選手
シカゴで日本記録作った時も給水35キロぐらいまで
しなかった。人それぞれタイプがありますよね。
そこまで心配することは
ないと思いますね。
そしてここで石井選手も集団に
しっかりとくらいついてきました。
依然として先頭集団は9人。
この中に日本人はワコールの福士
ダイハツ初マラソンの大森菜月
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、天満屋の小原怜さらに、ヤマダ電機の石井寿美と
つけています。11キロを過ぎまして
間もなく最初のふるい落としが始まってきそうな
第38回大阪国際女子マラソンです。
大阪市南部のシンボルといえば
通天閣そして、もう1つのシンボルが
平成26年にできた高さ300m
日本一の高層ビルあべのハルカスです。
大阪から新たな日本一をそんな思いから
誕生したこのあべのハルカスと同じように
大阪から日本一、そして世界一へと羽ばたいてほしいという思いが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
この大阪国際女子マラソンにも込められています。
先頭集団9人だったんですがその中から石井寿美選手
ヤマダ電機の23歳が少し
遅れ始めてしまいました。
勝山通の細やかなアップダウンがあるところ。
少し遅れてその差が現在20mぐらいまで
広まってきました。
ちょっと足が引けてるような形で
上体が乗れてないという感じがしますね。
ただ初マラソンの名古屋を走った時も
10キロ過ぎから1人旅をして2時間27分台で
ゴールをしていますから実力を持っていますから
しっかりと先頭を見ながら走り続ければ
MGCの記録というのはしっかりとついてくる可能性はありますね。
頑張ってほしいですね。
そして並走して解説をしている千葉さんですが
石井選手の走りいかがですか?
先ほどのアップダウンですとか風が時折吹いてきたところで
一気に後ろに下がっていったという印象なんですけれども
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
表情は非常に落ち着いていましてゆがむということはなく
ただ、少し口があいてちょっとペースが
早すぎたのかなという
印象がありますね。
足の上がりというのは非常に少なくって
超高速ピッチでもありますので
ここからペースがガクッと落ちることは
ないと思います。少し汗の量が
多いのがそれだけは少し気になるのかなといった
状況ですね。
本人も忍耐がテーマと話していましたから
高橋さんが言われるように
ここから1人で押していけるかどうか
期待したいと。
そして先頭集団はペースメーカー3人
パシュリー、ジェプケショバスコム
この3人の後方に外国人招待選手が
つけていますがまず、左側からケニアのユーニスジェプトゥー。
ベテランの選手で
途中棄権してしまった選手になります。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そしてその右隣になりますがフラッシュイエローのユニホーム
こちらが今回怖いなという外国人になります
エチオピアのホープスツメアセファ。
去年ハーフマラソンで1時間7分54秒というタイムを
出していますね。非常に怖い存在ですし1つ日本
人のライバルになると思いますね。
15歳で陸上競技を始めて21歳の時にドバイマラソンが
初マラソンだけどもこの2時間24分
出してるんですよね。
怖い存在ですね。それから画面の一番右
ナンバーカード…。
転びました!福士さんが転倒しました。
福士選手が転倒。落ち着いて帽子を
かぶりなおしてなんとか自分を慌てずに
ゆっくりと立ち上げていこうといったところですね。
今、玉造筋の下りに入ったところで
ワコール福士加代子選手が
転倒しました。
衝撃はそんなになかったんじゃないかな。
何か接触が…。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
大森さんとぶつかった?
たぶん前の海外の選手っていうのは
どうしても後ろに足が流れてしまうんですね。
そうすると前に出た時の足とぶつかったように
見えましたけども。
膝を打ちましたね。
心配ですけれども本人は非常に落ち着いて
ここまですっと戻してきていますから
このまま少し気持ちにも余裕持ってもらえると
いいなと思います。
ちょっと心配なのが去年
春先に左膝を怪我しちゃってるんですよ
福士さん。
5月から復帰して半年でプリンセス駅伝で
区間賞なんですけども痛めたのが左足だったから
ちょっと今着いたのが左膝だったのでね
そこがまた痛くなければいいなって少し心配になります。
ただしっかりと前を見て本人は
自然体で何かこの先頭集団の
一番後ろに戻ってきました。
このへんは集中してますね。
4大会連続オリンピック出場のキャリアがあります。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
このベテランの福士その転倒をものともせずに
ここからの走りに期待したいところですね。
今大会は次の各社のご協力をいただいて
大会を運営しております。
堅実経営、誠実施工を身上とした
総合建設会社奥村組は
今年も大阪国際女子マラソンを協賛しています。
選手の皆さんが安心安全に
競技に集中できるよう大会のサポートと
ボランティアに努め大阪から世界に羽ばたく
女性アスリートを応援いたします。
ダイハツはオフィシャルカーとして
コンパクトカーのブーントール
軽自動車のタント、ミライース
ミラトコットなど各種車両を提供。
ボランティア活動にも参加し大会をサポートしています。
記録計は第1回大会よりシチズン時計のご協力により
正確な時間を表示しています。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、今大会も大阪府警セーフティウインズの
先導白バイによってスムーズにレースが
運営されています。まず向かって左側
中村春佳巡査長白バイ乗務歴は2年3か月です。
続いて、沿道側乗上圭以子巡査長。
乗務歴は1年4か月です。
またここでお知らせです。G20大阪サミット開催のため
6月27日から30日までの4日間
大阪府下の高速道路や大阪市内を中心に
大規模な交通規制が実施されます。
マイカーや仕事でのお車での利用を自粛し
公共交通機関の利用にご理解、ご協力をお願いします。
そして、反対車線ではフルマラソンと同時刻に
スタートしたハーフマラソンに出場している選手たちが
続々擦れ違っていきます。2019大阪ハーフマラソンが
奥村組の協賛により開催されています。
大阪城公園をスタートして
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
およそ6000人の市民ランナーが
ヤンマースタジアム長居を目指して走っています。
先頭集団現在、8人に変わっています。
福士選手は変わらずこの集団の一番後ろを
追走する形。
ここまではその転倒の影響というのはないとみていいですかね。
走りは、そうですね。
Qちゃんが金を取ったシドニーオリンピックの時に
最初の給水で山口衛里さんが
派手にころんじゃったんです。後から聞いたら
でも緊張してたから転んだことによって
目が覚めたってかえってよかったって言って
入賞もしましたからね山口衛里さんは。
だからそういうくらいの衝撃であってほしいですね。
福士さんも緊張しいだから。ちょっとはって
なんか和らいだ形になれば
いいですね。前田彩里さんも
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
転んで血を流しながら入賞した時もありましたから。
それで22分台でしたから。
そして福士選手といえば、この大阪
これが5度目の出場になりますが初マラソンの舞台2008年
この大阪でした。
そして2016年もこの大阪で
優勝をして
リオデジャネイロオリンピックへの切符もつかみました。
ですから、苦い思い出もそして、輝かしい思い出も
この大阪に詰まっているという福士選手になります。
いつも自然体がいいですね。
気取らないからね。
でも最近は福士さんを見ていると
マラソンの研究者のようですよ。
きょうは足の親指が浮いてる感じで走ってたから
すごい自分を分析して
ご主人に聞いたら自分の走りを3次元で
イメージしたいって言ってるそうです。
ご主人に3Dの最新ゲーム機を
買ってきてほしいとそれで自分の走りを
俯瞰して見たいんだっていう研究者ですよ。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ちょっと次元の違うステージで
考えているのかもしれませんがこの福士選手に今大会の心境を
聞いています。
気持ち、緊張ですよ。
これ今、顔の…。
サングラスの右のところにね。
これ、さっき膝と思ったけど…。
やっぱり地面に当たったんでしょうね。
大丈夫かなぁ。
かなりの衝撃があったと思われますが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
それでもここまでは気丈に変わらないペース
前を向いて走り続けている福士選手です。
福士選手は会見でも
勝ってMGCを取るんだっていう話がありました。
勝つっていうのはこのレースで優勝するとかではなくて
それも含めて勝つマラソンに勝つ
そして、自分に勝つっていう勝なんだっていうような
自分自身と戦っているそんなマラソンに見えますよね。
なのでこの転んだこともたぶん、自分の中で
今、自分がもっと
こうするべきだったっていうようなことを
考えながら前向きにいると思いますね。
不意のアクシデントにも勝てるそんな自分を
目指しているこの福士選手かもしれません。
今、その福士選手の横につけましたけれども
やはり右ですね。右目の
サングラスの脇の辺りから赤い血が
滴っているような感じと
右の太ももの上のほうに打撲の青い
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
傷のようなものが見受けられます。
走りのリズムとしては大きく変わったというところは
ありませんけれどもやはり少し
転倒のダメージというのはあると思いますが
ただ、ここに来るまでにいろんな練習が
うまくいかないですとかそういったところを
乗り越えての福士さんですからこの走りで
福士さんの生きざまを見せてほしいですね。
今、永山さんが大丈夫かって。この言葉は
すごく背中を押してくれますね。
うなずきましたか?今。
はっきりとは確認できませんでしたが監督の
言葉はこの福士選手に届いたはずです。
15キロの通過タイムが51分02秒。
ペースとしては少し
前の5キロよりは5秒ほど遅くなりましたね。
17分03秒ですね今の手元で。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ペースメーカーのオーストラリアの選手が
上手ですね。
石田さん。
山陽女子ロード有森裕子杯で2番になった選手が
ペースメーカー、上手です。
そして、今給水ですが、大森選手は
スペシャルドリンクを取らなかったのか
取れなかったのか
今、ゼネラルテーブルから水を取りました。
このへんは取りたかったのかな。
ゼネラルをとったということはとれなくて
そしてもう1度取り直した。そこらへんも初マラソンで
撮れなくて焦るというよりはすぐ切り替えてゼネラルを
とれたというのは
落ち着いてる証拠だと思います。
石田さん先ほど15キロ地点で福士選手に
大丈夫かという一言だけ声をかけた永山監督。
やはり、転倒した際にちょっと頭を
打ったんじゃないかということを
心配されていたんですが走りを実際にご覧になって
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
大丈夫だというふうにおっしゃってました。
その福士選手に我々、報道陣が事あるごとに
MGCについて聞くのでそれを意識した発言も
出ますが監督はあくまでMGCの権利を
取れればいいという考えだったら指導する気もないと
福士選手はそんなレベルじゃないもっと先を意識して
臨んできているんだという話をされていました。
あくまで高いレベル目標は5大会連続の
オリンピックということですよね。
永山監督は練習の成果からすると
今回、福士さんは2時間23分30秒から
2時間24分30秒では走れる
25分は切れるといったことを言ってますので
やっぱりMGC何番で入るかというところでしょうね。
もちろん優勝を狙ってますけど。
そういった選手の考え方というのはすごく大切だと思いますね。
MGCが9月にありますけれども
マラソンでは1番2番では
2時間17分台ですから
来年の東京はその17分の選手たちと
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
戦わなければならない
そこから目を離しては選手はいけないと思うんですね
常に世界と
考えながら前を向いて上を目指すという
そういった考え方たくさんの選手の参考になると
思います。
ドバイマラソンは17分7秒ぐらいで
歴代3番でしたよね。
3番4番が今回出ましたし
去年1年間だけでも2時間20分を
切った選手が11人いるんですね。
そういった世界からするとMGCを取るだけじゃなくて
その先にっていう思いをしっかり見据えてほしいなと
思います。そして、この先頭集団
8人の後方の様子も気になります。2号車からお願いします。
10位グループは現在6人です。
マラソン日本代表の田中智美
そして田中華絵さらには
阿部友里香、中野円花
そして、大学生の棚池穂乃香というこの6人です。
ここまでのペースこのままでいけば
フィニッシュすれば2時間25分台
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
MGC出場圏内という
現在10位グループの6人です。
リオのオリンピアン田中智美選手は
このグループでというところで
今のところ25分台のフィニッシュペースということに
なります。
田中智美さんはきょうの鍵は粘り倒すことっていうことでね
自分自身に粘れって言いながら走るって話してましたね。
この中から何人の選手がMGCに
進めるのか順位もこのままいきますと
上げていかなければいけないという中でこのあたりの争いも
注目になってきますね。
ちょっと怪我もしたからねオーストラリアの練習の時には
ちょっと全部できなかったんですよね。
なので今回確実にMGCを取れればと
山下佐知子監督も言ってました。
第1関門というような言葉をつける人もいて
ここでとりさえすれば本番9月で
そこでしっかり1番、2番に入れば
東京までつながりますからねまずここは世界を目指しながらも
第1関門のステージに上がってもらいたいですね。
そして、先頭集団は大阪城の北にあります
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
高層ビル群の中に入ってきました。
大阪ビジネスパークと呼ばれるエリアになります。
大阪市の東のビジネスの中心地でで
この辺りはビルの間を風が強く吹き抜ける中で
果たしてきょうの風が選手たちにはどんな影響を
与えているのでしょうか。
前方には、非常に高い全面ミラーガラスのクリスタルタワーが
そびえたっています。
高さは156.7m毎年選手たち大阪城とともに
見守ってきています。このクリスタルタワーの下
先頭集団、8人で間もなく通過をしていこうというところ
このビル群を抜けると大阪城を背にして
今度はリバーサイドへと戦いの舞台は
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
移っていきます。レースもいよいよ中盤戦
選手たちはこれから大阪の中心街へと
向かっていきます。
17キロを過ぎまして選手たちは
大阪市の中心街を東西に貫く
土佐堀通を走っています。
先頭集団から1人選手がこぼれ落ちていきそうです。
ナンバーカード11番ケニアのベテラン35歳
ユーニスジェプトゥー。
去年は20キロ過ぎで無念のリタイアとなりましたが
今年は20キロ手前でこの先頭集団からは
遅れるということになってきました。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
大阪から1年間膝の痛みというのが
続いていたということですからそれの影響も
あるんだと思うんですよね。ですから先頭集団は
8人ということになりましたが福士選手の膝から
やはりかなり血がにじんでいる様子が
うかがえるんですよね。
結構派手に転んだのかもしれないですね。
膝からも顔からも出てるということ
やっぱり顔ってことは足を守ったんでしょうね。
なるほど。前から
転倒するような形になりましたが
この先には青森から
福士のご家族が応援に駆け付けています。
お父さんの正幸さん、そして
お母さんのチギコさん。お母さんは福島発マラソンの
2008年以来11年ぶりに直接応援に
来られたということですが
その、お母さんの目の前を通っていきます。
青森県ですね。
お母さんとお父さんあとお兄さんの隆幸さんと
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ユキオさんそれから、ずっと親友である
ジンマイコさんも来ています。
きょうは序盤でまさかのアクシデントも
ありましたが
家族の声援を受け取って何か福士の気持ちに
プラスになればというところではあります。
アクシデントがあったからこういうときって
本当に家族とか親友の応援は
特にうれしいですね。
今、ご家族の前を通過していきます。
いたいたみんないた。
正幸さん
チギコさんお母さん。お兄さん。
お父さんもそしてお母さんも笑顔でここは見送って
そして福士もそこは笑顔で
今、口元が緩みました。
いいところにいましたね。
どうしても考えられるという時間がないので
どうしよう苦しいな、嫌だなっていうようなものを
やはり、転倒したことでいろんなことが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
頭の中でぐるぐる回っているときに
こういった応援というのは
スカッと前を向かせてくれるようなものになりますよね。
Qちゃんはレース中に転倒したことはありますか?
レース中はないですね。練習中はあっても
レースはないです。
さあ、福士に元気が戻ったでしょうか。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
折り返した後もまた先頭集団で
ここに戻ってくると誓いながら福士が
道頓堀の折り返しへと向かっていきます。
先頭集団土佐堀通を西に進んで
北浜のビル群に入ってきました。
その影響からか風をよけようとしているのか
少し縦長にこの集団が変わってきています。
大森、小原がこの集団の一番後ろから
追いかけるという展開ですが。
ちょっと小原さんが後ろのほうに
来ましたね。
海外勢が前そして日本勢が後ろ
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
どうしても走るリズムと足の流れ方が
違うのでやはり日本人同士で
固まったほうが実は非常に楽に走ることが
できるんですね。ただ、今、見てると
給水を取るときやこういったちょっとしたときに
3人の前に1m、2mふっと
あくときがあるのでそこがしっかりと
前を詰めて流れに乗る必要がありますね。
海外の選手が流れるからあいちゃうのかしら。
後ろのほうに流れてしまうのでそれが引っ掛からないように
どうしてもピッチ走法で割と日本選手は
コンパクトに走る選手が多いとそこで固まったほうが
走りやすいんですよね。そこで
海外勢と日本勢という形で分かれることが
多いんですけれども
流れというのはやはり前の流れにしっかりとついていきたいですね。
そして選手たちの正面には大阪市の中央公会堂が
見えてきました。
1918年に建設されて
1世紀。国の重要文化財でありながら
現在も市民が利用できる貴重な施設として
講演会、コンサート
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ダンスパーティーなどいろんな用途で使用されています。
さあ非常に趣のある赤レンガの横を選手たちが
通っていきます。少し、また集団が
縦長になろうとしていますがこのあとに
20キロ手前の給水ポイントが待っています。
一番後ろから大森選手ですが
大森選手が後ろから少しポジションを上げたのか
あるいは…。ここで、給水ですね。
先ほど取れませんでしたから今回はしっかりと取りたいという
大森。
まずリンゴの絵が付いた福士がしっかりとって
その後ろ今度は大森選手も
しっかりとスペシャルドリンクを手にしました。
このへんが大森さん賢いですね。
前のこれなかった分今度は後ろにきて
さっき小原さんがとった位置と同じ位置に来て
しっかりとろうとする林監督も彼女の賢さっていうのは
よく話になってますね。
ちょっと逆に体が傾いているから
左の腹筋なんかを鍛えたらいいんじゃないって言ったら
すぐそれをやって走りに戻るっていうんですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
理解力が素晴らしいってことをよく林監督も
言われますけどもレース中の賢明さもいいですね。
やっぱり初マラソンは一つ一つ勉強しながら
自分のものにしているといったところは
すごく次につながるまた、マラソンを
しっかり経験しているといった感じはします。
だけどちょっと差が出てきちゃったかな。
今、給水の地点でまず1人選手が
遅れましたこの大森の後ろのほうに
エチオピアのアベベチアフェワーク
この選手が1人遅れました。
そして大森も先頭集団から少し
2~3m距離ができていますが
この淀屋橋の大応援団の声援を受けて
何とか地元の声援でくらいついていってほしいという
この大森になりますがちょっとその差が
5mほど開いてきました。
1m離れると非常に1人で走る、風も
受ける。きつくなってくるので、まだ
初めてですししっかりとついたほうが
楽ですからね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やっぱり初マラソンであえて速いほうのグループに
参加したでしょ。これ第2グループで行ったら
Qちゃん、どうなってたと思う?楽につけてたと思うんですけど
去年同じチームの
そして高校時代の後輩である松田瑞生さんが
ここで優勝をした私も、それだけ続きたい
優勝したいという思いが彼女の中ですごく感じられるので
第1グループだったんだと思います。
そして今、先頭20キロを通過しました。
1時間8分03秒17分ちょうどという
この5キロになります。
さあ少し遅れ始めた大森ですが
並走しているバイク解説千葉さんいかがでしょうか?
やはり先ほどの給水の時に
ゆっくりしっかり飲んでいましたので
給水を飲む瞬間というのはやはり呼吸が
できないということもありましてそういったところで
余裕がない選手が
振り落とされていくといった状況が
大森さんにはあったのかなと思いますね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
今、3mほどあいていますけれども
その距離が広がるということはありませんので
もう1度立て直して前につくということは
まだ不可能ではないと思います。
顔の表情もほわ~んとしたやわらかな表情で
まだマックスで走っているという感じには見受けられませんので
もう少し様子を見たいと思います。
少し口があいて息の音も
大きくなってきたようにも聞こえますが。
ただ、マラソンは長いので本当に楽になったり
きつくなったりの繰り返しなんですね。
なので、少し我慢をすればまた動いてくるということも
十分にあります。千葉さんが言ったように
これから十分に前につく可能性も
力もこれからあると思うので
しっかりと目線を前から離さないということが
大切です。きょう、お父さんの繁光さんも
お母さんの規子さんも沿道で何か所かで
応援してるそうですので初マラソンの菜月さんに対して
また、励ましてあげてほしいなと思います。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、この大森の後方アベベチアフェワークが
遅れてさらにその後方ジェプトゥーあたりも
遅れてさらに、その後方から追い上げる
2号車お願いします。
マラソングランドチャンピオンシップ出場に向けて
この第2グループもサバイバルが始まっています。
実業団選手4人に絞られました。
田中智美田中華絵
そしてノーリツの中野円花
しまむらの阿部友里香。
ここまでのペース
2時間26分台にフィニッシュ。
ですから、MGC資格順位6位まで行けるということに
なります。
ですからこの集団の4人が
そのままMGCのチケットを手にできるということなんですね。
中でもこの中で一番余裕があるのは
やはり第一生命の田中智美選手です。
なので、せっかくオリンピックこの中で
唯一オリンピック経験者なので
MGCのことはあるかもしれませんが
行けると思ったら飛び出していってほしいですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ここからMGC、そして東京への道が広がっていく
第2グループです。
そしてその後方、少しポジションを下げたようですが
ヤマダ電機の石井つけています。3号車、岡安さん。
すでにMGCラインから大きく離れて
200mほど離れています。先ほどプロランナーの
吉田香織にも抜かれました。この石井寿美
去年は大阪の直前で故障を発生して
そしてこの大阪にかける意気込みが
強かったんですがちょっと苦しいレースに
なっています。脇が開いて
今、苦しい表情で今、追走していると
そういう状況になっています。
果敢に序盤、先頭集団につけていた
元ハーフマラソンの日本代表の石井寿美。
2度目のマラソン苦しくなっています。
走るカピバラ頑張れ。
ああいう苦しい雰囲気で石井さん皆さんから走るカピバラと
呼ばれていて自分でもこのキャッチフレーズを
気に入ってるんですね。そして、先頭集団。
先頭集団に
動きがありました。今、大森さんの後ろを走っているのは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
実はアセファ選手。今回の優勝候補
筆頭だったんですけれどもそちらの選手も
動いてだいぶ先頭集団に動きがありましたね。
今、ハーフを通過して1時間11分41秒という
通過になりましたがその後方ですがどうでしょう
もう6~7秒遅れたでしょうか
大森選手と並ぶような形で
少し大森選手からさらに遅れて
このエチオピアのスツメアセファ
去年、ハーフマラソンで1時間7分54秒
まだマラソンキャリアはこれが6戦目ということで
マラソンの実績はそこまでないんですが
将来性が非常に楽しみだといわれるエチオピアの選手でした。
東京マラソンを2時間19分51秒で
走って優勝したディババさんと
同じチームで練習してるんですよね。今回
21分台で走りたいと言ってたのにね。
一番、高橋さんが言うように…。怖い存在だったんですけど
やはり彼女が遅れていってこれでだいぶまた展開というのが
変わってくると思いますね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やはりマラソンに実績のある選手たちが
今は前に残っているということで
先頭グループペースメーカーを除くと
これで今、1人ペースメーカーがここで
走るのをやめたということで
もう4人に絞られたということになりました。
大森さんの走りは元気ですけどね、見てて。
そこまでガクッと落ちることはないです。
2時間22分台を持っている前田彩里さんと
今回は合宿最後で一緒になったらしいんですけど
ポイント練習40キロした後でも前田さんは
帰ってきて走ったり
ずっと練習を続けていることを見て
練習以外でマラソンを意識するということが
大切なんだと学んだ
だからこそ練習後にも補強をしたり
ジョギングをしたりプラスで取り入れてきた
その土台といったものがどんと落ちるものではなく
しっかりとこうやって粘りにつながっていると思いますね。
その大森の前50m近く差が
開いてきたでしょうか。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
日本人のベテラン福士加代子
そして1秒差でリオを逃した
小原と先頭集団4人で
形成されています。この先頭集団4人が
このマラソンのパワースポット道頓堀へ
飛び込んで、いよいよ後半戦勝負の時が始まっていきます。
グリコ、タコ焼きなんでやねん!
これぞ大阪の象徴
グリコのランナーもこの看板で6代目になりました。
6代目グリコランナーは通天閣や東京タワー
そして世界の名所を巡る演出が代名詞
大阪から東京、さらには世界を目指すランナーたちが
6代にわたり走り続ける
大先輩が待つ道頓堀へやってきます。
待っているのは二重三重の人垣。
およそ2時間前からこの時を待っていた鈴なりの大観衆。
42キロで一番の大歓声が
間もなくランナーたちを迎えようとしています。
先頭集団は4人に絞られました。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
外国人招待選手ファツマサドと
8番のボルネスジェプキルイに加えて
日本人選手は2人
黒のユニホーム5度目のオリンピックを目指す
福士加代子選手そしてピンクのユニホーム
今大会唯一のMGCファイナリスト
小原怜。リオオリンピック代表を逃した
あの1秒の
あの悔しさを晴らすためにこの大阪を走っています。
日本人は注目の選手が2人。
この先頭集団が間もなく道頓堀へとやってきます。
気まぐれに吹く冷たい北風が
このあと折り返したところでランナーにとっては
向かい風に変わろうとしています。
先頭集団は4人外国人招待選手2人に
しっかりとついている日本人2人。
さあ、これが折り返し。
42キロ一番の大歓声を彼女たちが迎えます。
その先頭集団から50mほど後方には
地元大阪を走る大森菜月も控えています。
地元大阪その大歓声を大森菜月が
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
この折り返しで受けてここから盛り返しが
あるでしょうか。
間もなくランナーたちの左手に見えてくるのは
大阪の象徴、グリコサイン
グリコのランナーが間もなくランナーたちの左手に
やってきます。あるいはグリコのランナーに
自らを重ね世界をかけるグリコのランナーに
自らを重ねランナーたちが迎えるのは
折り返し。
この坂を上り切ったところが折り返し!
短い坂を上って間もなく折り返していきます。
先頭集団は4人。外国人招待選手
先頭2人そのあと小原
福士今、内側を回っていきました。
待っているのは浪花節の大歓声です。
これぞ大阪という義理と人情が生み出す
声援に背中を押されたさあ、そして地元大阪出身
大森菜月この声援を力に変えて
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
大森菜月先頭集団を追いかけていきます。
大森に送られる大声援。
今、先頭集団そして、少し遅れて
大森が折り返しを過ぎていきました。
大阪は大坂なおみさんも勝ちましたからね
大阪国際もみんな頑張れるでしょうね。
2025年の万博も決まりましたし
甲子園では大阪桐蔭が活躍したりと。
マラソンも大阪桐蔭もね。
2021年には関西のマスターズありますからね。
ワールドマスターズ来てますね、大阪。
大阪は何か元気をさらにスポーツで
盛り上げていきたいということになりますが
折り返して御堂筋を今度は北上していくという
選手たちになります。
ペースメーカーが2人外れて現在1人になっていますが…。
石田さん第2集団が折り返しポイントへ
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やってきました。第2集団が折り返しポイントに
やってきました。
先頭から離れることおよそ1分32秒。
ですから450mほど離れて
今、折り返していきました。第2集団、田中智美や
田中華絵といった選手がまた大歓声を受けて
450mほど離れた第1集団をこれから
追いかけていくという展開になっています。
MGC争いのほうもここから真の勝負ということに
なりそうです。
そしてここまでのレース展開、この方は
どうご覧になっているでしょうか。ヤンマースタジアム長居の
有森さんにもお話、伺いたいと思います。
加藤さんお願いします。
今の走り福士さんと小原さんが。
第1グループ2人残り
意外ですね、この2人に折り返し地点でこの2人だけに
なっちゃうっていうのはちょっと
残念なところもありますけどももちろんまだ後半もあるんですが。
ちょっと今、福士さん見る限りは少し
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
苦しそうな表情はしてますけれども
まだまだ粘る練習はしてきたと思うので
期待はしたいんですがちょっと後ろが
MGCを取れればいいというのはあるんですけど
もう少し近いといいなと思いますね。
450m離れているということですので
福士さんなんですが先ほど転倒がありました。
その影響というのは?
ちょっと打ったところが膝と頭というところで
表面だけが擦れてるってことではなく
ちょっと打撲はあるかなと思いますけれども
気候、気温によって少し痛みが
麻痺して感じないっていうこと
多々ありますのであんまり本人は気にして
どうこうってことはないと思います。
ただ、逆に気持ちがやばいじゃないですけど
福士さんが。
やっべこけちゃったよという感じで
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
本人が少しいい意味で切り替えられたものに
なってればなっていうふうに望みますけれども。
いいスイッチになってるといいんですけれどもね。
そのあたり表情がすごく崩れて
なんかもうあたふたしてる様子は見えないので
走りもそんなに何も崩れてないので
そこは心配ないと思うんですがちょっと今
苦しいポイントにきてるかなと思いますから
ここちょっと正念場かなと思います。
後ろのMGCを取りに来てる選手たちも
どちらかというとちょっと、もう少し
いてほしかったんですけれども。
大森菜月選手がちょっと離れてしまいましたね。
初マラソンで気持ちがあって
前半、先頭についたっていう
この気持ちは非常に大事ですし
これが絶対的に彼女のこれからのレースになっていきますけど
まだまだ後半ありますからちょっと気になるのは
やっぱり最初のピッチと随分変わって
ピッチが落ちてるかなと腰から下の足の運びが
ちょっと重くなってるのは事実として
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
あるかなと。ただこれ以上ぶれたり
しなければこのペースでとにかく
粘って先頭につける可能性も無きにしも非ずですから
ここからもうメンタルの…。マラソンはメンタルですね。
ずっと。
事前のインタビューとかやってるけど
最終的にはメンタルでどれだけ練習の時も
日常も闘ってるかなという感じはしますね。
競技だからこそということですけれども。
あとはメンタルです。
有森さんありがとうございました。
メンタルが一番強い有森さんが言うから説得力あるな。
そして今福士加代子の応援団の前を
福士選手通過していきましたが若干口があき始めてきているのが
少し気になるところではあります。この表情です。
果たしてこのあと30キロまではペースメーカーが付く予定の
先頭集団ですがこのあと25キロで
レースが動いています。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
果たしてこのあと勝負をかける選手は
いるんでしょうか。先頭集団4人の争いです。
25キロ手前で福士加代子が若干の遅れを
とっています。
先頭の3人から
その差が今5mを超えました。
そして、今、25キロを通過しようという選手たちに
なりますが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
どうでしょう
この福士とこの3人の差。CM中に
高橋さんずっとQちゃん言ってたからね。
ちょっと半歩ずつ後ろに下がって
前に少しあくのが気になっていたんですけれども
でも2016年に確か
優勝した時もこの辺りでペースメーカーに
遅れていった福士さんをもっと前につけって
声をかけたところだと思うので福士さんにとって
マラソンの一番苦しいところっていつもここら辺だと思うんですね。
そこを乗り越えればまた、立て直せる
能力がある選手ですからここを乗り越えてほしいです。
今、25キロを通過しまして1時間25分04秒
先頭集団のペースは17分02秒という
この5キロですからほとんど変わらないという中で
福士が先頭からまたその差がちょっと広がりました。
10mぐらいまでその差が広がってきている
福士が苦しくなってきました。
血を流しながらきょうは満身創痍の女王だね。
頑張って!こっから。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
きょうは14キロ手前のところで
転倒するという
アクシデントもありました。
それでも前を向いてここまで先頭集団に
食らいついてきました。
36歳しかしベテランというには
まだまだ元気なこの福士加代子。
福士さんの話を聞くと、今回は後半
どれだけ上がるかその勝負ポイントを
残さないことだけを見ているっておっしゃっていたんで
本当は30キロまでは余裕を持ってつけるという
練習をしてきたみたいなんですね。そう考えると
やはり転倒が少し影響があったのかなと
思えてしまいますよね。
帰ってきてくれたことはうれしいですけどね。
でもリオのオリンピックの前で
ここで優勝した時と比べると永山監督
70%から80%だって言ってたんで
福士さんにとってはここが競技人生最終部の
第一歩ということであのアクシデントに
負けてほしくないですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
今回はいつも1か月半とか短期集中型で
練習を積んでくる福士さんなんですけど
7月から長い時間をかけてしっかりと
頑張ってきたという時間もありますからね。
その時を振り返りながら力に変えてほしいです。
もちろんこのタイムで走っていきますと
MGCの権利というのは十分獲得できる圏内ですから
そこから福士選手がきょうのマラソンで
どんなものを得ようとしているのか
ここからの走りに1つ、注目になりますが
その差がまたさらに広がって25mぐらい
開いたでしょうか。
先頭から福士加代子がこぼれ落ちて
そして先頭集団、日本人は
小原そして後方から現在、4番手で
大森菜月が追いかけるという展開。
大森さんはスタートの時にはちょっと、ふっくらしてるなと
思ったんですけど、走りながら昔の渋井陽子さんみたいに
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
走りながらどんどん痩せていく感じが体形が変わってくるように
見えますね。
マラソンっていうのは初めて走ると
トップスピードとの速さで走る
並みの練習でできないことを考えるとこうやって
それに慣れていく体になっている状態なのかもしれないですね。
このままいきますと2時間24分57秒ということで
十分にMGCの圏内ということになりますが
初マラソンこの福士の後方で走っている
大森には高橋さんからきょうの初マラソン
どんな走りをこのあとは期待したいですか?
まさに今マラソンというものを自分の中で
経験してると思いますね。この苦しさをしっかり
体に焼き付けながら自分の中で
諦めないことっていうのをしっかり頭の中に
入れて、ゴールまでたどりついてもらいたい。
そしてMGCといった切符をしっかりとるようなことを
忘れないで走ってほしいなと思います。
よく食べるよね、大森さんは。
2日連続うどんの中にお餅を入れて
またお握りも2つぐらい食べて
馬力が出る食べる人はね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
林監督はこの血液の状態がすごくいいんだと。
ヘモグロビンの数値がいつも14ですって。
高いですね。血中の善玉コレステロール
これ、長距離にいいんですけどその数値も
普通の人よりもだいぶ高いらしいですね。
ちょっと大森の前、福士までの距離
およそ250mということであいてしまいましたが
この福士現在、全体の4番手
日本人では現在第2位ということになります。
ただ走りを見てますとそれほど…。
変わらないですね。リズムはしっかり
刻んでいると思いますし
前に来てくれるんじゃないかなという期待はまだ
持ってます。
近くで見ていましても福士さんの走りですけれども
非常に落ち着いていまして先ほどの給水も
時間をかけて飲んでいましたので
冷静さというのはあると思います。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
口が大きくあくというようなこともありませんので
呼吸がすごく苦しいという感じでは
なくて少しももの上がりが悪く
筋肉にばねがないといったところは
感じられますけれども
MGCの出場権を確実に取るといったところを
気持ちを切り替えて狙っていってほしいなと思いますね。
このあと間もなく再び福士選手のご家族による
大きな声援が送られるポイントへやっていきます。
きょうはお父さんの正幸さん
そしてお母さんのちぎ子さんお兄さんの隆幸さんが
ご家族、そして、友人さらには
高校時代の恩師の安田監督の
奥様というところでたくさんの応援団が
青森から駆けつけています。
この福士に今度はどんなエールを送るのか。
青森県から
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
応援に駆け付けた家族の前を
先頭集団が通過。
加代子~!
お母さん、名前呼んでますね加代子って。
頑張れ~!もうちょい!
お母さんのちぎ子さんも手を振りながら
そして笑顔で娘にエールを送りました。
お母さんちぎ子さんは福士さんに顔が
そっくりなんですよ。安田監督の奥さんですね。
高校時代に
安田監督がすごく福士さんに影響を与えて
苦しい時に笑える選手になりなさいって
最初に言ってくれたのも安田信昭先生なんですね。
その先生と奥様が今。
安田先生の奥様ですね。隣にいました。
この福士がこの後、後半どこまで
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
粘っていけるんでしょうか。
先頭集団3人でこのあと大阪城を迎えていきます。
先頭集団ペースメーカーを除いて3人です。
ケニアのジェプキルイそして
エチオピアのファツマサドそして日本岡山
天満屋の小原怜です。先ほど小原選手が前の選手に
当たって転倒というか
際どいシーンがありましたよね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
すごくCM中だったんですけど際どい危ないシーンがありました。
どうしても海外の選手っていうのは
後ろに蹴り上げてしまいますし
日本の選手は練習、集団走で
前とぴったりとつくことが多いので
今、あれですね。ジェプキルイ選手が
進路を変えようとして。
変えたので、そこに当たってしまった感じですね。
ただ本当に集団で走るといった時は
周りをしっかり見る余裕というものを持たないと
これはオリンピックなどの大きな競技会では
たくさんの選手が残ってますから
そこはちょっと意識をしなければいけないですね。
ジェプキルイ選手はペースメーカーが
外れた30キロ以降30キロから35キロで
ラップチャレンジで50万賞金が出る
これを狙ってますからね。自分は
そこからペースを上げるんだということで
体勢作りでせかせかしているのかもしれないですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
選手たちの正面には
幾多の名勝負を見守ってきた大阪城の天守閣が見えてきました。
果たしてこの大阪城の天守閣の元今年の大阪決戦
大阪の陣を制すのは
果たして日本の小原か
あるいはケニア、エチオピア勢なのか。
そして、後ろから追いかける福士加代子の終盤の巻き返しが
果たしてあるんでしょうか。この福士も今、大阪城公園の中へ。
先頭とはおよそ30秒の差がついているという
この4位の福士加代子。
MGC争いというところでは小原は
すでにMGCの出場権をつかんでいますので
福士が日本人1番目という順位になります。
でも、名古屋で夢をつかめなかった小原さんが
ここでまたほかの選手たちがどんどん遅れていく中で
新しい夢をつかもうとしてますよね。
2016年の名古屋ウィメンズマラソンでは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
第一生命グループの田中智美と壮絶なデッドヒート。
最後は1秒届かずにリオへの夢は
届きませんでした。
あれから3年故障もあって苦しみましたが
再び東京に向かって進み始めている小原です。
このシーンというのは小原にとっては生涯忘れられない
悔しさということになるでしょうけどもね。
きつかったでしょうね。1秒で
やはり天と地天国と地獄といっていいほどの
やはり分かれ目があったと思うので
ただ、その1秒を忘れずにここまでの自分の力に
してきたっていうものがすごく小原さんの力に
今、なっているんですよね。
しかも、あのあと名古屋のあとに少ししてから
左足の疲労骨折を起こしているんですよ
小原さん。その時は
もう、競技をやめたらすべてが
楽になるんだろうって思いながら
心を折れかけたんだけどまた戻ってきたんですよね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
当然、あの2016年1秒差ですから
あの時一瞬のスパートを切っていれば
あるいはもっと早くしかけていれば
そんないろんな思いがある中で
小原選手はきょうのマラソンのポイント
勝負どころでの判断と挙げています。
後でっていうそういう走りはしたくないなと思っています。
そういった中で迎えるペースメーカーが外れる30キロ。
石田さん、沿道情報です。
小原選手を指導していた武冨監督なんですが
30キロにスパートしろというふうに
伝えてあるんですね。ただ本人の判断になるけれども
監督としてはスパートしてほしいという思いが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
あるようです。
一瞬を逃さない
そこからいけるかもしれないですね。
どうでしょうこのケニアのジェプキルイ
そしてこの小原、3人の争いということになりますが
そのペースメーカーが外れるタイミングというところでは
高橋さん、何がポイントになってくるんでしょう。
そういったペース変化が急に起こることが
あり得るので、しっかりと周りの状況を把握しておくということが
大切です。そして人がするよりも自分がするほうが
やはり気持ちが楽ですから30キロから
自分が行くんだという今、思い出スタートラインに
ちょうどついてゴーするような状態で
いるのではないでしょうか。
今、心の準備をしている状態。現在はジェプキルイ
それからサドの
後ろにつけているんですけどもどのタイミングで
前に出るのかということになります。
それにしても
スパートするときは後ろから来たほうが
インパクトを与えられるので実はより効果的なんですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そういった意味では非常にいい位置取りだと思います。
気づかれずに一瞬の判断というのが
問われるシーンが間もなく訪れます。
それにしても監督すごいですね。
山口衛里さん坂本直子さん
中村さん、重友さんって4大会連続
オリンピックに選手を送ってきて
女子の強化にいたけど行けなかったけど、あと
監督に戻ってきたらまた前田穂南さんや
小原さんがこうして強くなってきて。
果たして天満屋
また東京オリンピック出場できるのか
小原が一瞬、ちょっと今、足元何かにつまずきかけました。
この緑のマットに足を引っかけましたけれども
大丈夫です。ちょっと舗装してある形の
そのマットにバランスを崩した小原ですが
大丈夫そうです。大阪城の公園を飛び出して
そして一般道へと戻ってきたこの選手たち。
間もなく30キロを迎えますが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
[日本で 世界一が決まります!]
