福岡県内のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入した62歳の男が、そのカップの中に150円のカフェラテを注いだ窃盗の疑いで逮捕された のだそうだ。
第一報はツイッターのタイムラインに流れてきた「NHKニュース」の公式ツイッターの RT を通じて知った。
リンク先で紹介されているニュースの動画では、現地のコンビニの駐車場に立った若い記者がこう言っている。
「こちらの白いカップが100円のコーヒー用カップ。そしてこちらの茶色いカップが150円のカフェラテ用カップです。男はこちらの白い100円のカップに150円のカフェラテを入れたということです」
なるほど。
再生を終えた後、しばらく考え込んでしまった。
「要するに違うカップにカフェラテを注ぐことで50円分の代金をチョロまかした62歳の男(←オレと同い年だ)がいました、ということなんだろうけど、これは『ニュース』なのだろうか」
「たしかに法律を厳格に適用すれば100円の代金で150円の商品を手に入れたこの男の行為は、差し引き50円分であれ窃盗は窃盗なのだろう。とはいえ、こんなセコいゴマカシで逮捕されるなんてことが現実にあり得るものなんだろうか」
「逮捕されたことが事実であるのだとして、それでは、この差額50円の窃盗による逮捕劇を全国ネットのニュースで伝える判断を下したデスクは、いったいこのニュースのどの部分にニュースバリューを認めたのだろう」
「2年ほど前にオレは、考え事をしながら西友のセルフレジを精算せずに通過したことがある。で、100メートルほど歩いた時点で気づいて店に引き返したのだが、このオレの素敵な正直さはニュースにならないのか?」
「50円チョロまかしたおっさんの不心得がニュースになるのなら、嫁さんに暴言を吐いた男や、散歩中の飼い犬が路上に残した排泄物を放置した飼い主の不行跡だって、ニュースにされておかしくないと思うぞ」
コメント41件
4k
会社員・落語会主宰
メディアが見せしめの片棒を担いで良い、いや担ぐべき、という「スジ」がこの国の中に存在しているわけですな。「推定無罪」なんぞはスジでもなんでもないのでしょう。
KAWAWAKI
某地方議員
>ゴミみたいなニュースの配信を招いている
言い得て妙だと思います。
夕方や夜のニュースがワイドショーと大差のない情報を日々垂れ流しているように思います。ニュース専門放送局もない国ですからニュースバリューの定量評価ができないのでしょう。
放送電波オークションを導入して、規制も撤廃して、チャンネル数を倍増させて、それぞれが好きな放送を流す。基準だけ決めて違反したらペナルティ。
...続きを読む保護されて競争がない市場は不健全であり、実に電波がもったいないと憤りを覚えます。
昼 行燈
無印老人
高々50円のカフェラテ窃盗事件で、テレビがニュースとして取り上げる程のものかと言いながら、オダジマさんは、長々と5ページほども使って駄文を垂れ流している、この自己矛盾に気がついているのかな?
とよ坊
時給社員
オダジマのおっさん焼きが回ったか、見せしめ逮捕&ニュースをするほど同じことをする奴が多いという事だ。背景を調べず、こたつの中で書いているから表をつるつる滑った文書が出来上がる。
GK2
一般
・"この程度のニュースで何かを隠蔽させる権力"を妄想する「陰謀論」
・"せいぜい50円"の詐欺で警察を呼ぶ「不寛容社会」への嘆き
・"せいぜい50円"の詐欺で逮捕する「警察社会」への懸念
・"塵も積もれば被害甚大"な寸借詐欺、「見せしめ逮捕
」として評価
...続きを読む・"貧すれば鈍す"、「日本人の民度低下」への嘆き
・日本人のする事じゃないと"近隣国家の工作"を疑う、逆「陰謀論」
如何様にも解釈でき、その解釈に発言者のポジションが伺える、
ポジショントークのリトマス試験紙みたいな、何気に味わい深いニュースなのかもしれないな、と思い始めました。
コメント機能はリゾーム登録いただいた日経ビジネス電子版会員の方のみお使いいただけます詳細
日経ビジネス電子版の会員登録