1月23日のことです。
こちらのお店はTwitterのフォワーさんの某氏に「今度行きます」「もう行きます」と言い続けて早1年以上が過ぎ去り、「お前行く行く詐欺やんけ!この糞デブの白髪野郎!」と罵られてきたのであります


が。



ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
が。
2週間後の○曜日に行こうとスケジュールに組み込むのですが直前に別の予定が入ったり、直前で他の店にしようと変更したりで行けずじまいでおりました。(←苦しい言い訳)
嘘つきでいい加減なのは自他ともに認めるもる太郎も、いよいよ年貢の納め時だと、とうとう行くことになった訳さ。
それも場所中に。
遠いからというのは岡山に行ったり京都に行ったり、もっと足を伸ばして札幌に行ったりしているので言い訳にはありませんね


そしてこの鶴嶺峰なるお店は実は僕の1年後輩(新弟子)の営んでいるお店です。
僕は覚えているのですが向こうが覚えていなかったら常陸(ひたち)を決める(先輩風を吹かす)のは実にお寒いことになるので、ヒヤヒヤハラハラで参ったのであります。
完璧に覚えていませんでしたぁ〜〜www
まぁまぁ4半世紀前の話しですから(←またまた言い訳w)
その後、店内待ちの3番目に接続して、それほど待たずして席に案内されます。
待っている間に卓上のお品書き。
う〜〜ん
さすがにこれは小食の僕には食べられないな。
そしたら。
つけ汁からド〜〜ン!
続いて。
麺ド〜〜ン!
役者が揃ってド〜〜ン!
まずはマイセオリー通りに。
角打ちストレート太麺をプレーンで。
いっただきま〜す




麺は水〆バッチリでツルツルしていてコシがあり、それと同時に小麦の香りがいい感じで、これだけでもどんどん啜れそうです


が。
当然そんなことをする訳はなく。
つけ汁にドボン!
茶濁しているつけ汁は魚介系と動物系の出汁と甘さと塩味のバランスが良く、ズルズルといけちゃいます


んで。
いつもこの海苔の処理に悩みます。
海苔は片面に醤油をつけてご飯に巻いて食べるのがベターだと思います。
すると。
兄弟子風の圧をかけていませんが。
嬉しいお心遣いを


ごっちゃんです!
もるちゃんの腹の内のように真っ黒な烏龍茶アザス


豚しゃぶもごくごく薄い味付けで他のものを邪魔しない憎いお仕事


つけ汁にチョンづけするとちょうどな味加減


青春時代のあの頃を思い出す肉団子


ヲレのおいなりさん……
最後は味玉をパクリ!
そうさ!パクリのもるちゃんさ!
固形物を食べ終わると、つけ汁はこのくらいだったので店主さんの「スープ割りをお出しします」という優しいお言葉をお気持ちだけいただいて。
完飲完食のKK


幸せな時間は14分で呆気なく幕を閉じました


これで濱のアイドルな方に「行く行く詐欺締め!地獄に落ちやがれ!」と言われなくなるかな?
そんなことを感じながら第2の故郷、鶴見の地を後にしました。
あっ?
そういえば最近つけ麺が続いているような。
ってなことで次回はラーメンか汁なしをいただきますかね


ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村