[みんな おはよう!]
[今週も 12球団ジュニアトーナメントの模様をお送りするよ]
[昨年末 札幌ドームで開催された12球団ジュニアトーナメント]
[13年ぶりの 日本一を目指すスワローズジュニアはグループリーグ2連勝で準決勝進出を果たしました]
井上あと2回 ずっと 勝って絶対 優勝したいです。
[決勝進出を懸けた大事なマウンドを託されたのは今大会ここまで 無失点の 藤崎投手]
[しかし 2回につかまり先制点を奪われてしまいます]
[その後さらに 2点を失いますが…]
[5回に三河選手が 2号ツーランを放ち1点差に 詰め寄ります]
[最終7回には一打同点の場面をつくりバッターは 金子選手!]
[あと1本が出ず悔しい 準決勝敗退となりました]
黒岩楽しくて 一生の思い出になるなと思いました。
[チーム結成から 4カ月]
[残念ながら 日本一の夢はかないませんでしたが少年たちはそれぞれの夢に向かって挑戦を続けます!]
スワローズジュニア 最高!
一同イェーイ!
[東京ヤクルトの 注目トピックス]
[公式ファンクラブ スワローズクルー。ことしの会員募集は定員になりしだい終了となります。 お早めに!]
[今週のプレゼント]
[この後 発表する キーワードを書いて ご応募ください]
♪~
[天皇皇后両陛下は1月16日皇居 宮殿で 行われた新春恒例の宮中行事歌会始の儀に 臨まれました]
[この 歌会始の儀には皇太子さまをはじめ秋篠宮ご夫妻など皇族方も 出席されました]
[年の初めに 共通のお題で歌を詠み 披露する歌会始の儀]
[明治7年以降は広く 一般の人からも和歌を募っています]
[ことしのお題は 「光」です]
男性「ペンライトの…」
[まず 2万首を超える応募の中から選ばれた 10首が古式ゆかしい節回しで詠み上げられました]
男性文仁親王。
[続いて 皇族方を代表して秋篠宮さまの歌が披露されました]
男性「山腹の…」
[両陛下が 皇太子時代お子さま方とよく登られていた長野県 軽井沢町にある石尊山]
[山腹に洞窟があり秋篠宮さまは 陛下から「中に ヒカリゴケがあるよ」と教えられたといいます]
[そのヒカリゴケに大変驚かれたときの様子をお詠みになりました]
男性日嗣の御子の御女。
[この日 風邪などの症状があり欠席された皇太子妃 雅子さまの 歌です]
男性「大君と…」
[東宮御所の庭にあるシラカバの木立]
[雅子さまは皇后さまの お印でもあり両陛下が大切に育てられたシラカバが朝の光を受けて白く輝いている様子をお詠みになりました]
[二十数年を過ごしてこられたことへの感謝の気持ちが込められています]
男性日嗣の御子。
[皇太子さまの歌です]
男性「雲間より…」
[皇太子さまは高校1年のときに山梨県と長野県の県境にある金峰山に 登られました]
[その際 山頂近くで雲の間から差し込む光に導かれるように歩みを進めたときの様子を詠まれました]
[両陛下の歌は歌の書かれた懐紙を頂いて詠み上げられます]
[今回 最後の出席となる両陛下が 詠まれたのは長年 慈しんできた御所の自然でした]
皇后宮御歌。
[皇后さまの歌 御歌です]
男性「今しばし…」
[年を重ね時に 不安を感じる中御所の庭で美しく咲く バラをご覧になり心が和らいだという 皇后さま]
[残された日々を大切に生きていこうと思った静かな喜びを詠んでいらっしゃいます]
男性大御歌。
[天皇陛下の歌 御製です]
[発生から10年たった追悼式典の後両陛下に遺族代表の少女からヒマワリの種が贈られました]
[このヒマワリは震災で 家の下敷きになり亡くなった加藤はるかさんの家の跡地でその年の夏 咲いていた物です]
[この花ははるかのひまわりと名付けられ震災復興のシンボルとなりました]
[住民が 地域の更地にその種を植え始めたのをきっかけに 活動が広がりはるかのひまわりは今も各地で 花を咲かせています]
[被災地に 心を寄せ続ける両陛下はこの種を 御所のお庭にまき毎年 大切に育てられてきました]
[陛下はその成長を詠まれたのです]
[こうして平成 最後の 歌会始の儀は滞りなく終わりました]
[来年のお題は5月に 皇太子さまが即位された後発表されます]
[天皇皇后両陛下は1月14日東京 台東区の国立西洋美術館で 開かれたルーベンス展―バロックの誕生を鑑賞されました]
[17世紀のヨーロッパで活躍したバロック絵画の巨匠ペーテルパウルルーベンス]
[会場には 彼が描いた宗教画などおよそ40点が 展示されました]
[ギリシャ神話の一場面を描いた作品をご覧になった 両陛下]
[立体感を出しているという説明に陛下は 「あの髪の毛なんかいいですね」などと応えられました]
[そして 日本初公開となった晩年の大作をご覧になった 陛下]
[「これだけの力を尽くすにはあまり高齢ではできないでしょう」と感心していらっしゃいました]
[皇太子さまは 1月18日東京 台東区の上野の森美術館で開催中のフェルメール展に足を運ばれました]
[光の魔術師とも言われる17世紀のオランダの画家ヨハネスフェルメール]
[この展覧会では日本初公開となる『ワイングラス』『取り持ち女』などが展示されています]
[これまで オランダやニューヨークなどの 博物館でも作品をご覧になったことがあるという 皇太子さま]
[代表作 『牛乳を注ぐ女』ではラピスラズリを使った鮮やかな青色に 注目し「これがラピスラズリですね」などと見入られていました]
[「大変 楽しく見せていただきました」とあらためてフェルメールの世界を堪能された 皇太子さまです]
おはようございます。
東京日野市で今日未明
住宅1棟が全焼する火事があり
3人が死亡し
1人が意識不明の状態で病院に搬
送されました。
午前2時45分ごろ
日野市落川の住宅から火が出ていると
119番通報がありました。東京消防庁がポンプ車など
23台を出動させて消火活動に当たり
火は木造2階建ての住宅およそ125平方メートルを全焼し
2時間半後にほぼ消し止められました。
この火事で4人が救助されましたが3人が死亡し
1人は意識不明の状態で病院に搬送され
手当を受けています。
この家には少なくとも4人が暮らしていたということで
警視庁と東京消防庁が
詳しい出火原因を調べるとともに身元の確認を急いでいます。
テニスの四大大会の一つ全豪オープンの
女子シングルス決勝で
大坂なおみ選手がチェコの
クビトバ選手を破り日本人初優勝を果たしました。
この結果、アジア勢初となる世界ランキング1位が
確実となりました。
第1セットは大坂とウィンブルドン選手権を
2度制したクビトバが
互いに譲らず一進一退の攻防を見せます。
大坂にとって今大会初のタイブレークに突入すると
相手のサーブに対し強烈なリターンエース。
第1セットを奪います。
しかし第2セットでは
マッチポイントを握りながらもクビトバの粘りにあい
4ゲームを連続で奪われこのセットを落と
します。
最終セットでは立て直し
第3ゲームをブレークするなど
勢いに乗った大坂が全豪オープン初制覇。
去年の全米オープンに続く2大会連続での
四大大会優勝の快挙を果たし
アジア勢初となる世界ランキング1位が
確実となりました。
この結果を受けて祖父、鉄夫さんが
記者会見を行いました。では次です。
8年前、鳥取県境港市で首を絞められた
女性の遺体が見つかった事件で警察は昨日夕方
岡山県内の会社員の男を殺人の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは岡山県高梁市の会社員
荒木文昭容疑者です。警察によりますと荒木容疑者は
2011年7月
境港市のすでに廃業していたガソリンスタンドの屋上で
当事交際していた岡山県新見市の
大西美穂さんの首を
ナイロン製のロープで絞めて
殺害した疑いがもたれています。
大西さんの身元は事件から4年後に判明し
警察は交友関係を調べた結果
荒木容疑者による犯行が明らかになり逮捕しました。
荒木容疑者は容疑を認めていて警察は事件の背景や動機について
調べることにしています。
フランスのルノーと日産自動車の提携を巡り
マクロン大統領が安倍総理大臣に対して
ルノーの新会長が
日産の会長も務めることが適当だという考えを
伝えていたことがFNNの取材で分かりました。
関係者によりますとマクロン大統領は
25日に行った安倍総理との電話会談で
日産の新しい会長について
カルロスゴーン被告の後任となる
ルノーの新会長
スナール氏が務めることが適当だということが
伝えたということです。
またマクロン大統領について合意を得たことについても
早期釈放が望ましいと要求したということで
トップ外交による異例の直談判となりました。
南米ベネズエラの政治的混乱を受けて
国連の安全保障理事会は緊急会合を開きましたが
マドゥロ政権を非難するアメリカと
支持するロシア、中国が激しく対立しました。
アメリカのポ
ンペオ国務長官は
すべての国がどちら側につくか選ぶときだと述べ
ベネズエラの暫定大統領就任宣言をしていた
野党指導者のグアイド国会議長を承認するよう訴えました。
これに対して、マドゥロ政権を支持するロシアと中国は
あくまでベネズエラの国内問題だとして
アメリカによるクーデターの企てだと反発しました。
反米左翼のマドゥロ政権は
アメリカに国交断絶を表明するなど
対決姿勢を強めています。
去年11月から行方が分からなくなってい
都内の19歳の女子大生の失踪当日の
足取りが徐々に明らかになりました。
日本薬科大1年生の19歳の女子大生は
去年11月20日
大学の授業に出席したあと電車で茨城県の鹿島神宮駅に移動。
神栖市周辺で行方が分からなくなりました。
行方不明になっている女子大生は
鹿島神宮駅からタクシーに乗り
車が多く行き交うこの通りで降りた
ということです。
天皇皇后両陛下は
昨夜、都内の百貨店を訪れ結婚前から60年の
お2人の歩みをたどる写真展をご覧になりま
した。両陛下は昨日午後7時前
東京中央区の日本橋三越本店に到着されました。
この写真展は今年
4月10日で結婚60年となる
両陛下の婚約時代の写真から
被災地お見舞いや戦没者慰霊をはじめとする
国内外での公務ご家族との
プライベートな場面など
135点が展示されていて中には
初公開のものも含まれています。両陛下は一枚一枚の写真を
それでは全国のお天気をお伝えします。
まずは雲の動きをご覧ください。
日本海には寒気に伴う筋状の雲が広がり
日本海側の各地に雪を降らせています。
では今日これからのお天気です。午前中は本州の
日本海側は雪が降るでしょう。四国や近畿も
一部に雪雲が流れ込む見込みです。
午後は九州から関東、北海道は晴れるでしょう。
日本海側の雪の降り方は次第
に弱まる見込みです。夜は晴れる所が多いでしょう。
新潟から東北の日本海側と北海道で
雲の広がる所がありますが
雪が降るのはごく一部となりそうです。
日中の気温は九州や中国、四国は
昨日より3度前後高く少し寒さが和らぎそうです。
近畿から関東は9度前後で風が冷たいでし
ょう。東北は4度前後で平年並みです。
続いて関東地方の今日の天気です。
各地で晴れる見込みです。
平野部はにわか雪やにわか雨もないでしょう。
北寄りの風がやや強く空気が乾燥するため
火の元に注意が必要です。雨の降る確率です。
各地で午前、午後ともに10%以下の低い確率です。
お出掛けの際は傘などを持つ必要はありません。
日中の気温です。平年並みの9度前後の所が
多いでしょう。日差しの出る所でも
冷たい北風の影響で実際の気温よりも
体感温度が低くなりそうです。
つるのおはよう!
海老原元気かな。
♪~
これは 『チャギントン』のことが何でも分かる だいずかん。
さて 今回の注目のチャガーはだれかな?
え~っとね ホッジだよ。
ホッジ! いつも エディといっしょに はたらいてるよね。
そうなの。 それで 今回はねホッジがクイズ大会のしかいをするよ。
えっ!ホッジが クイズ大会のしかい!?
どっ… どんなクイズ大会になるのかな?
楽しみだね。
ホッジピートは トゥーティントンに586回 行ってる。
ホッジアービンがリサイクルする紙は 週に3t。
あと… ねえ エディ 知ってた?
車庫にある しんごうは 26こ。せんしゃきの動く部品は 46こだよ。
エディハハハ! そんなことおぼえてるなんて おどろきだな。
クイズ大会で勝ちたいんだもん!(ホーン)
エメリーお知らせいたしまーす!
みなさん こちらに集まってお聞きくださーい!
エヘヘ! 面白いもんが聞けるぜ。
ブルースターどうしたの?
ハリソンの うめき声
ハリソンああ まったく何で こうなるんだ?
モーガンボイスボックスのこしょうだよ。
ボイスボックスのこしょうだって?
「ボイスボックスのこしょうだって?」
チャガーたちアハハ!
ブルースター何てこった!ハリソンの声 おっかしい!
ピート石炭がよ よ… よじれるわい。
ウィルソンかわいそう。わらっちゃだめだよ。
こしょうなんだもん。
ローリーだいじょうぶよ ハリソン。朝には 部品が とどくから。
朝!? でも 今夜のクイズ大会でしかいをやるんだぞ!
モーガンヴィーに言っとくよハリソンは しかい できないって。
やりたいんだ!(モーガン)分かるけど新しい部品が来るまでしゃべれないんだ。
ピートしかいは べつの者にやってもらうしか ないな。
ねえ ホッジはどう?面白いこと 色々 知ってるよ。
キャリートラックサイドタワーズできんきゅうじたいが起きたとして何分で行けるか 計るわよ。
サイレンウィルソンはるか かなたまでかけぬけろ!キャリー気をつけて。 安全が第一よ。
ホッジピートは トゥーティントンに全部で586回 行ってる。
アービンが リサイクルする紙は週に3t。 それから…。
ヴィーウフフ!しかいは ホッジが やって。
やったね!さいこうのクイズ大会にするよ。
エディがんばれ! 仕事しながら問題 考えるといいよ。線路の しゅうりがあるんだ。
サイレン
ああ… 速く走るの苦手。
キャリーああ…。
サイレンブルースターチャガーが通ります!
気をつけて。(オルウィン)まあ!
先どうぞ。♪(オルウィンの鼻歌)
急いで ブルースター。きんきゅうじたいは1秒をあらそうの。
エディありがとう。ホッジすぐ終わるよね? エディ。
問題 考えなきゃならないんだ。(エディ)んー。新しいのと とりかえないと。線路を持ってきてくれる?
何本?(エディ)あー 4本かな。
何回かおうふくしてもらわないとね。
だいじょうぶ。線路なら 前も運んでる。
全部で 328回。
サイレンキャリーフフッ。
すごい ウィルソン。 きろくは3分。よく がんばったわね。
パーフェクト! きんきゅうじたいで役に立てるといいな。
ため息ヴィークイズは どう?
いい問題を思いついた?(ホッジ)ぜんぜん 時間がないんだ。
4回も行ったり来たりしてたら半日かかっちゃうよ!
さいあくのクイズ大会になりそう。
うわー! いっぺんにそんなに たくさん運ぶのか?
これくらい 平気。 ンー!
エメリーが ドア開けるのにかかる時間は?
3秒で開けられるよ。(ホッジ)だよね。 じゃあ またね。
うわ…。
ああ… ふう…。
物音ホッジ何の音?
ああ…。
わー。
もう やだな。
エディよっよっよ よっと。ねえ キャリー 乗せて!
ホッジが トンネルでこしょうしたんだ。
すぐ 助けに行かなきゃ!(キャリー)まかせてちょうだい!
みんな行くわよ!本当の きんきゅうじたいよ!
サイレン
きんきゅう車両が通ります!(ブルースター)通ります!
ため息ホーン
サイレン
エディああ ホッジ!しゃじくが こわれてる。
それ まずいの?
エディそう。自分では走れないよ。
だいじょうぶ。しゅうり工場まで引いていくわ。
エディああ。 モーガンがすぐ直してくれるよ。
♪~
モーガンホッジに合うしゃじくなんてどこかに あったかな?
エディああ そうだ わすれてた!ホッジのは とくちゅうなんだ。
あー それ どういうこと?
直すほうほうを考えるまでひとばんここで休んでるしかないってこと。
ひとばん?でも クイズ大会があるよ。
エディざんねんだけど ホッジ大会には出られない。
ここで休んでて。(ホッジ)でも…。
モーガンにも どうしようもない。
よびの しゃじくは ないの?
ホッジのは とくべつせいなの。他の しゃじくじゃ 合わないのよ。
じゃあ… 新しいのを作ればいい。
ウィルソン あなたちょう ちょう 天才ね!
ぼくが? うん まあね!
きんきゅうじたいを待ってたんでしょ?
今が そうよ!すぐ ちゅうぞう所へ行くわよ!
なあ 心配いらないって。でも 何で あんなに つんだんだ?
問題を考えるひまがなくなると思って…。
そしたらこんな ひまになっちゃった。
あの赤いの何?(キャリー)とかした鉄よ。
鉄をあつくするとあんなふうに とけるの。
あちゃー!
ウィルソンあー ハハッ!
来て。 次を見に行きましょう。
ウィルソンうわー。
ウィルソンおー! あっ!
うわ!
おー。 あれは? 何してるの?
ホッジの しゃりんに合うようにはじっこを けずってるのよ。
キャリーかんせい。 できたわ。持っていきましょう!
パーフェクト!ホッジ きっと おおよろこびだ。
クイズのしかい できなくてがっかりだね。
うん。 ここで 待ってる間にいい問題 いっぱい考えたのにけっきょく 使えない。(ホーン)
ホッジ! ホッジ! 見て!
ホッジあー!新しい しゃじく? ぼくの?
そう とくちゅうよ。あなたと同じ。
しんじられない。 ありがとう。
ずっと ここを出られないかと思った。
モーガンよし。 急いでホッジに つけてあげよう。
クイズ大会のしかいがあるんでしょ?
ヴィーお集まりのチャガーのみなさん。ごしょうかいします!しかい者のホッジ!
かんせいホッジありがとう ありがとう。
では 始めます。 クイズ大会!(かんせい)
クイズ だいすき!
ヴィーブルースターチーム対エメリーチーム。みんな がんばってね!
ホッジいくよ。 フロスティーニのアイスの味は 何しゅるい?
ざわめき
97!(ホッジ)せいかい!
ウィルソンフゥー フゥー!ピートおいおい…。
ブルースターチームに1ポイント。
車庫にある しんごうは全部で何こ?
アービン考え中 考え中…。エメリーえっと あれは たしか…。
えっと えっと… 22!
ホッジざんねん 外れ。 他には?アービン分からないな。
26。(エメリー)えー!
そんなの知ってるやつ いるか?ああ いる… ホッジ。
アクションチャガーが はじめてちゅうがえりをした えいがは?
これなら分かる 分かるぞ。えーっと…。
だめだ さっぱり。(ブルースター)あっ 分かった!
『アクションチャガーのだいぼうけん!』
ホッジせいかい!ブルースターわおー!
ヴィーこれでブルースターチーム 2ポイント。
かんせいヴィーエメリーチームは…。
分かってるよ 0点。がんばれ エメリーチーム!
いい? みんな しずかに。
ちゅうぞう所で とかす鉄は1日に何t?
エメリーこれなら知ってるよ。何tだったかな…。
ピートここまで出とるんじゃが…。
さあ 早く答えて。
フフッ。 さすが ホッジ。クイズは パーフェクト!
ウィルソン新しい しゃじくもパーフェクト!
みんなハハハ!
♪~
今回のお話 どうだったかな?
『チャギントン』にくわしい みんなにお話からのクイズを出しちゃうよ。
さて 問題。
ホッジのしゃじくがこわれちゃったとき…。
みんなは どっちだと思う?
よ~し 答えを見てみよう。
あの赤いの何?(キャリー)とかした鉄よ。
ウィルソンのアイデアで新しい しゃじくを作りに行ったんだよね。
ホッジのクイズ大会ぼくも さんかしてみたかったな。チャガ チャガ チュー チュー!
3人おはようございます。森尾お花が 春の兆しを感じる。
磯野いや~ ホントだ。
チューリップと スイートピーそして 菜の花ですね。
いや~ 奇麗。 春ですね。ちょっとね 春らしいね。
先取りでございます。おいしそう。
森尾松居菜の花?ウフフ… そうそう そうよ。
松居そうだよね。
さあ おはがき ご紹介しましょう。
「お三人さん おはようございます」(磯野松居)おはようございます。
「昨年 女性ばかりの きょうだいはいいですねと お話が出たので思わず 私たちの方がと思いペンを執りました」
「80代から 60代の7人姉妹の私は 次女です」
え~ すごい。
「7人それぞれ 生まれも育ちも同じですがその後の生活環境の違いや性格や 趣味も変わってきたりとかしますよね。会えば 孫や ひ孫自慢夫の悪口などで とってもにぎやかで 話が 尽きません」
「年齢を重ねると法事が多くなりますよね」
「昨年は 9月 法事と妹の孫の結婚式がありました」
「そこで 全員の集合のときは入学 卒業のお祝い金を集金したりカメラ役は 大変な役です」
「集合写真を見ながらこの子は どこの孫だったかしらということにも なります」
「母に みんなあわせてくれているんですねといつまでも続く 変わらないこの7人で健在でいることを ホントに今幸せに思っております」
「7人姉妹って いいものですよ」
素晴らしいけどね。すごいね。 想像が できない。
そう! 思った。 うらやましい。でも うちも やっぱり姉妹じゃないですけど母が きょうだいが多くって母は 末っ子なんだけど一番上のお姉さんとものすごく やっぱ 仲が良くていまだに行き来をしてたりするんだけど母も 7人とかのきょうだいだから孫が 30…。
私も 含め… 38人とかいる。え~! それは すごい。
やっぱ 同じでおじいちゃんが 亡くなったときみんな 集まるじゃない。
お葬式なんだけど 伯母とかは「おじいちゃんが みんなを集めてくれたんだから」って孫だけで 写真を撮って38人って びっくり 私もして。
初めて会ういとこなんかも いたりするので。
1クラスだもんね。
「皆さん おはようございます。寒い毎日が 続きます」
「うちの亭主は 冬になって『今日 何が食べたい?』と聞くと必ず『ちゃんこ鍋』としか言いません」
「毎日 毎日『ちゃんこ鍋』と言います」
「楽といえば 楽ですがこう毎日だと 腹が立ってきます」
「そんなにちゃんこ鍋が食べたかったらお相撲さんになればいいのに!と思ってしまう 今日この頃です」
私 お正月に朝稽古 見に行ったの。
あ~!九重部屋の。
すごい!そう。 それで もう すごいね間近で 見ると ぶつかり合いが。すごいでしょう。
で 足の裏が 丈夫なんだね。丈夫っていうか強い。 厚くなって。
もう 当たって わ~って。すり足とか するからね。
でも みんな やっぱり真剣だからハァ ハァって言いながら。
分かる 分かる。 知ってる。ぶつかり稽古っつって転がされてもまた 行かなきゃいけない。
また 転がされてでも また 立って 行かなきゃ。
つらいよね。 きついのよ。大変なんだろうなと思って。
申し合い稽古って 知ってる?うん 知ってる。
今度 あれとか言うやつでしょ?私 初めて見たんだけどこうやって ぶつかってころんって 転がすでしょ?
そしたら 勝った人にお相撲さんが一斉に はいはいはいって寄っていくの。テレビで 見る見る。
私 初めて見てちょっと笑いそうになっちゃって。
ダチョウさん?って思っちゃった。
もう それが 稽古なのよ。うん。 でも 九重親方にあれ 何ですか? って聞いたらあれは申し合い稽古で買ってくださいって言ってるんだって。
自分を買ってくださいって言ってそれで 勝った人が選んでお相撲するんだって。あ~ そうなんだ。
胸を借りるっていうね。あ~ そうなんだね。
で 千代丸さんっていう人とか。知ってる?
いや 分からない。ゆるキャラなんだって。
それで ご飯も ごちそうになって。
すごい ごちそうでしょ?朝からね。
でも あれぐらい必要なのよ。体を大きくするために。
でも 見てたらそんなに 食べなかったの。
本当?稽古が終わって すぐだとやっぱ すぐはそんなに 入らないんだろうなと。
そうかもね。 もっと ホントにもっと もっと若い衆ががつがつ食べるころかもしれない。
あと ちゃんと健康に気を使って青汁とか飲んでたからね。
奥さまも すごく奇麗でいい経験をして。
女将さんね。野菜も たっぷりでバランス考えてるでしょう。
大変だね。 女将さんの仕事もね。
楽しかったです。そんな経験してきました。
分かるわ。はい。
ウフフ おしまい。はい。
じゃあ このコーナー参ります。
はい。 じゃあ 今日もね。
まず こちらから 参りますよ。
はい!
あら カワイイ!
「先日 4歳の息子の保育園で初めて 遠足がありお弁当が必要だと言われたので張り切って作りました」
森尾松居すごい。「となりのトトロ弁当」
これは 頑張ったね。
マックロクロスケだね。マックロクロスケ。
これ ちっちゃいトトロ。目まで これ。
もう マックロクロスケのさこの ノリをはる これがすごく大変でしょう?たぶん ピンセットとか。
ピンセットじゃないと 無理。
頑張りました。頑張ったね。
これは いいわ。はい。
そして 続いてはね寂しい男の愚痴を聞いてください。
男性の方から写真 送ってもらいましたよ。
「最近 うちの妻が作る お弁当がどんどん 手抜きになっています」
35歳?35歳の方ね。
「おかずの数も減っていき ついにこんなお弁当を持たされました」
じゃん。 「究極の手抜き弁当…」
「においがしたときに嫌な予感がしたのですがご飯の上に 前日の夜のカレーが一面に かかっていてそれだけです」
「カレーは 好物ですけどこれは どうなんでしょうか?」
ご主人から。福神漬けは付けてくれたけどね。
これ 優しさよ 奥さんの。
福神漬けを載っけてくれただけでもね。
私 学校のお母さんから聞いたのはお弁当をカレーにするときには下に カレーを敷いてその上に ご飯をって教えてもらったよ。すごい! それ いいアイデア。
この前面にカレーが載ってるのは。
これ ふたにうまいこと付いてないね。
すごいね。そういう気配りが奥さんできてる。
だいぶ 蒸発させて 汁気をね。
汁気 蒸発させてるよ。これ 弁当に入れるんだもん。
ジャボジャボになっちゃうもんね。
うわ~ だけど 初めて見た。私も 初めて見た。
噂には 聞いたことある。でも おいしかったとは思います。
前の日のカレーがね一番おいしいって。
続いては 女性の方よ。「主婦にとってお弁当のメニューを考えるのは格闘技のようなものです」
「そこで今では 奥の手を考えました」
「困った時の救世主」
「スーパーや コンビニで買ってきた弁当をさも 自分で作ったかのように弁当箱に並び替えるのです」
詰め替えですか?はい。
「名付けて困った時の救世主弁当」
ねっ 見事に奇麗に入れ替えて。
下手すると 自分が作るとき…。自分が作るより品数が増えちゃう。
「安いお弁当を選ぶのでおかずは 少ないときはミニトマトを足せばいい感じです」
でも 赤が入って いいね。「ちなみに 夫は私に 『最近 レパートリーが増えたね』と喜んでいます」
「いつまで バレずに済むのかが勝負です」
そこが 勝負です。 いつまで…。バレたとき また 教えてください。
バレなかったんだね。バレてないのよ。
「レパートリーが増えたね」って喜んでるんだから 旦那さんは。
褒めてくれたんだよね。無邪気だよね。
旦那さんもね。男の人。
男の人ってね意外に分かってないのよ。
何か 胸が痛い。痛いけどもう 疲れてるときはしょうがないと思う。
ホントに疲れてるとき私 この手は使っていいと思う。
困ってるときだもん。旦那さんだって喜んでるんだから。
まあ いつまで バレないかね。だって 「困った時」だけだよね。
「困った時の」 だから。そうと思いますよ。
そう そうだと思う。
続いての お弁当こちら。「ガンバレ!タイガース弁当」
「わが家は 夫も子供も 私も大のタイガースファンです」
「ボールは 白身の卵とゴマ塩です」
すごい。白身で。
タイガース いいね。黄色の卵焼きと ノリで。
そうね。 いけるわね。
「他の球団のも見てみたいな」他のもね~。
そうね。どうなるかな? 他。
でも これ 上がるんじゃない?息子さんも ご主人もね。
開けたらね。ねえ ファンだから。
ふたに 付かないように。ノリが ふたに付きませんように。
ノリが 付いちゃったりするの?ふたに付いちゃう場合があるので。
そしたら悲しいことになっちゃう。工夫されてるんじゃない?
これは 喜ぶ 確かに。
続いては 赤ちゃんですよ。
はい。 「娘で遊びすぎ」
「寝ている娘に…」こちらですね。
「プチトマトであんパンに」
プチトマトを載っけたんだ。くりぬいて?
たぶん くりぬいたんだろうね。
プチトマトでお顔がいっぱいになっちゃうのね。
で もう一つが 「娘の腕が まるでパンと うり二つだったので一緒に撮ってみました」ホントだ。 この くびれ感がね。
指先も 奇麗に伸びてて。 奇麗ね。
「今の娘の この腕でしか撮れない写真なんです」って。
「でも 旦那には『娘で遊びすぎ』と言われます」
「が カワイイのでやめられません」
よく寝てるね。 いたずらされても。カワイイね。
この腕よ! 食べたくなっちゃう。
カワイイ。色白だわ この子は。
ありがとう。 続いては こちら。
「やっちゃったワン」
いや~。由美ちゃん 気持ち分かるかな?
「チョコたんをケージに入れ忘れて娘とお風呂に入りリビングに戻ってみるとティッシュが散乱してるではありませんか」
「見たときはうわ 最悪と思いましたけども子犬が一生懸命 ティッシュを箱から出してる姿を想像すると何だか笑えてきて記念に 写真を撮りました」
よかった よかった。その気持ちでね。
風呂から出てきて これ。由美ちゃん 分かる?
何か ワンコって ティッシュいたずらするの好きな子 多い。
由美ちゃんちのオレオもやってる? 子供んとき?
まだ します。えっ! 今も する?
時々します。何か言いたいんだろうね。
そんときってさ由美ちゃんが見つけて…。
もう 私が カチッて行った瞬間に怒られると思うんじゃない?
ドアを開けた瞬間に?シューッてソファとソファの間にシューッて行って。
いや カワイイ!
ってことは 分かってるのね。
このワンちゃんだって分かってるもんね。
顔が 分かってるよね。これね 分かってる顔してる。
ホントだ! 分かってる顔しながら撮られてるね これ。
でも やめられないんだね。でも 怒られるってもう 始めちゃったら止められないんだろうね。
そうなんだろうね。カワイイね ワンちゃん。
で やった後に「あぁ…」って 思うんだろうね。
叱られるけど。「カチャ」で びくっ。
賢いよね。
でも ホントやめられないんだろうね。
カワイイわ。 じゃあこういうのは どうでしょうか?
「やっちゃったニャン」
「やんちゃな弟の部屋でやんちゃな わが家の猫が無謀なジャンプ。 どうしたらこんなことになるのか?」
障子に 頭 突っ込んで。何? これ。
スポッと。スポッといったね。
でも 障子は穴が開くと思ってたのかな?
危ないよね。ただ ここに跳び乗ろうとした?
そしたら 開いちゃったのかな?びっくりしただろうね じゃあ。
この猫。 本人 びっくりしたよ。
あれ? っていうね。こっち側からの逆からの写真も撮ってほしかったね。
どんな顔してるかね。
いや~ カワイイね。
久々に こういうの頂きましたよ。
「わが家の食堂で見つけたので写真 撮りました」
「本日の味噌汁コーンスープ」
こういうメニューが貼ってあったって。
「ちょっと くすっと笑っちゃったので お送りします」
確かに… うん。
カワイイ。これ見てね 私も携帯に置いてあったのをちょっとね…。
何か ありました?何か 撮ったの?
うん。 私 散歩してて見つけた看板。
あ~。何か しゃれてる。
ねえ。「ガンバラネBAR」のバーね。
ここが バーなの。しゃれてるね。
散歩の途中で見つけて思わず 撮っちゃったの。
私 こういう駄じゃれが大好きでさ。
見た瞬間 もう 好きと思ったの。
で また この店の雰囲気も好きと思って。
やっぱりさベタが一番 面白いのよ。
駄じゃれって いいよね。誰も 傷つけない。
うん。ねっ。
だから 私ね最近やってなかったけどこういう 町で見掛けた 駄じゃれ送ってください。
入ったの? ここに。入らない。 昼間だったから。
そっか そっか…。看板だけ 撮らせてもらった。
楽しかった 今日も。じゃあ さっきの赤ん坊には…。
赤ちゃん。赤ちゃん…。
何?急に 赤ん坊って言いだした。
赤ちゃんには こちらのね。赤ちゃんたちね。
こちらの ハンドタオル。今日のつぶやき大賞ね。
どうしますか?私 どうしようかなと思ったんだけども あのねカレーの愚痴を言ったご主人。
あ~ ご主人の投稿。
こんなラフくん 見つけたのよ。富士山なの ここ。
ここが富士山になってるラフくん。
このご主人にいいこと ありますように。
そうね。富士山ラフくんをお送りします。
幸運アイテムだよ。
茨城県の方からねこういう変わった 見てください。
これね こうやって入ってたの。葉っぱが。
これ 字が書いてあるの。読みますよ。 読みます。
「この葉はタラヨウという 木の葉です」
「昔 この葉の裏に書いてはがきを出したということです」
「これが 『はがき』という語源になりました」
葉っぱの 「葉」そう 葉っぱの葉に書く。
昔 ホントに こうやって葉っぱに字を書いてこれを出してたんだって。ホントに はがきだったんだ。
何で書いてんの? これ。これ 何だろうね?
そこまでは… これ印刷しておっきくして印刷したんだけどね。
「これが 『はがき』という語源になりました」
「郵便局には 多くの場所でこの木が植えられております」
郵便局に? ほお!
うちの近くには なかったけども。
これ 2枚ね。 こっちは 中国語で「新年好」って。
あ~ ホントだ。新年 おめでとうって。
「由美ちゃん 貴理ちゃん直美ちゃん 頑張ってね」って。
「体に気を付けて」
「私も 3人の話楽しみにしてますよ」みたいな。
すごい! 読めちゃうんだね。みたいなような意味だと思う。
最後に 「ジャヨウ」って「頑張ってね」
これね。 知らなかった。うん。
こっから はがきって言葉が。それ 郵便局にも植えてあってちゃんと しゃれてるっていうか。ねえ その郵便局ね 分かって。
あれ 知ってた? はがきってこうやって 「郵便はがき」って普通 書いてあるじゃない。
で 印刷した写真とか付いてるはがきとかで「POSTCARD」って書いてあれば いいんだけど「POSTCARD」も書いてないこういうのでさ表に 「POSTCARD」書いてない…。あぁ さらっとした。
つるんとしたやつは手紙扱いになっちゃって62円じゃ 届かない。そうなの?
82円いるのよ。ちゃんと 書かなきゃいけない。
「郵便はがき」とか 「POSTCARD」って書けば いいんだって。
そうなんだ。それ ちょっと 勉強になった。
そう 知らないで出しちゃうと戻ってきちゃいますからね。
私 一回 「POSTCARD」って書いてない 絵はがきで出したらこれ 62円でいいんですよね?って言ったら「これは 駄目です。手紙になっちゃいます」
結構 知らない人 多いかも。多いのよ。
手作りだったりとかしたらね。そうそう…。
でも これ 知らなかった。勉強になったね。
初めて この葉っぱも見ることができた。
タラヨウ。タラヨウっていう葉っぱ。
大きいから 書くのに…。いいんだね。
ホントに 昔の人は 葉っぱにね字書いて 渡してたんだね。
いいこと教えてくださいました。ありがとうございます。
ありがとうございました。へぇ 面白い。
さあ こちら。
「お三人さま初めて おはがきいたします」
「最近 寒くなって 晴れの日でもなかなか洗濯物が乾きませんね」
「そこで うちでは乾燥機を使っているのですが長男(18歳)は『下着が生暖かくて気持ち悪い』と文句を言います。私は 長男に言ってやりたい。『文句があるなら自分で洗濯しろ』」
うちは こんな感じで長女に言ったらそれから ずっと長女は自分で洗濯してますから。
やっぱり 18ぐらいのときかな。「自分でしなさい」っつったら?
