いちいち飛ぶのがメンドクサイとのことなので別に分けて作りました!
随時更新してきますのでヨロシクb
随時更新してきますのでヨロシクb
・ヴァミリーオーガ(鬼餌認定)
ペットパーク時に出現します。レベルを上げるとあり得ないぐらいステータスが上昇するペットです。
ペットパーク時に出現します。レベルを上げるとあり得ないぐらいステータスが上昇するペットです。
・火ポポコ
マモが1800程度無ければ捕獲はキツイです。カミガモリに出現冬・夏玉又妖章が必要となります。
マモが1800程度無ければ捕獲はキツイです。カミガモリに出現冬・夏玉又妖章が必要となります。
・ゴーリム木属性
グランカンのではダメです。アクエリアの海域の方で渦巻きに乗って行けます。手軽に狩れる定番餌
グランカンのではダメです。アクエリアの海域の方で渦巻きに乗って行けます。手軽に狩れる定番餌
・プーペルーク(神餌指定)
ゲット条件がかなり厳しいがかなりいい餌である
ゲット条件がかなり厳しいがかなりいい餌である
・アニマ
詳しくはコチラ アニマの効率のいい出現方法。
詳しくはコチラ アニマの効率のいい出現方法。
・オーラボール
レイコ3階ボス取り巻きです。他ステータスが終わっている場合はオススメ出来ない。
レイコ3階ボス取り巻きです。他ステータスが終わっている場合はオススメ出来ない。
・ファアリードラゴン
6匹合成ならこちらがいい。しかし個体差があるので個体を探すのが手間です。
6匹合成ならこちらがいい。しかし個体差があるので個体を探すのが手間です。
・レットゼリー
オーラボールより楽に捕獲可能。オーラボール同様1:5でやる時の餌
・アメコ(神餌指定)
ペットパークの時に出現します。レベル40でI692とゆう脅威の数値。
オーラボールより楽に捕獲可能。オーラボール同様1:5でやる時の餌
・アメコ(神餌指定)
ペットパークの時に出現します。レベル40でI692とゆう脅威の数値。
・キーウィ ほぼ選択肢はないグランカン入って右の方の草を叩く又通ると出現。
・桜子鬼 沢山出現するので楽、カミガモリ春ボス取り巻き
・テツナメクジ
定番餌、少し硬いのでメンドウな餌ボーロが不要
定番餌、少し硬いのでメンドウな餌ボーロが不要
・マッドフロッグ
常駐ではオリダムから出現イベでは各所に出現ボーロを食べさせて主に6匹で使う
常駐ではオリダムから出現イベでは各所に出現ボーロを食べさせて主に6匹で使う
・ウィングモンス(神餌指定)
ペットパークのスノーハコの所に出現。沢山沸いているので無ボーロもいいですがチケがないのならボーロをあげてもオススメな餌
ペットパークのスノーハコの所に出現。沢山沸いているので無ボーロもいいですがチケがないのならボーロをあげてもオススメな餌
・ドラグスライム
ビリリ帝国時に出現、良餌
ビリリ帝国時に出現、良餌
・スカルトン
レイコール2階取り巻き。今注目されている餌
レイコール2階取り巻き。今注目されている餌
・火炎ヤモリ
昔からの定番餌、ヴォルゲのちょい奥に出現。捕獲率が悪いのが難点
昔からの定番餌、ヴォルゲのちょい奥に出現。捕獲率が悪いのが難点
・シャインプリン
沸きが悪い。エルシオンに出現
沸きが悪い。エルシオンに出現
・ドンヒマワーリ(神餌指定)
ペットパークのレッドキングハコの場所に出現
ペットパークのレッドキングハコの場所に出現
・ゴウカベ
ハロウィンイベで捕獲か可能。スタミナ上昇疑惑有
ハロウィンイベで捕獲か可能。スタミナ上昇疑惑有
・ツノガエル
オリダムにクソみたいに居る
オリダムにクソみたいに居る
・シーフラワー
アクエリアの船にクソみたいに居る
アクエリアの船にクソみたいに居る
・ラビッチョ
グランカンにクソみたいに居る
グランカンにクソみたいに居る
・獅子
ペットパークの始めのマップ、赤ハコの場所等に出現
ペットパークの始めのマップ、赤ハコの場所等に出現
・ギガビリリ
ビリリ帝国時に出現
ビリリ帝国時に出現
・ギガシャイン
ペトパ時にはじめのマップに出現
・ゴールデンゴーリム
ペトパ、黄金卿イベ時に捕獲可能
ペトパ時にはじめのマップに出現
・ゴールデンゴーリム
ペトパ、黄金卿イベ時に捕獲可能
・ポロファイター(課金)
・ポムポム
各所レア出現モンスター
各所レア出現モンスター
・ギガブラック
ビリリ帝国時に出現
ビリリ帝国時に出現
・アフロスライム
モリッコ基地レア出現モンスター
モリッコ基地レア出現モンスター
・フォーチュンオウル
ペトパ、黄金卿イベで出現
ペトパ、黄金卿イベで出現
・ねこのやど
ペトパで草ハコの場所に出現
ペトパで草ハコの場所に出現
・ピラモン
ペトパでSハコの場所に出現
ペトパでSハコの場所に出現
以上です。
まだまだ餌はありますが オススメッ というのはこんなものですかね。
新ペットのいいのがいたら追加します~