第15話「ずんべら霊形手術」
みんなの感想
457: ななしさん 2018/07/08(日) 09:26:21.61 ID:2jQgLLXW0.net
衝撃のラスト
453: ななしさん 2018/07/08(日) 09:25:56.95 ID:QFec8DgX0.net
いいオチだったなw
452: ななしさん 2018/07/08(日) 09:25:54.74 ID:s7dIPu4C0.net
いい話だと思ったのに……
466: ななしさん 2018/07/08(日) 09:27:10.78 ID:Nt6tQXH/0.net
最後の最後でやりやがった・・・
470: ななしさん 2018/07/08(日) 09:27:22.82 ID:R37wiDER0.net
ブラックオチにも程があるだろ
498: ななしさん 2018/07/08(日) 09:28:34.18 ID:wshPDcfU0.net
安直な展開かと思ったらとんでもないオチつけてきて草
やっぱ今期の鬼太郎やばいわ
やっぱ今期の鬼太郎やばいわ
463: ななしさん 2018/07/08(日) 09:26:56.82 ID:w++rIEmo0.net
結局頼ってるってこと?
478: ななしさん 2018/07/08(日) 09:27:44.59 ID:3tcODsYM0.net
>>463
そういうことだろうな
さすがにリアル整形であそこまでうまくはいかんだろうし
そういうことだろうな
さすがにリアル整形であそこまでうまくはいかんだろうし
487: ななしさん 2018/07/08(日) 09:28:14.38 ID:4O8qWdnL0.net
男の説得も実らず結局また霊形手術受けたって事か
なかなか皮肉が効いてるオチ
なかなか皮肉が効いてるオチ
486: ななしさん 2018/07/08(日) 09:28:09.53 ID:Ca3IIeB30.net
オチが子供向けじゃねーなもう
468: ななしさん 2018/07/08(日) 09:27:16.75 ID:3tcODsYM0.net
ぶっちゃけこの女をクソとは言い切れない
501: ななしさん 2018/07/08(日) 09:28:46.78 ID:w++rIEmo0.net
>>468
初対面の人間に驚かれるレベルじゃな
初対面の人間に驚かれるレベルじゃな
533: ななしさん 2018/07/08(日) 09:30:22.60 ID:M57L2USra.net
ずんべらは善意も悪意もない妖怪だったな
669: ななしさん 2018/07/08(日) 09:40:23.44 ID:Qomp6eNGp.net
>>533
善意も悪意もなく裏も表もなく名前通り ずんべら な妖怪だな
善意も悪意もなく裏も表もなく名前通り ずんべら な妖怪だな
479: ななしさん 2018/07/08(日) 09:27:44.76 ID:SRUaHDkH0.net
ユウスケってきららが美しくなってから声かけてきたのに何故あんな良い子ちゃんぶってんだ?
512: ななしさん 2018/07/08(日) 09:29:21.96 ID:sa0IWHJT0.net
>>479
不細工なときから気になってたじゃん
不細工なときから気になってたじゃん
531: ななしさん 2018/07/08(日) 09:30:18.42 ID:Yw+5ObZH0.net
>>479
前から気になってたけど
取巻きの女がいる手前声が掛けられなかったんだろ
前から気になってたけど
取巻きの女がいる手前声が掛けられなかったんだろ
549: ななしさん 2018/07/08(日) 09:31:46.83 ID:LFtSUfh40.net
皮肉なことにあの方が本人にとっては幸せなんだよな
「親から譲り受けた顔が一番大事」なんて綺麗事がいかに虚しい言葉か
「親から譲り受けた顔が一番大事」なんて綺麗事がいかに虚しい言葉か
560: ななしさん 2018/07/08(日) 09:32:33.18 ID:ZII1Lrak0.net
>>549
美少女がブスに言っても効果ゼロって事なんだよなあ悲しいけど
美少女がブスに言っても効果ゼロって事なんだよなあ悲しいけど
602: ななしさん 2018/07/08(日) 09:35:21.82 ID:LFtSUfh40.net
>>560
猫娘がきららに説得した時「そりゃその顔なら一生損せず生きられるよな」と思ったらあのオチ
何かスタッフにこっちの心理全て見透かされてる感じだったわ
猫娘がきららに説得した時「そりゃその顔なら一生損せず生きられるよな」と思ったらあのオチ
何かスタッフにこっちの心理全て見透かされてる感じだったわ
627: ななしさん 2018/07/08(日) 09:37:08.51 ID:ZII1Lrak0.net
綺麗になって世界が動き出したの!それまで私は死んでたの!生きながら死ぬのは嫌!
↑これが真理だって話ですよね
↑これが真理だって話ですよね
まさかのオチでびっくりしたよねw
ずんべらさんの必要とする限り…ってそういうことか
天秤にかけるものがファンのお姉さんとは違ったってこと
ユウスケくんの言葉もコンプレックスには勝てなかったらしい
人の悩みは他人が理解しきれるものじゃないからしょうがないね
もし妖怪になったとしても自分がそれで満足できるならいいのかも
ずんべらさんの必要とする限り…ってそういうことか
天秤にかけるものがファンのお姉さんとは違ったってこと
ユウスケくんの言葉もコンプレックスには勝てなかったらしい
人の悩みは他人が理解しきれるものじゃないからしょうがないね
もし妖怪になったとしても自分がそれで満足できるならいいのかも
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1530887079/
| |
「ゲゲゲの鬼太郎 第6期」第15話
ヒトコト投票箱 Q. 自分ならどっちを選ぶ? 1…妖怪になったとしても綺麗な顔でいたい 2…妖怪にはならず今の自分の顔でいたい -結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
荒らしコメにつきまして
弁護士対応中につき、証拠として荒らしコメントを残しております。ご協力お願いしますm(__)m
-
- 2018年07月08日 12:37
- ID:s6May8SJ0 >>返信コメ
- イケメンで誠実で優しくてB専とかどこのパーフェクトガンダムだよ
- 108
-
- 2018年07月08日 12:37
- ID:Nm0dRZ0A0 >>返信コメ
- イイ話ダナーと泣けた自分がバカでした
- 25
-
- 2018年07月08日 12:38
- ID:4F.tQ.aH0 >>返信コメ
- 可愛いやん
- 10
-
- 2018年07月08日 12:39
- ID:XEJpdkWv0 >>返信コメ
- アバンで鏡世界の鏡爺ビックリしてそう
- 20
-
- 2018年07月08日 12:41
- ID:Jo.eI8E40 >>返信コメ
- 声がゆかなののっぺら坊ええやん・・・
元の顔なんて要らないわ - 22
-
- 2018年07月08日 12:46
- ID:k5Eh1sdU0
>>返信コメ
- 霊形手術後のきららちゃんがジュエルペットサンシャインの花音様に似てる
- 15
-
- 2018年07月08日 12:47
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- またか?なんか出てるし何これ?
- 1
-
- 2018年07月08日 12:48
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 次回の妖怪が思った以上に怖い
- 6
-
- 2018年07月08日 12:48
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- まなちゃんの顔取られなくてよかった〜
- 19
-
- 2018年07月08日 12:49
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- >>ねずみ男
またお前拷問にされたのか - 0
-
- 2018年07月08日 12:50
- ID:4lkqJyY20 >>返信コメ
- 整形してもまなや花子さんの方が可愛いという
- 14
-
- 2018年07月08日 12:51
- ID:zA5dOnps0 >>返信コメ
- リアルでも整形して人生変わった、前向きになれた!って話は珍しくないからね
ただ依存症になったりするから怖いんだけど - 80
-
- 2018年07月08日 12:52
- ID:ABqUQE9S0
>>返信コメ
- 面白いお話ですね。
- 10
-
- 2018年07月08日 12:52
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- ふつうにシンプルな回だった。
- 3
-
- 2018年07月08日 12:53
- ID:Dh4c5FLG0 >>返信コメ
- ユウスケが簡単にそんなの関係ないよっていうより、顔がなかったのに驚いて、事情知ったうえで関係ないよって言ったのはぐっと来たしイケメンと思った。
- 80
-
- 2018年07月08日 12:53
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 相変わらず理不尽な人間関係
- 5
-
- 2018年07月08日 12:53
- ID:XEJpdkWv0 >>返信コメ
- そうだ今期の妖怪すねこすりと幽霊電車のところから何かが違うってわかってたんだ、何故今回のやつを普通に読めなかったんだ俺は
- 12
-
- 2018年07月08日 12:54
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 次回はまなちゃん釣り回か?
- 0
-
- 2018年07月08日 12:54
- ID:Jo.eI8E40 >>返信コメ
- 整形で自身のコンプレックスを消すのは悪い事じゃ無いんだけどね
- 52
-
- 2018年07月08日 12:56
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 今期はどんなストーリーだ?犬山まなと謎の仮面男名無しが中心的人物見たいだけど
- 2
-
- 2018年07月08日 12:56
- ID:xsmGWSOK0 >>返信コメ
- ゆかなさんの声が聞けて満足
- 18
-
- 2018年07月08日 12:56
- ID:2qbSyy0O0 >>返信コメ
- いやー……今週はこう来たか……。
綺麗になりたい女の子が深淵に手を出してしまうってのはホラーの定番だが、こう仕立て上げてくるか……。
・どんな綺麗事を並べようが容姿が良いほうが絶対的に有利
・元から持てる者が持たざる者を真に理解することは極めて難しい
・世間から踏み躙られた者の自己肯定感への飢えは真実の愛より重い
こういった耳触りのよくない事実を突き付けてくるとかホントにニチアサかこれ。
鬼太郎らしい後味さの悪さもある、実に良いオチだった。
その一方で、顔が良いだけの女がなれるほど安くはないであろう栄誉を掴んだことを見ると、彼女は誰が何と言おうとなりたい自分になることを選び、その道を貫いたとも取れるわけで。
最後のあっかんべーが病んだ感じよりしたたかさを感じさせたのは、男の愛より自分の生き様を取った「女性の自立」を表してもいるのかも。
……いやホント、あのオチで彼女は救われたのか否かって点はツイッターでも解釈が分かれているし、そこまで狙ってやったのだとしたらやっぱ鬼太郎スタッフとんでもねぇわ……。 - 170
-
- 2018年07月08日 12:58
- ID:zA5dOnps0 >>返信コメ
- 本人としては今すぐ可愛くなりたかったんだろうけど、中学生ならいくらでも可愛く作ってける年齢なんだよな
ただまあ後悔しないならこの結末もありではないかと - 6
-
- 2018年07月08日 12:59
- ID:Mbctag.Q0 >>返信コメ
- 今回の鬼太郎ヤベーなおい……
整形という中々踏み込めない領域にニチアサで突っ込み、しかも「やっぱり元の顔が一番」オチで終わらないという
今期の鬼太郎はほんといい意味で予想を超えてくれるわ
整形したことで周りの目が変わることもあれば、元のままでも愛してくれる人もいる
その上で何を選ぶかは個人の選択って感じか
それを開き直れたらまああのシステムならなおさら否定する余地はあんまないな
いや、まったくいい話だった - 77
-
- 2018年07月08日 13:00
- ID:xfoR2omc0 >>返信コメ
- 容姿による苦悩が前半でさんざ描かれただけあってなんとも。
最後のあっかんべーがとてもかわいいので、
彼女本人としては満たされてるのだろう。
- 35
-
- 2018年07月08日 13:00
- ID:byAC.5vz0 >>返信コメ
- ずんべら姉さんすこ
- 27
-
- 2018年07月08日 13:01
- ID:s6May8SJ0 >>返信コメ
- 女は本当に恐ろしいぜ
沢城鬼太郎分はいつまで録ってあるんだろう
途中交代するんだろうか - 9
-
- 2018年07月08日 13:02
- ID:zA5dOnps0 >>返信コメ
- 恰好が似合ってないってあるけど、可愛い服を着たいとかきれいなものを持ちたいというのは女の子なら大抵はある欲求だからなあ
多くは似合わないなら妥協して可愛い小物持つ程度に留めるんだけどね - 43
-
- 2018年07月08日 13:02
- ID:j.4xLfpH0 >>返信コメ
- ユウスケは身も心もイケメンだし言っていたことは間違いなく本心なんだろうけど、それを踏まえて厳しいこと言うと元から顔のいい人には醜い人の気持ちは絶対に分からないんだよ
しかも相手が俳優だから一般人(しかも中学生)じゃ絶対に結ばれることはないし結局は冒頭のシーンに戻るだけだしね
これは先週の夢の話にも言えるな
夢に囚われた大人は解放だれたが何も解決してないし結局は今回のラストみたいに同じことが繰り返される可能性が高いわけだ - 74
-
- 2018年07月08日 13:04
- ID:UEMAeeKI0 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎は妖怪よりも人間の方が怖いって話が多い気がする
今回もオチはかわいいアッカンベーだったのに背筋が寒くなったぞ - 23
-
- 2018年07月08日 13:04
- ID:eqfOqFOk0 >>返信コメ
- どんでん返しがものすごく良かった
今日の話は平凡だなあとか思ってたから尚更 - 29
-
- 2018年07月08日 13:04
- ID:eDESyh5T0 >>返信コメ
- しょせんこの世はKTM(by亜城木夢叶)
-
- 2018年07月08日 13:05
- ID:QcMV3AJM0 >>返信コメ
- 本人が幸せで後悔してないならいいんじゃないかな
- 36
-
- 2018年07月08日 13:09
- ID:UnAJ.btr0 >>返信コメ
- ユウスケ君を振り切って、可愛くなってただ周囲にちやほやされるだけじゃなく、世界的映画デビューってラストだったからなあ
整形はきっかけで、他の努力や覚悟は本物だったって事なのかな。そう思うと素直に賞賛したくもなる
- 83
-
- 2018年07月08日 13:09
- ID:SD9Umc9J0
>>返信コメ
- ここまで皮肉たっぷりなラストにマジ仰天!
- 10
-
- 2018年07月08日 13:11
- ID:4tlqN6Ir0 >>返信コメ
- まぁ元の顔でコンプレックスや周りから虐げられてたし彼女的にはこれで不幸から解放されたのかな?
整形なんて化粧の延長みたいな考えの人もいるだろうしね - 26
-
- 2018年07月08日 13:11
- ID:J91lXH8h0 >>返信コメ
- 彼女が綺麗のはイケメンに惚れられたいからじゃなくて
徹頭徹尾自分の思い描く理想の世界と自尊心のためだからなあ
そのままの君が好きだからそのままでいてとか
美談のように見えるがエゴでしかないし
異性に愛される事こそが幸せという前時代的な結論に落とし込んでいたら
ひどく陳腐に感じたと思う - 75
-
- 2018年07月08日 13:12
- ID:6O.Huhsc0 >>返信コメ
- まんがきらら「怪」を創刊しよう。
- 7
-
- 2018年07月08日 13:13
- ID:uGNZ7lu20 >>返信コメ
- ユウスケくんが身も心もイケメンってことがわかった、最後のオチはずんべら手術を定期的に続けて見た目でしか物事を見られない世の中にきららちゃんは復讐しているのではないかと思う。レッドカーペットまで行ったのは彼女の演技力の才能が凄かっただけ
- 48
-
- 2018年07月08日 13:13
- ID:d3ZL3sPA0 >>返信コメ
- ユウスケはイケメンだからこそ心の繋がりの大切さを知っていて
きららはブサイクだからこそ外見の大切さを知っていて
ユウスケの方が振られた感じだがきららの方を責める事もできない
非常に考えさせられる今期鬼太郎らしい話だな - 82
-
- 2018年07月08日 13:17
- ID:zA5dOnps0 >>返信コメ
- ところで今回の怒りっぷりといい、鬼太郎だいぶ人間に肩入れするようになってきてない?
- 9
-
- 2018年07月08日 13:18
- ID:JArefSQT0 >>返信コメ
- こういう話で「ありのままのブスでいるのが素晴らしい選択!美しくなりたいと思う心は醜い!キレイになりたいだなんて浅ましい浅ましい~!そんな女は不幸になっちまうんだよ!!」ってオチる風潮嫌いだから、
「自分は綺麗な顔がすき!自分は綺麗な顔になりたい!」ってありのままの自分の気持ちを貫き通して、綺麗になった事での人間不信なんかも経験して、イイ男から「ボクがキミを癒してあげる!」とか言われても男に依存しないで自分の意志を優先して、達成して、その後も整形の罪悪感や空しさに潰される事なく受け入れて「あっかんべー☆」できるくらいのしたたかさをもったきららちゃんはかなり好き。 - 116
-
- 2018年07月08日 13:18
- ID:6ftNmhyi0 >>返信コメ
- 管理人さん早い更新お疲れ様です!
人魂天ぷら美味しそうだな〜、昔、水木しげる展で模型が作られてたけど妙に美味しそうだった
ニチアサファミリーアニメでここまで美醜の業を描くとは
ラストはつい「千年女優」のラストを思い出した…
女が美を求めるのは必ずしも男にモテたいからじゃないんだよなあ
途中までゆうすけくんも実は手術を受けててラストに原作通り「うわーっ素晴らしい、人生はバラ色ですよ」と言ってきららちゃんと心から笑うと思ってた
アンケート、顔は別に変えなくていいけど妖怪にはなりたいな - 24
-
- 2018年07月08日 13:18
- ID:EbiAokZI0 >>返信コメ
- えええこんなん素直な子には見せられんやん
途中まではいいんだけども最後のオチは完全に大人向け
大人目線ではおもしろいんやけどな。 - 9
-
- 2018年07月08日 13:20
- ID:.skIK9Mo0 >>返信コメ
- きたろう
- 1
-
- 2018年07月08日 13:21
- ID:.skIK9Mo0 >>返信コメ
- 鬼太郎って闇が深い話多いなぁ…
- 15
-
- 2018年07月08日 13:21
- ID:clWvUlMc0
>>返信コメ
- 闇落ちしたと言い切れない自分がいるw
- 19
-
- 2018年07月08日 13:23
- ID:UDIomyMB0 >>返信コメ
- 一度知ってしまったら止められる物ではないから、あっさり返した妖怪。
- 7
-
- 2018年07月08日 13:24
- ID:oCNbMZjg0 >>返信コメ
- もともと髪は長くてサラサラ、スタイルよしだから努力できる子なんだろうな。だからレッドカーペット歩けたんだろう
- 40
-
- 2018年07月08日 13:25
- ID:enwxuljM0 >>返信コメ
- 今週も早いまとめ、ありがとうございます。
イケメン、言うことまでイケメンで嘘くせえと思ったら、赤羽根Pかい! - 1
-
- 2018年07月08日 13:25
- ID:5ZQjmga40 >>返信コメ
- 最後のほうにあった、ユースケ君が、深夜番組に
出ていたという発言も
注目だね - 9
-
- 2018年07月08日 13:26
- ID:4RmDhvGU0 >>返信コメ
- 人魂の揚げ物って、原作(漫画)でのっぺらぼうがやってた事だから、のっぺらぼうは第6期のストーリーにどう関わるのか気になる所だな
- 5
-
- 2018年07月08日 13:28
- ID:e9t9uNVX0 >>返信コメ
- たぶん自分が純粋にきららちゃんの前向きさやしたたかさを賞賛できないのは
何年か待って普通に美容整形手術受ける選択ではなくすぐにまた「人魂を食って死人の顔を使った」って事だなあ…
人魂霊形手術はあまり長持ちしないようだし
この先も「美女の死」に依存し続けるんだよね、彼女
元の不細工さを置いといても、人魂に食らいついてる時の顔が物凄く醜く滑稽に描かれてるのが何か象徴的だ - 40
-
- 2018年07月08日 13:29
- ID:ESmaJeZ80 >>返信コメ
- 最後時系列どうなってんだ?
事件からそんな時間経ってないだろ
なのに銀幕スターになれるんか?
顔を否定した結果妖怪になったんじゃないか?
そんなセリフあるし - 6
-
- 2018年07月08日 13:29
- ID:A5FQgO.A0 >>返信コメ
- 監督インタビューで『15話は怖い系だよ』って読んだから、そこそこ覚悟しながら観てた自分
むぅ、深い話だとは思うけど、そこまで怖くは…ラスト怖ッッッッッッ!!!!?? - 46
-
- 2018年07月08日 13:32
- ID:ho3fGDqr0 >>返信コメ
- まあ本当に解釈や評価の分かれる結末だと思う。
彼女の選択も否定しきれないのが人の世の黒さだし、
この先の「整形人生」を切り抜けていくのも自己責任だからなあ。 - 24
-
- 2018年07月08日 13:36
- ID:j.4xLfpH0 >>返信コメ
- そんな中で「この前お気に入りの靴で犬のうんち踏んじゃって、それにくらべたら死人の顔なんか」っていうまなちゃんのトンチンカンさには癒される
あの娘はまだ人間の容姿が云云かんぬんは分からないんだろうな - 36
-
- 2018年07月08日 13:36
- ID:viHAkD4f0 >>返信コメ
- 悲しいことにコンプレックスを持った人間に持ってない人間がいくら励ましてもそりゃ響かないよな
自分は自分だと言い聞かせるのは分かってても難しいもんよ - 50
-
- 2018年07月08日 13:42
- ID:WDzM9NnZ0 >>返信コメ
- 今回のずんべらはまさに「異界の住人」って感じだったよ。
- 17
-
- 2018年07月08日 13:44
- ID:TJDH4reP0 >>返信コメ
- 1より100に好かれる容姿を選ぶのもまた合理的で良い
- 14
-
- 2018年07月08日 13:45
- ID:m6QfRbr50 >>返信コメ
- いやぁ良い話だった心温まったわ
あのまま元の姿で居たら人間の慟哭を表現できていない
短い尺で人間臭さを表現してこそのジャパニメーション
アンケート自分の顔のままが優勢だな
何でや妖怪になろうがクリーチャーになろうが美しさを選ぶべきやろ
クリーチャーなのに美しいとは一体… - 9
-
- 2018年07月08日 13:47
- ID:ZQeq9G1h0 >>返信コメ
- 今回の話は「これも一つの結末」と言えるけど反面古典的な結末を安易に否定するのも厳しいだろうし
本当に今回の鬼太郎は見る人を試すシリーズ過ぎる - 23
-
- 2018年07月08日 13:49
- ID:4mbMsctG0 >>返信コメ
- あのオチから考えると、あのプロダクションからの勧誘受けて
芸能界デビュー、映画に出て大ヒットみたいな感じかねえ……
何かしら自分に自信がつくと、ここまで人は変われるという好例ともいえるな。
- 31
-
- 2018年07月08日 13:50
- ID:1DI3RYEY0 >>返信コメ
- ずんべらは善も悪もなく、「やる」とされることを「やる」、実に妖怪らしい妖怪だったな
- 42
-
- 2018年07月08日 13:50
- ID:2IZjmJBu0 >>返信コメ
- ドキドキビジュアル全開きららMAX
- 1
-
- 2018年07月08日 13:52
- ID:6hEa2Xjc0 >>返信コメ
- ネコ娘も、自分の顔でありのままに生きた方が良い、って零形手術否定してたけど
「初期から大きく顔をかえて、人気を獲得したお前がそれを言うかw」 ってツッコミ凄い入りそうで
メタだけど物凄い皮肉きいてるw
砂かけババアあたりに言わせたら「そうだよね」ってなりそうだけど、猫娘にそれを言わせ皮肉きかせるあたり、脚本がほんと上手い - 63
-
- 2018年07月08日 13:52
- ID:l6HUo74M0
>>返信コメ
- 主人公たちはこの結末を否定しているけど、物語は彼女を肯定している。 視聴者に考えさせるええ話や
- 31
-
- 2018年07月08日 13:53
- ID:oHwGHNFm0 >>返信コメ
- 声は100点なのに……って思ってたらゆかなだった
そりゃ100点だわ - 21
-
- 2018年07月08日 13:53
- ID:AJ2vtznz0 >>返信コメ
- 男(ユウスケ)の事が好きだったのではなく
彼の隣にいてチヤホヤされて羨望される自分が好き…という事やな
例え元の自分、ひいては人間でなくなったとしても
自分を周りが認めてくれるならそれでいいと考えても不思議ではない
それが本当の意味で幸せなのかはわからんが… - 7
-
- 2018年07月08日 13:56
- ID:j.4xLfpH0 >>返信コメ
- 今思ったんだけど、猫娘が言ってた「妖怪になっちゃう」ってのは果たして比喩なのかそうじゃないのか・・・
そもそもずんべらだって霊型手術したらしいし、あれが未来のきららな可能性もあるんじゃない?