そうそう 文句が…。何で? 何の文句だったの?
私 朝 もちろん 洗濯したい。
娘は 自分の部屋で着替えたりしてみんなが使ってる洗濯物籠。
そこに入れた物を 私が 朝ね。
彼女は 自分の部屋で着替えたりするから時々 そのまま自分の部屋に洗わなきゃいけない物を置いといたりするわけ。
私が 洗濯やってから「あ~ これ あった」が続いたのでもう そんなふうにして早く出してくれなきゃ困るって。
「だって 私だって 時間が」とか言うからもし そんな文句を言うんだったら自分でしなさいって言ったらそこから…それ 中3ぐらいのときかな?
そこから いまだにず~っと やってる。
へぇ~。自分で 干して 自分で 畳んで。
今は 仕事行ってるから 夜。
私は ずっと朝 ちょっとでも 早く起きて朝 洗濯したらいいのにと思うんだけどもう それは 彼女のやり方だから言わないでいるのね。
彼女の好きなときに洗濯して。今では My洗剤を持ってますね。
ハハハ… 本当?シャンプーなら 分かるけど。
何か 気に入った物があるみたい。
色々と やってくうちにママのじゃ やだみたいな感じで。
こう My洗剤で。 それはそれで彼女のやり方だから いいわと。
でも 自分のが ちょっとでしょ?だから やっぱり仕事 行ってたりするから3日ぐらいは ためたりとか。
一応 ためてんだ。 そうね。少しだけ洗うの もったいない。
すごい もったいないの。だから 入れとけば洗うんだから入れといてよと思ったりしたこともあったんだけど彼女のペースでやるなら別に いいかな。
思っております。あの ほら朝やりなさいっていうその気持ちが 分かるんだけどさ若いころって できなかったよね。できた?
できない。どういうこと?
朝 洗濯をしてっていうのが若いときって なかなか 何か…。忙しいから 仕事してたからじゃ?
あ~ それも あるのかな?何か その やっぱり朝のルーティンの中に入れてもらってないよね。
そうそう! そうそう。夜とかね 日曜日の夕方とかね。
時間あるときで いいんじゃん?うん。 そうだね。
今は もう ホント何が何でも 朝って思うんだけど若いころは ここまで朝を大事に思えなかったっていうか。
そんな感じだった。 失礼しました。いや いいの。
それも 分かる。確かに そうだわ。 ねっ。
不平 不満 愚痴のおはがきとつぶやき写真を募集しております。
採用された方には「はや朝 友の会」の会員証 そして。
番組特製マグカップとTシャツを差し上げます。
お待ちしています。
…の前に おはがき 1枚。
「お三方 おはようございます」
「そして 美アンジェリー先生おはようございます」
「『はや朝』は いつも番組の最後まで 見逃しません」
「それは 占いがあるからです」
「私は 直美さんに 考え方が近いようですが夫は 貴理子さんに 姑は由美さんと 意見が合うようです」
「家族3人とても 楽しみにしています」
という おはがきを頂きました。ので 本日のお題は こちら!
「節分」!うん。 「雪まつり」
直美ちゃん こっちだった。ごめんなさい。
じゃあ 「バレンタインデー」いきますか。慌ててる 由美ちゃんあんまり 見たことない。直美ちゃん 持ってると思ったら自分だった。さあ 参りましょう。
「節分」を選びました 貴理子さんそして テレビの前の皆さん本日の運勢はこのようになっております。
本日 このようになっております。
「マロンタワー」?正解は 何?
マリンタワー? 違う?
うわ 全然 分かんない 横浜。でも あとはもう 簡単なやつだよ。
じゃない? 中華街と…。
あと何? 港の見える丘公園?
いってみましょうか。「雪まつり」を選びました直美ちゃんそして テレビの前の皆さん…。
「横浜に行くなら」
抹茶街。
ないよ! それ。待って 待って 「抹茶色」?
抹茶? 馬車マッチャ通り?あっ 馬車マッチャ!
馬車道 馬車道。馬車道あるね。
マッシャ道通り?マッチャ道通り?
「横浜に行くなら」 こちら。
あら 違うじゃん。
山下公園を 抹茶って。ヤマッチャ公園。
馬車マッチャの方が いいよね?
さあ 「バレンタインデー」を選びました私と 私タイプの皆さんは…。
ロマンチックな所じゃない?「横浜に行くなら」
「納豆」ミナットウ…。
そう!ミナットウの見える丘公園だ。
そうだよ。ミナットウの見える丘公園じゃない?
レンガ倉庫ってのもあるよ。ミナットウだね。
そうだよ ミナットウだよ。
いきますか。「横浜に行くなら」こちら。
「みなっとうみらい」丘公園とか 古いのか。
古いんだね。 新しいとこだったね。
「みなっとうみらい」
はい。 横浜って横浜スタジアムある?
ありますよ!行きたいわ~!
なかなか 球場が面白いですよ。
こう 結構 急。
風が気持ちいいって聞いたことある。 海の風が。
[今日の『ボクらの時代』はこちらの3人]
北方お久しぶりです。吉川お久しぶりです。
加藤君とは この間 会ったよな。(加藤)この間 会いました。
その前にも会ったよな。(吉川)えっ? 何で?
何か いろんなことで。 俺さ最近 穏やかになったんだから。
そうですね。70過ぎてからな。
へぇ…昔 どんなんだったんですか?
昔はね こういう場所に座ったら吉川に しゃべらせないわけ。
もう ずーっと しゃべってる。ずっと 俺が しゃべってるわけ。
そしたら 怒りはじめる 途中で。だって対談なんだからたまにはしゃべらせてもらえないと。
何年? 何年の付き合い?えっ? 僕は あれですよ。
秦の始皇帝展かなんかで…。兵馬俑だよ。
で対談させていただいたのが最初。思い出した。
あのときさ すごい雨が降ってた。そうそう。 大雨だった。
何かさ 生意気でさ対談で しゃべりたがるわけ。
対談だもんしゃべらないと駄目じゃない。
俺が いろんなことしゃべってやろうと思ってるのにしゃべりたがるわけだよ。そんな最初から いじめないで…。
いじめてないよ 全然。全然 いじめてないよ。
[近年は 俳優としても高い評価を得ている 吉川さん]
[デビュー日である2月1日からは35周年を記念したライブツアーもスタートします]
[1月25日からは奈良県を舞台に家の跡継ぎ問題に悩む親子3世代の物語を描いた最新主演映画…]
「二階堂の問題は 俺の問題だ」
[数多くの文学賞を受賞した後歴史小説の世界へ]
[2016年に 全51巻に及ぶ大水滸伝シリーズが完結]
[現在は 新たな大河歴史小説『チンギス紀』を執筆中です]
俺 北方さんの『水滸伝』大変だったもん。
全部 一個ずつサイン書いてあるから読まなきゃいけないと思って。2年半かかったよ 俺。
最初の方 覚えてないもん。奥さん 2カ月で読んだって。
そうか…俺なんか 喜んで読んじゃうから。
送るときにね これは読まねえなって思ってんだよ。
それで サイン入れといた。加藤さん ちょっと嗜好性が違う。
歴史ってあんまり好きじゃなくて。
勉強してない。 中学も高校も。大っ嫌いだった。
でも 今やらなきゃいけないでしょ演じる上で。 因果応報だなって。
吉川さ 学校の科目って何が好きだったの?
僕は…。体育だな。
いやいや 典型的な理系。理系!?
理系でしたね。 物理とか…。
数学も好きでしたけど幾何学の方が好きだった。
もともと絵描きになりたかった。えっ? それ聞いたことないぞ。
僕は小さいころから絵を習ってた。
絵とか 要するにデザインとか。体育も得意だったんですよ。
そりゃ体育はな。誰が見たって得意だよな。
両方を うまく使える職業は何だろうな?って思ったときにあっ 歌手だと思ったんです。えっ 何で?
何で その両方が歌手?色々デザインする。
音をデザインするも一緒じゃないですか。
音もデザインなの。あと体現したりして。
例えば ステージングって色々あるじゃないですか。
ダンスもあるけど武術も使えるし。
何か それが うまくミックスしてくっつければ うまく使えるんです。
これもアートじゃないですか一つの。 体現するという。
言ってる意味は分かるけどそれが幾何学と どう…。
だからデザインですよ。じゃあ歌が好きだからじゃなくて?
うん どっちかっていうと。そうなんだ。
表現が好きだったんだな。音楽の点数は悪かったです。
加藤君は苦労したの?デビューまで。
いや… モデル時代がね わりと最初 苦労したっていうか。
モデルって苦労すんのかい?
しますよ そりゃ。するだろうな そりゃな。
事務所によってカラーがあるわけですよ。
コマーシャルを中心の事務所とファッションとかの方 中心の。
僕は コマーシャルの方の事務所にいたんですよ。
で やりたいことは こっちだった。ファッションだった。
事務所を変えれば バーターとかいろんなものがあるんだけど。
嫌だなと。 自分は何も そういうものがなかったらどれだけ評価があるのかなっていうのでやろうとしたから。このときは ちょっと大変だった。
だけどさ 役者を目指してたわけじゃないの? 最初から。
それは目指してないです。モデルを目指してて?
モデルを目指すっていうか モデルという世界しか考えてなかった。
でも そもそも加藤さん 国立大学でしょ?
うん。で そっから すぐにモデルだった?
学校で… 分かるでしょ? だってあなただって進学校だったから。
分かると思うけど 周りからどこの学校に行くんだっていうたぶん 吉川君とかもそういうの嫌だったでしょ?
敷かれたレールの上を走るのは嫌だった。
脱線したかった。だから 僕は その大学時代に『すかんぴんウォーク』って映画を見たときにそのとおりだと思ったの。
俺は嫌なんだってことを言ったとき 俺は すっごく思った。
でも 逆に言うとあれだけの進学校で17で学校辞めてこっち出てこようっていうのはすっごいチャレンジでしょ?何で歌おうと思ったの?
だから さっき…。
だけど 絶対に売れるっていう保証がないけど学校ぐらい出とこうとか思わなかった?
あのね… 空自信というかまあ もう それは賭けですよね。
ただね不安には思ってなかったですよ。
変な説得力が自分の中であって。
水球で 高校1年生ではたぶん 1番になった。
だったら 他でもそこそこは いけるだろうって信じてましたね。 疑ってないから。すごい それがね今の強みになってるかもしんないよ。
今も そうなんですよ。だから 芝居でもね真面目な話 無人島で10日間 暮らしたときにホントに あれは2~3回死にそうだったんですよ。
でも 何とかクリアしたと。
芝居で こう対面して強敵が来るじゃないですか。
百戦錬磨の先輩が。対決するときにこの人は10日間 無人島で生きてられるかって考えたときにたぶん 死ぬなと思った瞬間に反撃ができるっていうね。
そういうもんじゃない?そのぐらいのことなんですよ。
自分が信じてりゃ いいの。そう。
自分が一生懸命やってることがあればそこをやっとけばある意味 それが自信になる。
裏付けなんか なくたっていい。俺 舞台でね吉川と彼の 加藤君の二人芝居 見てみたいね。
うわっ… 舞台はちょっと勝ち目がないな 俺。
無人島で死ぬかもしんねえぞ。
もしも 僕が勝ちそうになったら歌えばいいじゃない。
歌えば もう完全に ぼろ負け。
歌かプールだね。プールね。
プールで勝てるやつ いるの?昔ね あるジム行ってたときにそんなに速い人…すごい人もいないんですよ。
で あるときに泳いでたらすごい勢いで泳いでる人間がいて。
こうやって 追い付けない。どんなにやっても追い付けないし逆に また抜かれていく。
速えなって 誰なんだろうと思って上がってきたのが吉川君だったの。
そのときはまだ話し してなかったんでうわ~ 速え!とか思ったもん。俺は客観的に ふかんの状態でね吉川が泳ぐ姿 見てたことがある。ふかんで? どこで ご覧に?
海で。あ~ そっか そっか そっか。
こうやって 泳いでるときにね何も美しいと思ったことはないんだけど 泳ぐ姿は美しい。
♪~
作家さんも ある程度何か その…。
つれづれなるままにってわけじゃないでしょ?
何を勉強するんですか?勉強しないよ。
その… 何か こうこういう… 法則はないんですか?
ないない。色々 本を読むことが一番あれですか? 練習になる…。いや それはねひたすら 何が練習っていう修練になるかっていうね文章を書く 小説を書く自分で書くこと。
数を書くこと。 人の本 読んだって何の勉強にもならないです。
そうなんですね。
でも その物差し?プロに至るまでに自分が階段を上がっていくっていう自負できる物差しっていうのはどこにあるんですか?
あのね 自負はねなかなか できないです。
例えばね30年 経歴を積んだ作家がね書店の平台に新刊が載ると。
端っこでも載るというときに二十歳の女の子が初めて小説書いてそれが話題作になったらど真ん中 来るわけだよ。そうすると 一つ落ちるわけよ。
その30年 経歴積んだ人がね。
内容的に見たら歴然としてるんだけどでも 落ちてしまう。そういう世界ですよ。
だから 若いやつだって タメはって完璧に書くしかねえんだよな。
もう あいつらだってタメだっていうか差しで勝負したら 絶対負けねえぞっていうような形で書いてますよ。
われわれも…。みんな そうだよ。
もう『風姿花伝』の時代からねそういうふうに いわれてる。
難しいこと言うね。『風姿花伝』だろ?
書いてあるんですよね。若いころには そういうねちゃんと 若い子の花があって。ベテランには その花がないけど。
でも 人生相談 始めたときはどうなんですか? ソープに行け。
始めたときは別に…。 えっ?相当 前だよ もう。 30年ぐらい前。
あのソープに…。 っていうかもうホント あれ面白かったっすよね。
あのねそういうことじゃないんだよ。
要するに あれ相談 受けるわけだよ ホントに。
そうしたら童貞の男の子が相談してきて。
それで 「ずっと昔から幼なじみの女の子 好きなんです」
「ずっと友達です。 友達だったらずっと友達でいられるけど何か満たされないんです」って相談がきたわけ。
だから 俺はソープへ行け。先にソープ行っとけと。
いろんな意味でちょっと力も抜けるし。
それで もう一回 行ってからもう一回 好きな彼女見直してみろ。
そういうね ちゃんと前後の脈絡があって 言ったせりふでさ。
脈絡 聞かなかった方が面白かったですね それは。
あのね そういうことをね回答をきちんと出すんじゃなくてお互いに頑張ろうぜっていう話にしてったと思う。
決めるのは最終的には自分で決めるんだから。
でも みんな己の物差しがあって自分の生きざまに 己で責任持ってるっていうところで。
顔も… 生きざまが出るじゃないですか 年取ると。
隠しようがないしね。変えようがない。
しわとして苦労が いっぱい出てるだろ 俺。
でも それが味わいであり。何か 若作りして 修整してねツルッツルの顔にする傾向日本 強いじゃないですか。
俺は もう理解ができないです。
頼むから しわ直さないでって言うんですよ。
いいって思ってる人たちが何で この国には多いんだろうって。
どうしてる? 年齢的に若いものを どんどん忘れていく。
自分が年を取っていくのどうやって…。
何か頑固じじいになりたくないなとか。
なってっかもしんないでしょ。頭 固くなりたくないなっていう。
多少 なってるよな?なってるとは思いますけどあらがうっていうと何か カッコ良くないけれども何でしょうね… なるだけ そりゃ老化現象は止められないから。
だけど 俺 65まではね老化してると思わなかったよ。
65過ぎてからいきなり老化してきたなと。
どういうときにですか?まずね 集中力が続かない。
集中力… 確かに。本を読んでても 長く続かない。
だってものすごい連載 持ってるのに俺は楽しくてしょうがないんだっていつも おっしゃってて。
いつも悔しい思いしてましたけど最近 ちょっと ぽろっとね愚痴が出るようになってね。
その方が よっぽど人間らしくていいなと思うけども。
あ~ 確かにな…。やっぱりね表現物に接するのが一番いいと思うな。 若い表現物に。
俺はね アイデアとか何とか映画館に いっぱいあると思うんだ。
『カメラを止めるな!』なんてさあんな簡単なね制作費も ほとんど掛かってないような映画がさ大ヒットしたわけじゃん。あそこに何か穴があったんだよな。
創造物の穴があったと思う。映画に関してはね。
俺 最近ね 聴いてるバンドがねGLIM SPANKYっていうの。
なかなか いいんだ。『大人になったら』とかさ。
俺 吉川にさ人前で歌うなって言われてさ。
歌手だもの 歌手のレベルで言った。俺 歌手じゃないもん。
俺に言うんだよ?違う… そうじゃなくて。
恥ずかしくて聞いてられねえとか。
世の中的にね ハードボイルダーの北方さんのイメージと違い過ぎるから。
人が見てるところでは歌わない方がいいっつったのよ。
吉川がさ 俺にさ「音程が取れてないんだよ」っつった。
何!?って俺が言ったらね「人生は感じさせるけどな」って。
「人生は感じさせるけど」ってどういう歌だよ。
ミックジャガーなんて すごいピッチがよくないんですけどあれがカッコイイですからね。
表現っていうのはそういうもんじゃないんだ。
わざと?気にしてないんだろうな。
その微妙なずれが…結局 ピント。 写真とかでいうとピント合わせるのは簡単だけどピントをずらすって何万とおりもあるわけでしょ?
その微妙が良さになる。そう。 それは音楽もそう。
ドラムとベースも ぴったり合ってると 全然 面白くない。
ちょっと ずれた方がいい。ちょっと ずれるとそこにえも言われないものが出る。
俺は聴いててねいいか悪いかしか分かんないな。
でも それでしょ。
だって うまい役者はいっぱい いるけどいい役者になれっていう言葉を言った人がいて なるほどって。
どうなんすかね? いい役者ってどういうんですかね?
いい歌手って どういうんだよ。聴きたい歌手と音楽的には すごい完璧の…音程もあるっていう人の歌はつまんないけどこの人 味あるよねっていう。
やっぱ 生きざまが出るのが多いんじゃないですかね?
あと やっぱり 行間を増やしたい。
日本語って どうしても言葉を詰めないとうまく収まらない。 プラス面とマイナス面があると思いますけど。
メロディーと歌詞が詰まってないとどうも 落ち着きが悪いですよね。
歌で歌うときの行間ってどうやって埋めるの?
芝居のときと違って。
日本語で歌を作るとなかなか それが やりにくい。
だから ミックなんか 実は歌ってるよりも黙ってる方が長い。
カッコイイの だから。なるほどね。
ヘェ~!ってやってるじゃないですか。あっちの方が長い 歌ってるより。
そういう見方したことないけどいっぺん見てみよう。
だから さっきの話で具体的にいうと歌ってるとき以外に全部 出るんですよ 人が。
歌ってるときには歌がうまけりゃ 何とか持ちます。
歌ってないときに持ってるかどうかってことですよ。
役者もそうかもしれない。せりふを言ってないときに どうか。
俺みたいにね せりふがうまくないのが言っても説得力ないかもしれないけど。
俺 考えてるのは せりふじゃないところをどうするかっていう方が大事に考えますけどね。何歳までやろうとしてる?
仕事を辞めようと思ったことか…。僕はないです。
俺は1週間ぐらい辞めようと思ったことある。
アフリカ行ってさ 飢えた人…飢餓地帯を旅行したのよ。
そんときに 食い物は持ってたけど。カメラマンと2人だったんだけど車で飢餓地帯に行ったらさこんな おなか 膨れた子が寄ってくるわけ 手 出して。
食い物 あげようと思ったらあげられるんだけどあげるものも限りがあるからだから 俺らも食うのやめよう。
食うのやめて水だけ飲んでようっつって3日ぐらい かかったんだけど3日間 そこを通り過ぎてやっと 食い物のあるところ行ってそこから首都へ戻ったらさあれ? 何なんだよ…。 つまりずっと昔 俺が学生のころにねサルトルっていう作家がいて「飢えた子供の前では文学は無力である」っつったの。
それで ノーベル賞 辞退した。そういう言葉がね何言ってやがんだ きざなことって思ったんだけど飢えた子供の前でホントにね 無力だなと思った。
そりゃ われわれは全て無力ですよ。
安心して眠れる場所が最低限ないとできることはないと 僕も その…痛感したことがありました。
だから 俺はそこでホントにさ 小説なんて書いてていいんだろうかって思ったんだけど。
思ったんだけど1週間ぐらいたっていろんなものを見て本を読んでる少女を見たんだけど。
泣いてたんで。 物語って 人の心を動かすこともあるんだって思ってね。
小説家でもいいかなと思いながら帰国したよ。
小説みたいな話だなぁ。小説みたいな話だね。
だけど やっぱり喜怒哀楽ってか楽しいことも…エンターテインメントってのもやっぱ大事ですよ。
ただ 命に関わるときにその出番は確かにないですよ。
僕もないと思います。ないな。
だけどさ… だけど やっぱりねあの歌があって よかったなとかあの映画があって救われたなとか…。
そう思っていただくために全力で臨むっていう。
だから そういうものを…ホントにさ必要なのか必要じゃないのかっていったら命を維持するためには必要ないけれど人間であるためには必要だっていうのがわれわれ やってることだと思うよ。
俺ら ストイックだから遊んでないよな。
酒飲んで姉ちゃん触るぐらいだよな。
俺はね 最近野菜とか果物作るの 遊びかな。
野菜とか果物作るの!?家で?
去年なんてシークヮーサー 100個ぐらい取れたんです。 この鉢で。
シークヮーサーを?何でまた それ やりだしたの?
好きなんですよ そういうのがもともと。
だいたい魚をさばくのが好きじゃん。
魚も好き。今も やってる?
うん。
そうなんだよね。 魚 さばいたりそういうの作ったりロッカーとは全然違うところにいるのが面白いよね。
ほとんど だから… 普段革ジャンとかジーパンで歩かない。
よくね 歩いてるのを目撃するときがあるの。
えっ? ホントですか?声掛けてくださいよ。
声掛けちゃ 悪いかなと思って。
真夏のめちゃくちゃ暑い去年の夏とかも歩いてるからすげえなと思ってたけど毎日 歩いてるっての すごいよね。
えっ? 毎日やってるでしょ?毎日?
運動。そんなにやってないよ。
マジで?ストレッチとかは やるけど。
俺は逆にね 結構 最近の方が無茶できるようになったっていうか。
それは年取った証拠だよ。そうなんすか?
俺ね 運転やめたんだよな。
それさ 死ぬのがね運転してるときだけ怖くないわけ。
それで暴走されるんですか?そうそう。
何 ハンドル持ったら人格 変わるって よく…。
完全に そのタイプだよ。嘘!?
ホント。 それで こういうやつはハンドル握らない方がいいと思って運転やめたのよ。ああ そうですか。
じゃあ あのマセラティはどうしたんですか?
売っちゃった。古いマセラティが1台あったのよ。
25年ぐらい。 あれを取りに来たときに泣いちゃったね。
娘たちも来てさ いろんなとこ行ったよねなんて言いながらさタイヤにワイン掛けてんだよ。
うおお… 行くのかと思って。ディーラーの人が取りに来てエンジン掛けた瞬間に…。よく手放されましたね。
66ぐらいだった。そのときだったから できたと思う。
今だったら できないかも。手放すの ものすごいエネルギーいる。
運転やめようと思うのもものすごいエネルギーいる。
エネルギーのあるうちにやったと思う。
それは今 テレビ見てる方々勇気もらった人いますよ。
父親と話しても まだするんでもう そろそろ考えた方がいいっていつも言うんですけど。
俺も説得したときには結構 怒ったもん。
だから それは ねっもう できなくなってるってこっちは言ってるわけじゃなくて。
もしも あったらどうするんだって。
って言うんだけど やっぱりなかなかね 難しいですよね。
何か もう自分が否定されたみたいな 思うんだよね。
だから 自分でやめるのが正解だった。
だから 今の北方さんのお言葉でかなり救われたおじいちゃん おばあちゃんがね。
体力のあるときにやめるっていう。
もうね 年取ってくるとやめるエネルギーなくなっちゃう。
でも そうやって考えるとどうなんだろうな…。
80になったって歌ってる人はいるけど…。
吉川 やりゃあいいじゃん。歌手って どこまでやれるのかな?
俳優って… ねえ?
歌手だってどこまでも できるでしょ。
だから 老害は嫌じゃないですか。俳優さんでもやっぱり 2種類いらっしゃるじゃないですか。
すごい!と思う役者さんとうわ この人だいぶ きちゃってるねって方もいらっしゃったりするじゃないですか。
だから どうやって線引きすんだろうね?
今の車の手放すと同じじゃない?もう俺は辞めると。
ミックジャガー七十幾つになっても歌ってるけど…。
だけどさ 表現者っていうのは表現は死ぬまで続けりゃあいいと思うよ。
だから 吉川だって声出なくなったらさ何か 渋いバラード歌えばいいじゃん。声出なくなったら?
それを自分の中で今まで やってたことと違うこととして受け入れられるか。
今だって バラード歌ってて結構いいんだよ。 バラードが。
だから 自分で これは進化 進歩だっていうふうにホントに思える間はいいですよね。
あっ そうじゃなくなったなと思ったらやっぱり 何か そういうのはあるのかね?
弱冠 五十幾つでこんなこと言える…。
はなはだ せんえつですけれど。でも50は まだまだ進歩進歩だよ。
そうですね。 今 一番 何か…。
今 一番 いい感じがするね。あの… 何ていうの?
体力は だいぶ やっぱり落ちてるし老化現象もしてるけどその分 知恵と 色々足して2で割ると 一番 いい時期かなと。
やっぱね 人間がね…俺の経験からいうと老いたなって思うのが65だよ。65以降はね 年取ったなって思う。
じゃあ あと十何年。10年。 10年ないか…。
あと10年 いいね。まだ… 俺は もう何かさ。
だから 俺をよく見てろよ。どんな終わりを迎えるかっつう。
終わらないかもしんない。終わらねえの?
終わりたいな。 どっかで。仕事はね。
ああ もうOKですか?撮れました?
撮れてる? 何か都合悪いところは切っといてね。
[それでは今日も 素晴らしい一日を]
森田千葉から元気いっぱいの贈り物。
まごころを込めてお届けいたします。
さて 今回の贈り物は。
森田[今回は2月24日まで開催中の房総ジビエフェアから 贈り物]
[特産品のタケノコや朝取れ野菜が 揃う道の駅 たけゆらの里おおたき]
[イノシシや 鹿肉料理を提供する房総ジビエフェア参加店の一つです]
[こちらのお薦めは大多喜猪担々麺といのししメンチのバーガーセット]
[ハンバーガーはジューシーに仕上げた大きな いのししメンチが 特徴]
[自分の好きな味付けで楽しみます]
[お味は いかがですか?]
[様々なジビエ料理をこの機会に味わってくださいね]
いかがでしたか? 今回の贈り物。
次回も まごころを込めてお届けいたします。
カトリーピートさん今日は どうされたんですか?
ピート助けてくれ。このままじゃ僕は呪い殺されてしまうかもしれない。
えっ…いったい どうしたんです?
ノア落ち着いて事情を聴かせてください。
ピート僕は 記者だから写真を撮る機会が多いんだけど。
ピート3日前かな「美しい滝百選」に選ばれた滝のひとつを取材しようと現地へ行って 写真を撮ったんだ。
エリック《ピート先輩写真 上がりました》
ピート《はいよ。ありがとう エリック》
エリック《いえ》コンラッド《エリック》《早く 書類を持ってきてくれ》
《はーい!》
何が写っていたんです?
霊が…。
お… 女の人の霊が写っていたんだ。
2人え~っ!?
なるほど!心霊写真ですか~。
ピートしかも一枚だけじゃなくて3枚も同じ女性の霊が写っていて…。
これ 僕が呪われてるってことだよね?
呪われてるってことは下手したら呪い殺されちゃうってことだよね~?
それは さすがに大げさなんじゃ…。
シャーロこいつ なかなかのビビリだな。
その霊の写った写真は今 お持ちですか?
うん。 持ってきたよ。
どうせ 岩の模様が人間に見えたとかそんなことだろ。
心霊写真って ほとんどが見間違いだっていいますからね。
これが その滝で撮った写真なんだけどお分かりいただけるだろうか。
う… 写ってる!はっきり写ってる~!
しかも何とも おちゃめなポーズ!
これは な~んちゃってのポーズでしょうかね。
2人えっ!?
ピートどうして幽霊がな~んちゃってのポーズを?
謎過ぎるだろう!
カトリーさんこの謎を暴いてほしい。
このままじゃおちおち 仕事もできないよ。
分かりました!
奇妙な心霊写真の謎その依頼 この私カトリーエイルレイトンが解決しましょう!
[どんな謎も 全て解明!]
[それが わがレイトン探偵社のモットーです]
[そして 今日も何とも不思議な案件が舞い込んできたようです]
♪~
では 順を追って説明していただけますか?
そうだね。 順番で言うとまず 最初に霊が写っていたのがこの滝の近くのバス停の写真。着いたときに取りあえず撮ったんだけど。
ほうほうさっきと同じ女性ですね。
このときは 変なポーズはとっていませんね。
ピートで 2枚目に霊が写り込んだのがさっきの滝の写真で。
実際には この女性はいなかったんですか?
もちろん。 こんなとこに人がいたら 気付くだろうし。
そもそも こんなとこ立てねえだろ。
ノア君 試しに今から 滝に行ってこの岩の上に立てるかどうか試してみて…。嫌ですよ! 絶対 無理ですし。
ピートで これが 3枚目。帰り道に 何げなく空を撮った写真なんだけど。
今度は 空を飛んでる!
場所も体勢も ばらばらですが確かに 同じ女の人の霊ですね。
いったい どういうことだろう。
ん~ やはり このな~んちゃってのポーズが気になりますね。
この女性に見覚えはありませんか?
あなたを恨んだまま死んだ女性かもしれませんが。
ピートぼ… 僕は 女性に恨まれるようなことなんかしてない。
ん? まさか…僕が結婚したからか?
僕のことを好きな女性がショックで自殺しちゃってそれで 化けて出たってこと?
それは あるかもしれないな。
うぬぼれ過ぎだよ!
カ… カトリーさんこれは どう考えても幽霊ですよね?
そうね…。(ドアの開く音)
やっぱり 僕 除霊をしてもらうよ。
えっ? じょ… 除霊?
僕の知り合いに霊媒師がいるんだ。
行ってくる。
じゃあ 最初っからそっちに相談しろよ!
私たちも 行きましょう!
えっ? 行くんですか?
ウフフフ。だって 面白そうじゃない?
ジョレイナ何と! お主…悪霊に取りつかれたようじゃな。
悪霊!?
ジョレイナ別の場所で撮ったのに同じ霊が写真に写る。これ すなわち お主自身に霊が取りついている証拠。
ということは今も ピートさんの近くに霊がいるってことですか?
うれしそうに言うな!
感じる… 今も お主の背後に霊気を感じるぞい。
近々 お主の前に姿を見せるやもしれぬ。
あの… 実は 僕一度 見てしまったんです。
見た?
ピート写真を撮りに行った次の日の夜オフィスで仕事をしているとき…。ふと 気配を感じて振り向くと…。
《ん?》
ピート《えっ!?》
ピート《あ… あれ?》
ピート少し 目を離すとその霊は 消えていて…。
気のせいだ。 誰か知らない人が通り掛かっただけだって思い込もうとしてたんだけどやっぱり あれは悪霊だったんでしょうか?
間違いないじゃろうな。
霊が見えるということはすなわち 死の予兆。
お主は もうすぐ死ぬのじゃ!
ひぃぃ! 嫌だ~!
新婚なのにまだ 死にたくない~!
ピートさん 落ち着いて。
霊を見たのはその1回だけですか?
えっ? ああ…。
けど ここ数日ほど誰かに見られているような気配は感じていて。
その霊は お主を殺す機会を見計らっているのじゃ~!(ピート)ひぃぃ~!
ピート僕はいったい どうすれば…。
ジョレイナただちに除霊をする必要がある。
お… お願いします。(ジョレイナ)よろしい。では まず料金システムの説明からじゃ。
は… はい。
10分間の「クイック除霊」なら10ポンド。
一泊二日の「除霊&エステコース」なら 200ポンド。なお 「ご自宅除霊キット」をご購入いただければ自分でも除霊いただけます。
何か こいつ うさんくせえな。
確かに ちょっと…。
カトリーさん どうしましょう。
職場に霊がいたのなら他に目撃した人がいるかもしれないわね。
ピートさん 職場に霊感の強い人は いないんですか?
あ… 1人 オカルトに詳しい後輩はいるかな?
ん? 何ですか それ。
ピート除霊キット。
3人買っちゃったんですかい!
コンラッドやあ カトリーさん久しぶり。
こんにちは。皆さん 忙しそうですね。
最近 大きな事件が多くてね。
猫の手も借りたい状態だよ。で 今日は どうしたんだい?
実は ピートさんが心霊写真が撮れたと相談に来まして。(コンラッド)心霊写真?
はい。僕 呪われてるんじゃないかと。
おい お前 そんなことしてる場合じゃないだろう。
ラットマンの特集記事とギルモント監督のインタビュー記事。
それから レインボーテムズブリッジの開通式の記事!
全部 今日が締め切りだろ?終わったのか?
ピートいえ… ですがこれを解決しないことには…。
その件で 何か業務に支障が出てるのか?
あ… いえ。霊が写っていたのは没にするはずの写真だったので。
だったら その件は忘れろ!言っておくが 一つでも原稿 落としたら 首だからな!
ひぃ~ すぐ やります~!
まったく あいつは極度の怖がりだから 困る。
極度のですか?
なんせカメラマンもやってるのに暗室に入るのが怖いってんだからな。
暗室…。
フィルムを現像する部屋ですよね。
コンラッド撮ったフィルムは暗室で現像液に漬けることで写真に仕上げるんだが部屋の中は真っ暗にしてあってね。
あいつ暗くて狭いのが怖いって現像は 若手スタッフに任せっきりで暗室に近づこうともしないんだよ。
エリックこれ すぐに現像してくれ。
分かりました。
おーい エリック!
頼んどいた資料集め終わってるか?
エリックはーい!全部 終わってま~す!
コンラッドおい 何でもかんでもエリックに頼むんじゃない!
ピートそうだ そうだカトリーさん。
彼が さっき言った オカルトに詳しい後輩の エリックです。
君 幽霊とか 興味あるよな?
はい。 まあ ホラー映画とか好きで よく見ますけど。
ピート実はな僕が撮った写真の中に…。
エリックだって暇じゃないんだぞ!
仕事の邪魔をするなー!
…ったく!
ヘヘ 怒られちゃいましたね。
ピート これ 先週撮った編集部の集合写真。
まだ 渡せてなかったから。
あ… ああ。えっ!? これは…。
先輩 どうしました?
ピート写ってる… 写ってる。女性の霊が!
えっ? 霊なんて写ってないじゃないですか。
えっ!?
ピート 寝ぼけてんのか?しっかりしろよ。
ええっ!?
ピートえっ!? あ…。
今 誰かの殺気を感じたような。
重症だな こりゃ。
もういい エリック放っておけ。
ああ… はい。
ピートさんちょっと拝見させてください。
うん。
あっ…カトリーさん 写ってますよ!
他の社員には見えないのにピートさんと僕たちには見える。
それって 僕たちも 呪われてるってことじゃないですかね?
あの…ピートさんが撮った写真ってどなたが 現像されてるんですか?
ああ それはいつも このエリックが。
えっ? 僕は もう現像は担当してませんよ。先週から 先輩のフィルムはララさんって新人バイトに回してるんです。って 報告したじゃないですか。
ピートん? そうだっけか?
紹介したのに。 先輩 ちゃんと覚えといてくださいよ。
ん~ 全然 覚えてないぞ。
もう これだから。
ん?
そういうことでしたか。(2人)えっ?
全ての謎は 解明されました!(ピートノア)えっ!?
なんちゃってポーズの謎も解けたのか?
ええ。
皆さん カトリーさんは 今日も心霊写真の謎を見事に解決してしまいました。
皆さんはお分かりになりましたか?
ポイントは これです!
いったい この写真は 何なのか。
カトリーさんの謎解き聞かせてもらいましょう。
あの カトリーさんわれわれは 忙しいんだが。
すみませんがしばし お付き合いください。
今回の謎は透き通るような白さだけど実際には しっかりとかみ応えのあるナタデココのような味わいでした。
幽霊は かめないけどな!
一連の奇妙な心霊写真の真相。それは美しき幽霊の愛のメッセージだったのです!
あ… 愛のメッセージ?
まったく意味が分からないんだが。
その3枚の写真には 幽霊からのサインが込められているのです。
サイン…。ピートさんまずは その3枚を時系列に沿って並べてください。
あ… ああ。
この並びで置いたとき真ん中の滝の写真に写っているな~んちゃってポーズの意味がはっきり 分かりました。
これは な~んちゃってではなくハートマークを意味しているのです。
ハートマーク?そうか。
この霊は 体で文字を表現していたんですね。
1枚目は 「I」で2枚目が ハート。
3枚目が 「Y」
つまり 「I LOVE YOU」(ピート)ええっ?
これは 幽霊が 体で表現した一世一代の愛の告白だったのです。
ちょっと待ってくれ カトリーさん幽霊が告白?
いったい どういうことよ!
それでは 説明しましょう!
女性が全身で表現した愛の心霊写真の真相を~!
ピートさんが撮影した3つの心霊写真。
これは 極めて簡単な合成トリックです。
合成…。(コンラッド)トリック?
滝の真ん中など絶対に人が立てない場所に人を立たせるには写真の合成しかありません。
一度 撮影したフィルムを再度 カメラにセットし別の写真を撮影する。
そうすると 2つの写真を重ねることができるんです。
二重露光だな。
プロなら 誰でも知っている合成写真の技術だ。
この女性は ピートさんが撮影した写真の上に自分の姿を重ね心霊写真を つくり上げたんです。
それができるのは ただ一人。
フィルムを受け取り暗室で 現像を担当した人物。
聞こえていますよね?
