・海外製のスマホを所持していて故障した。
・海外製のスマホを購入したいけど故障した時どうすれば良いか分からない。
このような悩みをお持ちでは無いですか?
目次
海外スマホの修理は絶対に正規店で!
スマートフォンの修理は正規店での修理が一番安心です。
当たり前だと思われると思いますが、海外スマホは特に正規店をおすすめします。
【理由1:海外スマホを修理出来るお店が少ない】
国内版のスマホはパーツがある程度出回っており、修理屋さんも多数(特にiPhone)有りますが、
海外版のスマホは修理を請け負っているお店が非常に少なく選定の段階からかなり限られます。
ましてや、正規パーツで修理出来るところなんてほとんど有りません。
特に海外限定モデルだと、国内の修理屋さんではまず修理対象外でしょう。
【理由2:修理屋さんのパーツの質が悪い可能性が高い】
海外スマホのパーツ(例えば液晶パネルやバックパネル等)は入手が難しく
仮に入手出来たとしても中国産のB品(品質が良くない)がほとんどです。
※Amazonで売られている安価なものの大半がB品です。
iPhone等の数多く出回っている機種であれば、正直B品でもA品とそこまで大差なく、
正しい修理パーツと修理技術さえ持っていれば修理可能です。
ただ、海外スマホとなれば話は別です。
いくら修理の腕が良くてもパーツが悪ければ話になりません。
高いお金をかけて修理した結果、修理パーツとの相性の問題で電池の減りが早くなったり
質が良くない為液晶が割れやすかったりしたら元も子も有りません。
そういった意味でも正規店が絶対におすすめです。
※iPhoneは逆に中国等で修理した方が安価だったりします。
そのあたりは本記事では無く別記事などで掲載いたします。
正規店で海外スマホを修理するにはどうすれば良い?
結論:海外スマホの正規店の修理は現地で修理するしかない。
国内に住居が有る方は通常、この選択肢は難しいと思います。
旅行のついでに修理したとしても、修理するにはメーカに行き手続きをしないといけない為
現地の言葉を話す必要が有りますし、話せたとしても手続きから修理までに
数日かかる事はざらにあります。勿論、修理後の海外発送はしてくれません。
ではどうすれば良いのでしょうか。
町のお店では世界各国の海外スマホの修理が可能!
町のお店では香港、台湾、アメリカ、中国に拠点が有ります。
日本で手に入る海外スマホの大半はこれらの国のものでしょう。
弊社がお客様のスマートフォンを直接現地のメーカに持っていき修理を依頼します。
そして何と言ってもメーカ修理なので、初期不良や自然故障は修理代0円!
お客様の負担は送料と手数料だけです。
修理価格表
ディスプレイ不良 | |
修理費用 | 0円~ |
詳細 | 画面が突然真っ暗になったけど操作は可能。 ディスプレイ不良の可能性が有ります。 液晶パネルを交換すれば問題解決!自然故障の場合は修理費0円! |
バッテリー不良 | |
修理費用 | 0円~ |
詳細 | 充電の減りが早くなった。充電器で充電しても充電が出来ない。 バッテリー不良の可能性が有ります。 バッテリーの交換や充電コネクタの交換をすれば問題解決! 自然故障の場合は修理費0円! |
回線不良 | |
修理費用 | 0円~ |
詳細 | SIMカードは問題無く刺さっているのにインターネットに 繋がらない。Wifi設定をしているのにWifiに繋がらない。 回線不良の可能性が有ります。 アンテナの交換をすれば問題解決! 自然故障の場合は修理費0円! |
オーディオ不良 | |
修理費用 | 0円~ |
詳細 | 通話時、相手の声が聞こえない。 イヤホンの音が聞こえない。音が鳴らない。 マイク不良やイヤホンジャックの不具合の可能性が有ります。 マイクやイヤホンジャックの交換をすれば問題解決! 自然故障の場合は修理費0円! |
液晶・パネル割 | |
修理費用 | 有償 |
詳細 | メーカ正規品のパネルであれば交換後は新品同様。 端末、程度により価格が変動する為、お問合せください。 液晶割を放っておくと内部パーツへの二次災害(破損)を及ぼします。 |
水没 | |
修理費用 | 有償 |
詳細 | 一部パーツや本体交換を実施すれば新品同様。 水没の浸食度合により料金が変動する為、お問合せください。 水濡れを放っておく事が一番危険です。 水没マークの確認をし、水没している場合早急にお問合せください。 |
正規店以外で安価で抑えたい場合 | |
修理費用 | 有償 |
詳細 | メーカもしくは現地のメーカ代理店系列の修理屋さんとも 繋がっている為、ものによっては正規パーツでの修理が可能です。 お問合せください。 また、正規パーツ以外にも多少安価なA品(質の良いパーツ)での 修理も可能です。 現地販売国やそのスマートフォンが販売されている国での修理の為 パーツも出回っており、非常に安心です。 |
修理対象端末
海外のほとんど全てのスマートフォンの修理が可能です。
一例(比較的新しい機種のみ記載)となりますが、下記を参考にしてください。
※勿論下記記載のスマートフォン以外の修理も可能ですのでお問合せください。
|
修理対象端末の購入国 |
香港、台湾、アメリカ、中国、その他※ |
※その他の国のスマートフォンを修理をご希望の場合は香港、台湾、アメリカ、中国いずれかの
該当スマートフォンが一番流通している国からご提案させていただきます。
修理の流れ
修理の流れは下図の通りです。
修理フォームよりお申込みいただけましたら別途弊社よりメールでご案内させていただきますのでご安心ください。
1.海外スマホ修理サービスのお申込みについて
下記お申込みフォームをクリックし、必要情報を記載の上お申し込みください。
内容確認後、弊社よりご連絡させていただきますので、次ステップへお進みください。
修理フォームの中で代替機の貸し出しに要否について選択肢をご用意させていただいておりますので
必要に応じてチェックください。代替機の詳細は『代替機の貸し出しについて』をご確認ください。
2.発送について
発送は下記3パターンをご用意しております。(お申込みフォームでご選択いただきます。)
いずれの場合も元箱には入れず、本体のみで発送いただいた方が送料がお安くなる可能性が高いです。
梱包は丁寧にお願いします。
パターン1:修理現地国の弊社事務所宛にお客様より修理品を発送
※実費負担は送料のみ お近くの郵便局よりEMSにて弊社修理対象国宛に直接発送をお願いします。 お近くの郵便局の電話番号はこちらにてご確認ください。 |
パターン2:弊社国内事務所宛にお客様より修理品を発送
※実費負担は国内送料と海外送料(海外送料は事後精算) 弊社は海外宛の格安便を使用している為、トータルコストはパターン1とほとんど違いはございません。 弊社国内下記住所宛に発送をお願いします。 住所 |
パターン3:お客様の修理品を集荷サービスにて集荷
緩衝材のご準備が面倒な場合、お客様のご住所宛に弊社より緩衝材をお届けし、 その場で梱包し配達員が集荷するサービスも可能でございます。 その場合追加料金が発生しますが、ご希望の場合下記集荷依頼ページよりお申込みください。集荷依頼ページはこちら |