目玉おやじが言ってた「水銀飲んで死んだ人が妖怪化したもの」ってのも推測でしかないし、ああやってずんべらが引き継がれてくとか
仮に妖怪は極論としてもあの顔はすぐに剥がれちゃうっぽいし今は楽しいかもしれないが、いずれ死人の顔を付けてるってことに罪悪感を覚えるかもしれない
或いは本当に好きな人ができた時に親とは全然違うから整形したことはバレるし相手がよかったとしても女優まで上り詰めた娘にこのスキャンダルはアウトだろう(ていうか出どころを教えられないし)
今は幸せの絶頂だろうけど転がるのは案外早いのかもな・・・
まあ後々のこと考えたらキリがないけど、そういうの思うと段々と怖くなってくるな・・・・・ - 13
- 返信:>>198
- 返信:>>1027
-
- 2018年07月08日 13:59
- ID:goBKQamy0 >>返信コメ
- きららちゃんが元の顔に戻るときに言ってた、「私、幸せだったんだね」っていうセリフも、のっぺらぼうになってるからどんな表情で言ってるのかが分からないんだな
本心から言ってたのか、従ったフリをしてたのか - 18
-
- 2018年07月08日 13:59
- ID:HcLPzpcL0 >>返信コメ
- ずんべらはまさに妖怪って感じだったなぁ。善悪に分けることができる存在でなく、ただそこにいるだけの存在という感じが実に妖怪チック。
- 29
-
- 2018年07月08日 13:59
- ID:6ftNmhyi0 >>返信コメ
- 百田尚樹の「モンスター」という小説みたいだ、あそこまでえげつなくはないが
きららちゃんあれだけスタイルいいし髪もツヤツヤってことは相当努力したんだろうな
見た目がいいのも才能の一つ
とか書いてるけどやっぱり整形は怖いから不細工だけど自分はしたくない
改めて水木先生の原作読み返したくなった - 18
-
- 2018年07月08日 14:01
- ID:gPThnITB0 >>返信コメ
- 最初に整形顔を手に入れた段階ではあれで良かったのかまだ揺らいでいたけど
ユウスケ君の説得で自分の幸せを見つめ直した結果、むしろ覚悟が決まった感じかしら
ラストのきららちゃんはあの顔のまま幸せに暮らしていける強さが手に入ったと思うよ - 21
-
- 2018年07月08日 14:03
- ID:jPe7guOd0 >>返信コメ
- 『やっぱり人間生まれたままの姿でいるのが一番で大切なのは心なんだね』
ってことで締めくくられるかのように話の流れをもっていって最後に裏切るのがとても良かった。
子供が観る時間のアニメだし教科書通りくるかと思ってたからすっかり騙された。
- 32
-
- 2018年07月08日 14:05
- ID:iyqDohGf0 >>返信コメ
- 結局「自分は他の誰でもない自分にしかなれない」ってことだろ
きららは鬼太郎達やイケメンとは違った意味で、「自分に成る」ことを選んだ
やっぱ本当の名作ってのは綺麗ごとだけで話を片づけたりはしないんだなぁ
別格だわこのアニメ
- 34
-
- 2018年07月08日 14:05
- ID:u.xhNent0 >>返信コメ
- ずんべらは人の欲望の「気」を糧にしてるんじゃないかな。
-
- 2018年07月08日 14:06
- ID:xfX7L0B00 >>返信コメ
- もう、生きながら、死ぬのは、嫌
ええ台詞やね
- 46
-
- 2018年07月08日 14:07
- ID:8NnggACe0
>>返信コメ
- 6期の鬼太郎は辛い思いをしてる人の話が多いな。
今回の容姿がさえなくて周りから嘲笑われて辛い思いをしてる女の子の話はかなり考えさせられた。
ズンベラの悪意善意に関係なく昔の自分と同じ思いをしてる人間に死人の顔を提供してるっていうやつはよいことなのか悪いことなのかちょっとわからないところあったし。
あのきららちゃんが追っかけしてたアイドルはあの子の容姿を見ずに心に惚れたっていうのはある意味良いことだけど、 - 25
-
- 2018年07月08日 14:08
- ID:QWaWQorJ0 >>返信コメ
- 心にぐっとくること歌ってくれる奈々ちゃん
で検索してみてほしい
笑えないレベルだしコミュ力でもなんとかできない
内面が良さが出てても清潔感があっても乗り越えられない - 2
-
- 2018年07月08日 14:09
- ID:PWOYpGN.0 >>返信コメ
- 美人とブスでは周囲の反応が違うからな
ただ気の持ちようでコンプレックスを解消すればいい話ではない
あの猫娘やイケメンの説得は大金持ちが清貧を称賛して貧乏人に戻れと言うようなもん - 29
-
- 2018年07月08日 14:10
- ID:sHMqWeiL0 >>返信コメ
- 「顔は関係ない」って言葉を「それなら元の顔じゃなくて綺麗な顔を選んでもいいよね」って意味で捉えたんだろうなぁきららちゃん
最後もよく見ると元の顔を被ってるだけで、ファンの子と違って貼りついてる描写がない。レッドカーペット歩けるだけの演技の才能があったみたいだし、戻したふりして後で死人の顔を被り直したって解釈もできると思う - 17
-
- 2018年07月08日 14:11
- ID:EbiAokZI0 >>返信コメ
- 房野は美の世界を追及したから顔を変えたが、
追求したいものが他のもんだったら顔を変える必要はない
一般人から見て、とことん追及する人間はしばしば変人と言われるしな
求めているものは他にあるのに、ちょちょいと整形するのは自信のなさが助長されそうで賛成できないな
- 4
-
- 2018年07月08日 14:11
- ID:C.9cxZay0 >>返信コメ
- 容姿は気にしないと言ったイケメンを振って、皆に賞賛される欲望全開になったきららちゃんが
顔を変えてスカウトされ国内限定のアイドルでハッピーエンド…なんかで終わらないのがいい
海外でスターになったのは賞賛されたい欲望を叶えるための本人の努力や才能が認められたからだし
醜い容姿だった自分をバカにしてた連中やイケメン一人にとらわれないよと嘲笑うような最後のあっかんべーが凛々しい
きららちゃんの幸せは始まったばかり、と解釈した - 21
-
- 2018年07月08日 14:12
- ID:1DI3RYEY0 >>返信コメ
- ストーリーのテイストは全然違うけど、リーガル・ハイを少し思いだいた
あの作品と同じで、綺麗事じゃ片づけられない、人間の欲望の複雑さと醜さ、その向こう側にある強さが垣間見えた - 2
-
- 2018年07月08日 14:16
- ID:dGyvZbBT0 >>返信コメ
- 今回のゲストキャラみんな一癖あっていいなあ。ずんべらのザ・妖怪って感じも素敵だし、ユウスケやファンの子の王道を辿る感じもいい。何よりきららちゃんが最高。何が正解かは個人の範疇なんだから、あそこまで確信犯的になれるほどの望みならやらない手はないわな
- 9
-
- 2018年07月08日 14:18
- ID:Xyr2xOK60 >>返信コメ
- >>164
男の不細工と女の不細工を一緒に考えたらいかんと思う
異性の選び方については男は顔を重視して選ぶ傾向が強いが女は性格とか一緒にいて安心するかとかを重視して選ぶ傾向が強いという実験結果もあるのでその例は正直参考にならんと思う
それに見ず知らずの宅配便員がビビるレベルのブサさなんだから今まで不細工というだけでどんな扱いを受けていたか推して知るべしだし
水木顔の時からあのロリータファッションだったこと考えると根底にかなり強い可愛くなりたい願望と理想の自分像があっただろうからそれと現実のギャップを考えると性格歪まない方がおかしいと思う
- 27
-
- 2018年07月08日 14:21
- ID:HAU.Wmo.0 >>返信コメ
- 不細工だと、自分の顔で思い切り笑うことも出来ないひともいるんやで。
- 32
-
- 2018年07月08日 14:22
- ID:YFLeKOAF0
>>返信コメ
- 深い~ですね
- 5
-
- 2018年07月08日 14:22
- ID:dGyvZbBT0 >>返信コメ
- 人に人の心は量れないを地でいくスタイル嫌いじゃないぜ。好物だぜ
- 14
-
- 2018年07月08日 14:26
- ID:efnSZpaW0 >>返信コメ
- 結局、妖怪になる道を選んだのか・・・
世にもみたいなオチで好きだった。 - 3
-
- 2018年07月08日 14:30
- ID:ZQeq9G1h0 >>返信コメ
- 綺麗事ではすまないと言われる今回の話ががここまでの話題になっているの見ると
今期の鬼太郎はあえて綺麗に幕を下ろした話でもそれなりに深みのある話にしそうな気がする
- 8
-
- 2018年07月08日 14:30
- ID:oWdHUW7.0 >>返信コメ
- 鬼太郎とダリフラは日曜更新なせいかコメの伸びが毎回異常に速いな、気が付いたらあっという間に200越えてたりするしww
房野ちゃんは典型的な水木顔なんだが、水木先生その気になればスッゲー美人顔もお手のものなんだよな(かといってマナちゃんや猫娘みたいな顔にはならないが) - 8
-
- 2018年07月08日 14:32
- ID:6ftNmhyi0 >>返信コメ
- たった今原作読み返してふと妄想が浮かんだ
原作ずんべらとこの話のずんべらは同一人物だったりして
原作は男だが最初は何故かオネエ口調
ずんべらさん、顔を変えながら生き続けてるうちに肉体まで変えられるようになったんじゃ…
猫姉さんもそうだが鬼太郎さんもあの姿が自前とは限らんよな…
原作では体を自由自在に変えられるし変身能力もあるから… - 1
-
- 2018年07月08日 14:32
- ID:0KKb.qkw0 >>返信コメ
- 猫姉さんの「自分の顔で思いっきり笑ったほうが幸せ」と
きららの「生きながら死ぬのは嫌」ってのを踏まえて
ユウスケに支えられながらも取り巻きの女に嫌がらせされる可能性がある元の顔と
自己肯定を自覚した上で周囲からも認められて生きていける死人の顔
で選択して後者を選んだんだろうね
元々美への努力はしてたし、ハリウッドのレッドカーペットに上り詰めてるから
金銭面も含めて並大抵の執念じゃなかったんだと思う
死人の顔も自分の執念で完全に馴染ませたんだろうね
最後のあかんべーはTVを見てるだろうきららをバカにしてた周囲への人間、
ユウスケにくっついて終わると思ったか、残念だったな。と
鬼太郎を見てる視聴者へのメッセージ両方を兼ねてると思ったわ - 31
-
- 2018年07月08日 14:33
- ID:.3MICJy70 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎、全話面白いんだが、なんだこれ。
- 16
-
- 2018年07月08日 14:34
- ID:6.Bz3x.o0 >>返信コメ
- ゲストのタックル娘がデレマスの高垣楓さんに少し似てた。という事は美女という事だ。
-
- 2018年07月08日 14:35
- ID:.3MICJy70 >>返信コメ
- 今期の鬼太郎で「ひとだまの天ぷら」が見れると思わなかったw
あれ、美味しそうなんだよな - 13
-
- 2018年07月08日 14:36
- ID:eXh6brkO0 >>返信コメ
- 迷惑や犯罪行為でもなければ人はどんな生き方してもいい筈だし
ありきたりな一般論を無視して自分の理想通り進めばいいと思うのよ。
顔以外は全部きらら本人の努力でのし上がってるし。 - 21
-
- 2018年07月08日 14:37
- ID:JjxrD6ZP0 >>返信コメ
- 原作ののっぺらぼうレストランの話がベースになってるな
人魂の唐揚げとかいう強烈なワードはその名残り - 2
-
- 2018年07月08日 14:38
- ID:CbbbbycX0 >>返信コメ
- 整形が一概に悪とは言い切れないし、自分も平均ちょい下くらいの顔(男)だけどイケメンになりたいとは思うからきららちゃんのかわいくなりたい気持ちは分かる(前半で相当なひどい目に遭ってたし) 彼女の場合は自信を持ててアイドルとしての道を歩み出せた訳だからこれで良かったのだと考えたい。
ゲームでもマンガでも大抵のキャラはイケメンや美少女な世の中(ひどい時にはかなりのイケメン、美少女フェイスしてて俺/私は顔も勉強もごく普通の高校生! とか言い出す始末) だから余計に辛いものがあるだろうね。 こいつが普通なら私は何なのよ! みたいな。 - 18
-
- 2018年07月08日 14:42
- ID:P5Lglzsf0 >>返信コメ
- 累言おうとしてたらもう出てた。
男女関係なく、カメラ(※自分)大好きでブサイクってのは、生きるのがキツいんだろうな。
収集癖があって撮影されるのが嫌いでブサイクな男女は別に、自分の顔に幸せなんか左右されないと思うんだけどどうだろう?
ブラックな都会で折れたから田舎へ移住したら妻子に逃げられたり、なんというか「既存の嘘くささ」をバッサリいくよな、6期って。
化物語で八九寺が成仏しなかったことからも影響受けてたりするんだろうか。
- 7
-
- 2018年07月08日 14:43
- ID:LLtKzQXX0 >>返信コメ
- そういや何で人魂食べさせたんだっけ
麻酔? - 2
-
- 2018年07月08日 14:45
- ID:W9bmHCMz0 >>返信コメ
- 世の中が大体ビターエンドなのよ。
- 2
-
- 2018年07月08日 14:45
- ID:4RmDhvGU0 >>返信コメ
- 第5期でも、盗みを繰り返し続けた成れの果てに百々目鬼になった少女が出てたからなぁ・・・
- 1
-
- 2018年07月08日 14:47
- ID:1Ahr9tbW0
>>返信コメ
- このイケメン胡散臭なと思った
でも、以外にいい奴だった - 8
-
- 2018年07月08日 14:47
- ID:y3Wn9VUS0 >>返信コメ
- 言うてハリウッド目指すなら整形前の水木顔のが人気でそう、スピードのデボン青木みたいな?
- 3
-
- 2018年07月08日 14:49
- ID:khbPhimH0 >>返信コメ
- 説得する側が揃いも揃って美形っていう
何言おうが「でもお前美人じゃん」ってなるよね - 29
-
- 2018年07月08日 14:50
- ID:ef72XDr90 >>返信コメ
- 妖怪ってのは人の弱みや悩み苦しみ絶望に付け込んで
陥れようとするのが得意なんだ - 1
-
- 2018年07月08日 14:50
- ID:YHj.3VMY0 >>返信コメ
- ねこ娘も今回鏡見て悦に入っているシーンあったからね
ねずみ男が鬼太郎の家に来る途中で会った所
それにしてもゆかな!ゆかな! - 7
-
- 2018年07月08日 14:59
- ID:tMg.Hk9l0 >>返信コメ
- まあねずみ男も幸い死にはしなかったからよしとするか
命が助かっただけでもありがたいと思え
-
- 2018年07月08日 15:01
- ID:DjWQB7e50 >>返信コメ
- 生まれた時からから美形は得
外見より中身は30超えてから
いい教育番組だよ - 18
-
- 2018年07月08日 15:02
- ID:SqigvNuh0 >>返信コメ
- 旧作だと石になって終わるんだよね、これ。
本人はかわいいを選んだということか。なんともな。
-
- 2018年07月08日 15:04
- ID:HBSdJYWW0 >>返信コメ
- ファンの子はきららへの対抗心や競争心故の、一時の行動かな
きららは一人の意中よりも周囲のその他大勢をとった感じか
- 5
-
- 2018年07月08日 15:05
- ID:yYmvNVGx0 >>返信コメ
- ブサイクだった時でも「私幸せだったんだ」と分かった上で、将来妖怪化してでも美少女になる事を選んだのなら、誰も止められないよな…
他作品だと妖怪化した人間は不幸になる事が多いけど、ずんべらみたくせめて本人が幸せになる事を願うよ - 15
-
- 2018年07月08日 15:08
- ID:KzPaHCZL0 >>返信コメ
- イケメン胡散臭いなとは思ったけどあのオチ用意してたなら納得
- 7
-
- 2018年07月08日 15:09
- ID:8eD58.aB0 >>返信コメ
- 6期猫娘の容姿が1期猫娘の容姿に変えられたら
6期猫娘じさつしかねないだろ
そういうことだよ - 5
-
- 2018年07月08日 15:14
- ID:dYQbJvmr0
>>返信コメ
- ゆかなさんの声は美少女しか合わないと言うことですよね?