出てきてください。バイトスタッフのララさん。
2人ギャー!幽霊 出たーっ!
ララさん。(ピート)えっ?
集合写真を見たときピートさん以外のスタッフたちは霊なんて写ってないと主張しましたがそれは 当然のこと。
だって みんなはララさんが スタッフで幽霊なんかではないことを知っていたのですから。
そういうことだったのか。
でも… じゃあ霊媒師さんが言ってた悪霊とか取りつかれてるというのは?
あの霊媒師さんは残念ながら霊能力ゼロです!
え~っ!?やっぱり インチキだったのか!
ぎょええ~っ!お主に悪霊が~!
ヘックショイ!
悪霊じゃないのか…よかった。
おい ピート。 スタッフを幽霊呼ばわりするなんて失礼じゃないか。(ピート)すみません。
僕も もっと ちゃんと先輩に紹介していれば。
ララさんも ごめん。
でも どうしてこんな手の込んだ いたずらを?
ん? 待てよ。
そうか。 これは いたずらではなく愛のメッセージ。
恋に落ちたララさんはどうにか この思いを伝えたいと思った。
けど 口に出す勇気はなく無関係な人に バレたくもない。
そこで 選んだのがこの方法でした。
フィルムの中から加工しても問題なさそうな没になるであろう写真を選びそのフィルムに 自らの写真を撮影して重ねた。
シャッター音
こうして 心霊写真によるメッセージをつくり上げたのです。
ここまでやるか 普通!
全ては うちに秘めた恋心がなせるわざだったのです。
ピートララさん 君の気持ちとても うれしいよ。そのメッセージしかと受け取った。
ララあ… あの 私…。
待ってくれその気持ちは 本当にうれしい。
けど 残念だが 僕はつい先日 結婚したばかりなんだ。
ピート嘘のつけない僕の誠実さに彼女は ぞっこんでね。だから 申し訳ないが君の気持ちには応えることができないんだ。
あ… あの…。(ピート)駄目だ ララ君!それ以上は 駄目だ。(ララ)いえ あの…。
ピートさん あなたは勘違いをしています。
えっ?ララさんが好きなのはピートさんではありません。えっ?
なぜなら カワイイ新人さんを紹介されたのに覚えていないあなたを好きになる理由など1ミクロンも ないからです!
ええ~っ!?はっきり 言い過ぎ!
ララさんが 好きなのは彼女の指導役でもあったエリックさん あなたです!
ええっ!? ぼ… 僕?
恋に落ちたララさんはきっと エリックさんの姿をひそかに見ていたのでしょう。
ピートさんは 見られている気配を感じたと言っていましたがララさんは エリックさんを見詰めていたのです。
そ… そうなの?僕じゃなくて?
自意識過剰だったな。
あの 私… アルバイトとかしたことなくて写真が好きだからこの仕事ならできるかもって応募したんですけどでも 不安で…。
そんなあなたに エリックさんは優しく接してくれた。
優しい彼に あなたは恋をしてしまった。
だけどすぐに 指導期間が終わりあなたと エリックさんとのつながりは写真の受け渡しだけになってしまった。
《ララさん ごめん。至急 これ 現像してくれる?》
ララ《あ… はい》エリック《よろしく》
そこで ララさんはエリックさんに渡す写真にメッセージを込めるこの告白作戦を思い付いたのです。
彼は オカルトが大好きなのですぐに その意図に気付くだろうという狙いがあった。
でも…。ごめん。
俺 最近 超激務で君から受け取った写真をチェックしないでピート先輩にそのまま渡しちゃってたんだ。
君の仕事は完璧だから もうチェックはいらないと思って。
そうだったんですね。
そのせいで好きでもないピートさんが心霊写真に気付きしかも 怖がったため私たちの元に相談に訪れ色々と ギャーギャー騒ぎだした。
ギャーギャーって。ピートさんは 先ほど何やら殺気を感じたと言っていましたがあれは 空気を読まずに騒ぎ立てるピートさんへ向けたララさんの怒りの視線だったのでしょう。
ピート怒り!?
はい。 正直 うざいなって。
うざい!?
言ってみれば この騒動はピートさんの被害妄想と早とちりが生んだものだったのです!
ピートもう やめてくれ~。
何だかかわいそうになってきたぜ。
ララさん あなたの思い今 自分で 伝えてみてはいかがですか?
ララあっ…。
私… 私…。
エリック好きだ。ララえっ?
俺は ララさんのことが好きだ!
何と!
エリック後輩にほれるなんて駄目だって自分に言い聞かせてたけど君と話しているうちに純粋な笑顔にいつの間にか引かれていたんだ。
突然 ごめん! けど 俺…。
あ… あの…。
私も… 大好きです。
ま まぶしい!
コンラッドおいおいとんだ熱愛スクープだな。
ハハハ…。
ハハ…いや~ よかった よかった。
若いっていいね。さ~て 仕事に戻るか。あれ? 涙で前が見えないや。
コンラッドエリック 今日の顛末コラム記事にしてみないか?
えっ? 俺が書いていいんすか?
お前も もう 一人前だ。やってみろ。
はい!
あっ もしもし ハニー?
ちょっと 君の声が聞きたくなっちゃって…。
仕事しろ!(ピート)ひぃぃぃ~!
あいつのせいでえらく人騒がせな事件だったな。
まあまあ よかったじゃないの。
現実はいつも 希有なものなので~す!
まぶし~い!
♪~
変わった歯応えが癖になるナタデココ。
実は ココナツからできているって知ってた?
低カロリーなのに食物繊維たっぷりだからダイエットには ぴったりね。
近所の犬 ワイルディが死体で見つかった。
ついに シャーロが名探偵として立ち上がる。
現実はいつも 希有なものなのです!
鬼太郎物が ひとりでに動くそうなんです。
ねずみ男人間のことならよ~く知ってる。
化け湯飲み人間に期待するのはやめよう。
カラスの鳴き声
見えてる世界が全てじゃない。
見えないものもいるんだ。
ほら 君の後ろの暗闇に…。
♪~
♪~
鬼太郎あれ?
目玉おやじいかん!お湯が漏れておる!
ねこ娘このお茶わん よく見るといろんなとこに ひびが入ってる。
よっと。
そろそろ替え時かもしれませんね。
これこれ 鬼太郎物を粗末にするでない。
この茶わんも修理すればまだ 使えるじゃろう。
では ひびのところをつなぎ合わせてもらいましょう。
おお そうしてもらえると助かるのう。
くしゃみ2人あっ。
修一よいしょっと。
修一引っ越しやさん何時に来るんだっけ?
美和子4時くらいって言ってたわよ。
思ったより 時間ないなあ。
修一親父!4時に業者さん来ちゃうから早く仕分けてくれよ~。
勇夫ああ 分かってる。
勇夫長らく ここで 過ごしたんだ。早くと言われてもな。
♪~
勇夫んっ?あ~ ハハハハ…。
♪~
♪~
修一親父 終わった?勇夫ああ。
修一よっ。 おっ?
修一今日で だいぶ 片付いたな。
美和子そろそろ荷ほどきのことも考えないとね。
♪~
ねずみ男いや~ 食った食った。
化け草履勇夫~。ねずみ男あっ?
化け草履勇夫~。
化け草履勇夫~。どこ 行っちゃったんだよ 勇夫~。
化け草履外にもいない…。
化け懐中電灯じゃあ 勇夫たちは どこに?
化け湯飲み俺たちは 捨てられたのか?
化け草履そんな…勇夫が 俺たちを捨てるなんて…。
化け草履勇夫は昔から物を大切にするいいやつだった。俺は 勇夫の父ちゃんが使ってた草履だったから子供のころから大切にされてきたんだ。
化け草履東京で靴屋を始めて家族ができてそれでも 勇夫は 俺のことをこの店のお守りだって言ってずっと大切にしてくれていた。
それなのに どうして…。
ねずみ男それが 人間だからさ。
化け草履誰だ?ねずみ男俺は ねずみ男。
おめえさんたちよ 人間に過度な期待をするもんじゃないぜ。
化け草履お前が 勇夫の何を知ってるんだ。
ねずみ男勇夫さんとやらのことは知らねえが…。化け懐中電灯んにゅ~!
人間のことならよ~く知ってる。やつらは何でも欲しがる物欲の塊だ。だが 飽きるのは早い。すぐに捨てちまう。
そんな…。(ねずみ男)おめえらは化けて出るほど悲しかったかもしれねえがまっ 俺から言わせればそれが人間って生き物なのさ。
一同え~! 何だと~! 許せねえ!
まあまあ 落ち着け。おめえたちの悲しみは同じ妖怪として よく分かる。そこで どうだろう 諸君。
俺と一緒に 人間どもに一泡 吹かせてやらねえか?俺たちがいれば 百人力だ!
その話 乗った!
一同お… 俺も! 俺もだ!やってやろうぜ!
化け草履《勇夫 いや人間たちがそんなに身勝手なやつらなのかこの目で確かめてやる》
よし!そうなりゃ 早速 行動開始だ!
一同お~!化け懐中電灯わ~!
ねずみ男ムヒヒヒ。
まずは こいつらをフリーマーケットサイトに出品。
女性え~!あの 竹ノ内 啓介君が 実際に映画で履いていた草履ですって!?
女性はい 買う買う買う!
女性わ~!竹ノ内君の草履よ~!
ん~! いいにおい!
女性さあ あなたも永久保存コレクションの仲間入り!
ねずみ男バカな人間たちにいっときの夢を見せてやれ。
女性んっ? えっ! あれ!?草履が! 草履がない~!?
ねずみ男ムヒヒ。一気にどっと もうかるわけじゃねえが永久に金が入る。何せ 在庫が減らねえからな。ガッハッハ…!
化け懐中電灯ねずみ男さん。ねずみ男おっ どうした?
化け懐中電灯こいつもついてきたいって言うんで連れてきました。ねずみ男おう いい夢 見ようぜ。
ねずみ男人間のことは忘れろ。あいつらは 物を大切にしねえ。家に3本あった定規が2本になっても気付かねえ。
それに引き換えおめえら 偉い!人間の役に立つように文句も言わず 黙々と使われる。おめえらの無欲さに俺は 涙が出てくるぜ。
化け草履勇夫…。
化け湯飲みあいつが言ってるほど俺たちは無欲かな?化け草履えっ?
人間からただ大切にしてもらうだけじゃとても足らない強欲を俺たちは持ってる。
化け草履わっ! おお…。
飲み過ぎだよ。 大丈夫?えっ?
化け湯飲み俺は 湯飲みとしていつまでも使ってほしかった。
化け湯飲みだけど 勇夫は古くなった俺たちを捨てたんだ。
化け草履うん…。
化け湯飲み勇夫 いや人間に期待するのはやめよう。
ねずみ男おめえたち今日も気を引き締めておのおのの現場で頑張るように。一同は~い!
ねずみ男いいか?くれぐれも動いてるところを人間に見られるんじゃねえぞ。一同は~い!
知られちゃいけねえ厄介なやつがいるからな。
物がひとりでに 動くそうなんです。
おそらく 物に霊が宿った付喪神じゃな。
ここ数日 似たような手紙が何通も 妖怪ポストに届いていて。
妙じゃのう。 少し 調べてみるか。はい 父さん。
ねずみ男どういうことだ!あれほど 言っただろう!
化け懐中電灯えっ?
警察官《そこの懐中電灯止まりなさい!》《んっ? 懐中電灯?》化け懐中電灯《うお~!》《東京まで あと100km~!》
化け懐中電灯どうせ お前だろ?ねずみ男おめえに言ってんだよ。
ハァ… いいか? ここに戻ってくるときは 慎重に動け。
返事!(一同)はい。
んっ? おめえら前より 数 減ってないか?湯飲みは どうした?(化け懐中電灯)そういや 最近見てねえな。(化け草履)えっ?
ねずみ男 湯飲みの届け先を教えてくれ!俺 ちょっと 行って 見てくる。
あっ!おい! 大丈夫か?助けに来たんだ。
お前…。(化け草履)行こう。
化け湯飲みごめん…。俺 ここに残ることにしたんだ。
化け草履えっ?
化け湯飲みここの家の人俺のことをただの飾りじゃなくて湯飲みとして使ってくれるんだ。
化け湯飲みすまねえ。 やっぱり人に使ってもらうと うれしいんだ。
化け草履あっ あっ…。
ねずみ男何てこったい!化け草履んっ?
どいつもこいつも 結局人間になびいていきやがって。
化け湯飲み《やっぱり 人に使ってもらうと うれしいんだ》
化け草履人間も まだ捨てたもんじゃないのかな…。うっ!
化け草履 余計なこと 考えるなよ。
化け草履も も… もちろんだ!絶対 戻ってくるよ。
You’ve got mail.(化け草履ねずみ男)んっ?
ヘヘヘ…よ~し 草履の買い手がついた。
化け草履よっと。ねずみ男落札価格は…。
ねずみ男《ひゃ… 100万円!?》
ねずみ男この名前は…。
やっぱり。あの前衛アーティストのロドリゲス部々。はっ! 超セレブの金銭感覚はぶっ飛んでんな。
全然 理解できねえ。
いい人だったら次は長めにいてみようかな。
あっ!
べべん~?
化け草履痛い!えっ えっ え~!?
べべフフフ…!ん~! 素晴らしい!これだけの古びたわら細工があれば完成させることができそうだ。
化け草履あっ あっ…。
べべ私のアンティークな魂のアート。
化け草履わっ! ぐっ…。
ほほう お前 妖怪か。
化け草履は… 放せ!
べべう~!化け草履あっ!
化け草履あっ ああ…。
べべ逃げても無駄だ。古びた ぼろ草履の分際で。どうせ 前のあるじにはかれなくなって売りに出されたんだろう?化け草履えっ?
捨てられた草履の化け物めお前に帰る場所なんかないんだよ。
べべ恨むならお前を捨てた主人を恨むんだな。
化け草履の泣き声
べべひい~!待て! 怒るな! 話し合おう!
お前に勇夫の何が分かる!
こ… こんなこと あり得ない!
誰か 草履の返品方法を教えてくれ!
化け草履うっ うう…。何で… 俺たちを捨てたんだ?勇夫…。
ねずみ男お… 俺が何したっていうんだよ。
付喪神たちの出どころを調べていったら全部 お前に行きついた。
出品者のビビビさんってあんたでしょ。 あと これ!あんたの客の家よね?これは どう説明するつもり!?
いや こここ… こいつは あの…。
詳しく 話してもらおうか。あ~…。
早く 言いな!(ねずみ男)ひ~!
化け草履おい!修一んっ?
美和子キャー!
化け草履答えろ!勇夫は どこにいる!
た… 助けて!
修一わっ!美和子キャー!
どこだ~!
待て! 化け草履!
誰だ!ゲゲゲの鬼太郎だ。
化け草履これ以上 暴れるのはよせ。
うるさい! 邪魔するな!
霊毛ちゃんちゃんこ!
化け草履何!?わ~!!
化け草履の泣き声
どうして 人間の前で暴れたりしたんだ?
俺は ただ悲しかっただけなんだ。ずっと 勇夫に大事にされていると思ってた。
修一《親父がお守りにしてた草履さんなのか》
それなのに 俺は勇夫に見捨てられたんだ。
どうして…。
化け草履の泣き声
修一それは 誤解です!
草履さん 私たちは 今日あなたたちを引き取りに来たんです。
えっ?
♪~
♪~
勇夫また会えたな 草履さん。化け草履えっ?
勇夫フフフ…。
修一父は 知り合いにあなたたちを贈ろうとしていたんです。
一同えっ?修一それに気付かず僕は 間違えて あなたたちをごみ袋に入れてしまった。
本当に すみませんでした!
きちんと伝えてなかった私が悪いんだ。息子を 責めないでやってくれ。
じゃあ 勇夫は 俺たちのこと見捨てたわけじゃなかったのか?
勇夫フフフ。 ずっと一緒にいたお前さんたちを簡単に捨てたりなんかするもんか。
勇夫…。 わ~!
草履としても お守りとしても役に立たないかもしれない。
でも 俺…ずっと 勇夫のそばにいたいよ~!
勇夫ああ。 ハハハハハ…。
勇夫草履さん。
私は もう 長くはないらしい。(化け草履)えっ?
草履さんに比べれば人の命なんてはかないもんだよ。
だからね 私がいなくなってもお前さんたちを 心から必要としてくれる人の所で過ごしてほしかった。
勇夫が こんなに俺たちのことを考えてくれてるなんて知らなかった。
勇夫草履さん。化け草履えっ?
私は お前さんに感謝してるんだ。
これまで 不安になったときお前さんを見ると死んだ親父を感じて本当に心強かった。
長い間 同じ時を一緒に過ごしてくれて本当に ありがとう。
勇夫…。
♪~
♪~
《ヘヘ》
うう…。
ありがとう…。
一同の泣き声
♪~
これはね わら草履といいます。昔の人は みんな これを履いて生活していたんですよ。
一同へえ~。
勇夫さん ちゃんと 化け草履を大切にしてくれる人を引き取り先に選んだんですね。
今の子供たちに草履の魅力を伝えられるなんて化け草履もさぞ うれしいことじゃろう。
他の付喪神たちも無事に引き取られたそうです。
それは 何よりじゃな。はい。
♪~
僕が 裁判にかけられる?
うっ… 父さん!
次回 『ゲゲゲの鬼太郎』
見えない世界の扉が開く。
♪~
[地獄のお茶会からサンジと その家族を救出したルフィたちはカカオ島で落ち合うために各地で奮闘する]
[サンジは プリンと共にカカオ島へ向かう]
サンジ艦隊と軍隊の ど真ん中にルフィは現れる。
船長は 必ず 俺が救い出す!
[カカオ島では たった一つだけ残した鏡の前でルフィを待ち構えるオーブン]
[そこへさらなる戦力が集結する]
オーブンあと 1時間半。
オーブンそのときが来たらやつらは終わりだ!
[カタクリと激闘を続けるルフィはレイリーに言われたことを思い出す]
レイリー世界の強者には少し未来が見えるという者もいる。
ルフィ未来?
レイリーそんなやつに出くわしたら どうする?
2年の修行でさすがに その域にはいけまい。手ごわいぞ。
相手が どんなやつかによるな。
ん? 敵の性格?気になるか?
考えたこともなかった。
ん? なるだろ。
ハハハ…!おかしなやつだな。
のんきに休んでいる時間はないぞ。
えっ?次の特訓を始める。 来い。
おう!
私の力の限りをたたき込んでやる。
カタクリハァ… ハァ…。
カタクリどうした 麦わら~!これで もう…。ああ そうだ。
終わりか~!
ハァ… ハァ… ハァ…。
ああ 受けて立とう。
あっ! うっ… 終わらせる。
ハァ… ハァ…。
これで… もし お前が…。
もう 答えた。
ハァ… ハァ…。
ハァ… ハァ… ハァ…。
最後だ。(カタクリ)ああ。
ギア4。
弾む男。
レイリーほう。
武装色の覇気をまとうことで皮膚を硬くしゴムの張力をも増したというわけか。
それだけじゃねえ。
レイリーうん。変幻自在なゴムの弾力で空を飛ぶことをも可能にしたというわけか。
空を飛べるだけじゃねえぞ。
ゴムゴムの猿王銃!
なるほど。武装色で強化したゴムの弾力を一気に押し出してパワーに変えるか。
ああ。弾む男。
弾む男とは 言い得て妙だ。
だが…。
まだ 足りない部分がある。体で覚えるのが 一番 早い。
げふっ!
♪~
どうした? 一撃でダウンか?
くそっ!
痛がっている余裕はないぞ!
ゴムゴムの犀榴弾砲~!
どこだ?(レイリー)ハハハハ。
どこに向かって打っている。
うおおおお~っ!
ほう。
ゴムゴムの猿王群鴉砲!
うおおおお…!
何で当たらない?
見聞色の覇気?
さあ どうする?くそ~っ!
ギア4。
♪~
♪~
♪~
スネイクマン。
ハァ… ハァ…。
スネイクマン?さっきと少し違うようだ。
ハァ… 確かにお前の見聞色は すげえ。
だから さっきより速い!
カタクリ《いまさら こんな単純な攻撃を》
カタクリ《いったい どういうことだ?》
カタクリ《横から… なぜ?》
カタクリ《何だ? 今のは》
カタクリ《いったい どこから?》
カタクリ《確かに よけたぞ》
カタクリ《なるほどそういうことか》
追え! 大蛇!
無駄だぞ!
伸びても 加速する!
ゴムゴムのJET大蛇砲!
♪~
カタクリくっ…。
うおおおお…!
まだまだ~!
おおお… はあああっ!
♪~
パワーでも速さでも俺の方が上だ!
追い付け!
うっ!
♪~
はあっ!
斬切餅!
かはっ!
うっ… 餅が べたついて全然 離れねえ。
うわあああっ!
おえっ 目 回った。
やめろ! 何すんだ!
おろせー!
くそっ! 全然 とれねえ!
カタクリ終わりだ 麦わら。
カタクリぬわあああああ…!
うわあああ! チキショー!
カタクリハァ… ハァ… ハァ…。
プリンカカオ島が見えてきた。ラビヤン 急いで。
ラビヤン任せて!
止まれ。(プリン)えっ?
うわっ。
大丈夫か?
うるさーい!(サンジ)おっと。
気安く触るんじゃねえよ!
迷惑だろが!ったく。
それにしても…。
サンジ何だ あの数は。島を崩壊させる勢いで艦隊が集まってるぞ。
オーブン兄さんを筆頭にファミリーの幹部たちが大勢 揃っているわ。
俺の存在がバレれば面倒なことになる。
船長が戻ってくるまでは島で騒ぎを起こしたくねえな。
どうにかバレずに上陸するしかないわね。
あの明かりの少ない所にスーパー超特急で上陸よ。
行ける? ラビヤン。
ラビヤンおう。 目立たないように海面すれすれで 飛ぶ。俺の上に はいつくばってくれ。
サンジああ。プリン分かったわ。
ニトロ振り落とされないようにしてやる。
ニトロ準備OKだ。 いくぞ~。
ん?
プリン《サンジさん…》
ラビヤンうわっ!プリンキャッ!
大丈夫か?
プリン《う… 嘘》《ああ… できればずっと このまま…》
すまねえ。 夫婦って思われるの嫌だったよな。
そうよ! ったく何度も余計なことしやがって!
ラビヤン上陸するぞ!
カタクリぬあああああ…!
うわあああ! チキショー!
ハァ… ハァ…。
お前のパンチが 俺の見る未来を超えるというのなら俺は その上を行くまで。結果 お前の未来は 打ち砕かれお前自身も終わる。それだけのことだ。
カタクリ聞こえているんだろ!麦わら~!
ハァ… ハァ… ハァ…。
くそ~っ!
いてえ!
苦しい!
腹減った~!
うおおおおお…!
ヘッ。
何を言ってやがる。
思ったこと 全部だよ!
もう すっきりした。倒れろ カタクリ~!
ゴムゴムのJET大蛇砲!
ナグリ餅!
うおおおお…!
♪~
いてててて…!
いけ! 大蛇!
焼餅!
うわっ!
ハァ… ハァ… ハァ…。
くそっ!
ハァ… ハァ… ハァ…。
次は?
フッ 面白い。
来い!いくぞ!
ゴムゴムの…。
黒い蛇群!
うっ!
おおおおお…!
♪~
カタクリうっ!
♪~
うっ。
次で終わりだ。 麦わら。
絶対に お前を倒す。 カタクリ。
また あれだ!
楽にしてやる!
いらねえよ!
シャッキーそういえば…。
シャッキー元気にしてるのかな。モンキーちゃん。
さあな。
あなたの口癖だったでしょ?
今の時代をつくれるのは今を生きてる人間だけだって。
そんなこと言ったか?
シャッキーとぼけて…。
レイリー《超えてみろ ルフィ…》
カタクリうおおおおお!
ゴムゴムの…。
斬切餅!
王蛇!
もう逃げられんぞ!
いけーっ!
♪~
おおおおお…!
おおおおお…!
♪~
[死力を尽くし 共に倒れ動くことすらできない両者]
[ルフィの勝利を信じカカオ島で待つ一味]
[約束の時間が刻一刻と迫る中再び立ち上がり真の勝者となるのはルフィか カタクリか]
海賊王に 俺は なる!
おはようございます。ワイドナショーです。
トラウデンさんお久しぶりです。お久しぶりです。
よろしくお願いします。まだ現役の大学生ですもんね。
ちょうどテスト期間なので勉強ずっとしてます。
こんな低俗な番組出てる場合じゃない。
われわれな中では、高尚な番組ですよ。
ニュースを扱うわけですから。
何を専攻されているんですか。
私は法学部の政治学科なんですけど
今、政治思想基礎をやってます。
ああ、あれね。あれ難しいよね。
昨日は、ちなみに憲法のテストをしました。
はいはい。だいたい逆で考えた
ら分かる。
駄目ですよ。
われわれの意見、どう思っておかしなこと言ってるなって
思ってます。いつも新鮮な意見で。
ばかにしてるやん。新鮮って。
絶対にばかにしてる。聞いたこともない意見だよね。
ワイドナ高校生井頭愛海さんです。
よろしくお願いします。あの、剛力さんに似てるよね。
最近、よく言われます。
横にはZONOTOWNもおるし。
確かに。あっちは、ZOZO
なんで。
こっちはZONOTOWN。
事務所一緒ですよ。全日本国民的美少女コンテストで
審査員特別賞を受賞している。絶対、審査員一緒やったわ
選ぶ方の好みというかピンとくるというか。
系統はよく似てると思います。関西、大阪出身です。
そうなんです。関西弁を
捨てずに頑張ってます。
自分では、関西弁でいきたい。大阪に帰ったときに友達に
お前、関西魂捨てたんかみたいな感じで。
あれ、なんやろう。大阪の方だけ。
メッセンジャー黒田が
特に言うてる。
何やろうね。
私も、どきっとしちゃいました。
京都出身なので。関西弁、出していこうかな。
出していって。確かに、気になりますよね。
最近、標準語っぽいとかい言われてね。
しょうがない。こんだけ周りが標準語の人だから。
イントネーションが標準語っぽかったら
えらい捨てたなとか。
映画の話題です。昨年、公開されました
ボヘミアンラプソディが日本での興行収入が
100億円を超えまして727万人動員で
して
見た方、いらっしゃいますか。
すごい。
みんな、見てる。でも、遅ればせながらで
私、先週の水曜ぐらいに。
俺も、そんなもん。全然、遅かった。
でも、まだパンパンですよ。映画館。
あさこさんはクイーンというバンドを昔から聞いてました。
世代というか現役で聞いてますし。
耳なじみの曲がいっぱいあるから。
じっと見てるのがしんどかった。
あんまり、楽曲知らない。まったく、
知らない。どうでしたか。
良かったです。良かったんやけど
出っ歯が気にならないですか。
やりすぎてないですか。本人、あんな出っ歯やったっけ。
これ、山崎さんは大好き。フ
レディマーキュリーって
すごく似せてるので。ちょっと出過ぎてないかな
と思いましたよ。山崎さんは学生時代から好き。
でも、世代が違う。父の影響でずっとクイーン
聞いてましてボ
ヘミアンラプソディは3回見ました。
うちの娘が中学1年なんだけど
見に行きたいって言って先週、日曜日に行って
僕、置いてかれちゃったんだけど年代、関係ないです。
井頭さんも、行ったんでしょ。行きました。私が行ったときに
映画館が応援上映みたいで。でも
知らなくて行って。
周りの人が、いきなりペンライトとか、振り出したんで
驚いちゃって、それに。でも、最後の方は
みんなで
足踏みして、会場全体が一体になってました。
応援上映ってのは。歌ったりしてもいい。
アニメとか、映画で一緒に声出せるんですよ。
エーオって言ったらエーオって言っていいんです。
ライブに行ってる感覚です。山崎アナウンサーが3回見て
興奮冷めやらぬ感じでして自宅でも
フレディマーキュリーに扮してるらしいです。
画像が流れてきましたよ。こちら、ご覧ください。
違うんだよな。
こんな動きじゃないんだよな。
どういう気持ちでこれやってんだろう。
これは、ご主人が撮影して。ご主人笑ってる。
深夜、何時ですか。深夜2時です。
あのかつらは、何て発注したら
届いたやつ。
あれは、主人が普段からネタで使ってる
かつらを借りました。
何なんですか。ご主人に撮影されたら
つまり、拡散するの分かるじゃないですか。
いやいや、されると思わなかったんですけど。
するでしょ。今まで散々されてきて。
翌日に3回目のボヘミアンラプソディを後輩た
ちと
見に行く予定で、そのあと仮装してカラオケしようって
話だったんですよ。その練習で。
ちょっと気分も、よかったので。
僕は、家庭としては
家族としては最高だと思いますけど
嫁としては最悪ですよね。これ、最悪でしょ。
主人も喜んで。喜んでました。
お前ええなかわいいな言うて。
笑ってたもんね。でも、明るい家族で
いいと思いますけど。
こちらのニュースですが皆さんもテレビで見てると
思いますが、いとうあさこさん世代的にはわれわれ
同じ世代ですし。変な話、ドラマで
山下真司さんとか。
愛のある暴力を見てきたから
そういうのもあるけど。
この先生に関しては
止めにきた生徒に対してなんだよ、みたいなことを
言ってて、相当切れてると
思うので
その理性を外しちゃったのは良くなかった。殴り方を含め。
とは、思うんですけど生徒を守ろうが強すぎて
守り方が間違い始めちゃってないかなって。
先生も生徒からああいうふうにああいう口調で言われると
普段は理性が働いて、いろいろ指導されてると思いますけど
暴発した。本当に高校生って思いますし。
まだまだ子どもだな
とも思います。
子どもなのかっていう。例えば教師と生徒という
関係があって、僕はまだ子どもが
中学生なので中学の現場までしか知らないんですけど
僕らが考えている時代と教師の生徒の関係性が違ってて
先生が上で、生徒が下、その中で体罰みたいなことがあって
体罰は、絶対駄目だって
これは正しいと思うんです。
それを植え付けた中で今の子どもって
僕らの子どものころと違って知恵が回るから
殴って大丈夫なのって言うのに近いことが
どんどんまかり通って中学校までは
義務教育じゃないですか。高校生になったら
学校に何を期待するのか学力なのか、道徳心なのか
そこを期待するレベルじゃないはずなんです。
高校ってのは、勉強するためにきてるんですよ。
そうなると、生徒を守らなきゃ
いけないけどこうなると、先生も守られなきゃ
いけないんじゃないかって
部分が出てきて、そうするとサッカーの試合みたいに
全部、VTR判定になるんですかそうなっちゃう。
学校の校則に違反した人は謹慎、停学、退学ってして
粛々とやるのか。もしかしたら、学力を
高めるための教育レベルだったらそういう時代になってしまう。
このままでいったらそういうふうになりますよ。
僕の友達なんか、50半ばで中学の先生だったの
辞めちゃったね。
もたなくなって。
こういうニュースが流れると先生、目指そうっていう人から
すると減ってきますよね。
生徒って教えを受けるものじゃないですか。
教えを受けるものじゃないから。先生が生徒に暴力を振るったって
僕は、思ってなくて。生徒じゃないのを学校に
送り込んだ側の責任ないかなって感じはします。
ああいうの生徒じゃないもんね。
義務教育じゃないし
じゃないと、先生も守れないし。
僕の知り合いの格闘家みたいな人も
街ですごくけんか売られるんですって。
殴ってこいやみたいな。
手、出せないの分かってて
向こうは、面白がってやってくるって
この罪は、ペナルティみたいなもの、何かやりたいとは
思うけどね。これが流れで、暴力振るった方が
100悪いっていうこの考え方が少し変わったらいいとは
思うんですけどね。校長先生がすぐ記者
会見して。
暴力は悪いって大前提の話でまず、始まっちゃうから。
僕は、だからこちょこちょだと思うんですよ。
こちょこちょするんですよああいうときは。
こちょこちょこちょ。
ピアスしたら、あかんけどピアスしてきた生徒がおって
何だよ、おいとかって。お前なって言って。
こちょこちょこちょ。
他の生徒も一緒になってそいつをみんなで
こちょこちょこちょ。
体罰っていう考え方。それはもちろん駄目なんですが。
井頭さん。はい。
中学、高校はどうですか。先生はどんな感じですか。
やっぱり体罰はいけないことやと思います。
生徒にも非があると思うのでそこは何とも言えないですけど。
先生、中学のときとかばんって殴ったりとかしてた。
いや、してなかったんですけど生徒が荒れてたりしたのを
みんなで止めてとかはありましたけど。
でも、手をあげることはなかった。
一人の先生で無理だったら複数の先生で指導するとか。
私も、高校、中学のときに
不思議だなと思ったのが
先生と生徒が口論になったときに先生の語気が強まってくると
教室がざわざわするっていう先生、あれ大丈夫かな。
殴るんちがうか。殴っ
たらあかんのに。
そこに興味がいっちゃってる。いま、先生が生徒も
小中学生
もざわざわしてる教室ってあるんです。
先生がおかしくなってるのも目の当たりに見てるんだよね。
そうすると、生徒は生徒で知恵あるから、このぐらいだと
2学期こないよねっていう会話になっちゃう。
だから、心身を理由に休んで休職するってことでしょ。
アンガーマネジメントって何秒でしたっけ。
だいたい6秒。6秒以上ずっとやられたら
ちょっと待ってくれ6秒はくれよって思いますよね。
つらいでしょ。前園さんから見ても。
相当我慢してたと思うんですけどそれを一線を超すくらい
怒りがきたと思うんですけど。
ただ、手は出しちゃいけないと思うし
一番、今回思ったのは学校側の対応が
先生、もちろん悪いんですけど100%悪
いかたちに
なってるので、生徒が意図的にやったという部分を
学校側が説明していかないと
また、同じようなことになるんじゃないかな
生徒が、先生をなめるような感じになっていくのかな。
先生も悪いし、生徒も悪い。
あと、逆も出てきそうな気がするんです。
暴力教師が、殴った理由に生徒にあおられたみたいな。
今度、そっちもありそうでね。
先生自身が聖職者というイメージですけ
ど。
今、この流れでいうとすごい生徒にあおられた
多少、先生の方、暴力教師の方少し救われたりもしません。
暴力教師撲滅みたいなところ
から始まって一番、教師が責任取る方に
振れてるから
逆の振れにそういうことのために動いちゃいけないんです。
個々の出来事をSNSのものをマスで取り上げる。
この取り上げ方がものすごく難しいと思う。
こうやって取り上げてもらいたいためにやってる。
犬塚弁護士。
この暴力行為によって先生の処罰もされて。
体罰は駄目だって原則はあります。
そういう対応になると思います。先生の側がある種
懐深く対応できるようなスキルをどんどん身に付けていかないと
挑発的な行為に対してどう対応するかということ
組織的にやっていかないと教育って基本的に担当者
裁量が広く扱われていますので組織的に対応できる方に
していかないと。組織
的ってことは先生を守るってことですよね。
先生って本来、学校の中で
攻撃されるべきものではないんだけど。
組織的に指導していくってことですよね。
教師に対する研修みたいなものをして
アンガーマネジメントをする
機会をもっていかないと
いけないのかな。そこまでしてなりたい職業か
ってなってくるじゃないですか。犬塚先生に質問なんですけど。
先生も、先生である前に人じゃな
いですか。
炎上したときに先生の名誉棄損とか
肖像権侵害とかで訴えるようなことはできないんですか。
海外でもそういうケースとかあるんですか。
顔映ってますので肖像権侵害は一応ありますけど
教師の側は基本的に、体罰禁止というものが
法令上ある中での、反論は非常に難しいですね。
教師でも中学だと、義務教育高校は違うじゃないですか。
そんなにたくさんある話じゃないと思うんです、高校だと。
私立高校だったら、じゃあ辞めてくださいって。
本来なら、公立だとしても義務教育じゃないから
大学だったら起こんないでしょ。
こういうことないし。
公立高校なんてグレーゾーンというか
一番、判別しにくくなってる。
私立学校は退学措置とれるんですけど。
公立学校は、退学という措置は基本的にできない。
教育現場がどこにあるのかっていったら
学力じゃなくて家庭じゃないですか。
この親御さんが何を思ってるのか分からないですけど
そこでやってもらわないといけないこと。
道徳教育みたいな。年上の人には
ちゃんとこういう口の利き方しなさいとか
当たり前のことを誰も教えない部分があるわけでしょ。
手、出すときにあの暴言が先生、マイナスやなって
この野郎みたいなんじゃなくて手、出すなら
アンパーンチってどつくとか。一緒です。
それなら、いい。一緒です。
和むよね。和まないです。逆に怖いです。
はひふへほ~とはならないですか。
だったらいい言葉知ってるんですよ。
なんだけろってけろを語尾に付けるんです。
お前何言ってんだけろ。でもね、分かる。
結構、いいこと言ってる。語尾にけろですか。
お前、なめてんのかけろ。
けんかにならない。
出ろけろって。
夫婦げんかも、そうらしいよ。女言葉でやってたら
けんかにならないって。ばか言ってるんじゃないわよ。
嫁、もっと怒るでしょ。
笑ってくれたらいいけど。
どうなんですか、山崎さん。私も、夫婦げんかしないように
呼び方は、あえて柔らかい
言い方にしてます。
お互いが配慮したらいいんですよ。
生徒側もアンパンチとか何とかけろ言って
くれないから。
そのけろ、言わなきゃって冷静さがあったらこうならない。
そうです。間違いないです。
普段からけろを付ける。
教師という仕事にどこまで求めるのか。
今回をきっかけに少し先生を守ってあげ
られるような
感じになれば。でも、この間番組で
1990年に560万人いた高校生が
去年は、330万人なんだって。
減りましたね4割くらい減った。
本当にいないってことはもうちょっと手厚く
教育できないのかなって思う。
逆だと思います。少子化で子どもを大事に
しなきゃいけないのに
それが裏目に出ちゃって
調子に乗るというか。図に乗りすぎる
子どもが増えたら、結果的に育たないんじゃないかな。
でも、それは一部の生徒だと思うんです。
ほとんどの生徒は、ちゃんと勉強もしてると思うし
頑張ってると思うんですけど。
秋篠宮御夫妻の長女
眞子さまとの婚約が延期になっている小室圭さんが
22日、母親とその元婚約者との間の
金銭トラブルについて
初めてコメントを出しました。
こちらのニュースでございますけれども
専門家をお呼びしました。
フジテレビ皇室担当解説委員の橋本寿史さんです。
おはようございます。おはようございます。
小室さんサイドが公表した文書でございますけれども
母親の金銭的な支援を認めた上で主張が書かれた文書。
なぜこのタイミングだっ
たんですか。弁護士事務所によるとですね。
ちょうど1年前の2月6日に
結婚の延期の内容が公になったんですね。
その1年より前にこういった文書
を出したいというのが
1つありました。
皇室的には、この時期一連の新年行事が終わったので
ご公務は少しありますけれども落ち着いた状況になって
何か大きな行事があるわけではないというところも
考えたのではないかと思います。
秋篠宮さまが会見で去年の11月にされましたけど
3つのポイント、1つが。
僕ら一般人からすると。
こんな踏み込んだ発言はびっくりしましたね。
一連の眞子さまについては
いろいろな行事が動いてないということについて
記者会からの質問に対し本当に率直にいろいろな思いを
お話をしていただいたような
気がしています。
ただ、秋篠宮さまとしては
ここで、ある程度この問題については
自分のお考えを全てお話をしたというところ。
宮家の話でなければ。
よくある話かどうかは分からないですけど
ある話じゃないですか。
そういう話を父親の立場だとしたら
今、秋篠宮さまがおっしゃった言葉は普通ですよ。
親の言葉だし。
でも責任ある立場でこんなふうに公になって
みんなの議題に上らなきゃいけないけども
やった心痛っていうんですかね。
宮家のことは特異なケースですけど
婚約不履行とかこういう話ってのは
どこにでもある話なんじゃないのかなって。
この小室さんサイドの文書があって
まとまるのかなと思いきや食い違う両者の言い分が
まとまる文書じゃなかったというのが
びっくりなんですよ。これもですね。
小室さんサイドの事務所によれば
この文書で解決したということではなく
ある意味では小室さんが
結婚を進めたいという気持ちを表した文書
であり
まずは、これから元婚約者の方に対して
いろいろと理解を務める努力をし
ていくという決意表明のような形の
説明文であると。
これで解決したというふうには
思っていないと言ってるところです。
小室さんのお母さまはお金は贈与されたもので
返す理由がないと。400万円。
犬塚弁護士。はい。
二人の間に文書の覚書がないということなんですね。
そうですね。
親しい間柄での金銭の授受はそれが贈与。
あげてしまう物なのか。返してもらう物なのかは
非常に分かりにくいところがあります。
今回の場合にはトータルで400万ですから
比較的大きな金額なのと
ごちそうするんじゃなくて留学費用とか大学費用と
いう
ある程度、明確な物なので。これは法律上は
覚書が無ければ、それは払う義務はないっていうのが。
親しい間柄の場合でそれほど金額が高くない場合は
プレゼントとして考えることが
多いんですけどだんだん重なって
400万っていうと、なかなか。
婚約解消の理由も分からないから
そこを分からないとわれわれも。
これから二人が双方代理人を立てる。
もしくは二人が話し合っていく
ということなんですか。
小室さん側の弁護士さんから
元婚約者の方には書面が届いていて
いろいろ今回の件で齟齬といいますか。
考え方の違いがあるということで
今回の文書で結論が出たというふうには思ってないので
これから話し合いをしていきたいという話で
文面が書かれていたそうです。
トラウデンさん。ここまで聞いて、いかがですか
一応ですけど一般の方
じゃないですか。それなのに、ここまで
掘り下げなきゃいけないのって
なんだか可哀想だなって少し思ってしまいます。
小室さんのプライバシーというか家の事情を週刊誌とか
マスコミが取り上げるのは
可哀想かなと。しかも本人というよりも
お母さまのお話じゃないですか。
分かるんですが、宮さまの婚約者
ということで知りたいのも
そうですし、幸せになって
ほしいという前提が
あるじゃないですか。調べたいのも分かるけど
ちょっと可哀想だなって。
でも、宮さまとかの問題じゃな
くて父親とか家族。
個人個人で結婚するのもそうだけど、できたら
仲良くなった方がいいよって。
娘さんが幸せになるってときに借金があ
るらしいよ
とかってなってくるとん、って。
例えばTSUTAYAの1週間レンタルで
その日に見てまだ6日あってもすぐ返すような子が
好きですけどね。しっかりしてる子で結構ですよ。
向こうの親じゃない。自分の娘や息子が付き合ってる
相手じゃない向こうの親だからでも、できればクリーンにして
結婚した方がいいよね。
正直、私はさんざん昔、話したけど
殿方にめちゃくち
ゃお金を出した側なので。
そのときに覚書とかは。もちろんしま
せんし
その瞬間は好きな男にお金を出し
てたから
まあ、若さもありまして。もう、あげたつもりで。
そういうつもりでいろって思ってました。
ほんまは返してほしいけど。私も貧乏
ですしめちゃくちゃ働いていたので。
向こうが廃人のように働かないで家にいるような人だったけど
借金取りが来るから払ってたけど。
それで返すよとか言う日も
あるけど、そこでは好きな男に
渡してるから覚書を書かない限りは
あげたもんだと思えと思ってて
10年くらいたったら気付いたらすごい金額に
なってただけなんですけど。婚約をしてたそのときは
好きな女性に、お金が全てじゃないですけ
ど。
どういう別れ方をしたのか。そこが分からないのよ。
元婚約者の方がおっしゃるのはこういう形で入学金だ
月々を10万ずつだという形でサポートをしていく
中で
家族のような扱いというのが写真を成人で撮りに行きましょう
といっても自分は入れないとか
そういった中で本当に
家族になるチーム何だろうか。お金だけどんどんとお願いします
という事から何だろうというところから
何となく関係が悪くなってた。
つまり、お金の貸し借りのところから
だんだんと積もっていった
ような話があるので今回も何となくお金で最初の中では
元婚約者の方もお金を返してくれれば
祝福します。と
いう話だったんですがこの文章が
出たことでかえって向こうの言い分ばかりが
あれしててという。もっと感情のもつれが
激しくなってきた気がしてて。
解決済みっていうのがよくなかった。
今後、婚約にあたる納采の儀を行うに小室圭さんが何をすべき
なのかという所ですが。まずは金銭トラブルを。
多分法律の問題じゃないんですよ。
両者納得という形で解決をしてくれないと一つのハードルを
クリア出来ないでしょうし。
一番大きいのはやはり多くの人がそのこと
を納得して喜んでくれる。
これをどうやっていくのか。
という所が一番難しい気がするんですよね。
法律の問題じゃなくて皇室の宮さまの眞子さまの結婚
となるとどうしても。やっぱり眞子さまは
ご結婚されれば民間の方に
なるんですけど
それでもやはり元皇室の方という肩書は
残るわけでまた、皇室の中で眞子さまは
両陛下の初めてのお孫さんであり特別というか。
その育ちの中では眞子さまという立場がおありだったので。
なかなか切り離して考えられないですよね。
橋本さんどうもありが
ロック歌手の矢沢永吉さんの公式サイトが。
神様のような方にライブ来るなと言われたんですから。
これはこれで、この方にとってもショックだと思うんですよ。
私なんかも矢沢さんのライブといえば
ファンの方が始まる前に
全身、白スーツだったりとか
特攻隊の服を着て永ちゃん、永ちゃんってやって
一盛り上がりしてからライブに行くというのが
風物詩で当たり前のことだと思っていたんですが
ただ今回の事務所のコメントを見ると
そういう私設応援団自体を認めてないという
そこまでの発言になってたんですね。
確かに一部永ちゃんコールを強要したり
威圧感を与えている人というのはやり過ぎで
今、若いファンの方もいらっしゃいますから
そういう方たちがそれを見て怖いって言って
本当は行きたいんだけど
行けなくなってしまったという
苦情が事務所の方に行ったりしていたみたいなので。
40年前30年前から、ずっと矢沢永吉さんを追い掛け続けて
ライブ前には旗振ったりとか。
どうしてもヤンキーというか。イメージ的にはね。
そういうイメージですから特攻服など。
でも矢沢さん、結構昔
から言ってましたけどね。
20~30年前から矢沢のコンサート行きたいけど
そういうけんかがあったりするから
怖くて来れないファンがいるから困ってるみたいなことで。
1回落ち着いたと俺は思ってたんやけど
まだ、あったんやっていう。
そういうことですよね。
ツイッターでも昨年9月こんな呼び掛けがありました。
こっちはこっちで考えてるしということ
でしょう。
例えばさ、今の文面は事務所の文面じゃないですか。
矢沢さんが言えば聞くってもんでもないのかな。
矢沢さんも言ってるんですけど聞かないんですよ。
ずっと言ってきてましたね矢沢さんは。
それこそ、ツイッターで動画で駄目だよ、やっちゃとかって。
ちょっと物まね。いや、違う。
着てくるなよ、みたいな。どうしたんですか、今日は。
語尾に、けろ付けたりとか。
だから、そういうじかに語りかけても駄目なの。
松本さん、おっしゃったけどそのへんMC中とか。
昔のライブ映像見ても急に
けんかしだしたりするんですよ。
音、一回ちょっと止めてくれってちょっと、やめろよみたいな。
10分ぐらい、みんなに訴え掛けたりするようなシーンも
わりとあって、それは結構
20~30年前からあったんですけど。
すごい好きなはずなのにその人の言うことが聞けないって
はて、好きなのかってなる。
熱狂的過ぎて、行き過ぎて
結局自分が好きなんでしょうね。
熱狂してる自分に興奮してるというか。
その方は、もうライブには行けないんですか。
そうです。出入り禁止とファンクラブからも退会という
措置になりましたね。
大丈夫なのかな、その人。どうするんだろう。
だって、生きがいみたいな人いるじゃない。
どこへ持っていくんだろう。矢沢さんのライブの
ゲートのそばでずっと立ってると思うんですよ。
家に、おれないと思いますよ。でも永ちゃんのライブを
ただ、みんなが求めてる
昔からのファンが求めてる矢沢永吉像と
矢沢さんが求めてる今のアーティストの矢沢像が
もしかしたら乖離していってるのかも。
どなたでも来場してもらいたいというのが
今の矢沢さんの思いだそうです。好きなはずなの
さっき、あさこさんもおっしゃってたけど
好きが行き過ぎて嫌われるような行動に出ちゃうというのは
もったいないし好きが裏目に出てるわけですから
アーティストさんの気持ちを考えたら
ちょっと違う行動できないのかなと思いますね。
いとうあさこさんは
どうですか。私も好きなアーティストの
コンサートとか行って
うわーって、汗めちゃくちゃかくぐらい踊りまくるんですけど
自分が好きなアーティストさんの楽しむの
は自分だから
人に強要もおかしいし、本当はハッピーバースデーだって
すてきな企画だと思うんですけど
それを禁止しなきゃいけないぐらい
たぶん変になっ
てるってことですよね。
そういうコンサートあるじゃないですか。
みんなで驚かそうとかはやりますけど
それが駄目っていうぐらい
よっぽどずれちゃってたのかなって。
松本さん何かなかったんですか。
ダウンタウンを好きな人。ありました。
昔、漫才やってるときにアイドル的な扱いされて
オチの前で紙テープ投げてきたりとか。
オチの前に紙テープ投げる。
時代ですね。
今度逆に、お笑いは空気乱してると思うんですけど
絶対笑わないやつっておるよね。何なの、
あれ。
たぶん、好きな芸人さんのネタは見たいけど
この芸人さんのネタはあんまり。それもあるのかな。
でも何か、通ぶってさ
俺はこれぐらいじゃ笑わねえみたいな。
審査委員会の人みたい。いるらしいっすよ。
M-1の準決勝とか笑わずにメモ持って書きながら
あのつかみは、えっと。一般の人がでしょ。
そう。審査員になってる。
それはそれでまた空気を乱すというか。
好きになってくると楽しみ方がそれぞれ違うんですけど。
最近のファンの方だとファンの間で決まってる
みんなが知ってるルールみたいなのがあって
この間、乃木坂さんのライブにお邪魔させていただいたときも
始まる前
にそれぞれで呼び掛け合って
コールをしたら次の人が言うみたいな
そういうルール
決まりみたいな。お客さんの中で。
そうそう。練習があるの。
練習してるんですかね。たぶん練習とか。
ライブ前に。ライブ前に、お客さん同士で
盛り上がっていこうという。
それは友好的にでしょ。すごく友好的で
この流れ、いいなって感じた記憶があったので
そういうふうにファンの皆さんの中で
ちゃんとしていこうという流れがあったらいいんじゃないかな。
でも、年取ってるしね。みんな、おじさんだしね。
例えばですけど
熱狂的な人用のライブをやるというのは違うんですかね。
初期の矢沢さんが大好きな人を集めて、矢沢さんサイドの方も
今日は初期の曲でやっていこうという。
でも、ご自身の今やりたいこともあるでしょうし。
というところもあるんですけど。
ここからは妹分の佐々木アナウンサー
よろしくお願いします。
お願いします。まずはトラウデン直美さんが
取り上げてほしいニュースです。こちらです。
ああ、トラウデンさん。そうなんです。
ということなんですが。びっくりした
トイレに落ちた話かと思った。ちゃんと字がね。
そんなコント、ありましたよ松本さん。
ああ、そういうことね。それはそれで
大変なニュースですけれども。トイレに落ちたコントを
作ってましたよ、松本さん、昔。
でその中で夫婦が住んでいるという
コントだったんです。落ちたトイレの中ですか。
またそれ、何かで見てください。笛、笛教えてるんです。
もう、ええって。夢のような。
いや、面白かったです。
進めますね。こちらのVTRご覧ください。
となった男性が試験を実施した
東京商工会議所に
受験料の賠償や慰謝料を求める訴訟を起こしました。
男性の請求を退けました。
トイレに途中で行きた
くなってしまったらそれは規則に反しますということで
不合格になった
ということなんですが直美さん、今試験中ですもんね。
そうなんです。気になります、このニュース。
ちょうどタイムリーに私も試験中だったんで
このニュースが気になったんですけど
今回の事件に関しては仕方ないと思うんです
ルールも決まってたし。なるほど、なるほど。
これは納得してるの。これには納得してるんです。
でも、トイレに行くって生理現象じゃないですか。
なんで仕方がないかなって思うんですね、基本的には。
もうちょっと許してあげてほしい。
許してもいいんじゃないかなと思って。
気になり出したらまた行きたくなるしね。
そう、そうなんですよ。波がありますよね。
どうしよう、っていうね。ただ、トイレに行っちゃ
駄目っていう決まりって
カンニング防止じゃないですか。そもそもカンニングをみんなが
しなければいい話だと思いませんか。
おう。
そうですよ。カンニングをしないでほしい
というのが私の。
ええ、答え出た、終わった。子どもみたいな結論や。
じゃあ、みんなでカン
ニングやめよう。絶対やめようね。
いやいや。カンニングする人が
おると思ってやった方がいいんじゃないですか。
しないように。したらちゃんと捕まるように。
携帯電話でいくらでも調べられる
時代になっちゃってるじゃないですか。
あんまり声を大にしては言えないんですが
最近スカートの中に紙を隠してぺろって見て下げて
これ、セクハラになるから
試験官は言えないじゃないですか。
スカート、ぺろってときに一回
おパンツが出ちゃうってこと。ぱっと見てスカート下ろす。
絶対に試験管が
セクハラになるから、見ない所に言うたら、その答えとか。
太ももに貼ってるんだと思います。
紙に書いたやつを貼ったりとかして。
でも、注意しづらいですね。
おまえ、立ってみろとかできないですもんね。
っていうふうなうわさがあるの。
はい、うわさがあるんで。携帯取り上げたらあかんわけ
試験前に。そう、そこなんですよね。
携帯取り上げたらいいのになって思うけど
面倒くさい。じゃあ、トイレも行けるし
というところ。携帯も1個とも限らんもんね。
そうです、そうです。あと、隠し持ってる
というのもあるから。トイレに
置いておいてもいいし。昔みたいに紙をね。
そうかあ。一緒に先生が出ていくという
方法もあるし。そうなんです
センター試験などは試験中に挙手をすれば
監督者の付き添いでトイレに行くことができて
再入室も認められているんです。一番簡単な方法は
やっぱり紙おむつでしょうね。
もう事前に自信のないやつは紙おむつをはいて
やるってことですか。
皆さん、試験とか受けられたことあるんですか。
そこもね、直美さんとても聞きたいんですよね。
ちょっと、ばかにしてません。違います、違います
そうじゃなくてコンテストでも。
試験というものをそもそも知ってるのかっていう
ご質問ですかね。だとしたら、知ってます。
違います、違います。いい加減にしろけろ。
はやりだしてる。
こういうふうに使うんですね。
ああ、あんまり怒ってないなっていう。
例えばコンテストとかで自分の順番のときに
おなかが痛くなっちゃって後に遅らせてもらうって
たぶんできないじゃないですか。その生理現象に対する
寛容さがもうちょっとあってもいいのかな。
もう少し自分で、事前に自分の体調を鑑みて
最初にトイレ入っておくとかこういうふうにならないように
していくってことでしょいとうあさこさん。
やっぱり試験ってすべて総合の
気がするんですよね。勉強だけじゃなくて、例えば
その日に向けて風邪をひかないようにするも
試験のあれだしそれと一緒の気がして。
そこでもよおしてるようなやつは
駄目だっていう話。もよおすもね、前と後ろでまた
事情が変わりますから。確かに。
それによってもちょっと分からないですけど。
我慢できないことがあることも分かった上で
すべて総合して試験の気がします。
コンディション整えなきゃいけないのも。
それもコントロールできるように
ならないといけない。井頭さんはどうなの
高校、中学、試験は。私の学校では
途中でトイレが行きたくなったら
1回出ていくじゃないですか。そしたら別室で
みんなのそのテスト受けてる
部屋には戻らず
別室でテストの続きを受けてたりしてる子とかは。
それはどういうことなの。それは、何かあるの。
一応カンニングしないためなのか。
席に戻るときに他の人の。
そうですね他の人のが見られちゃうから。
ああ、そういうこと。携帯とかじゃなくて、ってこと。
そうだと思います。犬塚さん
それこそ司法試験とかどうなんですか。
長いですよね、時間。私たちのころはスマホが
まったくありませんでしたので今考えると非常に牧歌的でした。
真夏に冷房効いてない所で
3日間ぐらいやるんですよ。
3日目ぐらい体調を崩す人なんか出てきますけど
トイレ行くにも監督員の数が限られているので
特に男性の場合はもう別に入らない所もありますので
割とこう、もう行ってきなさいみたいな形で私らの
時代は
行われてましたけど。今はもうやはり
非常に厳しくなったと聞いてますね。
僕は国家試験のはしくれみたいじゃないですか
気象予報士の試験あるじゃないですか。
さすがに見ているやつはいないんですけれども
階段教室みたいなところでやるんです、大学の校舎借りて。
見えることは見えたりするんです。だけど
学校と違うからできる子って学校だったらあいつの見れば
正解だってあるけど全然知らないから
見たって何のあれもない。それが間違ってるかも。
それが合ってるかどうか
分からないですもんね。気象予報士の合格率は4%
ですから
やっぱり見えたところで。
見たところでしょうがないわけですよ。
4%なの。そこ、通ったんだ。まあね。
おやじの力じゃないかな。おやじの。
国家試験ですから、ないです。資格ができてすぐですもんね。
4%はすごいですよ。すごい。今よりもっともっと
狭き門だったんですよね。
通ったけろ。
今のは別に普通に言うてもええやろ。
逆にイラっときちゃった。
俺、知らなかったんですけどいとうあさこさん、ミュージカル
専門学校受けてたの。私は通いましたけど
それは専門学校ですから試験がなく
お金払ったら入れるやつです。
ミュージカルのオーディションも受けるわけ。
劇団四季の書類が通って。
売れる前に、劇団四季の。全然前です。
劇団四季はすごいぜ。書類が通ったんで
行ったら何で私が通ったのか最後まで分かんないぐらいみん
すうってした中に一人中肉中背のが入って
ずんぐりむっくりがコー
ラスラインっていう映画
そのまんまなんですけど先生が来て
ワン、ツー、スリー、フォーチャララララッチャって
振り付け覚えて、じゃ何番、何番
並んでワン、ツー、スリーでその場で踊るんですけど。
振り付け覚えるのは早いんですけど
なにせ中肉中背なんで一人ムッチムッチしたのが
くるくる踊ってんぜみたい
な空気にはなって
浅利慶太先生の苦笑いは一生忘れないです。
でも浅利慶太さんの前で踊るだ
けでもすごい。
もちろん落ちましたけど何で私
が書類通ったのかも。
オーディションとかないんじゃないですか、松本さん。
オーディションの経験。
オーディション。ないでしょ。
でも俺、昔、映画の何か行けって言われて
映画のオーディション行かされたこと、あったな。
まだ全然、18か19ぐらい。
この世界入った当初くらいに映画のオー
ディションの。トシちゃんの相手役だった。
はい、はい。トシちゃんの瀬戸内少年
野球団あれの。
続編みたいなやつですか。弟分じゃないけども
何かいたでしょ。トシちゃんともう一人。
あれのオーディション。ええっ
すごい役じゃないですか。
それ、せりふしゃべったりするんですか。
いやいや、トシちゃんのことをどう思いますか、って
いきなし言われたんですよ。当時の、18、19の松本さん
はどう言ったんですか。
僕は沢尻ばりの別にって言ったんですよ。
早かったんですね松本さんの方が。
いやいや、そうやないよ。別にはみんなが別に、やわ。
それはやっぱ、落ちたよね。それはそうでしょ。
何の情熱も使ってないですよね。
こいつにやってもらおう思わないですよ。
別に言うたら。あった、あった、ありましたわ。
当時、大阪やけど、NHKまで行ったもん。代々木と渋谷。
東京のNHKに。何でか、NHKに。
それはだから吉本興業としたら。
戦略だったんですか。
そうです、そうです。ダウンタウンという
若手の漫才コンビにそういうふうな売り出し方を
とかいうことですね。
続いては視聴者から頂いたニュースです。
ありがとうございます。
メアリーさんです。東京都の方です。
男性の美容への興味というのがどんどん増してるようで
今、美容代に半年で2万5000円使うんですって。
違う。俺の時代ってことなの。
良純さんいっときより増えてる
んですか。いや、減ってます。昔は
ここが、つながってたんですけど
ここをそらないとくっついちゃったんですけど
だけど今はちゃんと左右になりましたから。
ちょっと減ってきてる感じ。
左右に分かれた。
立派。これ、めっちゃおもろ
いやん。本当に立派な眉毛。
めちゃくちゃおもろい。これ、なんて面白いんだろう。
これ光り方だから。
これ分からんけどサイボーグ009。
すごいよ、これ。赤ちゃんじゃないんだよね。
オオカミ男が月夜を2分見たぐらいなときや。
変身前ぐらいの。別に、もう
すごいわ。ずるいよ、この写真。
このニュースは全然分からん。眉毛エクステ全然分かんないよ。
分からんけどTシャツ作りましょうよ。
この。このTシャツ。
今、良純さんが言ったように
だんだん眉毛が左右に分かれたよ。
薄くはなってきたんだよっていう話なんですが
やっぱり女性でも昔、抜き過ぎちゃって
メークするときに不便だとかメークするときに
毎日ちょっとずつ眉毛って違っちゃうので
同じように時短。タトゥーでする人も
いますもんね。今は、いないですか。
トラウデンさん、1回僕、メーク室で会いましたけど
すっぴんは、ほんま子どもみたいやもんね。
この間、メークルームでお会いしたときに
子どもやんって言われて。本当に、そうなんですよ。
メークをしてないと子どもの顔なんで
メークをちゃんとしてもらって今になるんです。
別にメークせんでもいいんじゃないの。
かわいいよ。奇麗だってことですよね。
中学生とか高校生みたいな感じの。
いや、本当にそう。それで、その流れの中で
男性も眉のエクステをしたいという人が増えてて
今、FIRSTというお店では人気のあまり
キャンセル待ちが1カ月先まで続くほど
取れないんだそうなんですよ。
店舗も、どんどん増えているということなんですが
実際、どんなものなのか
体験をしに行ってくれたADさんがいますので
ご覧ください。ADさん。
訪れたのは銀座にある
このサロンは眉毛のスタイリングや
眉毛エクステを中心とし
3年前に比べ、客足が3倍に伸びたという人気店。
まずはコンシーラーを使い眉毛の余分な部分を消し。
形が決まれば脱毛ワックスで余分な毛を除去。
理想の形に近づくまでひたすら抜いていきます。
眉毛が整ったところでエクステの登場。
きりっとした印象を付けるため眉毛を濃くしていきます。
エクステを付けるために使うのがこの接着剤。
一本一本丁寧に付けていきます。
俺、無理や。こんなの絶対我慢できない。
これ結構取るんだろうな金は。
だって大変な手間ですよ、これ。
希望どおり、目元がはっきりとりりしくなった印象に。
今回の料金は1万2420円。本人も大満足の出来でした。
何だよ。
忘れてませんよ、良純さん。もし、良純さんが
眉毛エクステを施したらどうなるか
忘れてませんよ、良純さん。
もし良純さんが眉毛エクステを施したらどうなるか
スタイリングを考えてもらい
その眉毛を番組で合成してもらいました。
それがこちら。
眉毛が整ったことでやぼったさのない
若々しい印象に。おかしくない、これ。
良純さん、眉毛エクステいかがですか。
なにこれ、茶番ですねこれ。これ怒ったほうがいいっすよ。
すべての雲行きが怪しいよね。後ろ含めね、江
ノ島が。
こんなん、急にやられたらね。おかしいじゃん。
いやいや、早く語尾にけろ付けてくださいよ。
自分で言っといて全然。俺はこれ戦うところだもん。
笑いにしてる場合じゃない。
だいたい無駄なところとかを取ると
こんなにすっきりしますよということです。
でもこれ、普段の良純さんを
知ってるからおかしく感じるけど
こういう人やと思ったら。すごい奇麗な眉毛。
バカ殿みたいじゃない。
でも、悩んでらっしゃる方とかいらっしゃったら
それがね、トラウマとかコンプレックスになってたら
いいんですけど。
ただ、1回やっても期間が決まってるから。
だいたい、持つのが1週間から3週間ほどなんで
週1回通うのが
理想的なんですって。
まあ、1万円ちょっとするというので。
何かやりたいものはありませんか美容で、松本さん。
歯を矯正とかホワイトニング。
そう、歯は奇麗にしたいなって思ってたんですけど
どうも歯医者さんがいまいちやる気がないというね。
いや、そんな歯医者あります。
せっかく自分の歯があるからそ
んなんせんでええ
みたいな感じ。自然をとっときましょうと。
ホワイトニングとかはやる気のない歯医者って
どんな歯医者なんですか。
どっちみち俺歯が見えないのよ、喋ってても。
あんまり意味もないので。
でも、前園さんはすごい関心なんですよね、美容。
洗顔と化粧水とか乳液とかはします。あとパックしたりとか。
パックはなかなかやな。月に2回とか
は自分でします。
ケアしてるんですね。これで
すか、前園さんの。
もう笑かす気、満タンやん。絶対こんなん笑わんとこ。
調子に乗るもんな。
これは、そういうパックがあったので。
前園さん笑かしにかかってるでしょ。
いやいや、そういうパックなんですよ。
面白いでしょ、みたいな。違います。
あの、ADのこと誰か触れてあげてくれる。
そうだ、幸田さんね。あの方だ。
せっかく、あれ行ってきてさなんにも言うてもらわれへん。
そこで待ってたんですよね。ごめんなさい。
ADに2種類いてていじっていいやつと
あかんやつ。
あれは後者かいな。後者やな、俺の中で。
でもな、前のめりで行ってきたやもんね。
どうなんですか周りの評判とか。
眉毛ですか結構いい感じだって、みんな。
みんなが言ったりとか女の子にもてたりとか。
彼女とかはいないの。今はいないです。
そうかそうか、自分の中では気に入ってる。
すごい、気に入ってます。きりっとしますもんね。
松本さんだから言ったでしょ。違うスタジオ行ってきて。
ダッシュで。走んなき
ゃだめか。
さあ、良純さんいかがでしたかか
けさのワイドナショーでございますけれども。
教育の現場、高校生の話ってまた出てくるじゃないですか
教師の過剰暴力もあるしああいうふうにもなるしってのは
だから、本当にみんな仲良くするけろ。
[無限の可能性を秘めた日本の輝ける金の卵たちよ]
[自分を信じて立ち上がりあしたへ 世界へ 羽ばたけ!]
[ミライ☆モンスターがいるとの情報を聞き付け やって来たのは北九州市 小倉]
[通っているという学校へ]
[放課後 教室を訪ねてみると…]
関根勉強系だ!石田勉強系でしたね。
[いました!友達と机を囲み楽しそうにさいころを振る彼が…]
[なるほど! ところで…]
[眼鏡男子の仲間から慕われている彼]
[いったい 何のミライ☆モンスターなのでしょうか?]
やっぱりな!(横山)ロボットだ。
[ロボコン界のミライ☆モンスター]
[数あるロボコンの中で虎太郎君が目指しているのは…]
[毎回 大会側から出される…]
[過去の大会を見てみると…]
[ロボットと学生が協力して大縄跳びをする競技です]
[折り返した後は学生も参加して人とロボットが順番に跳び最後はジャンパーロボットが連続ジャンプに挑戦するというもの]
[中には孫 悟空をモチーフにしたユニークなロボットも]
[現在 虎太郎君は…]
[中学卒業後に通う…]
[高専に通う…]
[現在 高専5年生]
[この春卒業予定の虎太郎君は…]
[3年生のとき挑んだロボコンは1次予選で敗退]
[しかし…]
[そして…]
[4年生の虎太郎君はチームの中心となり見事 全国優勝を成し遂げました]
[虎太郎君の…]
[見事 達成すれば 大会史上2校目の快挙となります]
虎太郎シフト 逆かね。
[今回は 地方予選を勝ち抜き最上級生として…]
[青春の全てを懸けてきた…]
[日曜日]
[虎太郎君たち…]
[1年生から5年生まで…]
一同おはようございます。
[虎太郎君の役職は?]
虎太郎僕は…。
[5年生の1人が社長を務め4年生以下が各部署の部長を任される仕組み]
一同お願いします。
[この日は 体育館で…]
[今回の競技課題は…]
[動画サイトで話題になったボトルフリップ]
[ペットボトルを投げて奇麗に着地させるという遊び]
[今回は これを手作りのロボットに行わせるのです]
[使えるロボットは 2台]
[1台は操縦者が操る…]
[もう1台は自動制御の…]
[ロボットが自陣の8つのテーブルにペットボトルを投げ いかに多く立たせるかを競い合う競技で…]
[より多くの点を取ったチームの勝利です]
[虎太郎君率いる 北九州高専が悲願の連覇を成し遂げるため総力を結集して開発したロボットが こちら]
[ペットボトルを 最大15本まで搭載することが可能です]
[それでは 全国大会を決めたボトルマーメイドのすごさをご覧ください]
[ボトルマーメイドから発射されたペットボトルは得点の高い2段テーブルの上段にも次々と着地を成功させ大量得点をゲット]
[では いったい…]
[成功させているのでしょうか?]
[この正確な…]
[さらに 虎太郎君率いる北九州高専には…]
[実は…]
そうですね変わってるって言われます。
韓国だっけ?
[何と これわざわざ韓国から取り寄せた物]
[そして 中に入れるものも自由なのですが北九州高専のペットボトルには見たことのないものが]
[これは?]
虎太郎いろんな高専から「いくらみたい」って言われました。
[この水ビーズ入りペットボトル]
[しかしいくら発射精度が高くても正しい位置にロボットをつけなければペットボトルを 正確な位置に飛ばすことはできません]
[実は…]
[虎太郎君が担当しているのは…]
はい いわゆる…。
[ロボットにスマホを搭載]
[虎太郎君たちが いかに難しいロボットを製作しているのかスタジオの皆さんに分かってもらうためボトルフリップにチャレンジしてもらいます]
それでは 朱里ちゃんからチャレンジしてもらいます。
高橋あ~!感覚は いいな。
難しい ホントに。ヤバい。
無理だよ!
続いて 由依ちゃん。距離を測るのが まず…。
あ~。でも うまいな。
これ むずい。難しい。
難しいっすね。むずい。
最後 関根さんお願いします!
1本でも。
あっ いけね。もっと こっちか。
もっと手前なんだ。
駄目だ。
はい 全員失敗!
難しい!
高さと距離 両方と回転も。だから 3つ考えないといけない。
思ったよりも難しいです!これ 難しいです。
[こうして迎えた高専ロボコン 全国大会]
[今大会は 地区予選を勝ち抜いた25チームが参加]
[5回勝てば 優勝が決まります]
[ここで…]
[紹介]
[まずは 同じ北九州地区 代表]
[手前にいる 鯨型の手動ロボットが投げたペットボトルを自動ロボットに搭載されたトランポリンで打ち返しテーブルを狙います]
[そんなの無理!と思いきや…]
歓声拍手
[会場は 大拍手 大歓声!]
[続いての すご腕ロボットは近畿地区 代表]
[大迫力! 巨大な…]
[何と こちら自動と手動のロボットが…]
[巨大メイドロボットに大変身]
[そして 確実にボトルを配膳していきます]
これ ありなの?ありなの? これ。
[さらに 丁寧にお辞儀をしたかと思いきや…]
[虎太郎君たちの1回戦の相手は東海北陸地区準優勝の豊田高専]
[ロボットは…]
[最大の特徴が こちら]
[何と一度 倒れたにもかかわらずまるで 起き上がりこぼしのように立ち上がる ペットボトル]
[その秘密は…]
一同3 2 1 スタート!
[虎太郎君 悲願の…]
[第31回高専ロボコン 全国大会]
[虎太郎君率いる北九州高専のボトルマーメイド]
[自動ロボットが放った2本目のペットボトルがテーブルに届かず落下]
[すると チームメートが慌ててコートの中へ]
[実は これルールで認められたリトライ]
[果たして 虎太郎君たちはこのピンチを乗り越えられるのでしょうか?]
カウントする音
ホイッスル
[リードを守ったままタイムアップ]
[1回戦を突破しました]
[続く 2回戦の相手は東北地区代表の一関高専]
[予選を優勝で勝ち上がってきたその名も…]
[角度を0.1mm単位で調整できる…]
[強敵ロボットです]
一同3 2 1 スタート!
[スタート直後 自動ロボットが放ったペットボトルは想定していたよりも遠くに飛んでしまい リトライ]
[リトライをした後に入った…]
[この2本は 得点とはならず]
[いったい…]
[1回戦とは違いなかなか復帰できないボトルマーメイド]
[この間に 相手チームはすでに9ポイントをゲット]
[開始から1分。ここで ようやく再始動]
[載れば5点獲得となる2段テーブル上段を狙い逆転を目指します]
[何とか 2本のペットボトルを載せますが一関高専も 同じく上段狙い]
カウントする音
ホイッスル
[実は…]
[あるトラブルが起きていたのです]
[東京の会場と 北九州高専の体育館の気温差が大きくエアシリンダーの調整が思うようにいかなかったのだとか]
[ちなみに今回の高専ロボコンを…]
[北九州高専を破った…]
[これが 最後のロボコン]
[2連覇という目標は果たせなかったものの…]
[…という虎太郎君にこれからの目標を聞いてみました]
[ロボコン製作で培った技術で…]
虎太郎君率いる北九州高専チームは惜しくも 2回戦敗退という結果でしたけども関根さん ロボットの熱い戦いいかがでしたか?
面白いね!ちょっとした調整ミスね。
だから 来年は東京の体育館の温度調べて同じ温度で調整してほしい。
温度も敵になってくるっていう。精密機械だから。
大変ですよね。
朱里ちゃん 次のロボコンの課題は何がいいと思う?
朱里ちゃんの提案でもしかしたら見てる人が来年これにしようってなったりするかもしれない。
何だろう…。
指パッチンとか。指パッチン!? ロボットの?
どれぐらい人間の音と…。近いかって?
音の勝負ってことね。
音楽も込みで。音楽!?
じゃ ロボコンって お客さんも「頑張れ!」とか声援すごいけどその大会になったらみんな シーンってなるよね。
「パチン」を聞くために。そうですね。
北向次回の『ミライ☆モンスター』は?
ジンギスカンうどんです。
[北海道出身 ジンギスカン大好きな彼はいったい何のミライ☆モンスター?]
[次回も お楽しみに!]
松岡今日は 名取市にあります洞口さんのお宅で郷土料理 頂きます。
こちらは おそうめんと…。
洞口そうめんではなくて温麺っていいます。
温麺。(洞口)はい。 で 今回おくずかけという お料理の中に入ります。
おくずかけ?(洞口)はい。 昔はですねくず粉って…。くず粉。 はい はい。
洞口あれを使ってたんですけど今は 高価でなかなか 手に入らないのでかたくり粉でちょっと とろっと仕上げて…。
とろっとしてる感じがするんです。はい はい。
で 季節の野菜を入れて温麺を入れた上に掛けて…。
食べる。 これが 温麺ですね。はい。
胃の弱い お父さんのために昔 息子さんが作ってくれた物なんですね。
それが広まって この辺ではおそうめんよりもたくさん食べます。
すっごい さっぱりしてますねこれは。
そうめんよりも しっかりしてる。歯応えっていうのかな。
コシがあるって…。コシがありますね。
ものすっごい胃に優しいっての分かりますね。
はい。味付け ホント しょうゆと…。
お塩だけです。あと シイタケの戻し汁が少し入って…。 で これはお彼岸とか お盆とか仏事のときですね精進料理っていう感じになります。
なので カツオもおだしには 使わないです。
あっ そういうことなんですね。決まりがあるわけですね。
ちゃんとしたね。 さあ こちらが?