- 4
-
- 2018年07月08日 15:15
- ID:fxiTKTCX0 >>返信コメ
- それにしても本当にニチアサにやる内容じゃないよな
なんかこの鬼太郎観てるとアニカビを思い出すんだが…まああれはほとんどギャグだけど
-
- 2018年07月08日 15:16
- ID:x1Ad.3Qa0
>>返信コメ
- ブサイクの苦しみは顔がいい奴には分からないし、イケメンの心の綺麗さもブサイクには届かない。
- 18
-
- 2018年07月08日 15:18
- ID:K4sWaZ6b0 >>返信コメ
- 次回の予告がすごく楽しみだわ
聖地境港が舞台とはwww - 2
-
- 2018年07月08日 15:20
- ID:J9Jdbwq.0 >>返信コメ
- 3期までの猫娘が言ったのなら説得力もあったかもしれないが・・・
- 11
-
- 2018年07月08日 15:25
- ID:lt3Aydr90 >>返信コメ
- 顔変えただけでレッドカーペットとか外見以外のスペック高すぎだろ。整形無くても超人やんけ。
- 8
-
- 2018年07月08日 15:25
- ID:4o2LPFea0
>>返信コメ
- すごい深いおはなしでしたね。
- 5
-
- 2018年07月08日 15:25
- ID:umnHx.Fl0 >>返信コメ
- ゆかなボイスであの身体だったらブスでもお釣がくるわ
- 7
-
- 2018年07月08日 15:27
- ID:ESmaJeZ80 >>返信コメ
- 将来的に妖怪化するかもって言うか、
もう妖怪だろ
顔がとれる度に死者の顔を張り付けて生きる存在だぞ
こんなもん、一言で表すなら妖怪としか言いようがない
少なくとも精神はもう人間じゃない - 12
-
- 2018年07月08日 15:28
- ID:8NnggACe0 >>返信コメ
- 193です
すみません!間違えて全部書いてないのに送信ボタン押してしまいました。
ある意味良い人だけど、きららちゃんからすればさえない容姿で辛い思いをしたことまではわかってないって感じなのかな?。
きららちゃんは本当にあのアイドルをお飾りと思ってたのか本当に好きだったのかわからないけど最後はまたかわいい顔にしてもらって彼を拒絶したってことは彼とは釣り合わないと思ったからかな?。
色々考えさせられたけど、結局はきららちゃんの気持ちは鬼太郎たちにも彼にもわからないってことかなって思った。
それにしても、2期のズンベラは男の妖怪だったのになぜ女の妖怪にしたんだろうか。というか、今思うと2期のズンベラの行動は6期のズンベラと違ってかなり意味不明だったな。どういう理由で生まれた妖怪かわからなかったし。
あと、きららちゃんの声の声優さんが5期に登場した人気アイドル・あやちゃんの声を担当したゆかなさんと知ったときはびっくりした。この調子でどんどん5期の鬼太郎に出てきた声優さん出してほしい。高山みなみさんも早く出してほしい!。
- 1
-
- 2018年07月08日 15:30
- ID:eXfx8ag10 >>返信コメ
- 人生に絶望するほどのブスという設定にしては画がマイルドすぎたな
あの程度だったら全然いけるじゃんみたいな人も少なくないだろう - 1
-
- 2018年07月08日 15:33
- ID:jrssaJHL0 >>返信コメ
- 俺も妖怪ずんべらに頼らない美容整形したいわ…
モテたい願望より自らのコンプレックスが強いんだろうなぁ - 3
-
- 2018年07月08日 15:35
- ID:0J97ZNfp0 >>返信コメ
- 恋人にしたいとかじゃないけど割と好き
他人を蹴落としたいとかじゃなく欲に忠実で痛快なとこが峰不二子に通じる - 1
-
- 2018年07月08日 15:36
- ID:6hEa2Xjc0 >>返信コメ
- ユウスケくんは、間違いなくいい奴なんだけど
見方にとっては「いやー、モテすぎて辛いわー、誰も俺の中身見てくれなくて辛いわー」
って凄い嫌味にも聞こえてしまうからなあ。
本人に全く悪意は無い、善意100%なんだろうけど、だからこそ残酷なセリフともいうか。
きららちゃんは最後のユウスケ君の説得聞いて、逆に霊形手術受けて生きていく決意を固めたんじゃなかろうか - 33
-
- 2018年07月08日 15:40
- ID:aBD7527g0 >>返信コメ
- 最後のオチはまた顔がなくなったり後ろ姿だけで顔を見せなかったりするのかと思った
本気で怖い話にも出来たのに明るさや逞しさを感じさせる美少女顔のアッカンべーにしたのが良かった - 6
-
- 2018年07月08日 15:46
- ID:FSaC8SKg0 >>返信コメ
- あくまでアニメ演出的に猫娘は可愛く描かれているだけであって作中設定として猫娘が美人かどうかは分からないのに、猫娘が言っても説得力ないってのは可笑しいけどな
個人的には、あの顔を手に入れたきららは、ユースケくんよりイケメンと付き合うようになったら凄く面白いなとは思った - 1
-
- 2018年07月08日 15:49
- ID:ESmaJeZ80 >>返信コメ
- 死んでて文句言わないなら何してもいいってわけじゃないだろ
それに外法ってのは倫理だけの話じゃない、
方法として穴が多すぎるってこと
霊媒式なら顔を定期的に変えなきゃいけないなら、
普通に変えちゃえばいいんだ!くらいに強かなら更に凄かったけどもな - 4
-
- 2018年07月08日 15:51
- ID:v.hAnlIr0 >>返信コメ
- ホント闇が深くていい
- 2
-
- 2018年07月08日 15:52
- ID:C3g4..q90 >>返信コメ
- >>312
同意
「自分で自分なりの幸せを選んで素晴らしい」って意見がツイッターでバズってるけど
人間の魂を喰らい、死体から顔を剥ぎ取るっていう外道行為が前提にあるから全面肯定してる人が怖く見えるわ
普通の整形と一緒にしちゃダメでしょと
きららの行為を見た上で、自分の幸せ云々語ってきららを肯定してる現実の人が一番怖いと思ったわ
自分の幸せの為なら他人(生まれ変わるはずだった魂や若くして亡くなった人の遺体を損壊)がどうなってもいいって言うのに等しいわけで
冗談抜きで現実の人間の闇の垣間見たようで鳥肌立ってぞわっとした - 11
- 返信:>>339
- 返信:>>401
- 返信:>>477
-
- 2018年07月08日 15:56
- ID:Oh357sJq0 >>返信コメ
- お前ら勘違いしてる
きららちゃんは男だけが自分の幸せなのではなく、新たな幸せへの道を見出したんだよ
妖怪に身をやつすことがいいかどうかは別として - 4
-
- 2018年07月08日 15:58
- ID:yKfEr50h0 >>返信コメ
- 女の本質を突いた凄いダークな話w
今期の鬼太郎、深すぎるわ。
善意と無償の愛でも、本質的に救えないものがあるって現実。 - 13
-
- 2018年07月08日 16:01
- ID:6hEa2Xjc0 >>返信コメ
- >人間の魂を喰らい、死体から顔を剥ぎ取るっていう外道行為が前提にあるから全面肯定してる人が怖く見えるわ
普通の整形と一緒にしちゃダメでしょと
まず、ヒトダマは妖怪の世界じゃ一般的な食材で、鬼太郎達だって天ぷらにして食べる。
そして死体の顔をはぎ取る行為も、人間の世界じゃ倫理に反するかもだが、妖怪には通用しない。死体が好物な妖怪もいるし
そういうある目線の倫理とか善悪基準が、必ずしも絶対ではないよってのが今期鬼太郎のテーマなんで
霊刑手術もヒトダマ食うのも、本人の合意の上ならなんら問題は無いと思う。
整形はダメとか、霊刑はダメとか、そういう「異なる者を認められない者」こそ、今作では一番の批判対象だし
そういう価値観の押し付けへの批判に共感する人が世間多いのも、今のご時世だからじゃないかなあ - 23
- 返信:>>350
-
- 2018年07月08日 16:01
- ID:04f3WfoV0 >>返信コメ
- 婆ずんべら出て来た時の喪黒福造みがすごい
- 4
-
- 2018年07月08日 16:01
- ID:e7.KHdch0
>>返信コメ
- 妖怪人の欲
-
- 2018年07月08日 16:03
- ID:rXEH8R120 >>返信コメ
- 元が死体の顔だから成長はしないだろうし
ずんべらに見切りつけられたら終わりだし
一時の願望は叶ったかもしれないけど、あれはあれで茨の道かもね - 8
-
- 2018年07月08日 16:03
- ID:CauF.pyu0 >>返信コメ
- 死んだ人間の顔と魂を使って
今まで死んだ人生を送ってきた
きららちゃんが生き生きした生を
過ごせるようになるって結構意味深 - 14
-
- 2018年07月08日 16:03
- ID:YHj.3VMY0 >>返信コメ
- そういえばきららはアイドルのファンで手紙を送って心配はしていたけど、好意を対象に向けているみたいな要素まるでなかったな
自分の姿にはこだわりがあった
この二点だけだと、あのオチか
-
- 2018年07月08日 16:05
- ID:u2Gssl.x0 >>返信コメ
- 俺も不細工だからきららちゃんの気持ちはよくわかる‥
- 9
-
- 2018年07月08日 16:06
- ID:raSfZmOV0
>>返信コメ
- ユウスケ君がきららちゃんに抱きついた瞬間
猫姉さん「いいなぁ…私も鬼太郎にされたぁい♪」 - 2
-
- 2018年07月08日 16:08
- ID:VDeK7gbn0 >>返信コメ
- メリー(人魂の天ぷらは人間がたべても害がないのかな?もしかして、あれを食べることが人間をやめて妖怪になるという儀式的なものかな?食べた後寝てたから麻酔の様な感じかな。)
-
- 2018年07月08日 16:13
- ID:fnIyw7OG0 >>返信コメ
- 今期のねずみ男と鬼太郎がどのくらい仲良いのか気になる
3期や4期みたいにたまに一緒に飯食ってるんだろうけど、
1期や5期みたいに2人で遊びに行くような雰囲気でもないし - 4
-
- 2018年07月08日 16:14
- ID:qzaqQC5K0 >>返信コメ
- ユウスケくん内面までイケメンすぎて良い話だなと思ってたが結局救えなかったんだな
しっかしロリータファッションのブスってなんか興奮するよね
声可愛いしありだな - 2
-
- 2018年07月08日 16:16
- ID:6pn5rzW00 >>返信コメ
- これで猫娘叩いてる奴はブサイクで人生大変なんやろなあ
-
- 2018年07月08日 16:17
- ID:hKU4IuLf0 >>返信コメ
- タイで美容整形してきた可能性が微レ存
- 7
-
- 2018年07月08日 16:20
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 顔をコレクションする妖怪かと思ったら
- 1
-
- 2018年07月08日 16:23
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 鬼太郎世界は厳しいものだ
- 1
-
- 2018年07月08日 16:24
- ID:I.u8SI9J0 >>返信コメ
- デスマスクの供給を
ズンベラに強要されるオチが目に見えるわ、有名人になって、
ファンの子を騙して喰っちまうってオチが、
ほどほどにしとけよ、山口君、 - 3
-
- 2018年07月08日 16:25
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 輪入道に少女にずんべら坊がでてくる回はまなちゃんの登場が微妙過ぎる
- 0
-
- 2018年07月08日 16:26
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 濡女みたいな奴がやられるんだなぁ
- 0
-
- 2018年07月08日 16:27
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 呪われたかまなちゃん
- 0
-
- 2018年07月08日 16:28
- ID:mRG7g6wV0 >>返信コメ
- 男の場合は顔じゃなくて身長
顔はブスでも体鍛えてて身長高けりゃモテる - 1
-
- 2018年07月08日 16:28
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 河童に比べれば今回は楽勝だろ。闘ってないけど
- 0
-
- 2018年07月08日 16:28
- ID:VLCJpQ2s0 >>返信コメ
- 次回は海回なのに水着無し。
-
- 2018年07月08日 16:30
- ID:NtjA7zKn0 >>返信コメ
- まあ、今期の鬼太郎が( ;∀;) イイハナシダナーで終わる訳が無いと思ってた。
- 2
-
- 2018年07月08日 16:31
- ID:SYXEhyPz0 >>返信コメ
- そうそう。あのあっかんべーで魅了された視聴者は多いわな。なんというか、凄く「清々しい。」
いや、ケイスケホンダ的に言うと、「きよきよしい。」 - 10
-
- 2018年07月08日 16:31
- ID:vWqDnR8r0 >>返信コメ
- かなりの良回だった。
心まで美しいイケメン含め周囲の善意を裏切った形のきららが、後悔もしておらず成功を手にしかけているラストも一周廻って痛快。
美人になったときに本当にこれまでの世界観が塗り替わって、惚れてた男が説得してくれてももう元に戻るなんてできなかったんだろうなあ。
うるさい指摘をすれば
「死者の顔を貼った効果は一時的でまたのっぺらぼうになるのだから、新しい顔を貼っても顔が定期的に変わることになって女優としてはやってけなくない?」
とかいろいろあるが、そういう細かいことを言う話ではないともいえる。とにかく現代怪談としてありがちではあっても良作だった。 - 8
- 返信:>>399
- 返信:>>424
-
- 2018年07月08日 16:31
- ID:hsRxABef0 >>返信コメ
- しかしデビューしたとこで親のブサ顔すっぱ抜かれて終わりでしょ。
整形後の顔が奇形にしか見えなかった。
とりあえず猫姉さん最高(現実逃避 - 1
-
- 2018年07月08日 16:34
- ID:Q5Dg6d9v0 >>返信コメ
- 正しい自分の顔を選ばないと元の戻れないとかいう話かと思ったら思ったら
そんな事はなかったぜ。
- 2
-
- 2018年07月08日 16:34
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 謎キャラ?どっち?6期に再登場した謎の仮面男 名無し?それとも過去シリーズに登場した謎の男(設定上の名前)?
- 0
-
- 2018年07月08日 16:37
- ID:uvV.cCbo0 >>返信コメ
- ユウスケ声豚説
-
- 2018年07月08日 16:37
- ID:I.u8SI9J0 >>返信コメ
- 芸能界の闇の深さよ、
目に見える物が全てぢゃない、子供達が恐怖心の中から芽生えるしたたかさみたいなものを掴めるなら、
これもありだと思う、 - 4
-
- 2018年07月08日 16:39
- ID:ESmaJeZ80 >>返信コメ
- 多様性以前の話としてさ、
遺体を傷つけるのは法律に反するからね?
妖怪だからその辺はいいんだけど、
あなたもキララも人間だからね? - 2
-
- 2018年07月08日 16:39
- ID:lnbFVyMZ0 >>返信コメ
- ブスなきららにとって「いい男を手に入れる」ってのは
自分的幸せランキングの中で一番実現性の高いものだったが
美人の顔を手に入れることによってさらに上のランクの幸せに手を伸ばす事ができた
これは、自信を持つことによってちっぽけな幸せに妥協しなくてもよくなったようにも見えるし
借り物の力でちやほやされるのが止められなくなって破滅へ向かっているようにも見える
実に面白い - 19
-
- 2018年07月08日 16:42
- ID:6tT6ZEOp0 >>返信コメ
- そら苛められるわ初対面にドン引きされるわなグロ面ひっさげて
生きてくぐらいなら人間やめてでも美人になったほうが本人は幸せだろ
そもそも一度美人になった幸せを味わったらもう後戻りできない - 21
-
- 2018年07月08日 16:43
- ID:0QI8YQXt0 >>返信コメ
- ・原作は鬼太郎シリーズ以外の水木短編「霊形手術」。
・2期以来一度もアニメ化されていない。
・加えて、2期並みに風刺強めの6期。
ある程度覚悟してたけど、当然普通のオチで終わるわけがなかった(笑)
ずんべらの善悪ではない行動理由とか、妖怪の妖怪たる所以というか存在感がすごく良かった。
最後のきららの選択も、前半観てると一概に間違ってるとはいえないし、他の方も触れてるけど、顔以外は本来の彼女の強さや才能が発揮されたからこそなんだろうね。
ユウスケくんは本当に良い人だったし、彼女の人生にこの先彼ほど全てを受け止めてくれる人は現れないかもしれないけど、やはり同じ思いをした人でなければ、決してわからないことだろうし、少なくとも彼女自身にとってはハッピーエンドだったのだと思う。
鬼太郎や水木作品では妖怪になることは必ずしもバッドエンドではないしね。
むしろ半魚人みたいに、人間になりたくていざなったら実は妖怪の方が良かった、なんていうバッドエンドもあるぐらいだし(苦笑)
今回のきららと2期の月子は結局選択としては同じなんだけど、もとから美人だった(整形はしてたけど)月子は自分の果てない欲望のために石になったのと違い、きららの方がよりしっかり自分と向き合って幸せを掴んだようにも取れる、いろんな解釈ができるあのオチは、ゾッとするとともに秀逸だなと考えさせられます。
そう、よく考えれば原作を彷彿とさせる前向きハッピーエンドだったんじゃないかな。 - 15
-
- 2018年07月08日 16:46
- ID:6tT6ZEOp0 >>返信コメ
- 魂の天ぷら
水木絵の鬼太郎の絵本にも出たけど
うまそうなんだよな - 3
-
- 2018年07月08日 16:54
- ID:6tT6ZEOp0 >>返信コメ
- イケメンに好かれたところでブスなものはブスなんだし
これからまた苛められて馬鹿にされる人生送るぐらいなら
妖怪になろうが美人になって幸せになるほうがマシだろうな - 6
-
- 2018年07月08日 16:57
- ID:zA5dOnps0 >>返信コメ
- 前回と言い今回といいカリギュラを思い出す・・・
現代病理というが、人の奥底にある悩みってのは実は変わらんのかもしれんな - 3
-
- 2018年07月08日 16:57
- ID:I.u8SI9J0 >>返信コメ
- 現代社会、そのシステムからして妖怪的だからなぁ、近いうちに(さとり)でも出して
政治家達をこきおろしてくれないかな、
風刺による社会批判は文化人の使命なのであるから。
-
- 2018年07月08日 16:59
- ID:qjGY8pdZ0 >>返信コメ
- 最後のどんでん返しが新しいな
- 1
-
- 2018年07月08日 17:00
- ID:Zov3gjOe0 >>返信コメ
- 今回の話、美醜をお金に置き換えて考えたら
そら、貧乏に戻るよりより金持ちでおるほう選ぶわな
説得する方が揃いもそろって大金持ちレベルやし… - 17
-
- 2018年07月08日 17:02
- ID:Pu.F4LV00 >>返信コメ
- 某大罪司教「顔が可愛い。愛なんて、それが全てでしょ?」
-
- 2018年07月08日 17:03
- ID:lyBVu.DL0 >>返信コメ
- ブサイクから美少女に変身した事を一目でわからせるために
深夜アニメも裸足で逃げ出すレベルの美少女を
サクッと生み出して子供アニメに登場させる東映の
美少女生み出し能力の高さはヤバいな。 - 2
-
- 2018年07月08日 17:03
- ID:iRlYdl4S0
>>返信コメ
- 今期の鬼太郎にしてはヌルイ展開と思っていたら、あのラストw
- 5
-
- 2018年07月08日 17:07
- ID:kiWlu8Wz0 >>返信コメ
- ユウスケをイケメンと褒め称える人がいるけど彼は芸能人で演技が上手。ファンの女の子を粗末にした話がTwitterやSNSに書き込まれた日には拡散され、共感した○○メン系女子のファンから幻滅されて銀盤の売り上げゼロになりかねない時代。売れなくなる事は自己顕示欲の権化である芸能人にとって死に等しい。人気とりのリップサービスの可能性がある。きららと仲良くなった後も隣に侍らせず綺麗処の女性ファンに囲まれていた。彼女が出来ると銀盤の売り上げ下がるから。きららが女優になったのも自己顕示欲の塊である芸能人にとって最上の復讐にはなると思う。
- 4
-
- 2018年07月08日 17:08
- ID:EkoSyidG0 >>返信コメ
- ずんべら、壇蜜みたいな顔だったな…。
- 2
-
- 2018年07月08日 17:10
- ID:RdeHxJNi0 >>返信コメ
- もっと 鬼太郎が アクションしてるとこ 見たい。
3期みたいに 獲物 振り回して
4期みたいに髪 振り乱して
5期みたいに ゲタで走り回って 乱舞して。 - 1
-
- 2018年07月08日 17:12
- ID:umnHx.Fl0 >>返信コメ
- なんやかんやで鬼太郎大好きなねずみ男
- 8
-
- 2018年07月08日 17:14
- ID:lymYZJNv0 >>返信コメ
- イイハナシダ … ぢゃねえ!!!
なんだこのオチは!!?(ほめ言葉)
そりゃぁきららちゃん あの
水木顔で生きていくなんて
たまらんぜよ … なおゆうすけ君は
姿も心もイケメソ聖人だと思うだろが
あれってただのブサ専なだけだからwww - 2
-
- 2018年07月08日 17:16
- ID:p.NS080B0 >>返信コメ
- 因みに「 ずんべら 」というのは、調べてみましたら、ある書物に描かれてた「 ムジナ( 狸 ) 」が化けた「 のっぺら坊 」の「 別な呼び方 」らしいですよ。
- 2
-
- 2018年07月08日 17:18
- ID:eXfx8ag10 >>返信コメ
- 鬼太郎がいなくても話の展開に大差ないという点で二期っぽいエピソードかもしれん
-
- 2018年07月08日 17:19
- ID:xNMrNNQF0
>>返信コメ
- 中身が好きなら
整形してもいいわな
整形してでも美しくなりたい欲求込みで彼女の中身なわけで
- 18
-
- 2018年07月08日 17:24
- ID:3Lv9A69R0 >>返信コメ
- 自分は敢えて否定する。こういう生き方を選ぶことを。
否定することは心が狭いと言っている人がいるが、それを否定すること自体が心が狭いとは思う。逆にこういう生き方もありみたいなのしかない方が凝り固まってしまってると思う。
もちろん、存在自体は否定しない。周りに迷惑かけてるわけではないから。
しかし現実にこういう生き方を選ぶタイプとは自分は絶対に合わないと思うし、交わることもないと思う。自然と。 - 9
-
- 2018年07月08日 17:29
- ID:6ftNmhyi0 >>返信コメ
- 四期先輩と中の人が同じ某キャラは顔どころかスタイルも別人と化したがあれは整形に入るのかなあ
もっとも本人の感想は
「美しさはさして変わらなかった、そばかすが消えた事だけが変わった」
だったから本人は本気で元々自分は美人と思ってたんだろうな
きららちゃんも、最初から、自分は絶対美人になれる!と信じて頑張ってきたんだろうな
だから最終的にレッドカーペットを歩けるまでになったんだろう
-
- 2018年07月08日 17:31
- ID:7YBOK2Et0 >>返信コメ
- ユウスケ君は優しいしいい男だけど、嘘を吐いてたんだよ。その嘘を見抜けなかったらキララちゃんは元の顔のままだった
けどそれをキララちゃんは見抜いたから整形した。もちろん整形した理由は『可愛くなりたい』という気持ちが1番を占めてるけど、それ以外にもユウスケ君の嘘が少なからず影響してると思う。
まあキララちゃん側からの視点で見てないとユウスケ君が吐いた嘘には気づきにくかったかもしれないけど。
ユウスケ君が言った『顔は関係ない』って発言。これ、明らかに嘘だよね。まあユウスケ君は嘘を吐いたつもりはないだろうけど。
でも『顔は関係ない』と言ったのなら、整形した顔も受け入れなきゃ。
『どんな顔になろうとも本質は変わらない。君にどんなことがあっても君は僕の好きな君のままだよ』ってたぶん、キララちゃんは言って欲しかったんじゃないかな?
元の顔でいい、なんて言葉は本当に悩んでる人には刺さらない。相手のことを思うなら、整形した事実とかの全てを受け入れなきゃね
キララちゃんはきっとそこが引っ掛かったんじゃないかな?『顔なんかどうでもいいって言ったのに、私が整形した顔は認めてくれないんだ……』ってね
まああくまでも、個人的な見解だけど、女心からしたらたぶんそうなんじゃないかな?