はい。 草餅です。草餅。
はい。 だいたい セットで…。あっ これは お彼岸のときにセットで出てくるわけですね。はい。
いや あんことか入ってると思ったんです。
あんこは 入れないんです。
まあ ヨモギに味が しっかり付いてますからね。
で やっぱりね ごちそうなのでこれを作って お客さまにお出しするっていう。 はい。
いや 名取市にあるこういう おくずかけも含めて何か すごい 素材はシンプルなんでしょうけど…。
そうですね。すごい 奥深くて人の思いっていうの感じる料理です。
ありがとうございました。
こんにちは。
この時間のニュースをお伝えしま
す。東京日野市で
今日未明、3世代の家族が同居する住宅が燃える火事があり
4人が死亡しました。
午前3時前日野市落川の
住宅から出火し
およそ125平方メートルが全焼しました。
この火事で男女4人が住宅から救助されたものの
いずれも死亡が確認されました。この家には70代の夫婦と
40代の息子のほかに
90代の夫の母親が住んでいて
亡くなったのはこの4人とみられています。
警視庁と東京消防庁は
身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べています。
日本人初の全豪オープン優勝。
四大大会2連勝の快挙を成し遂げた
大坂なおみ選手が優勝から一夜明け
あらためて喜びを語りました。
大坂選手は今回の優勝で
アジアの選手で初めて世界ランキング1位の座が
確定しています。
韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題などを受け、
防衛省は4月に予定していた
海上自衛隊の護衛艦
いずもの韓国への寄港を
取りやめる方向で検討に入りました。
海上自衛隊の護衛艦いずもは
夢はかなうなんて思わない。
私の道は私が作る。
待ってろ、東京。
東京オリンピックまであと1年。
大阪から日本を背負うヒロインたちの
闘いの幕が上がります。
奥村組スポーツスペシャル第38回大阪国際女子マラソン
来年開催される東京オリンピックの
代表選考レースです。
まず高橋さん東京オリンピックに向けて
どんな位置づけになってきますかね。
来年もう東京オリンピックですからね
今回は大切な第1関門になります。
ここでしっかりとMGCの切符を取って9月のMGC
そして東京とこれからは
自分の力をしっかりと出し切る能力が必要になりますよ。
その東京オリンピックまでの道のり
なんですけれども今回、一定の順位と
タイムをクリアしたランナーが9月のMGCへの
出場権を得ることができそのMGCから
東京オリンピックの代表2名が
決まるんですよね。
一番の注目は増田さん
リオオリンピック代表の福士加代子選手ですかね。
女王が帰ってきましたね。2年半ぶりの
マラソンですけれども
結婚もして充実してますし
勝利の花を咲かせたいと言ってましたので
福士さん、楽しみですよ。
いいかんじです。その福士選手とともに
現役時代を過ごされた野口さん。
レース直前の福士選手の様子どうでしたか?
直前の取材では緊張しているといっていましたが
不安ではなく
ワクワク感のある緊張だと感じました。
ウオーミングアップでもいい動きをしていたので
緊張感を集中力に変えてきたら
期待を持てますね。
いい爆発をした走りを見せてくれそうですよね。
そして初マラソンに挑む大森菜月選手。
高橋さんどんな選手ですか。
私、学生時代に一目見てから目の離せない存在ですね。
勝負強さもあってそして、去年、ここで優勝した
松田瑞生さんが同じチームで高校時代も
1個年下の後輩になるんですね。
もう自分が次はやってやるという思いをすごく持っています。
大森菜月もいるんだぞっていうところを
見せつけたいっておっしゃってましたからね。
さあ、増田さん今年
どんなレースになりますかね。
MGC何人行くかということと優勝争いから
来年の東京オリンピックが見えてきますね。
もうここまで積み上げてきたものを
すべてぶつけてほしいですね。
間もなくスタートです。
2020年をトップアスリートで
迎えられる喜び。
東京オリンピックを目指す運命を感じるランナーたちが
今年の大阪のスタートラインに集まっています。
第38回大阪国際女子マラソン
兼、マラソングランドチャンピオンシップシリーズ
東京オリンピック日本代表選手選考競技会
スタートの時が迫っています。
放送席、解説はオリンピック
2大会連続メダリスト
有森裕子さんですよろしくお願いします。
このMGCの選考レースなんですが、この大阪と名古屋
残すところあと2つになりましたね。
選手にとっても2020をイメージしながら
戦う時が来たんですけれどもちょっと今までにない以上の
緊張感がある気がしますね。
そのMGCへの参加資格なんですが
日本人1位から3位であれば
2時間28分以内。順位が
日本人4位から6位であれば2時間27分以内という
タイム設定。なお、今大会出場の
天満屋小原怜はすでにMGC出場の権利を
持っています。さて、今回の大阪では
どんなレースを期待されますか?もちろん切らなきゃいけない
タイムはありますけども
28分27分そういったことを
気にせずにとにかく積極的に世界その先の大会を目指して
イメージして戦ってほしいなと思いますね。
東京オリンピックの表彰台を
意識しての戦いをしてほしいということですね。
この場所にたどりついた感謝とともに
スタートの時を迎えようとしています。
20秒前。
10秒前。
オンユアマーク。
磨き抜かれた足が東京オリンピックへの
第一歩を踏み出しています。
ピンクのユニホーム天満屋小原怜。
果敢に先頭に立とうとしています。
今回のメンバーなんですが有森さん
リオオリンピック日本代表の福士と田中智美
さらに小原初マラソン大森と
楽しみなメンバーそろいましたよね。
非常に新旧混じった非情な戦いになると思いますし
いろんな表情が見えると思うんですけれども
それにプラス、海外の選手も非常にスピード選手が来ていますので
ぜひいい争いをしてほしいと思います。
外国招待選手も含めれば非常にスピードのあるランナーが
そろったというのが今回の大阪ということになりましたね。
ペースメーカー
今回5人いるんですね。先頭のちょっと早いタイム
17分5キロ17分くらいで引っ張る選手が
ペースメーカーが3人そしてMGCをとにかく
狙うというところで引っ張る選手が
2人。17分15秒くらいで
引っ張る予定になっていますね。
それでは改めまして国内招待選手をご紹介いたします。
この大阪からリオオリンピックに羽ばたいた
ワコール福士加代子
さらにリオオリンピックマラソン日本代表
第一生命の田中智美
すでにMGCファイナリストの資格を得ている天満屋小原怜。
実力派がそろいました。
さらに大阪独自の育成枠として今後、活躍が期待される
実業団、大学生のランナーネクストヒロイン枠のランナーは
6人。
何と言っても大学時代駅伝で6度の日本一
ダイハツ大森菜月の初マラソンに期待がかかります。
さらに外国招待選手は3か国6人です。
今、世界の女子マラソン界を席巻している
エチオピアからは3人注目は今大会2時間21分台を
目標にしているアセファそして今回の
外国招待選手で自己ベストが
1番の選手にも注目です。
準招待、一般参加を含めれば10の国と地域が
国際色豊かな女性だけのマラソンです。
先ほど有森さんからありましたがペースメーカー
今年は5人ついていますご覧のようなメンバーが引っ張る。
そしてきょうの気象コンディションなんですけど
12時現在
8.4度というのが入ってきました。
いいですね。風も非常にないですし
ちょっと雪が降るとか何とか言われていたんですけど
選手はいい意味で裏切られた感じで
非常に気持ち的には
楽だと思いますので条件はとてもいいと思いますので
あとは落ち着いて走るだけです。
ちなみに2003年野口みずきさんが
今大会の大会記録をマークしたときは
8.2度でしたからほぼ同じ条件なんですね。
縁起がいい。
有森さんもパッと顔が輝いた笑顔になりましたけれどね。
ランナーたちも同じような感情かもしれませんね。
みんなちょっとウオーミングアップの時も
あったかいねっていう声が聞こえたので
やっぱり寒いよりは少し暖かいほうが体動きますから
いい意味で動いてもらえればいいなと思います。
注目の福士加代子は集団の中盤に
位置しています。そして、先頭集団
ペースメーカーのすぐ後ろには小原怜
さらには大森菜月もついて堀江もいます。
こういった隊列になっていますね。
自分の最初の位置取りですからまだ、競技場の中で
慌ててはないと思いますけどもここから自分の
走り位置を決めないとどんどん変わってきますので。
ランナーたちはマラソンゲートを出て
左に折れた直後に
1キロポイントを控えています。先ほど
有森さんからありましたが1キロペースですと
3分24が設定タイムだったんですが
少し遅いということもありましてペースメーカーたちが
ペースを上げましたね。
少しちょっと入りが遅れましたね。
今回、ペースメーカーの方には本当に頑張って
引っ張っていただかないと
なかなかちょっとタイムが微妙ですから。
ご覧のように第1ペースメーカーが
1キロ3分245キロ17分ちょうど
フィニッシュ予想タイム2時間22分30秒台
第2ペースメーカーは3分27秒で
5キロは17分15秒
フィニッシュ予想タイムは2時間25分台という設定に
なっています。
この1キロの積み重ねで42.195キロを
伝統工芸品のように磨き上げる陣営もいますからね。
さて、今大会では日本初の試みとして
30キロから35キロまで最も早いタイムを
マークした選手にラップチャレンジ賞として
賞金50万円が贈られます。
すごいですね。さらに
今年の大阪国際マラソンでは副音声も楽しんでもらえます。
副音声ではゲストに
マラソン大好き芸人森脇健児さん。
解説に43歳の現役マラソンランナーの小崎まりさんを
迎えて
お送りしてまいります。
小崎まりさんは本当は走りたかったということですけど
非常に今走っているランナーたちの
いいお姉さん役にも相談役にもなってる
選手ですのでいいコメントが
聞けるといいですね。
ウオーミングアップ中には福士加代子選手と
一緒に走ってましたからね。
笑顔にしましたからね。
緊張、ほぐしてましたからね。先頭集団
有力選手しっかりとついています。
2020年8月2日
東京オリンピックの空に思いをはせながら
ランナーたちは一般道へと向かっていきます。
平成も残り3か月
新しい時代の幕開けと同時に女子マラソンも
新たな扉が開きそうな予感にあふれています。
東京オリンピックに向けた真の勝負が始まる2019年。
この大阪からおよそ400キロ先にある
史上最も近いオリンピックのスタートラインに向けて
きょうは果たして何人の選手が新たな一歩を
踏み出すのでしょうか。
2020年のオリンピックマラソン代表へ向けた
第1関門今年最初のマラソングランドチャンピオン
シップシリーズです。
先頭集団は1キロを過ぎて少し縦長の展開になりながら
第1グループ、第2グループに徐々に分かれ始めています。
それでは、1号車のコメンタリーをご紹介していまいりましょう。
先頭を走るランナーの前方から今年も
このお2人と共にお送りしてまいります。
女子マラソン史上最初にオリンピック出場されました
増田明美さんそして女子マラソン史上最初に
オリンピック金メダルを獲得されました高橋尚子さんです。
どうぞよろしくお願いします。
増田さん、いよいよ今年東京オリンピックに向けた
第一歩ということで
マラソングランドチャンピオンシップが
控えていますが今年の大阪どんなレースを期待していますか。
やっぱりMGCに何人行くかということと
優勝争いをすることによって
来年の東京オリンピックが見てきますからね
そんな中で第1集団に石井寿美さんなんかが
入ってるでしょ。このへんが積極的で
この前、全国男子駅伝で福島が勝ってね
福島、頑張ろうって故郷が福島ですから
こういうチャレンジがいいですね。高橋さん、やっぱり
MGCの出場権をつかんでいる
女子はわずかに8人ですから。
今回の大会では小原さんのみ取っていますけど
やはりこのMGCの切符がないと
9月の2人が決まってしまう大会に出ることが
できないということでは
どうしてもそれだけは手に取りたいという思いを
持ってる選手、焦っている選手も中にはいると思いますよ。
小原さんはのびのび走るかもしれないですね。
去年は同じように前田穂南さんが
MGCを持ってそして、この大阪に挑戦した時に
23キロ地点くらいですっと前に行かれた
チャレンジを見せましたからもしかしたら小原さんが
このレースを
少し引っ張ってくれるかもしれないですね。
果たして今年は大阪から何人の選手がMGCへと進むのか
東京オリンピックへの第1関門
大阪の42.195キロをご紹介します。
2020年東京オリンピックへの架け橋
大阪の42.195キロ。
ヤンマースタジアム長居をスタートしたランナーたちは
観光客でごった返す大阪城を目指します。
15キロの関門を過ぎると高層ビル群中之島公園を駆け抜け
大阪のメインストリート御堂筋へ。
グリコの看板でおなじみ大阪一番の繁華街
道頓堀を折り返します。
この日一番の大歓声を受け
ランナーたちは再び大阪城へ。
30キロを過ぎコース最大の上り坂を越え
いよいよ勝負どころを迎えます。
ここ大阪から2020年東京オリンピックへ
大きな一歩を踏み出すのは?
非常にフラットで世界でも屈指の高速コースといわれる
この大阪で優勝とMGCへのチケットを
かけた争いが繰り広げられます。
第38回大阪国際女子マラソン
東京オリンピックへの第一歩を踏み出すのは
果たしてどのランナーでしょうか。
ヤンマースタジアム長居を飛び出して
現在、周回道路から一般道へと飛び出してきた
先頭集団です。
最初の3キロを過ぎましてペースメーカー3人を除く
9人の集団にいきなり絞られるという格好になりました。
2キロから3キロは3分21秒と
少しペースが上がってきているこの先頭集団になります。
それではここでお知らせです。
データ放送では現金10万円など豪華プレゼントが当たる
プレゼント企画を実施しています。
リモコンのdボタンを押してデータ放送もお楽しみください。
この先頭集団ですがペースメーカーがご覧の3人
その後ろからはジェプトゥー
そして、その隣にいるのがナンバーカード11番の
ジェプトゥー
天満屋の小原です。
間からは怖いエチオピアのファツマサド。
さらにはその向こう側黒い帽子をかぶっている選手
こちらが
リオデジャネイロオリンピックマラソン日本代表の
福士加代子選手です。
落ち着いてますね。いい感じ。
さらにその後ろ、ちらほらとピンクと赤のユニホームが
初マラソンの大森選手もこの先頭集団で
レースを進めようという
ここは勇気ある決断をしていますね。
Qちゃんのことすごく憧れてる選手
大森さん。落ち着いてますね。
後ろのほうからしっかりと集団を見ながら自分の走りが
できてると思いますよ。
1号車にQちゃんがいるというのが
すごく見守られてる感があるんじゃないかしら
大森さん。そうかもしれませんね。
そしてこの手前にいるのがヤマダ電機の石井寿美選手。
現在、先頭集団9人という中で果たして
このあびこ筋に戻ってくるときには
誰が先頭でMGC出場圏内で
走っているんでしょうか。
第38回大阪国際女子マラソン4キロを過ぎています。
1970年大阪万博のシンボルとなっていた
高さ70mの太陽の塔。
内部も復元されまして去年から一般公開が
再開されています。
そして、2025年の万博が大阪で開催されることに
決まりました。
再び世界から注目される中でどんな盛り上がりを
見せていくのかこれからの大阪の楽しみが
また1つ増えています。
先頭集団が5キロの関門にさしかかっていきます。
現在、9人の集団日本人は
福士、小原、石井そして、大森の4人です。
最初の1キロが遅かったからそれを取り返そうと思って
1キロごとに5秒ぐらいずつ上がっているんですよね。
ちょっとペースが乱高下する中結果的に5キロは
ペースメーカーの予定通りの17分ジャストということに
なりました。このペースで行きますと
フィニッシュ予想タイムとしては2時間23分台半ばということに
なりますが。
少しペースメーカーが早いところで3分18秒
遅いところで3分31秒ですから
なかなか難しいペース配分になってしまいましたね。
でも、寒いので初めからいきなり速くして
行くよりかはちょうど体があったまって
いい形で
ここまで来たと思います。そして最初の給水を迎えますが
まずナンバーカード1番の福士加代子選手が
しっかりと取りましたさらには初マラソン
天満屋の小原選手と給水をしっかりととっています。
大森選手あたりは
ちょっと給水初めてなんで心配してたんですけれどもね。
スタート前が非常に緊張した様子であったので
まだ走りが少し硬い感じが
するんですけれども徐々に少しずつここに慣れて
リズムを刻んでほしいですね。
石井寿美さんが入っているのが素晴らしいですね。
勢いあります。去年、骨折をして
出たかったこの大阪に出れなかったという思い
強い思いをすごく持って今回、挑んでいるので
そういった気持ちの表れも出てますね。
そして、この先頭集団には2002年パリ陸上で
銅メダルを獲得されました千葉真子さんが
バイクで並走しています。千葉さん。
こちら、バイクです。選手から2mのすぐ近くに
つけているんですけれどもまず、スタート前は
曇り空だったんですがスタート後に
スカッと空は青空に変わりまして気温のほうも
8度とありましたけれども体感としては10度以上は
ありそうな感じになってきています。
中盤の中で一番余裕がありそうなのは
小原選手ですね。
無理なくすっとペースメーカーのリズムに
ついているような印象があります。会見の時も
きりっとクールな表情で今までの経験から
集中力が高まった時に自分は力を
発揮するんだそんな集中力がしっかり
保てているような状況がうかがえますね。
そして注目の福士選手ですけれども
今回2年半ぶりのマラソンということで非常に
ドキドキですなんて言うような福士節が飛び出しましたけれども
帽子をかぶってさすがベテラン自分の世界に入り込んで
前半は余裕を持っていこうとそんな雰囲気が
漂っています。
この後も千葉さんよろしくお願いします。
先頭集団日本人が少し集団の
後ろにつけるような格好になっていますが
きょうは果たして何人の選手がMGCの出場権を
つかんでいくんでしょうか。
マラソングランドチャンピオンシップシリーズ
第38回大阪国際女子マラソンです。
大阪市の西部此花区のベイエリアにあります
ユニバーサルスタジオジャパンが映ってきました。
平成の大阪で開業した中では最大の施設です。
年々進化を続ける中今や1年間で
およそ1500万人が
訪れる世界屈指のテーマパークとなっています。
先頭集団はあびこ筋から東へと向かって走っています。
大阪の街は南北に走る道には筋
東西に走る筋には通という名前がついています。
現在先頭集団ペースメーカーを除いて
9人ですがケニア、エチオピアの外国人招待選手5人の後ろ
日本人の福士、大森
さらには小原そして、石井という4人が
続いて走っています。
今年の大阪は歴戦のオリンピアンから初マラソンの若手まで
世代を超えて
2020年への思いがぶつかる一戦となりました。
今年の注目選手ご紹介しましょう。
日本が誇る爆走娘福士加代子。
日本女子陸上界初の4大会連続オリンピック出場をはじめ
数々の金字塔を打ち立ててきた福士選手。
2年前に結婚を経験し現在36歳。
いつもターニングポイントとなってきた大阪から
爆走娘の最終章が始まります。
3年前
勝てばオリンピックの代表に選ばれる
最終選考レース。
田中か、小原か。フィニッシュ!
わずか1秒が2人のランナーの運命を変えました。
リオオリンピック日本代表
田中智美。よっしゃ~!
大学までは無名だった彼女。
尊敬する山下佐知子監督のもと
コツコツと努力を重ね夢をつかみました。
2年半ぶりの復帰レースとなる大阪から
もう1度夢の舞台を目指します。
一方たった1秒で夢に届かなかった
小原怜。
あれから3年
田中がマラソンから離れている間も
彼女は走り続けてきました。
昨年マラソングランド
チャンピオンシップの出場権を獲得
あの日以来、宿命の2人が初めて顔を合わせます。
平成最後のシンデレラガールへ
大森菜月。
好きなものは和菓子のこしあんという
癒し系の彼女。
実は…。
大学時代1年生からエースとして活躍。
チームを6度も全国制覇に導いた日本陸上界期待の星です。
生まれ育った大阪で満を持して初めてマラソンに挑戦します。
待ってろ、東京。
大阪から
オリンピックへの扉を開くのは果たして?
どの選手にもドラマがそして増田さん
このマラソンにかける思いも
感じられますね。
それぞれね、みんな厳しい冬を乗り越えて
大阪城公園の梅の花みたいにね
それで今、花を咲かせようとしているんですね。
まさに先日咲き始めたばかりですけれども
東京オリンピックに向けてどんな大輪の花を
これから咲かせていくのかという。
若手から手前の福士選手のようなベテランまで
いろんな選手が次の時代に向かって
新たな一歩を踏み出そうという中なんですが
この先頭集団の中を見ていきますと最もまず早い自己ベストを持つ
のがリオデジャネイロオリンピック代
表の
このワコールの福士加代子選手何と言いましても
2016年の大阪では自己ベストの
2時間22分17秒で優勝してオリンピックへの切符を
つかみとりました。
2年半ぶりのマラソンで福士さんがすごいのは
ずっと一線でやってるでしょ。
きょう走っている大森菜月さんも小学生の時に福士さんの
サインをもらって感動をしたと後ろの集団の田中華絵さんも
中学生の時に地元北九州の大会で
見て感動したと。
その人が今一線でこの舞台にいるってことが
若い選手たちにとっても
すごく勇気づけられるみたいですね。
そして高橋さんこの福士選手は4大会連続で
オリンピックに出場。
今、室伏さんと並んで4大会ですけれども。
今度、東京に出たら単独陸上界では
トップになりますね。歴史作るのね。
現在、36歳ですから来年の38歳で迎えるという
東京オリンピックになりそうですが
まだまだ福士選手先日の駅伝でも
エース区間を任されるなど…。
一線でできそうな気配があります。
そして、一方で若手選手というところでは画面手前走っています
このピンクと赤のユニホーム初マラソンダイハツの大森選手ですが
大学時代は立命館大学を6度日本一に導いたまさに
女子学生陸上界のエースだった選手ですね。
私が大学1年の時に彼女の走りを見てから
本当に目が離せないファンになったような
虜になりましたね。この上半身が
非常にリラックスしていて腰高のフォーム
キレがあって勝負強さもあるということで
東京が決まった瞬間から彼女が
台頭してくるんじゃないかなということを
注目していたんですが
こうやって早い段階からマラソンにチャレンジしてくれるのは
すごくうれしいですね。
相思相愛ね。地元なんですよね
大阪府の豊中市立第十六中学校でしょ。
だから生粋の大阪のね。
中学校時代にマラソンのクリニックにも
参加をしてくれて
教えたことがあるんですけれども
本当にそういった時から上を狙うんだ
オリンピックに出るんだっていう思いがすごく強いですから。
マラソンだけども芸術家なんですよね、おうちが。
昔、お父さんのシゲミチさんがフォークギターをやっていて
お母さんがチェロをやっててだから大森菜月さんも
子供の時からギターを習ってて最近またギターを
弾き始めたという。
お兄さんもダンスをやってるっていう
芸術家一家なんですよね。
まさにそのリズムに乗って走るのが
持ち味かもしれないという大森。
そして、その前には、1秒差で2016年オリンピックを
逃した天満屋の小原選手もいます。
この小原選手の東京でのリベンジというのも
期待したいところですね。
岡田さんは1秒でねあそこで命運が
分かれちゃいましたからね田中智美さんと。
だからここにかける思いは強くてあの時の新聞記事を
ずっと練習日誌に貼って
ここまで頑張ってきたそうですね。
走りを見ていると一番落ち着いて貫禄がありますね。
そして、今回はMGCの出場への
突破ラインを意識したペースメーカーにつける選手も
います。
200mこの先頭集団から後方になりますが
10位グループの様子を伝えてもらいましょう。2号車です。
マラソングランドチャンピオンシップ
出場を目指すランナーたちそれを引っ張るのが
この第2ペースメーカー
この集団は7人で形成されています。
そして先頭集団では福士加代子選手
リオオリンピックマラソン日本代表
軽快に飛ばしているんですが。
ここには田中智美選手リオでともに福士選手と戦った
この選手が入っています。
2号車の解説はアテネオリンピック
マラソン金メダリストの野口みずきさんです。
よろしくお願いします。
福士選手は先頭集団そして田中智美選手
リオで共に戦ったこの選手は
この集団からMGCを目指すという展開になりましたね。
ウオーミングアップでは田中智美選手は
ちょっと硬い動きだと感じていましたが
スタートしてみるとやわらかい動きに
変わっているので期待が持てそうですね。
リオでは19位ということでちょっと
悔しい思いを味わいました。去年、2度
マラソンに出場しようとしたんですが
怪我で回避という形になりました。
2年半ぶり、これが2度目の初マラソンだという
その気持ちが出ていますね。
久々のマラソンということで大会前は
ちょっと緊張感をすごい持っていたんですけれども
やっぱり、違いますね。
スタートすると本当にやわらかくなって集中している
表情が見て取れます。
そして、この集団には田中智美のほかにも
アジア大会マラソン日本代表の
田中華絵そして京都産業大学4年生の
棚池穂乃香。日の丸を背負った選手たち
そして、大学生ランナーもこの集団を形成しています。
そしてさらにその後方には
大阪国際女子マラソンではネクストヒロイン枠も
設けられていますが大学生のランナーも
マラソンに挑戦しているということで3号車から岡安アナです。
現在23位グループの
4人につけています。ニトリの吉田香澄。
そしてホクレン宮内宏子チャイニー台湾の選手
そして注目のネクストヒロイン走るアニメオタク水口瞳
今年はダイハツに入社が内定しています。
ゲームとアニメを愛するオタクランナー、部屋には
アニメのイラストがびっしりという状況です。
初マラソンとなった去年の大阪では8位入賞と
実力の片りんを見せた水口きょうは高橋尚子さんに
ぜひ解説したいと目を輝かせています。
という高橋さん後輩が
元気に走っていますが。彼女はここの大会で
8位入賞したことで
一気に開花した自信を持った選手だと思いますね。
走る長い距離が非常に好きで
そして、誰よりもコツコツとその努力を
積み上げられる選手ですから
これから大きな花を咲かせてもらいたいなと
願う選手です。
東京のその先のパリのオリンピックなども
見据えながら大学生のランナーたちも
この大阪で走っています。
水口さんまた昔の選手みたいに
レース前はカツ丼を食べる。
験を担ぐんですね。
ただ、2号車のほうには棚池さんという
京産大学の選手も入ってます。大学生で
MGCを取る1人目になるんでしょうし。
また、京産の伊東さんに話を聞いたんですけど30キロ以上
4回も練習をして今回、来ているそうなので
ここは非常に
楽しみな存在ですね。
そして先頭集団は10キロの関門を迎えます。
先頭集団、依然として9人の集団となっています。
ペースメーカーが3人その後ろに外国人招待選手が
5人いて日本人招待選手が4人
後方から追いかけるという展開10キロの通過が
33分59秒というペースになりました。
ちょっと上がりましたね。
今の5キロが16分58秒です
手元の時計で。
ただ、ほとんど予定通りのペースということで
このままいきますとトップグループは
2時間23分23秒でフィニッシュできるペース
ということになりそうです。
最初に吉田香織さんがこの集団に
入ろうと思ったけどもちょっと早いなと思って
後ろに変えましたね。
きょうは足がもげてでも頑張りたいって
言ってた吉田さんやっぱり賢明ですね。
1回チャレンジしてみて後ろに戻った感じです。
一方で先頭集団についていた
日本人選手は勇気を持って
ついたということになりますが一番後ろヤマダ電機の石井寿美選手
これがマラソン2回目このピッチ走法が
独特の選手なんですが…。
少し間があきましたかね。ペースの上げ下げがあったときに
今1mぐらい差がついているので
ちょっと上げ下げがあるたびに少し隙間があくといったところが
今、気になりますね石井選手は。
石井さんさっきの5キロの給水取らなかったでしょ
でも、あれはいいんですね。
ウオーターローディングと言って
石井さんの監督である森川さんが
どうしても逆に喉が渇くっていうようなことが
あるということで15キロくらいまではとらないということ
初めから宣言していましたから
精神的なそういったものはないと思いますね。
ヤマダ電機の森川監督はいろいろと
独特の練習される方でほかのチームであれば
40キロ走などの長い距離走を行うんですけども
60%程度しか追い込まないということで
長くとも30キロまでしか走らないということも
されていますよね。
練習で疲れて大会で
走れないよりかは30キロぐらいで
余力を残して試合に挑むという方式を
されているんですけれどもそれでも30キロを5~6本
今回してますからしっかりとした練習を
積んでこちらに臨んでいます。
石井さんは福島県南部の矢祭町出身なんです。
それがツブラヤさんの出身のスカガワが近いんですね。
だから尊敬している人を聞くとツブラヤコウキチさんって
言います。そのツブラヤさんのように東京
に突き進むことができるかどうかということで。
福島はさっきも言いましたけど全国男子駅伝で優勝しましたから
そういうのも力になっているようですよ。
そして石井選手ですがやっぱりこの10キロの給水地点でも
給水にまだ手を伸ばさないということになるでしょうか。
やっぱりウオーターローリングですね。
15キロくらいからと
話もしてたので日が照ってきて
体感はスタートよりかはあったかいんですけども
ただ、気温としてはそこまで暖かくなっていないので
本人の判断だと思いますね。
以前日本記録の保持者のタカオカ選手
シカゴで日本記録作った時も給水35キロぐらいまで
しなかった。人それぞれタイプがありますよね。
そこまで心配することは
ないと思いますね。
そしてここで石井選手も集団に
しっかりとくらいついてきました。
依然として先頭集団は9人。
この中に日本人はワコールの福士
ダイハツ初マラソンの大森菜月
そして、天満屋の小原怜さらに、ヤマダ電機の石井寿美と
つけています。11キロを過ぎまして
間もなく最初のふるい落としが始まってきそうな
第38回大阪国際女子マラソンです。
大阪市南部のシンボルといえば
通天閣そして、もう1つのシンボルが
平成26年にできた高さ300m
日本一の高層ビルあべのハルカスです。
大阪から新たな日本一をそんな思いから
誕生したこのあべのハルカスと同じように
大阪から日本一、そして世界一へと羽ばたいてほしいという思いが
この大阪国際女子マラソンにも込められています。
先頭集団9人だったんですがその中から石井寿美選手
ヤマダ電機の23歳が少し
遅れ始めてしまいました。
勝山通の細やかなアップダウンがあるところ。
少し遅れてその差が現在20mぐらいまで
広まってきました。
ちょっと足が引けてるような形で
上体が乗れてないという感じがしますね。
ただ初マラソンの名古屋を走った時も
10キロ過ぎから1人旅をして2時間27分台で
ゴールをしていますから実力を持っていますから
しっかりと先頭を見ながら走り続ければ
MGCの記録というのはしっかりとついてくる可能性はありますね。
頑張ってほしいですね。
そして並走して解説をしている千葉さんですが
石井選手の走りいかがですか?
先ほどのアップダウンですとか風が時折吹いてきたところで
一気に後ろに下がっていったという印象なんですけれども
表情は非常に落ち着いていましてゆがむということはなく
ただ、少し口があいてちょっとペースが
早すぎたのかなという
印象がありますね。
足の上がりというのは非常に少なくって
超高速ピッチでもありますので
ここからペースがガクッと落ちることは
ないと思います。少し汗の量が
多いのがそれだけは少し気になるのかなといった
状況ですね。
本人も忍耐がテーマと話していましたから
高橋さんが言われるように
ここから1人で押していけるかどうか
期待したいと。
そして先頭集団はペースメーカー3人
パシュリー、ジェプケショバスコム
この3人の後方に外国人招待選手が
つけていますがまず、左側からケニアのユーニスジェプトゥー。
ベテランの選手で
途中棄権してしまった選手になります。
そしてその右隣になりますがフラッシュイエローのユニホーム
こちらが今回怖いなという外国人になります
エチオピアのホープスツメアセファ。
去年ハーフマラソンで1時間7分54秒というタイムを
出していますね。非常に怖い存在ですし1つ日本
人のライバルになると思いますね。
15歳で陸上競技を始めて21歳の時にドバイマラソンが
初マラソンだけどもこの2時間24分
出してるんですよね。
怖い存在ですね。それから画面の一番右
ナンバーカード…。
転びました!福士さんが転倒しました。
福士選手が転倒。落ち着いて帽子を
かぶりなおしてなんとか自分を慌てずに
ゆっくりと立ち上げていこうといったところですね。
今、玉造筋の下りに入ったところで
ワコール福士加代子選手が
転倒しました。
衝撃はそんなになかったんじゃないかな。
何か接触が…。
大森さんとぶつかった?
たぶん前の海外の選手っていうのは
どうしても後ろに足が流れてしまうんですね。
そうすると前に出た時の足とぶつかったように
見えましたけども。
膝を打ちましたね。
心配ですけれども本人は非常に落ち着いて
ここまですっと戻してきていますから
このまま少し気持ちにも余裕持ってもらえると
いいなと思います。
ちょっと心配なのが去年
春先に左膝を怪我しちゃってるんですよ
福士さん。
5月から復帰して半年でプリンセス駅伝で
区間賞なんですけども痛めたのが左足だったから
ちょっと今着いたのが左膝だったのでね
そこがまた痛くなければいいなって少し心配になります。
ただしっかりと前を見て本人は
自然体で何かこの先頭集団の
一番後ろに戻ってきました。
このへんは集中してますね。
4大会連続オリンピック出場のキャリアがあります。
このベテランの福士その転倒をものともせずに
ここからの走りに期待したいところですね。
今大会は次の各社のご協力をいただいて
大会を運営しております。
堅実経営、誠実施工を身上とした
総合建設会社奥村組は
今年も大阪国際女子マラソンを協賛しています。
選手の皆さんが安心安全に
競技に集中できるよう大会のサポートと
ボランティアに努め大阪から世界に羽ばたく
女性アスリートを応援いたします。
ダイハツはオフィシャルカーとして
コンパクトカーのブーントール
軽自動車のタント、ミライース
ミラトコットなど各種車両を提供。
ボランティア活動にも参加し大会をサポートしています。
記録計は第1回大会よりシチズン時計のご協力により
正確な時間を表示しています。
そして、今大会も大阪府警セーフティウインズの
先導白バイによってスムーズにレースが
運営されています。まず向かって左側
中村春佳巡査長白バイ乗務歴は2年3か月です。
続いて、沿道側乗上圭以子巡査長。
乗務歴は1年4か月です。
またここでお知らせです。G20大阪サミット開催のため
6月27日から30日までの4日間
大阪府下の高速道路や大阪市内を中心に
大規模な交通規制が実施されます。
マイカーや仕事でのお車での利用を自粛し
公共交通機関の利用にご理解、ご協力をお願いします。
そして、反対車線ではフルマラソンと同時刻に
スタートしたハーフマラソンに出場している選手たちが
続々擦れ違っていきます。2019大阪ハーフマラソンが
奥村組の協賛により開催されています。
大阪城公園をスタートして
およそ6000人の市民ランナーが
ヤンマースタジアム長居を目指して走っています。
先頭集団現在、8人に変わっています。
福士選手は変わらずこの集団の一番後ろを
追走する形。
ここまではその転倒の影響というのはないとみていいですかね。
走りは、そうですね。
Qちゃんが金を取ったシドニーオリンピックの時に
最初の給水で山口衛里さんが
派手にころんじゃったんです。後から聞いたら
でも緊張してたから転んだことによって
目が覚めたってかえってよかったって言って
入賞もしましたからね山口衛里さんは。
だからそういうくらいの衝撃であってほしいですね。
福士さんも緊張しいだから。ちょっとはって
なんか和らいだ形になれば
いいですね。前田彩里さんも
転んで血を流しながら入賞した時もありましたから。
それで22分台でしたから。
そして福士選手といえば、この大阪
これが5度目の出場になりますが初マラソンの舞台2008年
この大阪でした。
そして2016年もこの大阪で
優勝をして
リオデジャネイロオリンピックへの切符もつかみました。
ですから、苦い思い出もそして、輝かしい思い出も
この大阪に詰まっているという福士選手になります。
いつも自然体がいいですね。
気取らないからね。
でも最近は福士さんを見ていると
マラソンの研究者のようですよ。
きょうは足の親指が浮いてる感じで走ってたから
すごい自分を分析して
ご主人に聞いたら自分の走りを3次元で
イメージしたいって言ってるそうです。
ご主人に3Dの最新ゲーム機を
買ってきてほしいとそれで自分の走りを
俯瞰して見たいんだっていう研究者ですよ。
ちょっと次元の違うステージで
考えているのかもしれませんがこの福士選手に今大会の心境を
聞いています。
気持ち、緊張ですよ。
これ今、顔の…。
サングラスの右のところにね。
これ、さっき膝と思ったけど…。
やっぱり地面に当たったんでしょうね。
大丈夫かなぁ。
かなりの衝撃があったと思われますが
それでもここまでは気丈に変わらないペース
前を向いて走り続けている福士選手です。
福士選手は会見でも
勝ってMGCを取るんだっていう話がありました。
勝つっていうのはこのレースで優勝するとかではなくて
それも含めて勝つマラソンに勝つ
そして、自分に勝つっていう勝なんだっていうような
自分自身と戦っているそんなマラソンに見えますよね。
なのでこの転んだこともたぶん、自分の中で
今、自分がもっと
こうするべきだったっていうようなことを
考えながら前向きにいると思いますね。
不意のアクシデントにも勝てるそんな自分を
目指しているこの福士選手かもしれません。
今、その福士選手の横につけましたけれども
やはり右ですね。右目の
サングラスの脇の辺りから赤い血が
滴っているような感じと
右の太ももの上のほうに打撲の青い
傷のようなものが見受けられます。
走りのリズムとしては大きく変わったというところは
ありませんけれどもやはり少し
転倒のダメージというのはあると思いますが
ただ、ここに来るまでにいろんな練習が
うまくいかないですとかそういったところを
乗り越えての福士さんですからこの走りで
福士さんの生きざまを見せてほしいですね。
今、永山さんが大丈夫かって。この言葉は
すごく背中を押してくれますね。
うなずきましたか?今。
はっきりとは確認できませんでしたが監督の
言葉はこの福士選手に届いたはずです。
15キロの通過タイムが51分02秒。
ペースとしては少し
前の5キロよりは5秒ほど遅くなりましたね。
17分03秒ですね今の手元で。
ペースメーカーのオーストラリアの選手が
上手ですね。
石田さん。
山陽女子ロード有森裕子杯で2番になった選手が
ペースメーカー、上手です。
そして、今給水ですが、大森選手は
スペシャルドリンクを取らなかったのか
取れなかったのか
今、ゼネラルテーブルから水を取りました。
このへんは取りたかったのかな。
ゼネラルをとったということはとれなくて
そしてもう1度取り直した。そこらへんも初マラソンで
撮れなくて焦るというよりはすぐ切り替えてゼネラルを
とれたというのは
落ち着いてる証拠だと思います。
石田さん先ほど15キロ地点で福士選手に
大丈夫かという一言だけ声をかけた永山監督。
やはり、転倒した際にちょっと頭を
打ったんじゃないかということを
心配されていたんですが走りを実際にご覧になって
大丈夫だというふうにおっしゃってました。
その福士選手に我々、報道陣が事あるごとに
MGCについて聞くのでそれを意識した発言も
出ますが監督はあくまでMGCの権利を
取れればいいという考えだったら指導する気もないと
福士選手はそんなレベルじゃないもっと先を意識して
臨んできているんだという話をされていました。
あくまで高いレベル目標は5大会連続の
オリンピックということですよね。
永山監督は練習の成果からすると
今回、福士さんは2時間23分30秒から
2時間24分30秒では走れる
25分は切れるといったことを言ってますので
やっぱりMGC何番で入るかというところでしょうね。
もちろん優勝を狙ってますけど。
そういった選手の考え方というのはすごく大切だと思いますね。
MGCが9月にありますけれども
マラソンでは1番2番では
2時間17分台ですから
来年の東京はその17分の選手たちと
戦わなければならない
そこから目を離しては選手はいけないと思うんですね
常に世界と
考えながら前を向いて上を目指すという
そういった考え方たくさんの選手の参考になると
思います。
ドバイマラソンは17分7秒ぐらいで
歴代3番でしたよね。
3番4番が今回出ましたし
去年1年間だけでも2時間20分を
切った選手が11人いるんですね。
そういった世界からするとMGCを取るだけじゃなくて
その先にっていう思いをしっかり見据えてほしいなと
思います。そして、この先頭集団
8人の後方の様子も気になります。2号車からお願いします。
10位グループは現在6人です。
マラソン日本代表の田中智美
そして田中華絵さらには
阿部友里香、中野円花
そして、大学生の棚池穂乃香というこの6人です。
ここまでのペースこのままでいけば
フィニッシュすれば2時間25分台
MGC出場圏内という
現在10位グループの6人です。
リオのオリンピアン田中智美選手は
このグループでというところで
今のところ25分台のフィニッシュペースということに
なります。
田中智美さんはきょうの鍵は粘り倒すことっていうことでね
自分自身に粘れって言いながら走るって話してましたね。
この中から何人の選手がMGCに
進めるのか順位もこのままいきますと
上げていかなければいけないという中でこのあたりの争いも
注目になってきますね。
ちょっと怪我もしたからねオーストラリアの練習の時には
ちょっと全部できなかったんですよね。
なので今回確実にMGCを取れればと
山下佐知子監督も言ってました。
第1関門というような言葉をつける人もいて
ここでとりさえすれば本番9月で
そこでしっかり1番、2番に入れば
東京までつながりますからねまずここは世界を目指しながらも
第1関門のステージに上がってもらいたいですね。
そして、先頭集団は大阪城の北にあります
高層ビル群の中に入ってきました。
大阪ビジネスパークと呼ばれるエリアになります。
大阪市の東のビジネスの中心地でで
この辺りはビルの間を風が強く吹き抜ける中で
果たしてきょうの風が選手たちにはどんな影響を
与えているのでしょうか。
前方には、非常に高い全面ミラーガラスのクリスタルタワーが
そびえたっています。
高さは156.7m毎年選手たち大阪城とともに
見守ってきています。このクリスタルタワーの下
先頭集団、8人で間もなく通過をしていこうというところ
このビル群を抜けると大阪城を背にして
今度はリバーサイドへと戦いの舞台は
移っていきます。レースもいよいよ中盤戦
選手たちはこれから大阪の中心街へと
向かっていきます。
17キロを過ぎまして選手たちは
大阪市の中心街を東西に貫く
土佐堀通を走っています。
先頭集団から1人選手がこぼれ落ちていきそうです。
ナンバーカード11番ケニアのベテラン35歳
ユーニスジェプトゥー。
去年は20キロ過ぎで無念のリタイアとなりましたが
今年は20キロ手前でこの先頭集団からは
遅れるということになってきました。
大阪から1年間膝の痛みというのが
続いていたということですからそれの影響も
あるんだと思うんですよね。ですから先頭集団は
8人ということになりましたが福士選手の膝から
やはりかなり血がにじんでいる様子が
うかがえるんですよね。
結構派手に転んだのかもしれないですね。
膝からも顔からも出てるということ
やっぱり顔ってことは足を守ったんでしょうね。
なるほど。前から
転倒するような形になりましたが
この先には青森から
福士のご家族が応援に駆け付けています。
お父さんの正幸さん、そして
お母さんのチギコさん。お母さんは福島発マラソンの
2008年以来11年ぶりに直接応援に
来られたということですが
その、お母さんの目の前を通っていきます。
青森県ですね。
お母さんとお父さんあとお兄さんの隆幸さんと
ユキオさんそれから、ずっと親友である
ジンマイコさんも来ています。
きょうは序盤でまさかのアクシデントも
ありましたが
家族の声援を受け取って何か福士の気持ちに
プラスになればというところではあります。
アクシデントがあったからこういうときって
本当に家族とか親友の応援は
特にうれしいですね。
今、ご家族の前を通過していきます。
いたいたみんないた。
正幸さん
チギコさんお母さん。お兄さん。
お父さんもそしてお母さんも笑顔でここは見送って
そして福士もそこは笑顔で
今、口元が緩みました。
いいところにいましたね。
どうしても考えられるという時間がないので
どうしよう苦しいな、嫌だなっていうようなものを
やはり、転倒したことでいろんなことが
頭の中でぐるぐる回っているときに
こういった応援というのは
スカッと前を向かせてくれるようなものになりますよね。
Qちゃんはレース中に転倒したことはありますか?
レース中はないですね。練習中はあっても
レースはないです。
さあ、福士に元気が戻ったでしょうか。
折り返した後もまた先頭集団で
ここに戻ってくると誓いながら福士が
道頓堀の折り返しへと向かっていきます。
先頭集団土佐堀通を西に進んで
北浜のビル群に入ってきました。
その影響からか風をよけようとしているのか
少し縦長にこの集団が変わってきています。
大森、小原がこの集団の一番後ろから
追いかけるという展開ですが。
ちょっと小原さんが後ろのほうに
来ましたね。
海外勢が前そして日本勢が後ろ
どうしても走るリズムと足の流れ方が
違うのでやはり日本人同士で
固まったほうが実は非常に楽に走ることが
できるんですね。ただ、今、見てると
給水を取るときやこういったちょっとしたときに
3人の前に1m、2mふっと
あくときがあるのでそこがしっかりと
前を詰めて流れに乗る必要がありますね。
海外の選手が流れるからあいちゃうのかしら。
後ろのほうに流れてしまうのでそれが引っ掛からないように
どうしてもピッチ走法で割と日本選手は
コンパクトに走る選手が多いとそこで固まったほうが
走りやすいんですよね。そこで
海外勢と日本勢という形で分かれることが
多いんですけれども
流れというのはやはり前の流れにしっかりとついていきたいですね。
そして選手たちの正面には大阪市の中央公会堂が
見えてきました。
1918年に建設されて
1世紀。国の重要文化財でありながら
現在も市民が利用できる貴重な施設として
講演会、コンサート
ダンスパーティーなどいろんな用途で使用されています。
さあ非常に趣のある赤レンガの横を選手たちが
通っていきます。少し、また集団が
縦長になろうとしていますがこのあとに
20キロ手前の給水ポイントが待っています。
一番後ろから大森選手ですが
大森選手が後ろから少しポジションを上げたのか
あるいは…。ここで、給水ですね。
先ほど取れませんでしたから今回はしっかりと取りたいという
大森。
まずリンゴの絵が付いた福士がしっかりとって
その後ろ今度は大森選手も
しっかりとスペシャルドリンクを手にしました。
このへんが大森さん賢いですね。
前のこれなかった分今度は後ろにきて
さっき小原さんがとった位置と同じ位置に来て
しっかりとろうとする林監督も彼女の賢さっていうのは
よく話になってますね。
ちょっと逆に体が傾いているから
左の腹筋なんかを鍛えたらいいんじゃないって言ったら
すぐそれをやって走りに戻るっていうんですね。
理解力が素晴らしいってことをよく林監督も
言われますけどもレース中の賢明さもいいですね。
やっぱり初マラソンは一つ一つ勉強しながら
自分のものにしているといったところは
すごく次につながるまた、マラソンを
しっかり経験しているといった感じはします。
だけどちょっと差が出てきちゃったかな。
今、給水の地点でまず1人選手が
遅れましたこの大森の後ろのほうに
エチオピアのアベベチアフェワーク
この選手が1人遅れました。
そして大森も先頭集団から少し
2~3m距離ができていますが
この淀屋橋の大応援団の声援を受けて
何とか地元の声援でくらいついていってほしいという
この大森になりますがちょっとその差が
5mほど開いてきました。
1m離れると非常に1人で走る、風も
受ける。きつくなってくるので、まだ
初めてですししっかりとついたほうが
楽ですからね。
やっぱり初マラソンであえて速いほうのグループに
参加したでしょ。これ第2グループで行ったら
Qちゃん、どうなってたと思う?楽につけてたと思うんですけど
去年同じチームの
そして高校時代の後輩である松田瑞生さんが
ここで優勝をした私も、それだけ続きたい
優勝したいという思いが彼女の中ですごく感じられるので
第1グループだったんだと思います。
そして今、先頭20キロを通過しました。
1時間8分03秒17分ちょうどという
この5キロになります。
さあ少し遅れ始めた大森ですが
並走しているバイク解説千葉さんいかがでしょうか?
やはり先ほどの給水の時に
ゆっくりしっかり飲んでいましたので
給水を飲む瞬間というのはやはり呼吸が
できないということもありましてそういったところで
余裕がない選手が
振り落とされていくといった状況が
大森さんにはあったのかなと思いますね。
今、3mほどあいていますけれども
その距離が広がるということはありませんので
もう1度立て直して前につくということは
まだ不可能ではないと思います。
顔の表情もほわ~んとしたやわらかな表情で
まだマックスで走っているという感じには見受けられませんので
もう少し様子を見たいと思います。
少し口があいて息の音も
大きくなってきたようにも聞こえますが。
ただ、マラソンは長いので本当に楽になったり
きつくなったりの繰り返しなんですね。
なので、少し我慢をすればまた動いてくるということも
十分にあります。千葉さんが言ったように
これから十分に前につく可能性も
力もこれからあると思うので
しっかりと目線を前から離さないということが
大切です。きょう、お父さんの繁光さんも
お母さんの規子さんも沿道で何か所かで
応援してるそうですので初マラソンの菜月さんに対して
また、励ましてあげてほしいなと思います。
そして、この大森の後方アベベチアフェワークが
遅れてさらにその後方ジェプトゥーあたりも
遅れてさらに、その後方から追い上げる
2号車お願いします。
マラソングランドチャンピオンシップ出場に向けて
この第2グループもサバイバルが始まっています。
実業団選手4人に絞られました。
田中智美田中華絵
そしてノーリツの中野円花
しまむらの阿部友里香。
ここまでのペース
2時間26分台にフィニッシュ。
ですから、MGC資格順位6位まで行けるということに
なります。
ですからこの集団の4人が
そのままMGCのチケットを手にできるということなんですね。
中でもこの中で一番余裕があるのは
やはり第一生命の田中智美選手です。
なので、せっかくオリンピックこの中で
唯一オリンピック経験者なので
MGCのことはあるかもしれませんが
行けると思ったら飛び出していってほしいですね。
ここからMGC、そして東京への道が広がっていく
第2グループです。
そしてその後方、少しポジションを下げたようですが
ヤマダ電機の石井つけています。3号車、岡安さん。
すでにMGCラインから大きく離れて
200mほど離れています。先ほどプロランナーの
吉田香織にも抜かれました。この石井寿美
去年は大阪の直前で故障を発生して
そしてこの大阪にかける意気込みが
強かったんですがちょっと苦しいレースに
なっています。脇が開いて
今、苦しい表情で今、追走していると
そういう状況になっています。
果敢に序盤、先頭集団につけていた
元ハーフマラソンの日本代表の石井寿美。
2度目のマラソン苦しくなっています。
走るカピバラ頑張れ。
ああいう苦しい雰囲気で石井さん皆さんから走るカピバラと
呼ばれていて自分でもこのキャッチフレーズを
気に入ってるんですね。そして、先頭集団。
先頭集団に
動きがありました。今、大森さんの後ろを走っているのは
実はアセファ選手。今回の優勝候補
筆頭だったんですけれどもそちらの選手も
動いてだいぶ先頭集団に動きがありましたね。
今、ハーフを通過して1時間11分41秒という
通過になりましたがその後方ですがどうでしょう
もう6~7秒遅れたでしょうか
大森選手と並ぶような形で
少し大森選手からさらに遅れて
このエチオピアのスツメアセファ
去年、ハーフマラソンで1時間7分54秒
まだマラソンキャリアはこれが6戦目ということで
マラソンの実績はそこまでないんですが
将来性が非常に楽しみだといわれるエチオピアの選手でした。
東京マラソンを2時間19分51秒で
走って優勝したディババさんと
同じチームで練習してるんですよね。今回
21分台で走りたいと言ってたのにね。
一番、高橋さんが言うように…。怖い存在だったんですけど
やはり彼女が遅れていってこれでだいぶまた展開というのが
変わってくると思いますね。
やはりマラソンに実績のある選手たちが
今は前に残っているということで
先頭グループペースメーカーを除くと
これで今、1人ペースメーカーがここで
走るのをやめたということで
もう4人に絞られたということになりました。
大森さんの走りは元気ですけどね、見てて。
そこまでガクッと落ちることはないです。
2時間22分台を持っている前田彩里さんと
今回は合宿最後で一緒になったらしいんですけど
ポイント練習40キロした後でも前田さんは
帰ってきて走ったり
ずっと練習を続けていることを見て
練習以外でマラソンを意識するということが
大切なんだと学んだ
だからこそ練習後にも補強をしたり
ジョギングをしたりプラスで取り入れてきた
その土台といったものがどんと落ちるものではなく
しっかりとこうやって粘りにつながっていると思いますね。
その大森の前50m近く差が
開いてきたでしょうか。
日本人のベテラン福士加代子
そして1秒差でリオを逃した
小原と先頭集団4人で
形成されています。この先頭集団4人が
このマラソンのパワースポット道頓堀へ
飛び込んで、いよいよ後半戦勝負の時が始まっていきます。
グリコ、タコ焼きなんでやねん!
これぞ大阪の象徴
グリコのランナーもこの看板で6代目になりました。
6代目グリコランナーは通天閣や東京タワー
そして世界の名所を巡る演出が代名詞
大阪から東京、さらには世界を目指すランナーたちが
6代にわたり走り続ける
大先輩が待つ道頓堀へやってきます。
待っているのは二重三重の人垣。
およそ2時間前からこの時を待っていた鈴なりの大観衆。
42キロで一番の大歓声が
間もなくランナーたちを迎えようとしています。
先頭集団は4人に絞られました。
外国人招待選手ファツマサドと
8番のボルネスジェプキルイに加えて
日本人選手は2人
黒のユニホーム5度目のオリンピックを目指す
福士加代子選手そしてピンクのユニホーム
今大会唯一のMGCファイナリスト
小原怜。リオオリンピック代表を逃した
あの1秒の
あの悔しさを晴らすためにこの大阪を走っています。
日本人は注目の選手が2人。
この先頭集団が間もなく道頓堀へとやってきます。
気まぐれに吹く冷たい北風が
このあと折り返したところでランナーにとっては
向かい風に変わろうとしています。
先頭集団は4人外国人招待選手2人に
しっかりとついている日本人2人。
さあ、これが折り返し。
42キロ一番の大歓声を彼女たちが迎えます。
その先頭集団から50mほど後方には
地元大阪を走る大森菜月も控えています。
地元大阪その大歓声を大森菜月が
この折り返しで受けてここから盛り返しが
あるでしょうか。
間もなくランナーたちの左手に見えてくるのは
大阪の象徴、グリコサイン
グリコのランナーが間もなくランナーたちの左手に
やってきます。あるいはグリコのランナーに
自らを重ね世界をかけるグリコのランナーに
自らを重ねランナーたちが迎えるのは
折り返し。
この坂を上り切ったところが折り返し!
短い坂を上って間もなく折り返していきます。
先頭集団は4人。外国人招待選手
先頭2人そのあと小原
福士今、内側を回っていきました。
待っているのは浪花節の大歓声です。
これぞ大阪という義理と人情が生み出す
声援に背中を押されたさあ、そして地元大阪出身
大森菜月この声援を力に変えて
大森菜月先頭集団を追いかけていきます。
大森に送られる大声援。
今、先頭集団そして、少し遅れて
大森が折り返しを過ぎていきました。
大阪は大坂なおみさんも勝ちましたからね
大阪国際もみんな頑張れるでしょうね。
2025年の万博も決まりましたし
甲子園では大阪桐蔭が活躍したりと。
マラソンも大阪桐蔭もね。
2021年には関西のマスターズありますからね。
ワールドマスターズ来てますね、大阪。
大阪は何か元気をさらにスポーツで
盛り上げていきたいということになりますが
折り返して御堂筋を今度は北上していくという
選手たちになります。
ペースメーカーが2人外れて現在1人になっていますが…。
石田さん第2集団が折り返しポイントへ
やってきました。第2集団が折り返しポイントに
やってきました。
先頭から離れることおよそ1分32秒。
ですから450mほど離れて
今、折り返していきました。第2集団、田中智美や
田中華絵といった選手がまた大歓声を受けて
450mほど離れた第1集団をこれから
追いかけていくという展開になっています。
MGC争いのほうもここから真の勝負ということに
なりそうです。
そしてここまでのレース展開、この方は
どうご覧になっているでしょうか。ヤンマースタジアム長居の
有森さんにもお話、伺いたいと思います。
加藤さんお願いします。
今の走り福士さんと小原さんが。
第1グループ2人残り
意外ですね、この2人に折り返し地点でこの2人だけに
なっちゃうっていうのはちょっと
残念なところもありますけどももちろんまだ後半もあるんですが。
ちょっと今、福士さん見る限りは少し
苦しそうな表情はしてますけれども
まだまだ粘る練習はしてきたと思うので
期待はしたいんですがちょっと後ろが
MGCを取れればいいというのはあるんですけど
もう少し近いといいなと思いますね。
450m離れているということですので
福士さんなんですが先ほど転倒がありました。
その影響というのは?
ちょっと打ったところが膝と頭というところで
表面だけが擦れてるってことではなく
ちょっと打撲はあるかなと思いますけれども
気候、気温によって少し痛みが
麻痺して感じないっていうこと
多々ありますのであんまり本人は気にして
どうこうってことはないと思います。
ただ、逆に気持ちがやばいじゃないですけど
福士さんが。
やっべこけちゃったよという感じで
本人が少しいい意味で切り替えられたものに
なってればなっていうふうに望みますけれども。
いいスイッチになってるといいんですけれどもね。
そのあたり表情がすごく崩れて
なんかもうあたふたしてる様子は見えないので
走りもそんなに何も崩れてないので
そこは心配ないと思うんですがちょっと今
苦しいポイントにきてるかなと思いますから
ここちょっと正念場かなと思います。
後ろのMGCを取りに来てる選手たちも
どちらかというとちょっと、もう少し
いてほしかったんですけれども。
大森菜月選手がちょっと離れてしまいましたね。
初マラソンで気持ちがあって
前半、先頭についたっていう
この気持ちは非常に大事ですし
これが絶対的に彼女のこれからのレースになっていきますけど
まだまだ後半ありますからちょっと気になるのは
やっぱり最初のピッチと随分変わって
ピッチが落ちてるかなと腰から下の足の運びが
ちょっと重くなってるのは事実として
あるかなと。ただこれ以上ぶれたり
しなければこのペースでとにかく
粘って先頭につける可能性も無きにしも非ずですから
ここからもうメンタルの…。マラソンはメンタルですね。
ずっと。
事前のインタビューとかやってるけど
最終的にはメンタルでどれだけ練習の時も
日常も闘ってるかなという感じはしますね。
競技だからこそということですけれども。
あとはメンタルです。
有森さんありがとうございました。
メンタルが一番強い有森さんが言うから説得力あるな。
そして今福士加代子の応援団の前を
福士選手通過していきましたが若干口があき始めてきているのが
少し気になるところではあります。この表情です。
果たしてこのあと30キロまではペースメーカーが付く予定の
先頭集団ですがこのあと25キロで
レースが動いています。
果たしてこのあと勝負をかける選手は
いるんでしょうか。先頭集団4人の争いです。
25キロ手前で福士加代子が若干の遅れを
とっています。
先頭の3人から
その差が今5mを超えました。
そして、今、25キロを通過しようという選手たちに
なりますが
どうでしょう
この福士とこの3人の差。CM中に
高橋さんずっとQちゃん言ってたからね。
ちょっと半歩ずつ後ろに下がって
前に少しあくのが気になっていたんですけれども
でも2016年に確か
優勝した時もこの辺りでペースメーカーに
遅れていった福士さんをもっと前につけって
声をかけたところだと思うので福士さんにとって
マラソンの一番苦しいところっていつもここら辺だと思うんですね。
そこを乗り越えればまた、立て直せる
能力がある選手ですからここを乗り越えてほしいです。
今、25キロを通過しまして1時間25分04秒
先頭集団のペースは17分02秒という
この5キロですからほとんど変わらないという中で
福士が先頭からまたその差がちょっと広がりました。
10mぐらいまでその差が広がってきている
福士が苦しくなってきました。
血を流しながらきょうは満身創痍の女王だね。
頑張って!こっから。
きょうは14キロ手前のところで
転倒するという
アクシデントもありました。
それでも前を向いてここまで先頭集団に
食らいついてきました。
36歳しかしベテランというには
まだまだ元気なこの福士加代子。
福士さんの話を聞くと、今回は後半
どれだけ上がるかその勝負ポイントを
残さないことだけを見ているっておっしゃっていたんで
本当は30キロまでは余裕を持ってつけるという
練習をしてきたみたいなんですね。そう考えると
やはり転倒が少し影響があったのかなと
思えてしまいますよね。
帰ってきてくれたことはうれしいですけどね。
でもリオのオリンピックの前で
ここで優勝した時と比べると永山監督
70%から80%だって言ってたんで
福士さんにとってはここが競技人生最終部の
第一歩ということであのアクシデントに
負けてほしくないですね。
今回はいつも1か月半とか短期集中型で
練習を積んでくる福士さんなんですけど
7月から長い時間をかけてしっかりと
頑張ってきたという時間もありますからね。
その時を振り返りながら力に変えてほしいです。
もちろんこのタイムで走っていきますと
MGCの権利というのは十分獲得できる圏内ですから
そこから福士選手がきょうのマラソンで
どんなものを得ようとしているのか
ここからの走りに1つ、注目になりますが
その差がまたさらに広がって25mぐらい
開いたでしょうか。
先頭から福士加代子がこぼれ落ちて
そして先頭集団、日本人は
小原そして後方から現在、4番手で
大森菜月が追いかけるという展開。
大森さんはスタートの時にはちょっと、ふっくらしてるなと
思ったんですけど、走りながら昔の渋井陽子さんみたいに
走りながらどんどん痩せていく感じが体形が変わってくるように
見えますね。
マラソンっていうのは初めて走ると
トップスピードとの速さで走る
並みの練習でできないことを考えるとこうやって
それに慣れていく体になっている状態なのかもしれないですね。
このままいきますと2時間24分57秒ということで
十分にMGCの圏内ということになりますが
初マラソンこの福士の後方で走っている
大森には高橋さんからきょうの初マラソン
どんな走りをこのあとは期待したいですか?
まさに今マラソンというものを自分の中で
経験してると思いますね。この苦しさをしっかり
体に焼き付けながら自分の中で
諦めないことっていうのをしっかり頭の中に
入れて、ゴールまでたどりついてもらいたい。
そしてMGCといった切符をしっかりとるようなことを
忘れないで走ってほしいなと思います。
よく食べるよね、大森さんは。
2日連続うどんの中にお餅を入れて
またお握りも2つぐらい食べて
馬力が出る食べる人はね。
林監督はこの血液の状態がすごくいいんだと。
ヘモグロビンの数値がいつも14ですって。
高いですね。血中の善玉コレステロール
これ、長距離にいいんですけどその数値も
普通の人よりもだいぶ高いらしいですね。
ちょっと大森の前、福士までの距離
およそ250mということであいてしまいましたが
この福士現在、全体の4番手
日本人では現在第2位ということになります。
ただ走りを見てますとそれほど…。
変わらないですね。リズムはしっかり
刻んでいると思いますし
前に来てくれるんじゃないかなという期待はまだ
持ってます。
近くで見ていましても福士さんの走りですけれども
非常に落ち着いていまして先ほどの給水も
時間をかけて飲んでいましたので
冷静さというのはあると思います。
口が大きくあくというようなこともありませんので
呼吸がすごく苦しいという感じでは
なくて少しももの上がりが悪く
筋肉にばねがないといったところは
感じられますけれども
MGCの出場権を確実に取るといったところを
気持ちを切り替えて狙っていってほしいなと思いますね。
このあと間もなく再び福士選手のご家族による
大きな声援が送られるポイントへやっていきます。
きょうはお父さんの正幸さん
そしてお母さんのちぎ子さんお兄さんの隆幸さんが
ご家族、そして、友人さらには
高校時代の恩師の安田監督の
奥様というところでたくさんの応援団が
青森から駆けつけています。
この福士に今度はどんなエールを送るのか。
青森県から
応援に駆け付けた家族の前を
先頭集団が通過。
加代子~!
お母さん、名前呼んでますね加代子って。
頑張れ~!もうちょい!
お母さんのちぎ子さんも手を振りながら
そして笑顔で娘にエールを送りました。
お母さんちぎ子さんは福士さんに顔が
そっくりなんですよ。安田監督の奥さんですね。
高校時代に
安田監督がすごく福士さんに影響を与えて
苦しい時に笑える選手になりなさいって
最初に言ってくれたのも安田信昭先生なんですね。
その先生と奥様が今。
安田先生の奥様ですね。隣にいました。
この福士がこの後、後半どこまで
粘っていけるんでしょうか。
先頭集団3人でこのあと大阪城を迎えていきます。
先頭集団ペースメーカーを除いて3人です。
ケニアのジェプキルイそして
エチオピアのファツマサドそして日本岡山
天満屋の小原怜です。先ほど小原選手が前の選手に
当たって転倒というか
際どいシーンがありましたよね。
すごくCM中だったんですけど際どい危ないシーンがありました。
どうしても海外の選手っていうのは
後ろに蹴り上げてしまいますし
日本の選手は練習、集団走で
前とぴったりとつくことが多いので
今、あれですね。ジェプキルイ選手が
進路を変えようとして。
変えたので、そこに当たってしまった感じですね。
ただ本当に集団で走るといった時は
周りをしっかり見る余裕というものを持たないと
これはオリンピックなどの大きな競技会では
たくさんの選手が残ってますから
そこはちょっと意識をしなければいけないですね。
ジェプキルイ選手はペースメーカーが
外れた30キロ以降30キロから35キロで
ラップチャレンジで50万賞金が出る
これを狙ってますからね。自分は
そこからペースを上げるんだということで
体勢作りでせかせかしているのかもしれないですね。
選手たちの正面には
幾多の名勝負を見守ってきた大阪城の天守閣が見えてきました。
果たしてこの大阪城の天守閣の元今年の大阪決戦
大阪の陣を制すのは
果たして日本の小原か
あるいはケニア、エチオピア勢なのか。
そして、後ろから追いかける福士加代子の終盤の巻き返しが
果たしてあるんでしょうか。この福士も今、大阪城公園の中へ。
先頭とはおよそ30秒の差がついているという
この4位の福士加代子。
MGC争いというところでは小原は
すでにMGCの出場権をつかんでいますので
福士が日本人1番目という順位になります。
でも、名古屋で夢をつかめなかった小原さんが
ここでまたほかの選手たちがどんどん遅れていく中で
新しい夢をつかもうとしてますよね。
2016年の名古屋ウィメンズマラソンでは
第一生命グループの田中智美と壮絶なデッドヒート。
最後は1秒届かずにリオへの夢は
届きませんでした。
あれから3年故障もあって苦しみましたが
再び東京に向かって進み始めている小原です。
このシーンというのは小原にとっては生涯忘れられない
悔しさということになるでしょうけどもね。
きつかったでしょうね。1秒で
やはり天と地天国と地獄といっていいほどの
やはり分かれ目があったと思うので
ただ、その1秒を忘れずにここまでの自分の力に
してきたっていうものがすごく小原さんの力に
今、なっているんですよね。
しかも、あのあと名古屋のあとに少ししてから
左足の疲労骨折を起こしているんですよ
小原さん。その時は
もう、競技をやめたらすべてが
楽になるんだろうって思いながら
心を折れかけたんだけどまた戻ってきたんですよね。
当然、あの2016年1秒差ですから
あの時一瞬のスパートを切っていれば
あるいはもっと早くしかけていれば
そんないろんな思いがある中で
小原選手はきょうのマラソンのポイント
勝負どころでの判断と挙げています。
後でっていうそういう走りはしたくないなと思っています。
そういった中で迎えるペースメーカーが外れる30キロ。
石田さん、沿道情報です。
小原選手を指導していた武冨監督なんですが
30キロにスパートしろというふうに
伝えてあるんですね。ただ本人の判断になるけれども
監督としてはスパートしてほしいという思いが
あるようです。
一瞬を逃さない
そこからいけるかもしれないですね。
どうでしょうこのケニアのジェプキルイ
そしてこの小原、3人の争いということになりますが
そのペースメーカーが外れるタイミングというところでは
高橋さん、何がポイントになってくるんでしょう。
そういったペース変化が急に起こることが
あり得るので、しっかりと周りの状況を把握しておくということが
大切です。そして人がするよりも自分がするほうが
やはり気持ちが楽ですから30キロから
自分が行くんだという今、思い出スタートラインに
ちょうどついてゴーするような状態で
いるのではないでしょうか。
今、心の準備をしている状態。現在はジェプキルイ
それからサドの
後ろにつけているんですけどもどのタイミングで
前に出るのかということになります。
それにしても
スパートするときは後ろから来たほうが
インパクトを与えられるので実はより効果的なんですね。
そういった意味では非常にいい位置取りだと思います。
気づかれずに一瞬の判断というのが
問われるシーンが間もなく訪れます。
それにしても監督すごいですね。
山口衛里さん坂本直子さん
中村さん、重友さんって4大会連続
オリンピックに選手を送ってきて
女子の強化にいたけど行けなかったけど、あと
監督に戻ってきたらまた前田穂南さんや
小原さんがこうして強くなってきて。
果たして天満屋
また東京オリンピック出場できるのか
小原が一瞬、ちょっと今、足元何かにつまずきかけました。
この緑のマットに足を引っかけましたけれども
大丈夫です。ちょっと舗装してある形の
そのマットにバランスを崩した小原ですが
大丈夫そうです。大阪城の公園を飛び出して
そして一般道へと戻ってきたこの選手たち。
間もなく30キロを迎えますが
今年の大阪国際女子マラソンでは日本初の取り組みとして
ラップチャレンジという企画も用意されています。
30キロから35キロまでの5キロ区間を
最も速く走った選手に賞金50万円が
贈られるというシステムになります。
ですから特に、外国人選手あたりはこの50万円を
取りにくる可能性というのはありますよね。
今までは30キロを過ぎるとどうしても勝負争いになって
けん制しあってペースが遅くなることが
多かったんですがこのラップチャレンジが
入ったことによってそれからペースが
上がるといった部分ではレースがさらに
面白くなると。
外国の選手ハングリーだから
そこには税金が入るのか入らないのか
そこまで聞いてくるんです。
ということはジェプキルイか
サドが仕掛けるのか、そして30キロから
仕掛けてほしいという
指示を送っている武冨監督の思いに応えて
果たして小原はこのあと30キロで
第1弾のスパートをかけるんでしょうか。
まだその表情は変わりません。
虎視眈々3人の一番後ろから
小原が追走していく格好で
間もなく30キロを迎えます。
先頭ペースメーカーのこのケニアのジェプケショが
間もなく外れるというポイントになります。
先に前に出てきたのはエチオピアのファツマサド。
そして小原は少しこの2人から
距離を取って歩道寄りにポジションを取りました。
果たしてこの位置取りに何か意味があるのでしょうか。
小原がじわりじわりとこの2人に並びかけていく。
さあ間もなく30キロ。
頑張れという声援の中小原
この集団の一番後ろで30キロを通過しました。
30キロ通過が1時間42分21秒
この5キロは17分17秒と少しペースは
遅くなりました。そして30キロを過ぎました。
まずこの3人が横並び
横一列という形になりました。
このあと給水がありますのでこの給水ではまず
1つ様子を見るということなのかもしれません。
このペースで行きますと先頭グループは
2時間24分というフィニッシュタイムになりますが
武冨監督はこの小原に24分は切ってほしいと
話していました。この給水をタイミングに
小原が一気にスピードを上げていくんでしょうか。
一気に前に出ました。
小原が前に出ました。給水で仕掛けるっていうのは
相手が給水のほうに意識がいっている間でかけやすいんですね。
経験もあるのでこういったところを見逃さないです。
小原が勝負に出ました。
30キロの給水ポイントでまず前に出ました。
そして、サド、さらにはジェプキルイ、この2人は
どうするか。この2人もついていきます。
ペースを上げた小原怜。
2016年のその名古屋でオリンピックに
1秒届かなかった悔しさをここの大阪で
晴らして東京への第一歩を踏み出すために
新たな自分に生まれ変わりたいとまず、ここで
一瞬の判断でスパートを切っていきました。
小原さんはMGCを取っているんですけれども
チームの中に前田穂南さんって非常に強い選手が
いるんですよね。今のままだとMGCに出ても
武冨監督からお前はMGCのペースメーカーだぞ
前田穂南のペースメーカーをさせるぞって
言ったそうなんですね。
そうすると自分でもやっぱり主役に
なりたい、オリンピックに行きたいということでそれから
変わったそうです。
そしてここで今、縦長になりました。
ちょっと弱いかなスパートが。
どうでしょうこの直後にファツマサド
そしてその一番後ろにジェプキルイということで
この縦長になったこの意味というのは
どうかというところ。
武冨さんは一気に行ってほしかった。
仕掛けるそして勝負をかける
スパートであればもっとキレのあるスパートが
必要なんですけれども1回流れを変えて
もう1段階のスパートが残されている1回目というような
意味合いでいいと思います。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
様子、見てね。
このあと残り10キロ少々の中で
小原は優勝へ向かってどんな計算を
しているんでしょうか。
その後方からエチオピアのファツマサド。
この人も優勝経験が23戦6勝という
勝負強さを持っています。
そして、追いかけるのはボルネスジェプキルイ。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
日本対アフリカ勢の様相
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
果たして、このあと小原はどこで勝負を仕掛けるんでしょうか。
30キロでスパートをかけた小原。
しかしここにエチオピアのファツマサド
さらにはケニアのボルネスジェプキルイが
食らいついて依然として3人の集団
変わりません。そしてその後方
4位で走っている福士選手ですが
少し走りが変わってきたでしょうか。
31キロ過ぎのところここで1回
何か、前屈運動そして、再び走り始めた
福士加代子。
何かアクシデントがあったでしょうか。
きょうは1回、転倒するという
アクシデントもありました。
その後、ご覧のように膝を擦りむきながら
そして、顔からも出血をしながら前を向いて走り続けている
この福士加代子。
まだMGCが十分手に届く圏内に走っています。
かなり汗もかいているようですが
高橋さん、今のいったん止まったというのは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
何か異変があるのは間違いないですよね。
やっぱり膝を打っていますから膝周りの動きが
よくない、そういった違和感を感じているんだと思うんですね。
なので今、少し屈伸をして膝を確認したんだと思います。
やっぱり去年の春にハーフを
走ったあとに左膝を怪我しちゃったんですよね。
だからその時のこともあるしまた、今回のアクシデントで
両方痛くなったんですかね。
しっかりとした足取りで
再び走り始めています。
今までの本当に陸上人生も
泥くさくもがき続けてきたからこそ
その今までの歴史をここでつなげてほしい。
まだ東京への道は開かれています。
ここでMGCを獲得すれば福士の5大会連続
陸上界初の5大会連続のオリンピック出場も
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
広がっていきます。福士の口があいている。
苦しくなっているそして、その後方からは
大森が走ってきている状況ですが
ここで2号車から野口さんお願いします。
もう先ほどからすごい見てるんですけども
もう福士選手の転んだ怪我がもう本当に気になります。
もう大森選手にも抜かされそうな勢いですよね。
この福士加代子の後ろからは大森菜月。
その後ろからはノーリツの中野円花と
しまむらの阿部有香里と…。福士選手止まった!
福利選手止まりました。
今、1度屈伸をしました。
やっぱり転んだことが影響してますよね。
相当痛いんだと思います。
その痛みに耐えてそして、今ノーリツの中野円花
しまむらの阿部有香里に迫られている。
そして先頭ですが今度は小原がこの2人の
後ろにつくということになりました。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ファツマサドそしてジェプキルイの
2人が前へ小原が後ろから追いかけるという
この3人の隊形が進むごとに
コロコロと変動していっていますが。
これは賢明じゃないかしら。ずっと前を引っ張っているのは
選手にとっては負担になるので
1回、リズムが定まったら
1度下がって温存をするというのは
素晴らしい賢明な判断だと思います。
小原選手のこの表情を見ますと
若干口はあいてるんですが。
ちょっと前半と比べたら
一番疲れが出るところですからね。
アップダウンを越えたところですがバイク解説千葉さん
この先頭集団3人の走り
いかがでしょう?先ほど30キロ過ぎに
小原さんが前に出てペースを上げた時に
1度、ジェプキルイ選手が間をあけまして。
福士が止まりました。
千葉さんちょっと待ってください。
福士選手が今。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
今、福士選手が32キロ手前で止まりましたね。
そして、MGCのぎりぎりのラインの田中智美選手にも
抜かれました。ですからこの分で行きますと
MGCに出ることすらもちょっと危うい状況になってきています。
福士加代子が怪我の影響が
ちょっと歩き始めてしまった。
でも福士さんの性格からしたらMGC関係なく
ゴールまではたどりつくでしょうね。
ただ、どうでしょうここでいったんリタイアをして
また別のレースでMGCにチャレンジするという
道もあるとは思うんですが。
いけるところまで彼女はレースを諦めないと思いますよ。
今までもそういう姿を何度も見てきました。
福士選手、徳之島で練習がうまくできなかったときに
旦那さんから1通の手紙が届いたそうなんですね。
泥くさくもがき続ける姿こそ
今の福士加代子の輝きだと
それを給水ボトルに貼ろうかなということを
旦那さんに返信したそうなんですけど
やっぱり今までどんな時でも必死に諦めずに
全力を尽くすそんな姿だから
私たちも応援したくなるそんな選手ですよね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
こういった思いを泥くさくても最後まで
きっと思いを持ってると思います。
ご主人が全部受け止めてくれてるからね
今こそ泥くさくだね。
結婚して初めてのマラソン。
新たな家族ができて新たな思いも背負って
福士加代子が走り続けています。
そして、先頭ですが再び小原が前に
出ようというところ。
いったんはジェプキルイがすーっと前に
行くのかなという形もあったんですが
今度は再びまた横一列に変わりました。
このへんが小原さんの強気かな。
人の胸を借りないよっていう感じで
後ろにいたほうが楽なのにね。
この横の広がりというのは高橋さん、これは各選手
どういう思いなんでしょうか?