- 19
-
- 2018年07月08日 17:31
- ID:Xsz0ZNrU0 >>返信コメ
- 視聴者の感想に振れ幅があるのが面白い
こういう含みを持たせた何とも言えない話こそ創作の面目躍如
単純な起承転結ではつまらないもんね
勧善懲悪みたいな単純な話の方が描く側も楽なんだろうけどね
創作はやっぱ一種の問題提起になってないとダメでしょう
そうじゃなきゃ論文でいいって話で
単純に怖いだけではない、世の中のいろいろな狭間にひそむ妖怪、そういう性質を殺さずにお話を作っていってください - 8
-
- 2018年07月08日 17:35
- ID:8.zrIkr70 >>返信コメ
- 今回の話の人物構成は、ロバート・ゼメキス監督のB級ブラック・コメディ映画『永遠に美しく…』に似てますな:
美にこだわる2人の女(映画ではメリル・ストリープとゴールディ・ホーン)→きららちゃんとファンクラブリーダーの女
2人の女に取り合われる無神経男(ブルース・ウィリス)→ゆうすけ君
2人の女に"美"をもたらす謎の美女(イザベラ・ロッセリーニ)→妖怪ずんべら
最も、2人の女の内1人はあっさり人間に戻り、もう1人は「美しい化け物」街道まっしぐらで「悔いなし!(あっかんべー)」となるオチは映画より清々しいですが。 - 4
-
- 2018年07月08日 17:35
- ID:WOGvJYqr0 >>返信コメ
- 霊形手術をした人は人ならざる存在になってしまい、
事情を知る関係者からは受け入れられなくなったりするけど、
当人達は美男美女になって得た恩恵に満足していて心から笑って幕
読者はそれに何を思うのかっていうのが原作だよね
霊形手術への欲を募らせた女が鬼太郎に糾弾されたり、
石になってしまったりする2期より、ある意味原作に近づいた気がする - 1
-
- 2018年07月08日 17:41
- ID:L2QhND990 >>返信コメ
- ユースケくんもヨースケくんも愛が深かったな
ヨースケは行動があれだったけど
-
- 2018年07月08日 17:43
- ID:MjfS1lh90 >>返信コメ
- アニメの内容もそうだけど
それに負けないレベルでアンケの結果に闇を感じる - 1
-
- 2018年07月08日 17:45
- ID:enwxuljM0 >>返信コメ
- ホラーとしてならラストのきららの顔を写さないで想像に委ねるのもありだろうが、6期鬼太郎は人の心の怖さや凄みが常に妖怪を凌駕してるから、ああなったのかね。
- 1
-
- 2018年07月08日 17:46
- ID:WOGvJYqr0 >>返信コメ
- ずんべらがずらりと並べた箱入りの顔って
一瞬交換用の死者の顔かと思ったけど、
きららやユウスケの取り巻きの顔も入ってた事を思うと、
霊形手術を受けた人の元の顔と見るのが正しいのかな - 1
-
- 2018年07月08日 17:48
- ID:dkYd2SC90 >>返信コメ
- 今回女性脚本家らしいが、男だがぶっちゃけ今回の脚本男には無理だと思ったわ
男の不細工は基本男集団で固まってりゃ見た目で悩むことないし、弄られる対象になっても性格が明るけりゃ追い詰められる対象にならない
女だとキツいだろうなー
それこそ死にながら生きるしかなくなる
妖怪になるというリスク背負ってでも、なりたい自分になって生きる選択をしたきららちゃんは凄いと思うよ
しょせん人間見た目8割だし、性格の良し悪しなんて近しい人間にしか分からない
好きな相手と近しい関係になるには見た目良くなきゃ無理だからね
このジレンマは見た目が恵まれた人には一生分からんだろうしな - 32
- 返信:>>463
-
- 2018年07月08日 17:48
- ID:R5O3ekB30 >>返信コメ
- 彼に肯定されてもあの顔に関したイジメはずっと続くわけだし彼女自身が悪い事したりして発生したイジメじゃないからなあ
顔かえることで生きてる人間に迷惑かけてるわけじゃないんならそりゃ変えたくもなるだろうしイケメンも言ってるわりにその行動に説得力持たせられなかったところもあったから彼女の行動は責められないな - 22
-
- 2018年07月08日 17:51
- ID:iWdKc9DU0 >>返信コメ
- 顔は関係ないは嘘ではないと思う。
顔は関係ないは顔をブスと言われているキララに対してであって、その顔だから好きなんだって意味だとは思う。
顔が変われば性格も変わる、オーラも変わる。
顔は関係ないなら、整形してもいいではないんだよね。
人はどんなに長くいようと相手の全てがわかるわけではない。その人が知っている相手から相手の知らない部分を自分の中で作り出して好きになる。
ユウスケも手紙のキララしか知らないからね。 - 6
-
- 2018年07月08日 17:53
- ID:eviLCK.O0 >>返信コメ
- カリギュラのスイートP思い出した。
あっちは男だけど - 2
-
- 2018年07月08日 17:53
- ID:RLEIThu.0 >>返信コメ
- 歳を取ったら、デチューンした顔に換装して名脇役として生き残り続けそう
- 1
-
- 2018年07月08日 18:04
- ID:tkthHSGI0 >>返信コメ
- 314です。
これは妖怪アニメなのか、哲学アニメなのか
とにかく内容が深い。 - 2
-
- 2018年07月08日 18:06
- ID:kiWlu8Wz0 >>返信コメ
- うちは御先祖様が明治時代に墓泥棒の被害にあって、流行病で亡くなった奥さんと娘の骨と副葬品を奪われている。盗まれた物は現在も行方不明。御先祖様が嘆き悲しんだ事を古文書通して知っているのでずんべらときららちゃんの選択は、あまり肯定できない。死者とは言え顔と魂の持ち主にも親兄弟や友達もいただろうから。
- 10
-
- 2018年07月08日 18:12
- ID:iWGl9mcj0 >>返信コメ
- 霊毛チャンチャンコって臭そうw
- 0
-
- 2018年07月08日 18:12
- ID:Lyud2d1W0 >>返信コメ
- あのあっかんべーは観てる人すべての感情に対する「あっかんべー」だね。
自分の気持ちに正直に素直になった結果。
側からどうとは言えない。
そして「誰にも被害が出ていない」ということ。
凄え話だ。 - 14
-
- 2018年07月08日 18:17
- ID:kYn0fDh50 >>返信コメ
- ずんべら実写なら壇蜜かなって思う。
- 1
-
- 2018年07月08日 18:25
- ID:yrBKat6V0 >>返信コメ
- なまじ善人のユウスケが深夜番組や数人の取り巻き止まりで
妖怪になろうと違う自分を手にしたきららがあっさりレッドカーペットってのも含みを感じるw - 16
-
- 2018年07月08日 18:26
- ID:bxUPuiEq0 >>返信コメ
- 心身共にイケメンに好かれようが今までとこれからの苦労に立ち向かえというのもきついよな
- 7
-
- 2018年07月08日 18:28
- ID:jKmQGJk70 >>返信コメ
- ユウスケが、「ノノノノ」の「俺はかわいい子にしかサインしないんだ」のあいつみたいな男かと思ったら違った
- 2
-
- 2018年07月08日 18:35
- ID:qEuNMyB.0 >>返信コメ
- イケメンに告白されても、美を求める目的がそこにはない
幸せで恵まれている=他に何もいらないでは済まない
実際、容姿の美醜ではなく心を褒めてくれるイケメンが寄り添っていても、その狭い世界で生きられるか、顔を変えてでももっと広い世界で明るく生きる方がいいのではないか、という選択で後者を選ぶ人間は少なくないと思う。人間の中にだって河童も天狗も鬼もいるんだから、妖怪になったっていいよね!
少なくとも「顔だけ」で世界に通用するとも思えないし、美しさ相応の中身も磨いていたことは想像できるし、自信を持って明るい舞台で生きられて幸せそうじゃあないか - 8
-
- 2018年07月08日 18:47
- ID:xoZ8uoNA0 >>返信コメ
- 次回『蒼月潮の回!海座頭』wwwwww
来週は鬼太郎が獣の槍を持ってあやかしを倒すよ!wwwwwwww - 2
-
- 2018年07月08日 18:48
- ID:lPpENM1H0 >>返信コメ
- 結局きららとユウスケはあの事件後なんの進展もなかったという事も大きかったのだろうか
オチ後2人がどうなるのか気になるけど
-
- 2018年07月08日 18:55
- ID:oIOuTxe80 >>返信コメ
- 二期のずんべらはアランドロンや渥美清の顔になっていたが今回はリアル世界の有名人の顔は出なかったな
- 1
-
- 2018年07月08日 18:56
- ID:RTUFtfXn0 >>返信コメ
- ゆうすけ君とくっついたとしても自分で輝けなければ意味がないと分かったんだろうね。
自分の人生は自分が主役、そのためには顔でも何でも変えるってのは逞しいわ。 - 9
-
- 2018年07月08日 18:57
- ID:HzTMWLHe0 >>返信コメ
- ユウスケに認められて「幸せだったんだね」とは言ったが、「自分の顔が嫌い」というコンプレックスは一切解決してないからな…
仮に「心が綺麗だからあなたが好き」とイケメンだけでなく全ての人から認められても、それは「だから自分の顔が好き」という結論には辿り着けない
勿論「自分の顔は嫌いだけど受け入れて生きていく」ことは出来るけど、きららにそれを選ぶだけの支えはなかった
男に媚びないという意味では女として強かではあるが、人としては極端に美に依存した美容廃人
「こうやってずんべら妖怪は増えていくの」ってオチですな - 10
-
- 2018年07月08日 19:01
- ID:plOOncFO0 >>返信コメ
- 女の子はみんな現代的な絵柄の世界で
自分だけ水木顔で生きろと言われたら辛い - 7
-
- 2018年07月08日 19:11
- ID:UnZIMgGN0 >>返信コメ
- ゲゲゲ名物、人魂の天ぷら!
- 2
-
- 2018年07月08日 19:20
- ID:kiWlu8Wz0 >>返信コメ
- 人間に限らず欲には上限がない。カッパも日本中から胡瓜がなくなる程爆食していた。輪入道ももっと多くの生け贄を要求した。きららちゃんも美貌を維持するために生きた人間の皮を剥ぎ、魂を喰らう可能性がある。
- 1
-
- 2018年07月08日 19:28
- ID:EbiAokZI0 >>返信コメ
- 房野少女は突き抜けていたし他人を顔差別していなかったけど、
顔差別するようなモブらの整形認めたらますます顔差別がエスカレートするんやで
- 1
-
- 2018年07月08日 19:29
- ID:enwxuljM0 >>返信コメ
- まあ、5期の鷲尾くんみたいな本物のイケメンじゃなかったしな。
-
- 2018年07月08日 19:29
- ID:7fV.2.9y0 >>返信コメ
- 最近子供向けなの?みたいな感想良く見かけるけど今時
「子供向け」でカテゴライズしないほうがいいと思う。
大人も見ている人は見ているし、メインの視聴者層として数えられる時代。 - 2
-
- 2018年07月08日 19:42
- ID:eo2ND9PL0 >>返信コメ
- 来週は海座頭か
これも好きな話だから楽しみ - 1
-
- 2018年07月08日 19:49
- ID:II8epFsC0 >>返信コメ
- 人が美を求める限り、ずんべらはいなくならないだろうね。いい悪いとか、そう分類できない妖怪なんていっぱいいるし。
- 6
-
- 2018年07月08日 19:57
- ID:YTEcnTcq0 >>返信コメ
- ユウスケは心もイケメンだったが、きららがイケメンの愛よりも綺麗な顔を選んだのは仕方ないかもな。
あれだけ顔で虐げられてたら元の顔のまま生きていくなんて耐えられないだろうし、綺麗な顔の自分なら輝けると知ったなら尚更。
真実の愛じゃきららは救えなかったってことだな。 - 8
-
- 2018年07月08日 19:58
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 今回は見た目より中身が大事な回だったな。
- 1
-
- 2018年07月08日 19:59
- ID:Rj31xE.Q0 >>返信コメ
- きららちゃん。最後コンプレックスもユウスケ君も
飛び越えて行った。アッカンベーは勝利宣言だろな。たぶん。 - 8
-
- 2018年07月08日 19:59
- ID:9BTRdeDq0 >>返信コメ
- ずんべらさんが美人のお姉さんになっていて驚きました。水木先生の描いた顔のないおじいさん(アイキャッチで映った)のイメージでしたので。
3期をビデオ、4期をリアルで見た世代ですが、鬼太郎はいつ見ても面白いですね。 - 4
-
- 2018年07月08日 20:00
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- まさかまなちゃんときららちゃんが同じ学校の生徒だったとは
- 0
-
- 2018年07月08日 20:02
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- やはり顔は所詮顔そんなもの恋に何の影響もない
- 0
-
- 2018年07月08日 20:03
- ID:0Rvt3.cP0
>>返信コメ
- いい話で終わらないオチがいい
- 13
-
- 2018年07月08日 20:03
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- ねずみ男ある意味鬼太郎に利用されている
- 0
-
- 2018年07月08日 20:04
- ID:LBcXiRm40 >>返信コメ
- オチ前まで「元の顔が一番良いんだよ!」的な雰囲気だったのにな。
今回のオチは高須先生もニッコリ☆でしょうw - 5
-
- 2018年07月08日 20:05
- ID:t45rnAqD0 >>返信コメ
- 毎回『鬼太郎』はコメント欄が賑やかだから色んな意見があるんだなぁと感心する。・のっぺらぼうじゃなくてあくまで“ずんべら”だったね。(水木妖怪的には別人)じゃあのっぺらぼうはどう登場するんだろう?・ずんべらの正体はあの姿なのかな?今回妖怪の名前テロップ出なかったよね。・過去シリーズの猫娘はねずみ男が怪しいと思った時点で引っ掻き、やっぱり黒だったとわかったら更に引っ掻きまくってたけど、今期はねずみ男に大人し過ぎやしないか?容姿が大人だからか?一応EDに引っ掻きシーンあるけど、色々NGなのかなぁ今日日。・皆様多様に申されてますが、親の愛情不足だよね。多分独り娘だろうに学校で虐められてる事も知らず、服や趣味にも何も言わず、異様に顔が変わろうが勝手に芸能活動始めようがどうやらほったらかし。長持ちしない仮初めの顔…うっかりずんべら顔が露呈したらショックで自殺するかも。・まぁ猫娘の正論も3期までの容姿で言うのと説得力が違うとは思うけども。・きららよ『新婚さんいらっしゃい』を見るのだ。幸せの形は色々だよ。・次回予告 鬼太郎「境港に妖怪が!?」…そりゃいるよ。わんさかいるよ。
- 2
- 返信:>>534
-
- 2018年07月08日 20:05
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- 猫姉さん逃すな!ねずみ男はあの程度で止まらない!逃すなよそこは!トドメさせ!(笑)
- 0
-
- 2018年07月08日 20:06
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- まなちゃんと鬼太郎の関係が微妙過ぎる
- 0
-
- 2018年07月08日 20:07
- ID:Ykec.GEd0 >>返信コメ
- ねずみ男鬼太郎にラーメン奢るとか案外優しいな。俺なら遠慮なく頂くわ。
- 2
-
- 2018年07月08日 20:09
- ID:OdvsNFDg0 >>返信コメ
- 最後鳥肌立ったわ
- 2
-
- 2018年07月08日 20:11
- ID:x7rpU.WR0 >>返信コメ
- 疲れた笑みでいつもの取り巻きに囲まれ深夜番組に出演する日常を過ごすユースケと、
憧れの存在と想いを確かめ合いながらも元の顔を捨て世界デビューを果たしたきらら。
容姿という同じ悩みを抱く両者の結末は、その悩みに対する重みの違いと
悩みを解決する渇望への強さの差を感じずにはいられない。
この物語の評価は、自分の容姿に満足する者、しない者、男か女かの4つの観点で
2つの意見に分かれるだろう。肯定か否定か、享受か変革か。
それでもユースケの意見を尊重してしまうのは自分が男だからだろう。
あんなイケメンではなく水木顔のモブが言うのも何だがw
- 7
-
- 2018年07月08日 20:11
- ID:zWqVRhxx0 >>返信コメ
- ブラックなオチだったなあw
どうにも半分は理解できるが、半分は納得できずに
モヤモヤするって感じだったわw - 5
-
- 2018年07月08日 20:13
- ID:kynZcGg.0 >>返信コメ
- やまだはな子の夫もイケメンだとか(*´ω`*)
-
- 2018年07月08日 20:13
- ID:zWqVRhxx0 >>返信コメ
- 確かに人によっての価値観とか幸福感とかで
オチの受け取り方が多様にありそう。
文字通り、多面的な顔を持つストーリーだったな。 - 9
-
- 2018年07月08日 20:15
- ID:WOGvJYqr0 >>返信コメ
- 霊形手術は一定時間しか効果が無いというのは、
鬼太郎を話に絡ませる為の苦肉の策みたいなものなんだよね
鬼太郎の出ない原作にはそんな制限は無いしさ
だからあの時間制限には作劇上の重要な意味なんて多分無いし、
きららが将来的にそれが原因で破滅するなんて話も想定されてないだろうね - 5
-
- 2018年07月08日 20:29
- ID:fgngr2BN0
>>返信コメ
- 今回もなかなかいい回だった^ - ^
きららちゃん顔は美人になったけど絶対性格はブスになるやつですね。 - 1
-
- 2018年07月08日 20:39
- ID:j94XdCAF0 >>返信コメ
- (;・∀・)どでかい、オタマジャクシの天ぷらかと思ったよwww
-
- 2018年07月08日 20:39
- ID:4m.IqDi40 >>返信コメ
- ずんべらは悪い妖怪じゃなかったんだな。
きららはコンプレックスを解消できて
容姿だけでなく性格的にも美人になれたんだから
鬼太郎たちの意見のほうが薄っぺらだったというオチ。
途中まで今週ははじめてつまんない回だなと思ってみてたけど
最後でやられたわ。全話神回かよ。 - 6
-
- 2018年07月08日 20:40
- ID:mofa1hZW0 >>返信コメ
- イケメンに不細工の気持ちはわからんってことやろ。その通りや。良い回だった。
- 13
-
- 2018年07月08日 20:41
- ID:RT77RX1r0 >>返信コメ
- 今回の話のミソは、きららの美への執着よな。あのファンの子みたいに、よほどのことが無ければのっぺらのリスクとデスマスクの気味の悪さは十分拒絶に値する。でもきららはそれを承知で死人の顔を被った、半ば人外の存在へと足突っ込んだんだよなぁ。
個人的には、のっぺらになったのは霊形手術の副作用というよりかはずんべらが意図的にそうしたように思える。だって普通、いつ無くなるかわからん顔を着けて人前で普通の生活を送れるか?そこには並々ならぬ執着を持った人間しかたどり着けないはずだ。ずんべらはそこを突くために顔を奪ったんじゃないかな。 - 20
- 返信:>>872
-
- 2018年07月08日 20:45
- ID:cN7b0X650 >>返信コメ
- 顔は直せるが身体は難しいって話だったな
-
- 2018年07月08日 20:48
- ID:Uk2JdsyF0 >>返信コメ
- ・きららの親はどう思ってるんだろう?
・きららは終盤にゆうすけ君よりゆうすけ君みたいに輝く自分が好きだったってことに気付いてとりあえず顔を戻して、この後もずんべらのもとに通い続けてるってことかな?
・ラストはいきなりレッドリバーじゃなくて何年か経ってそう - 1
-
- 2018年07月08日 20:50
- ID:g5nl4OF50 >>返信コメ
- 世の中の闇がどんどん増えてる現代への皮肉か……
- 1
-
- 2018年07月08日 20:50
- ID:3wpFsc.v0 >>返信コメ
- きららな過去や周囲の環境を考えればあのラストを痛快に感じる視聴者も多いかも。
けど妖怪や中世の価値観ならともかく、きららは現代に生きる「人間」。さらに魂や来世といったものが実在する鬼太郎世界。
妖怪ではない「人間」でありながら死体の顔を奪うのはもちろん、ある意味他人の未来も奪う人魂を喰らい続ける生き方を選んだきららに嫌悪感を持つ視聴者がいるのもまたわかる。
色々と考えさせるのも狙いなんだろうね。話もテーマもしっかり深く描かれてるなぁと感じるな。 - 14
-
- 2018年07月08日 20:52
- ID:f.M5DIWs0 >>返信コメ
- なにこのナイスガイ…
- 1
-
- 2018年07月08日 20:59
- ID:y4lnKUr.0 >>返信コメ
- 最後のあっかんべーは痛快だな
「私の人生は私のものだ!」っていう宣言みたいで
妖怪だろうと何だろうと、自分のなりたい自分になって望みを叶える!っていう明るいしたたかさを感じたわ - 6
-
- 2018年07月08日 21:01
- ID:d4GzAs9d0 >>返信コメ
- 一度周囲から受けた「美への羨望」の味は忘れられなかった、と。うん、リアル。
- 4
-
- 2018年07月08日 21:02
- ID:Uk2JdsyF0 >>返信コメ
- ネットで昔の顔を晒されても中学生だから成長で誤魔化せる
- 6
-
- 2018年07月08日 21:06
- ID:9tlMpz3d0 >>返信コメ
- ようやく深夜ドラマまで登ってきたユースケが今度はきららを迎えるべくし修練してビッグカップルで結ばれて欲しいね
- 2
-
- 2018年07月08日 21:10
- ID:WOGvJYqr0 >>返信コメ
- 古典的な善悪論。応報論に則った話なら、
きららをいじめていた同級生やからかっていた近所のガキ、
きららにタックルかましてたユウスケのファンの女とかも
相応の罰を受けて当然だけどそういうのは無かった訳だし、
きららが倫理的にアウトな行為をしてようが大した問題じゃないんじゃない - 4
-
- 2018年07月08日 21:14
- ID:8NnggACe0 >>返信コメ
- 5期の鬼太郎にはまったときにツタヤで2期のビデオ借りたときにズンベラの話みた。
その時も整形がテーマで、自分が美しくなることばっかり考えてる傍若無人な女とその女の性格の悪さをわかっていながらその女が好きで尽くそうとする醜男の話だった。
女の傍若無人さには自分も呆れたし、最後までそんな女を愛し続けた醜男にも呆れた。
今回の話で自分の容姿に本気で悩んでるきららちゃんをみて、2期の女の遊び感覚で整形してる姿はものすごく自惚れてたんだって思った。自分に尽くそうと頑張ってた男をひどく傷つけたし、最後に欲のかきすぎで石になったのを思い出したときはいい気味だって思った。
きららちゃんは今までつらい思いをした分うんと自惚れてもいいと思うし好きなだけおしゃれすればいいと思う。けど、どうか2期の女みたいにはならないでほしい。
- 10
-
- 2018年07月08日 21:20
- ID:d81a3Dsp0 >>返信コメ
- ※か金でだいたいの事は解決する世の中なのは真理。
- 2
-
- 2018年07月08日 21:23
- ID:d81a3Dsp0 >>返信コメ
- アブラハム宗教界隈では神が人間を作ったんだから、美男美女はそれだけで徳が高いとされていた時期がある訳でして。
残酷な世の中なのです。 - 4
-
- 2018年07月08日 21:33
- ID:kXG1cUN20 >>返信コメ
- ユウスケ君、心もイケメンだけど
一方でブサ時代にひどい目にあってたきららちゃんを
助けたってわけでもないからなぁ
ブサに戻っていじめられて生きるより
イケメンにすがらず、強くたくましく美しくなることを選択したきららちゃんにアッパレと言いたいわ - 10
-
- 2018年07月08日 21:40
- ID:kyDHXY5j0 >>返信コメ
- ユウスケの言葉とは別な意味で顔へのこだわりがなくなってそう
道具として割り切るみたいな感じで - 3
-
- 2018年07月08日 21:42
- ID:UcA9V1CA0 >>返信コメ
- 次はあやかし回か
-
- 2018年07月08日 21:43
- ID:OkkO0VKe0 >>返信コメ
- 鬼太郎はねずみ男を封印すればだいぶ犠牲者減らせると思うぞ?
まぁ犠牲者も自業自得な奴らばっかだけど
-
- 2018年07月08日 21:49
- ID:qe8bDRXy0 >>返信コメ
- まなやねこ娘がきららみたいな容姿のキャラだったらファンがついたか?・・・結局そういうことよ。
- 6
-
- 2018年07月08日 21:54
- ID:wKqueDSu0 >>返信コメ
- いろいろ皮肉がきいている面白い話。なぜか芥川龍之介の羅生門を思い出してしまった
イケメンは結局、きららの内面を全く理解していなかったね。内面に惹かれたってのもイケメンの勝手な解釈だし押し付け。他のキャラたちも美女ぞろいできららの悩みを本質的に理解できてない(砂かけばばあならあるいは・・・)
ラストで女優を選んでいるのもキレイになった自分を楽しみたいから。美しさを維持するために顔を変え続けるってのはダークな感じに思えるが、現実の人間だって理想美を維持するためにとてつもない対価を払っている人もいる。高須クリニックにたのむかずんべらに頼むかの違いだけ
顔を変えることで人生が変わるのであれば今回の話はハッピーエンドかな - 5
-
- 2018年07月08日 21:56
- ID:Uk2JdsyF0 >>返信コメ
- ひと昔前のビューティーコロシアムみたい
-
- 2018年07月08日 22:08
- ID:wJcKhd490 >>返信コメ
- 今日この話を見たとき容姿を気にする女子は本性が怖いな~
と思ったわ…。
丁度一昨日から学校で文化祭があったんだけど、
クラスのきゃぴきゃぴした女子達が2階の空き教室で
化粧をしていたんだが、掃除の時間にその教室行ったら
掃除担当の人みんながドン引きするくらい散らかっていたわ…。
このこともあってか普段容姿を気にする女子ほどモテるけど中身がいいとは限らないんだろうなと思った。
- 3
-
- 2018年07月08日 22:08
- ID:rsjNHX3K0 >>返信コメ
- あの顔じゃしょうがないよな
おかっぱは、元々美人だから戻れたけど - 2
-
- 2018年07月08日 22:09
- ID:yQJXvmdX0 >>返信コメ
- 子供の時 顔が醜くていじめにあった
私には きららちゃんの選択は正しいと思った
今回の鬼太郎は考えさせられる
- 10
-
- 2018年07月08日 22:10
- ID:plOOncFO0 >>返信コメ
- ねこ娘「なんで始めないの?」
ずんべら「なんで顔替えないの?」 - 3
-
- 2018年07月08日 22:11
- ID:TfQ776.j0 >>返信コメ
- ずんべらはたぶん仲間が欲しかっただけだよ。
自分と同じく美しくなりたい女性を助けて霊形手術をする。
そのうちきららちゃんもずんべらと同じことし始めて、他の女性に霊形手術を進める妖怪になるかもしれない。
-
- 2018年07月08日 22:15
- ID:QPy5Gv140 >>返信コメ
- 今回は王道できたな、と思ったら最後の最後でやられたわ
-
- 2018年07月08日 22:15
- ID:okZaFQJX0 >>返信コメ
- しっかし、本当に鬼太郎面白いな。
個人的に幽霊電車、すねこすり回に並ぶ神回だったよ。 - 4
-
- 2018年07月08日 22:22
- ID:yQJXvmdX0 >>返信コメ
- イケメンもイケメンじゃなかったら女は寄り付いていない
- 2
-
- 2018年07月08日 22:25
- ID:SYXEhyPz0 >>返信コメ
- 視聴者のみんなも、花子さんが「可愛い花子さん」じゃなく「醜い花子さん」だったら、手のひら返すだろうな.....
- 2
-
- 2018年07月08日 22:30
- ID:S9omJ2q50 >>返信コメ
- ブスだから恋愛対象にならないってのは残念ながら大いに分かるけど
ブスだから酷い対応取ったり冷たくするってのは理解できん - 6
-
- 2018年07月08日 22:30
- ID:sG8QKORP0 >>返信コメ
- きらら本人は、整形したおかげで
人生が180度変わって新たな道に進んでるのだから、
それはそれで、よしとしよう。
ずんべらから言えば、「世の中に自分の顔に
コンプレックスを持つ者がいる限り、私が
存在する」と言いたかったのだろうと
思う。 - 11
-
- 2018年07月08日 22:33
- ID:UnAJ.btr0 >>返信コメ
- 一辺倒な見方をさせない深い話が多くて今期は凄いなあと思う
ただ本来のターゲット層である筈の子供はどう見てるのかは気になるけど(スポンサーや番組の存続的な意味でも) - 6
-
- 2018年07月08日 22:35
- ID:6h8KGJNY0 >>返信コメ
- こういうオチもアリだと思う。
一番皮肉ってたのは、きららちゃんが成形し直したって
ポイントじゃなく、ユウスケ君が深夜ドラマに出てるのに
対し、きららちゃんがさらっとハリウッド行ってるって事。 - 9
-
- 2018年07月08日 22:36
- ID:t.zfHoey0 >>返信コメ
- ブ専のユウスケ君もビックリのオチだったなw
- 3
-
- 2018年07月08日 22:39
- ID:E6LxPYuI0 >>返信コメ
- 所詮男の戯言なんて意味がないんだよな
-
- 2018年07月08日 22:39
- ID:EIoqfmMx0 >>返信コメ
- 悪魔の花嫁にありそうな話だ。
あ、今の人は知らないか…… - 2
-
- 2018年07月08日 22:42
- ID:Jy0c0vyA0 >>返信コメ
- こち亀で両津がシンデレラについて「美女だからこそ王子と幸せになれたんだ。これは差別だとお前らは怒るべきだ」ってセリフ思い出したわ。
- 24
-
- 2018年07月08日 22:44
- ID:3zMHffYQ0 >>返信コメ
- なんかここ見ているとキララ予備軍が多いんだなと感じる。
自分だけが不幸みたいに感じてその気持ちは誰にも理解できないと感じている人が多いこと、多いこと。
この鬼太郎の話で描いている闇は正に今の世の中を表していると思う。 - 7
-
- 2018年07月08日 22:44
- ID:.Cgco2nq0 >>返信コメ
- 3期のねこ娘はブスキャラだったからそっちなら説得力あったかも。
レッドカーペット行ったのは何も顔だけじゃないよね?
きららは顔以外はスタイル良し声可愛いとか才能あったって事なんだから、お金自力で溜めて整形手術したのでは?妖怪の力借りずに。
ここの※で週間ストーリーランドの話が出てたけど、確かお婆さんのアイテムで外見変わって性格も前向きになっていった女がいたんだが、その声が久川綾さんだった気がする - 5
-
- 2018年07月08日 22:52
- ID:yHHt9D770 >>返信コメ
- 整形しただけでハリウッドスターになれるなら苦労は無いわ
あの子はちゃんと才能あったんだろ
顔だけが足りなかった
だから補充した
それだけの話だ - 19
-
- 2018年07月08日 22:55
- ID:Yk9L6xJ00
>>返信コメ
- 風刺が効いてる。良かった。
- 2
-
- 2018年07月08日 23:26
- ID:87usavJW0 >>返信コメ
- 『ブラック・ジャック』でBJがスター志望の女の子の整形手術をして、でも整形前の写真を保存してあって「その子はもう死んだ、魅力的な子だった」と言った結末と対照的だ。BJ自身も顔のツギハギで嫌われる人物だから、猫娘やユウスケのような美男美女の言葉とはわけが違う。
きららは結局、才能はあったけど顔が才能の開花を邪魔していた。「顔なんかどうでもいい」と言うのなら、美少女になってもいいじゃないか、霊形手術で変わるのを否定するなら、それも結局顔にこだわってるんじゃないか?偽善じゃないのか?
最後のあっかんべーは、「どうでもいいならこの顔でもいいだろ!」とイケメンの薄っぺらい道徳心を乗り越えてやった自信に見えた。
もっとも、きららが妖怪の力に頼って今後どのような運命を辿るのかは全くもって不明というわけで。 - 17
- 返信:>>641
-
- 2018年07月08日 23:43
- ID:cKkwvoe.0 >>返信コメ
- 猫娘自身は美人だけど好きな鬼太郎がイケメンじゃないから、世の中 顔が全てじゃないって猫娘の主張が本心だって視聴者的には分かる。
ただ大好きな人が面食いだった場合、やっぱり綺麗になりたいって思うんだろうな。
顔が全てじゃないって分かってても、世の中 そうならないのはアニメを見てるとホント良く分かる。
不細工をバカにしたりはしないけど、やっぱり綺麗な方が良いとは思っちゃうよな。 - 5
-
- 2018年07月08日 23:47
- ID:kyDHXY5j0 >>返信コメ
- もしも元の顔に戻るオチだったらユウスケは純粋にB専って方が説得力が出る気がする
-
- 2018年07月08日 23:50
- ID:SYXEhyPz0 >>返信コメ
- ずんべらに出合わなければ、きららは最悪自殺してたかもね。いや、正確にはまさに「死んでいた状態」だったのかも。
それらを踏まえてのあのラストなら、ハッピーエンドと呼んで良いわ。 - 16
-
- 2018年07月08日 23:52
- ID:HzTMWLHe0 >>返信コメ
- レッドカーペットなんて僅か13歳の努力でどうこう出来るものじゃないし
裏を返せば、スタイル・声・演技と神に二物も三物も与えられた才能を持ちながら、唯一顔のパラメータが足りないばかりに地獄を味わっていた、ということだよね
ずんべらがメインの妖怪であった以上「女の美への執念」がどうしても目立つが、そう成らざるを得ないようになっている人間社会の歪みへの皮肉にもなっているよね - 15
-
- 2018年07月08日 23:52
- ID:cKkwvoe.0 >>返信コメ
- 甘ロリとゆかなさんの声も手伝ってたんだろうけど、のっぺら顔のきららちゃんがやたらマスコットキャラっぽくて可愛いと思ってしまった(古いユーフォーキャッチャーの景品の人形みたい)
- 3
-
- 2018年07月09日 00:04
- ID:hr9iuz070 >>返信コメ
- >>629
病んだ部分と同じ場所を食べる事で病を治す同食同治を持って、優れた人間を食べて美貌を保っていた家永(ゴールデンカムイに登場する殺人鬼)みたいですね。
>>634
人魚の肉を食べて永遠の寿命を得た八百比久尼は親兄弟や友人に先立たれ、孤独に耐えられなくなって死を望むようになる。人間の魂を食べたきららは人並みに天寿を迎えられるのか?後悔なんて後でするもの、いい笑顔で刹那の今を謳歌すると思う。美貌と健康は老化で喪われる。女妖怪は水銀(あの時代だと辰砂から作った丹薬)に手を出して人間としての生を終えている。命の終焉を迎える時、良い人生だったと笑って逝けるのか?美貌に固執して丹薬や人魚の肉を食べるようになるのか?考えさせられる話ではあります。
- 1
-
- 2018年07月09日 00:08
- ID:HDN2Y0KY0 >>返信コメ
- まあ北川景子ちゃんやガッキーとか広瀬すずちゃんがその辺の女子にビジュアルに関する何らかのアドバイスしたとてね、ってことかねぇ…(´・ω・`)
- 1
-
- 2018年07月09日 00:20
- ID:S3hHghvc0 >>返信コメ
- 妖怪化だの死者の顔の貼り直しだののリスクで将来の不幸が確定してるような意見もあるけど、例えば霊形美少女の間に3Dデータなり型取り情報を得て、元の顔に戻し女優業で稼いだ資産で最高の整形をする(今の整形技術も凄いからね)。あとは化粧やコンタクトで盛れば、ずんべら卒業してもイケんじゃね?
あのきららちゃんなら妖怪もしたたかに利用して賢く幸せに生きて行くと思える。 - 9
-
- 2018年07月09日 00:22
- ID:o0yx.Jlq0 >>返信コメ
- 綺麗になりたいってのは別に男のためじゃないんだよね。自分自身が納得するため。きららちゃんはそれを貫き通した強い女の子。
髪や肌は手入れされててスタイルも保ってて加工技術も身につけて、さらに女優としてあれだけの評価を得られる演技力もある。これはすべてきららちゃんが努力で掴んだもの。
その努力の足を引っ張ってたのが顔なんだったらそんなもの捨ててしまえばいいよ。
たった一人に愛されてその他大勢に虐げられて生きていくよりも、「可愛くなりたい」という自分自身の夢を叶える方がいい。女の子の自立のお話だった。 - 21
-
- 2018年07月09日 00:29
- ID:METdA8.x0 >>返信コメ
- きらら母「きらら、最近どうしたのかしら。顔まで変わって。最近はよく外出するようになって心配だし、ちょっと後をつけてみようかしら」
きらら母「あら…なにかしらこの古い家屋。人が住んでいるようだけど…」
てな感じで近所で評判の美人母娘になりそうな予感
娘がいきなりハリウッドデビューで家庭の変化も凄そう
俺がユウスケだったら腐って仕事やめそうだけど、ユウスケは性格もイケメンなので頑張ってほしい - 2
-
- 2018年07月09日 00:32
- ID:o0yx.Jlq0 >>返信コメ
- Twitterとかの感想を見るに、女性はあのエンドを前向きに捉えてて、男性は後ろ向きに捉えてるように思った。(あくまでぱっと見た感じだから男女それぞれ反対意見あるだろうけど……)
最近じゃ整形云々とか気にしない、「化粧で何とかできないレベルなら自分の納得いくように整えればいい」「どうせメス入れるならベースを整える手間がいらない美人になるのも選択の一つ」っていう女性多いからね。 - 1
-
- 2018年07月09日 00:33
- ID:ILAF3GHy0 >>返信コメ
- ネコ娘も霊形手術してるよなw
しかも体型までw
-
- 2018年07月09日 00:39
- ID:AXP4jfj60
>>返信コメ
- 映画化される累も女性の顔の話なんだよな。あっちはまたちょっと違う話ではあるけど、持たざる者が美を手にした時、本物を超えるというとこは共通しているな。
- 1
-
- 2018年07月09日 00:39
- ID:Vbgm0opf0
>>返信コメ
- 何かを得る為に何かを手放す 彼女はチャンスを手放さなかった 普通と違っても
- 8
-
- 2018年07月09日 00:52
- ID:uaqILLIN0 >>返信コメ
- 前回のお父さんがもう夢に逃げないって言った後に幼女が「本当にそうかしら」って感じでニタっと笑ってたけど、あれもきっとそういう事なのかと思っちゃう。
笑うせぇるすまんっぽい。
ずんべらも、自分の中のルールに従う、良いも悪いも無い妖怪って感じで好き。
- 7
-
- 2018年07月09日 01:02
- ID:GnH4Up2w0 >>返信コメ
- しかし、ユウスケ君と聞くと花子さんの時のアイツを思い出すんだが
- 1
-
- 2018年07月09日 01:03
- ID:.KfxWiGI0 >>返信コメ
- ずんべらさんときららは瞳の色が同じだな…だとするとずんべらさんが昔により綺麗になって活躍したかったという願いをきららが肩代わりしているともいえる きらら本人が顔を変えて女優を志したのも自分は変わりたいという思いのほかにシンクロする何かがあったかもしれない
- 3
-
- 2018年07月09日 01:24
- ID:2gAN.WFF0 >>返信コメ
- アンケートが拮抗してるあたり(現時点)
思うところがある人は結構いるんだなあ
-
- 2018年07月09日 01:40
- ID:YcXGtsSJ0 >>返信コメ
- こち亀からもう一つ
麗子「私はどんな顔に生まれても中身は変わらないわ」
両津「それが傲慢だってんだよ。実際に生まれてみろよ。一度でいいから」 - 24
-
- 2018年07月09日 01:41
- ID:5kpAcIUX0 >>返信コメ
- 林家志弦の「はやて×ブレード」で
美人で凛々しくて強い女性キャラがいたが
外見で人が群がってくるのが鬱陶しいと、髪を全部切って坊主頭にしたら
「きれいさっぱりいなくなったわ」
とさらっと言って、周囲がドン引き……というのがあって
かっけー、と思ったもんだった
- 7
-
- 2018年07月09日 01:51
- ID:HceTOY.90
>>返信コメ
- 以下の見方にうなりました。
「山崎主秀/霧崎遼樹
@kirisaki_ryoki
きららさん、自分は何もせずイケメンに愛されて終わるんじゃなく、顔を変えても自分の生き方をつかみとる選択をしたとも取れるな。観ようによっては現代的なハッピーエンドともいえる。」 - 4
-
- 2018年07月09日 01:53
- ID:JLBreZR.0 >>返信コメ
- 女がお洒落するのは同性の目を気にしたり友達同士のお付き合いだったりするのがメインらしいからな
むしろ男に好かれるような格好すると媚び売ってるって言われて叩かれたりハブられたりするからな
今回のオチも、別に男のためじゃないし、勘違いしてんなって事か - 7
-
- 2018年07月09日 01:57
- ID:nD80e0zV0 >>返信コメ
- でもこれ生き方として肯定してるわけでもないよな
容姿じゃなくお金の話だとして
「お金がすべてじゃない」は綺麗事だけどかといって
お金の亡者になりましたってオチは首肯しづらいでしょう - 5
-
- 2018年07月09日 02:04
- ID:TIm.oA5x0 >>返信コメ
- 昔読んだ某金持ちが書いた本に、金があったから人間を磨く機会を得られた、てな話があったのを思い出した。
金があったから色々な経験ができて自分を高められたみたいな意味だったが、一つの真理だとは思う。
金や容姿が全てじゃないんだが、それがあることによってチャンスが広がるのは事実じゃないかと。 - 7
-
- 2018年07月09日 02:06
- ID:B5vYyLJY0 >>返信コメ
- 「顔なんてどうでもいい。君の中身が好きなんだ」
それはつまり「整形なんてやめなよ」って意味だからね
中身が好きだと言いながら、苦しんで苦しんで整形に救いを求めたその人間に
「外見に囚われる君の考えは間違っている」と突きつけているだけ
なんという矛盾。そしてなんと残酷なことか。誰だって整形に躊躇いはあるし悩んで決断したに決まってるじゃないか
似たような話見るたびに常々思っていたよ - 14
-
- 2018年07月09日 02:27
- ID:j.ltLyGs0 >>返信コメ
- 整形全否定かよ
と思ってたらオチで笑った
周り全員から「お前はブスのままがいい」「ブスに戻れ」って強要されてるのはイジメにしか見えなかったし - 10
-
- 2018年07月09日 02:35
- ID:cXgEDg1r0 >>返信コメ
- 鬼太郎が「死人の顔を付け続けてたらどうなるか分からない」って言ってたよね。
もしかしてあの後… - 4
-
- 2018年07月09日 02:48
- ID:CryCR1ol0 >>返信コメ
- 今期のテーマである多様性の在り方が今の所、最も現れた話だと思えてきた
普通だと人間は顔じゃなくて心!というストーリーラインになるけど、その流れに沿っていながらもあのオチにする事で、整形は一つの選択肢として示したからね、方法はともかく
- 2
-
- 2018年07月09日 03:50
- ID:8hd88OvU0 >>返信コメ
- このラストすごい爽快なんだけど
本当の顔で笑って生きれないより、死人の顔で笑って生きる道を敢えて示した。今期鬼太郎最高だな!
どんどんタブーに踏み込んでいってくれ! - 2
-
- 2018年07月09日 04:20
- ID:XAdo0X4.0 >>返信コメ
- レッドカーペットを歩いて居たのは本当に房野 きららだったのだろうか?胸の大きさから見るとずんべらっぽかったけど、其れに声質と身長、何か声は彼女より低い感じだったし、身長は彼女より高い感じだったから、大体彼女は未だまなと同い年の中1、なのにレッドカーペットを歩く程有名になれるか?
若し、レッドカーペットを歩いて居たのがずんべらだったらヘアースタイルと服装をきららと同じにしたとしか思えないな。 - 1
-
- 2018年07月09日 05:05
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- くぅ〜、あのイケメン野郎が憎くてたまらない!最後微妙だったけど
- 0
-
- 2018年07月09日 05:06
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 裏切りやがったな、あのドブねずみ妖怪
- 0
-
- 2018年07月09日 05:09
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 今期はなんか怪しいなぁ。名無しは逆五芒星の妖力を持っている事が明かされたし、たんたん坊と妖怪城はすぐ復活するし八百八狸と妖怪獣も復活するし、それを名無しが復活させるし、禍々しいオーラばっかだな
- 0
-
- 2018年07月09日 05:14
- ID:T.mIIl7W0 >>返信コメ
- 男でも通じる話だなあ。
騙されたわけじゃなくあくまで自分で選んだならたとえこの先何があっても受け入れる気がする。 - 9
-
- 2018年07月09日 05:52
- ID:oCxPO2dG0 >>返信コメ
- >>684 は暴発。すみません。ドラマ「コンフィデンスマンJP」でも
「人間は内面の美しさが大事」という東出昌大と小日向文世に、
長澤まさみが「そもそも内面の美しさって何?」と切り返す話がありました。
悪役の傲慢なパワハラ女に見えた美のカリスマ女社長が、実は顔が傷ついて
不幸になった母親のために世の女性すべてをを美しくするという信念があった。
正しい信念があってもパワハラになれば意味がないという点も含めて、
内面の美しさなんて誰が決めるの? それを言う自分の内面はそんな立派なの?