気持ちの今、増田さんが言われたように表れじゃないですか。
自分も必ず行ける時にすぐに対応できるように
準備をしておくというような思いだと思います。
そして、武冨監督にお話を聞くと
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
実は今回、確実に勝つことにこだわってほしいんだと。
なぜかというと大きな大会で勝ったことが
ないと勝つための勇気を持てないことが
リオの選考になった1秒差の田中智美さんとの
争いになったんだとだからこそ
勝てば小原さんは大きく変わるそれを期待したいと
おっしゃってましたね。いつも2位だもんね。
名古屋も2位で都道府県女子駅伝の時も
岡山県チーム最後まで頑張って
せったけど2番だったね。
何とか1番を取ったら彼女自身が
変わるかもしれないですね。それも私たちも楽しみですよね。
本当に陸上競技を一緒にやってたのが
ブルゾンちえみさん。ブルゾンちえみさんから
テレビ番組を通して交流が始まって
今回、それがあったからテンション上がってますって
言ってて
まあすべてを力に変えてほしいですね。
先頭争いはこの3人に絞られていますが
後続の様子2号車からお願いします。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
4位グループは3人です。大森菜月が
ちょっと失速したんですがそれでもノーリツの中野円花
しまむらの阿部有香里に並ばれてから
何とか食らいついていこうという4位集団。
そして、その後ろから田中智美
そして田中華絵が迫っているという
このグループです。
この30キロを通過時点でのフィニッシュ予想タイム
というのを
見ていきますと27分以内というのが
かなりぎりぎりそして、3位以内であれば
28分以内ということになりますが。
ただ小原さんもMGCを持っていますから
1人にカウントをされません。
第2集団の中での1、2、3が
28分というところですからそちらのほうにも
注目して、タイムに注目して見てもらいたいですね。
そっか、1人持ってたらまたプラスになる。
そうなんですプラスになります。
でも田中智美さんの走りを見てたら堅実ですから
今のタイム見たらちょっと上げるかもしれないですよ。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
このあと残り10キロを切っていますが
果たして、リオのオリンピアンあるいはアジア大会の
日本代表田中華絵も含めて
この5人の争い果たして、ここからは
タイムとの争いということにもなってきます。
田中華絵もジャカルタの時にもちょっと足、痛くて
それからまた戻ってきましたもんね、華絵さん。
とにかく、たくさんの選手にMGCの出場権を
獲得してほしいところです。
この先頭を走る小原。
この2016年からなかなか前を向くことが
できなかったといいます。
非常に苦しむスランプの時期もありました。
でも、やっぱりどんなに厳しいこと言われても
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
練習にも…。
すみませんなんか涙が出てきた。
1秒で敗れた2016年以降
2017年の名古屋でマラソンを走ろうと思っていた時に
左足を骨折しました。そこから足がなかなか
思うように動かなくなって怪我が完治した後なのに
歩いているだけでも何か違和感が続いたりとする中で
自分の走り方がわからなくなってしまった時期があったと
小原選手は話しています。
そこからなかなか自分の気持ちを払拭する
吹っ切ることができなかった中で1つ
このマラソンの前に転機があったと
小原選手は話していました。
実は今月に入って腰を痛めたこの小原選手だったんですが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
その腰を痛めた時に1人、寮で泣いたということが
あったそうなんですね。その泣いたときに
あっ、自分はこのマラソンに何としても出たいという思いが
強いということを確信して今の怪我の状態よりも
出たいという思いのほうが上回った。
こんな感情が湧いてきたのは初めてなんですというような話も
していました。ですから、何か自分の状態を
気にせずに前を向いて自分の気持ちに打ちかというという
小原選手が
出てきているわけですよね。
泣いたのがよかったんだね。やっぱり吐き出すっていうか
自分の中の葛藤をこらえちゃうほうだけど
そこで吐き出して泣いたのが涙したのが
かえって良かったのかな吹っ切れちゃって。
気持ちが
定まった感じはしますね。
だめならだめでいいそれよりも
自分の力を出し切ることに集中したいと話す
この小原。普通だったら心が折れますよね。
オリンピックの切符は取れないまた疲労骨折もする
よく折れずにここまで来ましたね。
だからこういうレースができるんでしょうね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
レースの中でレースを動かして自分で主導権を
とるっていうことが来年の東京までには
すごく大切なことだと思うんですね。
石田さん、福士選手がまた止まりましたね。
先ほど32キロごろからこのような状況が
10回以上続いていましてまさに初マラソン
2008年の時を思い出させるような状況です。
またしてもこの大阪が試練を与えた形なんですが
ただ、このようにアキレスけんを伸ばしたり
あるいは時折後ろを向いて
歩くなどして、決して走ることはやめません。今、懸命に
この厳しい現実と福士は向き合っています。
ストレッチしてるってことは足に
力が入りにくくなっているのかもしれないですね。
痛めたところをまた転倒で。
本当に自分と闘っているという福士加代子選手。
果たしてこのままゴールを目指して
走り続けることができるんでしょうか。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、先頭は間もなく35キロを迎えます。
小原そしてエチオピアのサド
ケニアのジェプキルイ。
この3人の争いは変わりません。
依然として横一列。
さあラップチャレンジもありますが
ジェプキルイが
前に出て今35キロを通過していきました。
この5キロは17分32秒。
30キロまでの5キロと比べても
ペースはダウンしているということになりますが
さあ、この3人35キロを過ぎて
フィニッシュ予想タイムは2時間24分34秒
武冨監督が1つハードルとして挙げている
24分切り。
ここには少し遅れているという小原。
ここでもう1つペースを上げていきたい小原。
先ほどは給水でスパートをかけましたが
また今、ボトルを取りました。少しここは
前の選手ともつれるような格好もありますが
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ちょっと小原の表情が
苦しそうになってきたか。
これから勝負どころは必ず待ってますから
ペースは上がりますね。
それでもまだこの集団は変わらない。
気温が8度ぐらいでも結構、日差しが強いから
後半とかかなり体感温度が上がるんでしょうね。
そして、周りの旗を見ると割と旗も
揺れているところが見えるので。
小原が2人をかわして
一気にここで前に出ました。
今、何か自分にもう1度、活を入れて
スパートをかけたような格好になります。
小原が前に出ました。
今、後ろの2人とその差は1m
2番手にサド3番手にケニアのジェプキルイ。
小原がもう1度2度目のスパートを切っています。
いいですね。こういったチャレンジっていうので
相手の精神的な部分というものを
諦めさせるという部分にもつながると思うので
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
こういった調整ができることは素晴らしいことだと思いますよ。
一番苦しいところで出ましたもんね。
ヤンマースタジアム長居では武冨監督が
この小原の走りを見つめています。
きょうは自分に打ち勝ちたいと話している
この小原。これまでの自分を乗り越えて
新しい自分をつかみ取りたいという小原。
2度目のスパートしかし後ろの2人も
ついてくる。
決して後ろにいる2人がとてつもなく
速いアフリカ選手ではなく
持ちタイムだけを見てもこの中で一番速いのは
小原選手の2時間23分26秒なんですね。
そこをしっかり自信にしてもらいたいです。
後ろのエチオピアのファツマサド
2番目につけている選手が
2時間24分16秒
そして、一番後ろのケニアのジェプキルイが
2時間24分19秒。
去年のプラハで優勝しているというのが
ジェプキルイですが…。
こちらバイクです。
やはり先ほどの30キロ過ぎのスピードよりも
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
威力があるんですよね。
ただ、先ほどは持続力がなかったので
やはり中途半端なスパートになってしまって
疲れたという経緯がありますので風も向かってますので
ここからもう一段階上げるですとか
何かアクションを起こさないとただのペースメーカーに
なってしまいますから
やはりここの勝負勘というのをしっかり磨いていってほしいなと
思いますね。ジェプキルイ選手は
1mあいていますので
こういった後ろの選手の変化なんかを感じ取りながら
もう一歩アクションを起こすことが
必要かなと思います。そしてここでやはり
ジェプキルイが遅れ始めている。まず、ジェプキルイを
ふるい落としにかかっている小原怜。
去年プラハで優勝しているこのジェプキルイ。
実力はある選手ではあります。6人きょうだいで
男4人、女2人でご主人は
土地の調査員らしいですね。
緻密だって言ってました。
ジェプキルイがふるい落とされてここからは
2人の争いになるんでしょうか。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
小原とエチオピアのファツマサド。
このマッチレースに変わりそうです。
離せるチャンスはそんなに数多くあるわけではないですから
離せるしっかり離しきるといったのは
今のこの瞬間しかない、それをしっかりものにしてほしいです。
もう二度と後悔をしないために
2016年、一瞬の判断で迷ってしまったがために
届かなかったオリンピックがありました。
あれから3年新しい小原は
判断に迷わないそして、自分に打ち勝つために
今、2度目のスパートでサドも
引き離していくんでしょうか。しかしサドはくらいついていく。
23戦6勝。
マラソン王国エチオピアのファツマサド。
やはりただでは引き離されないという形で
ついていきます。サド選手
さいたま国際では腹痛で途中で
やめた選手ですよね。
21キロ過ぎに
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やめたんですけどもハーフは1時間9分23秒という
自己ベスト近くで通過してやめてるので
調子は悪くはないんですよねやはり。
なので今回も気象条件が良ければ私は
2時間21分のコースレコードを狙えるんだという
自信は持ってきています。
エチオピアとかケニアの選手って
結構ビッグマウスですよ。
日本選手って言ったことに責任を持ちますけど
アフリカの選手は言って暑かったからとか
コンディションのせいにするから。今、福士選手ですが
いったんまたスローダウンして歩いたんですが
もう1度、沿道の声援を受けて走り始めました。
ただ、ペースは明らかに落ちています。
ただ決して諦めることなくまだ福士の
自分との闘いは続いています。
福士選手を指導する永山監督の話が
入ってきました。ダメージを残さないように
やめさせてもいいということで棄権も今、
視野に入れているようです。
やっぱり次のことを考えて。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
監督とすればここで終わるような選手では
ないというのがあると思うので
ここをやめさせられるのはもう永山監督しかいない。
前に進みたいゴールまでたどりつきたい
福士にはその思いがありますがまだオリンピックの夢が
あるだけに永山監督も
この後どう判断をするのでしょうか。
そしてヤンマースタジアム長居から
有森さんにも
先頭の走りを見ていただきましょう。
加藤さん。
ということで今、先頭は小原選手。
1人で。
でも、もともと彼女もMGC持ってる中で
目標を聞いたらとにかく今回のレースもそうなんだけど
MGCの中でレース展開をする
そのレース展開をイメージしながら
今回のこのレースで何が得られるかっていう
逆に何かをつかむために
今回、出てるというようなことを言ってたので
今いろんな前に出たり抜かれたり何だり
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
してますけれども、これも彼女の次のMGCのレースの中の
展開を考えながらの戦いだと思うので
決して悪い意味じゃないんですけど
優勝するしないも
ありますけれどもそれよりも何よりも
どういうレースをここで展開するか
彼女のすごく学びになって走りになっているのかなと
思いますので
思いますのでどんな走りをしても私は
プラスに働くものばかりかなと感じるところはありますね。
走り方は?走りは全然悪くないですよ。
ただ、ちょっと走りづらいだろうなと思います。
ずっとこのお2人
サド選手なんかも。
福士選手が35キロを歩きながら
今通過しようとしています。
福士選手私も個人的なところも
ありますが、やはり彼女にはどうしてもMGC
レースに元気な姿で出てほしいと
思ったときにまだMGCをつかめるレースは
ありますからここで体のダメージを
あんまり作るよりは勇気を持って
彼女がまた絶対走れると信じて
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
棄権、やめるという判断はしてほしいなと
思います。その後につながると。
そうですね、彼女にはその後につながると思います。
また走り始めましたね。
いったん歩いたんですが再び福士選手
走り始めましたね。
有森さんありがとうございました。
福士さんの性格だったら照れ隠しで笑ったりしてますけど
もったいないな徳之島で40キロ
2回もやってきたのにあの練習もったいないな~なんて
思いながら今、歩いてるかもしれないですね。
本当に勝つという意味でレースの優勝という勝つは
できなくてもたぶん自分には負けたくないということは
絶対に思っていると思うんですよね。
なので、この判断は福士選手でやめるっていう判断は
できないように感じます。
なので、もし有森さんのおっしゃったように
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
MGCでそして東京でっていう狙える力が
ある選手ですからね。永山監督が
どういう判断されるのかということに
少し見届けたいと思います。
次に向かってほしいですけど
途中で止められないんじゃないかな、これは。
先頭は小原とサドの争い…。
石田さんMGC資格争いが
激しくなってきました。現在MGC資格
1位がノーリツの中野円花
そしてその後ろに2位のしまむらの阿部有香里
そして、その後ろ3位なんですがこのままでいくと
恐らく2時間27分台。
ですからMGC資格3位までが
MGCに行けるということになりますが
その中に入っているのが大森菜月です。
大森菜月、そして田中華絵
そして、田中智美田中智美と
大森菜月のどちらかがMGCに
行けるかもしれないそんな様相になっています。
これは3位争いこのまま行きますと
27分をフィニッシュ予想
超えそうですからこの中の誰か1人しか
行けないという現状なんですね。
意地と意地のぶつかり合いですね。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
でも初マラソンで大森さん頑張ってますね。
ただ逆にこの3人が競り合いながら
さらにペースを上げていけば27分を切れる可能性というのも
まだ残されていますよね。
それが楽しみですね。
そして、先頭ですが今度はエチオピアのサドが
一歩前に出ました。しかし小原もついていく。
その差は50cmまだ、ほとんどありません。
しかし、ここでエチオピアのサドが
初めてスパートをかけました。
マラソン23戦6勝のベテラン。
優勝6回勝負強さはあるはずです。
ただ、しかし小原も食らいついていく。
その後ろのジェプキルイは遅れた。
マラソン王国エチオピアのプライドにかけて
この38キロ手前でサドが初めてスパートをかけています。
小原はついていきたい。
その差はまだ1m…。
石田さん!福士がやめました。
レースをリタイアです。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
永山監督が次、狙うんだったら
今、ここは無理する必要がないと声をかけて
今、コースアウト。
ここまで9回全くマラソンリタイアの経験が
なかった
福士が初めて
初めてマラソンを途中リタイアということになりました。
勇気を持って今、福士選手は
リタイアを選択したと申し上げましょう。
永山さんしか止められなかった。
ただ、やっぱり福士さんもいや、行く!じゃなくて
自分としてもMGCそして東京という思いが
あったからこそやめられたんだと思います。
そして、先頭ですが小原と先頭のサドの差が
少し広がったか。その差が1mから2mに
広がったか。残り4キロ。
さあ、勝負はこの2人に絞られていますが
ただ、サドも苦しそうなこの走り。
サド選手はそこまで動いてないですからね。
まだ十分に可能性はあります。
小原が何とかもう1度先頭に
追いついてほしい。小原の表情は
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ほとんど変わりません。
2016年1秒差届かなかったオリンピックの悔しさを
まずこの大阪で晴らして、初めてのタイトルを手にしたいという
小原怜。走れるかどうかではなく
走るという気持ちを持つことが大事なんだと
きょうのレースの前に話していました。
故障もありました。練習が2週間
できなかった時期も今月、ありました。
それでもだめかもしれないと思うのではなく
やればできるその強い気持ちが大事なんだと
話しながら強い気持ちを持って
このレースに臨んできた小原。
何とか先頭のサドに追いつきたい。
1月5日の最後の30キロでちょっと小原さんは
右のこの肋骨の下痛めましたけど
ちょうど1週間前に
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
北九州大会があったんですね。天満屋チームのアンカーで走って
高校生に2分ぐらい差をつけて
テープを切ったのを武冨豊監督が見ていて
この走りで1週間後だったらこれまで坂本直子さんや
重友さんがやってきたレースの流れだからってことを
言われてたんですね。
だからここまでコンディションがいいので
あとは最後、欲として優勝への意欲が
どれだけあるかですね。
この小原はきょうの大阪にこれまでの自分には
なかった気持ちが芽生えていると話しています。
後ろからまだジェプキルイ選手も迫ってますから
ここでしっかりと前に意識を向けて
頑張ってほしいですね。
ヤンマースタジアムにつながるビクトリーロード
あびこ筋に戻ってきました。
先頭ファツマサドそして、追いかけて2番手で
小原怜その後ろからジェプキルイという
展開。
自分を変えたい
その思いがきょうの小原にはあります。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
息が少し上がってきた小原。
初めて勝ちに対する欲が出てきたという
新たな小原が誕生しそうな予感ではあります。
きょうのレース前に自分の殻を破りたいと
言ってましたね。破ったんじゃないかしら、きょう。
近くで走りを見ていますけれども
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
小原さん
腰もしっかり乗っていまして腕も振れていますので
まだ前との差も15mですから
まだまだ、ここから切り替えて先ほど本人も
何が何でもとインタビューでおっしゃっていましたけれども
そういう気持ちをここで出さないで
いつ出すんだっていう今、正念場ですね。
まさにその2016年味わった悔しさを
力に変えて前を追わなければいけない瞬間。
息は確実に苦しくなってきていますが
前を行くサドも決して余裕があるわけではありません。
それほど本当に崩れてないですね。
足の音もそこまで大きく聞こえるわけではないですし
流れるようにやわらかいフォームもあります。
まだもう一段階本当に切り替える力っていうのが
最後の最後までしっかりと頭の中に考えながら
頑張ってほしい。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
過去の自分もそして今の自分も
すべて受け入れて
ちょっとサドが今、後ろを確認。
その差を見てサドはどう感じたか。
サドさん、去年だけで5回マラソン走ってるんですね。
すごいタフですよね。なのでこういった最後の力っていうのも
ありますよね。でも、後ろを向いたってことは
疲れてるってことです。やはりどのくらい迫っているか
不安だということですからその姿を見れば
小原さんに少しあっ、いけるかもしれないな
というような
なんかこう気持ちが上がると思いますね。
その心理で、ちょっとまた持ち返してほしいですね
小原さん。
3キロを切って徐々にフィニッシュが
近づいてくる中でサドは何とか引き離したあと
スパートをかけているんですがそれでも小原との差は
それほど変わりません。
サドさんなんかエチオピアの選手は
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
強いですけれどもきょうはエチオピアの選手たちの
激しい戦いになるだろうってレース前に
言ってたんですけど結局ついたのは
日本の小原さんでしたね最後までね。
エチオピア対日本対ケニア
東京オリンピックも恐らくこの構図ということに
なってくるでしょうから日本選手としては
いかにアフリカ勢に勝負を挑んで勝っていくかということも
大事になってきますよね。
サドさんなんかはエチオピアってきょうだい多いでしょ
サドさんは8人きょうだいで男4人
女4人のごきょうだいなんですね。
まだ独身ですけれども。子供の時には
男の子とばっかり遊んでお兄ちゃんもそうだけども
日本で鬼ごっことかねサッカーとか
なんかソフトボールとかもやってたって言ってましたね。
標高が2000m近くあるエチオピアで
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
練習をしているということですから
そのあたりの心肺機能も含めて
やはり普段の生活から鍛えられているという
エチオピア選手ですが
チームメートには
2015年の世界陸上金メダル
また、ディババ選手なんかもいるメンバーで
走ってますから高い意識の中で
練習をしているというのが大きいですよね。
今の5キロは随分、ペースが落ちましたね。
17分50秒ですからサドも決して
余裕があるわけではありません。小原最後の力を
見せてほしい。さあ、そしてこの後ろ
MGCの争いも気になります。2号車です。
現在MGC資格順位1位の
ノーリツの中野円花ですが2時間28分以内で
フィニッシュしなければMGCのチケットは
手にすることはできません。
そのペース何とか、ぎりぎりここから耐えて
そして上げていけるかどうかぎりぎりの戦いが
続いています。中野円花です。
フィニッシュ予想では今のところ28分08秒。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
面白い選手。円花ちゃんは
ジャニーズの三宅さんの大ファンで
この前、結婚したらショックだったって
言ってましたけど
勝負になるとくっと変わりますね。
頑張ってMGCとってほしいですね。
そして、その後方3号車です。
こちらは田中華絵選手
そして田中智美選手なんですがこの田中華絵選手は
ワイルドカードということで順位に関係なく
2時間28分20秒以内であれば
MGC出場なるんですがただこのまま行きますと
29分を超えるという非常に厳しい戦いが
続いています。
3号車の様子は見えなかったんですけど
やっぱり陸上関係者の中では
大阪で
最大6人取れるんじゃないかっていうことを
話をしてたんですけどこのままですと中野さんは
取れるか取れないか、そして田中さん2人がというような
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
もしかしたらゼロになるかもしれないということが
あるかもしれないっていうふうようなことを
想像する方は
誰もいなかったと思うんですね。今は女子が8人
男子の21人と比べるとやはり女子の8人
MGC取ってるというのはまだ遅れてますからね。
ここで何とか食い下がってほしいといいますが
入り込んでほしいですね。
さいたま国際で取れなかったでしょ。きょうは
後半、みんなトップ集団も落ちてるってことは
やっぱり日差しが強くて結構、気温も
かなり上がってる。
風は追い風ですよね、今。前半が速すぎたかな
15キロ17分15
2つの船で運ばれたわけだけど。
いや、2分28分を切れない選手ではないと思いますが。
これから2019年2020年というのは自分の力を
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ちゃんと出し切るというようなのが
すごく大切になってくる
外せない大会っていうのが大切なので。
ここでしっかり自分の存在を残してほしいですね。
中野さんはナノブロックなんかが好きで東京タワーなんかを
作ってるんですけども緻密なんですよ
ああいうの作るの。
だから緻密に計算してMGCギリギリなんだと思ったら
計算しながらゴールに行ってほしいなって
応援します。自分たちが何位で
そして何分必要なのかっていうのを
しっかり計算して走れているかというところが
大切だと思うんですね。
平成最後の大阪国際女子マラソンは
日本の女子マラソン界に1つ厳しい現実を
突きつけているのかもしれません。
先頭争い41キロエチオピアの
ファツマサドが通過していきました。
そして、その差約10秒で小原が今
41キロを通過していく。
その差はまだ60秒。10秒10秒という
沿道からの大きな声援も飛んでいます。
まだわからない。まだ最後に小原に力が
残っていると信じたい。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
この大阪の大きな声援を受けて
小原の力に変えたいところ。
小原の出身地岡山県倉敷市は
真備町で大きな豪雨災害もありました。
その岡山に元気を届けたいという思いも
この小原は背負って走っています。
ただ、先ほど有森さんがおっしゃったように
もうMGCを持っていてそしてこの中で
自分でレースを動かしたり先頭集団を
引っ張ったりというようなそういった試みを
しっかりしたということはやはり次に必ず
つながってくると思います。
チャレンジャーですよね。
きょうの小原は1つのテーマを持って
このマラソンに挑んてきました。
そのテーマは自分に勝つということでした。
今、大きな声援の中サド、そして小原と
長居公園のこの周回道路に入ってきています。
果たしてきょうこの後ゴールを迎えた時に
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
小原は自分に勝つことができましたと
自信を持って答えることができるのか。
その心中は小原本人にしかわかりません。
ただ、もし本人が仮に100点満点をつけなかったとしても
松田さん、きょうのこの走りは東京に向かって小原が
一歩進んだというのは間違いないんじゃないですか。
私がこの自分で一瞬逃さずに出たところとかが
審査委員からしても120点だと思います。
決して万全の状態ではなかった小原。
ただ、あえて厳しいコンディションの中で
目の前の走りに
集中して挑んだきょうの42.195キロでした。
このマラソンが東京オリンピックにつながると
信じて自分を出し切り耐え抜き
そして、小原は勝負したと申し上げましょう。
高橋さん、きょうのマラソンこれも2020年に
つながっていくと信じていいですか?
つながっていきますね。もちろん、MGC
東京といった形でつながるんですけども
その気持ちの部分ですねここで何か仕掛けて
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
自分でさらに引き出しを作ってそして
自分の新しいものを生み出すんだというような
熱い思いを小原さんからは感じました。
先頭との差90mは変わらない。
エチオピアのファツマサドこれが世界の力
エチオピアの強さを
今年の大阪で見せつける結果とはなりました。
ただ、諦めずにまだ前を追いかける小原怜。
あと1秒届かなかった2016年のオリンピック。
あの日から自分の弱さと闘い続け
苦しみながらも走ることはやめなかった3年間。
そして、きょうのマラソンはまさに自分と
最後まで闘い抜いたマラソンでした。
ファツマサドが
先にヤンマースタジアム長居へ飛び込んでいく。
そして、新たな自分を見つけた
小原怜。きょうまた一歩、小原が
東京オリンピックに大きく歩みを進めました。
ヤンマースタジアム長居に小原怜が戻ってきました。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
そして、距離が縮まっているように思います。
最後の最後まで出し切る走りをしたい
そう話していた小原怜。
ファツマサドの背中を追ってこのヤンマースタジアムに
入って距離を詰めようとしています。
最後の最後まで距離を詰めようとしている小原怜。
今回のマラソンは自分の力を出し切りたいんです
そう話していました。その後悔の一番は
あの1秒差で逃した目の前で夢を逃した
名古屋での1秒差。
リオオリンピックには1秒差で出場することが
できませんでした。その悔しさを肌身離さず
持ってこの大阪に挑んでまいりました。
直前には腰の怪我しかし、感情をコントロール
できなくなるほどのそんな涙を流した後
フレッシュな状態でこの大阪に挑んで
ファツマサドの背中を必死に追っている。
詰めている小原、最後の最後までファツマサドとの
距離を詰めているこれが新しい小原怜の
走りでもあります。ファツマサド両手を上げて
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
フィニッシュ!2時間25分38秒。
そして、ピンクのユニホーム天満屋小原怜
すべてを出し切りました。
きょうの走りは必ず東京オリンピックに
つながるはずです。
有森さん。でも本当に2位でしたけれども
彼女の今持つべき力とやるべきチャレンジを
目いっぱいした結果だったと思いますね。
ジェプキルイは3位で入りました。
本当に出し切るという意味ではどんな印象を抱きましたか?
もう彼女がまだまだ本当に強い思いと
力があるんだなって確信しましたし
これを大きな自分の自信になったという笑顔が
見えたからとてもよかったですね。
そして、きょうの大阪は非常に荒れた展開の中
中野円花が
ヤンマースタジアム長居に戻っています。
そしてMGCの権利獲得へ向けて
2時間28分以内ということになれば
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
MGCの権利獲得ということになります。
ここまでは先輩の小崎まりさんによれば
ふっきれない中野円花がいたんです
そう話していたんです。このレースは中野円花は
吹っ切ってくれたそんな話もしています。
この中野円花も大阪薫英女学院です。
松田瑞生、大森菜月
こういった名ランナーを輩出している大阪薫英女学院
中野円花。ここで光り輝くことができるかどうか。
2時間27分台突入した。
残りはあと1分だ!フィニッシュテープまで
何とかたどりつけるかどうか中野円花。
日の当たる場所にこの中野円花は向かおうとしています。
この42.195キロ
間近に控えたこの走りでも
非常に軽やかな走りを見せています。
MGCの権利獲得に向けてあと残り30秒に
なろうとしている。
さあこの中野円花
力を振り絞れフィニッシュラインは見えている。
光り輝く場所へと中野円花が向かいます。
さあフィニッシュテープまであと5m。
今、フィニッシュ!
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
見事MGCの権利獲得です!
あと2人いますね。
今、2人来てます。そして2時間27分46秒
47秒残りあと10秒ということに
なりました。阿部有香里、間に合うかどうか。
さあ、最後のラストスパート
人生をかけたラストスパートどうだ!どうだ!
2時間28分かどうか。
手元の時計では切れなかった。
2時間28分00秒以内という
その記録は阻まれている。
あと田中華絵さんが。
田中華絵ワイルドカードで2時間28分20秒というのが
あるんですが
刻々と時間が刻まれました。今、28分22秒
田中華絵ワイルドカードでの出場も
この大阪ではならず。
今、田中華絵がフィニッシュラインへと
向かっていきます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
すべてのランナーが人生をかけて挑んだ
今年の大阪のスタートライン。
田中華絵ワイルドカードでのこの大会での
MGC出場権獲得はなりませんでした。
有森さん、ここまで中野円花よく頑張りましたよね。
正直最初のいろんな話の中に
出てこなかった選手でもありますから
よく第2集団からここまで…。
そして、田中智美が今、フィニッシュ7位です。
そして倒れこんでいます。
リオオリンピックマラソン日本代表田中智美
倒れこむまでこの大阪に力を使い果たしました。
そして初マラソン大森菜月
8位です。
そして、今優勝インタビューなんですが
ファツマサド選手が治療中ということですので
日本人1位の小原選手のインタビューから
ご覧いただきたいと思います。
放送席そして、会場の皆さん
日本人トップ2位でゴールされました
小原怜選手です。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
おめでとうございます。
それではインタビューです。
きょうは自分の殻を破るような走りをしたいと
話されたレースでした。
レースを振り返っていかがですか?
正直、不完全燃焼という形だったかなとは
思うんですけどこれからしっかり課題を持って
取り組める大会になったと思います。
30キロ地点そして35キロ地点では
勝負を仕掛けているそういうふうに見えました。
ご自身の中ではどのような考えで
レースをされていたんでしょうか?
9月のMGCとかのレースにつながるように
自分から積極的な仕掛けというのを意識したんですけども
なかなか動きが我慢しきれなくって
しっかり課題を持ってやりたいなとは思います。
武冨監督にお話を伺いますと
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
勇気を持ってやってくれたと大変評価されていました。
そして、次はMGC本大会を見据えていらっしゃると
思います。どのような思いでレースに臨みたいですか?
しっかり世界と戦う意識を持って
やっていきたいと思います。
日本人トップでゴールされました
小原怜選手でした。
ありがとうございました。
続きまして日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの
瀬古利彦さんから
マラソングランドチャンピオンシップ
MGCチケットの贈呈です。
中野円花選手に表彰されます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
おめでとうございます。
でもよかったね。よかった、よかった。
おめでとう。ありがとうございます。
続きましてボルネスジェプキルイ選手に
ラップチャレンジ賞が贈られます。
ラップチャレンジ賞は30キロから
35キロを17分32秒で駆け抜けられました。
関西テレビ放送常務取締役
から賞金50万円が
贈られます。おめでとうございます。
ということで小原怜選手が日本人1位という結果に
なりました。今回のレース振り返って
高橋さんいかがでした。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
MGCの切符を持った中で再度チャレンジを
してくるといったところにやはり東京へ向けての
熱い思いを感じましたし本人は不完全燃焼っていうような
まだまだ物足りなさを感じているかも
しれませんけれども
それだけもっともっと自分はできるんだという
表れだと思うのでこれからがすごく楽しみですね。
野口さんはどうご覧になりましたか?
この大会でMGC獲得者が5~6人は
出るんじゃないかと期待していたんですけれども
1名だけだったのでそこがちょっと残念ではありますよね。
残念ですね。もっと日本人選手が
ががっとそういった争いも。今回は
素晴らしい選手がたくさん集まっていましたし
本当に6人いっぱい…。
大阪陸上競技会松本正義会長より
オリーブの冠が授与されます。
おめでとうございます。
続いて花束の贈呈です。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
それでは優勝インタビューです。
きょうは終始先頭集団を引っ張る
力強い走りをされました。
レースを振り返っていかがですか?
大変いいレースでした。
うれしく思います。とてもいいレースで
うれしくてうれしくてうれしく思います。
そして2020年東京オリンピックも
見えてきました。今の抱負を聞かせてください。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
きょうはうれしかったのですけれども
このタイムでオリンピックに出場ということは
難しいかと思います。
ですから今後これよりもよいタイムを出して
それで出場するということを考えたいと思います。
これからも頑張ってください。
ありがとうございました。
ファツマサド選手でした。
ここで日本人1位に輝きました
小原怜選手にお越しいただきました。
お疲れさまでした。おめでとうございます。
どうぞお座りください。
もう走り終えた直後ですけども
きょうのレース振り返ってみていかがですか?
今一つという感じ。
それはどんなところ?不完全燃焼と
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
インタビューで言われてましたけれども
どんなところが
不完全燃焼なんですか?
30キロで仕掛けてみようとは思ったんですけど
そこで仕掛けきれずにずっとリズムが
ペースを上げることができなかったのと
もう1回35キロで
もう1回チャレンジしてみたんですけど
なかなか引き離せれなかった部分と
あと、ラストもう少し追いつけそうで
追いつけないという
またやってしまったかなと思います。
勝ちたかったですけど
勝ちに行けれてなかったなとは思います。
ではレースの勝敗を分けた瞬間は
どこだったのか小原選手と一緒にレースを振り返っていきたいと
思います。
これがスタートの時ですね。
スタートの時はどんな心境で。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
もう自分の中で集中してまず、こけないことと
集団が大きいので。そこは注意してました。
そして、福士さんがやはり隣で転びましたけれども
それは走っててわかりましたか?
わかりましたね。でも、びっくりしたんですけど
すぐ追いついてこられてたので
私もこけた経験があって
福士さん、頑張れって思いながら走りました。
ここは21キロ地点の様子ですね。
やっぱりまだこの前半は余裕があったんですか?
まだ余裕はありました。
なんか走りが安定していたっていう印象も
あったと思うんですけれども野口さんも見ていて。
もうあの中では一番冷静にレース運びを
していたなって思いました。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
ご自身ではどうですか?給水で失敗したりとかも
してきたので外国人のスピードの変化とか
給水の場面というのは一番注意しながら
走りました。
2回くらいちょっと足がつまずいて
転びそうになっていましたもんね。
やっぱりきつくなり始めた瞬間というのはどんな感じなんですか?
動かないという…。
福士さんが途中で。棄権を。
やっぱり足の影響があったのか
したんですね。どうでしたか?
一番きつかった場面はどこでしょう?
30キロ地点。きつかったですけど出てみなきゃ
何も得られないかなと思ったので。
でも以前よりはレースの波というのが
本当になくなってきたかなって私
すごく成長したなって思います。
いろいろ心配していただいてありがとうございます。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
それではここで5位に入った
阿部選手のインタビューが入ってきました。
それではお話、伺います。
手元の時計ではあと2秒及ばなかった
MGCの権利、今のお気持ちから聞かせてください。
悔しいです。とても悔しいです。
ご自身にとってどんなレースになりましたか?
今までは20キロ以降全然、走れなかったんですけど
やはり、しっかり最後まで動かせたという部分では
少しずつ成長してるのかなと思ったので
今回の悔しさを今後の競技生活に
しっかりぶつけていってチャンスをまだ諦めないで
頑張りたいと思います。
終わったばかりで考えられないところも
あるかもしれませんが
次、どんなところ目標にされていきますか?
やはりもっと余裕を持ってしっかり最後まで
走れる足作りというものを
しながらもう期間はないんですけれども
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
やっぱり諦めない気持ちを大切にして
しっかり頑張りたいと思います。
ありがとうございました。お疲れさまでした。
では続いて福士選手のリポート入ってきました。
35キロ過ぎリタイアした福士選手なんですが
その35キロの救護ポイントで今も治療中なんですね。
ただ福士選手本人は前向きに
次に向けて頑張るというふうに話しています。
次につなげるためのリタイアということになるわけですよね。
やっぱりまだMGCを取るといったことでも
これが最後ではないですしそれだけの実力が
ある選手ですからねやはり
前を向いてもらいたいですね。そして2秒差で
取れなかった阿部選手ですけども
1秒で泣いたそんな経験がある小原さんにとっては
その1秒2秒のつらさっていうのはよくわかるんじゃないですか?
やっぱり埋めていくのと悔しい思いっていうのは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
次につながってくると思ってます。
あの1秒は今回のレースにつながりました?
そうですね。
ここで日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー
瀬古利彦さんにお話伺いたいと思います。
瀬古さん今大会いかがでしたか?
小原選手優勝惜しかったですよね。
もう少しで勝ってたところですけど
今後の期待をしたいですね。
あと、MGCが1人しか出なかった、これが寂しいですね。
もっと出てほしかったですね。
きょうのコンディションだと3人ぐらいは
いくんじゃないかと思ってましたけど
やっぱり1秒2秒というのがね
大きな秒差ですよね。
瀬古さんありがとうございました。
それでも選手の皆さんにはお疲れさまでしたと
大きい声で伝えたいですね。
小原選手、本当に日本人1位おめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
皆さんどうもありがとうございました。
第38回大阪国際女子マラソンは
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
エチオピアのファツマサド選手が優勝しました。
そして日本人1位は小原怜。
MGCの権利を獲得したのは中野円花1人ということに
なりましたね、有森さん。
ちょっと小原選手の頑張りは良しとしても
やはりMGCに1人しかこれだけいろんなチャンスが
いろいろ形で作られた中でチャンスを
つかめる人が1人しかいなかったというのは
ちょっと大きな課題だと思いますね。選手もどういう思いを持って
走らなきゃいけないかをもう1度考え直してほしいですね。
もう1度考えてほしい日本女子マラソン界です。
フィニッシュ!小原が破れました!
途中で投げ出したくなかった。
喜びを感じたいっていう。
この場所にたどりついた感謝とともに
福士、大森さらには小原、石井という
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン
4人が走っています。
25キロ手前で
福士加代子が若干の遅れをとっています。
奥村組スポーツスペシャル 第38回大阪国際女子マラソン

更新