という問いかけに思えました。今回の鬼太郎にも通じるテーマ。 - 2
-
- 2018年07月09日 05:53
- ID:I.foRNic0 >>返信コメ
- ちびでぶはげぶさの役満底辺おっさんとしては、気のきいたコメントすら浮かばない破壊力だわー
現代社会であの子否定できる人間おらんのでは? - 4
-
- 2018年07月09日 06:51
- ID:85aLlXHi0 >>返信コメ
- 5期辺りなら顔を元に戻しておしまいだったかも
- 1
-
- 2018年07月09日 07:22
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- か〜まさかここまで鬼太郎6期は面白いとは
- 0
-
- 2018年07月09日 07:23
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 正直謎の男なんだったんだ何がしたかったのかいまいちよくわからん
- 0
-
- 2018年07月09日 07:23
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 名無しもどっか行っちゃったし
- 0
-
- 2018年07月09日 07:37
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 出たかねずみ男
- 0
-
- 2018年07月09日 07:37
- ID:4R.B0TnA0 >>返信コメ
- 正直もうちょい普通の不細工なら、整形なんてやめとけ、まして妖怪になるなんて…と説得もできるが、初対面の相手に悲鳴上げられちゃうレベルだとな
本当に世界が変わるのを経験してしまったら、仕方ないよなと思ってしまう
皮肉が効いてるし、人によって色んな解釈のできるいい話だわw - 8
-
- 2018年07月09日 07:38
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- まなちゃんの驚く顔がやばい
- 0
-
- 2018年07月09日 07:39
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 正直ずんべら坊要らないよねこの回に
- 0
-
- 2018年07月09日 07:43
- ID:pUH64FRk0 >>返信コメ
- 喪黒福造
「人間顔じゃない。心だ。
確かにそうですが、それは恵まれた顔の人のセリフであって
ブ男、ブスで酷い目に合ってきた人の心には響かなかったですね~。」
ホーッホッホッ。 - 12
-
- 2018年07月09日 07:43
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- とうとうねずみ男に最期の時が来たか
- 1
-
- 2018年07月09日 08:23
- ID:25B.wOaQ0 >>返信コメ
- 確かいま、アメリカ映画で、顔の醜い少年が差別を乗り越えて周囲に受け入れられていく話をやってるはずなんだが。。。
割り切るか、割り切らないか、
居場所を見つけられるか、られないか
それに尽きると思うわ。 - 4
-
- 2018年07月09日 08:41
- ID:KqRQxy9b0 >>返信コメ
- このコメ欄、傷のなめ合いになっている
- 3
-
- 2018年07月09日 08:58
- ID:pFDyPqy80 >>返信コメ
- 次の14日の土曜日に水木しげるロードで猫娘とまなちゃんの声優トークショーがあるみたいだぞ
- 2
-
- 2018年07月09日 10:12
- ID:xZPURd.N0 >>返信コメ
- 美男美女は出会いのチャンスは多いけど、その分、人を見る目がないと不幸になりやすいんだよな
- 3
-
- 2018年07月09日 10:16
- ID:25B.wOaQ0 >>返信コメ
- 730
べつにアンタが顔をいじりたければ止めないよ。でも世間は整形を叩く。無情なものさ。 - 1
-
- 2018年07月09日 10:19
- ID:r2rI9hVH0 >>返信コメ
- 房野きららはマジで顔以外は理想的なだけに、維持するための努力は凄かったろうな
顔を張り付けるのも努力の延長線上なのかもしれない - 16
-
- 2018年07月09日 10:21
- ID:4EEp5a.Q0 >>返信コメ
- 難しい、彼女の魂の悲鳴を聞いてる以上この選択を責めることは難しい…ただ後悔するときは来るかもしれない、その時に傍に誰かが支えてくれる人がいると良いよね
とは思った - 11
-
- 2018年07月09日 10:25
- ID:25B.wOaQ0 >>返信コメ
- 731
イケメンや美女の相手が釣り合わない顔をしてるのは実はさほど珍しくない。
周りから見るとせっかくの遺伝子が、と思うけど、あれも不思議なもんで。 - 1
-
- 2018年07月09日 11:15
- ID:hr9iuz070 >>返信コメ
- きららが母親そっくりの顔を捨てた事は母親を始めとした御先祖様の縁、つまり家を捨てた事を意味する。きららにとって元の顔は先祖代々から続く血の呪いそのものだから痛みは感じなかったろう。魂を食い他人の顔を被る事はタチの悪い呪いからの解放される事のだから。笑顔のあっかんべーは母親への縁切り宣言でもあるのだろう。私は妖怪だからもう貴女の娘ではない。貴女が死のうが生きようが私には関係ない。私は自分の力だけで生き抜いていく。さようなら、お母さんだった人。
- 3
-
- 2018年07月09日 11:44
- ID:YW0ajcUY0 >>返信コメ
- 猫姉さん あんたが説得しても
金持ちが札束を片手に貧乏人に向かって
金より大切なものがあるんだぞって言ってるようなもんだぞ - 15
-
- 2018年07月09日 11:50
- ID:OqCqfT1u0 >>返信コメ
- 楳図かずおならもっと酷くて残酷なオチになったんだろうなーとおもいながら見てたわ
- 2
-
- 2018年07月09日 11:52
- ID:ebEmXcrm0 >>返信コメ
- 妖怪になるって言われても、割と美女妖怪いるし
生きて行けるぜ的なアカンベーダーかと
人魂の天ぷらはお餅(白玉)の天ぷらみたい - 3
-
- 2018年07月09日 11:56
- ID:UIIXs1SM0 >>返信コメ
- まなの知り合いだし、最後は元の顔に戻るんだろうなと考えていたら別世界へ旅立っていったよwww
正直本編見ただけでは何がなんだかわからないオチだったけど、ここで大勢の人々の感想を読むうちに思った。彼女は結局、自分自身もユースケの容姿しか見ていなかったことに気付いたのではないか。彼は善人ではあるけど彼女の求めるものを理解していなかった。それは誰かに支えられて生きるのではなく、自分の足で歩いていくこと。最後の笑顔の裏で、彼女は人には言えない苦労をし続けているのだろう。コメントにあったように将来破滅するかもしれない。しかしそのリスクを覚悟で彼女が選んだ道であり、それを否定することは鬼太郎にもできない。
ところで、きららなんて名前のせいでコンプレックスを拗らせた一面はあるだろうし、その点に関しては親を責めるのもしかたないと思うw
それと、彼女が子供を生んでも霊形手術前の顔そっくりになるだろうというコメントがあったけど、パートナーに選んだ男が不細工なら父方の遺伝で誤魔化せるんじゃないかなw - 1
- 返信:>>757
-
- 2018年07月09日 12:31
- ID:6.wk2uPU0 >>返信コメ
- 名無しはもっと存在感を示すべきだとおもう。今回の話にだって名無しを入れることは容易だとおもう。例えばダンダラに人魂の天ぷらを売っていたとか。
- 1
-
- 2018年07月09日 12:33
- ID:i353QBm10 >>返信コメ
- きららちゃんの選択が怖いって感想もあるけど
自分は無邪気にブスを貶せる人間が怖いわ
強烈に貶すことをしてなくても、ネット上とかでいじったり
いじめられてても見てみぬふり、無関心だったりしたことって割と皆覚えあるんじゃないだろうか
(アニメでは房野だけにブサノって言われてるみたいだし、なんて
女の子にまで言われてて現状助けるとかじゃなく肯定されちゃってるし)
だからこその、アッカンベーだろうし
今まで散々いじったり、見てみぬふりしてきた私たちに
ブサに戻れ!なんて言う資格ないよなぁと思う - 21
-
- 2018年07月09日 12:37
- ID:5pzfWKtM0 >>返信コメ
- イブニングで連載してる「累」って漫画のヒロインみたいな娘やったな、きららちゃん
- 1
-
- 2018年07月09日 12:58
- ID:YZav48ci0
>>返信コメ
- オチが秀逸
- 1
-
- 2018年07月09日 13:27
- ID:ZB.CY54a0 >>返信コメ
- プリキュア声優が総出とか
プリキュアを見るたびにずんべら坊を思い出すはめになりそう - 1
-
- 2018年07月09日 13:39
- ID:rXLpfivW0 >>返信コメ
- ゲスト妖怪が霊形手術(しかも凄い力技!)しかしない・・・睨み合いすらないというなんともめずらしい回だった。斬新?過ぎたな。水木漫画はそんな回(敵妖怪と睨み合いすらない)もあったかもしれないけどアニメで見るのは初だ。
単に2期以前のもの見たこと無いだけとも言えるけど。
どちらかといえば今回のずんべら中立妖怪になるのかな?尤も霊形手術の手引きはするけど
それよりも、ねずみ男のヘイトが順調にに上がっていくのがヤバイ!いずれ閻魔大王様からねずみ男の排除命令出そうだなw
あ、でもその回出来ればねこ娘の出番増えるかもしれない。 - 返信:>>800
-
- 2018年07月09日 14:03
- ID:Jd0s5s770 >>返信コメ
- >>747
きららのきらは綺羅を差してると思う。美しい綾織りの絹の反物の事、見目麗しい人物の他に、頭が良いとか人格が優れた人の事も意味した言葉でもあるのです。綺羅、星の如く集うなんて言葉があるけど、優れた人物が、より優れた人物のもとに集まり大義を為す事を意味する。きららちゃんの親御さんは頭が良くてリーダーシップがとれる名前に負けない人間になって欲しい、と願ってつけたかも知れない。おっとりした母親ではなく父親がつけたかも。父親が上昇志向が強い努力家の人物かも知れない。ハリウッド女優に上り詰めたから、ある意味綺羅の名前に相応しい人物にはなったけど。 - 4
-
- 2018年07月09日 14:21
- ID:SdgdanWM0 >>返信コメ
- 整形自体はなにも悪いことではない。むしろ自分を変えて前向きになれるならやった方がいい。でも、整形して美に執着しすぎて自分を見失ってしまう人もいるからやりすぎには注意。
- 7
-
- 2018年07月09日 14:37
- ID:.NzxjdpE0 >>返信コメ
- ビルドファイターズにも崖っぷちアイドルにきららってのいたな。
-
- 2018年07月09日 14:47
- ID:Jd0s5s770 >>返信コメ
- 宍戸錠のように美しい顔をあえて悪人顔に整形して、トップスターに上り詰めた俳優もいる。後年、頬豊手術に使った注入剤の副作用で炎症を起こしたので、再手術して注入剤を摘出しているけど。
- 1
-
- 2018年07月09日 14:56
- ID:5pHxS0Td0 >>返信コメ
- ねこ娘やらおやじも顔がいいから人気なんだろという意見があるが、
アニメ登場人物は鑑賞用も兼ねているから当たり前
ねこやおやじも顔が良くても中身クズだったらボロクソ言われている - 1
-
- 2018年07月09日 15:14
- ID:.wj3WpIi0 >>返信コメ
- 顔がどうであろうと、ゆかなさんが演じれば美女になるということが証明された。
- 2
-
- 2018年07月09日 15:45
- ID:wa9P8mll0 >>返信コメ
- 結局は見た目が全て
美人なった時の世の中の手のひら返しがなんかリアルで・・・
そりゃ儲かる筈や美容整形
朝の通販の半分は美容関係だし(もう半分は健康関係かな)
子供と観てたけど正直、面白かったですわ
子供は戦闘がなくて飽きてたみたいですが・・・ - 4
-
- 2018年07月09日 16:48
- ID:2J5CeBuY0 >>返信コメ
- たまたま他のアニメでクズホスト回だったので
都合のいい女が好きってことじゃとうがって見てしまう - 1
-
- 2018年07月09日 16:54
- ID:oiCTXDDD0 >>返信コメ
- 美しくなろうと努力する事も中身の一つだからね
今の八頭身美女でありながら鏡を見て悩む猫娘が明日から一期の顔な、なんてなったら猫娘は笑顔になれないと思うよ - 8
-
- 2018年07月09日 17:00
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- シンプルに弱いねずみ男
- 0
-
- 2018年07月09日 17:01
- ID:KXVy9qqz0 >>返信コメ
- 死んだ様に長生きするか
リスクあっても楽しく生きるか
俺も間違いなく後者 - 4
-
- 2018年07月09日 17:02
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 今回は顔
- 0
-
- 2018年07月09日 17:02
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 死んだ人間の顔だったとは
- 0
-
- 2018年07月09日 17:03
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- くぅ〜ユースケくん憎くてたまらない
- 0
-
- 2018年07月09日 17:08
- ID:s9C.RCCO0 >>返信コメ
- 人魂の天ぷらは元々鬼太郎たちの好物で他の妖怪すらドン引きする代物。
-
- 2018年07月09日 17:10
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 天ぷら人魂まずいのか。ノーコメントで食べたくない
- 0
-
- 2018年07月09日 17:22
- ID:.GMp3lxZ0 >>返信コメ
- >>753
中学生って、ある意味大人なんかよりよっぽど外見の美しさに価値を見出してしまうから(もちろん良くも悪くも、だが)、むしろ中学生だからこそあそこまで自分の見た目にこだわっていたんだと思うよ。
精神的に大人になれば「外見の美しさなんて人間の数ある魅力のうちの1つ。それ以外にも大切なものはたくさんある」って考えることは(きらら本人も周りの人間も)できるけど、「中学生」であるきららや、きららの事をバカにしていた同級生たちにそれを求めるのはちょっと無理があると思う(あの宅配の兄ちゃんだけはフォローしかねるが・・・)。 - 5
- 返信:>>791
- 返信:>>1030
-
- 2018年07月09日 17:35
- ID:XhdLSNHY0 >>返信コメ
- あそこまで美人になり過ぎるのも考えもの
小5・6くらいから飢えた男子高校生や手慣れた大学生,先生なんかにナンパされっぞ
まぁ世界は変わるがよ - 2
-
- 2018年07月09日 18:54
- ID:.GMp3lxZ0 >>返信コメ
- ここで話題にすることかちょっと迷うが、さっきpixivで鬼太郎のイラスト検索したら「シコってもいいのよ」みたいなタイトルのきらら(整形バージョン)の微エロ画像があったんだ。
まぁイラスト自体はパンチラ、胸チラしているだけの自撮り画像みたいな感じのヤツなんだけど、差分でのっぺらぼうバージョン、元の顔(水木顔)バージョンがあってな(ちなみに体つきや露出具合なんかは3枚とも全く一緒)、個人的には整形顔、のっぺらぼうではシコれるが、元の顔の画像ではシコれる自信がないなと思った(ちなみにそんな感じの趣旨のコメントしたのは自分です。うp主様、返信ありがとうございます)。
そこでふと「元の顔ではちょっと・・・と思ってしまった自分も、結局は彼女を外見だけで差別していじめていた同級生たちと同じ人種だったか・・・」と感じたよ・・・。 - 1
- 返信:>>818
-
- 2018年07月09日 19:10
- ID:85aLlXHi0 >>返信コメ
- 「生きながら 死ぬのは嫌!」が舞台女優が観客に向かって言っているように見える
- 5
-
- 2018年07月09日 19:26
- ID:25B.wOaQ0 >>返信コメ
- それでもなお、虚飾、いましむべし。
-
- 2018年07月09日 19:50
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- まさか天ぷらにするとは思わなかった
- 0
-
- 2018年07月09日 19:57
- ID:oxjeNzEZ0 >>返信コメ
- ユウスケ君は本当にきれいな心の持ちぬしだろうか?
ポールマッカートニーがグラミーでメリルストリープに「君は昔から輝いていたよ」言っていたのを思い出す - 2
-
- 2018年07月09日 19:57
- ID:0P0cr5Uu0 >>返信コメ
- ブラッドスターク「死人の顔つけるより、俺なら顔変えるのと一緒に記憶まで消せて、新しい自分に生まれ変われるぜ?」
- 0
-
- 2018年07月09日 20:00
- ID:CRmPTUKI0 >>返信コメ
- 現在ゲゲゲの鬼太郎6期で最強の敵なのはたんたん坊と二口女、かまいたちと八百八狸と妖怪獣だと思う。あれは強敵と言わざるを得ない
- 0
-
- 2018年07月09日 20:06
- ID:fO5jEQsU0 >>返信コメ
- 意中の人に振り向いてもらいたい程度の気持ちで整形に手を出すくらいならともかく、美を競う世界にあんなチート整形で鳴り物入りで出てくるのはなぁ。
スポーツ競技の世界にドーピング漬けの肉体で殴り込みかけるみたいで、やっぱり汚い女だなとしか思わない。 - 1
-
- 2018年07月09日 20:17
- ID:T.mIIl7W0 >>返信コメ
- 猫娘やまなちゃんっていうか猫や犬が人気なのは可愛いからも要員の一つだしなあ。
可愛いは正義ですわ。 - 1
-
- 2018年07月09日 20:27
- ID:8Znf4bIT0 >>返信コメ
- 美に狂った少女の末路がこれとはね、これから先ずっと妖怪の力を頼り死人の顔を張り続けて生きていく…結構エグい話だ。
妖怪の力に依存しすぎた人間には大体破滅が待ってるもんだけどきらら自身が選んだ道なら誰も止めようがないし救いようもないわ。 - 1
-
- 2018年07月09日 20:32
- ID:oBotNMPD0 >>返信コメ
- きららちゃんの主演した映画のタイトルはなんだろう。血の伯爵婦人エリザベード・バートリーだったら得て妙なのだけど。
- 1
-
- 2018年07月09日 20:33
- ID:ZxivyUwQ0 >>返信コメ
- 渚 「こんな話、ありえないっ!」
ほのか 「あら、中の人は私なのよ?」
渚 「えっ?!あ、ありえないっ!」 - 0
-
- 2018年07月09日 20:34
- ID:yHIDQxGA0
>>返信コメ
- ぶっちゃけ、妖怪になりたいので。顔はどうでもいい。
-
- 2018年07月09日 20:40
- ID:vfwHnO0Z0 >>返信コメ
- 前回の鈴の少女と同じで自分から何もやらなくてもどうせ相手の方から来るってスタンスの妖怪多いね
- 5
-
- 2018年07月09日 21:03
- ID:0.TPLEUr0 >>返信コメ
- >>642
第2期では
・「 ある男 」が地底の国の秘宝の珠を偶然にも奪ってしまい、地底の国の住人が、その奪われた珠に変わりに、その男の息子を珠に変えにやってくる。
第4期では
・「 猫の国 」に来てしまった「 ある男 」が猫人間になってしまい、連れ戻すかと思いきや、最後は妻子と供にずっと暮らすとか・・・。
・ある「 山神 」が( 人間を殺そうとはせず )人間が山を崩そうとする工事を止めさせようとして・・・最後は・・・はぁ~( 遠い目 )...ect
・・・しばらくして、それらのエピソードを思い出しました・・・あのラストも鬼太郎の一種なんですね・・・ちょっぴり最初見たときは、戸惑いましたが・・・。
- 1
-
- 2018年07月09日 21:05
- ID:.LhUUMCx0 >>返信コメ
- まなは本当にいい子だと思う。
みんなから嫌われてるきららちゃんにも優しく接してたし。
鬼太郎たちはきららちゃんの気持ちがわかってないって思った。元の顔で死ぬほど辛い思いしてたのにもどったほうがいいなんて。
結局、同じ理由で死ぬほど辛い思いをしたことがある人じゃないときららちゃんの気持ちはわからないってことか。
でも、ある意味ズンベラにまたかわいい顔にしてもらうことを自分で選んだことはいいことなのかもって思った。 - 2
-
- 2018年07月09日 21:09
- ID:VnieRDeU0
>>返信コメ
- ( ゚д゚)
-
- 2018年07月09日 22:17
- ID:5pHxS0Td0 >>返信コメ
- ・自分が望んでずんべらにかかったのは棚に上げて、他人=ねずみ男のせいにするファンの娘
・求愛も人間の体も蹴って、自分の意志でずんべら手術を選んだきらら
この対比よ
マナや鬼太郎側のいう事は大事なことだし、外見なんかで他人を蔑む心が残念すぎるのは大前提
だが蔑まれる側としてはたまらんのも確か
鬼太郎側は一般的に大事なことを説いている、それを飛び越えるほどの例外がきらら
これを「世の中けっきょく見た目次第」と捉えるのはどうかと思う - 5
-
- 2018年07月09日 22:30
- ID:qGA04idJ0 >>返信コメ
- まなちゃん表情豊かやな
-
- 2018年07月09日 23:00
- ID:nDlUvLIg0 >>返信コメ
- いきなり現実味のない変化したら顔が良くても怖いだろうに周りの連中はなぜナチュラルに受け入れる?
- 1
-
- 2018年07月09日 23:13
- ID:X65pbBPW0 >>返信コメ
- ずんべら坊まで萌え化&性転換してやがるw
- 4
-
- 2018年07月09日 23:17
- ID:vTafPaGq0 >>返信コメ
- 今期の猫娘の説得だからきかなかった
3期あたりまでの猫娘なら説得できてた
-
- 2018年07月09日 23:22
- ID:6lEb0Pyf0 >>返信コメ
- きららちゃんの生き様に快哉を叫びたい!
恋のパートナーを得ることだけが人生の生き方でも選択でもないもんね。…仕事の現場は、美人の方が「受けがいい」し、でもその分、なかなか生きずらい「ややこしい」環境になったりする。
それだけ、美醜は、難しい問題である。きららちゃんは、「美」を選んだ時、もしかしたら「かつての醜い自分、でも精一杯努力して生きてきた自分」が得られたかもしれない。「幸せ」の可能性を振り切ってまで「選択」した。
すごい勇気と胆力の持ち主だと思う。
…自己実現を叶えるための勇気と努力を持つ、きららちゃん。
がんばってほしいなあ。素直に、そう思えたよ - 14
-
- 2018年07月09日 23:50
- ID:DCkAsHLZ0 >>返信コメ
- 実はのっぺらぼうとはずんべら坊に顔を剥がされた人間で
実際の妖怪がずんべら かもな
-
- 2018年07月09日 23:52
- ID:.GMp3lxZ0 >>返信コメ
- ところで今になって気になったというか、1つ(あ、2つかな?)納得できない点に気づいた。
ずんべらが持っていた「死体からはぎ取った顔」だが、どれもずいぶん若かったよな?しかもほぼ全てが(当たり前だが)おそらく日本人の顔。
現代の日本で若くして命を落とす人があんなにいるもんなのか?普通だったら、ほとんどの顔は爺さん婆さんの死体からはぎ取った物になりそうなもんだが・・・?
加えて、ずんべらは本人曰く「かつての自分と同じように、美に狂った『女』の底なしの欲望がいとおしい」というのが霊形手術をする動機なんだよな?なのになぜ、男の顔を(それも結構な数を)ストックしてあったんだろう?
想像や憶測でもかまわないので、どなたかお知恵をお貸しくださいませんか? - 1
- 返信:>>870
- 返信:>>875
-
- 2018年07月10日 00:12
- ID:P1.qY2GK0 >>返信コメ
- >>842
半妖怪だから苦労しているけど自分の顔を捨ててまで違う自分にはなりたいとは思わないと言い切っている。少なくとも彼は自分を生んだ両親を恨んでない。差別の原因を作った二人なのにね。親といる時は幸せだったのか。6期の彼の生い立ちはわからない。きららは母親を罵り、母親そっくりの顔を捨てて米国に旅立った。ずんべらと初めてあい霊形手術を持ちかけられた時、金はないと告げた。美しい髪も綺麗な服もスタイルの良い体を維持する費用もハリウッドで通用する教養も親が用意したものだよね。日本の法律では親には子供に教育を授ける義務がある。最低なラインも守れない親を知っているネズミ男から見たら、親から貰った顔を、生まれた場所を、育ててくれた恩も捨てる人間は許せないのかも知れない。 - 1
- 返信:>>952
-
- 2018年07月10日 00:21
- ID:eCerRRPu0 >>返信コメ
- 鬼太郎は美はともかく、強さと人望と言う周りに認めさせる才能があるからね。孤立と無力感の辛さはわからない。目玉親父は前回やったように親のせいで子供に生まれながらの理不尽を背負わせる苦悩を知ってる。
二人とも手術のリスクには触れても顔を変えて人生を変えようとする生き方そのものについては強く言えないのは、薄っぺらくなるとわかってるからかね。 - 3
-
- 2018年07月10日 00:38
- ID:8CSFx9PA0
>>返信コメ
- 背景が分からないから恋愛事情は知らんが、貶されてた人間が簡単なことでチヤホヤされるんだから、本人はやるわな
- 1
-
- 2018年07月10日 00:50
- ID:P1.qY2GK0 >>返信コメ
- >>866
ずんべらが人間界に副業を持っていて、医者や葬儀屋なら隙を見計らって火葬される前に顔を奪う事は可能だと思う。エンバーミングの中に事故や病気で面変わりした人の顔を特殊メイクで復元する技術がある。アジア圏に範囲を広げれば紛争地帯なら若くして死んだ人間の顔は取り放題。男の顔は副業に変装する為のアイテムかも。
日本は亡骸を御遺体と呼び魂のない脱け殻にも人格があるものと見なす習慣がある。それも諸外国に比べて臓器移植提供者が少ない原因の一つだけど。ずんべらに顔を奪われた者の身内が追いかけているかも知れない。山奥(ゲゲゲの森のような異界かも)の小屋で老婆の姿でいるのは、復讐者をかわす為かも知れない。 - 4
- 返信:>>876
-
- 2018年07月10日 02:17
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ねずみ男はラーメン屋さんに行きました。そして食べ過ぎて、太りました。そしていつのまにか元の体型に戻りました。そして、猫娘を欺く為に机の様なモノに体を変形させ、更に身体をモチの様にニョロニョロ逃げたりし、ねずみ男は驚愕の身体能力を持っている事が判明しました。
- 0
-
- 2018年07月10日 02:29
- ID:sz0emvSS0 >>返信コメ
- 確か映画でも引きこもりだった女性が事件をきっかけに整形したら新しい人生が開けたってのがあったかな
整形後の逃亡生活で水商売をしてみたら元引きこもりとは思えないほど社交的になって人気でたとか
かわいくなって初めて世界が動き出した 生きながら死ぬのは嫌
整形って忌避される傾向あるけど、この話は容赦なく整形のメリット、生きる力を得たって光側面を描いたよなー
-
- 2018年07月10日 02:35
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- まなちゃんの必殺技 手刀
- 0
-
- 2018年07月10日 02:42
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ヤトノカミ(脱皮)(僕を知っているなら知ってて欲しいな。僕はもう蛇ではない!僕は僕自身の成長を続けるただの怪物さ!
もう見りゃ分かる。怪物である事は見りゃ分かる!ヤトノカミの口から脱皮するわ、ヤトノカミと大蛇女の暴走した細胞から生まれるわ、不死身の身体に圧倒的な生命力、脅威の再生能力、細胞がバラバラになっても復活するわ、どんだけラスボス級のバケモノだよ - 0
-
- 2018年07月10日 02:45
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 鬼太郎の必殺技
霊毛ちゃんちゃんこ
リモコン下駄
髪の毛針
指鉄砲 - 0
-
- 2018年07月10日 03:46
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- >>名無し
うぉおい!おまえぇ!裏切りやがったなこの野郎ふざけんなよ!名無しお前何しとんねん!役に立たねーな足引っ張んてじゃねーか!まなちゃんに裁きの呪い掛けるとか頭どうかしちゃってるよお前!寄生虫でもいんのか?何まなちゃんに裁きの呪い掛けとんじゃゴラァ!ふざけんなよ真っ黒ブサイク仮面野郎!謎の男(名前がややこしい)何とかしてくれ〜!またコイツおかしな事やってるよ!鬼太郎たちじゃ多分気づかない!名無しに教育してやっくれ!コイツ悪いヤツだ〜!大罪だぞ!よりによってまなちゃんに裁きの呪い掛けるとは
- 0
-
- 2018年07月10日 03:51
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- あ〜現実にドラゴンボールあって欲しいなぁ
1番はドラえもんだな。2番がドラゴンボール
3番はゲゲゲの鬼太郎の妖怪。設定上はゲゲゲの鬼太郎の妖怪は学校はない。なのに猫娘はふつうに買い物していた、どうやって仕事入ったのか?それとも仕事ないのか?そして病気もなく、死なない、これ1番いいわ。 - 0
-
- 2018年07月10日 03:52
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 今回正直鬼太郎いらないんじゃないのかな
- 0
-
- 2018年07月10日 03:52
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 確かにいらない
- 0
-
- 2018年07月10日 03:57
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- >>犯人の犯沢さん(成長)
IDを表示させ、同一人物だと思わせる様に仕向けた犯人はお前だ! - 0
-
- 2018年07月10日 05:11
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎 6期新キャラ
犬山まな
裕太
相馬
大翔
まなの母
まなの父
裕太の祖母
猫娘(ある意味別人) - 0
-
- 2018年07月10日 05:11
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 猫娘ちゃうで
- 0
-
- 2018年07月10日 05:12
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ねずみ男はやはり根はいいヤツ
- 0
-
- 2018年07月10日 05:13
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 八百八狸の時は完全な悪だったけど
- 0
-
- 2018年07月10日 05:18
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ブロリーがゲゲゲの鬼太郎に来たら世界観壊れるだろ
- 0
-
- 2018年07月10日 05:26
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ブロリー相手じゃドラゴンボールのキャラじゃなきゃ勝てない。ドラゴンボールを甘くみてはいけない。ゲゲゲの鬼太郎やワンピース、ポケモン、七つの大罪、ハンターハンターとかそういう次元じゃない。レベルが違い過ぎる。ドラゴンボールは漫画の中で一番遠い世界だろ。完全に現実には絶対にありえない。ドラえもんと比較するならブルマの頭脳だろただ、唯一対抗できるのは究極のギャグ漫画にして強さも圧倒的なアラレちゃんだろうな
- 0
-
- 2018年07月10日 05:26
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎なんかまだまだかわいいレベル
- 0
-
- 2018年07月10日 05:27
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- いやいやワンピースのキャラはいけるんじゃない
- 0
-
- 2018年07月10日 05:28
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 無理だよ。ルフィのギア4ぐらいならサイヤ人編のヤムチャや栽培マン程度に一撃で殺されるだろう
- 0
-
- 2018年07月10日 05:29
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- コラボスペシャルの時はイマイチ設定がよくわからん。
- 0
-
- 2018年07月10日 05:30
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- バトルマンガの主人公はみんな同じくらいの強さとか
- 0
-
- 2018年07月10日 06:09
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 危険なまなちゃん
- 0
-
- 2018年07月10日 06:10
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 危険な猫娘
- 0
-
- 2018年07月10日 06:10
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 危険なねずみ男
- 0
-
- 2018年07月10日 06:19
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- レジェンド妖怪といってもほとんどがカス
- 0
-
- 2018年07月10日 06:25
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 現実を知らない
- 0
-
- 2018年07月10日 06:29
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 現実を知らない者たちはやはり強い
- 0
-
- 2018年07月10日 07:31
- ID:xeBpeRcI0 >>返信コメ
- 確か三期で見たのっぺら坊回の人魂の天ぷらを食べる
「サクッ」って音がめちゃくちゃ美味しそうだった
-
- 2018年07月10日 07:32
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- しょーもないクズはねずみ男確定
- 1
-
- 2018年07月10日 07:39
- ID:966RoBoX0
>>返信コメ
- とりあえず、今の顔で
妖怪になりたい - 0
-
- 2018年07月10日 07:40
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ヤムチャテメ〜!
- 0
-
- 2018年07月10日 07:53
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 戦闘力30000超えのターレスなら返り討ちにされるのがオチ
- 0
-
- 2018年07月10日 08:31
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 目玉おやじ完全体はやはりかっこいいしかしイメージが崩れて微妙
- 0
-
- 2018年07月10日 08:33
- ID:Js17xGjB0 >>返信コメ
- ユウスケ君は決して悪人ではないけど、彼は真の意味では芸能人に向いてないのかもね。それこそ、顔が良いだけで中身はごくごく普通の人間なんだろうなと思った。
「みんな俺の顔ばっかり好きで中身を見てくれない」的なフラストレーションを持ってたからこそ、見た目はブスでも親身な手紙をくれるファン=心が綺麗な女性に違いない!と、ある種の妄執に近い形でメンタルを救われてたわけで。それって、逆説的に言えば「きららちゃん以外のファンは心が醜い・俺のこと何も解ってない」と、本心では嫌悪してたとも言えるわけで。
皮肉なことに、「俺を支えてくれる女の子に違いない」「顔なんてどうでもいい」と思い恋心を抱いたきららちゃんは、当人が吐露した通り、自分を磨く自分自身が一番好きな女の子だった。ユウスケ君への手紙も、その自分磨きの一環でしかなかった。結果として、彼女は世界中の人々の心を惹きつけるだけの演技力や表現力をも身につけて、「生きたまま死ぬのは嫌。世界に認められたい」という願いを叶えたわけだ。
あのまま改心してユウスケ君と結ばれる方が、「良いお話」で終われたかもしれないけど、「結婚は人生の墓場」なんて言葉もある通り、ユウスケ君を振ったきららの人生は、それはそれで一つの解だよな、とも納得できた。
色々と考えさせるこの脚本は、この先もアニメファンの心に残り、語り継がれるだろうな - 17
- 返信:>>977
-
- 2018年07月10日 10:44
- ID:WAqz67Wx0 >>返信コメ
- 瞳孔収縮して焦点合わず口から泡飛ばして打ち込みしてるなんかすげー可哀想な奴が一人で暴れてるな
- 2
-
- 2018年07月10日 12:40
- ID:MkRC9UaA0 >>返信コメ
- また三流芸人が暴れてるんか?
- 1
-
- 2018年07月10日 12:55
- ID:3.tTS.kz0 >>返信コメ
- このチャパなんとかってのも自演すんのか
もう何が何だかわからんな - 1
-
- 2018年07月10日 13:35
- ID:W.kTYvtM0 >>返信コメ
- 顔一つで人生を大きく変えられるなんて安いものだ。でも、顔だけ変えて幸せになれるものかな?これから彼女は顔以外にいろんなものを変えなきゃいけないだろうね。
-
- 2018年07月10日 13:39
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 猫娘CMに登場するんかい!まなちゃんも出して
- 0
-
- 2018年07月10日 15:12
- ID:X7TWka.00 >>返信コメ
- チャパロット=シャンツァ=メリー
-
- 2018年07月10日 17:17
- ID:Eg.IKSJJ0 >>返信コメ
- いいゾ~
- 0
-
- 2018年07月10日 17:49
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎今後の展開予想
序章シリーズ
ダイダラボッチ復活
ぬらりひょん覚醒
ダイダラボッチとの決戦
ぬらりひょんとの最終決戦
名無しと謎の男が再登場、ぬらりひょん達と鬼太郎達が手を組む
最終回になって第2章に突入 - 0
-
- 2018年07月10日 18:23
- ID:OjFOYDfQ0 >>返信コメ
- >>976
あなたは私の言ってる事を理解出来てないね。あなたは自分が納得いかないものを全て嘘だと勝手に判断してしまうのかな?最後のチャンスだ。もう二度は言わん。いいか?君はゲゲゲの鬼太郎の初期(全シリーズ)から5期(全シリーズ)、劇場版全作を全て見て来なさい。自分が絶対にあり得ないと信じ込んでいる所全てを見て頭の中整理して来なさい。いいか?ゲゲゲの鬼太郎の全てだよ。君がムダだと思ってもゲゲゲの鬼太郎の初期から5期まで全シリーズ、劇場版全作を全て見て来い!さっさとゲゲゲの鬼太郎をほんの一部しか知らない自分を認めて二度とこんな真似するなよ。分かったか?二度は言わんぞ! - 0
-
- 2018年07月10日 18:40
- ID:wKNnhCa.0 >>返信コメ
- 映画あったの2期じゃなくて5期だよもう、度々コメント汚し失礼
-
- 2018年07月10日 19:12
- ID:eCerRRPu0 >>返信コメ
- プリキュアがもとはああいう顔だったら、ホラーだったな。
-
- 2018年07月10日 19:21
- ID:FzXZvpWS0 >>返信コメ
- 自演荒らしの親の顔が見てみたい。
-
- 2018年07月10日 19:55
- ID:Js17xGjB0 >>返信コメ
- >>977
そうなんですよね。情熱的にアプローチはしてましたが、空虚感がありました。他のファンとは違う、きららの手紙から感じた特異性に、心底甘えていたんだろうなあ。虚構にハマってしまう男性のように見えました。
もっと切り詰めて読解すると、きららは「ユウスケ君の取り巻きのキャピキャピした女子達と自分は違うのだ!」と、心理面で彼女達を見下すために「誰よりも親身な内容の手紙を出す」という行為をしていたのかも知れませんね。「自分はブスだけど、あの子達のように没個性ではない!」という自慰的なマウント行為。ユウスケ君のためというより、やはり自分のためだったのでしょう。
個人的に、ユウスケ君に同情してしまいました。彼は自分自身がアイドルという生業のはずなのに、彼がきららちゃんに対して抱いた恋慕は、まるで清純派や素朴なキャラで売ってるアイドルの女の子に対してガチ恋をしてしまう、残念なオタクと同種のように思える。虚しい恋です…
それにしても、顔が全くの別人になっても一目できららさんだと解った彼は、偽りなく、彼女の仕草や体格や服装などをよく見ていたんだな…と思うと、なかなか切ない…。と同時に、現実的に考えると、それはそれで、その気がない女性から見たら気持ち悪いのかもしれない;(顔はイケメンだけど) - 4
- 返信:>>1032
-
- 2018年07月10日 20:28
- ID:g.x91KE20 >>返信コメ
- うんこうんちうんちっち
- 0
-
- 2018年07月10日 21:16
- ID:EzdQkmCu0
>>返信コメ
- すげえ、投票2000票超えた!その上で完全に五分五分。この話はいろんな意味で奥が深い。
まさに神回だった。 - 1
-
- 2018年07月10日 21:42
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- え〜!積んでるんじゃんコレ。ハハハ終わった白旗ふくわ。こんな顔物語やだわ
- 0
-
- 2018年07月10日 21:45
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- またうるせーのが
- 0
-
- 2018年07月10日 21:45
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- ジャースティス!
- 0
-
- 2018年07月10日 21:47
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 顔がヤバいまなちゃん二度と見たくない
- 0
-
- 2018年07月10日 21:48
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 中鶴さん担当が書いた未来トランクスの画質が良かった。
- 0
-
- 2018年07月10日 21:49
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- やはりロゴマークは大仏のまなちゃん。猫娘は自分のマスコット
- 0
-
- 2018年07月10日 21:50
- ID:EGYRp5540 >>返信コメ
- 犬山まな、犬のウンコ踏んじゃった話ってまさか 自分の出した野グソを自分で踏んだっていう話なんじゃ…?
- 0
-
- 2018年07月10日 21:52
- ID:SiY1c8on0 >>返信コメ
- 目玉おやじ
(子供の為なら何でもするただの父親だ!)
- 0
-
- 2018年07月10日 21:53
- ID:EGYRp5540 >>返信コメ
- 整形の話はジョジョ4部のエステシンデレラが頭を過る…
-
- 2018年07月11日 02:25
- ID:sdKxtobg0 >>返信コメ
- あぁ〜まなちゃんが今週も可愛すぎるんじゃ〜
-
- 2018年07月11日 04:23
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- ねずみ男の会社ビビビプロモーションは潰れるだろうな。見上げ入道はやられたし、最後は秋村とその他の人たちに囲まれて返せと迫られたし
- 0
-
- 2018年07月11日 04:44
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- ???
ヤトノカミと大蛇女の間に生まれた突然変異の妖怪。黒いフードマントを着ているのが特徴的。ヤトノカミと大蛇女の細胞が暴走した為穢土転生の妖力が強制的に発動させられ、中に眠っていた妖怪が凶悪な怪物として誕生してしまった。本人曰く戦闘能力は非常に低く、鬼太郎達より遥かに劣る。しかし、圧倒的な生命力と再生能力を持ち成長すればする程、強大な力を手に入れる。戦闘力はそれこそ低いが敵の動きを読み攻撃をかわし、敵の弱点を調べる千里眼、瞬間移動をしたり、敵のエネルギーを吸収したりなど、特殊能力を持つ。 - 0
- 返信:>>1047
- 返信:>>1056
-
- 2018年07月11日 05:05
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 正直ヤトノカミと大蛇女なんだったんだろうね
あれいらないよね。 - 0
-
- 2018年07月11日 05:16
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 危険なねずみ男
- 0
-
- 2018年07月11日 05:43
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 鬼太郎は幽霊族の末裔、猫娘は人間と妖怪のハーフ、ねずみ男も猫娘と同様人間と妖怪のハーフ
- 0
-
- 2018年07月11日 06:03
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 設定上、破壊力はゴクウブラックより上
- 0
-
- 2018年07月11日 06:04
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 全王とかまだまだ可愛いレベル。マジで
- 0
-
- 2018年07月11日 06:04
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- ある意味ジレンよりヤバいやつ
- 0
-
- 2018年07月11日 06:09
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- いや、ジレンとかゴミだろ。体力消耗するの早過ぎる。悟空の身勝手の極意が強すぎるとはいえ疲れ果てるのはいくらなんでも早すぎる。最強でもなんでもない。むしろ殺したくなかったとはいえセルの攻撃食らって生きているサタンの方が強い。ジレンの強さはジレンが違う、ジレンの強さは次元が違う。ダジャレじゃないな(笑)
- 0
-
- 2018年07月11日 07:39
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- >>1048
いやいやいやいくらなんでも無理あるだろ!出て来るな帰れ!怖いわ!何処へ行こうと怖い奴だ!終わった。白旗ふきますわ。破壊神とか全王とかまだまだゴミ。魔神ドミグラは何が何でも出て来るな!恐怖とか絶望とかそういう次元じゃない。コイツ一人でドラゴンボール以外のマンガ、アニメ、ジブリ、ディズニー、映画のキャラクター全て倒せるレベル。設定上ガチでヤバい奴。コイツ倒せる奴ドラゴンボール以外に絶対にいない。いてたまるか!ドミグラより強い奴絶対ゲゲゲの鬼太郎にいねーだろ。出会ったら最期ランキングぶっちぎり1位。こんな奴がゲゲゲの鬼太郎に来たらマジで滅ぶわ!こんな奴っていうか実際ドミグラしかいないけど - 0
-
- 2018年07月11日 08:49
- ID:gOXH5whH0
>>返信コメ
- 最後は衝撃的すぎて何も言えない
- 1
-
- 2018年07月11日 08:56
- ID:gOXH5whH0
>>返信コメ
- 最後は衝撃的すぎて何も言えない
-
- 2018年07月11日 11:20
- ID:jnmveWsQ0 >>返信コメ
- ID:SiY1c8on0 とか見ると本当に妖怪より人間の方が不気味で恐ろしいってのが良く分かるよ。
-
- 2018年07月11日 11:33
- ID:wgqyd6yM0 >>返信コメ
- 持っている奴が持たざるものに説いてもお前は持ってるのになんでこっちの事わかるんだよテキトーこいてんじゃねーぞって気持ちになるのは良くわかる
- 1
-
- 2018年07月11日 13:54
- ID:b7k1D5jv0 >>返信コメ
- ジョジョの四部に似たような話が合ったのでそっちの路線で行くかと思いきや、さらに一ひねりした落ちに「さすがは鬼太郎だ」と思った。
ジョジョ第四部的なオチもいいが、こういう展開は鬼太郎ならではだろう。
内容には議論噴出ものだろうが、感想はシンプルに楽しませてもらいました。
-
- 2018年07月11日 15:52
- ID:.py5NI4N0 >>返信コメ
- 水木さんならイケメンも霊形手術を受けてた後味の悪いオチにしてただろうね
個人的には今回のオチはあまり好きじゃないなぁ
-
- 2018年07月11日 15:59
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- 目玉おやじは身勝手の極意に目覚めた様です。
- 0
-
- 2018年07月11日 16:48
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- >>1064
名無し
ゲゲゲの鬼太郎5期最終章最終回に初登場した黒ずくめの仮面男。逆五芒星の呪いやその他の呪いと非常に高い身体能力を持つ。その正体は不明。ゲゲゲの鬼太郎6期に再登場しており、1話では鬼太郎に逆五芒星の呪いをまとった矢をわざと霊毛ちゃんちゃんこに当てた。2話ではたんたん坊と二口女とかまいたちを復活させ、妖怪城を復活させた。3話では鬼太郎と猫娘と目玉おやじそしてまなの帰る姿を見た後どこかに去った。この時目玉おやじは名無しの存在については知らない事が明かされた。11話では八百八狸と妖怪獣が眠っている卵を復活させた。12話ではまなに木死恐道世の呪いを掛けた。 - 0
-
- 2018年07月11日 17:58
- ID:odAIlpES0 >>返信コメ
- >>1075
今はそんな強い存在じゃないけど、ドラゴンボール初登場時はドラゴンボール史上最大最強最悪の敵とされ、破壊神や天使、大神官、さらに全王をも上回る戦闘力を持つ。最終的には孫悟空たちを倒し最終形態になり時の狭間で追い詰めたが、未来トランクスの計り知れない強さの前に敗れ去った。その後竜神界でかつて宿敵だった孫悟空やフリーザたちと共に竜神ザラマの修行でさらに強くなり魔強化形態を習得したが、魔人オゾットには及ばなかった。ちなみに魔人オゾットは最後、孫悟空と未来トランクスに倒された。たしかに魔神ドミグラはマンガの常識を遥かに超えたあり得ない強さを持つが現在のドラゴンボールではそんなに大した奴ではない。 - 0
- 返信:>>1079
- 返信:>>1081
-
- 2018年07月11日 19:49
- ID:FsgZb0kk0 >>返信コメ
- 来週ゆうたくん
のお祖母ちゃんが
のんのんばあっぽく
出てくるんじゃね?
-
- 2018年07月11日 21:26
- ID:I4gxN5Bj0 >>返信コメ
- あにこ便のIDは1日ごとに変わってるって本当なの?
- 0
-
- 2018年07月11日 21:30
- ID:I4gxN5Bj0 >>返信コメ
- わては、荒らしの味方やないで、ただ気になった事を聞いとるなけやで
- 0
-
- 2018年07月11日 21:58
- ID:9hP.jfZi0 >>返信コメ
- 今気づいたけどきららちゃんがのっぺらぼう状態でゆうすけくん振り向いたとき、きららちゃんの無地の顔の左上に、五期でよく用いられていた斜線を何本か重ねてベタっぽくする陰表現(わかりにくい…)が使われてた
あれ大好きだからめちゃくちゃ嬉しかったわ
あれは原作タッチをアニメで再現するためにスタッフが考案した表現だと勝手に思い込んでる
ジョジョ四部の話がよく出てるけど、あの話との違いは、好きな人の違いだよな
由花子さんは恐らくあれで美しさを失い二目と見れない外見になっても、康一くんさえいればそれだけで幸せだったと思う
きららちゃんはゆうすけくんの事も多少にくからず想っていたとは思う
だがそれ以上に求めてやまなかったのは美しい自分だった
だから自身が幸せになる道を選んだ、それだけ
-
- 2018年07月11日 22:16
- ID:Gitn3fdZ0 >>返信コメ
- タイトル忘れたけど、昔寺沢大介の漫画でも同じネタを見たな。
-
- 2018年07月11日 23:59
- ID:9xm5GWSN0 >>返信コメ
- …全部のコメント欄を読んだわけではないけれど。
目につく限りのコメを読んだ印象は、
この世界は、まさに魑魅魍魎。善意悪意の区別なく、常闇のような黎明じみた、自意識と社会性と、「これから」を憂いて云々する、人々の集まりなんだろう…
このコメ欄に書き込まれているもの全て、故水木しげる先生が、見つめ、どーにか「作品」へと「昇華」できないか…と、かつて格闘した、何らかの主題に似ているのかもしれない… - 2
-
- 2018年07月12日 01:33
- ID:Zek4OBHT0 >>返信コメ
- しかしここのコメ見る限りはきららちゃん大モテだな。
整形後のかわいい見た目についてはあまり触れられてないのに
内面のたくましさやしたたかさは賞賛されまくってる。
「やっぱ中身が大事」的なことが立証されてるような。 - 3
-
- 2018年07月12日 04:38
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎6期のラスボスはぬらりひょんかダイダラボッチかバックベアードか名無しかな
- 0
-
- 2018年07月12日 07:10
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- 1115書いた者です。私もこんな自演連中ほっとこう。バカに治す薬はないって言いますし
- 0
-
- 2018年07月12日 07:13
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- 毎回ねずみ男が歌ってるゲゲゲのOP変わらないと思うよ。だって、ゲゲゲの鬼太郎の定番なんどもん
- 0
-
- 2018年07月12日 07:15
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎6期敵妖怪最強はたんたん坊と二口女、かまいたちと八百八狸と妖怪獣だね。今のところ
- 0
-
- 2018年07月12日 07:16
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- たんたん坊たち弱点なきゃ作中最強!不死身なら謎の男や名無しもどうにも出来ないはず!多分。
- 0
-
- 2018年07月12日 07:52
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- 正直謎の男何だっだろうね。あいつ6期に登場するって聞いたけど結局正体不明のままゲゲゲの鬼太郎5期は終わったし。まぁあの頃6期みたいなシリーズ来るかなぁなんて思ったけどやっぱさすがにそれはないか。と思ったらドラゴンボール超最終回後のCMで新番組ゲゲゲの鬼太郎がやると聞いた時、驚きました。結局やるんかい!謎の男出てこいと思ったら名無しがいきなり1話で出て来た。もう名無しが登場したら謎の男登場確定だなと思ったら速報で6期に登場すると知りました。今度こそ正体判明するかないい加減名前で呼びたいので謎の男だと検索しても別アニメのキャラばっか出て来るので、かといってゲゲゲの鬼太郎謎の男で検索しても名無しが出て来るし、いい加減名前ぐらい判明してほしいわ。
- 0
- 返信:>>1124
-
- 2018年07月12日 10:06
- ID:JG4MpaEy0 >>返信コメ
- 6期手術を受けた猫娘が言うのがなぁ…w
このイケメンだって顔が良くてその人生味わってなかったらこんな綺麗事言えないよな
取り巻きの女が割と良い容姿ですぐ元の顔取り返したのも皮肉でいいな
何だかんだ最後のあっかんべーが可愛かったですはい - 2
-
- 2018年07月12日 11:07
- ID:fzdRyNQv0 >>返信コメ
- (/◎ω\)
- 1
-
- 2018年07月12日 11:28
- ID:fzdRyNQv0 >>返信コメ
- ↑w鬼太郎の
キャラデザって
何気にスゴいな、
特にアシンメトリーなところ、御大が片腕なのと関係あるんだろうか?(Θω\) - 1
-
- 2018年07月12日 11:56
- ID:0oKOGMDN0 >>返信コメ
- どちらかというと
(/’3\)の方が鬼太郎っぽくないか? - 2
-
- 2018年07月12日 11:58
- ID:0oKOGMDN0 >>返信コメ
- 投稿してみたら鬼太郎から かけ離れてしまった・・・
- 1
-
- 2018年07月12日 13:20
- ID:DIxR.PMd0 >>返信コメ
- ノΘ\口はやっぱ
3←これ
〓〓ですね父さんw - 1
-
- 2018年07月12日 13:40
- ID:ZsX.lcT70 >>返信コメ
- 白蛇男
ゲゲゲの鬼太郎5期最終章97話で登場したヤトノカミと大蛇女の間に生まれた突然変異の怪物妖怪。その容姿は常にフードマントを着ており、マントの中から蛇のような尻尾を出している。ヤトノカミと大蛇女が鬼太郎たちや名無し、謎の男との闘いで強いショックを受け細胞が暴走したため、早くも白蛇男が誕生した。蛇族の末裔で、穢土転生の呪いを使いぬらりひょん達を復活させた元凶。地中や無機物を移動できる技を持つ。自分以外の者たち全ての命は何とも思ってなく、目的の為なら親のヤトノカミや大蛇女をも利用する残忍さを持つ。 - 0
- 返信:>>1136
- 返信:>>1138
-
- 2018年07月12日 14:14
- ID:50QmMebH0 >>返信コメ
- 妄想が
暴走しとるんじゃ
鬼太郎よOrz💦 - 1
-
- 2018年07月12日 14:26
- ID:50QmMebH0 >>返信コメ
- YYYY■■■■YYYY
Y■■■■■■■YY
■■〔(●)〕■■
このロリコンどもがw
、、、ベアード様
早くでてこないかな、 - 1
-
- 2018年07月12日 14:57
- ID:50QmMebH0 >>返信コメ
- ■■〔(▲)〕■■
このっまあいいか、 - 1
-
- 2018年07月12日 16:22
- ID:LIiHNc8o0
>>返信コメ
- 美人と付き合うブ男とブスと付き合うイケメンならブ男を選ぶが女は違うらしい
- 1
-
- 2018年07月12日 19:14
- ID:2PJGRR7z0 >>返信コメ
- 雪姫の葵ちゃんは今期ではどんな立ち位置になるかな?今期ではかつて敵だった鏡じじいや夢枕は味方だったから、葵ちゃんは期待を裏切ってバックベアードの手下としてでて来たりして。でもやっぱり葵ちゃんは鬼太郎の味方として登場してほしい
-
- 2018年07月12日 23:17
- ID:84jVZoCp0 >>返信コメ
- ガチャピンの旅番組見た?鬼太郎と共演は今週だったのね。
-
- 2018年07月13日 01:02
- ID:lCF43ujd0 >>返信コメ
- さすがパンツ先生や、どちらの見た目に彼女の真の心の強さが現れているかよくわかってらっしゃる
- 1
-
- 2018年07月13日 04:02
- ID:loYlDZFV0 >>返信コメ
- 素のきららちゃんが
かわいく見えてきた
なんでじゃOrz - 1
-
- 2018年07月13日 04:53
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- >>1148
白蛇男はヤトノカミと大蛇女が生んだ突然変異の怪物で再生能力や圧倒的な生命力を持つので鬼太郎も一筋縄ではいかないでしょう
>>1149
う〜ん正直あなた達が知っている5期では最終回の100話「さらば父よ!脅威の天狗王」が良い話だったね。黒鴉の実の父黒雲坊が黒鴉の体を乗っ取り天狗ポリス長である大天狗を倒そうと企てる展開です黒鴉も大天狗も同じ天狗族で師弟関係にあります。皆さんも知っての通り黒鴉も大天狗も鬼太郎の仲間です。黒鴉の父黒雲坊は3000年前に大天狗と戦い、戦いに敗れた邪悪な天狗。黒雲坊は3000年の恨みを晴らすべく黒鴉の体を乗っ取り大天狗を倒す計画を企てる。大天狗は黒鴉の父親が黒雲坊であるという真実をを黒鴉に話をしていなかった。真実を話していなかった事を悔いる大天狗だったが黒雲坊から黒鴉を取り戻す為、黒雲坊と再び対峙する。自分が邪悪な天狗である黒雲坊の息子であることを知らなかった黒鴉は大天狗を憎く思いその心を利用した黒雲坊に操られ大天狗に襲いかかる。無抵抗な大天狗にとどめを刺す黒鴉だったが師弟関係で学んだ「過去は関係ない。今を大事に生きろ」という教えを思い出し正気を取り戻す。黒鴉は自らの手で父親である黒雲坊にとどめを刺し、決着をつけるというストーリー。く〜良い話だわ。あなた達が知っている5期ではこの回が一番好きだね。良い話だ。わ特にシビれるのは「過去は関係ない。今を大事に生きろ」言ってみたいわ、こんなセリフ(笑)
>>1150
まぁIDが同じだと自演野郎だと勝手に判断されるので正直困ります。 - 0
- 返信:>>1163
-
- 2018年07月13日 07:03
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- 6期では幽霊電車が醜い
- 0
-
- 2018年07月13日 13:16
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- ねずみ男結構嫌われ者だな
- 0
-
- 2018年07月13日 13:22
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- 幽霊電車地獄特急説
- 0
-
- 2018年07月13日 18:35
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- 鬼太郎の父親は目玉おやじ、目玉おやじの父親は多分名無しの正体が幽霊族の末裔だった場合、名無しの可能性があってもおかしくない。
- 0
-
- 2018年07月13日 19:11
- ID:owrfji.n0 >>返信コメ
- いいオチだったな
しかし同じ顔は何個もあるんか?
-
- 2018年07月13日 20:35
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- ベジータM字ハゲ、ねずみ男裏切り専門の強盗妖怪
- 0
-
- 2018年07月13日 21:38
- ID:P7sppJVm0 >>返信コメ
- >>1179
いや、ゲゲゲの鬼太郎初期の方は章はありません。あるのは2期〜5期までです。6期は最新なのでわかりません。ゲゲゲの鬼太郎2期(序章、第2章、第3章、第4章、最終章、エピローグ)、ゲゲゲの鬼太郎3期(序章、第2章、第3章、第4章、最終章、エピローグ)、ゲゲゲの鬼太郎4期(序章、第2章、第3章、第4章、最終章、エピローグ)、ゲゲゲの鬼太郎5期(序章、第2章、第3章、第4章、最終章、エピローグ)これが全シリーズです。
>>1181
関連項目 ゲゲゲの鬼太郎で検索!画像、動画、ニュース、全て試してみて!( ^ω^ )
- 0
- 返信:>>1187
- 返信:>>1188
- 返信:>>1191
-
- 2018年07月13日 22:50
- ID:uP3.HSeW0 >>返信コメ
- 水木のブサキャラってどんな感じなのかな。
もしかしてエグイんじゃ・・・。
-
- 2018年07月13日 23:29
- ID:VHqhMCUO0 >>返信コメ
- アウターゾーンみたいにブス顔は最後まで描かないって演出もありだったかもな。
-
- 2018年07月14日 01:25
- ID:VlvWziPU0 >>返信コメ
- たった1人の男から愛されても今の顔で酷い目に合う事は変わらない。だから美を追求していく訳ね
女の幸せは男では決まらないという現代に対する問いかけも効いてるな
-
- 2018年07月14日 06:38
- ID:2H9fQyZy0 >>返信コメ
- 我こそは神。この世界で最も美しい気高き神よ
- 0
-
- 2018年07月14日 06:38
- ID:2H9fQyZy0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎
- 0
-
- 2018年07月14日 06:47
- ID:vMZQbSMj0 >>返信コメ
- 都合が悪くなったらトンチンカンを吐いてすぐ逃げる
ヒトモドキは人以下の出来損ないだから仕方ないな
-
- 2018年07月14日 08:12
- ID:dV6plCNS0 >>返信コメ
- まだやってたw
今タイのピー、
ガスーに取り憑かれてる、あの形象が頭からはなれんのだ、
ボスケテ、、
-
- 2018年07月14日 08:22
- ID:dV6plCNS0 >>返信コメ
- もちつきw
もう明日か、
1週間早いな、
のんのんばあが
出ると予想
(のんの)
-
- 2018年07月14日 09:34
- ID:2H9fQyZy0 >>返信コメ
- そういえばゲゲゲの鬼太郎に自演なんていうか妖怪いたっけ?
- 0
-
- 2018年07月14日 15:13
- ID:ZOevOSXZ0 >>返信コメ
- ゆかなが可愛かった
-
- 2018年07月14日 22:54
- ID:2H9fQyZy0 >>返信コメ
- 暗黒魔界に続き、暗黒帝国の次は監獄惑星か〜最新のドラゴンボールヒーローズも忙しいなぁ
- 0
-
- 2018年07月14日 22:58
- ID:2H9fQyZy0 >>返信コメ
- ゲゲゲの鬼太郎も6期来たか〜気づけばもう10話いったな早いな〜
- 0
-
- 2018年07月15日 05:29
- ID:7zYlRc700 >>返信コメ
- キネツキ、
に乗ってザルの羽根で
空を飛ぶガバンは
ガスーのだんなさん
だとか、あまり怖くないビジュアル。
-
- 2018年07月15日 09:15
- ID:O.WAQO.20 >>返信コメ
- 海座頭来たーーーーーーー
- 0
-
- 2018年07月15日 10:12
- ID:ku6i8O9g0
>>返信コメ
- きららは日笠陽子さんがいいと思う
-
- 2018年07月15日 10:16
- ID:ku6i8O9g0
>>返信コメ
- きららは日笠陽子さんがいいと思う
-
- 2018年07月15日 11:17
- ID:O.WAQO.20 >>返信コメ
- 白蛇男
ゲゲゲの鬼太郎5期エピローグ93話に登場したフードマントを着た謎の妖怪。その正体はヤトノカミと大蛇女の間に生まれた息子であり、突然変異体の蛇神。白蛇男は自分を生んだ大蛇女やヤトノカミの事をなんとも思ってなく自分の目的の為なら命でさえも利用する。また、自分の成長の為に人間たちから生命エネルギーを吸収しており、どんどん強くなり続けている。白蛇男という名前はあくまでゲゲゲの鬼太郎のファンが付けたアダ名であり、正式に名前が判明がされた訳じゃない - 0
-
- 2018年07月15日 11:20
- ID:QovZhzoG0 >>返信コメ
- なんか凶王とかいうの増えてるし……
こいつのクソ妄想はとどまるところを知らないのか
-
- 2018年07月15日 11:29
- ID:O.WAQO.20 >>返信コメ
- 未来トランクス>>いらっしゃいませ〜。
トッポ>>ジャスティース!
未来トランクス>>色々あるけどどれにします
トッポ>>ジャスティース!
未来トランクス>>そんなに欲しけりゃ金持って来いよブァーーーーーーーーーカ!
トッポ>>貴様、無礼だぞ!ジャスティスフラッーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!
未来トランクス>>よくもオレのバイト先を!
トッポ>>な、何!そんなバカな!
未来トランクス>>食らえ店長怒りの超連撃!
トッポ>>ぐわーーーーーーーーーーーーーー
未来トランクス>>コンビニの恨みをナメるな - 0
-
- 2018年07月15日 12:23
- ID:O.WAQO.20 >>返信コメ
- うつろなうつわ、うつろなうつわ
- 0
-
- 2018年07月15日 12:24
- ID:O.WAQO.20 >>返信コメ
- したしたした・・・・・・・
- 0
-
- 2018年07月15日 14:54
- ID:2zRVf7LL0 >>返信コメ
- ちょいと確認したいんだが、あの話で最後可愛くなってたのは「自分に自信を持って笑顔になったら可愛かった」とかオチじゃないのか?
結局手術したとかってことなのか??
-
- 2018年07月15日 17:02
- ID:jkovzsbk0
>>返信コメ
- まあ現実の女優も一体何割が整形してんだかって話でもある
-
- 2018年07月15日 19:17
- ID:ahBy8mcF0 >>返信コメ
- 整形回の女の子の名前がきららって絶対狙ってやってるよな
-
- 2018年07月16日 00:09
- ID:9nczeeKj0 >>返信コメ
- このコメント見て水木先生はどう思うだろうか
-
- 2018年07月16日 01:21
- ID:DQZ33MJN0 >>返信コメ
- 百田尚樹のモンスター思い出したわ
-
- 2018年07月17日 06:38
- ID:xkWHyoBg0 >>返信コメ
- 中1では無理があるな
-
- 2018年07月17日 21:32
- ID:8IBAQWAL0
>>返信コメ
- ビックリ大どんでん返し
-
- 2018年07月19日 05:48
- ID:ktfDLOM90 >>返信コメ
- 人の魂を食らわなきゃ美貌を維持できないなんて許されることじゃないだろ
-
- 2018年07月21日 12:44
- ID:zPLDpyue0 >>返信コメ
- 今見返してみたらまなちゃんって元の顔に戻るべきだとも
整形するべきじゃないともいってなくてただ
「死人の顔は犬の糞よりマシだよ」って励ましてるだけなんだなw
-
- 2018年07月24日 23:28
- ID:NgQMPTqC0 >>返信コメ
- 通報しますよ
-
- 2018年07月28日 03:17
- ID:mqnaxrSK0 >>返信コメ
- きららが手に入れた顔の死人も美しさを求めた昔の人なんでしょうね。
美の基準なんて時代によって違いますから・・・
-
- 2018年07月28日 12:48
- ID:5gpf03fk0 >>返信コメ
- きららが再び霊形手術を行ったのは、さらなる成功(レッドカーペット云々)を願ったのではなく、「生きながら死んでいる」自身にとっては地獄でしかない状況を最終的に否定しただけだと思うのだが。
美しくなったからそれを切っ掛けにレッドカーペットを踏むことは出来たけど、そんなものはきららにとっては自分の求める姿になった事の副産物でしかないんだろうな。
元の顔に戻したシーンを見てついに駄作話が来たかとガッカリしたけど、最後のオチを見て本当に気分が良くなった。スタッフはいい仕事してるよ。 - 0
-
- 2018年07月29日 14:12
- ID:mMclZx5Y0 >>返信コメ
- 美人のずんべら姐さんは人殺して顔奪ったり、生きてる人の顔無理やり取り替えたりするやり方じゃないし、
ずっと不細工とバカにされてたきららちゃんが成功して幸せだと思えるなら、死人の顔を使って美人になってもいいんじゃないの
美人きららちゃんの顔はもしかしたら千年前に不細工扱いされた平安時代の人の顔かもしれないし、有効利用できるなら使わな損々
言葉は悪いけど、付き合う相手の男の外見や地位をアクセサリーに、自分はその男にふさわしい女だと周囲にマウンティングしたい欲もあって追っかけやってたときららちゃん本人が言ってるんだから、
不細工のままアイドル君の恋人になっても、取り巻き達に嫉妬でもっとボコられるかもしれんし
美人になってもっと条件いい男をゲットできるチャンスがあれば野望を選ぶのは当然、ハリウッドスターも通過点で、ゴールはIT社長か大統領かヨーロッパの貴族王族の妻や石油王の第一夫人とかね
きららちゃんのあっかんべーはまたすぐ顔が剥がれても、いずれ欲望が積み重なり石の塊になっても、ずんべら姐さん2号になっても、
醜いアヒルの子から立派な白鳥になって空を飛べた今を大事に生きてさらに上を目指すド根性と、今までバカにしてたチンケな連中への勝利宣言だと思う
個人的にはずんべら姐さんの声はもっと低く妖しい感じの人がよかったな - 0
-
- 2018年08月06日 00:03
- ID:BrcocXae0 >>返信コメ
- きららを支持する理由は、「美しくなること」と「平凡に生きたら、もしかしたら”得られた”かもしれない幸せ」を、あくまで自身の価値観・判断で考えて結論を下したこと。
彼女の生き様は、正々堂々としていて少なくとも卑怯者ではない、自らの「業」を引きずる選択をしている(年少者で具体的には解らなくとも、「何」を犠牲にしたのかぐらいは皮膚感覚で分かって、いただろう)
きららが、もしこれから。人生での荒波試練に飲みこまれたとして…。「救う」ことはできなくても、寄り添ったり何かの助けができる自分でいたい…。…本当に色んなこと考えさせられたお話だった… - 3
-
- 2018年09月13日 20:02
- ID:oFMW0ByN0
>>返信コメ
- 水銀飲むと肌が白くなるんだよ
昔はそれで死んだ人が結構いたって話
-
- 2018年09月30日 11:33
- ID:go4EyGDD0 >>返信コメ
- 美を追求するのも一つの幸せですしね。あそこまでいったのは歩き方とかの本人の努力もあるしお化けには老化もないから、ある意味人類の夢の一つの不老不死叶えてもいますからね。
妖怪でも顔がなくなるだけのリスクで認知症も病気も永遠にしない身体になるなら選択肢としてなる人いそう。整形手術も生きている人の顔参考にするのは良くないのでもうしんだ美人の顔元にしていること多いですしね。
-
- 2018年10月06日 00:16
- ID:Id42jc.G0 >>返信コメ
- 評判聞いて見てみた。
ストーリーは評判通り!
ただ気になったのが、ユウスケ君、事案になるんじゃない?
きららちゃんJC1でしょ・・・
-
- 2018年11月24日 22:27
- ID:epQaLIMx0 >>返信コメ
- なかなか考えさせられる回だったな
-
- 2018年11月26日 16:58
- ID:NjSTA4O50
>>返信コメ
- なかなか皮肉
-
- 2018年12月02日 22:21
- ID:HbAcgsCl0 >>返信コメ
- 最終的に定期的に
顔変えに行っとるんかな?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
しかもきららがあの「ほのか」様だったとは!
最後までぶっ飛びな展開でした。